JP2007328815A - 2カ国語コーパスからの変換マッピングの自動抽出プログラム - Google Patents

2カ国語コーパスからの変換マッピングの自動抽出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007328815A
JP2007328815A JP2007211127A JP2007211127A JP2007328815A JP 2007328815 A JP2007328815 A JP 2007328815A JP 2007211127 A JP2007211127 A JP 2007211127A JP 2007211127 A JP2007211127 A JP 2007211127A JP 2007328815 A JP2007328815 A JP 2007328815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
language
nodes
dependency structure
sentence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007211127A
Other languages
English (en)
Inventor
Arul A Menezes
エー.メネゼス アラル
Stephen D Richardson
ディー.リチャードソン スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2007328815A publication Critical patent/JP2007328815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/42Data-driven translation
    • G06F40/45Example-based machine translation; Alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

【課題】機械翻訳システムを改善する必要性に対処するシステムまたは方法を提供する。
【解決手段】2カ国語コーパス取得される依存構造のノードを整列させるメソッド300は、第1の段階302が、該依存構造のノードを関連付けて仮の対応を形成する2段階アプローチを含む。次いで、段階304において、該依存構造のノードを仮の対応および/または構造的考察に応じて整列させる。整列した依存構造からマッピングを取得する。翻訳実行時により流暢な翻訳が取得できるように、ローカルコンテキストの種類および量の変化に応じてマッピングを拡大することが可能である。
【選択図】図4

Description

本発明は自動言語翻訳システムのためのプログラムに関する。より詳細には、本発明は、第1の言語の単語および/または論理形式を第2の言語の単語および/または論理形式に関連付ける変換マッピングを2カ国語コーパスから自動的に抽出するためのプログラムに関する。
機械翻訳システムは、1つの言語のテキスト入力を受け取り、それを第2の言語に翻訳し、第2の言語のテキスト出力を提供するシステムである。現在は多くの機械翻訳システムが、第1の言語から第2の言語に翻訳するために、例またはマッピングを有する知識ベースを利用している。マッピングは、変換規則または例を抽出するために、平行センテンス整列コーパスにおけるセンテンスまたはその一部の解析を含むシステムのトレーニングより取得される。これらのシステムは、典型的には、原始および目的センテンスに対する述語アーギュメント(predicate−argument)または依存構造を取得し、次いで該センテンスを整列させ、得られた整列から字句的かつ構造的翻訳対応を抽出する。変換マッピングは、これらの対応または関連を表すものである。
2カ国語コーパスから変換マッピング(規則または例)を自動的に抽出する翻訳システムは、厳密な整列を達成し、高品質のマッピングを獲得することの困難さによって阻害されてきた。例えば、整列および変換マッピング獲得手順は、極めて精度の高いマッピングを獲得するとともに、解析、センテンスレベルの整列、および整列手順自体におけるエラーに対する耐性を有するものでなければならない。獲得手順は、翻訳時に第1の言語から第2の言語への流暢な翻訳を得るために、十分なコンテキストを提供する変換マッピングを生成することが望ましいともいえる。マッピングのサイズまたは特殊性論理形式が拡大するにしたがって、トレーニングされたシステムの全体的な応用性が低下する可能性がある。
したがって、機械翻訳システムの改善が必要である。前述の問題の1つ、いくつかまたはすべてに対処するシステムまたは方法が極めて有益なものとなるであろう。
まず、2カ国語トレーニングコーパスから論理形式を取得する。論理形式は、センテンスの如き対応するテキストにおける内容単語間のラベル付き依存性を記述するデータ構造(親/子)である。論理形式を関連付けて変換マッピングを取得する方法は、論理形式のノードを関連付けて仮の字句対応を形成することを含む。論理形式のいくつかのノードの間に1つ以上の関連が存在しうるといったように、この段階において仮の対応を精力的に解析する。第2の段階では、競合する仮の対応を除去することにより、かつ/または論理形式の構造的考察に応じて、論理形式のノードを整列させる。
競合する仮の対応を除去し、かつ/または論理形式の構造的考察を解析するために、規則の集合を利用することができる。該規則を整理して、まず最も明瞭な(最良の)整列を作成し、次いでこれらの整列を用いて後続の整列を明瞭化する。言い換えれば、そして本発明の別の態様として、まず最強の最も明瞭な整列を作成するために、親/子構造に関係なく、最初にそれらの規則をノードに適用する。最も有意義な整列を最初に確立した後に、論理構造の残りをこれらの点から外方向に整列させる。
整列した論理構造を使用して、第1の言語から第2の言語へのランタイム翻訳時に利用可能なマッピングを作成する。本発明の他の態様として、共通の要素を有する競合、または重複するマッピングを作成するために、コンテキストの量および種類の点でマッピングを変えることが可能である。ランタイム翻訳時に、例えば最大のマッピング、またはコンテキストが最大のマッピング、および/または他の基準の使用を選択するために、競合するマッピングを解析する。より大きなマッピングを使用することにより、より流暢な翻訳を提供することが可能であるが、コンテキストが変化するマッピングを有することによって、システムの全体的な応用性が維持される。
これまで論理形式に関して説明したが、本発明においては、解析木、述語アーギュメント構造、あるいは2つのセンテンスについての他の明示的または暗示的構造表現(例えば大括弧表現)を含む他の依存構造が適用可能である。
概要
以下に、図1に示す汎用コンピュータ120を簡単に説明する。ただし、コンピュータ120は、好適なコンピューティング環境の一例にすぎず、本発明の用途および機能の範囲に関して制限を示唆することを意図するものではない。また、コンピュータ120は、そこに例示されたモジュールのいずれか1つまたは組合せに関連する依存性または要件を有するものと解釈されるべきではない。
コンピュータにより実行されるプログラムモジュールの如きコンピュータ実行可能命令の一般的状況において、本発明を説明することができる。一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行し、または特定の抽象データ型を具現化するルーチン、プログラム、オブジェクト、モジュール、データ構造などを含む。本発明は、通信ネットワークを介してリンクされる遠隔処理デバイスによってタスクを実行する分散コンピューティング環境においても実施することもできる。分散コンピューティング環境では、記憶格納デバイスを含む局所および遠隔のコンピュータ記憶媒体にプログラムモジュールを配置することができる。プログラムおよびモジュールによって実行されるタスクを、図面を用いて以下に説明する。当業者であれば、コンピュータ可読媒体の任意の形式で書き込むことができるプロセッサ実行可能命令として以下の説明および図面を具現化することが可能である。
図1を参照すると、コンピュータ120のモジュールは、処理装置140と、システムメモリ150と、システムメモリを含む様々なシステムモジュールまたはコンポーネントを処理装置140に結合するシステムバス141とを含むことができるが、それらに限定されない。システムバス141は、様々なバスアーキテクチャのいずれかを用いたメモリバスまたはメモリコントローラ、周辺バスおよびローカルバスを含むいくつかの種類のバス構造のいずれかでありうる。当該アーキテクチャとしては、限定するのではなく例示を目的として、工業規格アーキテクチャ(Industry Standard Architecture(ISA)バス、ユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus(USB)、マイクロチャネルアーキテクチャ(Micro Channel Architecture(MCA)バス、エンハンスド(Enhanced)ISA(EISA)バス、ベザ(Video Electronics Standards Association(VESA)ローカルバス、およびMezzanineバスとしても知られる周辺モジュール相互接続(Peripheral Module Interconnect)(PCI)バスなどが挙げられる。コンピュータ120は、典型的には、様々なコンピュータ可読媒体を含む。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ120によってアクセスできる任意の利用可能媒体とすることができ、揮発性媒体および不揮発性媒体、ならびに取外し可能媒体および取外し不能媒体を含む。限定するのではなく例示を目的とすれば、コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体や通信媒体を含むことができる。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュールコンポーネントまたは他のデータの如き情報を記憶するための任意の方法または技術を用いて実装される揮発性媒体および不揮発性媒体、ならびに取外し可能媒体および取外し不能媒体を含む。コンピュータ記憶媒体としては、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタルビデオディスク(DVD)または他の光ディスク記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶装置、あるいは所望の情報を記憶するのに使用することができるとともに、コンピュータ120によってアクセス可能な他の媒体が挙げられるが、それに限定されるものではない。
通信媒体は、典型的にはコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、あるいは搬送波または他の変換メカニズムの如き変調データ信号に含まれる他のデータを具体化し、任意の情報配信媒体を含む。「変調データ信号」という言葉は、その1つ以上の特性が、信号内の情報をコード化するように設定または変更された信号を意味する。通信媒体としては、限定するのではなく例示を目的として、有線ネットワークまたは直接有線接続の如き有線媒体、ならびに音響、FR、赤外線および他の無線媒体の如き無線媒体が挙げられる。上記媒体の任意の媒体の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
システムメモリ150は、揮発性メモリ、および/または読取り専用メモリ(ROM)151やランダムアクセスメモリ(RAM)152の如き不揮発性メモリの形式のコンピュータ記憶媒体を含む。起動時の如き、コンピュータ120内の要素間で情報を変換するのに役立つ基本ルーチンを含む基本入出力システム153(BIOS)は、典型的にROM151に記憶される。RAM152は、典型的には、すぐにアクセス可能な、かつ/または現在処理装置140によって動作中のデータおよび/またはプログラムモジュールを含む。図1は、限定するのではなく例示を目的として、オペレーティングシステム154と、アプリケーションプログラム155と、他のプログラムモジュール156と、プログラムデータとを示す図である。
コンピュータ120は、他の取外し可能/取外し不能の揮発性/不揮発性コンピュータ記憶媒体を含むこともできる。図1は、例示のみを目的として、取外し不能の不揮発性磁気媒体に対して読書きを行うハードディスクドライブ161と、取外し可能な不揮発性磁気ディスク172に対して読書きを行う磁気ドライブディスク171と、CD−ROMまたは他の光媒体の如き取外し可能な不揮発性光ディスク176に対して読書きを行う光ディスクドライブ175とを示す図である。例示的な動作環境で使用できる他の取外し可能/取外し不能の揮発性/不揮発性コンピュータ記憶媒体としては、磁気テープカセット、フラッシュメモリカード、デジタルビデオディスク、ディジタルビデオテープ、ソリッドステートRAM、ソリッドステートROMなどが挙げられるが、それらに限定されるものではない。ハードディスクドライブ161は、典型的には、インターフェース160の如き取外し不能メモリインターフェースを介してシステムバス141に接続され、磁気ディスクドライブ171および光ディスクドライブ175は、典型的には、インターフェース170の如き取外し可能メモリインターフェースによってシステムバス141に接続される。
上述し、図1に示したドライブおよびそれらの関連する記憶媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、およびコンピュータ120用の他のデータの記憶を行う。図1では、例えば、オペレーティングシステム164、アプリケーションプログラム165、他のプログラムモジュール166およびプログラムデータ167を記憶するものとして、ハードディスクドライブ161が示されている。これらのモジュールは、オペレーティングシステム154、アプリケーションプログラム155、他のプログラムモジュール156およびプログラムデータ157と同じであっても異なっていてもよいことに留意されたい。ここでは、オペレーティングシステム164、アプリケーションプログラム165、他のプログラムモジュール166およびプログラムデータ167に異なる番号を付して、少なくともそれらは異なる個体であることを示している。
ユーザは、キーボード182、マイクロフォン183、ならびにマウス、トラックボールまたはタッチパッドのようなポインティングデバイス181の如き入力デバイスを介して、コンピュータ120にコマンドおよび情報を入力することができる。他の入力デバイス(不図示)としては、ジョイスティック、ゲームパッド、サテライトディッシュ、スキャナなどを挙げることができる。これらおよび他の入力デバイスは、システムバスに結合されるユーザ入力インターフェース180を介して処理装置140にしばしば接続されるが、パラレルポート、ゲームポートまたはユニバーサルシリアルバス(USB)の如き他のインターフェースおよびバス構造によって接続されてもよい。モニタ184または他の種類のディスプレイデバイスも、ビデオインターフェース185の如きインターフェースを介してシステムバス141に接続される。モニタに加えて、コンピュータは、出力周辺インターフェース188を介して接続することができるスピーカ187やプリンタ186の如き他の周辺出力デバイスを含むこともできる。
コンピュータ120は、リモートコンピュータ194の如き1つ以上のリモートコンピュータに対する論理接続を用いて、ネットワーク化された環境で動作することができる。リモートコンピュータ194は、パーソナルコンピュータ、ハンドヘルドデバイス、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ピアデバイス(peer device)または他の共通ネットワークノードであってもよく、典型的には、コンピュータ120に対して上述した要素の多くまたはすべてを含む。図1に描かれている論理接続は、ローカルエリアネットワーク(LAN)191および広域ネットワーク(WAN)193を含むが、他のネットワークを含んでいてもよい。当該ネットワーキング環境は、オフィス、企業規模のコンピュータネットワーク、イントラネットおよびインターネットにおいて一般化されている。
LANネットワーキング環境に使用するときは、ネットワークインターフェースまたはアダプタ190を介してコンピュータ120をLAN191に接続する。WANネットワーキング環境で使用するときは、コンピュータ120は、典型的には、モデム192またはインターネットの如きWAN193上での通信を確立するための他の手段を含む。モデム192は内部にあっても外部にあってもよく、それをユーザ入力インターフェース180または他の適切なメカニズムを介してシステムバス141に接続することができる。ネットワーク化された環境において、コンピュータ120に対して描かれたプログラムモジュールを遠隔メモリ記憶装置に記憶することができる。図1は、限定するのではなく例示を目的として、リモートコンピュータ194上に存在する遠隔アプリケーションプログラム195を示す図である。示されているネットワーク接続は例示的なものであって、コンピュータ間の通信リンクを確立する他の手段も使用できることが理解されるであろう。
本発明は、多くの他の汎用または特殊用途のコンピューティングシステム、環境または構成に対しても動作可能である。本発明に好適に使用できるよく知られたコンピューティングシステム、環境および/または構成の例としては、(スクリーンのない)正規電話パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドまたはラップトップデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサを使用したシステム、セットトップボックス、プログラマブルコンシューマエレクトロニクス(programmable consumer electronics)、ネットワークPC、ミニコンピュータ、主コンピュータ、上記システムまたはデバイスのいずれかを含む分散コンピューティング環境などが挙げられるが、それらに限定されるものではない。
機械翻訳システムの概要
本発明を詳細に説明する前に、論理形式について簡単に説明するのが有益であると思われる。論理形式およびシステム、ならびにそれらを生成するための方法についての十分かつ詳細な説明は、1999年10月12日に発行され、「METHOD AND SYSTEM FOR COMPUTING SEMANTIC LOGICAL FORMS FROM SYNTAX TREES」という名称の米国特許第5、966、686号(Heidorn他)に見いだすことができる。しかし、簡単にいうと、論理形式は、入力テキストに対する形態学的解析を行って、文法的関係で補われた従来の句構造解析をプロデュースすることによって生成される。テキスト入力における内容単語間のラベル付き依存性を記述するデータ構造である論理形式を導くために、構文解析にさらなる処理が施される。論理形式は、特定の構文変換(例えば能動/受動)を正規化するとともに、センテンス内照応形および長距離依存性を解決することができる。ここに示されるように、図3(A)の例では、論理形式の要素を直感的に理解するのに役立つグラフとして論理形式252を表すことができる。しかしながら、当業者ならわかるであろうが、論理形式は、コンピュータ可読媒体上に記憶されると、グラフを表すように簡単に理解することができなくなる。
具体的には、論理関係は、LogicalSubject、LogicalObject、IndirectObject;
LogicalNominative、LogicalComplement、LogicalAgent;
CoAgent、Beneficiary;
Modifier、Attribute、SentenceModifier;
PrepositionalRelationship;
Synonym、Equivalence、Apposition;
Hypernym、Classifier、SubClass;
Means、Purpose;
Operator、Modal、Aspect、DegreeModifier、Intensifier;
Focus、Topic;
Duration、Time;
Location、Property、Material、Manner、Measure、Color、Size;
Characteristic、Part;
Coordinate;
User、Possessor;
Source、Goal、Cause、Result;
およびDomainの如き方向性関連型によって接続される2つの単語から構成される。
論理形式は、センテンスまたはその一部の如き単一のテキスト入力を表す接続論理関係のデータ構造である。論理形式は、1つの論理関係から構成され、構造的関係(すなわち構文的関係および意味的関係)を描写し、特に入力列における重要単語間の関係を補い、かつ/または調節する。
例示的な一実施形態では、構文解析から論理形式を構築する特定のコードが、機械翻訳システムがそれに対して動作する様々な原始言語および目的言語の間で共有される。2つの言語の表面的に異なる構造はしばしば同様または同一の論理形式表現に分解するため、共有されたアーキテクチャは、異なる言語からの論理形式区分を整列させるタスクを著しく単純化する。異なる言語における論理形式の例を図3(A)〜3(C)に関して以下により詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施形態による機械翻訳システム200のアーキテクチャの構成図である。システム200は、解析コンポーネント204および206と、統計的単語関連学習コンポーネント208と、論理形式整列コンポーネント210と、字句知識ベース構築コンポーネント212と、2カ国語辞書214と、辞書併合コンポーネント216と、変換マッピングデータベース218と、更新2カ国語辞書220とを含む。トレーニングおよび翻訳実行時に、システム200は、解析コンポーネント222、マッチングコンポーネント224、変換コンポーネント226および/または生成コンポーネント228を利用する。
例示的な一実施形態では、2カ国語コーパスを使用してシステムをトレーニングする。2カ国語コーパスは、整列翻訳センテンス(例えば、英語の如き1つの原始または目的言語におけるセンテンスが、スペイン語の如き他方の原始または目的言語における人間による翻訳と一対一で対応するセンテンス)を含む。トレーニング時に、原始センテンス230(翻訳対象センテンス)として、かつ目的センテンス232(原始センテンスの翻訳)として、センテンスを整列2カ国語コーパスからシステム200に提供する。解析204および206は、整列2カ国語コーパスからのセンテンスを解析して、原始論理形式234および目的論理形式236を生成する。
解析時に、センテンスにおける単語が正規化された単語形式(見出し語)に変換され、それを統計的単語関連学習コンポーネント208に提供することができる。単一単語関連および複数単語関連を、信頼できる各々の集合が得られるまで、学習コンポーネント208によって繰り返し仮定および評価する。統計的単語関連学習コンポーネント208は、学習された単一単語翻訳対238、ならびに複数単語対240を出力する。
複数単語対240は、付加的な入力を2カ国語辞書214に追加して更新2カ国語辞書220を形成するのに使用される辞書併合コンポーネント216に提供される。新たな入力は、複数単語対240を表す。
単一および複数単語対238は、原始論理形式234および目的論理形式236とともに、論理整列コンポーネント210に提供される。簡潔に述べると、コンポーネント210は、最初に原始および目的論理形式230および236におけるノード間の仮の対応を確立する。これは、統計的単語関連学習コンポーネント208からの単一および複数単語翻訳対238、240で補足することのできる2カ国語辞典(例えば2カ国語辞書)からの翻訳対を用いて行われる。可能な対応を確立した後に、整列コンポーネント210は、字句および構造的考察にしたがって論理形式ノードを整列させ、単語および/または論理形式変換マッピング242を作成する。この態様を以下により詳細に説明する。
基本的には、整列コンポーネント210は、2カ国語辞書情報214、ならびに単一および複数単語対238、240を用いて、論理形式間にリンクを張る。変換マッピングは、それらが原始および目標論理形式234および236に出現する頻度に基づいて随意にフィルタリングされ、字句知識ベース構築コンポーネント212に提供される。
一実施形態では、フィルタリングは随意であるが、変換マッピングがトレーニングデータ内に少なくとも二度見いだせない場合は、任意の他の所望の頻度をフィルタとして使用することが可能であっても、その変換マッピングを使用して変換マッピングデータベース218を構築することはない。出現頻度以外にも他のフィルタリング技術を使用できることに留意されたい。例えば、変換マッピングが入力センテンスの完全な解析により形成されているかどうか、また変換マッピングを作成するのに使用される論理形式が完全に整列されているかどうかに基づいて変換マッピングをフィルタリングすることが可能である。
コンポーネント212は、基本的には一言語における単語および/または論理形式を第2の言語における単語および/または論理形式にリンクさせる変換マッピングを含む変換マッピングデータベース218を構築する。このようにして変換マッピングデータベース218が作成されると、次にシステム200がランタイム翻訳に向けて構成される。
翻訳実行時に、翻訳対象の原始センテンス250が解析コンポーネント222に提供される。解析コンポーネント222は、原始センテンス入力に基づいて、原始センテンス250および原始論理形式252を受け取る。例を挙げるとわかりやすい。本例では、原始センテンス250は、「Haga click en el boton de opcion」というスペイン語のセンテンスで、それが英語に翻訳されて、「Click the option button(オプションボタンをクリックする)」または逐語的に「Make click in the button of option(オプションのボタンでクリックを行う)」となる。
図3(A)は、解析コンポーネント222により原始センテンス250に対して生成された原始論理形式252を示す図である。原始論理形式252は、マッチングコンポーネント224に提供される。マッチングコンポーネント224は、リンクされた論理形式254を取得するために、原始論理形式252と、変換マッピングデータベース218内の論理形式とをマッチさせることを目的とする。複数の変換マッピングが、原始論理形式252の部分とマッチしうる。マッチングコンポーネント224は、マッチさせる見出し語、品詞、および他の特徴情報を有するデータベース218におけるマッチング変換マッピングの最良の集合を検索する。所定の尺度に基づいて、最良のマッチの集合が見いだされる。例えば、例示的に、より大きな(より具体的な)論理形式を有する変換マッピングのほうが、より小さな(より一般的な)論理形式を有する変換マッピングよりも好まれるかもしれない。大きさが等しい論理形式を有するマッピングの中では、マッチングコンポーネント224は、例示的に、より高頻度のマッピングを好むかもしれない。いずれの場合も互いに矛盾することがなければ、マッピングは、原始論理形式252の重複部分ともマッチしうる。ひとまとめになったマッピングの集合は、代替的な集合に比べて入力センテンスのより広範囲な部分を網羅するのであれば、例示的に、そのほうが好まれるかもしれない。入力論理形式とデータベース218に見られる論理形式とをマッチさせるのに使用される他の尺度を、表4に関して以下により詳細に説明する。
マッチング変換マッピングの集合が確認された後に、マッチングコンポーネント224は、変換マッピングによって受け取られた対応する目的単語または論理形式区分のコピーに対して原始論理形式252内のノード上にリンクを作成して、リンクされた論理形式254を生成する。図3(B)は、本例についてのリンクされた論理形式254の例を示す図である。複数単語のマッピングについてのリンクは、対応する区分のルートノード(例えばHacerとClick)をリンクさせ、次いでその複数単語のマッピングに関与する他の原始ノード(例えばUstedとClic)にアスタリスクをリンクさせることによって表現される。例示的に、当該マッピングの対応する個々の原始ノードと目的ノードの間のサブリンク(図3(B)には示されていない)を作成して変換時に使用することもできる。
変換コンポーネント226は、マッチングコンポーネント224から論理形式254を受け取り、目的翻訳の基礎を形成することになる目的論理形式256を作成する。これは、原始論理形式252のノード上のリンクによって指示される目的論理形式区分が統合される、リンクされた論理形式254のトップダウン横断を実行することによって行われる。複合的な複数単語マッピングに対する論理形式区分を統合したら、マッチングコンポーネント224によって設定された個々のノード間のサブリンクを使用して、修飾成句のための正確な結合点の判断などを行う。必要な場合は、デフォルトの結合点を利用する。
適用しうる変換マッピングが見つからない場合は、原始論理形式252内のノードおよびそれらの関係を単に目的論理形式256にコピーする。これらのノードに対する変換マッピングデータベース218の中にまだデフォルトの単一単語翻訳を見いだし、それらを目的論理形式256に挿入することができる。しかし、それらは見つからない場合は、例示的に、整列時に使用した更新2カ国語辞書220から翻訳を取得することが可能である。
図3(C)は、本例についての目的論理形式256を示す図である。「click」から「button」までの論理形式区分と「button」から「option」までの論理形式区分をリンクされた論理形式254から繋ぎ合わせて、目的論理形式256を取得したことがわかる。
生成コンポーネント228は、例示的に、目的論理形式256から目的列(または出力目的センテンス)にマッピングする規則ベースのアプリケーション独立生成コンポーネントである。生成コンポーネント228は、例示的に、入力論理形式の原始言語に関する情報を有さず、専ら変換コンポーネント226によってそこに送られる情報のみを扱う。生成コンポーネント228は、また例示的に、この情報を(目的言語についての)単一言語辞書と併用して目的センテンス258を生成する。したがって、各言語に対しては1つの包括的な生成コンポーネント228だけで十分である。
したがって、このシステムは、異なる言語間で論理形式がマッチしうるように、様々な言語からの情報を解析して、共有される共通の論理形式にすることがわかる。該システムは、変換マッピングデータベースを構築するのに単純なフィルタリング技術を利用して、ノイジーなデータ入力を処理することもできる。したがって、極めて多くのセンテンス対を用いて、このシステムを自動的にトレーニングすることが可能である。例示的な一実施形態では、該センテンス対の数が10、000を超える。他の例示的な実施形態では、センテンス対の数が50、000から100、000を上回り、さらに180、000、200、000、350、000を超え、あるいは500、000または600、000を超える場合すらある。また、センテンス対の数は、言語に応じて変動しうるため、これらの数に限定される必要はない。
論理形式の整列
図4は、2つの異なる言語からの少なくともセンテンスフラグメントの論理形式を関連付けるメソッド300を示す図であって、該論理形式は、親/子構造で構成されたノードを含む方法を示す図である。メソッド300は、論理形式のノードを関連付けて、ブロック302で指示される仮の対応を形成し、該仮の対応、および/またはブロック304で指示される構造的考察の少なくとも1つを除去することによって論理形式のノードを整列させる。
図2に関して既に示したように、整列コンポーネント210は、仮の対応、典型的には論理形式間の字句対応を形成するために、2カ国語辞書214を利用する。2カ国語辞書214は、複数源からのデータを併合することによって作成することが可能で、逆の目的対原始辞書入力を使用してカバレージを向上させることもできる。ここで用いられる2カ国語辞書214は、単語間の対応を提供することができる任意の他の種類の資源をも表す。統計技術を用いて獲得した翻訳対応で2カ国語辞書214を補足することも可能である。
図2では、コンポーネント208によって該統計技術を実施している。コンポーネント208からの出力は整列コンポーネント210によって使用できるが、それは、整列コンポーネント210の動作には必要とされない。ただし、補足のため、コンポーネント208の一実施形態をここに手短に説明する。
コンポーネント208は、その内容単語に解析される平行2カ国語トレーニングコーパスを受け取る。単語関連性は、2カ国語コーパス内に整列されたセンテンスに出現する言語L1の単語から構成される内容単語の各対を、他方の単語が出現する言語L2のセンテンスに対して評価する。一方の単語が、そのセンテンス内のすべての単語のなかで他方の単語との関連性が最も強い場合に、一対の単語が一対の整列センテンスにおいて「リンクされている」と見なされる。処理および評価がなされたトレーニングデータのなかの各対の整列センテンスにおいてリンクされた単語の最大の接続集合を識別することによって、トレーニングデータにおける複合語の出現を仮定する。これら最大の接続集合のひとつが、いずれかの言語または両方の言語において複数の単語を含む限り、その言語における単語の部分集合を複合語と仮定する。本来の入力テキストを書き換え、仮定の複合語を単一の融合トークンに置き換える。次いで、(融合トークンに置き換えられた)複合語、および入力テキスト内の残留するあらゆる個別単語について、関連性スコアを再度計算する。このとき、トレーニングコーパスにおける特定対の整列センテンスのなかに同等の強さを有する、またはより強い他の関連性が存在しない場合にのみ、関連性スコアの計算に共出現を考慮することを除いて、関連性スコアを再び計算する。
関連性スコアの最終的な計算の後に、関連性スコアがしきい値を上回る単語対またはトークン対として翻訳対を識別することが可能になる。
同様に、コンポーネント208は、ここではそのすべての単語が大文字で始まるタイトルまたは他の特殊な語句を意味する「カプトイド」の翻訳の識別にも役立てられる。(カプトイドの翻訳を見いだすことには、フランス語やスペイン語では、当該アイテムの第1の単語のみ大文字で始まることが慣例で定められているため、カプトイド翻訳の範囲を決定するのが困難であるという問題がある)。その実施形態では、(英語の如き)原始言語において最初に複合語を識別する。これは、第1の単語が大文字で始まり、連続的な文字列における次のトークンが小文字で始まらないテキストの列を見いだすことによって実施することが可能である。次に、大文字で始まる単語を見いだし、対応する複合語の可能な開始点としてこれにフラグ付けを行うことにより、目的テキストにおいて複合語を仮定する。次いで、目的テキストを左から右に向かって走査し、原始テキスト内の識別された複合語における単語に最も強く関連する後続の単語にフラグ付けを行う一方、最も強く関連する単語以外の連続的な単語を、最も強く関連する単語がそれらの後に続く限り、所定の数(例えば2つ)の範囲内で見いだす。
その左から右方向への走査は、原始テキスト内の識別された複合語における単語に最も強く関連する単語以外の連続的な単語であって、該所定の数(例えば2つ)を超える数の単語が見いだされるまで、または最も強く関連する単語が目的テキスト内に存在しなくなるまで、または句読点に到達するまで継続することが可能である。
コンポーネント208について説明を行ってきたが、コンポーネント208はオプションであることに留意されたい。
再び図4のメソッド300を参照すると、一般に、論理形式間に形成される仮の対応の数を最大にする目的で、ステップ302における仮の対応を形成するステップを精力的に遂行する。ステップ304で仮の対応をさらに解析し、不正確であると判断されたものを除去するため、ステップ302では仮の対応の精度が最も重要な基準にはならない。
2カ国語辞書214は、仮の対応を形成するために使用される直接的な翻訳を表す。しかし、付加的な仮の対応を形成するために、派生的な形態を利用することも可能である。例えば、ステップ302において仮の対応を形成するのに、形態的ベースおよび派生物の翻訳、ならびに翻訳のベースおよび派生形式を用いることも可能である。同様に、ノードの1つが他方のノードより多くの字句要素または単語を含む論理形式のノード間に仮の対応を形成することも可能である。例えば、一般にそうであるように、ノードの1つが一方の言語の単一単語を含むことができ、他方のノードが他方の言語の少なくとも2つの単語を含む。英語やスペイン語などの密接に関連した言語は、ファジィ論理に使用して関連性を確認することができる単語類似性(同族性)をも有する。次いで、これらの関連性を使用して、仮の対応を形成することができる。
この時点で、整列される論理形式の例について考察するのが有益であると思われる。図5を参照すると、「En Informacion del hipervinculo,haga clic en la direccion del hipervinculo」というセンテンスに対して論理形式320が生成され、その英語訳である「Under Hyperlink Information,click the hyperlink address(ハイパーリンク情報において、ハイパーリンクアドレスをクリックする)」に対して論理形式322が生成された。
図5(A)は、さらにステップ302で識別された仮の対応323の各々を示す図である。本例では、ステップ302における仮の対応の精力的な遂行の例として、「Hipervinculo」の出現の各々は、英語の論理形式322における「Hyperlink_Information」および「Hyperlink」との異なる2つの仮の対応を含む。
次に、ステップ304を参照すると、論理形式の整列が行われる。この処理では、ステップ302で形成された1つ以上の仮の対応を除去することができ、かつ/または上記処理は論理形式の構造的考察に応じて実施することができる。一実施形態では、ステップ304は、規則の集合に応じて、論理形式のノードを整列させることを含む。さらなる実施形態では、該規則の集合の各々の規則を選択した順序で論理形式に適用する。特に、それらの規則を整理して、最も明瞭な整列(最良の整列)を最初に作成し、次いで、必要ならば、後続のノード整列を明瞭化する。それらの規則を適用する順序は、論理形式の構造、すなわちトップダウン処理またはボトムアップ処理に基づくものではなく、論理形式に出現する場合は必ず最も言語学的に有意義な整列から始まることに留意することが重要である。そのように、規則のこの集合は、論理形式の構造に基づいて直線的に適用されるのではなく、各々の論理形式のノードに対して非直線的に適用されるものと見なすことができる。概して、それらの規則は、任意の言語に普遍的に適用できるように、言語中立的であることを目的とする。
図7は、メソッド328のような規則の集合の論理形式への適用を包括的に示す図である。ステップ330において、論理形式の各々のノードは、「整列ノード」ではなく「不整列ノード」と見なされる。ステップ332において、該規則の集合を構造に関係なく不整列ノードに適用して、整列ノードを形成する。したがって、不整列ノードと整列ノードを区別するのが望ましい。1つの技術は、すべてのノードを最初に不整列ノードの集合に割り当て、それらが整列したらノードを除去することを含む。集合体の使用は、それらがコンピュータ可読媒体の異なる位置にアクティブに形成されていても、単にノードに関連するブールのタグを用いてバーチャルに形成されていても、不整列ノードと整列ノードを区別する便利な方法を提供するものである。
ステップ332において、不整列ノードの各々に規則の集合を適用する。図8は、規則の集合を適用するのに実施することのできるステップ332の態様を概略的に示す図である。上述した一実施形態では、それらの規則は指定された順序で適用される。ここで、「N」は、どの規則が適用されているかを示すのに使用されるカウンタである。第一弾において、ステップ334は、不整列ノードの各々に第1の規則を適用する。不規則ノードのいずれかに規則を適用できない場合は、ステップ336および338において指示されるように、該集合からの他の規則(ちなみに一実施形態では、言語学的に有意義な整列であることを示す後続の規則)を適用する。
ステップ340において該規則の集合のすべての規則をすべてのノードに適用したら、整列手順が終了する。状況によっては、すべてのノードが整列されないことに留意されたい。
論理形式のノードの集合に規則を適用することができれば、それらのノードは、整列して不整列ノードから除去されるものと見なされ、規則の適用が続行される。しかし、一実施形態では、一旦いくつかの規則を適用してより言語学的に有意義な整列を取得したら、再びそれらの規則から始めるのが有利である。したがって、既に適用された規則を再度適用するのが望ましいといえる。このように、一実施形態では、ステップ342において指示されているように、例えば第1の規則から始まって該規則の集合の各々の規則が再度適用される。
論理形式のノードを整列させるための例示的な規則の集合を以下に示す。ここに提示するノードの集合は、ノードの言語学的に有意義な最も強い整列から最も弱い整列に基づいて整理される。当業者なら理解するであろうが、ここに提示される規則の少なくともいくつかを再編成しても、論理形式の整列の質を著しく変えることはできない。
1.1つの論理形式におけるノードまたはノードの集合と、他方の論理形式におけるノードまたはノードの集合との間に双方向に一意の翻訳が存在する場合は、それら2つのノードまたはノードの集合を互いに整列させる。第1のノードの集合におけるすべてのノードが第2のノードの集合におけるすべてのノードとの仮の対応を有し、他の対応をもたず、さらに第2のノードの集合におけるすべてのノードが第1のノードの集合におけるすべてのノードとの仮の対応を有し、他の対応をもたないように、一方の論理形式のノードまたはノードの集合が、他方の論理形式におけるノードまたはノードの集合との仮の対応を有する場合に、双方向に一意の翻訳が存在する。
2.仮の対応を有する1つのノードが各論理形式からのノードである一対の親ノードを、それぞれの親ノードの各子ノードが他方の親ノードの子に対して既に整列されている場合に互いに整列させる。
3.1つのノードが各論理形式からのノードである一対の子ノードを、それらの間に仮の対応が存在し、かつそれぞれの子ノードの親ノードが他方の子の対応する親ノードに対して既に整列されている場合に互いに整列させる。
4.1つのノードが各論理形式からのノードである一対のノードを、想定される該ノードのそれぞれの親ノードが互いに整列され、それぞれの子ノードも互いに整列されている場合に互いに整列させる。
5.動詞であるノード、および一方の論理形式からの動詞でない関連子ノードを、該関連子ノードが該第2の動詞ノードに対して整列され、該第2の動詞ノードが整列した親ノードを有していないか、または該第1の動詞ノードおよび該第2の動詞ノードが互いに整列された子ノードを有する場合に、他方の論理形式の動詞である第2のノードに対して整列させる。
6.同じ品詞を含む1つのノードが各論理形式からのノードである一対のノードを、不整列の兄弟ノードが存在せず、それぞれの親ノードが整列され、想定されるノードの集合とそれぞれの親ノードとの言語学的関係が同じである場合に互いに整列させる。
7.同じ品詞を含む1つのノードが各論理形式からのノードである一対のノードを、それぞれの子ノードが互いに整列され、想定されるノードの集合とそれぞれの子ノードとの言語学的関係が同じである場合に互いに整列させる。
8.1つの論理形式の不整列ノードが、存在すればすべて整列されたそれぞれの親ノードと、存在すればすべて整列されたそれぞれの子ノードとを含む隣接ノードを有し、該隣接ノードの1つが、複合語を含む他方の論理形式のノードに対して整列された非複合語である場合に、該複合語を含むノードに対して不整列ノードを整列させる。この場合の隣接ノードは、隣接する親ノードおよび子ノードを含むものの、親ノードおよび子ノードの存在を必要とするわけではないが、それらが存在する場合にはそれらを整列させなければならないということに留意されたい。
9.代名詞を含む1つのノードが各論理形式からのノードである一対のノードを、それぞれの親ノードが互いに整列され、想定されるノードがいずれも不整列の兄弟を有さない場合に互いに整列させる。
10.名詞を含む1つのノードが各論理形式からのノードである一対のノードを、名詞を含むそれぞれの親ノードが互いに整列され、想定されるノードがいずれも不整列の兄弟ノードを有さず、想定されるノードの各々とそれぞれの親ノードとの言語学的関係が修飾関係または前置詞的関係を含む場合に互いに整列させる。
11.一方の論理形式の第1の動詞ノードを、該第1の動詞ノードが仮の対応を有さず、該第2の動詞ノードに対して既に整列されている単一の関連子動詞ノードを有する場合に、他方の論理形式の第2の動詞ノードに対して整列させる。
12.一方の論理形式の第1の動詞ノードおよび単一の各親ノードを、該第1の動詞ノードが仮の対応を有さず、第2の動詞ノードに対して既に整列されている単一の親動詞ノードを有し、該単一の親動詞ノードが第1の動詞ノード以外に不整列の動詞子ノードを有さず、該第2の動詞ノードが不整列の動詞子ノードを有さない場合に、他方の論理形式の第2の動詞ノードに対して整列させる。
13.一方の論理形式の代名詞を含む第1のノードを、該第1のノードの親ノードが該第2のノードに対して整列され、該第2のノードが不整列子ノードを有さない場合に、他方の論理形式の第2のノードに対して整列させる。
14.一方の論理形式の第1の動詞ノードおよび単一の各親ノードを、該第1の動詞ノードが仮の対応を有さず、該親動詞ノードが該第2の動詞ノードに対して整列され、該第1の動詞と該親動詞ノードの関係が様相関係を含む場合に、他方の論理形式の第2の動詞ノードに対して整列させる。
上記の規則のいくつかの包括的分類法は、一つの規則(規則1)は主にステップ302で確立された対応に基づいており、例示された実施形態では、不明瞭さがないため、最強の有意義な整列であると見なされる。規則2、3、11、12および14の如き他の規則は、仮の対応の組合せまたは欠如、ならびに想定されるノードおよび既に整列されたノードの構造に基づくものである。残りの規則は、想定されるノードと既に整列されたノードの関係のみに依存する。利用可能な他の包括的分類法は、規則が動詞、名詞および代名詞に関わることを含む。
再び図5の論理形式および仮の対応を参照すると、図6に示すノードを整列させるために、図4のメソッド300にしたがって上記の規則を適用することが可能である。本例では、「Hipervinculo」の2つのインスタンスが2つの不明瞭な仮の対応を有し、「Informacion」から「Hyperlink_Information」への対応が一意的であるのに対して、その逆はそうでない。単一言語の辞典または辞書も2カ国語の辞典または辞書もこの領域に対してカスタマイズされていないことにも留意されたい。例えば、「Hyperlink_Information」に対しては辞典のなかにエントリが存在しない。この単位は、大文字で始まる単語のシーケンスをリンクする一般規則によってアセンブルされている。この要素に対して確立された仮の字句対応は、その個々のコンポーネントに対して見いだされる翻訳に基づく。
上述の整列規則を適用し、規則によって作成した整列マッピングを破線344として図6に示し、それらを以下のように所得する。
再び規則について繰り返すと、規則1は3つの場所において適用され、「direccion」と「address」の間、「usted」と「you」の間、ならびに「clic」と「click」の間の整列マッピングを作成する。これらは、該方法がそこから外方向に働いて構造の残りを整列させるアンカを提供する初期の「最良の」整列である。
規則2はどのノードにも適用せず、次に規則3が適用して、「address」の子である「direccion」対「hyperink」の子である「hipervinculo」のインスタンスを整列させる。したがって、該方法では、既に作成された整列(「direccion」対「address」)および論理形式の構造を利用して、字句レベルで存在する不明瞭さを解決した。
(これまで適用されなかった)規則1を適用して、「Informacion」と「hipervinculo」対「Hyperlink_Information」との間に多対一のマッピングを作成する。規則3の先の適用によって不明瞭な選択肢が片付けられたため、この規則における一意条件がここで満たされることになる。
「clic」が既に動詞に対して整列されているため、規則4は適用せず、図5を適用して、「hacer」をその目的語の「clic」とともにロールアップする。これにより、「hacer」と「clic」対「click」の多対一の整列が生成される。
再び図8を参照すると、それらの規則がどのノードにも適用できなくなったときに論理形式の整列が完了する。この時点で、コンポーネント212によって変換マッピングを取得することが可能になる。
図9は、図6における整列論理形式の例から取得しうるいくつかの変換マッピング(次のセクションで説明する対立変換マッピングの例として含まれる変換マッピング353以外の変換マッピング)を示す図である。一般に、変換マッピング、または単に「マッピング」は、第1の言語の単語または論理形式と、第2の言語の対応する単語または論理形式との関連付けを示す。第1の言語の単語または論理形式と第2の言語の対応する単語または論理形式とをリンクする明確なポインタとして、それらのマッピングを任意のコンピュータ可読媒体上に記憶することができる。同様に、それらのマッピングを、個別のデータベースのなかではなく、単語または論理正式とともに記憶することができる。当業者なら理解するであろうが、第1の言語の単語または論理形式と第2の言語の単語または論理形式とを関連付けるのに他の技術を利用することができ、この情報を記録するために使用する具体的な技術に関係なくマッピングを構成するのはこの関連付けである。
整列手順を通じて作成されるマッピングは、付加的なコンテキストを備えたさらなるマッピングがその上に作成される基本構造でありうる。特に、そして本発明の他の態様として、情報が複数のマッピングを含む場合には、その情報をコンピュータ可読媒体上に記憶して、テキストを第1の言語から第2の言語に翻訳することが可能である。各マッピングは、第1の言語の単語または論理形式と第2の言語の単語または論理形式との関連付けを示す。しかし、さらに、第1の言語の論理形式に対応するマッピングの少なくともいくつかでは、いくつかの共通要素とともコンテキストが変化する。同様に、第1の言語の論理形式に対応する第2の言語の論理形式の少なくともいくつかでは、いくつかの共通要素とともにコンテキストが変化しうる。すなわち、整列手順により取得されたコアマッピングの少なくともいくつかを使用して、ローカルコンテキストの種類および量が変化する他の競合マッピングを作成する。
図9を参照すると、マッピング350、352および354は、論理形式の要素がどのように変化しうるかを示す。マッピング350は、さらなるマッピングがその上に作成される基本またはコアマッピングを含む。マッピング352はコアマッピング350を拡大して、付加的な言語学的要素、ここでは単語「click」の直接目的語を含め、付加的な要素が特定の見出し語は示さないが品詞を示す準指定ノード(「*」)を含むように、コアマッピング350からマッピング354が拡大される。マッピング350と352と354、ならびにマッピング356と358を比較することによって、第1の言語の論理形式が共通要素(品詞および/または見出し語)を有し、第2の言語の論理形式も共通要素を有することがわかる。
コンテキストが重複する論理形式を示すマッピングを記憶することによって、翻訳実行時に、言語間の翻訳を行うための流暢さおよびマッピングの総合的な応用性が維持される。特に、それらの言語の単語およびより小さい論理形式を関連付けるマッピングを有することにより、トレーニングデータ内に翻訳対象となるテキストが見いだされなかったとしても、第1の言語から第2の言語への翻訳が可能である。しかし、トレーニングデータ内により大きなコンテキストが存在するのであれば、より大きなコンテキストのマッピングが適用しうる場合は、第1の言語と第2の言語の間のより流暢な翻訳が取得できるように、これもマッピングに反映させる。
一般に、コアマッピングを拡大して付加的なコンテキストを含めるための境界を提示するのに言語学的構造が用いられる。例えば、形容詞のためのマッピングを拡大して、それが修飾する名詞を含めることが可能である。同様に、動詞のためのマッピングを拡大して、コンテキストとして目的語を含めることが可能である。他の例では、名詞の連語のためのマッピングが、個別的かつ全体的に提供される。図9にさらに示されるように、マッピングのいくつかは、品詞を指示するものの具体的な見出し語が提示されない準指定ノード(「*」)を含むことができる。これらの種類のマッピングは、第1の言語から第2の言語に翻訳するためのマッピングの全体的な応用性を高めるばかりでなく、取得される翻訳の流暢さを向上させるコンテキストを含む。
概して、作成されうるマッピングは、いくつかの方法で指定することができる任意の数のワイルドカードまたは準指定ノードを有することができる。例えば、それらは、品詞を特定してもしなくてもよく、また特定の構文上または意味上の特徴を指定することができる。例えば、あるパターンが、「ProperName」または「Location」表示された特徴を備えたワイルドカードノードであって、そのノードが同じ特徴を有する入力ノードにマッチするときはそのパターンのみを適用することを示すノードを有していてもよい。これらのワールドカードは、システムが具体的なデータから一般化したマッピングを仮定することを可能にする。
ランタイム時の変換マッピングのマッチング
第1の言語と第2の言語の単語または論理形式の間のマッピングに関係する情報に加えて、ランタイム翻訳時に付加的な情報を記憶または使用することも可能である。該付加的な情報を使用して、マッピングの適切な集合を選択するとともに、どのマッピングを使用するかに関する対立、すなわち原始論理形式250に対して生成される原始論理形式252(またはその一部)が、変換マッピングデータベース218における変換マッピングの複数の原始側にマッチするときの対立(図2を参照)を解決することが可能である。
例えば、原始論理形式が、データベース218における複数の変換マッピングの原始側にマッチする場合は、これらのマッチング変換マッピングの部分集合が、該部分集合におけるすべての変換マッピングが互いに適合するように(すなわち対立しないように)、また該部分集合における変換マッピングがどの程度入力センテンスを集合的に網羅するかということに応じる尺度、ならびに個々の変換マッピングに関連する他の尺度に基づいて選択される。いくつかの当該尺度を表1に示す。
表1
1.マッチさせる変換マッピングの大きさ。
2.トレーニングデータ内に変換マッピングが見いだされた頻度。
3.完全に整列した論理形式から変換マッピングを生成した頻度。
4.部分的に整列した論理形式から変換マッピングを生成した頻度。
5.一定の解析により得られた論理形式から変換マッピングを生成した頻度。
6.整列コンポーネントによって変換マッピングに割り当てられた整列スコア。
マッチング変換マッピングの部分集合が選択されると、該部分集合における変換マッピングは、そこから出力テキストが生成される変換論理形式に統合される。
マッチング変換マッピングは、それらが適合する限り、重複変換マッピングを含みうることに留意されたい。例えば、「Click the office address(オフィスアドレスをクリックする)と翻訳することができるスペイン語のセンテンス、「Haga clic en el direccion de la oficina」に対して以下の論理形式を生成することが可能である。
Hacer −− Dobj − click
− en − direccion
− de − oficina
各々の変換マッピングがこの論理形式を含むため、この論理形式を変換マッピング350、352および354のすべてにマッチさせることが可能である。これらの変換マッピングは重複するが、(どれも同じものとして翻訳できるため)対立することはない。したがって、マッチング変換マッピングの部分集合にすべてを含めることができ、そこから変換論理形式を生成することが可能である。しかし、それらのなかから選択することが望まれる場合には、最も大きいという理由により、変換マッピング352を選ぶのが最良の選択であるといえる。様々な理由によって他のものを選択することも可能である。
対立の例としては、変換マッピング352と対立する変換マッピング353としてのマッチング変換マッピングが示される。したがって、例えば、その論理形式は、変換マッピング350、352、353および354のすべてにマッチすることになる。
Hacer −− Dobj − click
− en − direccion
しかし、変換マッピング352および353は、(異なって翻訳されるため)対立するため、どちらもマッチング変換マッピングの選択された部分集合の一部になりえない。したがって、所定の尺度に基づいて1つの変換マッピングが選択される。例えば、部分集合350、352および354を部分集合350、353および354と比較して、集合的に、どれが入力論理形式におけるノードを最も多く網羅しているかを確認することができる。また、変換マッピング352および353は、どちらも(原始側の)大きさが同じである。したがって、マッチング変換マッピングの部分集合を選択する上で、それらを区別するのに他の情報を利用することが可能である。
対立する変換マッピングの他の例として、トレーニング中に処理されるいくつかのセンテンスが、スペイン語の「hacer clic en <something>に対して整列された句の「click <something>」を含んでいたとする。他のセンテンスにおいて、「elegir <something>」(逐語的には「select something」)に対して整列されたセンテンス「click <something>」を想定する。
これにより、以下のようなマッピングが生成される(これらの例は英語をスペイン語に対してマッピングしたものであるが、先の例はスペイン語を英語に対してマッピングしたものであることに留意されたい):
Click hacer
Tobj −− * → Tobj −− clic
en −− *
(第1のケース)
Click elegir
Tobj −− * → Tobj −− *
(第2のケース)
適切なコンテキストにおいて、「click」の「select」への翻訳は、正当な変化であるといえる。しかし、場合によっては、それは、ある問題をもたらす。例えば、両変換の原始側が同一であるとして、ランタイム時に、入力論理形式がその原始側にマッチすれば、我々は、2つの異なる目的側の間で選択を行わなければならず、すなわちその入力を「hacer clic...」と翻訳すべきか、または「elegir..」と翻訳すべきかを判断しなければならない。(変換の原始側を差別化することによって顕在化するであろう)さらなるコンテキストが存在しないなかで、様々な頻度および評価尺度に基づいてそれらの選択を行う。
他の種類の対立についても述べる必要がある。ランタイム時に、所定の入力センテンスについて、入力センテンスの異なる部分にマッチする複数のマッチング変換マッピングが存在しうる。それらのうちのいくつかを互いに繋ぎ合わせて、入力全体を網羅する変換LFを生成できるように、選択部分集合としてそれらを選択することが可能である。しかし、繋ぎ合わせたこれらの組合せは、互いに重複するものもあれば、そうでないものもある。重複するもののうち、互いに「適合する」ものしか使用できない。上述したように、「重複」により、入力センテンスの少なくとも1つのノードが両方のマッピングにマッチする場合における2つのマッピングを意味する。適合により、組合せが重複しなければそれらは常に適合し、組合せが重複するノードに対応する目的側が同じであれば、重複する組合せが適合することを意味する。
例えば、入力センテンスが「cambiar configuration de seguridad」(「change the security setting(セキュリティ設定を変更する)と翻訳される」で、それが以下のような変換マッピングにマッチし、
cambiar change
Tobj −− configuracion)→ Tobj −− setting
さらに、以下のような他のマッピングをマッチさせる場合は、
configuracion setting
mod − seguridad → Mod security
それら2つの組合せは(「configuration」に対して)重複するが、それらはともに「configuration」を「setting」に翻訳するため適合する。したがって、それらを組み合わせて、以下の変換LF(または目的LF)を生成することができる。
change
Tobj setting
Mod security
しかし、以下の第3のマッピングが存在したと仮定すると、
configuracion value
Mod − seguridad → Mod setting
「configuration」において先の2つのマッピングと重複するこのマッピングは、「configuration」を「setting」ではなく、「value」に翻訳するため適合しない。したがって、このマッピングを先の2つのマッピングと併合することができないため、この変換マッピングか先の2つのマッピングのいずれかを選択しなければならず、同時にその両方を選択することはできない。
表1は、マッチング変換マッピングの部分集合をさらに限定する(対立するマッチング変換マッピングのなかから選択するか、または適合するマッチング変換マッピングの部分集合を絞り込む)のに使用できる情報の例を示す。当該情報としては、マッチング変換マッピングの部分集合によって(集合的に)網羅される入力センテンスの範囲、ならびにマッピングそのものにおいてマッチさせる論理形式から確認できるマッピングの大きさを挙げることができる。論理形式の大きさは、指定ノードの数、ならびにそれらのノードの言語学的関係の数の両方を含む。したがって、例示を目的とし、マッピング350の原始側からの論理形式の大きさは2に等しく、目的側の論理形式の大きさは1に等しい。他の例では、マッピング354の原始側の論理形式の大きさは4に等しく、マッピング354の目的側の論理形式の大きさは2に等しい。
変換マッピングの部分集合を選択するための情報としては、変換マッピングにおける論理形式がトレーニングデータに見いだされる頻度の如き、個々の変換マッピングに関連する情報も挙げることができる。望まれる場合は、トレーニングデータは、他のトレーニングデータより信頼性が高いものと考えられる「信用」トレーニングデータを含むことができる。信用トレーニングデータに見いだされるマッピングの頻度をさらに保持し、あるいはすべてのトレーニングデータに見いだされるマッピングの頻度を記憶することが可能である。
原始論理形式と変換マッピングをマッチさせるときにマッチング変換マッピングの部分集合を選択する上で役立つ他の情報としては、そこから論理形式が取得されたトレーニングデータ内の論理形式の完全整列の範囲が挙げられる。すなわち、その整列手順は、より大きな論理形式のノードを完全または完璧に整列させることができるか、あるいはいくつかのノードが不整列の状態を維持しうる。図6の例では、すべてのノードを整列させたが、上述したように、常にそうであるとは限らない。完全に整列した論理形式に関連するそれらのマッピングは、より信頼性が高いものと考えられる。勿論、対立を解決するための情報、または部分集合を定めるための情報は、完全に整列した論理形式ならびに部分的に整列した論理形式の両方からマッピングが生成された頻度をも示しうる。
同様に、付加的な情報としては、対応するトレーニングデータの完全解析から、変換マッピングにおける論理形式が発生した頻度を上げることができる。特に、完全または一定解析からマッピングが発生した頻度、あるいは対照的に、部分解析のみからマッピングが発生した頻度を、その後、翻訳時にマッチさせながら対立を解決するのに使用するために記憶することが可能である。
他の形式の情報としては、マッピングを抽出するのに使用される整列手順によって変換マッピングに割り当てられるスコアまたは値を上げることができる。例えば、スコアは、整列ノードがどの程度「強い」(言語学的に有意義)であるか(または、整列コンポーネントが変換マッピングにおいてどの程度の確度を有するか)に応じうる。したがって、スコアは、いつ(何回目に)、そしてどの規則が整列を形成したかに応じうる。整列スコアを計算するのに使用する特定の相関関係または尺度は決定的なものではなく、任意の当該尺度を用いて、ランタイム翻訳時に利用することのできる整列スコアに関連する情報を生成することが可能である。
論理形式の解析、整列および使用に関して本発明を説明したが、本明細書に記載されている発明の概念の少なくとも一部は他の依存構造にも応用可能であることを理解されたい。
特定の実施形態を参照しながら本発明を説明したが、本発明の主旨および範囲を逸脱することなく、形式および詳細において変更が可能であることを当業者なら理解するであろう。
本発明を利用することができる例示的な環境の構成図である。 本発明の一実施形態による機械翻訳アーキテクチャの構成図である。 (A)は原始言語(本例ではスペイン語)でのテキスト入力について生成される論理形式の例を示す図である。(B)は原始言語でのテキスト入力についてのリンクされた論理形式を示す図である。(C)は原始言語入力の目的言語出力(本例では英語)への翻訳を表す目的論理形式を示す図である。 ノードを整列させる方法を示す流れ図である。 論理形式間で形成された仮の対応の例を示す図である。 図5の論理形式間に形成された整列ノードの例を示す図である。 図4の方法に対する規則の集合の応用を示す流れ図である。 規則の順序付き集合の応用を示す流れ図である。 図6の例に関連する変換マッピングの集合を示す図である。
符号の説明
120 コンピュータ
140 処理装置
141 システムバス
150 システムメモリ
151 読取り専用メモリ(ROM)
152 ランダムアクセスメモリ(RAM)
153 基本入出力システム(BIOS)
154 オペレーティングシステム
155、165、195 アプリケーションプログラム
156、166 プログラムモジュール
157、167 プログラムデータ
160、170 インターフェース
161 ハードディスクドライブ
171 磁気ディスクドライブ
172 不揮発性磁気ディスク
175 光ディスクドライブ
176 不揮発性光ディスク
180 ユーザ入力インターフェース
182 キーボード
183 マイクロフォン
184 モニタ
185 ビデオインターフェース
186 プリンタ
187 スピーカ
190 アダプタ
191 LAN
192 モデム
193 WAN
194 リモートコンピュータ
200 システム
204、206 解析コンポーネント
208 統計的単語関連学習コンポーネント
210 論理形式整列コンポーネント
212 字句知識ベース構築コンポーネント
214 2カ国語辞書
216 辞書併合コンポーネント
220 更新2カ国語辞書
224 マッチングコンポーネント
226 変換コンポーネント
228 生成コンポーネント
230、250 原始センテンス
232、258 目的センテンス
234、252 原始論理形式
236、256 目的論理形式
238 単一単語翻訳対
240 複数単語対
242 変換マッピング
254 リンクされた論理形式
320 論理形式
322 英語の論理形式
323 仮の対応
350、352、354、356、358 マッピング

Claims (29)

  1. 第1の言語の文の単語を第2の言語の文の単語に整列するための、コンピュータにより実行されるプログラムであって、そこでは、前記第1の言語の文は、第1の依存構造のノードが該第1の言語の文の少なくとも1つの単語を含む第1の依存構造により表され、前記第2の言語の文は第2の依存構造のノードが該第2の言語の文の少なくとも1つの単語を含む第2の依存構造により表され、前記コンピュータが、
    前記第1の依存構造ノードの1つおよび前記第2の依存構造のノードの1つを結合して複数の仮の対応を形成する手段と、
    当該形成された仮の対応の各々の、前記第1の言語および前記第2の言語が、あらかじめ規則の形態で定められた共通の言語学的な要素を有するか否かを解析する手段と、
    前記解析する手段の解析の結果に基づいて少なくとも1つの仮の対応を削除することにより、前記第1の言語の文の単語を前記第2の言語の文の単語に整列する手段と
    して動作することを特徴とするプログラム。
  2. 前記複数の仮の対応を形成する手段は前記第1の言語の文の少なくとも1つの単語と前記第2の言語の文の少なくとも1つの単語の間の直接翻訳を含む仮の対応を形成することを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記複数の仮の対応を形成する手段が、前記第1の言語の文の単語および前記第2の言語の文の単語の形態的ベースおよび派生語の翻訳を含む仮の対応を形成することを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  4. 前記関連付けて、仮の対応を形成する手段が、前記第1の言語の文の単語および前記第2の言語の文の単語の翻訳のベースおよび派生形式を含む仮の対応を形成することを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  5. 前記複数の仮の対応を形成する手段が、ノード間の仮の対応を形成し、前記ノードの1つが他のノードより多くの字句要素を含むことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  6. 前記ノードの1つは一方の言語における単一単語で、前記他のノードは他方の言語における少なくとも2つの単語を含むことを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
  7. 前記コンピュータが前記規則の集合の規則の各々を選択した順序を前記依存構造に適用する手段として動作することを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  8. 前記依存構造の各々は不整列ノードの集合を含み、整列ノードの集合が識別されるまで前記規則の各々を適用する手段が前記不整列ノードの集合に連続的に前記規則の集合の規則の各々を適用し、前記コンピュータが次いで前記整列ノードの集合のノードを前記不整列ノードの集合から除去する手段および、前記規則の集合の規則の各々を再び前記不整列ノードの集合に連続的に適用する手段として動作することを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  9. 前記規則の集合の1つの規則は、双方向に一意的な翻訳が存在する場合にノードの集合を整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  10. 前記規則の集合の1つの規則は、1つのノードが仮の対応を有する各依存構造からのノードである一対の親ノードを、各親ノードの各子ノードが既に他の親ノードの子に対して整列されている場合に互いに整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  11. 前記規則の集合の1つの規則は、1つのノードが各依存構造からのノードである一対の子ノードを、それらの間に仮の対応が存在し、かつ各子ノードの親ノードが他方の子の対応する親ノードに対して既に整列されている場合に整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  12. 前記規則の集合の1つの規則は、1つのノードが各依存構造からのノードである一対のノードを、想定される前記ノードのそれぞれの親ノードが互いに整列され、それぞれの子ノードも互いに整列される場合に整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  13. 前記規則の集合の1つの規則は、第1の動詞ノード、および一方の依存構造からの動詞ノードでない関連子ノードを他方の依存構造の第2の動詞ノードに対して、前記関連子ノードが前記第2の動詞ノードに対して既に整列され、前記第2の動詞ノードが整列親ノードを有さないか、あるいは前記第1の動詞ノードおよび前記第2の動詞ノードが互いに整列された関連子ノードを有する場合に整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  14. 前記規則の集合の1つの規則は、1つのノードが同じ品詞を含む各依存構造からのノードである一対のノードを、不整列の兄弟ノードが存在せず、それぞれの親ノードが整列され、想定される該ノードの集合とそれぞれの親ノードの言語学的関係が同じである場合に整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  15. 前記規則の集合の1つの規則は、1つのノードが同じ品詞を含む各依存構造からのノードである一対のノードを、それぞれの子ノードが互いに整列され、想定される前記ノードの集合とそれぞれの子ノードの言語学的関係が同じである場合に整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  16. 前記規則の集合の1つの規則は、1つの依存構造の不整列ノードが、存在すればすべて整列されたそれぞれの親ノードと、存在すればすべて整列されたそれぞれの子ノードとを含む隣接ノードを有し、前記隣接ノードの1つが複合語を含むノードに対して整列された非複合語である場合に、前記複合語を含むノードに対して前記不整列ノードを整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  17. 前記規則の集合の1つの規則は、1つのノードが代名詞を含む各依存構造からのノードである一対のノードを、それぞれの親ノードが互いに整列され、いずれのノードも不整列の兄弟を有さない場合に整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  18. 前記規則の集合の1つの規則は、1つのノードが名詞を含む各依存構造からのノードである一対のノードを、名詞を含むそれぞれの親ノードが互いに整列され、いずれのノードも不整列の兄弟を有さず、前記ノードの各々とそれぞれの親の言語学的関係が修飾関係または前置詞的関係を含む場合に整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  19. 前記規則の集合の1つの規則は、一方の依存構造の第1の動詞ノードを他方の依存構造の第2の動詞ノードに対して、前記第1の動詞ノードが仮の対応を有さず、単一の関連子動詞ノードが既に前記第2の動詞ノードに対して整列されている場合に整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  20. 前記規則の集合の1つの規則は、一方の依存構造の第1の動詞ノードおよび単一のそれぞれの親ノードを他方の依存構造の第2の動詞ノードに対して、前記第1の動詞ノードが仮の対応を有さず、前記単一の親動詞ノードが前記第2の動詞ノードに対して整列され、前記単一の親動詞ノードが前記第1の動詞ノード以外に不整列の動詞子ノードを有さず、第2の動詞ノードが不整列の動詞子ノードを有さない場合に整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  21. 前記規則の集合の1つの規則は、一方の依存構造の代名詞を含む第1のノードを他方の依存構造の第2のノードに対して、前記第1のノードの親ノードが前記第2のノードに対して整列され、前記第2のノードが不整列の子ノードを有さない場合に整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  22. 前記規則の集合の1つの規則は、一方の依存構造の第1の動詞ノードおよびそれぞれの親ノードを他方の依存構造の第2の動詞ノードに対して、前記第1の動詞ノードが仮の対応を有さず、前記親動詞ノードが前記第2の動詞ノードに対して整列され、前記第1の動詞ノードと前記親動詞ノードの関係が様相関係を含む場合に整列させるための規則であることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  23. 第1の言語の文の単語を第2の言語の文の単語に整列するための、コンピュータにより実行されるプログラムであって、そこでは、前記第1の言語の文は、第1の依存構造のノードが該第1の言語の文の少なくとも1つの単語を含む第1の言語の依存構造により表され、前記第2の言語の文は第2の依存構造のノードが該第2の言語の文の少なくとも1つの単語を含む第2の依存構造により表され、複数のノードが親/子構造に編成されており、前記コンピュータが、
    前記依存構造のノードを規則の集合に応じて整列させる手段であって、親/子構造に関係なく最初に複数の規則を前記ノードに適用する手段として動作することを特徴とするプログラム。
  24. テキスト入力を第1の言語から第2の言語に翻訳する機械翻訳システムとしてのコンピュータにより実行されるプログラムであって、前記コンピュータが、
    各々のマッピングが第1の言語の文の単語の第2の言語の文の単語に対する整列を示す複数のマッピングであって、そこでは前記第1の言語の文は、第1の依存構造のノードが該第1の言語の文の少なくとも1つの単語を含む第1の言語の依存構造により表され、前記第2の言語の文は第2の依存構造のノードが該第2の言語の文の少なくとも1つの単語を含む第2の言語の依存構造により表され、前記マッピングの少なくともいくつかは、いくつかの共通要素によってコンテキストが変化する前記第1の言語の依存構造と、いくつかの共通要素によってコンテキストが変化する前記第2の言語の依存構造とに対応する複数のマッピングのための記憶手段として動作することを特徴とするプログラム。
  25. 前記少なくとも1つのマッピングの前記第1の言語の依存構造および前記第2の言語の依存構造は言語の各々に2つの共通要素を有することを特徴とする請求項24に記載のプログラム。
  26. 前記少なくともいくつかのマッピングの前記第1の言語の依存構造および前記第2の言語の依存構造は、前記言語の各々に3つの共通要素を有することを特徴とする請求項24に記載のプログラム。
  27. 前記記憶手段は、前記第1の言語の各依存構造の大きさを示す情報を含むことを特徴とする請求項24に記載のプログラム。
  28. 前記記憶手段は、より大きな依存構造から発生する前記第1の言語の依存構造の完全整列の範囲を示す情報を含むことを特徴とする請求項24に記載のプログラム。
  29. 前記記憶手段は、前記第1の言語の依存構造がトレーニングデータの前記マッピング内に出現した頻度を示す情報を含むことを特徴とする請求項24に記載のプログラム。
JP2007211127A 2001-06-01 2007-08-13 2カ国語コーパスからの変換マッピングの自動抽出プログラム Pending JP2007328815A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29533801P 2001-06-01 2001-06-01
US09/899,554 US7734459B2 (en) 2001-06-01 2001-07-05 Automatic extraction of transfer mappings from bilingual corpora

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162077A Division JP4494706B2 (ja) 2001-06-01 2002-06-03 2カ国語コーパスからの変換マッピングの自動抽出プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009253218A Division JP5538820B2 (ja) 2001-06-01 2009-11-04 2カ国語コーパスからの変換マッピングの自動抽出プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007328815A true JP2007328815A (ja) 2007-12-20

Family

ID=26969061

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162077A Expired - Fee Related JP4494706B2 (ja) 2001-06-01 2002-06-03 2カ国語コーパスからの変換マッピングの自動抽出プログラム
JP2007211127A Pending JP2007328815A (ja) 2001-06-01 2007-08-13 2カ国語コーパスからの変換マッピングの自動抽出プログラム
JP2009253218A Expired - Fee Related JP5538820B2 (ja) 2001-06-01 2009-11-04 2カ国語コーパスからの変換マッピングの自動抽出プログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162077A Expired - Fee Related JP4494706B2 (ja) 2001-06-01 2002-06-03 2カ国語コーパスからの変換マッピングの自動抽出プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009253218A Expired - Fee Related JP5538820B2 (ja) 2001-06-01 2009-11-04 2カ国語コーパスからの変換マッピングの自動抽出プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7734459B2 (ja)
EP (1) EP1262879B1 (ja)
JP (3) JP4494706B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130123037A (ko) * 2012-05-02 2013-11-12 한국전자통신연구원 양방향 자동 통역 및 번역 서비스 제공 장치 및 그 방법

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7024666B1 (en) * 2002-01-28 2006-04-04 Roy-G-Biv Corporation Motion control systems and methods
US6076051A (en) 1997-03-07 2000-06-13 Microsoft Corporation Information retrieval utilizing semantic representation of text
US20010032278A1 (en) 1997-10-07 2001-10-18 Brown Stephen J. Remote generation and distribution of command programs for programmable devices
US20060116865A1 (en) 1999-09-17 2006-06-01 Www.Uniscape.Com E-services translation utilizing machine translation and translation memory
US7904595B2 (en) 2001-01-18 2011-03-08 Sdl International America Incorporated Globalization management system and method therefor
US7050964B2 (en) 2001-06-01 2006-05-23 Microsoft Corporation Scaleable machine translation system
US7734459B2 (en) * 2001-06-01 2010-06-08 Microsoft Corporation Automatic extraction of transfer mappings from bilingual corpora
US7191115B2 (en) * 2001-06-20 2007-03-13 Microsoft Corporation Statistical method and apparatus for learning translation relationships among words
US20030074188A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Tohgo Murata Method and apparatus for language instruction
EP1306775A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-02 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Machine translation
JP3973549B2 (ja) * 2002-12-19 2007-09-12 沖電気工業株式会社 対訳依存構造対応付け装置、方法及びプログラム、並びに、対訳依存構造対応付けプログラムを記録した記録媒体
US7356457B2 (en) * 2003-02-28 2008-04-08 Microsoft Corporation Machine translation using learned word associations without referring to a multi-lingual human authored dictionary of content words
US8108534B2 (en) * 2003-05-08 2012-01-31 Jda Software Group, Inc. Data integration system with programmatic source and target interfaces
AU2004202391A1 (en) * 2003-06-20 2005-01-13 Microsoft Corporation Adaptive machine translation
US20060064503A1 (en) * 2003-09-25 2006-03-23 Brown David W Data routing systems and methods
US8027349B2 (en) 2003-09-25 2011-09-27 Roy-G-Biv Corporation Database event driven motion systems
US7689412B2 (en) * 2003-12-05 2010-03-30 Microsoft Corporation Synonymous collocation extraction using translation information
KR100561227B1 (ko) 2003-12-19 2006-03-15 한국전자통신연구원 한-중 기계번역시스템의 용언구 패턴 자동 확장 및 검증장치 및 방법
JP3790825B2 (ja) * 2004-01-30 2006-06-28 独立行政法人情報通信研究機構 他言語のテキスト生成装置
US7983896B2 (en) 2004-03-05 2011-07-19 SDL Language Technology In-context exact (ICE) matching
US7593843B2 (en) * 2004-03-30 2009-09-22 Microsoft Corporation Statistical language model for logical form using transfer mappings
JP4404211B2 (ja) 2005-03-14 2010-01-27 富士ゼロックス株式会社 マルチリンガル翻訳メモリ、翻訳方法および翻訳プログラム
US20060282255A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Microsoft Corporation Collocation translation from monolingual and available bilingual corpora
US7680647B2 (en) * 2005-06-21 2010-03-16 Microsoft Corporation Association-based bilingual word alignment
US20070016397A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Microsoft Corporation Collocation translation using monolingual corpora
US7957953B2 (en) * 2005-10-03 2011-06-07 Microsoft Corporation Weighted linear bilingual word alignment model
US20070083357A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-12 Moore Robert C Weighted linear model
US10319252B2 (en) 2005-11-09 2019-06-11 Sdl Inc. Language capability assessment and training apparatus and techniques
US7725306B2 (en) * 2006-06-28 2010-05-25 Microsoft Corporation Efficient phrase pair extraction from bilingual word alignments
US7805289B2 (en) * 2006-07-10 2010-09-28 Microsoft Corporation Aligning hierarchal and sequential document trees to identify parallel data
JP5342760B2 (ja) * 2007-09-03 2013-11-13 株式会社東芝 訳語学習のためのデータを作成する装置、方法、およびプログラム
WO2009073856A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Facebook, Inc. Community translation on a social network
WO2010046902A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Sankhya Technologies Private Limited System and method for automatically generating sentences of a language
CN101996166B (zh) * 2009-08-14 2015-08-05 张龙哺 双语句对模式化记录方法以及翻译方法和翻译系统
US10417646B2 (en) 2010-03-09 2019-09-17 Sdl Inc. Predicting the cost associated with translating textual content
CN101908042B (zh) * 2010-08-09 2016-04-13 中国科学院自动化研究所 一种双语联合语义角色的标注方法
KR101356417B1 (ko) * 2010-11-05 2014-01-28 고려대학교 산학협력단 병렬 말뭉치를 이용한 동사구 번역 패턴 구축 장치 및 그 방법
KR20120089502A (ko) * 2010-12-09 2012-08-13 한국전자통신연구원 번역지식 서버 생성 방법 및 그 장치
US20120158398A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 John Denero Combining Model-Based Aligner Using Dual Decomposition
US9547626B2 (en) 2011-01-29 2017-01-17 Sdl Plc Systems, methods, and media for managing ambient adaptability of web applications and web services
US10657540B2 (en) 2011-01-29 2020-05-19 Sdl Netherlands B.V. Systems, methods, and media for web content management
US10580015B2 (en) 2011-02-25 2020-03-03 Sdl Netherlands B.V. Systems, methods, and media for executing and optimizing online marketing initiatives
US10140320B2 (en) 2011-02-28 2018-11-27 Sdl Inc. Systems, methods, and media for generating analytical data
US9984054B2 (en) 2011-08-24 2018-05-29 Sdl Inc. Web interface including the review and manipulation of a web document and utilizing permission based control
US8903707B2 (en) 2012-01-12 2014-12-02 International Business Machines Corporation Predicting pronouns of dropped pronoun style languages for natural language translation
US9773270B2 (en) 2012-05-11 2017-09-26 Fredhopper B.V. Method and system for recommending products based on a ranking cocktail
US10261994B2 (en) 2012-05-25 2019-04-16 Sdl Inc. Method and system for automatic management of reputation of translators
US9519639B2 (en) 2012-06-08 2016-12-13 Facebook, Inc. Community translation of user-generated content
US11386186B2 (en) 2012-09-14 2022-07-12 Sdl Netherlands B.V. External content library connector systems and methods
US11308528B2 (en) 2012-09-14 2022-04-19 Sdl Netherlands B.V. Blueprinting of multimedia assets
US10452740B2 (en) 2012-09-14 2019-10-22 Sdl Netherlands B.V. External content libraries
US9916306B2 (en) 2012-10-19 2018-03-13 Sdl Inc. Statistical linguistic analysis of source content
US9779087B2 (en) * 2013-12-13 2017-10-03 Google Inc. Cross-lingual discriminative learning of sequence models with posterior regularization
KR102396250B1 (ko) 2015-07-31 2022-05-09 삼성전자주식회사 대역 어휘 결정 장치 및 방법
US10614167B2 (en) 2015-10-30 2020-04-07 Sdl Plc Translation review workflow systems and methods
JP2019082860A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 富士通株式会社 生成プログラム、生成方法及び生成装置
US10635863B2 (en) 2017-10-30 2020-04-28 Sdl Inc. Fragment recall and adaptive automated translation
US10817676B2 (en) 2017-12-27 2020-10-27 Sdl Inc. Intelligent routing services and systems
US11256867B2 (en) 2018-10-09 2022-02-22 Sdl Inc. Systems and methods of machine learning for digital assets and message creation
US11276391B2 (en) * 2020-02-06 2022-03-15 International Business Machines Corporation Generation of matched corpus for language model training
CN111476739B (zh) * 2020-04-17 2023-04-18 宁波大学科学技术学院 水下图像增强方法、系统及存储介质

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823306A (en) 1987-08-14 1989-04-18 International Business Machines Corporation Text search system
US4839853A (en) * 1988-09-15 1989-06-13 Bell Communications Research, Inc. Computer information retrieval using latent semantic structure
NL8900587A (nl) 1989-03-10 1990-10-01 Bso Buro Voor Systeemontwikkel Werkwijze voor het bepalen van de semantische verwantheid van lexicale componenten in een tekst.
JP3266246B2 (ja) * 1990-06-15 2002-03-18 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 自然言語解析装置及び方法並びに自然言語解析用知識ベース構築方法
EP0473864A1 (en) * 1990-09-04 1992-03-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for paraphrasing information contained in logical forms
US5325298A (en) * 1990-11-07 1994-06-28 Hnc, Inc. Methods for generating or revising context vectors for a plurality of word stems
US5278980A (en) * 1991-08-16 1994-01-11 Xerox Corporation Iterative technique for phrase query formation and an information retrieval system employing same
US5377103A (en) * 1992-05-15 1994-12-27 International Business Machines Corporation Constrained natural language interface for a computer that employs a browse function
US5592661A (en) * 1992-07-16 1997-01-07 International Business Machines Corporation Detection of independent changes via change identifiers in a versioned database management system
JP2745370B2 (ja) * 1993-02-23 1998-04-28 日本アイ・ビー・エム株式会社 機械翻訳方法及び機械翻訳装置
US5619709A (en) * 1993-09-20 1997-04-08 Hnc, Inc. System and method of context vector generation and retrieval
GB9320404D0 (en) 1993-10-04 1993-11-24 Dixon Robert Method & apparatus for data storage & retrieval
US5873056A (en) 1993-10-12 1999-02-16 The Syracuse University Natural language processing system for semantic vector representation which accounts for lexical ambiguity
US5724594A (en) 1994-02-10 1998-03-03 Microsoft Corporation Method and system for automatically identifying morphological information from a machine-readable dictionary
US5675819A (en) * 1994-06-16 1997-10-07 Xerox Corporation Document information retrieval using global word co-occurrence patterns
US5794050A (en) 1995-01-04 1998-08-11 Intelligent Text Processing, Inc. Natural language understanding system
JP2923552B2 (ja) * 1995-02-13 1999-07-26 富士通株式会社 組織活動データベースの構築方法,それに使用する分析シートの入力方法及び組織活動管理システム
US6006221A (en) 1995-08-16 1999-12-21 Syracuse University Multilingual document retrieval system and method using semantic vector matching
JP3083742B2 (ja) 1995-10-03 2000-09-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 表計算方法
SG49804A1 (en) * 1996-03-20 1998-06-15 Government Of Singapore Repres Parsing and translating natural language sentences automatically
US5995922A (en) 1996-05-02 1999-11-30 Microsoft Corporation Identifying information related to an input word in an electronic dictionary
US5884247A (en) 1996-10-31 1999-03-16 Dialect Corporation Method and apparatus for automated language translation
US6076051A (en) 1997-03-07 2000-06-13 Microsoft Corporation Information retrieval utilizing semantic representation of text
US6098033A (en) 1997-07-31 2000-08-01 Microsoft Corporation Determining similarity between words
US6243669B1 (en) * 1999-01-29 2001-06-05 Sony Corporation Method and apparatus for providing syntactic analysis and data structure for translation knowledge in example-based language translation
CN1465018A (zh) * 2000-05-11 2003-12-31 南加利福尼亚大学 机器翻译技术
US7734459B2 (en) * 2001-06-01 2010-06-08 Microsoft Corporation Automatic extraction of transfer mappings from bilingual corpora
US7050964B2 (en) 2001-06-01 2006-05-23 Microsoft Corporation Scaleable machine translation system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130123037A (ko) * 2012-05-02 2013-11-12 한국전자통신연구원 양방향 자동 통역 및 번역 서비스 제공 장치 및 그 방법
KR101694286B1 (ko) * 2012-05-02 2017-01-09 한국전자통신연구원 양방향 자동 통역 및 번역 서비스 제공 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8275605B2 (en) 2012-09-25
EP1262879A1 (en) 2002-12-04
US20030061023A1 (en) 2003-03-27
US7734459B2 (en) 2010-06-08
JP2003030185A (ja) 2003-01-31
EP1262879B1 (en) 2018-07-25
JP5538820B2 (ja) 2014-07-02
JP2010027088A (ja) 2010-02-04
US20100223049A1 (en) 2010-09-02
JP4494706B2 (ja) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538820B2 (ja) 2カ国語コーパスからの変換マッピングの自動抽出プログラム
JP4714400B2 (ja) スケーラブル機械翻訳システム
EP1308851B1 (en) Method of calculating translation relationships among words of different languages
US7356457B2 (en) Machine translation using learned word associations without referring to a multi-lingual human authored dictionary of content words
JP4554273B2 (ja) 機械トランスレータをトレーニングする方法およびそのシステム
AU2004201089B2 (en) Syntax tree ordering for generating a sentence
US7529656B2 (en) Translating method, translated sentence outputting method, recording medium, program, and computer device
US20070011132A1 (en) Named entity translation
JP2003308320A (ja) 文実現システム
JP2005507524A (ja) 機械翻訳
JP2005507525A (ja) 機械翻訳
Uematsu et al. Integrating multiple dependency corpora for inducing wide-coverage Japanese CCG resources
JP2003016061A (ja) 自動自然言語翻訳
Srinivas et al. An approach to robust partial parsing and evaluation metrics
US20050267735A1 (en) Critiquing clitic pronoun ordering in french
JP2001503540A (ja) アノテートされたテキストの自動翻訳
KR950013129B1 (ko) 기계번역장치 및 방법
Vasuki et al. English to Tamil machine translation system using parallel corpus
Özenç Morphological analyser for Turkish

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090703

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20091106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091106