JP2007320573A - 包装体 - Google Patents

包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007320573A
JP2007320573A JP2006149860A JP2006149860A JP2007320573A JP 2007320573 A JP2007320573 A JP 2007320573A JP 2006149860 A JP2006149860 A JP 2006149860A JP 2006149860 A JP2006149860 A JP 2006149860A JP 2007320573 A JP2007320573 A JP 2007320573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
packaging material
folding
cylindrical packaging
bottles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006149860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4825585B2 (ja
Inventor
Takao Okubo
貴生 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2006149860A priority Critical patent/JP4825585B2/ja
Publication of JP2007320573A publication Critical patent/JP2007320573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825585B2 publication Critical patent/JP4825585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

【課題】2本以上のボトルと該ボトルを包む筒状包装材とで構成される包装体であって、上側のボトル底面の製造管理情報を視認できる包装体を提供する。
【解決手段】少なくとも2本のボトルと該ボトルを包む筒状包装材とで構成される包装体であって、筒状包装材の周方向の複数箇所に切り込みを入れ、2箇所の該切り込みに挟まれた部分を筒の内側へ折り込み反転させた折り込み部が設けられ、該折り込み部の上側の縁部が第1のボトルの底部に接するとともに該折り込み部の下側の縁部が第2のボトルの肩部に接しており、かつ第1のボトルの底部と第2のボトルの肩部より突出した蓋部の頂部とが離間した状態を維持するように該折り込み部が設けられてなる包装体である。
【選択図】図1

Description

本発明は2本以上のボトルと該ボトルを包む筒状包装材とで構成される包装体に関し、詳しくは、該ボトルの底部に刻印される製造管理情報を視認できる包装体に関する。
毛髪洗浄剤、化粧品等のボトル類を収容する包装体用として筒状包装材が汎用されている。
例えば、特許文献1では、薄肉化されたプラスチックボトルと該プラスチックボトルの胴部を被覆する特定形状の板紙による筒状体とからなる複合容器が提案されている。
また、特許文献2では、収容するボトルの係止手段として筒状包装材に切り込みを入れた複合容器が開示されている。
しかしながら、これらの包装体は、いずれも1本のボトルを収容するものであり、2本以上のボトルを筒状包装材に収容した場合、上側のボトル底面が下側のボトルの蓋部の頂部と接するので、上側のボトル底面に印刷される、製造ロット番号、バーコード、製造日、品質保証期限等の製造管理情報を見ることができないという問題があった。
特開平10−139068号公報 特開平10−139067号公報
上述の問題を解決するため、本発明は、2本以上のボトルと該ボトルを包む筒状包装材とで構成される包装体であって、上側のボトル底面の製造管理情報を視認できる包装体を提供することを課題とする。
本発明は、 少なくとも2本のボトルと該ボトルを包む筒状包装材とで構成される包装体であって、筒状包装材の周方向の複数箇所に切り込みを入れ、2箇所の該切り込みに挟まれた部分を筒の内側へ折り込み反転させた折り込み部が設けられ、該折り込み部の上側の縁部が第1のボトルの底部に接するとともに該折り込み部の下側の縁部が第2のボトルの肩部に接しており、かつ第1のボトルの底部と第2のボトルの肩部より突出した蓋部の頂部とが離間した状態を維持するように該折り込み部が設けられてなる包装体を提供するものである。
本発明により、2本以上のボトルと該ボトルを包む筒状包装材とで構成される包装体であって、上側のボトル底面の製造管理情報を視認できる包装体を提供することができる。
製造管理情報を視認できることにより、筒状包装材等に製造管理情報を印刷又は刻印する必要がなく、また、製造管理情報を印刷又は刻印した紙等の封入が省けるため、包装体の生産性が飛躍的に向上することとなった。
本発明の包装体の実施態様について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の包装体の一例を示す模式図であり、図2は、図1の包装体を右側から見た模式図である。
本発明の包装体10は、図1及び2に示すように、ボトルA11、ボトルB12及び筒状包装材20からなる。ここで、ボトルの数は2本に限られず、3本以上であってもよい。また、ボトルA11とボトルB12の形状は同一であってもよいし、異なっていてもよい。
ボトルAの底部11−a及びボトルBの底部12−aには、製造ロット番号、バーコード、製造日、品質保証期限等の製造管理情報が印刷又は刻印されている。そして、ボトルBの肩部12−bより蓋部12−cが突出していることを要する。
図1及び2に示す筒状包装材20には、上側の切れ込み21−aと下側の切れ込み21−bとが設けられ、それらの切れ込み21−a及び21−bに挟まれた部分を筒の内側へ折り込み反転させて折り込み部23が形成されている。この折り込み部23の上側の縁部23−aにボトルAの底部11−aが接しており、折り込み部23の下側の縁部23−bにボトルBの肩部12−bが接している。折り込み部23の幅の寸法をボトルBの蓋部12−cの上下間の寸法より大きくしており、ボトルAの底部11−aとボトルBの蓋部12−cの頂部との間に離間部分24が存在するため、ボトルAの底部11−aの製造管理情報を視認できる。
図3は、本発明の包装体の筒状包装材にボトルを収容する工程模式図である。以下、図3−a乃至図3−eを参照して、筒状包装材20にボトルA11及びボトルB12を収容して本発明の包装体10を得る工程を説明する。
まず、筒状包装材20に上側の切れ込み21−a及び下側の切れ込み21−bを、同じ長さで、周方向に所定間隔でずれることなく設ける。(図3−a)
次に、上側の切れ込み21−a及び下側の切れ込み21−bに挟まれた部分を筒の内側へ折り込み反転させて、筒の内部に折り込み部23を形成する。(図3−b)
そして、筒状包装材20の下段にボトルB12を下から差し込む。ボトルB12は、折り込み部23の下側の縁部23−bにボトルBの肩部12−bが接することにより位置決めされ、固定される。(図3−c)
その後、筒状包装材20の上段にボトルA11を上から差し込む。ボトルA11は、折り込み部23の上側の縁部23−aにボトルAの底部11−aが接することにより位置決めされ、固定される。(図3−d)
折り込み部23の幅の寸法は、ボトルBの蓋部12−cの上下の寸法より大きいので、ボトルAの底部とボトルBの蓋部の頂部との間の離間部分24が形成され、その離間部分24により、ボトルAの底部11−aの製造管理情報を上側の切れ込み21−a及び下側の切れ込み21−bに挟まれた部分を通して斜め外から視認できる。(図3−e)
本発明の包装体10に用いられる筒状包装材20に設けられる上側の切れ込み21−a及び下側の切れ込み21−bが平行であると共に筒状包装材20の筒の延長方向と垂直であることが好ましい。ボトルA11とボトルB12とをより安定に位置決め及び固定できるからである。
次に、本発明の包装体の筒状包装材20として、図4を参照して、折り込み部23を複数有する実施態様を説明する。
図4に示す筒状包装材20には、第1セットの上側の切れ込み21−aと第1セットの下側の切れ込み21−bからなる第1の切れ込みセットと、第2セットの上側の切れ込み22−aと第2セットの下側の切れ込み22−bからなる第2の切れ込みセットとが設けられ、切れ込み21−a及び21−bに挟まれた部分を筒の内側へ折り込み反転させた折り込み部23と、切れ込み22−a及び22−bに挟まれた部分を筒の内側へ折り込み反転させた折り込み部23との2組の折り込み部が形成されている。これら2組の折り込み部23の第1の折り込み部の上側の縁部23−a及び第2の折り込み部の上側の縁部23−cにボトルAの底部11−aが接しており、第1の折り込み部の下側の縁部23−b及び第2の折り込み部の下側の縁部23−dにボトルBの肩部12−bが接している。折り込み部23の幅の寸法をボトルBの蓋部12−cの上下間の寸法より大きくしており、ボトルAの底部11−aとボトルBの蓋部12−cの頂部との間に離間部分24が存在するため、ボトルAの底部11−aの製造管理情報を視認できる。折り込み部23が複数あると、ボトルA11及びボトルB12がより安定に収容されるので好ましい。
上記の第1の折り込み部と第2の折り込み部とが筒状包装材20の略同一半径内で相互に略180度反対側に対向することが、複数のボトルのより安定な位置決め及び固定を得るために好ましい。
図5は、本発明の包装体の折り込み部23を複数有する実施態様において、筒状包装材にボトルを収容する工程模式図である。以下、図5−a乃至図5−eを参照して、筒状包装材20にボトルA11及びボトルB12を収容して本発明の包装体10を得る工程を説明する。
まず、筒状包装材20の側面に上側の切れ込み21−a及び22−a並びに下側の切れ込み21−b及び22−bを設ける。切れ込み21−aと22−aとは、同一半径内であって、180度反対側に対向している。切れ込み21−bと22−bとの関係も同じである。また、切れ込み21−aと21−bとの関係及び切れ込み22−aと22−bとの関係は、図3−aと同様である。(図5−a)
次に、上側の切れ込み21−a及び下側の切れ込み21−bに挟まれた部分並びに上側の切れ込み22−a及び下側の切れ込み22−bに挟まれた部分を、夫々筒の内側へ折り込み反転させて、筒の内部に2組の折り込み部23を形成する。(図5−b)
そして、筒状包装材20の下段にボトルB12を下から差し込む。ボトルB12は、第1の折り込み部の下側の縁部23−b及び第2の折り込み部の下側の縁部23−dにボトルBの肩部12−bが接することにより位置決めされ、固定される。(図5−c)
その後、筒状包装材20の上段にボトルA11を上から差し込む。ボトルA11は、第1の折り込み部の上側の縁部23−a及び第2の折り込み部の上側の縁部23−cにボトルAの底部11−aが接することにより位置決めされ、固定される。(図5−d)
折り込み部23の幅の寸法は、ボトルBの蓋部12−cの上下の寸法より大きいので、図1〜3の実施態様と同様に、ボトルAの底部とボトルBの蓋部の頂部との間の離間部分24が形成され、その離間部分24により、ボトルAの底部11−aの製造管理情報を第1セットの上側の切れ込み21−a及び下側の切れ込み21−bに挟まれた部分並びに第2セットの上側の切れ込み22−a及び下側の切れ込み22−bに挟まれた部分を通して斜め外から視認できる。(図5−e)
このように、折り込み部23が複数あると、視認するための開口部が増え、視認性が向上する。
以上、本発明の包装体の実施態様として、図1〜3に折り込み部23を1箇所のみ有する例を、図4及び5に折り込み部23を2箇所有する例を説明したが、本発明の包装体は、折り込み部23の数を制限するものではなく、例えば、折り込み部23を3箇所又は4〜6箇所有していてもよい。従って、切れ込みの数も複数あればよく、制限されない。例えば、2〜12箇所切れ込みを設けてもよい。
本発明の包装体10に用いられる筒状包装材20の材料は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のプラスチックや紙類等の、可撓性があり、ボトルを出し入れし易いものであれば何でもよい。
また、本発明においては、上側の切れ込み21−a及び下側の切れ込み21−bに挟まれた部分を通してボトルAの底部11−aの製造管理情報を視認すればよいので、筒状包装材20は、必ずしも透明である必要は無いが、ボトルAの底部11−aに印刷又は刻印された製造管理情報を筒状包装材20の周囲どこからでも視認できるようにするためには、筒状包装材20が透明であることが好ましい。透明で視認できれば、無色であっても、着色であってもよい。
本発明の包装体10に用いられるボトルは、その肩部より突出した蓋部を有する瓶体又は箱体であればよく、円筒状又は断面形状が楕円、多角形もしくはそれらの複合形状である瓶体又は箱体のいずれでもよい。該ボトルの材料として、プラスチック、ガラス、金属、陶器、磁器又は紙類等が挙げられる。
本発明の包装体は、毛髪洗浄剤、毛髪保護剤、化粧品、医薬品、香辛料、洗剤、食品又は飲料等の各種粉体、粒体又は液体を充填するボトル類を収容する包装体として好適に用いられる。
本発明の包装体の一例を示す模式図である。 図1の包装体を右側から見た模式図である。 本発明の包装体の筒状包装材にボトルを収容する工程模式図である。 本発明の包装体の他の一例を示す模式図である。 本発明の包装体の他の一例の筒状包装材にボトルを収容する工程模式図である。
符号の説明
10:包装体
11:ボトルA
11−a:ボトルAの底部
12:ボトルB
12−a:ボトルBの底部
12−b:ボトルBの肩部
12−c:ボトルBの蓋部
20:筒状包装材
21−a:第1セットの上側の切れ込み
21−b:第1セットの下側の切れ込み
22−a:第2セットの上側の切れ込み
22−b:第2セットの下側の切れ込み
23:折り込み部
23−a:第1の折り込み部の上側の縁部
23−b:第1の折り込み部の下側の縁部
23−c:第2の折り込み部の上側の縁部
23−d:第2の折り込み部の下側の縁部
24:ボトルAの底部とボトルBの蓋部の頂部との間の離間部分

Claims (4)

  1. 少なくとも2本のボトルと該ボトルを包む筒状包装材とで構成される包装体であって、筒状包装材の周方向の複数箇所に切り込みを入れ、2箇所の該切り込みに挟まれた部分を筒の内側へ折り込み反転させた折り込み部が設けられ、該折り込み部の上側の縁部が第1のボトルの底部に接するとともに該折り込み部の下側の縁部が第2のボトルの肩部に接しており、かつ第1のボトルの底部と第2のボトルの肩部より突出した蓋部の頂部とが離間した状態を維持するように該折り込み部が設けられてなる包装体。
  2. 2箇所の該切込みが平行であると共に、筒状包装材の筒の延長方向と垂直である請求項1に記載の包装体。
  3. 折り込み部が複数設けられてなる請求項1又は2に記載の包装体。
  4. 筒状包装材が透明である請求項1〜3のいずれかに記載の包装体。
JP2006149860A 2006-05-30 2006-05-30 包装体 Expired - Fee Related JP4825585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149860A JP4825585B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149860A JP4825585B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007320573A true JP2007320573A (ja) 2007-12-13
JP4825585B2 JP4825585B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38853722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006149860A Expired - Fee Related JP4825585B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4825585B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755776A (en) * 1980-09-22 1982-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor inverter circuit device
JPS5763066A (en) * 1980-09-29 1982-04-16 Toshio Sugita Preparation of pickled ume
JPS60161065A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延ロ−ルのベルト式研削装置におけるベルト接触方法
JPH08227701A (ja) * 1991-01-09 1996-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 電池のディスプレイ用パッケージ
JP2001206438A (ja) * 2000-01-21 2001-07-31 Yoshino Kogyosho Co Ltd 超薄肉プラスチック製ボトル型容器の収納ケースおよび当該容器の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755776A (en) * 1980-09-22 1982-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor inverter circuit device
JPS5763066A (en) * 1980-09-29 1982-04-16 Toshio Sugita Preparation of pickled ume
JPS60161065A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延ロ−ルのベルト式研削装置におけるベルト接触方法
JPH08227701A (ja) * 1991-01-09 1996-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 電池のディスプレイ用パッケージ
JP2001206438A (ja) * 2000-01-21 2001-07-31 Yoshino Kogyosho Co Ltd 超薄肉プラスチック製ボトル型容器の収納ケースおよび当該容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4825585B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633610B2 (ja) 板紙製ジャケットを備えたプラスチックコンテナー包装
US4308952A (en) Container assembly
US9399545B2 (en) Modular package
JP5224897B2 (ja) 自立袋
US20140360969A1 (en) Locking medicine container
JP4825585B2 (ja) 包装体
US8631943B2 (en) Packaging component
JP2011093603A (ja) 容器包装体
EP3419907B1 (en) Container with removable insert
EP1837841B1 (en) Picture display tool and container with screen section
JP5270785B1 (ja) 容器
JP2010013165A (ja) 容器
JP2019189341A (ja) 飲料容器
JP2007119009A (ja) 合成樹脂製ボトル型容器
DK2765094T3 (en) Subject and three-dimensional structure made therefrom
RU92354U1 (ru) Бутылка
JP2005022665A (ja) 液体収納用壜容器
JP2016137900A (ja) クリアケース、クリアケース用支持部材、及びシート素材の製造方法
JP4432076B2 (ja) 容器素体連結体
RU2683983C1 (ru) Полый элемент, подлежащий прикреплению к упаковке, и способ изготовления указанного полого элемента
EP3323746B1 (en) Resinous container
JP2009120217A (ja) 包装帯
JP2007331768A (ja) フィルム付容器
JP3182170U (ja) ペットボトル
KR200269554Y1 (ko) 다중 용기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees