JP2007320353A - 油圧供給装置及び車両用駆動装置 - Google Patents
油圧供給装置及び車両用駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007320353A JP2007320353A JP2006150089A JP2006150089A JP2007320353A JP 2007320353 A JP2007320353 A JP 2007320353A JP 2006150089 A JP2006150089 A JP 2006150089A JP 2006150089 A JP2006150089 A JP 2006150089A JP 2007320353 A JP2007320353 A JP 2007320353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic pressure
- oil
- oil pump
- oil passage
- clutch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
【解決手段】ロックアップクラッチ13aを有し、動力源からの駆動力を車輪側へ伝達するトルクコンバータ13と、変速機構15と、動力源により駆動される機械式オイルポンプ17とを備えた車両用駆動装置20に補助油圧を供給する油圧供給装置10であって、以下を備える。機械式オイルポンプ17と並列に配置され、動力源とは独立して駆動される電動オイルポンプ1と、電動オイルポンプ1の吐出口1aとロックアップクラッチ13aとを連通する第一油路3と、油圧制限手段5aが設けられ、電動オイルポンプ1の吐出口1aと機械式オイルポンプ17とを連通する第二油路5と、第一油路3及び第二油路5に設けられた第一逆止弁7及び第二逆止弁9とを備える。
【選択図】図2
Description
例えば、下記のようなエンジン自動停止始動装置が、実用化されている。これは、交差点などで車両が停車した場合に、所定の条件下でエンジンを停止させ、その後所定の条件下でエンジンを再始動させるものである。但し、広く普及している一般的な自動変速機を搭載した車両では、変速用の摩擦係合手段を係合させるために、エンジンによって駆動されるオイルポンプを利用している。このため、エンジンが自動停止するとオイルポンプによって供給される作動油圧が低下し、自動変速機がニュートラル状態となる。この状態でエンジンが自動的に再始動され、作動油圧が上昇して自動変速機の摩擦係合手段が係合されると、エンジンの回転数が高いことから振動が発生する。そこで、電動モータにより駆動する補助電動オイルポンプを上記オイルポンプと並列に設置して、エンジン停止中に作動油圧を供給するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
ロックアップクラッチは、その係合により、トルクコンバータの流体を介することなく、トルクコンバータの入力側回転部材と出力側回転部材とを係合して動力源の駆動力を変速機構に伝達するものである。流体を介さないために、動力源の駆動力をロスなく伝達することができる。例えば、トルクコンバータの機能を必要とする時(発進時や変速時など)以外に係合状態とすることによって、駆動力のロスを低減できる。回転電機により発進駆動力を与える場合には、トルクコンバータの機能を必ずしも必要とはしない。従って、上述したようなハイブリッド車両では、ロックアップクラッチを係合状態にすることで、発進加速性能を向上させることができる。
従って、特許文献1に示されたように機械式のオイルポンプの停止時に補助油圧を供給する補助電動オイルポンプを設けると、補助電動オイルポンプを機械式のオイルポンプ並みの高い吐出量とする必要がある。つまり、動力源の始動前にロックアップクラッチを係合させるためには、吐出能力の高い補助電動オイルポンプを用いる必要がある。
これは、補助電動オイルポンプの大型化や、停車中の消費電力の増化を招く。一方、油圧回路を変更するとすれば、技術的な蓄積も多く、量産効果によりコストも低減された従来の自動変速機(車両用駆動装置)の利点を損なう可能性がある。
即ち、その特徴構成は、当該油圧供給装置が、前記機械式オイルポンプと並列に配置され、前記動力源とは独立して駆動される電動オイルポンプと、前記電動オイルポンプの吐出口と前記ロックアップクラッチとを連通する第一油路と、油圧制限手段が設けられ、前記電動オイルポンプの吐出口と前記機械式オイルポンプとを連通する第二油路と、前記第一油路に設けられた第一逆止弁と、前記第二油路に設けられた第二逆止弁と、を備える点にある。
また、本発明の油圧供給装置には、電動オイルポンプの吐出口と、機械式オイルポンプとを連通する第二油路も設けられている。これにより、機械式オイルポンプが停止中であっても、ロックアップクラッチ以外の車両用駆動装置の構成要素(例えば、摩擦係合手段)に対して、油圧を供給することができる。これにより、動力源の停止時においても、変速機構をニュートラル状態にすることなく、必要な摩擦係合手段を係合状態とすることができる。
しかし、本特徴構成によれば、第二油路に油圧制限手段が設けられており、第一油路の油圧を優先的に高くすることができるように構成されている。従って、第一油路を介して、電動オイルポンプから吐出されるオイルを優先的にロックアップクラッチの係合に利用することができる。また、第二油路を介して、変速機構の摩擦係合手段のうちの必要な要素を係合させることができる。一般的に、潤滑オイルの供給路は、摩擦係合手段への油圧供給路よりも下流側に備えられるため、潤滑オイルの量は抑制される。従って、電動オイルポンプの吐出量は、機械式オイルポンプの吐出量よりも少なくてよい。
その結果、本発明の油圧供給装置は、電動オイルポンプを大型化することなく、低消費電力で、停車中にロックアップクラッチを係合可能な油圧を供給することができる。
尚、第二油路への油圧を、車両の発進時に係合される摩擦係合手段の係合に必要な油圧以上とし、第一油路への油圧を第二油路よりも大きい油圧とするように両油圧の値を設定しても勿論構わない。
また、前記油圧制限手段が、前記第三逆止弁と前記機械式オイルポンプとの間において前記オイル供給油路に接続された前記第二油路に供給される油圧が、前記第三逆止弁が解除される油圧よりも低くなるように油圧を制限することを特徴とする。
上述したように、電動オイルポンプからは、第一油路及び第二油路に油圧が供給される。第二油路は、第三逆止弁と機械式オイルポンプとの間においてオイル供給油路に接続される。本特徴構成によれば、第二油路に設けられた油圧制限手段が、第二油路に供給される油圧を、第三逆止弁が解除される油圧よりも低くなるように制限する。従って、第三逆止弁により、第一油路から供給される油圧は、逆流することなくロックアップクラッチに与えられる。
ここで、前記第一油圧は、前記ロックアップクラッチを完全締結可能な油圧を前記第一油路に供給すると共に、前記車両の発進時に係合される前記摩擦係合手段を完全締結可能な油圧を前記第二油路に供給する油圧である。
本特徴構成によれば、車両の発進時用の第一油圧と、この第一油圧よりも低く、車両の停止時用の第二油圧とに吐出圧を切り替え可能である。この第一油圧は、ロックアップクラッチ及び摩擦係合手段を完全締結可能な油圧を第一油路及び第二油路に供給する油圧である。第二油圧は、第一油圧よりも低い油圧、即ち、ロックアップクラッチ及び摩擦係合手段を係合状態にできる程度の油圧で充分である。このように、本特徴構成によれば、発進時以外の停止時には、第二油圧を掛けておき、発進時の短時間にのみ大きな第一油圧を掛けることができる。その結果、電動オイルポンプを大型化することなく、低消費電力で、補助油圧を供給可能な油圧供給装置を提供することができる。
また、第二油路には、油圧制限手段が設けられており、第一油路の油圧を優先的に高くすることができるように構成されている。従って、第一油路を介して、電動オイルポンプから吐出されるオイルを優先的にロックアップクラッチの係合に利用することができる。また、第二油路を介して、変速機構をニュートラル状態にすることなく、摩擦係合手段のうちの必要な要素を係合させることができる。また、一般的に、潤滑オイルの供給路は、摩擦係合手段への油圧供給路よりも下流側に備えられるため、潤滑オイルの量も抑制される。
従って、本発明の車両用駆動装置は、電動オイルポンプを大型化することなく、低消費電力で、停車中にロックアップクラッチを係合可能とすることができる。その結果、発進加速性能に優れた車両用駆動装置が提供される。
従って、本発明に係る油圧供給装置を備えた車両用駆動装置は、技術的な蓄積も多く、量産効果によりコストも低減された従来の自動変速機などの利点を損なうことなく、性能を向上させることができる。
図1は、本発明に係る油圧供給装置を備えた車両用駆動装置の構成を模式的に示すブロック図である。図2は、本発明に係る油圧供給装置を利用した油圧回路の構成を模式的に示すブロック図である。
本例において、動力源11は、エンジン11e(内燃機関)及びモータ/ジェネレータ11m(モータ)である。エンジン11eは、燃料の燃焼により駆動される内燃機関である。モータ/ジェネレータ11m(以下、M/Gと略称する。)は、不図示のバッテリーより電気エネルギーを供給されて駆動されるモータである。モータは、機械エネルギーを電気エネルギーに変換することもでき、この場合はいわゆる発電機(ジェネレータ)として機能する。発電された電気エネルギーは、前述のバッテリーに回生される。エンジン11eと、M/G11mとは、クラッチ12によって接続可能に構成されている。クラッチ12は、不図示の油圧制御手段によって制御される。
このような構成により、車両用駆動装置20は、エンジン11eが停止した状態でM/G11mを動力源11として車両を発進させることが可能である。
車両用駆動装置20には、プライマリバルブ25と、セカンダリバルブ27とが備えられている。変速機構15の摩擦係合手段50には、プライマリバルブ25を経由して、油圧が与えられる。機械式オイルポンプ17からプライマリバルブ25へ与えられる油圧が所定の値(本例では350kPa)を超えると、プライマリバルブ25を経由して、セカンダリバルブ27に油圧が供給される。そして、セカンダリバルブ27を経由して、変速機構15に潤滑オイルが供給される。
つまり、車両用駆動装置20の油圧回路は、エンジン11eにより駆動される機械式オイルポンプ17が高い油圧を供給できる時に、L/Uクラッチ13aが係合されるように構成されている。
しかし、上述したように、車両用駆動装置20の油圧回路は、L/Uクラッチ13aを係合させるためには、非常に大きな油圧を必要とする構造である。従って、単純に補助オイルポンプを付加すると、補助オイルポンプに要求される能力が非常に大きくなる。補助オイルポンプは、プライマリバルブ25及びセカンダリバルブ27が確実に動作する油圧と流量とを満足させる吐出能力を有する必要があるからである。
本願発明では、この課題に鑑みて、図1及び図2に示すように、電動オイルポンプ1を含む油圧供給装置10を設置している。
第一油路3には第一逆止弁7が備えられ、第二油路5には第二逆止弁9が備えられて、機械式オイルポンプ17の稼動時にオイルが逆流することが防止されている。また、第二油路5には、オリフィス5a(油圧制限手段)が設けられており、第二油路5に比べて第一油路3の油圧が高くなるように構成されている。つまり、オリフィス5aは、電動オイルポンプ1の動作中に第二油路5への油圧の供給を制限することにより、第一油路3の油圧がL/Uクラッチ13aの係合に必要な油圧以上となるように設けられている。
しかし、図2に示したように、オイル供給油路21に第三逆止弁23を設けると、より確実に逆流を防止することができる。図2に示した例では、機械式オイルポンプ17からL/Uクラッチ13aまでのオイル供給油路21に、直列にプライマリバルブ25及びセカンダリバルブ27が設けられている。従って、第三逆止弁23は、最もL/Uクラッチ13aに近い側である、セカンダリバルブ27とL/Uクラッチ13aとの間に設けられる。
第一油路3と、オリフィス5a(油圧制限手段)によって制限される第二油路5との油圧は、この第三逆止弁23を基準として定義してもよい。具体的には、第三逆止弁23よりL/Uクラッチ13a側の油圧が、セカンダリバルブ27側の油圧よりも高くなるように、第二油路5の油圧を制限する。つまり、第二油路5は、第三逆止弁23が解除される油圧よりも低くなるように油圧を制限される。
上述したように、本例の車両用駆動装置20は、エンジン11eが停止した状態でM/G11eを動力源11として車両を発進させることが可能に構成されている。
電動オイルポンプ1は、車両の発進時用の第一油圧P1と、この第一油圧P1よりも低く、車両の停止時用の第二油圧P2との少なくとも2段階に吐出圧を切り替え可能である。勿論、2段階を超えて吐出圧を切り替え可能であってもよく、その場合には、より精密な制御が可能となり、省エネルギー性の向上に寄与する。
ここでは、理解が容易なように、2段階に切り替える場合を例として説明する。
第一油圧P1は、L/Uクラッチ13aを完全締結可能な油圧を第一油路3に供給すると共に、車両の発進時に係合される摩擦係合手段50であるC1クラッチ51を完全締結可能な油圧を第二油路5に供給する油圧である。
図3に示すように、エンジン11eが作動しているとき(期間T1)には、電動オイルポンプ1は停止し、機械式オイルポンプ17が作動している。機械式オイルポンプ17により、C1クラッチ51、L/Uクラッチ13aに、油圧が供給されている。C1クラッチ51には、油圧P21(例えば350kPa)が供給されている。C1クラッチ51の油圧を350kPaに規制して、溢れたオイルは、プライマリバルブ25からセカンダリバルブ27へと送られる。ここで、セカンダリバルブ27からは、変速機構15の潤滑系にオイルが優先的に供給される。そして、セカンダリバルブ27の油圧が200kPaを超えると、残りのオイルがL/Uクラッチ13aに供給されるようになっている。本例では、油圧P11(例えば250kPa)がL/Uクラッチ13aに供給されている。
第二油圧P2は、第二油路5を経由してプライマリバルブ25に供給される油圧が350kPaを超えない値であることが望ましい。プライマリバルブ25を介してセカンダリバルブ27にオイルが循環すると、このオイルがセカンダリバルブ27から変速機構15に潤滑オイルとして漏れていく。そうすると、第二油圧P2を必要以上に高くする必要があるからである。
本例において、C1クラッチ51、L/Uクラッチ13aは共に、200kPa程度の油圧で係合するように構成されている。従って、車両が停止中において、電動オイルポンプ1からの油圧供給によって、C1クラッチ51、L/Uクラッチ13aの係合状態が維持される。
一例として、電動オイルポンプ1は、第一油圧P1として例えば400kPaの油圧を供給する。そして、第一油路3には油圧P13(例えば380kPa)、第二油路5には油圧P23(例えば350kPa)の油圧が供給され、L/Uクラッチ13a、C1クラッチ51に供給される。このとき、例えば、電動オイルポンプ1は、4リットル/分(消費電力27W)の吐出量で短時間作動する。
一例として、電動オイルポンプ1Aは、12リットル/分(消費電力80W)の吐出量で連続作動が必要である。これは、本発明の電動オイルポンプ1が、上述した期間T2において第二油圧P2で作動する場合の消費電力10Wの8倍である。また、瞬間的な最大出力も、上述した期間T2における4リットル/分の3倍である。
このため、通常のバッテリー電圧(12V〜24V)では不足し、例えばDC−DCコンバータで42V程度に昇圧する必要が生じる場合がある。また、昇圧を要する場合には、電動オイルポンプ1Aを駆動するためのドライバ回路を高電圧対応部品で構成する必要も生じる。このように、従来の油圧供給装置を利用した油圧回路の構成に対して、本発明は、大幅に低コスト構造、省エネルギー性を実現することができる。
1a:吐出口
3:第一油路
5:第二油路
5a:オリフェス(油圧制限手段)
7:第一逆止弁
9:第二逆止弁
10:油圧供給装置
11:動力源
11e:エンジン(内燃機関)、11m:モータ/ジェネレータ(モータ)
13:トルクコンバータ
13a:ロックアップクラッチ
15:変速機構
17:機械式オイルポンプ
17a:吐出口
20:車両用駆動装置
21:オイル供給油路
23:第三逆止弁
43:車輪
50:摩擦係合手段
51:C1クラッチ(車両の発進時に係合される摩擦係合手段)
P1:第一油圧
P2:第二油圧
Claims (5)
- 動力源としての内燃機関及びモータと、
ロックアップクラッチを有し、前記動力源からの駆動力を車輪側へ伝達するトルクコンバータと、
少なくとも一つの摩擦係合手段を有した変速機構と、
前記動力源により駆動されて少なくとも前記ロックアップクラッチ及び前記変速機構に油圧を供給する機械式オイルポンプと、を備えた車両用駆動装置に補助油圧を供給する油圧供給装置であって、
前記機械式オイルポンプと並列に配置され、前記動力源とは独立して駆動される電動オイルポンプと、
前記電動オイルポンプの吐出口と前記ロックアップクラッチとを連通する第一油路と、
油圧制限手段が設けられ、前記電動オイルポンプの吐出口と前記機械式オイルポンプとを連通する第二油路と、
前記第一油路に設けられた第一逆止弁と、
前記第二油路に設けられた第二逆止弁と、を備える油圧供給装置。 - 前記油圧制限手段は、前記電動オイルポンプの動作中に前記第二油路への油圧の供給を制限することにより、前記第一油路の油圧が前記ロックアップクラッチの係合に必要な油圧以上となるように構成される請求項1に記載の油圧供給装置。
- 前記車両用駆動装置は、前記機械式オイルポンプの吐出口と前記ロックアップクラッチとを連通するオイル供給油路に、前記ロックアップクラッチからのオイルの逆流を防止する第三逆止弁を備え、
前記第一油路は、前記ロックアップクラッチと前記第三逆止弁との間において前記オイル供給油路に接続され、
前記油圧制限手段は、前記第三逆止弁と前記機械式オイルポンプとの間において前記オイル供給油路に接続された前記第二油路に供給される油圧が、前記第三逆止弁が解除される油圧よりも低くなるように油圧を制限する請求項1又は2に記載の油圧供給装置。 - 前記車両用駆動装置は、前記内燃機関が停止した状態で前記モータを前記動力源として車両を発進させることが可能に構成され、
前記電動オイルポンプは、前記車両の発進時用の第一油圧と、この第一油圧よりも低く、前記車両の停止時用の第二油圧とに吐出圧を切り替え可能であり、
前記第一油圧は、前記ロックアップクラッチを完全締結可能な油圧を前記第一油路に供給すると共に、前記車両の発進時に係合される前記摩擦係合手段を完全締結可能な油圧を前記第二油路に供給する油圧である請求項1〜3の何れか一項に記載の油圧供給装置。 - 請求項1〜4の何れか一項に記載の油圧供給装置を備えた車両用駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150089A JP4565343B2 (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | 油圧供給装置及び車両用駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150089A JP4565343B2 (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | 油圧供給装置及び車両用駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007320353A true JP2007320353A (ja) | 2007-12-13 |
JP4565343B2 JP4565343B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=38853528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006150089A Expired - Fee Related JP4565343B2 (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | 油圧供給装置及び車両用駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4565343B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010101418A (ja) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Nissan Motor Co Ltd | 自動変速機用アイドルストップ対応型液圧制御装置 |
WO2010058660A1 (ja) * | 2008-11-20 | 2010-05-27 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 動力伝達装置およびこれを搭載する車両 |
JP2010121741A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Aisin Aw Co Ltd | 動力伝達装置およびこれを搭載する車両 |
JP2010121771A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Aisin Aw Co Ltd | 動力伝達装置およびこれを搭載する車両 |
JP2010149683A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両のオイルポンプ駆動装置 |
JP2010151240A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Toyota Motor Corp | 油圧制御装置 |
DE102009001110A1 (de) * | 2009-02-24 | 2010-08-26 | Zf Friedrichshafen Ag | Getriebehydrauliksystem |
WO2010113559A1 (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-07 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド駆動装置 |
JP2011105192A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Aisin Seiki Co Ltd | ハイブリッド車両用駆動装置 |
EP2370286A2 (en) * | 2008-12-09 | 2011-10-05 | Borgwarner Inc. | Automatic transmission for a hybrid vehicle |
JP2012087902A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Toyota Motor Corp | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
CN102691650A (zh) * | 2011-03-22 | 2012-09-26 | 日立汽车系统株式会社 | 电动油泵的控制装置和控制方法 |
JP2014206235A (ja) * | 2013-04-15 | 2014-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | ベルト式無段変速機の油圧制御装置 |
US9435423B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-09-06 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Oil supply device |
WO2019156181A1 (ja) * | 2018-02-09 | 2019-08-15 | 株式会社ジャパンエンジンコーポレーション | 油圧駆動装置 |
CN111271450A (zh) * | 2020-01-19 | 2020-06-12 | 东风汽车集团有限公司 | 一种混合动力变速箱电液控制系统及控制方法 |
CN112161051A (zh) * | 2020-10-16 | 2021-01-01 | 湘潭大学 | 液力变矩器闭锁离合器滑摩耗损补偿控制装置及控制方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0814076A (ja) * | 1994-04-28 | 1996-01-16 | Nippondenso Co Ltd | エンジン自動停止始動装置 |
JP2001041067A (ja) * | 1999-07-26 | 2001-02-13 | Nissan Motor Co Ltd | 車 両 |
JP2004286148A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Denso Corp | 自動変速機の制御方法並びに制御装置 |
-
2006
- 2006-05-30 JP JP2006150089A patent/JP4565343B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0814076A (ja) * | 1994-04-28 | 1996-01-16 | Nippondenso Co Ltd | エンジン自動停止始動装置 |
JP2001041067A (ja) * | 1999-07-26 | 2001-02-13 | Nissan Motor Co Ltd | 車 両 |
JP2004286148A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Denso Corp | 自動変速機の制御方法並びに制御装置 |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010101418A (ja) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Nissan Motor Co Ltd | 自動変速機用アイドルストップ対応型液圧制御装置 |
US8454477B2 (en) | 2008-11-20 | 2013-06-04 | Aisin Aw Co., Ltd. | Power transmitting device and vehicle having same mounted thereon |
WO2010058660A1 (ja) * | 2008-11-20 | 2010-05-27 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 動力伝達装置およびこれを搭載する車両 |
JP2010121741A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Aisin Aw Co Ltd | 動力伝達装置およびこれを搭載する車両 |
JP2010121771A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Aisin Aw Co Ltd | 動力伝達装置およびこれを搭載する車両 |
EP2370286A4 (en) * | 2008-12-09 | 2013-03-13 | Borgwarner Inc | AUTOMATIC TRANSMISSION FOR HYBRID VEHICLE |
EP2370286A2 (en) * | 2008-12-09 | 2011-10-05 | Borgwarner Inc. | Automatic transmission for a hybrid vehicle |
JP2010149683A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両のオイルポンプ駆動装置 |
JP2010151240A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Toyota Motor Corp | 油圧制御装置 |
DE102009001110A1 (de) * | 2009-02-24 | 2010-08-26 | Zf Friedrichshafen Ag | Getriebehydrauliksystem |
US8439805B2 (en) | 2009-02-24 | 2013-05-14 | Zf Friedrichshafen Ag | Hydraulic system of a gear box |
JP2010235089A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド駆動装置 |
CN102300759A (zh) * | 2009-03-31 | 2011-12-28 | 爱信艾达株式会社 | 混合动力驱动装置 |
US8326475B2 (en) | 2009-03-31 | 2012-12-04 | Aisin Aw Co., Ltd. | Hybrid drive device |
WO2010113559A1 (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-07 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド駆動装置 |
JP2011105192A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Aisin Seiki Co Ltd | ハイブリッド車両用駆動装置 |
JP2012087902A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Toyota Motor Corp | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
DE102012204533A1 (de) | 2011-03-22 | 2012-09-27 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Vorrichtung und Verfahren zum Steuern einer elektrischen Ölpumpe |
CN102691650A (zh) * | 2011-03-22 | 2012-09-26 | 日立汽车系统株式会社 | 电动油泵的控制装置和控制方法 |
US9074596B2 (en) | 2011-03-22 | 2015-07-07 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Apparatus and method for controlling electric oil pump |
DE102012204533B4 (de) | 2011-03-22 | 2020-07-09 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Vorrichtung und Verfahren zum Steuern einer elektrischen Ölpumpe |
US9435423B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-09-06 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Oil supply device |
DE112014001249B4 (de) | 2013-03-13 | 2018-09-20 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Ölversorgungsgerät |
JP2014206235A (ja) * | 2013-04-15 | 2014-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | ベルト式無段変速機の油圧制御装置 |
WO2019156181A1 (ja) * | 2018-02-09 | 2019-08-15 | 株式会社ジャパンエンジンコーポレーション | 油圧駆動装置 |
CN111271450A (zh) * | 2020-01-19 | 2020-06-12 | 东风汽车集团有限公司 | 一种混合动力变速箱电液控制系统及控制方法 |
CN112161051A (zh) * | 2020-10-16 | 2021-01-01 | 湘潭大学 | 液力变矩器闭锁离合器滑摩耗损补偿控制装置及控制方法 |
CN112161051B (zh) * | 2020-10-16 | 2021-11-09 | 湘潭大学 | 液力变矩器闭锁离合器滑摩耗损补偿控制装置及控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4565343B2 (ja) | 2010-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4565343B2 (ja) | 油圧供給装置及び車両用駆動装置 | |
JP3835007B2 (ja) | 自動変速機の作動流体供給装置 | |
US8187147B2 (en) | Hydraulic control system for multi-mode hybrid transmission and method of regulating the same | |
JP3574121B2 (ja) | ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置 | |
US8057355B2 (en) | Hydraulic control system for multi-mode hybrid transmission and method of regulating the same | |
JP6043618B2 (ja) | 車両用自動変速機の油圧供給システム | |
US10023196B2 (en) | Control device for vehicle | |
WO2009133748A1 (ja) | 車両用制御装置 | |
WO2010106833A1 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
US9140312B2 (en) | Hydraulic control device for hybrid drive device | |
WO2014091588A1 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6265273B2 (ja) | 車両用油圧制御装置 | |
US9163720B2 (en) | Transmission hydraulic control system having an automatic engine stop-start accumulator | |
JP5013190B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2000046165A (ja) | 車両用駆動装置の制御装置 | |
CN107923522B (zh) | 自动变速器的液压系统 | |
JP3550073B2 (ja) | 電磁クラッチの制御装置 | |
JP2008180301A (ja) | 車両用自動変速機の油圧制御装置 | |
JP5515974B2 (ja) | 油圧制御装置 | |
KR102383245B1 (ko) | Isg 차량용 자동 변속기의 유압 제어 시스템 | |
JP2014202291A (ja) | エンジン自動停止機能付車両 | |
KR20140144817A (ko) | 하이브리드 자동차의 오일펌프 시스템 및 그 제어방법 | |
JP2019103351A (ja) | 電力制御システム | |
US9383005B2 (en) | Hydraulic control for engine start stop transmission system | |
JP5163483B2 (ja) | 動力伝達装置およびこれを搭載する車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |