JP2007329163A - 電子デバイス - Google Patents

電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2007329163A
JP2007329163A JP2006157181A JP2006157181A JP2007329163A JP 2007329163 A JP2007329163 A JP 2007329163A JP 2006157181 A JP2006157181 A JP 2006157181A JP 2006157181 A JP2006157181 A JP 2006157181A JP 2007329163 A JP2007329163 A JP 2007329163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
electronic device
hollow heat
exchange member
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006157181A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Maeda
貴雄 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2006157181A priority Critical patent/JP2007329163A/ja
Publication of JP2007329163A publication Critical patent/JP2007329163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13062Junction field-effect transistor [JFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】個別に冷却機能を調整可能で信頼性の高い電子デバイスを提供する。
【解決手段】電子デバイスAは、電気素子が形成されたチップ11と、はんだ層13と、ダイパッド12と、リード15と、ボンディングワイヤ16と、絶縁板17と、中空熱交換部材20とを備えている。管状熱伝達部材20は、2カ所で曲げられた管により構成され、中空熱交換部材20は、金属平板14の裏面に接合されている。中空熱交換部材20は、樹脂18により封止されているとともに、冷媒が流れる冷却管30に漣通しており、電気素子内で発生した熱を冷媒との熱交換により外部に放出して、電気素子の温度上昇を抑制するように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、トランジスタ等の電気素子が形成されたチップを効率よく冷却させるための実装構造を有する電子デバイスに関する。
一般に、トランジスタなどの半導体素子が形成された半導体チップは、図12に示すような構造によって実装されている。同図に示すように、半導体チップ101はダイパッド102の上に接着剤103により固着されており、半導体チップ101のパッド電極(図示せず)は、順に、ボンディングワイヤ106(金属細線)により、リード105に接続されている。リード105は、半導体チップ101と外部部材との間で、制御信号や電源電圧,接地電圧を授受するための信号配線である。また、ダイパッド102とリード105とは、典型的には1枚の導電板(たとえば銅合金板)を打ち抜き加工やエッチング加工して、形成されたものである。そして、半導体チップ101, ダイパッド102,接着剤103,リード105の一部(インナーリード),ボンディングワイヤ106は、たとえばエポキシ等の樹脂108により、封止されている。このような構造によって、半導体チップ101への異物や湿気,水分などの侵入を防いでいる。
ところで、大電力用のパワーデバイスなど、大電流や高周波電流が流れる半導体素子は、発熱量が大きいことから、熱放出のために図11に示す実装構造とは異なる構造についての提案もなされている。
たとえば特許文献1には、半導体チップの両面を封止樹脂から露出させて、放熱フィンを半導体チップの両面に取り付けた構造が開示されている。特許文献2には、半導体チップを搭載しているダイパッドの裏面を封止樹脂から露出させて裏面に放熱フィンを取り付けた構造が開示されている。特許文献3には、半導体モジュールにおいて、複数の半導体チップを搭載している窒化アルミニウム基板に、開口を有するフィン付き銅ベースを直接取り付けた構造が開示されている。
特開2001−156225号公報 特開2003−297994号公報 特開2004−259791号公報
しかしながら、上記特許文献1,2の構造では、半導体チップを冷却する能力に限界があり、パワーデバイスに必要な放熱性を確保することが困難である。
一方、特許文献3の半導体モジュールでは、水冷方式を採用しているために冷却能力は大きいが、大がかりな構造となり、しかも、半導体モジュール内の各種の半導体チップを画一的に冷却するために、必ずしも各半導体チップ個別に適した冷却機能を果たすことができないという不具合があった。
本発明の目的は、気密性を保持しつつ、各チップに設けられている電気素子の種類に応じた適正な冷却を行うための電子デバイスを提供することにある。
本発明の電子デバイスは、 電気素子が形成されたチップとともに、冷媒が流れる流通路を有する中空熱交換部材を封止部材中に封止させたものである。
これにより、封止部材中におけるチップと冷媒との熱交換が可能になるので、高い信頼性を維持しつつ、冷媒の種類、中空熱交換部材とチップとの位置、流通路の断面積、などの要素を選択することにより、冷却機能の調整範囲を拡大することができる。
中空熱交換部材とチップとの間に熱伝達部材を介在させることにより、冷却機能の調整範囲をより拡大することができる。
熱伝達部材が柱状部材であることにより、中空熱交換部材による冷却の度合いを調節することができる。
中空熱交換部材が複数個設けられていることにより、チップ内の冷却機能を局部的に変化させることができる。
中空熱交換部材が平坦部を有する単一の部材であることにより、製造コストの削減を図ることができる。
中空熱交換部材は、管を曲げることにより形成されていてもよく、直管のまま構成されていてもよく、ダイキャストにより形成されていてもよい。いずれの場合にも、簡素な工程により、製造の容易化および製造コストの低減を図ることが可能である。
中空熱交換部材の流通路が存在する部分は、平面的にみて、前記チップとオーバーラップしていることが好ましい。
本発明の電子デバイスにより、高い信頼性を維持しつつ、各チップに設けられている電気素子の種類に応じ、冷却機能を広い範囲で調整することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1(a),(b)は、順に、実施の形態1に係る電子デバイスAの構造を示す縦断面図、及びIb-Ib 線断面における横断面図である。図1(a),(b)に示すように、本実施の形態の電子デバイスAは、パワーデバイスなどの電気素子が形成されたチップ11と、はんだ層13を介してチップ11が搭載されたダイパッド12と、チップ11内の電気素子と外部部材との間で、制御信号や電源電圧,接地電圧を授受するためのリード15と、リード15とチップ11のボンディングパッド(後述)又はダイパッド12とを接続するボンディングワイヤ16(金属細線)と、ダイパッド12の裏面に絶縁板17を挟んで接合材により取り付けられ,ダイパッド12とほぼ同じ大きさの金属平板14と、管を曲げることにより形成され、管内空間を冷却水(冷媒)が流れる中空熱交換部材20とを備えている。中空熱交換部材20の管内空間が冷媒の流通路である。図1(b)に示すように、平面的に見ると、中空熱交換部材20の流通路の存在領域は、チップ11の存在領域とオーバーラップしている。
本実施の形態においては、ダイパッド12とリード15と金属平板14とは、銅又は銅合金板を打ち抜き又はエッチング加工して形成されたものであり、中空熱交換部材20は、銅又は銅合金の管を2カ所で曲げたものを、金属平板部14にろう付け、又は、はんだ付けすることにより、形成されたものである。そして、チップ11,ダイパッド12,金属平板14および中空熱交換部材20の下端部を除く部分,はんだ層13,リード15の一部(インナーリード),ボンディングワイヤ16は、たとえばトランスファモールド工程を経て、エポキシ樹脂等の樹脂18により、封止されている。
中空熱交換部材20の下端部は樹脂18の裏面から外方に突出していて、この下端部が水冷式の冷却管30の上側面の段付き穴30aの大径部に嵌合している。中空熱交換部材20の穴は冷却管30の段付き穴30aの小径部を経て冷却管30の管内空間に漣通している。すなわち、中空熱交換部材14は、電気素子内で発生した熱を外部に放出して、電気素子の温度上昇を抑制するように構成されている。中空熱交換部材20と冷却管30との嵌合部には、グリスやはんだを用いてもよい。
また、冷却管30には、冷却水の流れを中空熱交換部材20と冷却管30とに分流するための仕切り部材31が設けられている。仕切り部材31には、数カ所に開口が設けられていて、冷却水の流れが冷却管30および中空熱交換部材20のいずれにおいても滞らないように、かつ、電子デバイスA内の電気素子の温度が所定の範囲に維持されるように、設計されている。仕切り部材31は網状部材であってもよいし、冷却管30の全断面を遮蔽しているものであってもよい。
図2(a),(b)は、順に、本実施の形態に係るチップ11の平面図、及び要部の縦断面図である。図2(b)において層間絶縁膜や配線層の図示は省略されている。
図2(a)に示すように、本実施の形態に係る電子デバイスAにおいて、シリコン基板を用いて形成されたチップ11には、電気素子として、縦型MOSFET60(縦型パワー素子)が形成されている。そして、チップ11の上面上には、縦型MOSFET60のソース電極パッド62とが設けられている。
図2(b)に示すように、シリコン基板内には、裏面側から順に、縦型MOSFET60のドレイン領域として機能するn 領域52と、ドリフト層として機能するn領域53と、n領域53に囲まれるpウエル54と、pウエル54に囲まれるn 型のソース領域58とが形成されている。
さらに、縦型MOSFET60には、ソース領域58に接触するソース電極70と、シリコン酸化膜からなるゲート絶縁膜71と、ポリシリコンからなるポリシリコンゲート72と、ゲート引き出し電極75と、基板裏面側に形成されたドレイン電極73とが設けられている。縦型MOSFET60の1つのセルは、n 領域52,n領域53,及びpウエル54におけるゲート絶縁膜71下方の領域を経て、ソース領域58に電流が流れる縦型MOSFET構造となっている。縦型MOSFET60は、多数のセルが並列に接続されて、大電力のON・オフを制御するパワースイッチングデバイスでもある。
なお、チップ11内にショットキーダイオードが設けられているタイプもあり、その場合には、n領域上にショットキー電極が設けられている。ショットキーダイオードに代えて、PNダイオード,PiNダイオードが設けられることもある。
そして、電子デバイスAのボンディングワイヤ16は、図2(a)に示すボンディングパッド64,62やダイパッド12(図1参照)に接続されている。
図3(a),(b)は、順に、電子デバイスが配置される電子モジュール40の一例を示す平面図、およびその一部を拡大した平面図である。なお、同図において、配線構造の図示は省略されている。
図3(a)に示すように、電子モジュールは、銅又は銅合金製の枠体40内に各種電子デバイス41を配置して構成される。モジュールとして三相インバータを想定した場合、電子デバイス41は、U相,V相,W相のそれぞれに対応する3つの領域42a,42b,42cに分かれて配置されている。そして、各領域42a,42b,42cには、それぞれハイサイド、ローサイドの2組の電子デバイス41が配置されていて、図3(b)に示すように、各電子デバイスには、縦型MOSFET,及びショットキーダイオードが設けられている。そして、枠体40の下方には、冷却水が流れる冷却管30が設けられており、図1(a)に示すように、中空熱交換部材20には水冷式の冷却管30から冷却水が分流されて流れ、冷却管30に戻る構造となっている。水冷方式に代えて空冷方式であってもよい。
本実施形態の電子デバイスAによると、モジュール内に多数の電子デバイスを配置して共通の冷却管30で冷却する場合にも、機能的には電子デバイス個別に冷却することが可能な構造(水冷又は空冷方式)となっている。特許文献3のような構造の場合には、パワー半導体モジュール内の各種デバイスを一律に冷却することしかできず、デバイス個別の冷却を行うことができない。パワー半導体モジュール内には、本実施の形態のようなシリコン基板を用いた電気素子だけでなく、SiC基板,GaN基板などの基板を用いた電気素子も配置されることがあるが、シリコン基板を用いたトランジスタと、SiC基板を用いたトランジスタとでは、動作温度の上限が異なる。たとえば、シリコン基板を用いたトランジスタでは、室温程度の温度が動作効率もよく、高温では故障を生じやすい。ところが、SiC基板,GaN基板などを用いたトランジスタでは、より高温においても動作が可能である。特許文献3の方式では、各種デバイスに応じた冷却能力の調整ができないので、ハイブリッド車などにおいて容量に制限のある冷却水や冷却空気を効率よく利用することができない。
それに対して、本発明の電子デバイスでは、中空熱交換部材20を封止部材である樹脂18内まで設けることにより、樹脂18内で冷媒との熱交換が可能となっている。これにより、冷却機能の向上を図ることができるとともに、冷媒の種類,中空熱交換部材20の管径,本数などの調整によって、チップ11内に配置される電気素子の種類に応じて冷却機能(放熱性)を広く調整して、冷却水や冷却空気を効率よく配分することができる。また、電子デバイス極めて近傍で熱交換媒体との熱交換(本実施形態では、水冷)を行うので、電子デバイスの負荷の急激な増大による温度上昇を迅速に抑制することもできる。
しかも、ダイパッド12の上方だけでなく中空熱交換部材20の下方に樹脂18が存在しているので、特許文献1〜3のごとくチップの片面又は両面が封止樹脂から露出している構造とは異なり、チップ11や中空熱交換部材20を樹脂18により強固に保持することができ、水分・湿気や異物の侵入を防ぐことができる。つまり、高い信頼性を発揮することができる。
なお、本実施形態においては、冷却管30および中空熱交換部材20に流れる冷媒を水としたが、水以外にも、アルコール類,グリコール類(溶液を含む),油類などの液体、さらに、大気,窒素ガス,アルゴンガス,ヘリウムガスなどの気体を冷媒として用いても、本発明の効果を発揮することができる。特に、各中空熱交換部材20に個別に相異なる冷媒を流して、電子デバイス内に形成される複数の電気素子の種類ごとに、それぞれ適正な温度になるように制御することもできる。
(実施の形態1の変形例)
図4(a),(b)は、順に、実施の形態1の変形例に係る電子デバイスBの構造を示す縦断面図、及びIVb−IVb 線断面における横断面図である。本変形例においては、図1に示す電子デバイスAと同じ部材については同じ符号を付して説明を省略し、異なる点のみ説明する。本変形例の電子デバイスBにおいては、図4(b)に示すように、中空熱交換部材20の断面形状と、冷却管30の段付き穴30aの断面形状とがいずれも長円形である。そして、中空熱交換部材20にはチップ面とほぼ平行な平坦部があり、図4(b)に示すように、平坦部の長辺方向寸法がチップの幅寸法に近いので、中空熱交換部材20は1個で足りることになる。
本変形例によると、中空熱交換部材20の内部空間の大部分に冷却水が流れるので、冷却機能がさらに向上する。また、中空熱交換部材20は、長円形状の断面を有する管を2カ所で曲げるか、大径の円形管をプレスで断面が長円形状の管(平管)に仕上げると同時に、2カ所で曲げる塑性加工によって、形成される。矩形状の断面を有する角管を用いてもよい。市販の管を用いることにより、中空熱交換部材20を簡素な工程で仕上げることができ、製造コストの削減を図ることができる。また、本変形例では、チップ11に近い部分を冷媒が流れることから、電気素子がSiCデバイス等であって比較的高温での動作が好ましい場合には、冷媒として水よりも冷却能の小さいものを用いることが好ましい。したがって、空冷方式などを採用することも可能になり、電子デバイス周辺の構造を含むモジュール全体としてのコスト削減が可能になる。
また、本変形例では、中空熱交換部材20の最上部の管壁が平坦なので、金属平板14をなくして、中空熱交換部材20と絶縁板17とを直接接着することも可能である。その場合には、部品数の削減により、製造コストのさらなる低減を図ることが可能である。
なお、実施の形態1およびその変形例において、絶縁板17がセラミックスで構成されている場合には、絶縁板17の両面にメタライズ層を形成しておいて、メタライズ層とダイパッド12の間、メタライズ層と金属平板14(又は中空熱交換部材20)との間をそれぞれろう付け,はんだ付けによって接合することも可能である。その場合には、有機材料からなる接着剤層に比べて、熱伝達率が向上する利点がある。
(実施の形態2)
図5は、実施の形態2に係る電子デバイスCの構造を示す縦断面図である。本実施の形態においては、図1に示す電子デバイスAと同じ部材については同じ符号を付して説明を省略し、異なる点のみ説明する。本実施の形態の電子デバイスCにおいては、実施の形態1の電子デバイスAとは異なり、中空熱交換部材20は、板状の内部空間を囲む平板部20aと、平板部20aの下面から下方に延びる給排管20bとにより構成されている。そして、平板部20aの内部空間および給排管20bの穴とがつながって、冷媒の流通する流通路となっている。
また、実施の形態1と同様に、給排管20bの下端部は樹脂18の裏面から外方に突出していて、この下端部が水冷式の冷却管30の上側面の段付き穴30aの大径部に嵌合している。給排管20bの穴は冷却管30の段付き穴30aの小径部を経て冷却管30の内部に漣通している。すなわち、中空熱交換部材20は、電気素子内で発生した熱を外部に放出して、電気素子の温度上昇を抑制するように構成されている。給排管20bと冷却管30との嵌合部には、グリスやはんだを用いてもよい。
給排管20bの断面形状は、円形、矩形状など、いかなる形状であってもよい。給排管20bは、供給側および排出側に複数個を配置することができ、平板部20aの内部空間全体における冷却水の流れが所望の分布状態になるよう制御することができる。特に、給排管20bの断面形状が幅広の矩形状の場合には、給排管20bは供給側と排出側とにそれぞれ1つだけ設けられていてもよいし、冷媒の流れが所望状態になるように複数個設けてもよい。
本実施の形態においては、ダイパッド12とリード15とは、銅又は銅合金板を打ち抜き又はエッチング加工して形成されたものである。中空熱交換部材20は、たとえば、中空熱交換部材20の平板部20aの縦方向における中央部から上方の部分をダイキャストにより形成し、平板部20aの縦方向の中央部から下方の部分および給排管20bをダイキャストにより一体的に形成しておいて、2つのダイキャスト体をろう付けすることにより形成される。そして、チップ11,ダイパッド12,中空熱交換部材20のうち給排管20bの下端部を除く部分,はんだ層13,リード15の一部(インナーリード),ボンディングワイヤ16は、たとえばトランスファモールド工程を経て、エポキシ樹脂等の樹脂18により、封止されている。
本実施の形態の電子デバイスCによると、実施の形態1と同じ効果を発揮することができるに加えて、実施の形態1に比べ、中空熱交換部材20の平板部20aの内部空間の大部分に冷却水が流れるので、冷却機能がさらに向上する。また、上述のように、中空熱交換部材20の平板部20aの上部と、平板部20aの下部および給排管20bとを個別にダイキャストにより形成しておいて、両者をろう付けすれば、簡素な工程で中空熱交換部材20を実現することができ、製造コストも比較的低コストである。
なお、本実施の形態においては、冷却管30および中空熱交換部材20に流れる冷媒を水としたが、水以外にも、アルコール類,グリコール類(溶液を含む),油類などの液体、さらに、大気,窒素ガス,アルゴンガス,ヘリウムガスなどの気体を冷媒として用いても、本発明の効果を発揮することができる。特に、各中空熱交換部材20に個別に相異なる冷媒を流して、電子デバイス内に形成される電気素子の種類ごとに、それぞれ適正な温度になるように制御することもできる。本実施の形態では、チップ11に近い部分を冷媒が流れることから、電気素子がSiC等である場合には、冷媒として水よりも冷却能の小さいものを用いることがコスト削減には好ましい。したがって、空冷方式を採用することも可能になり、電子デバイス周辺の構造を含むモジュール全体としてのコスト削減が可能になる。また、SiCを用いた電界効果トランジスタの構造によっては、室温よりも高い温度下において高効率の動作を示すことがあるが、その場合には、冷却能の小さい熱交換媒体(空気など)を使用することにより、動作効率の向上を図ることも可能である。
本実施の形態において、平板部20aの内部空間は複数の室に仕切られていてもよい。たとえば、内蔵している電気素子の種類が互いに異なる複数のチップが電子デバイスC内に配置されていたり、チップ11内に種類が互いに異なる複数の電気素子が配置されている場合に、平板部20aの内部空間の複数の室における冷媒の流量を、直上に位置する電気素子の種類に応じて適宜調整することができる。したがって、電子デバイス内の複数の電気素子の温度を一律ではなく、その種類に応じて最適範囲に維持することができ、著効を奏することができる。
(実施の形態2の変形例)
図6は、実施の形態2の変形例に係る電子デバイスDの構造を示す縦断面図である。本変形例においては、図5に示す電子デバイスCと同じ部材については同じ符号を付して説明を省略し、異なる点のみ説明する。本変形例においては、中空熱交換部材20の平板部20aには内部空間は設けられておらず、代わりに平面形状が矩形の凹部が設けられている。そして、中空熱交換部材20の平板部20aと絶縁板17との間に、冷却水(冷媒)が流れる空間(冷媒の流通路)が形成されている。本変形例は、いわば、実施の形態2の中空熱交換部材20の平板部20aの上部を削除したものに相当する。
本変形例においては、たとえば、絶縁板17の下面にメタライズ層を形成しておいて、凹部を有する平板部27aおよび給排管27bをダイキャストにより一体成型物27として形成しておいて、この一体成型物27を絶縁板17下面のメタライズ層に直接ろう付けすることにより、絶縁板17および一体成型物27からなる中空熱交換部材22を形成することができる。これにより、簡素な工程で中空熱交換部材22の内部空間に冷媒が流れる構造を実現することができる。本変形例では、ダイキャスト品は1つで足りるので、実施の形態2よりも製造コストを削減することが可能である。
なお、絶縁板17の下面にメタライズ層を形成せずに、平板部20aと絶縁板17とを接着剤により接続してもよい。
(実施の形態3)
図7は、実施の形態3に係る電子デバイスEの構造を示す縦断面図である。本実施の形態においては、図5に示す電子デバイスCと同じ部材については同じ符号を付して説明を省略し、異なる点のみ説明する。本実施の形態の電子デバイスEにおいては、実施の形態2の電子デバイスCとは異なり、中空熱交換部材20の平板部20aが絶縁板17から離間した下方位置に配置されており、絶縁板17と平板部20aとの間に、柱状の熱伝達部材21が介在している。本実施の形態の電子デバイスDにおける平板部20aおよび給排管20bからなる中空熱交換部材20の基本的な構造は、実施の形態2の電子デバイスCと同じである。
本実施の形態においては、ダイパッド12とリード15とは、銅又は銅合金板を打ち抜き又はエッチング加工して形成されたものである。熱伝達部材21および中空熱交換部材20は、たとえば、中空熱交換部材20の平板部20aの上部および熱伝達部材21をダイキャストにより一体的に形成し、平板部20aの下部および給排管20bをダイキャストにより一体的に形成しておいて、2つのダイキャスト体をろう付けすることにより形成される。そして、チップ11,ダイパッド12,中空熱交換部材20のうち給排管20bの下端部を除く部分,はんだ層13,リード15の一部(インナーリード),ボンディングワイヤ16は、たとえばトランスファモールド工程を経て、エポキシ樹脂等の樹脂18により、封止されている。
本実施の形態の電子デバイスEによると、実施の形態2と同じ効果を発揮することができるに加えて、以下の効果を奏することができる。すなわち、実施の形態2に比べ、冷却水(冷媒)が流通する中空熱交換部材20の平板部20aが、熱伝達部材21を隔ててチップ11から比較的離間した位置に配置されているので、平板部20aの上下位置の調整によって、チップ11内の電気素子に対する冷却機能を調整でき、実施形態2に比べ、冷却機能の調整範囲をより拡大することができる。
なお、本実施形態においては、冷却管30および中空熱交換部材20に流れる冷媒を水としたが、水以外にも、アルコール類,グリコール類(溶液を含む),油類などの液体、さらに、大気,窒素ガス,アルゴンガス,ヘリウムガスなどの気体を冷媒として用いても、本発明の効果を発揮することができる。特に、各中空熱交換部材20に個別に相異なる冷媒を流して、電子デバイス内に形成される電気素子の種類ごとに、それぞれ適正な温度になるように制御することもできる。
本実施の形態においても、平板部20aの内部空間は複数の室に仕切られていてもよい。実施の形態2で述べたように、平板部20aの内部空間の複数の室における冷媒の流量を直上に位置する電気素子の種類に応じて適宜調整することができるので、電子デバイス内の複数の電気素子の温度を、その種類に応じて最適範囲に維持することができ、著効を奏することができる。
(実施の形態3の第1変形例)
図8は、実施の形態3の第1変形例に係る電子デバイスFの構造を示す縦断面図である。本変形例においては、図7に示す電子デバイスEと同じ部材については同じ符号を付して説明を省略し、異なる点のみ説明する。本変形例においては、中空熱交換部材20の上方には、柱状部21aと平板部21bとからなる熱伝達部材21が配置されている。そして、実施形態1の電子デバイスAと基本的には同じ形状を有している中空熱交換部材20が設けられている。冷却管30,段付き穴30a,および仕切り部材31の構造は、実施の形態1と同じである。本変形例によっても、実施の形態3と同様に、平板部20aの上下位置の調整によって、チップ11内の電気素子に対する冷却機能を調整できるので、冷却機能の調整範囲をより拡大することができる。
(実施の形態3の第2変形例)
図9は、実施の形態3の第2変形例に係る電子デバイスGの構造を示す縦断面図である。本変形例においては、図7に示す電子デバイスEと同じ部材については同じ符号を付して説明を省略し、異なる点のみ説明する。本変形例においては、矩形状断面を有する中空熱交換部材20(実施形態1の変形例(図4(a),(b)参照)の平坦部と、絶縁板17との間に、柱状の熱伝達部材21が介設されている。そして、冷却管30,その段付き穴30a,および仕切り部材31の構造は、実施形態1の変形例と同じである。本変形例によると、中空熱交換部材20の平坦部の上下位置の調整によって、チップ11内の電気素子に対する冷却機能を調整できるので、実施の形態3と同様に、冷却機能の調整範囲をより拡大することができる。
(実施の形態4)
図10は、実施の形態4に係る電子デバイスHの構造を示す縦断面図である。本実施の形態においては、図4(a)に示す電子デバイスBと同じ部材については同じ符号を付して説明を省略し、異なる点のみ説明する。本実施の形態では、中空熱交換部材20は、断面矩形状の直管により構成されている。直管の管内空間が、冷媒の流れる流通路である。中空熱交換部材20の上面は絶縁板17に接続されている。中空熱交換部材20の両端部は樹脂18から外方に突出しており、樹脂18の外方において、中空熱交換部材20の両端部は、断面矩形状のフレキシブル配管25に接続さされている。フレキシブル配管25は、冷却管30に接続され、分流された冷却水(冷媒)が中空熱交換部材20の管内を流れるように構成されている。冷却管30には、実施の形態1と同じ仕切り部材31が設けられている。
また、中空熱交換部材20の下面から樹脂18の裏面まで延びる柱状の副熱伝達部材23が設けられており、副熱伝達部材23は、中空熱交換部材20aの下面から延びて樹脂の裏面に達している。
本実施の形態においては、ダイパッド12とリード15とは、銅又は銅合金板を打ち抜き又はエッチング加工して形成されたものである。中空熱交換部材20は、たとえば、絶縁板17の下面にメタライズ層を形成しておいて、中空熱交換部材20の上面とメタライズ層とをろう付けし、さらに、中空熱交換部材20の下面に副熱伝達部材23をはんだ付けすることにより、形成することができる。そして、チップ11,ダイパッド12,中空熱交換部材20のうち両端部を除く部分,はんだ層13,リード15の一部(インナーリード),ボンディングワイヤ16,および副熱伝達部材23の下端面を除く部分は、たとえばトランスファモールド工程を経て、エポキシ樹脂等の樹脂18により、封止されている。中空熱交換部材20の紙面に垂直な方向における幅は、樹脂18よりは小さく、中空熱交換部材20の両端部を除く部分全体が樹脂18によって封止されている。
本実施形態においては、冷却管30および中空熱交換部材20に流れる冷媒を水としたが、水以外にも、アルコール類,グリコール類(溶液を含む),油類などの液体、さらに、大気,窒素ガス,アルゴンガス,ヘリウムガスなどの気体を冷媒として用いても、本発明の効果を発揮することができる。特に、各中空熱交換部材20に個別に相異なる冷媒を流して、電子デバイス内に形成される電気素子の種類ごとに、それぞれ適正な温度になるように制御することもできる。本実施の形態の電子デバイスHは、中空熱交換部材20aにより広い面積で熱の放出を行うことができるので、特に大きな冷却機能を発揮することができる。したがって、ワイドバンドギャップ半導体を利用した電気素子を内蔵するものであっても、空冷方式を採用することも可能である。
また、中空熱交換部材20と絶縁板17との間に、図9に示す柱状部材21が設けられていてもよい。その場合には、冷却機能の調整範囲をより拡大することができる。
(実施の形態5)
図11は、実施の形態4に係る電子デバイスIの構造を示す縦断面図である。本実施の形態においては、図6に示す電子デバイスDと同じ部材については同じ符号を付して説明を省略し、異なる点のみ説明する。本実施形態においては、チップ11には横型MOSFETが内蔵されており、チップ11とリード15との間にのみボンディングワイヤ16が設けられている。そして、中空熱交換部材22は、ダイパッド12と、凹部を有する平板部27aと、給排管27bとによって構成されている。すなわち、実施の形態2の変形例と同様に、中空熱交換部材22の平板部27aには内部空間は設けられておらず、代わりに平面形状が矩形の凹部が設けられている。そして、中空熱交換部材22の平板部27aとダイパッド12との間に冷却水(冷媒)が流れる空間(冷媒の流通路)が形成されている。
本実施の形態においては、ダイパッド12とリード15とは、銅又は銅合金板を打ち抜き又はエッチング加工して形成されたものである。そして、たとえば、凹部を有する平板部27aおよび給排管27bをダイキャストにより一体成型物27として形成しておいて、この一体成型物27をダイパッド12の下面に直接ろう付けすることにより、ダイパッド12および一体成型物27からなる中空熱交換部材22を形成することができる。これにより、簡素な工程で中空熱交換部材22の内部空間(冷媒が流れる流通路)を形成することができる。そして、チップ11,ダイパッド12,中空熱交換部材22のうち給排管27bの下端部を除く部分,はんだ層13,リード15の一部(インナーリード),およびボンディングワイヤ16は、たとえばトランスファモールド工程を経て、エポキシ樹脂等の樹脂18により、封止されている。
本実施形態においては、冷却管30および中空熱交換部材22に流れる冷媒を水としたが、水以外にも、アルコール類,グリコール類(溶液を含む),油類などの液体、さらに、大気,窒素ガス,アルゴンガス,ヘリウムガスなどの気体を冷媒として用いても、本発明の効果を発揮することができる。特に、各中空熱交換部材22に個別に相異なる冷媒を流して、電子デバイス内に形成される電気素子の種類ごとに、それぞれ適正な温度になるように制御することもできる。
(実施の形態1〜5における他の構造)
上記各実施の形態において、チップ11の上面側にも、下面側と同様に、冷媒が流通する管状部材を有する中空熱交換部材を設けてもよい。その場合、電子デバイスの外部に管状部材と冷却管との間に冷媒の供給用配管および冷媒排出用配管を配置することにより、チップ11の上面側からチップを冷却することが可能になる。
上記各実施形態においては、中空熱交換部材20又は22には、冷却管30から冷媒を導入するようにしたが、中空熱交換部材20又は22に、冷却管を流れる冷媒とは別の冷媒を流すように構成してもよい。たとえば、冷却管30には冷却水を流し、中空熱交換部材20には、空気を流すようにしてもよい。
上記実施形態及び各変形例において、冷媒の流通路の壁面にフィンを設けることもできる。これにより、熱交換機能がさらに向上する。
上記実施形態及び各変形例では、樹脂を用いたトランスファモールドによりチップ等を封止しているが、樹脂封止に代えてガラスを用いたり、トランスファモールドに代えて樹脂やガラスを用いたポッティングによる封止構造を採用する、などの封止方法も可能である。
上記各実施形態においては、パワー半導体素子として縦型MOSFETを設けたが、横型MOSFETなどの横型半導体素子を設けたものについても、適用することができる。
本発明の電子デバイスにおいて、チップ内に配置される電気素子には、IGBT,JFET,サイリスタなどのいわゆる能動素子や、ダイオード,抵抗素子、容量素子(コンデンサ),誘導素子(インダクタ)等の受動素子が含まれる。
なお、上記各実施形態及び変形例では、チップ11の裏面には必ず中空熱交換部材20が設けられている構造を示したが、本発明の構造は、かかる形態に限定されるものではなく、中空熱交換部材がチップの上面にだけ設けられていてもよい。
上記開示された本発明の各実施の形態,変形例及びその他の構造は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内でのすべての変更を含むものである。
本発明の電子デバイスは、IGBT,ダイオード,サイリスタ,抵抗素子、容量素子(コンデンサ),誘導素子(インダクタ)等を搭載した各種機器に利用することができ、特に電子モジュールの要素として利用することができる。
(a),(b)は、順に、実施の形態1に係る電子デバイスの構造を示す縦断面図、及びIb-Ib 線断面における横断面図である。 (a),(b)は、順に、実施の形態1に係るるチップの平面図、及び要部の縦断面図である。 (a),(b)は、順に、電子デバイスが配置される電子モジュールの一例を示す平面図、およびその一部を拡大した平面図である。 (a),(b)は、順に、実施の形態1の変形例に係る電子デバイスの構造を示す縦断面図、及びIVb-IVb 線断面における横断面図である。 実施の形態2に係る電子デバイスの構造を示す縦断面図である。 実施の形態2に係る変形例に係る電子デバイスの構造を示す縦断面図である。 実施の形態3の電子デバイスの構造を示す縦断面図である。 実施の形態3の第1変形例に係る電子デバイスの構造を示す縦断面図である。 実施の形態3の第2変形例に係る電子デバイスの構造を示す縦断面図である。 実施の形態4に係る電子デバイスの構造を示す縦断面図である。 実施の形態5に係る電子デバイスの構造を示す縦断面図である。 一般的な従来の樹脂封型半導体装置の構造を示す縦断面図である。
符号の説明
11 チップ
12 ダイパッド
13 はんだ層
14 金属平板
15 リード
16 ボンディングワイヤ
17 絶縁板
18 樹脂
20 中空熱交換部材
20a 平板部
20b 給排管
21 熱伝達部材
21a 柱状部
21b 平板部
22 中空熱交換部材
23 副熱伝達部材
27a 平板部
27b 給排管
52 n 領域
53 n領域
54 pウエル
55 nウエル
56 ソース・ドレイン拡散層
58 ソース領域
60 縦型MOSFET
61 制御回路部
62 ボンディングパッド
64 ボンディングパッド
66 ソース電極
67 ゲート引き出し電極
68 ドレイン電極
70 ソース電極
71 ゲート絶縁膜
72 ポリシリコンゲート
73 ドレイン電極
75 ゲート引き出し電極

Claims (9)

  1. 電気素子が形成されたチップと、
    前記チップに熱伝達可能に設けられ冷媒が流れる流通路を有する中空熱交換部材と、
    前記チップと前記中空熱交換部材の一部とを封止する封止部材と
    を備えている,電子デバイス。
  2. 請求項1記載の電子デバイスにおいて、
    前記中空熱交換部材と前記チップとの間に介設された熱伝達部材
    をさらに備えている,電子デバイス。
  3. 請求項2記載の電子デバイスにおいて、
    前記熱伝達部材は、柱状部材である,電子デバイス。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の電子デバイスにおいて、
    前記中空熱交換部材は、複数個設けられている,電子デバイス。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載の電子デバイスにおいて、
    前記中空熱交換部材は、平坦部を有する単一の部材である,電子デバイス。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の電子デバイスにおいて、
    前記中空熱交換部材は、管を曲げることにより形成されている,電子デバイス。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の電子デバイスにおいて、
    前記中空熱交換部材は、直管により構成されている,電子デバイス。
  8. 請求項1〜5のいずれかに記載の電子デバイスにおいて、
    前記中空熱交換部材は、ダイキャストにより形成されている,電子デバイス。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の電子デバイスにおいて、
    前記中空熱交換部材の流通路が存在する部分は、平面的にみて、前記チップとオーバーラップしている電子デバイス。
JP2006157181A 2006-06-06 2006-06-06 電子デバイス Pending JP2007329163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157181A JP2007329163A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 電子デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157181A JP2007329163A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 電子デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007329163A true JP2007329163A (ja) 2007-12-20

Family

ID=38929454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157181A Pending JP2007329163A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 電子デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007329163A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015240A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
CN103296019A (zh) * 2012-03-01 2013-09-11 株式会社丰田自动织机 半导体装置以及用于制造半导体装置的方法
EP2648216A2 (en) 2012-04-06 2013-10-09 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor unit
CN103608916A (zh) * 2011-06-17 2014-02-26 康奈可关精株式会社 半导体装置及半导体装置的制造方法
US20140097532A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermally Enhanced Package-on-Package (PoP)
US9337123B2 (en) 2012-07-11 2016-05-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal structure for integrated circuit package
CN110010572A (zh) * 2018-12-29 2019-07-12 浙江集迈科微电子有限公司 一种用于系统级大功率模组的大流量液冷散热器及其制作方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015240A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
CN103608916A (zh) * 2011-06-17 2014-02-26 康奈可关精株式会社 半导体装置及半导体装置的制造方法
US9437522B2 (en) 2011-06-17 2016-09-06 Calsonic Kansei Corporation Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
CN103296019A (zh) * 2012-03-01 2013-09-11 株式会社丰田自动织机 半导体装置以及用于制造半导体装置的方法
JP2013183022A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Toyota Industries Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9287192B2 (en) 2012-03-01 2016-03-15 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
CN103367277A (zh) * 2012-04-06 2013-10-23 株式会社丰田自动织机 半导体单元
KR101488591B1 (ko) * 2012-04-06 2015-01-30 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 반도체 유닛
US9171771B2 (en) 2012-04-06 2015-10-27 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor unit with cooler
JP2013232614A (ja) * 2012-04-06 2013-11-14 Toyota Industries Corp 半導体装置
EP2648216A2 (en) 2012-04-06 2013-10-09 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor unit
US9337123B2 (en) 2012-07-11 2016-05-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal structure for integrated circuit package
US9741638B2 (en) 2012-07-11 2017-08-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal structure for integrated circuit package
US20140097532A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermally Enhanced Package-on-Package (PoP)
US10269676B2 (en) * 2012-10-04 2019-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermally enhanced package-on-package (PoP)
CN110010572A (zh) * 2018-12-29 2019-07-12 浙江集迈科微电子有限公司 一种用于系统级大功率模组的大流量液冷散热器及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627499B2 (ja) 半導体モジュールを備えた半導体装置
JP4902560B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP4594237B2 (ja) 半導体装置
CN108735692B (zh) 半导体装置
US8421087B2 (en) Semiconductor module including a switch and non-central diode
JP2022179649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006303290A (ja) 半導体装置
JP2007329163A (ja) 電子デバイス
JP2020072106A (ja) 半導体装置
JP2007184501A (ja) 外部に露出する放熱体を上部に有する樹脂封止型半導体装置及びその製法
JP6834841B2 (ja) 半導体装置
JP2008028163A (ja) パワーモジュール装置
JP2020077679A (ja) 半導体モジュールおよび車両
JP2012079950A (ja) 半導体冷却装置
JP6381764B1 (ja) 半導体パワーモジュール
JP6503909B2 (ja) 半導体装置
JP6286541B2 (ja) パワーモジュール装置及び電力変換装置
US20220102299A1 (en) Package with pad having open notch
CN114695322A (zh) 功率模组
CN213692016U (zh) 功率半导体装置
US9786516B2 (en) Power device having reduced thickness
EP3276658A1 (en) Cooler, power semiconductor module arrangement with a cooler and methods for producing the same
JP5402778B2 (ja) 半導体モジュールを備えた半導体装置
JP4935783B2 (ja) 半導体装置および複合半導体装置
US11532534B2 (en) Semiconductor module