JP2007328262A - Method for manufacturing polarization element, and polarization element - Google Patents
Method for manufacturing polarization element, and polarization element Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007328262A JP2007328262A JP2006161035A JP2006161035A JP2007328262A JP 2007328262 A JP2007328262 A JP 2007328262A JP 2006161035 A JP2006161035 A JP 2006161035A JP 2006161035 A JP2006161035 A JP 2006161035A JP 2007328262 A JP2007328262 A JP 2007328262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarizing element
- polarizing
- element body
- film
- deformation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、偏光素子の製造方法および偏光素子に関する。 The present invention relates to a polarizing element manufacturing method and a polarizing element.
従来、プロジェクタ等の光学機器において、入射光束の偏光軸を揃える偏光素子が利用されている。
このような偏光素子は、透光性基板上に偏光素子本体が貼付された構成を有している。そして、偏光素子本体は、入射した光束のうち所定方向の偏光光を透過し他方向の偏光光を吸収する偏光フィルムと、この偏光フィルムを保護するための保護層から構成されている(例えば、特許文献1参照)。
Conventionally, in an optical apparatus such as a projector, a polarizing element that aligns the polarization axis of an incident light beam has been used.
Such a polarizing element has a configuration in which a polarizing element body is attached to a light-transmitting substrate. The polarizing element body includes a polarizing film that transmits polarized light in a predetermined direction and absorbs polarized light in the other direction among incident light beams, and a protective layer for protecting the polarizing film (for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載の偏光素子本体としての複合シートは、偏光フィルムとしてのポリビニルアルコール(以下、PVA)系シートの少なくともいずれかの面に、保護層としての熱可塑性飽和ノルボルネン系樹脂シートを積層させて構成されている。この複合シートを製造する際には、まず、PVAを主成分とするPVA系フィルムを延伸させてPVA系シートを製造し、このPVA系シート面に接着剤を介して熱可塑性飽和ノルボルネン系樹脂シートを接着させている。そして、この複合シートを透光性基板に接着することで偏光素子を製造している。
The composite sheet as a polarizing element body described in
しかしながら、このような偏光素子における偏光フィルムは、前述したように、PVA系フィルムを延伸させて製造されていることから残留応力を有している。さらに、光学機器の動作中には、偏光光の吸収により偏光素子には熱が発生する。また、偏光素子周囲の湿気が高い場合も考えられる。このとき、熱や湿気等により偏光フィルムの残留応力が増大し、偏光フィルムが収縮することがある。
偏光素子本体において偏光フィルムが収縮すると、偏光素子本体にクラックや反りが生じる恐れがある。特に、偏光素子本体の反りが大きくなると、偏光素子本体と透光性基板間の接着力が弱い場合、偏光素子本体が透光性基板から剥離する場合もある。
このように、偏光素子において、熱や湿気等による偏光フィルムの収縮によって、偏光素子本体にクラックや大きい反りが生じるという課題がある。
However, the polarizing film in such a polarizing element has residual stress because it is produced by stretching a PVA-based film as described above. Further, during operation of the optical device, heat is generated in the polarizing element due to absorption of polarized light. Moreover, the case where the humidity around a polarizing element is high is also considered. At this time, the residual stress of the polarizing film increases due to heat, moisture, etc., and the polarizing film may shrink.
When the polarizing film contracts in the polarizing element body, there is a risk that cracks and warpage may occur in the polarizing element body. In particular, when the warping of the polarizing element body is large, the polarizing element body may be peeled from the light transmitting substrate when the adhesive force between the polarizing element body and the light transmitting substrate is weak.
Thus, in a polarizing element, there exists a subject that a crack and a big curvature generate | occur | produce in a polarizing element main body by shrinkage | contraction of a polarizing film by heat | fever, moisture, etc.
本発明の目的は、使用環境によらず耐久信頼性の高い偏光素子および偏光素子の製造方法を提供することにある。 The objective of this invention is providing the manufacturing method of a polarizing element and a polarizing element with high durability reliability irrespective of a use environment.
前記した目的を達するために、本発明の偏光素子の製造方法は、入射した光束のうち所定方向の偏光光のみを透過する偏光フィルム、および、前記偏光フィルムの少なくともいずれかの面に接着された保護層を有する偏光素子本体と、前記偏光素子本体の少なくともいずれかの面に接着された透光性基板とを備える偏光素子の製造方法であって、ポリビニルアルコールを主成分とするポリビニルアルコール系フィルムを延伸して前記偏光フィルムを製造するフィルム延伸工程と、前記フィルム延伸工程で製造された前記偏光フィルムの少なくともいずれかの面に前記保護層を接着して前記偏光素子本体を製造する保護層接着工程と、前記保護層接着工程で製造された前記偏光素子本体の変形を規制する変形規制工程と、前記変形規制工程で変形が規制された前記偏光素子本体を、加熱温度110℃以上120℃以下、かつ、加熱時間2時間以上の加熱条件で加熱処理する加熱工程と、前記加熱工程で加熱処理された前記偏光素子本体の少なくともいずれかの面に、前記透光性基板を接着して偏光素子を製造する透光性基板接着工程とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, the polarizing element manufacturing method of the present invention is bonded to at least one surface of a polarizing film that transmits only polarized light in a predetermined direction among incident light beams, and the polarizing film. A method for producing a polarizing element comprising a polarizing element body having a protective layer and a translucent substrate bonded to at least one surface of the polarizing element body, the polyvinyl alcohol film comprising polyvinyl alcohol as a main component A film stretching step for producing the polarizing film by stretching the film, and a protective layer adhesion for producing the polarizing element body by adhering the protective layer to at least one surface of the polarizing film produced in the film stretching step A deformation regulating step for regulating deformation of the polarizing element body manufactured in the protective layer adhering step, and a deformation regulating step. A heating step of heating the polarizing element body in which the temperature is regulated under a heating condition of a heating temperature of 110 ° C. or more and 120 ° C. or less and a heating time of 2 hours or more, and the polarizing element body heated in the heating step A translucent substrate adhering step of manufacturing a polarizing element by adhering the translucent substrate to at least one of the surfaces;
ここで、保護層として、例えば、セルローストリアセテート(TAC)から形成されたシートが挙げられる。また、透光性基板としては、例えば、水晶またはサファイア等の光学結晶材料で構成できる。 Here, as a protective layer, the sheet | seat formed from the cellulose triacetate (TAC) is mentioned, for example. Moreover, as a translucent board | substrate, it can comprise with optical crystal materials, such as quartz or sapphire, for example.
本発明によれば、加熱工程で偏光素子本体を加熱処理することで、偏光素子本体の偏光フィルムおよび保護層が加熱温度に応じた収縮量で収縮する。このように、偏光素子の製造時に、偏光フィルムを収縮させて残留応力を分散させておくことで、偏光素子の使用中に偏光素子周囲に熱や湿気等が生じても、偏光フィルムの収縮を抑制することができる。
このように、偏光素子の使用中における偏光フィルムの収縮を抑制できるので、偏光フィルムの収縮によって、偏光素子本体にクラックや大きい反りが生じることを抑制することができる。従って、使用環境によらず耐久信頼性の高い偏光素子を製造することができる。
According to the present invention, the polarizing film and the protective layer of the polarizing element body contract by a contraction amount corresponding to the heating temperature by heat-treating the polarizing element body in the heating step. In this way, when the polarizing element is manufactured, the polarizing film is contracted to disperse the residual stress, so that the polarizing film can be contracted even if heat or moisture is generated around the polarizing element during use of the polarizing element. Can be suppressed.
Thus, since shrinkage | contraction of the polarizing film in use of a polarizing element can be suppressed, it can suppress that a crack and a big curvature generate | occur | produce in a polarizing element main body by shrinkage | contraction of a polarizing film. Therefore, it is possible to manufacture a polarization element with high durability and reliability regardless of the use environment.
さらに、変形規制工程で偏光素子本体の変形を規制した状態で、加熱工程で偏光素子本体を加熱処理することから、加熱処理による偏光フィルムの収縮によって偏光素子本体が変形することを抑制することができる。
そして、本発明では、加熱工程において、偏光素子本体に対し加熱温度110℃以上120℃以下、かつ、加熱時間2時間以上の加熱条件で加熱処理を行った。
ここで、110℃よりも低い加熱温度で加熱処理を行うと、偏光フィルムを適切な収縮量まで収縮させるには、長時間の加熱時間を要する。さらに、120℃よりも高い加熱時間で加熱処理を行うと、偏光フィルムが逆に収縮しにくくなり、偏光フィルムの応力分散効率が低下する。
これに対し、本発明の加熱工程のように、110℃以上120℃以下で加熱処理を行うと、偏光フィルムが収縮しやすく、高い応力分散効率を得ることが出来る。すなわち、比較的短時間で、クラックや反りが生じにくい偏光素子本体を有する偏光素子を製造することができる。
Furthermore, since the polarizing element body is heated in the heating process in a state where the deformation of the polarizing element body is regulated in the deformation regulating process, it is possible to suppress the polarizing element body from being deformed due to the contraction of the polarizing film by the heating process. it can.
In the present invention, in the heating step, the polarizing element body is subjected to heat treatment under heating conditions of a heating temperature of 110 ° C. or more and 120 ° C. or less and a heating time of 2 hours or more.
Here, when the heat treatment is performed at a heating temperature lower than 110 ° C., it takes a long heating time to shrink the polarizing film to an appropriate shrinkage amount. Furthermore, when the heat treatment is performed at a heating time higher than 120 ° C., the polarizing film is unlikely to shrink, and the stress dispersion efficiency of the polarizing film is reduced.
On the other hand, when the heat treatment is performed at 110 ° C. or higher and 120 ° C. or lower as in the heating step of the present invention, the polarizing film easily contracts and high stress dispersion efficiency can be obtained. That is, it is possible to manufacture a polarizing element having a polarizing element body in which cracks and warpage are unlikely to occur in a relatively short time.
本発明では、前記変形規制工程は、前記偏光素子本体の両面に金型の成形面を当接させて前記偏光素子本体の変形を規制することが好ましい。
ここで、金型として例えば、それぞれ成形面を有する2枚のプレス板から構成されるプレス型を採用できる。そして、このプレス型の2枚のプレス板間に偏光素子本体を挟持させ、互いの方向に押圧させることで偏光素子本体の変形を規制することができる。
本発明によれば、変形規制工程において、金型の成形面に偏光素子本体の各面をそれぞれ当接させることで偏光素子本体の変形を規制し、偏光素子本体の変形を規制した状態で、加熱工程で加熱処理する。このように、金型の成形面に偏光素子本体の各面をそれぞれ当接させながら加熱処理することで、偏光素子本体の変形を規制できるとともに、偏光素子本体の偏光フィルムと保護層の接着強度を高めることができる。
In this invention, it is preferable that the said deformation | transformation control process controls the deformation | transformation of the said polarizing element main body by making the shaping | molding surface of a metal mold | die contact both surfaces of the said polarizing element main body.
Here, for example, a press die composed of two press plates each having a molding surface can be adopted as the die. And a deformation | transformation of a polarizing element main body can be controlled by pinching a polarizing element main body between two press plates of this press type | mold, and making it press in a mutual direction.
According to the present invention, in the deformation regulating step, the deformation of the polarizing element body is regulated by bringing each surface of the polarizing element body into contact with the molding surface of the mold, and the deformation of the polarizing element body is regulated, Heat treatment is performed in the heating step. In this way, the heat treatment can be performed by bringing each surface of the polarizing element body into contact with the molding surface of the mold, and thus the deformation of the polarizing element body can be regulated, and the adhesive strength between the polarizing film of the polarizing element body and the protective layer Can be increased.
本発明では、前記保護層接着工程は、前記偏光フィルムのいずれかの面に前記保護層を接着して前記偏光素子本体を製造し、前記変形規制工程は、前記偏光素子本体の前記偏光フィルムに当接する成形面が凹曲面であり前記保護層に当接する成形面が凸曲面である前記金型を用いて、前記偏光素子本体を湾曲面状に設定することで、前記偏光素子本体の変形を規制することが好ましい。 In the present invention, the protective layer adhesion step produces the polarizing element body by adhering the protective layer to any surface of the polarizing film, and the deformation regulation step applies to the polarizing film of the polarizing element body. The polarizing element body is deformed by setting the polarizing element body to a curved surface using the mold in which the molding surface that comes into contact is a concave curved surface and the molding surface that comes into contact with the protective layer is a convex curved surface. It is preferable to regulate.
ここで、金型として例えば、それぞれ円筒面状の成形面を有する2枚のプレス曲板から構成されるプレス型が採用できる。そしてこのプレス型のプレス曲板間に偏光素子本体を挟持させ、互いに押圧させることで、前記偏光素子本体を湾曲面状に設定した状態で変形を規制することができる。
また、加熱工程において偏光素子本体を加熱処理すると、偏光素子本体は、偏光フィルムの片面にのみ保護層が接着されていることから、偏光フィルム側(保護層が接着されていない面側)が凹となる湾曲面状に変形しやすい。
これに対し、本発明によれば、変形規制工程において、金型の凹曲面状の成形面に偏光素子本体の偏光フィルム面を当接させ、凸曲面状の成形面に保護層面をそれぞれ当接させることで、予め偏光素子本体を偏光フィルム側が凸となる湾曲面状に設定し、変形を規制する。すると、加熱工程における加熱処理後、金型から偏光素子本体を取り出すと、偏光フィルムの収縮を利用して偏光素子本体の形状を平板状に変形させることができる。従って、変形規制工程および加熱工程を経て、平板状の偏光素子本体を製造することができる。
Here, for example, a press die composed of two press curved plates each having a cylindrical molding surface can be adopted as the die. Then, by sandwiching the polarizing element body between the press-type press curved plates and pressing them together, deformation can be restricted in a state where the polarizing element body is set in a curved surface.
In addition, when the polarizing element body is heat-treated in the heating process, the polarizing element body has a concave concave portion on the polarizing film side (the surface side to which the protective layer is not bonded) because the protective layer is bonded only to one surface of the polarizing film. Easily deformed into a curved surface.
On the other hand, according to the present invention, in the deformation regulating step, the polarizing film surface of the polarizing element body is brought into contact with the concave curved surface of the mold, and the protective layer surface is brought into contact with the convex curved surface. By doing so, the polarizing element body is set in advance in a curved surface shape in which the polarizing film side is convex, and deformation is restricted. Then, after the heat treatment in the heating step, when the polarizing element body is taken out from the mold, the shape of the polarizing element body can be deformed into a flat plate shape by utilizing the contraction of the polarizing film. Therefore, a plate-shaped polarizing element body can be manufactured through the deformation regulation step and the heating step.
本発明の偏光素子は、入射した光束のうち所定方向の偏光光のみを透過する偏光フィルム、および、前記偏光フィルムの少なくともいずれかの面に接着された保護層を有する偏光素子本体と、前記偏光素子本体の少なくともいずれかの面に接着された透光性基板とを備える偏光素子であって、前述したいずれかの偏光素子の製造方法により製造されていることを特徴とする。 The polarizing element of the present invention includes a polarizing film that transmits only polarized light in a predetermined direction among incident light beams, a polarizing element body having a protective layer bonded to at least one surface of the polarizing film, and the polarized light A polarizing element comprising a translucent substrate bonded to at least one surface of an element body, wherein the polarizing element is manufactured by any one of the manufacturing methods of a polarizing element described above.
本発明によれば、偏光素子は、前述したいずれかの偏光素子の製造方法で製造された偏光素子であるため、偏光素子の使用環境によって、偏光フィルムの収縮により偏光素子本体に大きい反りやクラックが生じることを抑制することができる。従って、偏光素子は、使用環境によらず優良な耐久信頼性を有することができる。 According to the present invention, the polarizing element is a polarizing element manufactured by any one of the above-described polarizing element manufacturing methods. Therefore, depending on the usage environment of the polarizing element, a large warp or crack may occur in the polarizing element body due to contraction of the polarizing film. Can be prevented from occurring. Therefore, the polarizing element can have excellent durability reliability regardless of the use environment.
図を用いて、本発明の実施形態を説明する。
<第1実施形態>
〔偏光板5の構成〕
まず、本実施形態の偏光素子としての偏光板5の構成を説明する。
図1は、偏光板5の厚み方向に沿う模式断面図である。
偏光板5は、図1に示すように、透光性基板51上に、粘着シート524を介して偏光素子本体52が貼付された構成を有している。
透光性基板51は、偏光素子本体52で生じた熱を吸収して放熱することで、偏光素子本体52の急激な温度上昇を抑制している。透光性基板51は、サファイアガラスまたは水晶等の優良な熱伝導性および透光性を有する材料により矩形状に形成されている。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
[Configuration of Polarizing Plate 5]
First, the structure of the polarizing
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view along the thickness direction of the polarizing
As shown in FIG. 1, the polarizing
The
偏光素子本体52は、透過光の偏光軸を所定の方向に揃えて透過させる。偏光素子本体52は、図1に示すように、透過光を偏光する偏光フィルム521と、偏光フィルム521を保護する保護層としての2枚のセルローストリアセテート(以下、TAC)シート522A,522Bとが積層された構成を有している。
The polarizing
偏光フィルム521は、入射した光束のうち所定の偏光軸を有する偏光光を透過し、他の偏光軸を有する偏光光を吸収する矩形状のフィルム(偏光膜)である。この偏光フィルム521は、ポリビニルアルコール(以下、PVA)を主成分とするPVA系フィルムを一方向に延伸して、ヨウ素を吸着・分散させることで製造されている。
PVA系フィルムを延伸して製造される偏光フィルム521としては、偏光膜としての機能を有するものであれば、その具体的な製造方法は特に限定されない。例えば、PVA系フィルムに二色性の高い直接染料を拡散吸着させた後、一方向に延伸したPVA・染料系偏光膜、PVA系フィルムに金、銀、水銀、鉄などの金属を吸着させたPVA・金属系偏光膜、PVA系フィルムをヨウ化カリとチオ硫酸ソーダを含むホウ酸溶液で処理した近紫外偏光膜等を採用してもよい。
The
The
TACシート522A,522Bは、偏光フィルム521の耐久性および機械的強度を確保するために、偏光フィルム521の両面に、それぞれ接着剤523を介して接着されている。これは、偏光フィルム521が、厚み方向の機械的強度が弱く、さらに、熱や湿気によって収縮したり偏光機能が低下し易い性質があるためである。TACは、高い熱可塑性を有する透明樹脂である。
The TAC sheets 522 </ b> A and 522 </ b> B are bonded to both surfaces of the
〔偏光板5の製造方法〕
次に、偏光板5の製造方法について説明する。図2は、偏光板5の製造方法を示すフロー図である。
まず、図2に示すように、処理S1において、PVAを主成分とするPVA系フィルムから偏光フィルム521を製造する(S1)。
偏光フィルム521は、通常、PVA系フィルムを一軸延伸する工程、このPVA系フィルムをヨウ素で染色しヨウ素を吸着させる工程、ヨウ素が吸着されたPVA系フィルムをホウ酸水溶液で処理する工程、このホウ酸水溶液による処理後にPVA系フィルムを水洗する工程、このPVA系フィルムを乾燥する工程を経て製造される。
[Production Method of Polarizing Plate 5]
Next, the manufacturing method of the
First, as shown in FIG. 2, in process S1, the
The
なお、一軸延伸は、ヨウ素染色の前に行ってもよいし、ヨウ素染色と同時に行ってもよいし、ヨウ素染色の後に行ってもよい。一軸延伸をヨウ素染色後に行う場合には、この一軸延伸は、ホウ酸処理の前に行ってもよいし、ホウ酸処理中に行ってもよい。またもちろん、これらの複数の段階で一軸延伸を行うことも可能である。
一軸延伸するには、周速の異なるロール間で一軸に延伸してもよいし、熱ロールを用いて一軸に延伸してもよい。また、大気中で延伸を行う乾式延伸であってもよいし、溶剤で膨潤した状態で延伸を行う湿式延伸であってもよい。PVA系フィルムの延伸倍率は、通常4〜8倍程度である。
Uniaxial stretching may be performed before iodine staining, may be performed simultaneously with iodine staining, or may be performed after iodine staining. When uniaxial stretching is performed after iodine staining, this uniaxial stretching may be performed before boric acid treatment or during boric acid treatment. Of course, it is also possible to perform uniaxial stretching in these plural stages.
For uniaxial stretching, rolls having different peripheral speeds may be uniaxially stretched or uniaxially stretched using a hot roll. Moreover, the dry-type extending | stretching which extends | stretches in air | atmosphere may be sufficient, and the wet extending | stretching which extends | stretches in the state swollen with the solvent may be sufficient. The draw ratio of the PVA film is usually about 4 to 8 times.
PVA系フィルムにヨウ素を吸着配向させるためには、通常、ヨウ素及びヨウ化カリウムを含有する水溶液に、このPVA系フィルムを浸漬して染色する方法が採用される。
ヨウ素染色後のホウ酸処理は、ヨウ素により染色されたPVA系フィルムをホウ酸水溶液に浸漬することにより行われる。そして、ホウ酸処理後のPVA系フィルムは、通常、水洗処理される。水洗処理は、例えば、ホウ酸処理されたPVA系フィルムを水に浸漬することにより行われる。水洗後は乾燥処理が施されて、ヨウ素が吸着配向された偏光フィルム521が得られる。
なお、この処理S1は、本発明のフィルム延伸工程に相当する。
In order to adsorb and orient iodine on the PVA film, a method of immersing and dyeing the PVA film in an aqueous solution containing iodine and potassium iodide is usually employed.
The boric acid treatment after iodine staining is performed by immersing a PVA film dyed with iodine in an aqueous boric acid solution. And the PVA-type film after a boric-acid process is normally washed with water. The water washing treatment is performed, for example, by immersing a boric acid-treated PVA film in water. After washing with water, a drying process is performed to obtain a
In addition, this process S1 is corresponded to the film extending process of this invention.
次に、処理S1により製造された偏光フィルム521の両面に、それぞれTACシート522A,522Bを接着剤523を介して接着し、偏光素子本体52を製造する(S2)。
図3は、処理S2で製造された偏光素子本体52の厚み方向に沿う模式断面図である。
TACシート522A,522Bの表面には、予めAR(Anti Reflection)コート処理が施されている。ARコート処理とは、TACシート522A,522B表面に屈折率の異なる2種類の薄膜をコーティングすることで、TACシート522A,522B表面における外光の反射を防ぐものである。さらに、偏光フィルム521に接着されないTACシート522A,522B表面には、予め、損傷を防ぐための保護フィルム(図示略)が貼り付けられている。
また、接着剤523としては、例えば、ポリビニルアルコール系接着剤が挙げられる。
なお、この処理S2は、本発明の保護層接着工程に相当する。
Next, the
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view along the thickness direction of the
The surface of the
Examples of the adhesive 523 include a polyvinyl alcohol-based adhesive.
In addition, this process S2 is corresponded to the protective layer adhesion process of this invention.
次に、TACシート522A表面の保護フィルムを剥がし、このTACシート522A表面に粘着シート524を貼り付ける(S3)。図4は、このTACシート522A表面に粘着シート524を貼り付けられた偏光素子本体52を示す模式断面図である。TACシート522Aとは反対側の粘着シート524表面には、損傷防止や作業性向上のために離型紙525が予め貼り付けられている。なお、今後、この粘着シート524および離型紙525が貼り付けられた偏光素子本体52を、粘着シート付き偏光素子本体520と呼ぶ。
Next, the protective film on the surface of the
そして、処理S4において、粘着シート付き偏光素子本体520にカット処理を施す(S4)。カット処理とは、偏光板5(図1)の用途に合わせて、粘着シート付き偏光素子本体520を適切なサイズにカットし、複数のチップ状に切り分ける処理である。
And in process S4, a cut process is performed to the polarizing element
次に、チップ状の粘着シート付き偏光素子本体520を、金型としてのプレス型7A内に設置する(S5)。
図5は、プレス型7A内の粘着シート付き偏光素子本体520を示す模式断面図である。
プレス型7Aは、図5に示すように、成形面としての平面を有する平板状の第1プレス板71Aおよび第2プレス板72Aと、加圧手段73Aとを備えている。
まず、粘着シート付き偏光素子本体520は、第1プレス板71Aおよび第2プレス板72Aの間に挟持される。
そして、図5に示すように、第1プレス板71Aおよび第2プレス板72A間に、加圧手段73Aによって、偏光素子本体52の厚み方向に沿う圧力、例えば、0.13kg/m2の圧力が加えられる。本実施形態の加圧手段73Aは、図5に示すように、第1プレス板71Aおよび第2プレス板72Aの各側縁を挟む複数のクリップ部材である。加圧手段73Aは、第1プレス板71Aおよび第2プレス板72Aの各側縁を挟むことで、第1プレス板71Aおよび第2プレス板72A間に厚み方向に沿う圧力を加える。
Next, the
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a
As shown in FIG. 5, the press die 7A includes a flat plate-like
First, the polarizing element body with
Then, as shown in FIG. 5, a pressure along the thickness direction of the
このように、粘着シート付き偏光素子本体520を、第1プレス板71Aおよび第2プレス板72A間に挟み、加圧手段73Aによって、粘着シート付き偏光素子本体520に対し厚み方向に沿う圧力を加えることで、偏光素子本体52を平板状に設定し、かつ、変形を規制する。
In this way, the
次に、処理S6において、この粘着シート付き偏光素子本体520を内部に設置したプレス型7Aを、所定温度に設定した恒温槽内に設置し所定時間加熱することで、粘着シート付き偏光素子本体520に加熱処理を施す(S6、偏光素子本体加熱工程)。本実施形態における粘着シート付き偏光素子本体520の加熱処理は、恒温槽の設定温度(加熱温度)110℃以上120℃以下、かつ、加熱時間2時間以上の加熱条件で行うことが好ましい。
加熱処理が完了すると、恒温槽からプレス型7Aを取り出し、粘着シート付き偏光素子本体520をプレス型7Aから取り出す。
なお、プレス型7Aの構成は、粘着シート付き偏光素子本体520の両面にそれぞれ平板状の成形面を当接させて変形を規制し、かつ、粘着シート付き偏光素子本体520の厚み方向に沿って加圧できる構成であればよく、その他の細部の構成は限定されない。
Next, in process S6, the
When the heat treatment is completed, the press die 7A is taken out from the thermostatic bath, and the
The press die 7A has a configuration in which a flat molding surface is brought into contact with both surfaces of the
その後、処理S7において、偏光素子本体52のTACシート522Aに貼り付けられている粘着シート524の離型紙525を剥がし、粘着シート524を介してTACシート522Aに透光性基板51を接着する(S7、透光性基板接着工程)。このようにして偏光板5が製造される。
Thereafter, in process S7, the
本実施形態によれば、処理S6において、粘着シート付き偏光素子本体520に加熱処理を施すことで、偏光素子本体52の偏光フィルム521およびTACシート522A,522Bが、加熱温度に応じた収縮量で収縮する。偏光板5の製造段階において、偏光フィルム521およびTACシート522A,522Bを収縮させておくことで、偏光板5の使用中に、偏光板5の周囲に熱や湿気等が生じても、偏光板5の偏光フィルム521の収縮を抑制することができる。
このように、偏光板5の使用中における偏光フィルム521の収縮を抑制できるので、偏光フィルム521の収縮によって、偏光素子本体52にクラックや大きい反りが生じることを抑制することができる。従って、使用環境によらず耐久信頼性の高い偏光板5を製造することができる。
また、偏光素子本体52に生じる反りを抑制できるため、粘着シート524の接着力が弱い場合でも、偏光素子本体52が透光性基板51から剥離することを抑制することができる。
According to the present embodiment, in the process S6, the
Thus, since the shrinkage | contraction of the
Moreover, since the curvature which arises in the polarizing element
さらに、本実施形態では、処理S6において、粘着シート付き偏光素子本体520に対し、加熱温度110℃以上120℃以下、かつ、加熱時間2h以上の加熱条件で加熱処理を施した。
ここで、110℃よりも低い加熱温度で加熱処理を行うと、偏光フィルム521を適切な収縮量まで収縮させるには長時間の加熱時間を要する。一方、120℃よりも高い加熱時間で加熱処理を行うと、偏光フィルム521が逆に収縮しにくくなり、偏光フィルム521の応力分散効率が低下する。
これに対し、本実施形態のように、加熱温度110℃以上120℃以下で加熱処理を行うと、偏光フィルム521が収縮しやすく、高い応力分散効率を得ることが出来る。すなわち、比較的短時間で、偏光フィルム521の収縮によるクラックや反りが生じにくい偏光素子本体52を製造することができる。従って、比較的短時間で、耐久信頼性の良い偏光板5を製造することができる。
Furthermore, in this embodiment, in process S6, with respect to the polarizing element
Here, if heat treatment is performed at a heating temperature lower than 110 ° C., it takes a long heating time to contract the
On the other hand, when the heat treatment is performed at a heating temperature of 110 ° C. or higher and 120 ° C. or lower as in the present embodiment, the
また、処理S5において、プレス板71A,72Aの各成形面に粘着シート付き偏光素子本体520の各面をそれぞれ当接させることで、粘着シート付き偏光素子本体520の変形を規制し、さらに、粘着シート付き偏光素子本体520の変形を規制した状態で加熱処理を施した。このように、プレス型7Aの成形面に粘着シート付き偏光素子本体520の各面をそれぞれ当接させながら加熱処理することで、粘着シート付き偏光素子本体520の変形を規制できるとともに、偏光フィルム521とTACシート522A,522Bの接着強度を高めることができる。
Moreover, in process S5, each surface of the polarizing element
ここで、処理S5の変形規制処理前に、環境要因により粘着シート付き偏光素子本体520に既に反りが生じている場合がある。このように反りを有する偏光素子本体52に透光性基板51を接着すると、接着面に気泡が混入するため、偏光板5製造後に偏光素子本体52が透光性基板51から剥離しやすくなる。
しかしながら、本実施形態では、処理S5および処理S6で、粘着シート付き偏光素子本体520に対し、変形を規制しながら加熱処理することで、粘着シート付き偏光素子本体520を略平板状に整形することができる。従って、処理S7において、略平板状の偏光素子本体52に透光性基板51を接着することができるため、接着面に気泡が混入しにくく、その後の剥離を抑制することができる。
Here, there is a case where warpage has already occurred in the
However, in this embodiment, the
ここで、処理S6における加熱処理について、クラックが発生しにくい偏光素子本体を製造するための最適な加熱条件を実験により確認した。
本実験では、ある加熱条件による加熱処理後に、偏光素子本体における人工クラックの進行状況を確認し、人工クラックが進行しない加熱条件を、クラックが発生しにくい最適な加熱条件と判断した。
表1には、本実験で採用した加熱条件と、各加熱条件で加熱された偏光素子本体のサンプル数、および、各加熱条件で加熱されたサンプルのうちエージング中に人工クラックが進行したサンプル数とが示されている。
Here, with respect to the heat treatment in the process S6, the optimum heating conditions for manufacturing a polarizing element body in which cracks hardly occur were confirmed by experiments.
In this experiment, after the heat treatment under a certain heating condition, the progress of the artificial crack in the polarizing element main body was confirmed, and the heating condition in which the artificial crack did not proceed was determined as the optimum heating condition in which the crack hardly occurs.
Table 1 shows the heating conditions employed in this experiment, the number of samples of the polarizing element body heated under each heating condition, and the number of samples in which artificial cracks progressed during aging among the samples heated under each heating condition. Is shown.
本実験の具体的な方法として、まず、偏光素子本体を5mm厚の白板ガラス間に挟み、白板ガラス上に3kgの錘を乗せる。そして、この白板ガラスに挟まれた偏光素子本体を、所定の加熱温度に設定された恒温槽で所定の加熱時間加熱する。加熱後、恒温槽および白板ガラス間から偏光素子本体を取り出し、偏光素子本体の端辺に1mmほどの切り込み(人工クラック)を入れる。さらに、この偏光素子本体を85℃に設定された恒温槽で長時間放置(エージング)する。そしてエージング中に、偏光素子本体で人工クラックが進行するか否かを観察した。
本実験では、加熱条件を変化させて、表1に示す比較例1〜3および実施例1〜3を行った。各例の加熱条件としては、比較例1では85℃、0.5h、比較例2では100℃、0.5h、比較例3では110℃、0.5h、実施例1では110℃、2h、実施例2では110℃、8h、実施例3では110℃、66hの加熱条件を採用した。
As a specific method of this experiment, first, a polarizing element main body is sandwiched between white plate glasses having a thickness of 5 mm, and a 3 kg weight is placed on the white plate glass. Then, the polarizing element body sandwiched between the white plate glasses is heated for a predetermined heating time in a thermostatic chamber set to a predetermined heating temperature. After heating, the polarizing element body is taken out from between the thermostatic chamber and the white plate glass, and a cut (artificial crack) of about 1 mm is made on the edge of the polarizing element body. Further, the polarizing element body is left for a long time (aging) in a thermostatic chamber set at 85 ° C. Then, during aging, it was observed whether or not an artificial crack progresses in the polarizing element body.
In this experiment, Comparative Examples 1 to 3 and Examples 1 to 3 shown in Table 1 were performed while changing the heating conditions. As heating conditions of each example, 85 ° C and 0.5h in Comparative Example 1, 100 ° C and 0.5h in Comparative Example 2, 110 ° C and 0.5h in Comparative Example 3, 110 ° C and 2h in Example 1, In Example 2, the heating conditions of 110 ° C. and 8 hours were employed, and in Example 3, the heating conditions of 110 ° C. and 66 hours were employed.
表1からは、比較例1および比較例3の加熱条件で加熱した偏光素子本体では、人工クラックが進行したことが分かる。一方、比較例2、実施例1〜3の加熱条件で加熱した偏光素子本体では、人工クラックが進行しなかったことが分かる。 From Table 1, it can be seen that in the polarizing element body heated under the heating conditions of Comparative Example 1 and Comparative Example 3, artificial cracks progressed. On the other hand, in the polarizing element main body heated on the heating conditions of the comparative example 2 and Examples 1-3, it turns out that the artificial crack did not advance.
次に、同じく処理S6の加熱処理について、反りが発生しにくい偏光素子本体を製造するための最適な過熱条件を実験により確認した。
図6は、本実験で採用した加熱条件と、各加熱条件で加熱された偏光素子本体のエージング中における反り量(mm)の時間変化を示したグラフである。
さらに、本実験では、長辺18mm×短辺14mm、厚み0.2mmの偏光素子本体を用いた。また、偏光素子本体の反り量は、図7に示すように、偏光素子本体の長辺の凸側面の厚み方向に沿った辺の片側を基準とした時のもう一方の辺の変位量とした。
Next, the optimum overheating conditions for manufacturing a polarizing element body in which warpage hardly occurs in the heat treatment of step S6 was confirmed by experiments.
FIG. 6 is a graph showing temporal changes in the heating conditions employed in this experiment and the amount of warpage (mm) during aging of the polarizing element body heated under each heating condition.
Further, in this experiment, a polarizing element body having a long side of 18 mm × short side of 14 mm and a thickness of 0.2 mm was used. Further, as shown in FIG. 7, the amount of warpage of the polarizing element body is the amount of displacement of the other side with respect to one side of the side along the thickness direction of the convex side of the long side of the polarizing element body. .
本実験の具体的な方法は、前述の人工クラック確認実験とほぼ同様であり、恒温槽で偏光素子本体に加熱処理を施した後、85℃に設定された恒温槽でエージングする。そして、エージング中の各例の偏光素子本体の反り量を計測した。
本実験では、加熱条件を変化させて、図6に示す比較例1〜3および実施例1〜3を行った。各例の加熱条件としては、比較例4では100℃、0.5h、比較例5では100℃、2h、比較例6では110℃、0,5h、比較例7では110℃、1h、実施例4では110℃、2hの加熱条件を採用した。
The specific method of this experiment is almost the same as the artificial crack confirmation experiment described above, and after the heating treatment is performed on the polarizing element body in the thermostatic bath, it is aged in the thermostatic bath set to 85 ° C. And the curvature amount of the polarizing element main body of each example during aging was measured.
In this experiment, Comparative Examples 1 to 3 and Examples 1 to 3 shown in FIG. The heating conditions of each example are 100 ° C. and 0.5 h in Comparative Example 4, 100 ° C. and 2 h in Comparative Example 5, 110 ° C. and 0.5 h in Comparative Example 6, 110 ° C. and 1 h in Comparative Example 7, Examples In No. 4, heating conditions of 110 ° C. and 2 hours were adopted.
図6のグラフに示すように、比較例5および実施例4より、同じ2hの加熱時間でも、加熱温度が高い実施例4の方が偏光素子本体のエージング後の反り量が小さいことがわかる。さらに、比較例7および実施例4より、同じ110℃の加熱温度でも、加熱時間の長い実施例4の方がエージング後の反り量が小さいことがわかる。
さらに、これら比較例4〜7および実施例4より、加熱温度が高くなるほど反り量が小さくなり、さらに、加熱時間が長くなるほどエージング後の反り量が小さくなる傾向があることがわかる。プロジェクタにおいては、点灯時には偏光素子は光源ランプから射出された光束により高温状態となる。エージング後の反り量が小さいということは、プロジェクタの点灯時に偏光素子の残留応力も小さくなっているといえる。
As shown in the graph of FIG. 6, it can be seen from Comparative Example 5 and Example 4 that even in the same heating time of 2 h, Example 4 with a higher heating temperature has a smaller amount of warping after aging of the polarizing element body. Furthermore, it can be seen from Comparative Example 7 and Example 4 that, even at the same heating temperature of 110 ° C., the amount of warpage after aging is smaller in Example 4 having a longer heating time.
Further, from Comparative Examples 4 to 7 and Example 4, it can be seen that the amount of warpage tends to decrease as the heating temperature increases, and the amount of warpage after aging tends to decrease as the heating time increases. In the projector, when the projector is turned on, the polarizing element is brought into a high temperature state by the light beam emitted from the light source lamp. The small amount of warping after aging means that the residual stress of the polarizing element is also small when the projector is turned on.
前述の人工クラック確認実験(表1)において、比較例2では人工クラックの進行が確認されなかったが、反り量確認実験(図6)において、比較例2と同じ加熱条件を有する比較例4では、大きい反り量が発生している。従って、この比較例2(比較例4)の加熱条件は、クラックおよび反りの発生しにくい偏光素子本体を製造するための加熱条件として最適ではないと判断できる。
以上の実験により、クラックおよび反りの発生しにくい偏光素子本体を製造するためには、110℃、2h以上の加熱条件が最適であることが分かる。本実施形態では、処理S6において、110〜120℃、2h以上の加熱条件で粘着シート付き偏光素子本体520に加熱処理を施しているため、クラックおよび反りが発生しにくい偏光板5を製造できることが確認された。
In the above-described artificial crack confirmation experiment (Table 1), the progress of the artificial crack was not confirmed in Comparative Example 2, but in the warpage amount confirmation experiment (FIG. 6), in Comparative Example 4 having the same heating condition as Comparative Example 2. A large amount of warping has occurred. Therefore, it can be determined that the heating conditions of Comparative Example 2 (Comparative Example 4) are not optimal as heating conditions for manufacturing a polarizing element body that is less prone to cracking and warping.
From the above experiments, it can be seen that heating conditions of 110 ° C. and 2 hours or more are optimal for manufacturing a polarizing element body that is less prone to cracking and warping. In this embodiment, since the
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態を説明する。以下の説明では、前記第1実施形態と同様の構造および同一部材には同一符号を付して、その詳細な説明は省略または簡略化する。
第2実施形態の偏光素子としての偏光板5Aは、第1実施形態に対しその構成が異なり、この構成の相違から製造方法も異なる。
図8は、第2実施形態の偏光板5Aの厚み方向に沿う模式断面図である。
本実施形態の偏光板5Aの偏光素子本体52Aは、第1実施形態の偏光素子本体52(図1)と比較して、図8に示すように、偏光フィルム521の一方の面のみにTACシート522Bが接着されている点が異なる。
Second Embodiment
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the following description, the same structure and the same members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted or simplified.
The configuration of the
FIG. 8 is a schematic cross-sectional view along the thickness direction of the
The
このような偏光素子本体52Aの構成の相違から、偏光板5Aの製造方法は、第1実施形態と比較して以下の点が異なる。
まず、処理S2(図2)の保護層接着工程では、偏光フィルム521の一方の面にTACシート522Bを接着する。さらに、処理3では、偏光フィルム521の他方の面(TACシート522Bが接着されていない面)に、離型紙525を備えた粘着シート524を貼り付け、粘着シート付き偏光素子本体520Aを形成する。次に、処理S5の変形規制工程および処理S6の加熱工程では、粘着シート付き偏光素子本体520Aに対し、金型としてのプレス型7Bを用いて加熱処理を行う。
Due to the difference in the configuration of the
First, in the protective layer adhesion step of process S2 (FIG. 2), the
図9は、プレス型7B内に配置された粘着シート付き偏光素子本体520Aを示す模式断面図である。
プレス型7Bは、図9に示すように、凹曲面の成形面としての円筒面を有する第1プレス曲板71Bと、凸曲面の成形面としての円筒面を有する第2プレス曲板72Bと、加圧手段73Bとを備えている。
処理S5の変形規制工程において、粘着シート付き偏光素子本体520Aは、図9に示すように、第1プレス曲板71Bおよび第2プレス曲板72Bにより、偏光フィルム521側が凸となる円筒面状に設定されて挟持される。そして、図9に示すように、第1プレス曲板71Bおよび第2プレス曲板72B間に、加圧手段73Bによって、偏光素子本体52Aの厚み方向に沿う圧力、例えば、0.13kg/m2の圧力が加えられる。
なお、本実施形態の加圧手段73Bは、図9に示すように、第1実施形態の加圧手段73A(図5)と同様の構成を有している。
FIG. 9 is a schematic cross-sectional view showing a
As shown in FIG. 9, the press die 7B includes a first press curved
In the deformation regulation process of process S5, as shown in FIG. 9, the
In addition, as shown in FIG. 9, the pressurizing means 73B of this embodiment has the same configuration as the pressurizing means 73A (FIG. 5) of the first embodiment.
このように、粘着シート付き偏光素子本体520Aを、第1プレス曲板71Bおよび第2プレス曲板72B間に挟み、加圧手段73Bによって、粘着シート付き偏光素子本体520Aに対し厚み方向に沿う圧力を加えることで、粘着シート付き偏光素子本体520Aを円筒面状に設定し、かつ、粘着シート付き偏光素子本体520Aの変形を規制する。
In this way, the
次に、処理S6の加熱工程において、この粘着シート付き偏光素子本体520Aを内部に挟持したプレス型7Bを、所定温度に設定した恒温槽で所定時間放置することで、粘着シート付き偏光素子本体520Aに加熱処理を施す。本実施形態においても、粘着シート付き偏光素子本体520Aの加熱処理は、加熱温度110℃以上120℃以下、かつ、加熱時間2時間以上の加熱条件で行うことが好ましい。加熱処理が完了すると、恒温槽からプレス型7Bを取り出し、粘着シート付き偏光素子本体520Aをプレス型7Bから取り出す。
なお、プレス型7Bの構成は、粘着シート付き偏光素子本体520Aの両面にそれぞれ円筒面状の成形面を当接させて、偏光フィルム521側が凸となる円筒面状に設定し、かつ、粘着シート付き偏光素子本体520Aの厚み方向に沿って加圧できる構成であればよく、その他の細部の構成は限定されない。
最後に、処理S7において、粘着シート付き偏光素子本体520Aに、粘着シート524を介して透光性基板51を接着させる。
Next, in the heating step of step S6, the
The configuration of the press die 7B is set to a cylindrical surface shape where the
Finally, in process S7, the
本実施形態によれば、前記第1実施形態で奏することができる作用・効果に加え、次のような効果を奏することができる。
ここで、本実施形態の粘着シート付き偏光素子本体520Aを、第1実施形態のプレス型7Aを用いて変形規制処理および加熱処理を施すと、粘着シート付き偏光素子本体520Aは、プレス型7Aにより平面状に設定された状態で加熱処理される。この場合、加熱処理後、粘着シート付き偏光素子本体520Aをプレス型7Aから取り出すと、粘着シート付き偏光素子本体520Aは、偏光フィルム521側が凹となる円筒面状に変形してしまう。これは、粘着シート付き偏光素子本体520Aは、偏光フィルム521の片面にのみTACシート522Bが接着されており、加熱処理によって、偏光フィルム521がTACシート522Bよりも収縮しやすいためである。
According to the present embodiment, in addition to the functions and effects that can be achieved in the first embodiment, the following effects can be achieved.
Here, when the
これに対し、本実施形態では、第1プレス曲板71Bの凹曲面状の成形面に粘着シート付き偏光素子本体520Aの偏光フィルム521面を当接させ、第2プレス曲板72Bの凸曲面状の成形面にTACシート522B面をそれぞれ当接させることで、予め、粘着シート付き偏光素子本体520Aを偏光フィルム521側が凸となる円筒面状に設定し、変形を規制した。
すると、処理S6における加熱処理後、プレス型7Bから粘着シート付き偏光素子本体520Aを取り出すと、偏光フィルム521の収縮を利用して粘着シート付き偏光素子本体520Aの形状を平板状に変形させることができる。従って、処理S5および処理S6を経て、平板状の粘着シート付き偏光素子本体520Aを製造することができる。
On the other hand, in the present embodiment, the surface of the polarizing film 521A of the
Then, after the heat treatment in the process S6, when the
〔前記各実施形態の変形〕
本発明を実施するための最良の構成などは、以上の記載で開示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、前記各実施形態は、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部若しくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
[Modification of the above embodiments]
The best configuration for implementing the present invention has been disclosed in the above description, but the present invention is not limited to this. That is, since each said embodiment does not limit this invention, the description by the name of the member remove | excluding some or all restrictions of those shapes, materials, etc. is included in this invention. It is.
本発明では、変形規制工程(処理S5)および加熱工程(処理S6)は、処理S2の偏光フィルム521にTACシート522A,522Bを接着する工程から、処理S7の偏光素子本体52,52Aへ透光性基板51を接着する工程の間であれば、どこで行ってもよい。
前記各実施形態では、保護層として、TACから構成されたTACシート522A,522Bを用いたが、本発明では、保護層は、透過率、耐熱性および耐吸湿性が優良で複屈折を生じない材料から構成されていればよい。
前記各実施形態において、偏光素子本体52,52Aは粘着シート524によって透光性基板51に接着させる(処理S2)としたが、本発明では、透明性接着剤により接着させてもよい。
In the present invention, the deformation regulating process (process S5) and the heating process (process S6) are transmitted from the process of bonding the
In each of the above embodiments, the
In each of the above embodiments, the polarizing element
前記第1実施形態のプレス型7Aは、以下のような構成を有するものであってもよい。
つまり、プレス型7Aは、所定間隔を空けて対向配置された2枚のヒートローラを有し、これらヒートローラ間に粘着シート付き偏光素子本体520を挿通させ、ヒートローラを回転させながら粘着シート付き偏光素子本体520をゆっくりと引き出すことで、粘着シート付き偏光素子本体520に変形規制処理および加熱処理を施す構成としてもよい。なお、当該変形例において、ヒートローラは、発熱機能を備えないローラであってもよく、この場合、恒温室内で行うことで粘着シート付き偏光素子本体520に加熱処理を施せばよい。
The
In other words, the press die 7A has two heat rollers arranged to face each other at a predetermined interval. The
前記各実施形態では、粘着シート付き偏光素子本体520,520Aの加熱処理は、1枚の粘着シート付き偏光素子本体520,520Aに対して施したが、本発明では、複数枚の粘着シート付き偏光素子本体520,520Aに対し一度に施してもよい。例えば、粘着シート付き偏光素子本体520,520Aを積層させて、加熱処理を施してもよいし、粘着シート付き偏光素子本体520,520Aを面状に並べて加熱処理を施してもよい。
In each of the embodiments described above, the heat treatment of the
本発明は、光学機器等に用いられる偏光素子および偏光素子の製造方法に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a polarizing element used in an optical device or the like and a manufacturing method of the polarizing element.
5,5A…偏光板(偏光素子)、51…透光性基板、52,52A…偏光素子本体、521…PVAフィルム(偏光フィルム)、522A,522B…TACシート(保護層)、7A,7B…プレス型(金型)。 5, 5A ... Polarizing plate (polarizing element), 51 ... Translucent substrate, 52, 52A ... Polarizing element body, 521 ... PVA film (polarizing film), 522A, 522B ... TAC sheet (protective layer), 7A, 7B ... Press mold (mold).
Claims (4)
ポリビニルアルコールを主成分とするポリビニルアルコール系フィルムを延伸して前記偏光フィルムを製造するフィルム延伸工程と、
前記フィルム延伸工程で製造された前記偏光フィルムの少なくともいずれかの面に前記保護層を接着して前記偏光素子本体を製造する保護層接着工程と、
前記保護層接着工程で製造された前記偏光素子本体の変形を規制する変形規制工程と、
前記変形規制工程で変形が規制された前記偏光素子本体を、加熱温度110℃以上120℃以下、かつ、加熱時間2時間以上の加熱条件で加熱処理する加熱工程と、
前記加熱工程で加熱処理された前記偏光素子本体の少なくともいずれかの面に、前記透光性基板を接着して偏光素子を製造する透光性基板接着工程とを備えることを特徴とする偏光素子の製造方法。 A polarizing film that transmits only polarized light in a predetermined direction of the incident light flux, a polarizing element body having a protective layer adhered to at least one surface of the polarizing film, and at least one of the polarizing element bodies A manufacturing method of a polarizing element comprising a translucent substrate bonded to a surface,
A film stretching step for producing a polarizing film by stretching a polyvinyl alcohol-based film containing polyvinyl alcohol as a main component;
A protective layer adhesion step of producing the polarizing element body by adhering the protective layer to at least one surface of the polarizing film produced in the film stretching step;
A deformation regulating step for regulating the deformation of the polarizing element body produced in the protective layer bonding step;
A heating step of heat-treating the polarizing element body, the deformation of which is regulated in the deformation regulation step, under a heating condition of a heating temperature of 110 ° C. or more and 120 ° C. or less and a heating time of 2 hours or more;
A polarizing element comprising: a translucent substrate adhering step of manufacturing the polarizing element by adhering the translucent substrate to at least one surface of the polarizing element body heat-treated in the heating step Manufacturing method.
前記変形規制工程は、前記偏光素子本体の両面に金型の成形面を当接させて前記偏光素子本体の変形を規制することを特徴とする偏光素子の製造方法。 In the manufacturing method of the polarizing element according to claim 1,
The method of manufacturing a polarizing element, wherein the deformation restricting step restricts deformation of the polarizing element body by bringing a molding surface of a mold into contact with both surfaces of the polarizing element body.
前記保護層接着工程は、前記偏光フィルムのいずれかの面に前記保護層を接着して前記偏光素子本体を製造し、
前記変形規制工程は、前記偏光素子本体の前記偏光フィルムに当接する成形面が凹曲面であり前記保護層に当接する成形面が凸曲面である前記金型を用いて、前記偏光素子本体を湾曲面状に設定することで、前記偏光素子本体の変形を規制することを特徴とする偏光素子の製造方法。 In the manufacturing method of the polarizing element according to claim 2,
The protective layer bonding step is to manufacture the polarizing element body by bonding the protective layer to any surface of the polarizing film,
In the deformation regulating step, the polarizing element body is curved using the mold in which the molding surface of the polarizing element body that contacts the polarizing film is a concave curved surface and the molding surface that contacts the protective layer is a convex curved surface. A method of manufacturing a polarizing element, wherein the deformation of the polarizing element body is regulated by setting the surface to be planar.
請求項1〜請求項3のいずれかに記載の偏光素子の製造方法により製造されたことを特徴とする偏光素子。 A polarizing film that transmits only polarized light in a predetermined direction of the incident light flux, a polarizing element body having a protective layer adhered to at least one surface of the polarizing film, and at least one of the polarizing element bodies A polarizing element comprising a translucent substrate bonded to a surface,
A polarizing element manufactured by the method for manufacturing a polarizing element according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161035A JP4957084B2 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Manufacturing method of polarizing element and polarizing element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161035A JP4957084B2 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Manufacturing method of polarizing element and polarizing element |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007328262A true JP2007328262A (en) | 2007-12-20 |
JP2007328262A5 JP2007328262A5 (en) | 2009-07-23 |
JP4957084B2 JP4957084B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=38928748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006161035A Expired - Fee Related JP4957084B2 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Manufacturing method of polarizing element and polarizing element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4957084B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133150A (en) * | 1978-03-10 | 1979-10-16 | Citizen Watch Co Ltd | Adhesion method of polarizing film in liquid crystal cell |
JP2004020993A (en) * | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Sumitomo Chem Co Ltd | Polarization conversion element and projection type liquid crystal display |
JP2005222075A (en) * | 2005-03-24 | 2005-08-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | Polarizing plate protective film |
JP2006119203A (en) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Nitto Denko Corp | Polarizing plate and method for manufacturing polarizing plate, and liquid crystal panel using such polarizing plate, liquid crystal television and liquid crystal display |
-
2006
- 2006-06-09 JP JP2006161035A patent/JP4957084B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133150A (en) * | 1978-03-10 | 1979-10-16 | Citizen Watch Co Ltd | Adhesion method of polarizing film in liquid crystal cell |
JP2004020993A (en) * | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Sumitomo Chem Co Ltd | Polarization conversion element and projection type liquid crystal display |
JP2006119203A (en) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Nitto Denko Corp | Polarizing plate and method for manufacturing polarizing plate, and liquid crystal panel using such polarizing plate, liquid crystal television and liquid crystal display |
JP2005222075A (en) * | 2005-03-24 | 2005-08-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | Polarizing plate protective film |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4957084B2 (en) | 2012-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015222368A (en) | Polarizing film, polarizing plate, and liquid crystal panel | |
KR20200090759A (en) | Polarizer and polarizer | |
JP2010191203A (en) | Method for manufacturing polarizing plate | |
KR20140091363A (en) | Liquid crystal display device | |
KR101810367B1 (en) | Polarizing plate and liquid crystal display device | |
KR20200091853A (en) | Manufacturing method of polarizer | |
JP2002182035A (en) | Polarizing film, method for producing the same and polarizing plate using the same | |
JP2006106016A (en) | Polarizing plate and manufacturing method therefor | |
CN111487704A (en) | Method for manufacturing polarizing plate | |
KR20200016198A (en) | The manufacturing method of an image display apparatus, and the image display apparatus obtained by this manufacturing method | |
KR101468225B1 (en) | A process for producing a polarizer | |
KR20230095933A (en) | Curved polarizing plate and its manufacturing method | |
JP4957084B2 (en) | Manufacturing method of polarizing element and polarizing element | |
KR102587187B1 (en) | Method for producing polarizing plate | |
JP2023138571A (en) | Manufacturing method of optical laminate | |
JP2010197820A (en) | Method of manufacturing polarizing plate | |
CN114270233B (en) | Optical laminate | |
CN108287425B (en) | Polarizer, preparation method thereof and liquid crystal panel | |
JP2008051998A (en) | Manufacturing method of optical element | |
CN109313306B (en) | Polarizing plate assembly | |
US7593076B2 (en) | Optical device and method for manufacturing optical device | |
CN117751310A (en) | Optical laminate | |
KR20230093422A (en) | Curved polarizing plate and its manufacturing method | |
JP2018200413A (en) | Set of polarizing plates and liquid crystal panel | |
JP2006195320A (en) | Polarizing plate and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090608 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |