JP2007320772A - 用紙搬送装置および画像形成装置 - Google Patents

用紙搬送装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007320772A
JP2007320772A JP2007178069A JP2007178069A JP2007320772A JP 2007320772 A JP2007320772 A JP 2007320772A JP 2007178069 A JP2007178069 A JP 2007178069A JP 2007178069 A JP2007178069 A JP 2007178069A JP 2007320772 A JP2007320772 A JP 2007320772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
main body
recording
sheet
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007178069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4660509B2 (ja
Inventor
Akinobu Nakahata
彰伸 中幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007178069A priority Critical patent/JP4660509B2/ja
Publication of JP2007320772A publication Critical patent/JP2007320772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660509B2 publication Critical patent/JP4660509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、用紙カセットと装置本体との間の隙間を塞ぐことにより、用紙の搬送に伴う騒音を遮蔽して、快適に使用することのできる用紙搬送装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】記録用紙を積載する用紙カセット25と、その記録用紙を挟持搬送する中継ローラ対28a、28bやレジストローラ対などと、その記録用紙の搬送経路f1〜f3などとを備える装置において、装置の前面側に配置された縦型の搬送経路f1〜f3に連通するカセットカバー41とフロントカバー42の間の隙間sを、フロントカバー42の下面42cにスポンジ71およびPET製シート72からなる遮蔽材70を取り付けて塞ぐ。
【選択図】図2

Description

本発明は、用紙搬送装置および画像形成装置に関し、詳しくは、用紙搬送に伴う騒音が装置外に漏れることを防止したものに関する。
従来より、用紙を搬送経路内に通紙して搬送する用紙搬送装置を搭載することにより、装置本体の処理位置に用紙を自動供給することが行われており、このような用紙搬送装置は、例えば、搬送用紙に文字等の画像を形成する画像形成装置などに搭載されている。
この種の画像形成装置に搭載されている用紙搬送装置は、画像形成する用紙を用紙カセット内に積載して連続搬送することが実現されており、この用紙カセットは装置本体内から引き出して用紙を補給することができるように着脱可能にセットされている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開平5−740号公報 特開平8−53253号公報 特開2002−370847号公報
しかしながら、このような従来の用紙搬送装置にあっては、用紙カセットを装置本体下部に配置することが多く、この場合には、用紙カセット内から用紙を上方に引き出して通紙するように用紙の搬送経路が縦型に画成される。この用紙カセットと装置本体との間には、その用紙カセットを前面側にスライドさせて引き出す構成とするために、用紙の搬送経路と装置外と連通させる隙間が画成されている。
この用紙の搬送経路の紙幅方向が装置本体の前面と平行に配置されているときには、装置の操作面側近傍に用紙の搬送経路が位置することになり、用紙カセットと装置本体との間の隙間から用紙の搬送に伴う騒音が漏れて耳障りになる場合がある。
特に、用紙カセットの上部に配置された外装カバーを手前側に回動可能に構成されている場合には、用紙カセットの上部と回動させる外装カバーとの間に広い隙間を確保する必要があり、用紙の搬送に伴う騒音が漏れやすい。
そこで、本発明は、用紙カセットと装置本体との間の隙間を塞ぐことにより、用紙の搬送に伴う騒音を遮蔽して、快適に使用することのできる用紙搬送装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する用紙搬送装置の第1の発明は、装置本体の処理位置に用紙を搬送する搬送手段と、該搬送手段により搬送する用紙を積載する装置本体に着脱可能な用紙カセットと、該用紙カセット内から装置本体の処理位置に搬送する用紙を通紙する搬送経路とを備える用紙搬送装置であって、用紙カセットが装置本体下部に配置されて用紙の搬送経路が縦型に形成されるとともに、該搬送経路が装置本体の前面側に配設されることにより、引き出し可能な用紙カセット側と装置本体側との間に、搬送経路途中を装置外に連通させる隙間が画成され、用紙カセット側または装置本体側の一方あるいは双方に該隙間を塞ぐ遮蔽材を取り付けたことを特徴とするものである。
この発明では、前面側に配設された縦型の搬送経路に連通する用紙カセットと装置本体との間の隙間は、遮蔽材により塞がれる。したがって、その搬送経路内に通紙される用紙の搬送に伴う騒音がその隙間からそのまま漏れてしまうことがなく、静かに装置本体の処理位置に用紙を搬送することができる。
上記課題を解決する用紙搬送装置の第2の発明は、上記第1の発明の特定事項に加え、前記隙間を画成する装置本体側は該隙間近傍の回動支点を中心に回動する外装カバーの下面が構成し、当該外装カバー下面は用紙カセット側の隙間を画成する部材に対して回動することを特徴とするものである。
この発明では、用紙カセット上部の外装カバーが回動するために、大きな隙間が画成される場合でも、その隙間は遮蔽材により塞がれる。したがって、用紙の搬送に伴う騒音が漏れやすい構造の場合でも、確実にその隙間を塞いで騒音が漏れてしまうことを防止することができ、静かに装置本体の処理位置に用紙を搬送することができる。
上記課題を解決する用紙搬送装置の第3の発明は、上記第1または第2の発明の特定事項に加え、前記遮蔽材を装置本体側の隙間を画成する外装カバーの下面に取り付けたことを特徴とするものである。
この発明では、用紙カセットと装置本体との間の隙間を塞ぐ遮蔽材は、装置本体側の外装カバー下面に取り付けられる。したがって、用紙カセットを装置本体から引き出した場合に遮蔽材が見やすい位置に露出してしまうことがなく、装置の美観を損なってしまうことがない。
上記課題を解決する用紙搬送装置の第4の発明は、上記第3の発明の特定事項に加え、前記遮蔽材は、装置本体側の外装カバー下面に密着する弾性材料と、該弾性材料を覆う滑り特性に優れるシート材料とにより構成し、該シート材料は、少なくとも外装カバー下面の装置本体の外面側に固着されて、弾性材料を保持するとともに、装置本体内にセットした用紙カセット側の隙間を画成する外装カバー上面に当接することを特徴とするものである。
この発明では、装置本体側の外装カバー下面に取り付けたシート材料が用紙カセット側の外装カバー上面に弾性材料により押し付けられて隙間を確実に遮蔽することができる。この遮蔽材は、用紙カセットの引き出し時には外装カバー上面にシート材料が摺接する一方、用紙カセットのセット時には装置本体外面側のシート材料の固着部側からその外装カバー上面に摺接して遮蔽(当接)する状態に復帰する。したがって、用紙カセットの着脱を繰り返すことにより遮蔽材が磨耗するなどして機能しなくなってしまうことがなく、用紙の搬送に伴う騒音を長期に亘って遮蔽することができる。
上記課題を解決する画像形成装置の発明は、上記第1から第4のいずれかの発明の用紙搬送装置を備えて、用紙カセット内の用紙を引き出して画像の形成位置への搬送経路に通紙することを特徴とするものである。
この発明では、用紙カセット内から画像の形成位置への搬送経路が装置の前面側に縦型に配置されている画像形成装置においても、上記発明による作用効果を得ることができる。したがって、縦型の搬送経路に連通する用紙カセットと装置本体との間の隙間を遮蔽材により塞いで、用紙の搬送に伴う騒音がその隙間からそのまま漏れてしまうことがなく、静かに画像の形成位置に用紙を搬送することができる。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。図1〜図3は本発明に係る用紙搬送装置を搭載する画像形成装置の一実施形態を示す図である。
図1において、画像形成装置100は、文字等の画像を作成・出力するパーソナルコンピュータなどの外部装置に接続して利用するものであり、この画像形成装置100は、記録用紙(搬送用紙)の一面側または両面側に受け取った文字等の画像データを電子写真方式により記録形成する画像記録装置10と、積載する複数枚の記録用紙(カット紙)をこの画像記録装置10に搬送するとともに画像を記録形成されたその記録用紙を装置外に搬出して積載する用紙搬送装置20とを備えている。
画像記録装置10は、画像データに基づいてレーザ光を走査するレーザ光走査装置11と、このレーザ走査装置11からのレーザ光を照射・走査されて画像データに基づく静電潜像を表面に形成される感光体ドラム12と、この感光体ドラム12上の静電潜像をイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)のトナーにより現像する各色毎の現像器を収容された現像ロータリーユニット13と、感光体ドラム12上に残留するトナーを回収して貯留する廃トナータンク14と、感光体ドラム12上に作像されたトナー像を受け取って記録用紙上に転写記録可能なトナー画像(モノクロ画像あるいはカラー画像)を形成する転写ベルト15と、この転写ベルト15との間で挟むように圧接(ニップ)して挟持搬送する記録用紙にそのトナー画像を転写させる転写ローラ16と、トナー画像を転写されて搬送されてきた記録用紙を加熱圧接することによりそのトナー画像を定着させるとともにその記録用紙をさらに下流側へと挟持搬送する定着ローラ対17a、17bと、を備えている。すなわち、転写ベルト15および転写ローラ16は転写部を、定着ローラ対17a、17bは定着部を構成し、これら転写ベルト15、転写ローラ16および定着ローラ対17a、17bは、後述するローラと共に、用紙搬送装置20における搬送手段をも構成している。
この画像記録装置10は、転写ベルト15と転写ローラ16による画像の記録形成位置に記録用紙を挟持搬送して供給されることにより、その記録用紙の一面側や両面側に受け取った画像データを記録形成する。
用紙搬送装置20は、画像を記録形成する複数枚の記録用紙をセットして1枚ずつ搬送経路f(後述するf1〜f7)に分離給送する給送部21と、給送されてきた記録用紙を搬送経路fに通紙して画像記録装置10に搬送する搬送部22と、画像記録装置10による画像の記録形成済みの記録用紙を装置外に排紙する排紙部23と、一面側に画像を記録形成された記録用紙を反転再搬送する再搬送経路r(後述するr1、r2)に通紙して画像記録装置10の上流側の搬送経路fに再度通紙する反転部24とを備えている。
給送部21は、複数枚の記録用紙を積載セットする昇降板25aを備えて装置本体下部に着脱可能に取り付けられている用紙カセット25と、昇降板25aにより上昇された記録用紙束に圧接して回転することにより記録用紙を引き出すピックアップローラ26と、このピックアップローラ26を一定の圧力で押圧しつつ引き出されてきた記録用紙に摺接してその記録用紙が下流へと送り出されるのを制限する分離パッド27とを有している。
この給送部21は、用紙カセット25内から引き出される最上位の記録用紙にはピックアップローラ26が圧接する一方、下位に位置する記録用紙にはさらに下位に位置する記録用紙や分離パッド27が摺接することにより、これらのピックアップローラ26、分離パッド27および記録用紙の互いの摩擦係数の差を利用して、ピップアップローラ26が圧接する最上の記録用紙のみをその回転に伴って引き出すことができ、その1枚の記録用紙を分離して搬送部22の搬送経路fに通紙し下流へと給送することができる。
搬送部22は、画像記録装置10の転写ベルト15、転写ローラ16および定着ローラ対17a、17bに加えて、給送部21のピックアップローラ26が搬送経路f内に給送する記録用紙を受け取ってさらに下流へと挟持搬送する中継ローラ対28a、28bと、この中継ローラ対28a、28bが搬送経路f内を搬送する記録用紙を受け取って画像記録装置10の転写ベルト15および転写ローラ16による画像の記録形成位置に挟持搬送するレジストローラ対29a、29bと、画像記録装置10の定着ローラ対17a、17bから送り出される搬送経路f内の画像形成済みの記録用紙を受け取ってさらに下流へと挟持搬送する中継ローラ対30a、30bと、を有している。
この搬送部22は、給送部21から送られてきて搬送経路f内に通紙する記録用紙を、レジストローラ対29a、29bが画像記録装置10の駆動に同期するように、転写ベルト15および転写ローラ16による画像の記録形成位置に挟持搬送して、この後には、定着ローラ対17a、17bによる定着位置を経由するように挟持搬送する。このとき、レジストローラ対29a、29bは、中継ローラ対28a、28bや後述の中継ローラ対35a、35bが挟持搬送する記録用紙(用紙カセット25内からの未使用の記録用紙や画像記録装置10により一面側に画像形成済みの記録用紙)を受け取って画像記録装置10による画像の記録形成位置に挟持搬送する際に、一時停止した状態でその記録用紙の先端をニップ部に突き当てられた後に、回転駆動を再開してその記録用紙を挟持搬送する。これにより、記録用紙は、先端がレジストローラ対29a、29bのローラ軸と平行になるようにスキューを矯正された適正な姿勢で、一面側を画像の記録形成面として、画像記録装置10による画像の記録形成位置に供給される。
排紙部23は、搬送部22の中継ローラ対30a、30bが搬送経路f内を搬送する記録用紙を受け取って排紙テーブル23a上に搬出して積載する排紙ローラ対31a、31bを有しており、この排紙部23は、搬送部22から送られてきた画像の記録形成済みの記録用紙を受け取って装置外に排紙する。
この排紙部23の排紙ローラ対31a、31bは、排紙テーブル23a上に記録用紙を排紙する回転駆動(排紙機能)に加えて、処理する画像の記録形成モードに従って逆方向に回転駆動可能に構成されており、画像を記録用紙の両面に記録形成する両面モードが指示されている場合に、排紙テーブル23a上に搬出した記録用紙の後端部を挟持する位置で一時停止した後に逆転駆動することにより、一面側に画像の記録形成済みの記録用紙を再搬送経路rに送り出す。すなわち、この排紙ローラ対31a、31bは、反転部24にも兼用される。
反転部24は、排紙部23の排紙ローラ対31a、31bに加えて、この排紙ローラ対31a、31bと搬送部22の中継ローラ対30a、30bとの間に配設されて記録用紙を通紙可能な経路を搬送経路fまたは再搬送経路rのいずれかに切り換える切換ガイド32と、その排紙ローラ対31a、31bが再搬送経路rに通紙する記録用紙を受け取ってさらに下流へと挟持搬送する中継ローラ対30a、30c、34a、34bと、この中継ローラ対34a、34bが再搬送経路r内を搬送する記録用紙を受け取って搬送部22のレジストローラ対29a、29bの上流側の搬送経路f内に送り出す中継ローラ対35a、35bとを有している。なお、切換ガイド32は、自重により記録用紙の通紙経路として再搬送経路r側を開口するように設計されており、定着ローラ対17a、17bを経由して中継ローラ対30a、30bが挟持搬送する記録紙は、その切換ガイド32を押し上げるようにして排紙部23の排紙ローラ対31a、31bに受け渡される。また、中継ローラ対30a、30bと中継ローラ対30a、30cは、駆動側の中継ローラ30aを共通に従動側の中継ローラ30b、30cを圧接させて構成されており、中継ローラ対30a、30bは搬送経路f内の記録用紙を挟持搬送する一方、中継ローラ対30a、30cは再搬送経路r内の記録用紙を挟持搬送する。
この反転部24は、中継ローラ対30a、30bにより搬送経路fを挟持搬送されてきた記録用紙が、切換ガイド32を押し上げて排紙部23の排紙ローラ対31a、31bに受け渡されて切換ガイド32の下面から抜けた後に、両面モードが指示されている場合に、排紙部23の排紙ローラ対31a、31bが逆転駆動する。このとき、切換ガイド32は自重により記録用紙の通紙経路として再搬送経路rを開口しているので、排紙ローラ対31a、31bは一面側に画像を記録形成された記録用紙をその再搬送経路rに通紙して中継ローラ対30a、30c、34a、34b、35a、35bに挟持搬送させることにより、表裏を反転させた記録用紙を搬送経路fに再度通紙して搬送部22のレジストローラ対29a、29bに受け渡す。これにより、記録用紙は、他面側(画像の記録形成されていない一面側)を画像の記録形成面として、画像記録装置10による画像の記録形成位置に再度搬送されて供給される。
そして、この用紙搬送装置20は、装置本体(画像形成装置100)を操作する前面側(図中左側)の外装カバーとして、装置本体下部のカセットカバー41と、このカセットカバー41の上部に取り付けられたフロントカバー42と、このフロントカバー42に連続する装置本体上面に取り付けられた上面カバー43とが開閉可能に取り付けられており、フロントカバー42は上部に配設されている位置決めロック機構44の係合・解除により上面カバー43を位置決めしつつ開閉するようになっている。これらカバー41〜43の内部には、記録用紙を搬送する搬送経路f1〜f7や再搬送経路r1、r2などを画成する各種ガイド部材が収納されており、これらカバー41〜43の開閉動作に連動させてガイド部材を回動などさせることにより搬送経路f1〜f7や再搬送経路r1、r2などを開閉(開放・画成)するように構築されている。
カセットカバー41は、用紙カセット25を手前にスライドさせて引き出すことができるように、把持する引出用フック41aを形成されて、その用紙カセット25の前面に取り付けられている。このカセットカバー41内には、用紙カセット25の上部に位置するようにガイド部材45が装置本体側に取り付けられており、このカセットカバー41の上部とガイド部材45の下部が互いに対面したときに、ピックアップローラ26が用紙カセット25内から記録用紙を上方に引き出して通紙・搬送させる搬送経路f1を画成する。そして、ガイド部材45(装置本体)側にはピックアップローラ26が回転自在に軸支されているとともに駆動側の中継ローラ28aが軸支されており、カセットカバー41(用紙カセット25)側には分離パッド27が取り付けられるとともに従動側の中継ローラ28bが軸支されている。これにより、カセットカバー41を開放したときには、用紙カセット25を装置本体下部から引き出した状態になって、搬送経路f1を開放するとともに、ピックアップローラ26から分離パッド27を、また、駆動中継ローラ28aから従動中継ローラ28bを離隔させることができ、搬送途中の記録用紙が挟持されていた場合には、そのままその記録用紙を回収・除去することができる。なお、この搬送経路f1は用紙カセット25とカセットカバー41の下部との間にも連続して形成されており、この用紙カセット25を多段に積載することができるようになっている。
ここで、中継ローラ対28a、28bは、用紙カセット25やそのスライド機構などの複数の部材を介して位置決めされて互いに圧接するように構成されており、中継ローラ対28a、28bの記録用紙への圧接力は、他のローラ対などとは異なって、ローラ28a、28b間に複数の位置決め部材が介在することにより加工精度や組付け精度が大きく影響する機構になっている。このことから、中継ローラ対28a、28bは、短尺のコロ形状に分割形成されてそれぞれ別個のローラ軸に軸支されているとともに、従動側の中継ローラ28bを駆動側の中継ローラ28aに圧接させる圧縮バネもそれぞれ別個に配設されている。この圧縮バネには、バネ定数の小さいストローク長の長いものが選択されており、圧接時に大きく変位させることにより互いの圧接状態を形成するように設計されている。このため、中継ローラ対28a、28bは、圧縮バネの変位による弾性力の変動が小さくなるように設計されており、複数の位置決め部材が介在して圧縮バネの変位量がばらついても安定した圧接力を得ることができ、確実かつ高精度に記録用紙を挟持搬送して下流側へと受け渡すことができる。
フロントカバー42は、カセットカバー41の上部に近接する位置(装置本体下部)を回動支点42aとして、装置本体から離隔する方向に回動可能に支持されており、その回動支点42aよりも装置本体の内部側のガイド面42bをガイド部材45の上部に対面させて、カセットカバー41と同様に、中継ローラ対28a、28bが挟持搬送して搬送経路f1から送り出す記録用紙を通紙する搬送経路f2を画成している。これにより、フロントカバー42は、回動支点42aを中心に回動させることにより搬送経路f2を開放することができ、用紙カセット25からの搬送途中の記録用紙が覗いている場合にはカセットカバー41を多少引き出して中継ローラ対28a、28b間のニップ圧を開放することにより、その記録用紙を容易に回収・除去することができる。
また、フロントカバー42内には、装置本体内の内側に配置されてそのフロントカバー42と略平行な搬送経路(内側用紙搬送経路)f1〜f6と、装置本体内の外側に配置されてそのフロントカバー42と略平行な再搬送経路(外側用紙搬送経路)r2とがガイド部材46〜52により画成されている。すなわち、用紙搬送装置20は、記録用紙をこれら搬送経路f1〜f6や再搬送経路r2内に通紙して上下方向に挟持搬送するように縦型に構築されている。
ガイド部材46は、ガイド部材45の上側に連続するように装置本体の内部側に取り付けられており、このガイド部材46に対面するようにガイド部材47、48が装置本体内の外側に取り付けられている。また、ガイド部材46は、従動側のレジストローラ29bを軸支しており、この従動レジストローラ29bに圧接する駆動側のレジストローラ29aは装置本体に取り付けられて、この駆動レジストローラ29aの上下にガイド部材47、48が配置されている。すなわち、ガイド部材46、47とガイド部材46、48のそれぞれの間には、搬送経路f2に連続する搬送経路f3、f4が画成されており、中継ローラ対28a、28bが挟持搬送してレジストローラ対29a、29bに受け渡す記録用紙は、搬送経路f2から搬送経路f3、f4に通紙される。
また、ガイド部材48は、フロントカバー42と同様に、駆動レジストローラ29aに近接する下部側を回動支点48aとして、装置本体から離隔する方向に回動可能に支持されている。このガイド部材48は、装置本体の内部側の中間部(ガイド部材46の上側)に、転写ベルト15に圧接させる転写ローラ16を軸支しており、その転写ローラ16の下側をガイド部材46に対面させて搬送経路f4を画成している。また、このガイド部材48は、装置本体の内部側の中間部(転写ローラ16)の上側では、記録用紙をさらに下流の定着ローラ対17a、17bに案内する片側開放の搬送経路f5を画成しており、転写ベルト15と転写ローラ16により一面側に画像を転写した定着前の記録用紙の他面側に接触して、その画像品質を低下させないように定着ローラ対17a、17bへと案内する。これにより、ガイド部材48は、回動支点48aを中心に回動させることにより搬送経路f4、f5を開放することができ、転写ベルト15に圧接する転写ローラ16を離隔させて記録用紙を挟持するニップ圧を開放し、その記録用紙を容易に回収・除去することができる。
ガイド部材49〜51は、装置本体に固定されており、ガイド部材49はフロントカバー42を閉止している際にガイド部材48に連続して搬送経路f5を画成する一方、ガイド部材50、51は定着ローラ対17a、17bと中継ローラ対30a、30bの間の搬送経路f6を画成する。これにより、画像を転写形成された記録用紙を定着ローラ対17a、17bを経由させて定着させた後に中継ローラ対30a、30bに受け渡してさらに下流側へと搬送することができる。
ガイド部材52は、フロントカバー42のガイド面42bの上部に近接する側を回動支点52aとして、そのフロントカバー42に回動可能に支持されており、ガイド部材48とフロントカバー42本体の間に位置して、フロントカバー42と共に装置本体から離隔する方向に回動するのと同時にそのフロントカバー42から離隔する方向にも回動することができる。このガイド部材52は、フロントカバー42の内面に対面して、中継ローラ対34a、34b、35a、35bが挟持搬送する記録用紙の再搬送経路r2を画成するようになっており、ガイド部材52側には駆動側の中継ローラ34a、35aが軸支される一方、フロントカバー42側には従動側の中継ローラ34b、35bが軸支されている。
また、このガイド部材52には、ガイド部材48に対面する位置に付勢機構61が取り付けられており、この付勢機構61は、ガイド部材48を伸長方向に付勢して、そのガイド部材48を位置決めするとともに転写ローラ16を転写ベルト15に圧接させている。
さらに、ガイド部材52の上部には、回動レバー63が回動可能に取り付けられており、この回動レバー63は、ねじりバネ62がフロントカバー42方向に回動させるように付勢している。このため、ガイド部材52は、フロントカバー42の開放時にはその回動レバー63の回動によりそのフロントカバー42の内面から離隔するようにポップアップされる。これにより、ガイド部材52は、フロントカバー42の回動に伴って、そのフロントカバー42の内面から離隔する方向に回動レバー63によりポップアップされて再搬送経路r2を拡開・開放することができ、中継ローラ対34a、34b、35a、35bのニップ圧を開放して、その記録用紙を容易に回収・除去することができる。また、このガイド部材52は、フロントカバー42の内面から離隔するように手動で回動させることもできるので、搬送途中の記録用紙をより容易に回収・除去することができる。
このとき、ガイド部材48は、ガイド部材52の回動(フロントカバー42の回動)に伴って、付勢機構61による付勢が解除されて回動支点48aを中心に回動するので、開放した搬送経路f4、f5からも記録用紙を容易に回収・除去することができる。
ここで、ガイド部材52は、回動支点52aの反対側の回動先端側に複数の開口穴を形成してもよく、その開口穴は、再搬送経路r2の記録用紙の搬送範囲内に位置するように形成する。この場合には、再搬送経路r2内で滞留する記録用紙は、ガイド部材52の開口穴を通して視認することができ、ガイド部材52がフロントカバー42からポップアップして拡開する再搬送経路r2を覗くようにして記録用紙Pの有無を確認する必要がない。
上面カバー43は、装置本体上面の内側を回動支点43aとして、前面側がフロントカバー42上部から離隔する方向に回動可能に支持されており、この上面カバー43内には、装置本体内内側の搬送経路f1〜f6からの記録用紙を通紙する搬送経路f7と、その搬送経路f7から画像の記録形成位置に反転再搬送する記録用紙を通紙する再搬送経路r1とがガイド部材53、54により画成されている。
ガイド部材53は、定着ローラ17aの下流側の搬送経路f6を画成するガイド部材50に連続するように装置本体側に取り付けられて、上面カバー43の内面に対面することにより搬送経路f7を画成しており、このガイド部材53には、従動側の中継ローラ30bおよび排紙ローラ31bが軸支されている。ガイド部材54は、再搬送経路r2を画成するガイド部材52の上部に連続するように上面カバー43側に取り付けられて、その上面カバー43の内面に対面することにより再搬送経路r1を画成しており、このガイド部材54には、駆動側の中継ローラ30aおよび排紙ローラ31aが軸支されるとともに、その中継ローラ30aに圧接させる従動側の中継ローラ30cも軸支されている。また、このガイド部材54は、切換ガイド32を揺動可能に取り付けられている。これにより、上面カバー43は、回動支点43aを中心に回動させることにより搬送経路f7や再搬送経路r1、r2の連結部分を開放することができ、中継ローラ対30a、30bや排紙ローラ対31a、31bのニップ圧を開放して、記録用紙を容易に回収・除去することができる。
このように用紙搬送装置20は、画像形成装置100の前面側近傍に、縦型の記録用紙の搬送経路f1〜f7、r1、r2が画成されており、用紙カセット25内の記録用紙を搬送する搬送経路f1、f2の間には、用紙カセット25のカセットカバー41と装置本体側のフロントカバー42との間に形成される隙間sが連通している。この隙間sは、フロントカバー42が回動支点42aを中心に回動することから、そのフロントカバー42の下面とカセットカバー41の上面とがその回動を許容する程度に離隔して画成されている。
ところで、この用紙搬送装置20では、搬送部22の中継ローラ対28a、28bが挟持搬送する記録用紙の先端を停止状態のレジストローラ対29a、29bのニップ部に突き当ててスキューを矯正した後に、そのレジストローラ対29a、29bを回転駆動させてその記録用紙の挟持搬送を開始する。このため、搬送経路f1〜f3内には、例えば、フロントカバー42のガイド面42b内で撓んだ記録用紙が引っ張られてガイド部材46などに接触することによる接触音が発生するときがある。その接触音は、画像形成装置100の操作面(前面)近傍の搬送経路f1、f2に連通する広めの隙間sから漏れて、画像形成装置100の設置環境によっては耳障りな騒音になってしまう場合がある。
このことから、この用紙搬送装置20は、図2に示すように、このフロントカバー42の下面42cに遮蔽材70が取り付けられており、この遮蔽材70は、フロントカバー42の下面42cに密着するスポンジ(弾性材料)71と、このスポンジ71を覆って保持するようにそのフロントカバー42の下面42cに貼付されているPET(ポリエチレンテレフタレート)製シート72とにより構成されている。このPET製シート72は、フロントカバー42の下面42cの前面側に貼付されて片側を開放する状態で固着されており、カセットカバー41の上面41cにスポンジ71により押し付けられて密接(当接)されている。なお、このPET製シート72は、ポリエチレンテレフタレートの特性から滑りがよく摩擦に対する耐久性に優れることから採用するものであり、他の材料からなるシート材料に代えてもよいことはいうまでもない。
これにより、画像形成装置100は、カセットカバー41とフロントカバー42の間の隙間sを遮蔽材70により塞いだ状態で記録用紙を搬送経路f1〜f7などに搬送して画像の記録形成処理を行うことができ、記録用紙のガイド部材46などとの接触音はPET製シート72により漏れることを制限しつつ防音特性に優れるスポンジ71に吸収させることができる。
また、この遮蔽材70は、フロントカバー42の下面42cに固着されているので、図3(a)に示すように、用紙カセット25を装置本体下部から引き出した場合にも見やすい位置に露出してしまうことがなく、装置の美観を損なうことがない。
さらに、遮蔽材70は、この用紙カセット25の引き出し時には、カセットカバー41の上面41cに対してPET製シート72を摺接させて滑らせることができ、用紙カセット25を装置本体下部にセットする場合には、逆に、フロントカバー42の下面42cに固着するPET製シート72の傾斜面側からカセットカバー41の上面41cに摺接させて滑らかに密着・遮蔽する状態に復帰することができる。この遮蔽材70は、フロントカバー42が回動支点42aを中心に回動する際にも、同様に、図3(b)に示すように、カセットカバー41の上面41cに対してPET製シート72を滑らせて回動した後に、フロントカバー42の下面42cに固着するPET製シート72の傾斜面側からカセットカバー41の上面41cに摺接させて滑らかに密着・遮蔽する状態に復帰することができる。
したがって、画像形成装置100は、静音環境に設置されて、用紙カセット25の着脱が繰り返されても、また、フロントカバー42の開閉(回動)が繰り返されても、記録用紙の搬送に伴う騒音が耳障りになることはなく、快適に記録用紙に画像の記録形成処理を行うことができる。
このように本実施形態においては、画像形成装置100の前面側近傍に縦型に画成された搬送経路f1〜f3に、カセットカバー41とフロントカバー42の間の隙間sが連通する場合でも、その隙間sを遮蔽材70で塞ぐことにより、搬送経路f1〜f3内の記録用紙の挟持搬送に伴う騒音がその隙間sからそのまま漏れてしまうことを防止することができる。また、この遮蔽材70は、フロントカバー42の下面42cに固着されるので、装置の美観を損なってしまうことがなく、また、スポンジ71とPET製シート72の2層構造にすることにより磨耗など対する耐久性を向上させている。したがって、静かな設置環境において長期に亘って使用することができ、記録用紙を静かに画像の記録形成位置に搬送して、その記録用紙に画像形成することができる。
本発明によれば、前面側に配設された縦型の搬送経路に連通する用紙カセットと装置本体との間の隙間は、遮蔽材により塞ぐので、その搬送経路内の用紙搬送に伴う騒音がその隙間からそのまま漏れてしまうことがなく、静かに装置本体の処理位置に用紙を搬送することができ、例えば、快適な搬送用紙への画像形成処理を実現することができる。
この遮蔽材は、装置本体側の外装カバー下面に取り付けることにより、装置の美観を損なうことを防止することができ、また、滑りのよいシート材料を装置本体外面側に固着して弾性材料を覆う構成とすることにより、磨耗など対する耐久性を向上させて快適な使用を継続することができる。
本発明に係る用紙搬送装置を搭載する画像形成装置の一実施形態を示す図であり、その概略全体構成を示す透視側面図である。 その要部構成を示す図であり、(a)はその該当箇所の透視側面図であり、(b)はその一部拡大透視側面図である。 その要部構成を示す図であり、(a)はその用紙カセットの引き出し時を示す状態図であり、(b)はその装置本体側の回動時を示す状態図である。
符号の説明
10…画像記録装置、11…レーザ光走査装置、12…感光体ドラム、13…現像ロータリーユニット、14…廃トナータンク、15…転写ベルト、16…転写ローラ、17a,17b…定着ローラ、20…用紙搬送装置、21…給送部、22…搬送部、23…排紙部、24…反転部、25…用紙カセット、26…ピックアップローラ、27…分離パッド、28a,28b,30a〜30c,34a〜35b…中継ローラ、29a,29b…レジストローラ、31a,31b…排紙ローラ、32…切換ガイド、41…カセットカバー、42…フロントカバー、43…上面カバー、44…ロック機構、46〜54…ガイド部材、61…付勢機構、70…遮蔽材、71…スポンジ、72…PET製シート、100…画像形成装置、f1〜f7…搬送経路、r1,r2…再搬送経路。

Claims (5)

  1. 装置本体の処理位置に用紙を搬送する搬送手段と、該搬送手段により搬送する用紙を積載する装置本体に着脱可能な用紙カセットと、該用紙カセット内から装置本体の処理位置に搬送する用紙を通紙する搬送経路とを備える用紙搬送装置であって、
    用紙カセットが装置本体下部に配置されて用紙の搬送経路が縦型に形成されるとともに、該搬送経路が装置本体の前面側に配設されることにより、引き出し可能な用紙カセット側と装置本体側との間に、搬送経路途中を装置外に連通させる隙間が画成され、
    用紙カセット側または装置本体側の一方あるいは双方に該隙間を塞ぐ遮蔽材を取り付けたことを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 前記隙間を画成する装置本体側は該隙間近傍の回動支点を中心に回動する外装カバーの下面が構成し、当該外装カバー下面は用紙カセット側の隙間を画成する部材に対して回動することを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送装置。
  3. 前記遮蔽材を装置本体側の隙間を画成する外装カバーの下面に取り付けたことを特徴とする請求項1または2に記載の用紙搬送装置。
  4. 前記遮蔽材は、装置本体側の外装カバー下面に密着する弾性材料と、該弾性材料を覆う滑り特性に優れるシート材料とにより構成し、
    該シート材料は、少なくとも外装カバー下面の装置本体の外面側に固着されて、弾性材料を保持するとともに、装置本体内にセットした用紙カセット側の隙間を画成する外装カバー上面に当接することを特徴とする請求項3に記載の用紙搬送装置。
  5. 上記請求項1から4のいずれかに記載の用紙搬送装置を備えて、用紙カセット内の用紙を引き出して画像の形成位置への搬送経路に通紙することを特徴とする画像形成装置。
JP2007178069A 2007-07-06 2007-07-06 用紙搬送装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP4660509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178069A JP4660509B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 用紙搬送装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178069A JP4660509B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 用紙搬送装置および画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003156840A Division JP4093117B2 (ja) 2003-06-02 2003-06-02 用紙搬送装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007320772A true JP2007320772A (ja) 2007-12-13
JP4660509B2 JP4660509B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=38853903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007178069A Expired - Fee Related JP4660509B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 用紙搬送装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4660509B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076918A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 シャープ株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2019028098A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101222A (ja) * 1986-10-20 1988-05-06 Ricoh Co Ltd カセツト式給紙装置
JPS6453144U (ja) * 1987-09-26 1989-04-03
JPH05139567A (ja) * 1990-07-17 1993-06-08 Ricoh Co Ltd 記録装置
JPH0881070A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成装置の防音装置
JPH11188946A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Konica Corp 画像形成装置
JPH11268849A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Canon Inc シート材処理装置及び画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101222A (ja) * 1986-10-20 1988-05-06 Ricoh Co Ltd カセツト式給紙装置
JPS6453144U (ja) * 1987-09-26 1989-04-03
JPH05139567A (ja) * 1990-07-17 1993-06-08 Ricoh Co Ltd 記録装置
JPH0881070A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成装置の防音装置
JPH11188946A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Konica Corp 画像形成装置
JPH11268849A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Canon Inc シート材処理装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076918A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 シャープ株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2019028098A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4660509B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011157155A (ja) 画像記録装置
US8141874B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same
JP2005018011A (ja) 外装カバー、用紙搬送装置および画像形成装置
JP4807441B2 (ja) 画像形成装置
JP5263148B2 (ja) 画像記録装置
JP2010260687A (ja) 画像形成装置
JP4958467B2 (ja) 画像形成装置
JP4097659B2 (ja) 画像形成装置の給紙構造
JP2004359441A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4239690B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4093117B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4660509B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2008189448A (ja) 画像形成装置
JP3483418B2 (ja) ジャム処理機構及び画像形成装置
JP6061580B2 (ja) 画像形成装置
JP2004137078A (ja) 画像形成装置及び媒体供給装置
JP4974286B2 (ja) 画像形成装置の定着部構造
JP5364246B2 (ja) 画像形成装置の定着部構造
JP4405646B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP5740911B2 (ja) シート搬送装置、自動原稿搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP6518202B2 (ja) ロール媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2010120740A (ja) 画像形成装置
JP3742201B2 (ja) 用紙搬送装置
JP4420731B2 (ja) 画像形成装置
JP2010072551A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100317

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4660509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees