JP2007328506A - 電子ボードシステム - Google Patents

電子ボードシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007328506A
JP2007328506A JP2006158547A JP2006158547A JP2007328506A JP 2007328506 A JP2007328506 A JP 2007328506A JP 2006158547 A JP2006158547 A JP 2006158547A JP 2006158547 A JP2006158547 A JP 2006158547A JP 2007328506 A JP2007328506 A JP 2007328506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
electronic board
writing pressure
electronic
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006158547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632257B2 (ja
Inventor
Jun Ishida
準 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2006158547A priority Critical patent/JP4632257B2/ja
Publication of JP2007328506A publication Critical patent/JP2007328506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632257B2 publication Critical patent/JP4632257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 電子ボード上に表示しているオブジェクトを煩雑な操作を行うことなく拡大または縮小して表示させ、また拡大・縮小処理の実行後に表示位置を調整する必要がないようにすること。
【解決手段】 電子ペンに、電子ボードの投影面に表示されたオブジェクトの拡大または縮小表示を指示するスイッチと、電子ボード投影面に対する筆圧を検出する筆圧検出手段とを備えると共に、前記スイッチによるオブジェクトの拡大または縮小表示の指示を受け、筆圧検出手段により検出した筆圧に応じて、電子ボードの投影面に投影表示するオブジェクトを拡大または縮小する拡大・縮小処理手段を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電子ペンの筆圧に応じて電子ボード上に表示された文字や画像などのオブジェクトを拡大または縮小する機能を設けた電子ボードシステムに関するものである。
従来において、パーソナルコンピュータから成る画面生成装置で生成した文字や画像などのオブジェクトの操作画面を表示画面投影装置に入力し、この表示画面投影装置により操作画面を大型の電子ボードに投影して表示し、表示された操作画面上で文字オブジェクトを描画したり、画像オブジェクトを操作する電子ボードシステムが知られている。
この電子ボードシステムは主に会議や授業などで用いられる。画面生成装置の表示画面に電子的な資料を表示し、電子ボードに映像を投影することにより複数の人間で資料の内容を共有し、電子ペンによる文字の書き込みや拡大表示のような表示内容の強調を簡単に行える。これにより、自然なインタフェースによる効果的なプレゼンテーションを可能とする。
電子ボードシステムの画面生成装置に実装された表示処理プログラムでは様々な線の色や太さを用いて書き込みを行える。電子ペンには筆圧情報を検知できるものがあり、筆圧情報を利用して書き込みを行う入力線の太さを簡単に変更しながら記入を行えるものがある(例えば特許文献1)。
特開平7−44316号
ところで、会議等において当該電子ボードシステムを用いてプレゼンテーションを行っている場合、電子ボード上に表示している文字や画像などのオブジェクトを拡大または縮小して表示させたい場合がある。
そこで、電子ボードの操作画面内に拡大・縮小のためのメニューあるいはツールバーを設け、これらのメニューあるいはツールバーにより、表示されている文字や画像などのオブジェクトを拡大または縮小して表示させるものがある。
また、拡大・縮小後の表示の中心となる点を指定する場合、拡大・縮小後にスクロール機能などを利用して見せたい映像の中心を指定するものがある。
しかしながら、拡大率または縮小率を調整する場合に、メニューやツールバーから拡大・縮小機能をその都度実行するようにした場合、操作量が多くなり、効率的な操作が行えないと問題がある。
同様に、拡大・縮小処理の実行後に表示位置を調整する必要があり、面倒であるという問題がある。
本発明の目的は、電子ボード上に表示しているオブジェクトを煩雑な操作を行うことなく拡大または縮小して表示させることができる電子ボードシステムを提供することにある。
また、拡大・縮小処理の実行後に表示位置を調整する必要がない電子ボードシステムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る電子ボードシステムは、文字及び画像などのオブジェクトを表示するための操作画面を生成する画面生成装置と、生成された操作画面を電子ボードの投影面に投影して表示させる投影装置と、投影表示された操作画面上で文字等の描画オブジェクトを描画する電子ペンと、当該電子ペンによる描画操作時の位置座標を検出し、描画操作に伴う位置座標データ群を前記画面生成装置の表示処理手段に入力する位置座標検出手段と、入力された位置座標データ群をオブジェクトデータとして前記画面生成装置内の記憶手段に記憶させると共に、記憶されたオブジェクトデータを読み出して前記投影装置に入力し、前記電子ボードの投影面にオブジェクトを投影表示する表示処理手段とから成る電子ボードシステムにおいて、
前記電子ペンが、
前記電子ボードの投影面に表示されたオブジェクトの拡大または縮小表示を指示するスイッチと、電子ボード投影面に対する筆圧を検出する筆圧検出手段とを備え、
前記表示処理手段が、
前記スイッチによるオブジェクトの拡大または縮小表示の指示を受け、前記筆圧検出手段により検出した筆圧に応じて、前記電子ボードの投影面に投影表示するオブジェクトを拡大または縮小する拡大・縮小処理手段を備えることを特徴とする。
また、前記表示処理手段が、前記スイッチによるオブジェクトの拡大または縮小表示の指示を受けた時の前記電子ペンの位置座標と拡大または縮小処理前に表示していたオブジェクト上における位置との対応から、拡大または縮小処理後の表示位置を決定し、表示位置の変更を行う手段をさらに備えることを特徴とする。
本発明によれば、電子ペンの筆圧情報と位置情報を用いて表示内容の拡大・縮小率及び表示位置を決定することにより、拡大・縮小率の変更と表示位置の調整を簡単な操作で行うことができ、煩雑な操作をなくし、使い勝手の良い電子ボードシステムを提供することができる。
以下、本発明に係る電子ボードシステムの一実施の形態について、図面に基づき説明する。
図1(a)は、本発明に係る電子ボードシステムの一実施の形態を示すシステム構成図である。
本実施形態の電子ボードシステムは、電子ボード101、電子ペン102、表示画面投影表示装置103、制御用コンピュータ104、この制御用コンピュータ104に付属したキーボード105及び表示装置106で構成されている。
制御用コンピュータ104は汎用のパーソナルコンピュータと同等の機能を有するもので、内部メモリには文字オブジェクトや画像オブジェクトを処理する表示処理プログラム1041が格納されている。
電子ボード101には、電子ペン102の描画操作時の位置座標を検出する座標センサ101Bが設けられている。
電子ペン102は、図1(b)に示すように、電子ボード101の投影表示面に電子ペン102の先端部分に設けられたペン先スイッチ107が押圧された時の筆圧を検出する筆圧センサ110が設けられている。
また、オブジェクトの拡大を指示する補助スイッチ108と縮小を指示する補助スイッチ109が設けられている。この筆圧センサ110、補助スイッチ108,109の出力は制御用コンピュータ104に入力される。
電子ボード101を用いる場合には、制御用コンピュータ104に表示画面投影装置103と電子ボード101を接続し、それぞれが連動し、制御用コンピュータ104の表示装置106の表示内容と同じ表示内容が表示画面投影装置103を介して電子ボード101に投影表示される。
図2は、制御用コンピュータ104の内部メモリに格納された表示処理プログラム1041の機能構成を示すブロック図である。
表示処理プログラム1041は、電子ボード101の座標センサ101Bが検出した電子ペン102の押圧位置座標10422、電子ペン102の筆圧センサ110が検出した筆圧情報10421、補助スイッチ108,109の出力情報を解析する入力情報解析部1042と、解析結果の筆圧情報及び位置座標情報、補助スイッチ108,109の出力情報に基づき、電子ボード101上に表示されている文字や画像などのオブジェクトを拡大または縮小する表示内容切替部1043と、文字等の描画時に座標センサ101Bが検出した描画軌跡に対応した連続する位置情報群をオブジェクトデータとして記憶するオブジェクト記憶部1044と、記憶されたオブジェクトデータを読出し、表示総理106及び表示画面投影装置103に並列出力する出力処理部1045とを備えている。
表示内容切替部1043は、電子ペン102の筆圧センサ110が検出した筆圧情報10421に応じて表示倍率を変更する表示倍率変更部10433、変更前及び変更後の表示倍率を記憶する表示倍率記憶部10434、拡大・縮小を指示した時の電子ペン102の位置座標と拡大または縮小処理前に表示していたオブジェクト上における位置を記憶する表示位置記憶部10432、記憶した位置情報により拡大または縮小後のオブジェクトの表示位置を変更する表示位置変更部10431を備えている。
本実施の形態では、表示倍率変更部10433によって表示装置106上に表示する表示画像の大きさを変更する。
表示位置変更部10431は、表示対象となる画像が表示装置106の画面サイズよりも大きく、表示対象画像のすべてを一度に表示装置106の画面上に表示できない場合に使用できる。表示位置変更部10431によって変更された表示位置は表示位置記憶部10432に記憶される。
図3(a),(b)は、記憶部10434,10432に格納されるデータの一例を示す図である。
図3(a)に示すように、表示倍率記憶部10434には、画面に表示している内容の現在の表示倍率104341と拡大・縮小機能の実行開始時の表示倍率104342が記憶される。
現在の表示倍率104341は、筆圧値の変更に伴い、随時新しい値を記憶させる。筆圧の値が“0”になったときに記憶している機能実行開始時の表示倍率104342を元に表示倍率を復元する。
表示位置記憶部10432には、表示画面の原点座標104321と電子ペン102による入力位置座標104322が記憶される。記憶される値は表示対象画像の座標系における値であり、原点座標104321には現在の表示倍率での表示画面の原点座標に対応する座標値が、入力位置座標104322には電子ペン102による入力座標位置に対応する座標値が記憶される。
図4は筆圧値と表示倍率の対応例である。
表示倍率を拡大していく処理を実行している場合は、筆圧を全くかけていない状態の筆圧値Pを“0”としたときの表示倍率Vは等倍である“1”になり、最も大きい筆圧をかけている状態のときに表示できる最大倍率Vは“5”となる。
逆に、表示倍率を縮小していく処理を実行している場合、筆圧値Pが“0”のときは拡大機能と同じで等倍とし、圧力値が増加するごとに0.5倍、0.25倍といったように半分の表示倍率に変更していく。圧力値を細かく検出できる場合は、対応させる表示倍率をさらに細かい単位(例えば0.1倍ごと)で対応させることが可能である。
図5は、筆圧値Pと表示倍率Vの変化を表したグラフである。
筆圧値Pが閾値P1を超えたときに表示倍率をV1からV2に変更する。逆に筆圧値がP1未満になった場合、表示倍率V2からV1に再び変更し直す。この処理を図4の表における値を用いた場合、筆圧値=1になったときに表示倍率を2.0に変更し、筆圧値=1未満になったときに表示倍率を1.0に戻す処理を行う。
図6は、表示内容切替部1043による表示サイズと表示位置の変更処理手順を示すフローチャートである。
まず、表示内容切替部1043は、補助スイッチ108、109によって拡大または縮小指示が行われたか否かを判定する(ステップ601)。
拡大または縮小指示が行われていないと判断した場合は、ペン先スイッチ107のみの入力を有効とし、電子ペン102によるクリック操作、ダブルクリック操作のみのマウス入力を行う(ステップ602)。
拡大または縮小指示が行われたと判定した場合、縮小と拡大のどちらが指示されているのかを補助スイッチ108,109からの信号によって判断する。
次に、電子ペン102の押圧位置に対応する表示対象画像の絶対座標(X1,Y1)を算出する(ステップ603)。
さらに、表示対象画像の座標系における表示画面の原点座標に対応した座標(X2,Y2)を算出する(ステップ604)。
次に、算出した押圧位置の座標(X1,Y1)と原点座標(X2,Y2)との距離dx1とdy1を算出する(ステップ605)。
すなわち、dx1=X1−X2
dy1=Y1−Y2
を計算する。そして、電子ペン102による入力情報からこの状態における筆圧情報Pを抽出する(ステップ606)。
Pの値が“0”以下である場合は処理を終了し、“0”より大きい値である場合は表示倍率の変更処理を行う(ステップ607)。
Pの値と電子ペン102が検出できる筆圧情報から図3で示した筆圧値Pと表示倍率Vの対応テーブルを用いて変更する表示倍率Vを決定する(ステップ608)。
Vが現在使用されている表示倍率と異なる場合、新しいVの値とdx1,dy1の値を用いて、ペン押圧位置の絶対座標(X1,Y1)と新しい表示倍率での表示時における原点までの距離dx2,dy2を、dx2=dx1×V、dy2=dy1×Vによって算出し(ステップ609)、原点座標(X3,Y3)を算出する(ステップ610)。
すわわち、X3=X2−dx2
Y3=Y2−dy2
を計算し、原点座標(X3,Y3)を算出する。
画面に表示される内容が新しい表示状態になるように算出したVと原点座標(X3,Y3)を用いて表示倍率と表示位置を同時に変更する(ステップ611)。この処理の実行後に表示内容切替部1043の確定処理が実行されなければ処理の継続とみなし、ステップ603の処理から繰り返し実行する(ステップ612)。確定処理を実行した場合は、画面の表示倍率と最後に変更した値を表示倍率記憶部10434と表示位置記憶部10432に保存し、処理を終了する(ステップ613)。
図7は、表示内容切替部1043での拡大処理における表示倍率と表示位置の変更処理の例を示した図である。
対象画像701を電子ボード101上に表示し、図7(a)で示すように表示画像702Aが表示されている状態で、表示内容切替部1043の実行(この場合、拡大機能の実行)を選択してから電子ボード101の(X1,Y1)の位置を電子ペン102で押圧した場合、図7(b)で示すように押圧位置(X1,Y1)に対応した対象画像における絶対座標(X2,Y2)と絶対座標(X2,Y2)から表示領域の原点座標(X3,Y3)までの距離dx1,dy1を求める。
電子ペン102の押圧位置における筆圧情報を抽出し、筆圧情報が“0”の状態から増加した場合、次に表示すべき表示画像の状態における表示倍率を筆圧値と表示倍率の対応テーブル(図4)から算出する。算出した表示倍率が現在使用している表示倍率と異なる場合にdx1,dy1から、図7(d)に示すように絶対座標X2,Y2から新しい表示倍率における原点までの距離dx3,dy3を算出し、更新した表示倍率における原点座標(X4,Y4)を算出する。この原点座標(X4,Y4)と表示倍率を元に図7(c)に示すように表示画像702Bが表示されるように表示倍率と表示位置を同時に変更する。
図7(c)の状態から筆圧情報が“0”の状態に向かって減少した場合、筆圧情報から算出した表示倍率とdx3,dy3とからdx1,dy1を算出し、表示画像702Aが表示されるときの原点座標(X3,Y3)を求め、表示画像702Aが再び表示されるように表示倍率と表示位置を同時に変更する。
表示内容切替部1043による表示倍率の確定処理が選択されるまで筆圧値の変化を検出し続け、表示倍率の変更を行いながら筆圧値が増加すれば表示画像702Aから702Bへ、筆圧値が減少すれば表示画像702Bから702Aへというように表示内容の変更を繰り返す。
なお、表示倍率の確定処理は、電子ペンのペン先で押圧している点から一定距離以上移動させる、または電子ペン以外の入力装置、例えばキーボードのEnterキーを入力するという操作を行うものである。
本発明に係る電子ボードシステムの実施形態を示すシステム構成図である。 本発明の主要部である表示処理プログラムの機能構成を示すブロック図である。 表示倍率記憶部と表示位置記憶部の記憶データの構成図である。 筆圧値と表示倍率の対応の一例を示した表である。 筆圧値と表示倍率の変化を表したグラフである。 表示内容切替部による表示サイズと表示位置の変更処理手順を示すフローチャートである。 表示内容切替部による表示サイズと表示位置の変更処理の例を示す説明図である。
符号の説明
101 電子ボード
101B 座標センサ
102 電子ペン
103 表示画面投影装置
104 制御用コンピュータ
107 ペン先スイッチ
108 補助スイッチ
109 補助スイッチ
110 筆圧センサ
1041 表示処理プログラム
1043 表示内容切替部
10433 表示サイズ変更部
10431 表示位置変更部
10434 表示サイズ記憶部
10432 表示位置記憶部

Claims (2)

  1. 文字及び画像などのオブジェクトを表示するための操作画面を生成する画面生成装置と、生成された操作画面を電子ボードの投影面に投影して表示させる投影装置と、投影表示された操作画面上で文字等の描画オブジェクトを描画する電子ペンと、当該電子ペンによる描画操作時の位置座標を検出し、描画操作に伴う位置座標データ群を前記画面生成装置の表示処理手段に入力する位置座標検出手段と、入力された位置座標データ群をオブジェクトデータとして前記画面生成装置内の記憶手段に記憶させると共に、記憶されたオブジェクトデータを読み出して前記投影装置に入力し、前記電子ボードの投影面にオブジェクトを投影表示する表示処理手段とから成る電子ボードシステムにおいて、
    前記電子ペンが、
    前記電子ボードの投影面に表示されたオブジェクトの拡大または縮小表示を指示するスイッチと、電子ボード投影面に対する筆圧を検出する筆圧検出手段とを備え、
    前記表示処理手段が、
    前記スイッチによるオブジェクトの拡大または縮小表示の指示を受け、前記筆圧検出手段により検出した筆圧に応じて、前記電子ボードの投影面に投影表示するオブジェクトを拡大または縮小する拡大・縮小処理手段を備えることを特徴とする電子ボードシステム。
  2. 前記表示処理手段が、前記スイッチによるオブジェクトの拡大または縮小表示の指示を受けた時の前記電子ペンの位置座標と拡大または縮小処理前に表示していたオブジェクト上における位置との対応から、拡大または縮小処理後の表示位置を決定し、表示位置の変更を行う手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電子ボードシステム。
JP2006158547A 2006-06-07 2006-06-07 電子ボードシステム Expired - Fee Related JP4632257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158547A JP4632257B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 電子ボードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158547A JP4632257B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 電子ボードシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007328506A true JP2007328506A (ja) 2007-12-20
JP4632257B2 JP4632257B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38928942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158547A Expired - Fee Related JP4632257B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 電子ボードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632257B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205105A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Hitachi Software Eng Co Ltd 電子ボードシステム、マウスイベント擬似発生方法及び入力座標補正方法
JP2013045310A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の制御方法およびプログラム
CN103997585A (zh) * 2013-02-20 2014-08-20 柯尼卡美能达株式会社 数据处理装置以及内容显示方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200152A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Casio Comput Co Ltd タブレット入力電子機器
JPH10133804A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Wacom Co Ltd 位置指示器
JP2004029918A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Hitachi Software Eng Co Ltd 座標列取得方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200152A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Casio Comput Co Ltd タブレット入力電子機器
JPH10133804A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Wacom Co Ltd 位置指示器
JP2004029918A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Hitachi Software Eng Co Ltd 座標列取得方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205105A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Hitachi Software Eng Co Ltd 電子ボードシステム、マウスイベント擬似発生方法及び入力座標補正方法
JP2013045310A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の制御方法およびプログラム
CN103997585A (zh) * 2013-02-20 2014-08-20 柯尼卡美能达株式会社 数据处理装置以及内容显示方法
JP2014160427A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Konica Minolta Inc データ処理装置、コンテンツ表示方法およびコンテンツ表示プログラム
US9049323B2 (en) 2013-02-20 2015-06-02 Konica Minolta, Inc. Data processing apparatus, content displaying method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with content displaying program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632257B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI434202B (zh) 具觸控式螢幕的電子裝置及其顯示控制方法
CN109739372B (zh) 用于手写输入设备的图形绘制方法及手写阅读设备
JPH09319556A (ja) 情報処理装置
JP2005100279A (ja) 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法ならびに記憶媒体、プログラム
JP2010079834A (ja) 座標検出装置の取り付け位置判断装置及び電子ボードシステム
JP5664164B2 (ja) 電子情報ボード装置、情報表示方法、プログラム
WO2017138223A1 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
WO2018198703A1 (ja) 表示装置
JP2010139686A (ja) プロジェクター、プログラムおよび情報記憶媒体
US10684772B2 (en) Document viewing apparatus and program
US20160300321A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP4632257B2 (ja) 電子ボードシステム
JP2008269615A (ja) 複数の表示画面領域に同時にマウスポインターを表示する方法及び装置
JP4549212B2 (ja) 電子ボードシステム
KR101601691B1 (ko) 전자문서 상에서 레이어를 이용하는 방법 및 그 장치
JP4722784B2 (ja) 電子黒板装置および電子黒板装置における画像処理方法並びにそのプログラム
JP2007219217A (ja) プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2010205105A (ja) 電子ボードシステム、マウスイベント擬似発生方法及び入力座標補正方法
JP5906713B2 (ja) 表示装置、表示方法、プログラム
JPH11306369A (ja) 画像データ編集装置
JP6210664B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラムと記憶媒体
KR101423234B1 (ko) 전자칠판용 판서프로그램의 메뉴버튼 생성 및 실시간 크기 변환방법
JP2012252459A (ja) 表示制御装置、システム、表示制御方法及びそのためのプログラム
JP2009003662A (ja) 電子ボードシステム
KR101700117B1 (ko) 인터렉티브 전자저작도구, 이를 제공하는 컴퓨터 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees