JP2007323968A - スイッチ - Google Patents

スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2007323968A
JP2007323968A JP2006153050A JP2006153050A JP2007323968A JP 2007323968 A JP2007323968 A JP 2007323968A JP 2006153050 A JP2006153050 A JP 2006153050A JP 2006153050 A JP2006153050 A JP 2006153050A JP 2007323968 A JP2007323968 A JP 2007323968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
electrode
contact piece
case
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006153050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4202372B2 (ja
Inventor
Kenichi Kobayashi
謙一 小林
Nobuyasu Ito
誠康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2006153050A priority Critical patent/JP4202372B2/ja
Priority to TW095132453A priority patent/TW200802458A/zh
Priority to KR1020060097269A priority patent/KR100966183B1/ko
Priority to CN200610156211XA priority patent/CN101083175B/zh
Publication of JP2007323968A publication Critical patent/JP2007323968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202372B2 publication Critical patent/JP4202372B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • H01H13/48Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using buckling of disc springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/705Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by construction, mounting or arrangement of operating parts, e.g. push-buttons or keys

Abstract

【課題】全体の形状が数mmで、電極が極めて薄く、絞り加工を伴わないスイッチであっても、樹脂かぶりをなくして電気的に確実に接続されるようにしたものを提供すること。
【解決手段】ケース内に中央電極とサイド電極をインサート成型により取り付け、前記ケースの接触片収納凹部に、端部を前記サイド電極に常時接触し、中央部をキートップの進退動作で前記中央電極に接離する接触片を収納し、前記キートップの進退動作で前記接触片を介在して中央電極とサイド電極の間をオン・オフするようにしたスイッチにおいて、前記サイド電極は、前記接触片と常時接触するサイド接触部と、このサイド接触部から一体に前記ケースの接触片収納凹部の内壁に沿って折曲した立ち上がり部とを具備している。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話機、その他の小型の電子機器において、固定電極をケースにインサート成型するときに発生する樹脂かぶりによる弊害を防止したスイッチに関するものである。
従来から図4に示すように、プラスチックなどからなるハウジングとしての基板12の成型時に固定電極である中央電極13とサイド電極14をインサート成型により形成するスイッチが知られている(特許文献1)。
このスイッチ10は、絶縁性の基板12の上面の凹部に、中央電極13とサイド電極14をインサート成型により形成し、これらの固定電極の上に、下向き椀型の板ばね15を配置し、この導電性板ばね15の上に、押釦18を載せて金属カバー20で包囲固定したもので、前記導電性板ばね15を押釦18の突起部19で押圧して中央電極13とサイド電極14を導通し、押圧を解除すると、導電性板ばね15の復帰力で押釦18を復帰させるようにしたものである。
特開平5−120953号公報
この種の携帯電話機、その他の小型の電子機器に使用されるスイッチ10は、大きさが幅3〜4mmと小さく、固定電極の厚さが0.2mm程度と極めて薄いため、基板12のプラスチック成型時に、中央電極13とサイド電極14を一体にインサート成型すると、図5(a)又は(b)に示すように、プラスチック製基板12と金属製電極13、14との境界部分にプラスチックが流れ込み、樹脂かぶり60が発生する。
より具体的には、図5(a)に示すように、金属製電極14は、プレス加工時に下側角部にわずかなバリが発生するので、このバリを上向きにしてプラスチック成型すると、金属製電極14の端部のバリのある境界部分Aでは樹脂かぶりが少なくなる。しかし、サイド電極14における接触部14bから端子部14aに連続していて、プラスチック製基板10の中に埋め込まれる境界部分Bでは、樹脂かぶり60が発生し、サイド電極14と導電性板ばね15の接触不良を生じるという問題があった。
この図5(a)に示す例では、接触部14bを絞り加工により膨出させているので、樹脂かぶり60の量は比較的少ないが、接触部14bを絞り加工により膨出させる工程が必要で、この種の小型スイッチの電極を精度よく加工することが極めて面倒である。
そこで、図5(b)に示すように、折り曲げ加工だけで接触部14bを確実に露出するように構成すれば、上記絞り加工を伴わないので加工が容易になる。しかし、プラスチック製基板10の中に埋め込まれる境界部分Bでは、絞り加工を伴う場合よりも多くの樹脂かぶり60が発生し、サイド電極14と導電性板ばね15の接触不良を生じるという問題があった。
本発明は、スイッチが小さく、電極が極めて薄いものであって、絞り加工を伴わないものも、樹脂かぶりをなくして電気的に確実に接続されるようにしたスイッチを提供することを目的とするものである。
本発明によるスイッチは、ケース内に中央電極とサイド電極をインサート成型により取り付け、前記ケースの接触片収納凹部に、端部を前記サイド電極に常時接触し、中央部をキートップの進退動作で前記中央電極に接離する接触片を収納し、前記キートップの進退動作で前記接触片を介在して中央電極とサイド電極の間をオン・オフするようにしたスイッチにおいて、前記サイド電極は、前記接触片と常時接触するサイド接触部と、このサイド接触部から一体に前記ケースの接触片収納凹部の内壁に沿って折曲した立ち上がり部とを具備している。
前記サイド接触部と前記立ち上がり部との折曲部分に沿って凹部を形成することがより望ましい。
前記立ち上がり部における前記サイド接触部と反対の縁部に水平部を折曲形成するようにしてもよい。
請求項1記載の発明によれば、ケース内に中央電極とサイド電極をインサート成型により取り付け、前記ケースの接触片収納凹部に、端部を前記サイド電極に常時接触し、中央部をキートップの進退動作で前記中央電極に接離する接触片を収納し、前記キートップの進退動作で前記接触片を介在して中央電極とサイド電極の間をオン・オフするようにしたスイッチにおいて、前記サイド電極は、前記接触片と常時接触するサイド接触部と、このサイド接触部から一体に前記ケースの接触片収納凹部の内壁に沿って折曲した立ち上がり部とを具備したので、サイド電極のサイド接触部に樹脂かぶりを生じることがなくなり、スイッチのオン・オフ性能を向上させることができる。また、サイド接触部から一体に立ち上がり部を折曲加工するだけで、絞り加工を必要としないので、小型の電子機器に使用されるスイッチの製造が簡単で、より精度が高くなる。
請求項2記載の発明によれば、サイド接触部と立ち上がり部との折曲部分に沿って凹部を形成したので、サイド接触部と接触片との接触面積が増えるだけでなく、樹脂がもし立ち上がり部側から流れ込んでも樹脂溜りとなり、サイド接触部の上面への樹脂流れ込みの影響を防止できる。
請求項3記載の発明によれば、立ち上がり部におけるサイド接触部と反対の縁部に水平部を折曲形成したので、たとえ立ち上がり部の上端部に樹脂かぶりが発生したとしても立ち上がり部の内面まで流れ込むのを確実に防止できる。
本発明の最良の形態は、ケース内に中央電極とサイド電極をインサート成型により取り付け、前記ケースの接触片収納凹部に、端部を前記サイド電極に常時接触し、中央部をキートップの進退動作で前記中央電極に接離する接触片を収納し、前記キートップの進退動作で前記接触片を介在して中央電極とサイド電極の間をオン・オフするようにしたスイッチに採用される。
そして、前記サイド電極は、前記接触片と常時接触するサイド接触部と、このサイド接触部から一体に前記ケースの接触片収納凹部の内壁に沿って折曲した立ち上がり部とを具備している。
サイド接触部と前記立ち上がり部との折曲部分に沿って凹部を形成することができる。及び/又は前記立ち上がり部における前記サイド接触部と反対の縁部に水平部を折曲形成することができる。このような付加的な構造により、本発明の目的がより効果的に達成できる。
本発明の実施例を図1ないし図3に基づき説明する。
図3(a)において、本発明のスイッチ25は、ケース27と、このケース27に一体に取り付けられる中央電極28及びサイド電極29と、前記ケース27の接触片収納凹部34に収納される接触片30と、前記ケース27の前面に被せる防塵シート31と、前記接触片30を押圧するキートップ32と、これらの部品全体を包み込んで一体化する金属カバー33とからなる。
前記ケース27は、プラスチックなどの絶縁性材料からなり、前面に横長の接触片収納凹部34が形成され、後面の4つの角部に端子用切欠き35が形成され、また、両側面に組み立て溝36が形成されている。このケース27には、中央電極28とサイド電極29を一体にインサート成型する。
これらのうち、中央電極28は、図3(c)に示すように、中央接触部28bと両側の端子部28aとでT字形をなし、中央接触部28bは、前記接触片収納凹部34の中央に露出し、かつ、中心部分が膨出し、端子部28aは、ケース27の上下面から突出し、成型後に端子用切欠き35部分で後方に折曲し、ケース27の上下面と平らになっている。
前記サイド電極29は、本発明の特徴的な構造を有するもので、所定間隔をおいた2本のサイド接触部29bと、これらと一体の端子部29aとでπ字形をなし、前記サイド接触部29bは、前記接触片収納凹部34の底部から両側壁に連続する端面L字形に露出し、端子部29aは、ケース27の上下面から突出し、端子用切欠き35部分で後方に折曲し、ケース27の上下面と平らになっている。
前記サイド接触部29bのさらに詳細な構造を図2により説明する。
図5(a)又は(b)に示した従来例では、サイド電極14における接触部14bから端子部14aに連続していて、境界部分Bでは、プラスチック製基板10の中に埋め込まれる。
これに対し、本発明のサイド接触部29bの基本形状は、図2(a)に示すように、接触片30の固定片部38に接触する部分が水平なサイド接触部29bを構成しているものとすると、立ち上がり部29cを有するように端面L字形に一体に折曲されていることである。この結果、立ち上がり部29cの上端のケース27との境界部分Cでは、たとえ樹脂かぶり60が発生したとしても立ち上がり部29cの内面を伝ってサイド接触部29bの上面まで流れ込むことはない。
前記水平なサイド接触部29bと立ち上がり部29cの折曲点では、図2(b)に示すように、凹部29dを形成することにより固定片部38との接触面積が増えるだけでなく、樹脂がもし立ち上がり部29c側から流れ込んでも樹脂溜りとなり、サイド接触部29bの上面への樹脂流れ込みの影響を防止できる。
前記立ち上がり部29cの上端部をさらに折曲して図2(c)に示すように、水平部29eを形成することにより、たとえ前記立ち上がり部29cの上端部に樹脂かぶり60が発生したとしても立ち上がり部29cの内面まで流れ込むのを防止できる。
図2(a)(b)(c)では、水平なサイド接触部29bの端部Aが前記接触片収納凹部34の底面と平らであるが、図2(d)では、水平なサイド接触部29bの端部Aに屈曲した埋め込み部29fを折曲加工により形成して前記接触片収納凹部34の底部に埋め込み、サイド接触部29bの上面を接触片収納凹部34の底部よりやや高くなるように成型した例を示している。このような構成にすれば、境界点Aにおける樹脂かぶり60をより確実に防止できる。
前記接触片30は、長さ×幅×厚さ=2.6×1.2×0.06mm程度の導電性と弾力性を有する金属板からなり、全体が下向きの椀型をなし、長手方向に2本の溝を切ることにより、中央には上向きに湾曲した可動片部37を形成し、両側には下向きに湾曲した固定片部38を形成する。
この接触片30を前記ケース27の接触片収納凹部34に収納すると、両側の固定片部38が前記サイド電極29のサイド接触部29bの上に載せられて常時電気的に接触しており、また、可動片部37の頂部が中央電極28の中央接触部28bに隙間を持って向き合っている。
前記防塵シート31は、電気的に絶縁性を有し、かつ、粘着剤付きの軟質のシートであり、この防塵シート31は、前記ケース27の接触片収納凹部34に接触片30を収納した後、接着剤にてケース27の上端面に粘着される。
前記キートップ32は、プラスチック、金属など特に材料にはこだわるものではなく、細長薄板状のガイド本体部39の前面側にキー釦部40が突出し、後面側に円錐状の押圧突起部41が一体に形成されている。このキートップ32は、押圧突起部41を防塵シート31の中心位置にして配置される。
前記金属カバー33は、導電性を有し、厚さ0.2mm程度の金属板をプレスなどにより打ち抜き、かつ、折り曲げ加工したもので、前記防塵シート31と略同一大きさの前面部42の中心に前記キー釦部40が進退するキー釦貫通孔46が穿設され、この前面部42の上端部と下端部をそれぞれ後方に折曲して天板部43、底板部44とし、また、前面部42の両側部を後方に折曲してそれぞれ側板部45とする。前記天板部43と底板部44の幅は、図1に示すように、前記キートップ32のガイド本体部39と押圧突起部41の厚さ程度とする。特に、底板部44には、図3(b)に示すように、後方に向けた2条の突条部47を膨出して形成し、この突条部47の上に前記キートップ32のガイド本体部39を載せてキートップ32の進退を円滑にするとともに、後述するプリント基板26の前方固定ランド51との間にわずかな隙間を形成して半田のフラックス上がりを防止している。
前記側板部45は、前記底板部44の側面に臨ませて下向きの位置決め突片部48を形成する。この位置決め突片部48は、垂直に下方に伸びた形状としてもよいし、鎖線で示すように、底板部44と同一面になるように外向き水平に折曲してもよい。この側板部45は、前記ケース27の組み立て溝36に嵌合するように途中から細幅の折込片58とし、さらにこの折込片58の後方に延長して拡開屈曲片部49とする。この拡開屈曲片部49は、外向きにクランク状に折曲し、かつ、先端部の下端を前記底板部44の下面と同一面となるように突起部57を形成する
このように構成された各部品の組み立てについて説明する。
ケース27において、ケース27と一体にインサート成型された中央電極28の端子部28aとサイド電極29の端子部29aは、上側が後方に折曲又は切断され、下側が後方に折曲され、前面の接触片収納凹部34に接触片30を収納する。ケース27の前面に防塵シート31を接着する。
キートップ32は、金属カバー33の後方から嵌合してキー釦部40をキー釦貫通孔46から突出させる。また、先に接触片30と防塵シート31を組み込んだケース27をキートップ32と重ね合わせるように金属カバー33に後方から組み込む。この組み込みに際しては、両側の側板部45の後端部の拡開屈曲片部49がそれぞれ外向きに拡開しているので、キートップ32とケース27を円滑に嵌合できる。
キートップ32とケース27を嵌合した後、金属カバー33の天板部43と底板部44の端面が防塵シート31に密着した状態で両側の側板部45の後端部の拡開屈曲片部49をそれぞれ内側に折曲して押釦スイッチ25の組み立てを完了する。このとき、拡開屈曲片部49が折れ曲がっていることにより、ケース27の後面との間にわずかな隙間56が形成される。
つぎに、前記プリント基板26には、前記金属カバー33の底板部44を載せて固定する位置に前方固定ランド51が設けられ、この前方固定ランド51の両側に位置決め突片部48の差し込まれる位置決め孔50が形成されるとともに、側方固定ランド52が設けられ、また、後方の中央には、突起部57を固定する後方固定ランド53が設けられ、さらに、この後方固定ランド53の両側に、前記端子部28aと端子部29aを固定するとともに電気的に接続する電極ランド54が設けられる。
このプリント基板26の位置決め孔50、前方固定ランド51、側方固定ランド52、後方固定ランド53、電極ランド54の上に押釦スイッチ25の対応する各部の位置合わせをして載せて加熱する。すると、各前方固定ランド51、側方固定ランド52、後方固定ランド53、電極ランド54の半田55が溶けて押釦スイッチ25が固定されるとともに、電気的に接続される。
このとき、底板部44では、図3および図1に示すように、金属カバー33の厚さが薄くても大きな面積で半田55にて固定されるとともに、突条部47の下面の隙間に半田55が入り込み、フラックスの害を防止でき、半田55を多く流し込めるので強固に固定できる。位置決め突片部48は、垂直の場合も水平の場合も位置決め孔50で位置決めされ、かつ、側方固定ランド52に大きな面積で半田55にて固定される。拡開屈曲片部49の突起部57は、後方固定ランド53に半田55にて固定されるが、拡開屈曲片部49とケース27の後面との隙間56に図2に示すように半田55が毛細管現象のような作用により浸入して後方固定ランド53に大きな面積で半田55にて固定される。
端子部28aと端子部29aは、下面の折れ曲げられた平面部分が電極ランド54に接触して大きな面積で半田55にて固定される。
本発明によるスイッチの一実施例を示す縦断側面図である。 (a)(b)(c)(d)は、本発明によるスイッチのサイド電極29のそれぞれ異なる例を示す断面図である。 本発明によるスイッチの一実施例を示す分解斜視図である。 従来のスイッチ10の縦断正面図である。 (a)(b)は、従来のスイッチ10におけるサイド電極14のそれぞれ異なる例を示す断面図である。
符号の説明
10…押釦スイッチ、11…プリント回路基板、12…基板、13…中央電極、14…サイド電極、15…導電性板ばね、16…スペーサ、17…上蓋、18…押釦、19…突起部、20…金属カバー、21…電極用ランド、22…アース兼固定用ランド、23…切欠き、25…押釦スイッチ、26…プリント基板、27…ケース、28…中央電極、28a…端子部、28b…中央接触部、29…サイド電極、29a…端子部、29b…サイド接触部、29c…立ち上がり部、29d…凹部、29e…水平部、29f…埋め込み部、30…接触片、31…防塵シート、32…キートップ、33…金属カバー、34…接触片収納凹部、35…端子用切欠き、36…組み立て溝、37…可動片部、38…固定片部、39…ガイド本体部、40…キー釦部、41…押圧突起部、42…前面部、43…天板部、44…底板部、45…側板部、46…キー釦貫通孔、47…突条部、48…位置決め突片部、49…拡開屈曲片部、50…位置決め孔、51…前方固定ランド、52…側方固定ランド、53…後方固定ランド、54…電極ランド、55…半田、56…隙間、57…突起部、58…折込片、60…樹脂かぶり。

Claims (3)

  1. ケース内に中央電極とサイド電極をインサート成型により取り付け、前記ケースの接触片収納凹部に、端部を前記サイド電極に常時接触し、中央部をキートップの進退動作で前記中央電極に接離する接触片を収納し、前記キートップの進退動作で前記接触片を介在して中央電極とサイド電極の間をオン・オフするようにしたスイッチにおいて、前記サイド電極は、前記接触片と常時接触するサイド接触部と、このサイド接触部から一体に前記ケースの接触片収納凹部の内壁に沿って折曲した立ち上がり部とを具備したことを特徴とするスイッチ。
  2. ケース内に中央電極とサイド電極をインサート成型により取り付け、前記ケースの接触片収納凹部に、端部を前記サイド電極に常時接触し、中央部をキートップの進退動作で前記中央電極に接離する接触片を収納し、前記キートップの進退動作で前記接触片を介在して中央電極とサイド電極の間をオン・オフするようにしたスイッチにおいて、前記サイド電極は、前記接触片と常時接触するサイド接触部と、このサイド接触部から一体に前記ケースの接触片収納凹部の内壁に沿って折曲した立ち上がり部とを具備し、前記サイド接触部と前記立ち上がり部との折曲部分に沿って凹部を形成したことを特徴とするスイッチ。
  3. ケース内に中央電極とサイド電極をインサート成型により取り付け、前記ケースの接触片収納凹部に、端部を前記サイド電極に常時接触し、中央部をキートップの進退動作で前記中央電極に接離する接触片を収納し、前記キートップの進退動作で前記接触片を介在して中央電極とサイド電極の間をオン・オフするようにしたスイッチにおいて、前記サイド電極は、前記接触片と常時接触するサイド接触部と、このサイド接触部から一体に前記ケースの接触片収納凹部の内壁に沿って折曲した立ち上がり部とを具備し、前記立ち上がり部における前記サイド接触部と反対の縁部に水平部を折曲形成したことを特徴とするスイッチ。
JP2006153050A 2006-06-01 2006-06-01 スイッチ Expired - Fee Related JP4202372B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153050A JP4202372B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 スイッチ
TW095132453A TW200802458A (en) 2006-06-01 2006-09-01 Switch
KR1020060097269A KR100966183B1 (ko) 2006-06-01 2006-10-02 스위치
CN200610156211XA CN101083175B (zh) 2006-06-01 2006-12-21 开关

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153050A JP4202372B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007323968A true JP2007323968A (ja) 2007-12-13
JP4202372B2 JP4202372B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=38856587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006153050A Expired - Fee Related JP4202372B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 スイッチ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4202372B2 (ja)
KR (1) KR100966183B1 (ja)
CN (1) CN101083175B (ja)
TW (1) TW200802458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167112A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 シチズン電子株式会社 サイドスイッチ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101770887B (zh) * 2008-12-29 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多向按键
KR101197285B1 (ko) 2011-08-09 2012-11-05 디앤에스텍 주식회사 사이드 스위치 모듈
CN106710916A (zh) * 2016-12-26 2017-05-24 池州信安信息技术有限公司 按动开关

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101720A (ja) 1982-11-30 1984-06-12 株式会社 神林製作所 プツシユ式スイツチの製造方法
JPS6326910A (ja) 1986-07-18 1988-02-04 アルプス電気株式会社 押釦スイツチ用固定接片の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167112A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 シチズン電子株式会社 サイドスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101083175B (zh) 2010-05-19
TWI344162B (ja) 2011-06-21
TW200802458A (en) 2008-01-01
CN101083175A (zh) 2007-12-05
KR20070115562A (ko) 2007-12-06
JP4202372B2 (ja) 2008-12-24
KR100966183B1 (ko) 2010-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007324090A (ja) 押釦スイッチ及びその実装方法
JPH10187896A (ja) Icカード用コネクタ
JP2006324043A (ja) Icカードコネクタの端子取付方法
JP4202372B2 (ja) スイッチ
JP4862697B2 (ja) スイッチ装置
KR101412485B1 (ko) 압접형 커넥터
US9065179B2 (en) Electrical conductive member and electrical conductive member assembly
TWI360264B (ja)
WO2015141114A1 (ja) 電子部品
JP4246119B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2009170283A (ja) プッシュオンスイッチ
JP2008053139A (ja) 入力装置
US7677904B1 (en) Electrical connector with terminals bonded to housing
JPS6334220Y2 (ja)
JP2021015667A (ja) スイッチ装置
KR101740579B1 (ko) 누름 버튼 스위치
CN110364865B (zh) 电连接器
JP2003346936A (ja) 端子台
KR20170079569A (ko) 표면실장형 택트스위치
US8455776B2 (en) Push switch
JP2006209975A (ja) スライドスイッチ
KR101667230B1 (ko) 인쇄회로기판용 단자대
JP3147780U (ja) カードコネクタ
JP3831428B2 (ja) プッシュスイッチ
JP2542212Y2 (ja) プッシュスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees