JP2007316857A - 通信端末 - Google Patents

通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2007316857A
JP2007316857A JP2006144458A JP2006144458A JP2007316857A JP 2007316857 A JP2007316857 A JP 2007316857A JP 2006144458 A JP2006144458 A JP 2006144458A JP 2006144458 A JP2006144458 A JP 2006144458A JP 2007316857 A JP2007316857 A JP 2007316857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
content data
bookmark
content
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006144458A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Sakami
和貴 酒見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006144458A priority Critical patent/JP2007316857A/ja
Publication of JP2007316857A publication Critical patent/JP2007316857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツデータを閲覧した際に、容易に前記コンテンツデータの入手元を確認できる通信端末を得る。
【解決手段】Webサイトへアクセスしてコンテンツデータをダウンロードする通信端末において、前記Webサイトのサイト名及び前記Webサイトのアドレス情報であるURLから構成されるブックマークデータと前記ブックマークデータ毎に付与される参照情報を記憶するブックマーク記憶部と、前記参照情報を前記コンテンツデータに関連付けて記憶するコンテンツ記憶部と、前記コンテンツデータを閲覧した際に、前記コンテンツデータに関連付けられた参照情報に基づき前記ブックマークデータを取得して、前記ブックマークデータの表示を指示する制御部と、前記制御部の指示に基づき前記ブックマークデータを表示する表示部とを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、コンテンツデータを閲覧した際に、容易に前記コンテンツデータの入手元を確認できる技術に関する。
従来の通信端末には、発信元端末を特定するアドレス情報が付加されたコンテンツデータを受信する受信手段と、前記受信手段で受信したコンテンツデータと前記アドレス情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、前記アドレス情報により特定される発信元端末からの着信があった場合に、前記アドレス情報に関連付けられたコンテンツデータの再生を行う再生手段とを備え、他の端末からの着信があった場合に、関連付けられたコンテンツデータを再生することにより、誰から着信があったのかすぐに認識出来るようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−214915号公報
従来の通信端末は、上記のように構成されており、他の端末から受信があった場合には、コンテンツデータが再生されるので、誰から着信があったのかを認識することはできるが、コンテンツデータを閲覧した際に、前記コンテンツデータの入手元の情報が表示されないため誰から入手したコンテンツデータであるのかを確認するには着信履歴を検索するなどして調べる必要があり、使い勝手が非常に悪いという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、コンテンツデータを閲覧した際に、容易に前記コンテンツデータの入手元を確認できる通信端末を得ることを目的とする。
この発明に係る通信端末は、Webサイトへアクセスしてコンテンツデータをダウンロードする通信端末において、前記Webサイトのサイト名及び前記Webサイトのアドレス情報であるURLから構成されるブックマークデータと前記ブックマークデータ毎に付与される参照情報を記憶するブックマーク記憶部と、前記参照情報を前記コンテンツデータに関連付けて記憶するコンテンツ記憶部と、前記コンテンツデータを閲覧した際に、前記コンテンツデータに関連付けられた参照情報に基づき前記ブックマークデータを取得して、前記ブックマークデータの表示を指示する制御部と、前記制御部の指示に基づき前記ブックマークデータを表示する表示部とを備える。
この発明によれば、コンテンツデータを入手元の情報と関連づけて記憶し、ユーザの操作に基づき、前記閲覧したコンテンツデータの入手元の表示を行うようにしたので、前記コンテンツデータを閲覧した際に、容易に前記コンテンツデータの入手元を確認できる効果がある。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
実施の形態1では、通信端末として携帯電話を例に説明を行うが、本発明は携帯電話に限定されるものではなく、PDA(Personal Digital Assistants)やPC(Personal Computer)等の通信機能を有する通信端末に適用することが可能である。図1は、本発明の実施の形態1による携帯電話の構成の一例を示したブロック図である。実施の形態1による携帯電話は、アンテナ1、送信部2、受信部3、表示部4、制御部5、レシーバ6、マイク7、操作部8、記憶部9を備えている。ここで、実施の形態1による携帯電話は、通常の携帯電話が有するその他の機能、例えば、通信機能、通話機能、メール送受信機能及びWebサイトへアクセスしてコンテンツデータをダウンロードする際に必要なブラウザ機能等を有するが、図1では、本発明の実施の形態1による携帯電話の主な特徴となる構成のみを示している。
アンテナ1は送信部2及び受信部3と接続されており、図示しない基地局等との間で無線通信を行う。また、アンテナ1は、基地局を通して外部より送信されてきた音声信号、メール、コンテンツデータ等のデータを受信して受信部3へ出力し、送信部2から出力される音声信号、コンテンツデータ、メール等のデータを前記基地局等へ送信する。送信部2は、制御部5から出力される音声信号、コンテンツデータ、メール等のデータを変調してアンテナ1へ出力する。受信部3は、アンテナ1より出力される音声信号、メール、コンテンツデータ等のデータを復調して制御部5へ出力する。
制御部5は、本発明の実施の形態1による携帯電話の内部構成の制御を行う。具体的には、受信部3から出力されるコンテンツデータがWebサイトからダウンロードしたものである場合、前記Webサイトのサイト名及びアドレス情報であるURL(Uniform Resource Locator)を前記コンテンツデータに関連付けて記憶部9へ記憶する。受信部3から出力されるコンテンツデータがメールに添付されたものである場合、前記メールの送信先の名前、電話番号及びメールアドレスを前記コンテンツデータに関連付けて記憶部9へ記憶する。
また、本発明の実施の形態1による携帯電話のユーザ(以下、ユーザ)が記憶部9に記憶されたコンテンツデータの閲覧操作を行うと、前記コンテンツデータの表示を表示部4へ指示する。またユーザの操作に基づき、前記閲覧したコンテンツデータがWebサイトからダウンロードしたものである場合、前記Webサイトのサイト名及びアドレス情報であるURLを表示するよう表示部4へ指示、あるいは前記Webサイトへのアクセスを行う。また、前記閲覧したコンテンツデータがメールに添付されたものである場合、前記メールの送信先の名前を表示するよう表示部4へ指示、前記電話番号の発呼処理、あるいはメールアドレスを送信先としたメールの生成を行う。さらに、受信部3から出力される音声信号をレシーバ6へ出力すると共に、マイク7から出力される音声信号を送信部2へ出力する。
レシーバ6は、制御部5から出力される音声信号を音声に変換して空中へ放射する。マイク7は、ユーザの音声を音声信号へ変換して制御部5へ出力する。操作部8は、実施の形態1による携帯電話を操作するための操作ボタンであり、ユーザは操作部8を使用して所望の操作を行うことができる。記憶部9は、制御部5から出力される音声信号、コンテンツデータ、メール等のデータを記憶しており、ブックマーク記憶部91、電話帳記憶部92、コンテンツ記憶部93、受信メール記憶部94から構成される。
図2は、ブックマーク記憶部91に記憶されているデータの構成を示した図であり、ブックマークID、サイト名及びURLから構成される。サイト名は、ユーザが実施の形態1による携帯電話からアクセスしたWebサイトのサイト名であり、ユーザが編集して変更することも可能である。URLは前記Webサイトのアドレス情報であり、制御部5は前記アドレス情報に基づきWebサイトへアクセスする。ブックマークIDは、前記サイト名及び前記URLからなるブックマークデータを制御部5が取得するための参照情報であり、前記ブックマークデータに関連付けてブックマーク記憶部91へ記憶される。ここで、前記ブックマークデータは、コンテンツデータの入手元を示す情報を構成する。
図3は、電話帳記憶部92に記憶されているデータの構成を示した図であり、電話帳ID、名前、電話番号及びメールアドレスから構成される。名前は、実施の形態1による携帯電話に登録されている友人、知人等の氏名やニックネーム等であり、ユーザが操作部8を操作して電話帳記憶部92へ登録する。電話番号及びメールアドレスは、前記友人、知人等の連絡先である。電話帳IDは、前記名前、前記電話番号及び前記メールアドレスからなる電話帳データを制御部5が取得するための参照情報であり、前記電話帳データに関連付けて電話帳記憶部92へ記憶される。ここで、前記電話帳データは、コンテンツデータの入手元を示す情報を構成する。
図4は、コンテンツ記憶部93に記憶されているデータの構成を示した図であり、コンテンツID、コンテンツデータ、タイトル、記憶日時及び入手元情報から構成されている。コンテンツデータは、ユーザがWebサイトからダウンロードした又は受信したメールに添付されていた画像(動画像、静止画像を含む)や着信メロディ等のコンテンツデータであり、コンテンツ記憶部93に記憶された日時がファイル名として付与される。タイトルは前記コンテンツデータを入手した際に付与されていたタイトルであり、ユーザが編集して変更することも可能である。記憶日時は前記コンテンツデータをコンテンツ記憶部93へ記憶した日付及び時間である。
また、入手元情報は、制御部5が前記ブックマークデータ及び前記電話帳データを取得する際に使用する参照情報であり、コンテンツデータがWebサイトからダウンロードされたものである場合にはブックマークIDが、コンテンツデータがメールに添付されたものである場合には電話帳IDが入手元情報として前記コンテンツデータに関連付けて記憶される。前記コンテンツIDは、コンテンツデータ、タイトル、記憶日時及び入手元情報からなるコンテンツ記憶データを管理するために、前記コンテンツ記憶データ毎に付与される固有番号である。なお、入手元情報はユーザの操作に基づいて記憶されるが、記憶されない場合もある。受信メール記憶部94は、アンテナ1を介して外部より送信されてきたメールを記憶する。
次に動作について説明をする。
図5は、Webサイトからコンテンツデータをダウンロードしてコンテンツ記憶部93へ記憶する際の動作を示したフローチャートである。ユーザがWebサイトにアクセスして、前記Webサイトからコンテンツデータをダウンロードして記憶操作を行うと、制御部5は前記コンテンツデータを前記Webサイトのブックマークデータと関連付けて記憶するかどうか確認を行う(ステップST1)。具体的には、表示部4へ「ブックマークデータと関連付けますか?」と携帯電話の画面に表示するよう指示する。
表示部4はその旨を携帯電話の画面に表示する。ここでユーザがブックマークデータを関連付けて記憶しない場合、制御部5はダウンロードしたコンテンツデータへファイル名及びコンテンツIDを付与して、タイトル、記憶日時と共にコンテンツ記憶部93へ記憶(ステップST10)し処理を終了する。なお、この場合には、前記コンテンツデータの入手元情報は記憶されないこととなる。
ユーザがステップST1において、ブックマークデータを関連付けて記憶する場合、制御部5はブックマークを新規登録するかどうかの確認を行う(ステップST2)。具体的には、表示部4へ「ブックマークを新規登録しますか?」と携帯電話の画面に表示するよう指示し、表示部4はその旨を携帯電話の画面に表示する。ユーザがブックマークを新規登録しない場合、制御部5はブックマーク記憶部91に記憶されている全てのブックマークデータを携帯電話の画面に表示するよう表示部4へ指示する。
表示部4が、ブックマーク記憶部91に記憶されている全てのブックマークデータを携帯電話の画面に表示すると(ステップST7)、ユーザは携帯電話の操作部8を操作して、携帯電話の画面に表示されたブックマークデータから1のブックマークデータを選択する。次に、制御部5は、選択したブックマークデータの編集を行うかどうかの確認を行う(ステップST8)。具体的には、制御部5は「ブックマークデータの編集を行いますか?」と携帯電話の画面に表示するように表示部4へ指示し、表示部4はその旨を携帯電話の画面に表示する。
ユーザがブックマークの編集を行わない場合、制御部5はダウンロードしたコンテンツデータへファイル名及びコンテンツIDを付与して、タイトル、記憶日時と共にコンテンツ記憶部93へ記憶(ステップST10)する。次に、制御部5はユーザが選択したブックマークデータのブックマークIDをステップST10で記憶したコンテンツデータの入手元情報として前記コンテンツデータに関連付けてコンテンツ記憶部93に記憶(ステップST11)し処理を終了する。
ステップST8にて、ユーザがブックマークデータの編集を行う旨の選択をし、ブックマークデータを編集すると(ステップST9)、制御部5はダウンロードしたコンテンツデータへファイル名及びコンテンツIDを付与して、タイトル、記憶日時と共にコンテンツ記憶部93へ記憶(ステップST10)する。次に、制御部5はステップST9で編集を行ったブックマークデータのブックマークIDをステップST10で記憶したコンテンツデータの入手元情報として前記コンテンツデータに関連付けてコンテンツ記憶部93に記憶(ステップST11)し処理を終了する。
ステップST2にて、ユーザがブックマークを新規登録する場合、制御部5はコンテンツデータをダウンロードしたWebサイトのURLを取得(ステップST3)した後、Webサイトのサイト名を取得する(ステップST4)。次に制御部5は、前記URL及び前記サイト名からなるブックマークデータを生成し(ステップST5)、ブックマークIDを付与する。次に制御部5は、生成したブックマークIDを前記ブックマークデータに関連付けて、前記ブックマークデータと共にブックマーク記憶部91へ記憶する(ステップST6)。
次に、制御部5はダウンロードしたコンテンツデータへファイル名及びコンテンツIDを付与して、タイトル、記憶日時と共にコンテンツ記憶部93へ記憶(ステップST10)する。次に、制御部5はステップST6でブックマーク記憶部91へ記憶したブックマークデータに付与したブックマークIDをステップST10で記憶したコンテンツデータの入手元情報として前記コンテンツデータに関連付けてコンテンツ記憶部93に記憶(ステップST11)し処理を終了する。
図6は、外部から送信されたメールに添付されたコンテンツデータをコンテンツ記憶部93へ記憶する際の動作を示したフローチャートである。本発明の実施の形態1による携帯電話が、コンテンツデータが添付されたメールを受信し、ユーザが前記メールに添付されたコンテンツデータの記憶操作を行うと、制御部5は前記コンテンツデータを電話帳データと関連付けて記憶するかどうかの確認を行う(ステップST20)。
具体的には、制御部5は「電話帳データと関連付けますか?」と携帯電話の画面へ表示するように表示部4へ指示し、表示部4はその旨を携帯電話の画面へ表示する。ステップST20において、ユーザが電話帳データと関連付ける場合、制御部5は受信したメールのメールアドレスを新規登録するかどうかの確認を行う(ステップST21)。具体的には、表示部4へ「メールアドレスを新規登録しますか?」と携帯電話の画面に表示するように指示し、表示部4は、携帯電話の画面にその旨を表示する。
ステップST21において、ユーザがメールアドレスを新規登録する場合、制御部5はコンテンツデータが添付されていたメールの送信元アドレスを取得する(ステップST22)。次に、ユーザがメールを送信してきた人物の名前及び電話番号を、操作部8を操作して入力すると、制御部5は入力された名前を取得(ステップST23)した後、電話番号を取得する(ステップST24)。次に制御部5は取得した名前、電話番号、メールアドレスからなる電話帳データを生成し(ステップST25)、電話帳IDを付与する。次に、制御部5は、生成した電話帳IDを前記電話帳データに関連付けて電話帳データとともに電話帳記憶部92へ記憶する(ステップST26)。
次に、制御部5はメールに添付されたコンテンツデータへファイル名及びコンテンツIDを付与して、タイトル、記憶日時と共にコンテンツ記憶部93へ記憶(ステップST30)する。次に、制御部5はステップST26で電話帳記憶部92へ記憶した電話帳データの電話帳IDを、ステップST30で記憶したコンテンツデータの入手元情報として前記コンテンツデータに関連付けて記憶(ステップST31)し処理を終了する。
ステップST21において、ユーザがメールアドレスを新規登録しない場合、制御部5は電話帳記憶部92に記憶されている全ての電話帳データを携帯電話の画面に表示するよう表示部4へ指示し、表示部4は全ての電話帳データを携帯電話の画面に表示する(ステップST27)。次にユーザが電話帳データから1の電話帳データの選択を行うと、制御部5は選択された電話帳データの編集を行うかどうかの確認を行う(ステップST28)。具体的には、表示部4へ「電話帳データの編集を行いますか?」と携帯電話の画面へ表示するように指示し、表示部4は携帯電話の画面にその旨を表示する。
ステップST28にて、ユーザが電話帳データを編集する旨を選択して電話帳データの編集を行うと(ステップST29)、制御部5はメールに添付されたコンテンツデータへファイル名及びコンテンツIDを付与して、タイトル、記憶日時と共にコンテンツ記憶部93へ記憶(ステップST30)する。次に、制御部5はステップST29で編集を行った電話帳データの電話帳IDを、ステップST30で記憶したコンテンツデータの入手元情報として前記コンテンツデータに関連付けて記憶(ステップST31)し処理を終了する。
ステップST28において、ユーザが電話帳データを編集しない場合、制御部5はメールに添付されたコンテンツデータへファイル名及びコンテンツIDを付与し、タイトル、記憶日時と共にコンテンツ記憶部93へ記憶する(ステップST30)。次に制御部5は、ユーザが選択した電話帳データの電話帳IDを、ステップST30で記憶したコンテンツデータの入手元情報として前記コンテンツデータに関連付けて記憶(ステップST31)し処理を終了する。
ステップST20において、ユーザが電話帳データと関連付けて記憶しない場合、制御部5はメールに添付されたコンテンツデータへファイル名及びコンテンツIDを付与し、タイトル、記憶日時と共にコンテンツ記憶部93へ記憶する(ステップST30)。なお、この場合、前記コンテンツデータの送信元情報は記憶されないこととなる。
図7は、コンテンツ記憶部92に記憶されているコンテンツデータを閲覧する際の動作を示したフローチャートである。本発明の携帯電話のユーザが操作部8を使用してコンテンツデータの閲覧操作を行うと(ステップST40)、制御部5は携帯電話の画面にコンテンツデータを表示するように表示部4へ指示し、表示部4はコンテンツデータを携帯電話の画面へ表示する(ステップST41)。次に、制御部5は、前記コンテンツデータの入手元情報としてブックマークIDが記憶されているのかどうかの確認を行う(ステップST42)。
入手元情報としてブックマークIDが記憶されている場合、制御部5は携帯電話の画面にMENU欄を表示するように表示部4へ指示し、表示部4は前記指示に従い携帯電話の画面へMENU欄の表示を行う(ステップST44)。図8は、携帯電話の画面にMENU欄を表示した図である。図8中、符号10は、携帯電話の画面に表示されたコンテンツデータ、符号11は携帯電話の画面に表示されたMENU欄である。図8に示すようにMENU欄11は、コンテンツデータ10に重ねて表示される。MENU欄11の欄内には、“MENU”の表題と共に“[1]入手サイト表示”及び“[2]入手サイト接続”の文字が表示され、ユーザは操作部8を操作して“[1]入手サイト表示”又は“[2]入手サイト接続”のいずれかを選択できる。
次に、制御部5は、ユーザが“[1]入手サイト表示”を選択したかどうかの確認を行う(ステップST46)。ユーザが“[1]入手サイト表示”を選択した場合、制御部5は、表示されているコンテンツデータの入手元情報であるブックマークIDに関連づけてブックマーク記憶部91に記憶されているブックマークデータを取得する(ステップST51)。次に制御部5は、入手サイト表示欄を携帯電話の画面に表示して、取得したブックマークデータからサイト名及びURLを前記入手サイト表示欄の欄内へ表示するよう表示部4へ指示する。表示部4は入手サイト表示欄を携帯電話の画面に表示して、前記入手サイト表示欄の欄内にサイト名及びURLを表示して(ステップST52)処理を終了する。
図9は、入手サイト表示欄を表示した携帯電話の画面を示した図である。符号12は、入手サイト表示欄であり、“入手サイト表示”の表題と共に、ステップST51で取得した“サイト名”及び“URL”が欄内に表示される。ここでは、図2に示したコンテンツ記憶部93に記憶されているコンテンツID003のコンテンツデータ10が携帯電話の画面に表示されており、このコンテンツデータ10の入手元情報に記憶されているブックマークID002に関連付けられたサイト名及びURLが入手サイト表示欄12の欄内に表示されている。
ユーザが“[1]入手サイト表示”を選択しなかった場合、制御部5はユーザが“[2]入手サイト接続”を選択したかどうかの確認を行う(ステップST47)。ステップST47にて、ユーザが“[2]入手サイト接続”を選択した場合、制御部5は、表示されているコンテンツデータの入手元情報であるブックマークIDに関連づけてブックマーク記憶部91に記憶されているブックマークデータを取得する(ステップST53)。次に、制御部5は取得したブックマークデータのURLに基づきWebサイトへの接続を行い(ステップST54)、処理を終了する。ステップST47にて、ユーザが“[2]入手サイト接続”を選択しなかった場合、制御部5は、所定の時間経過後に処理を終了する。
ステップST42において、ブックマークIDが送信元情報として関連付けられていない場合、制御部5は、送信元情報として電話帳IDが関連付けられているかどうかの確認を行う(ステップST43)。送信元情報として電話帳IDが関連付けられている場合、制御部5は、携帯電話の携帯電話の画面にMENU欄を表示するように表示部4へ指示する。表示部4は、前記指示に従い携帯電話の画面へMENU欄の表示を行う(ステップST45)。図10は、携帯電話の画面にMENU欄を表示した図である。図10中、符号13は携帯電話の画面に表示されたコンテンツデータ、符号14は携帯電話の画面に表示されたMENU欄である。図10に示すようにMENU欄14は、コンテンツデータ13に重ねて表示される。MENU欄14の欄内には“MENU”の表題と共に“[1]送信元表示”、“[2]送信元へ電話”及び“[3]送信元へメール”の文字が表示され、ユーザは操作部8を使用して“[1]送信元表示”、“[2]送信元へ電話”及び“[3]送信元へメール”のいずれかを選択できる。
次に、制御部5は、ユーザが“[1]送信元表示”を選択したかどうかの確認を行う(ステップST48)。ユーザが“[1]送信元表示”を選択した場合、制御部5は、表示されているコンテンツデータの入手元情報であるブックマークIDに関連づけて電話帳記憶部92に記憶されている電話帳データを構成する名前を取得する(ステップST55)。次に制御部5は、送信元表示欄を携帯電話の画面に表示して、ステップST55で取得した名前を前記送信元表示欄の欄内へ表示するよう表示部4へ指示する。表示部4は送信元表示欄を携帯電話の画面に表示し、前記送信元表示欄の欄内に名前を表示して(ステップST56)処理を終了する。
図11は、送信元表示欄を表示した携帯電話の画面を示した図であり、送信元表示欄の欄内には、ステップST55で取得した名前が表示される。ここでは、図3に示したコンテンツ記憶部93に記憶されているコンテンツIDが“001”のコンテンツデータが携帯電話の画面に表示されており、このコンテンツデータの入手元情報として記憶されている電話帳ID001に関連付けられた名前“あっちゃん”が、“送信元表示”の表題と共に欄内に表示されている。
ステップST48にて、ユーザが“[1]送信元表示”を選択しなかった場合、制御部5は、ユーザが“[2]送信元へ電話”を選択したかどうかの確認を行う(ステップST49)。ユーザが“[2]送信元へ電話”を選択した場合、制御部5は、表示されているコンテンツデータの入手元情報であるブックマークIDに関連づけて電話帳記憶部92に記憶されている電話帳データを構成する電話番号を取得する(ステップST57)。次に制御部5は、前記電話番号の発呼を行い(ステップST58)処理を終了する。これによりユーザは、メールを送信した相手先との通話が可能となる。
ステップST49にて、ユーザが“[2]送信元へ電話”を選択しなかった場合、制御部5は、ユーザが“[3]送信元へメール”を選択したかどうかの確認を行う(ステップST50)。ユーザが“[3]送信元へメール”を選択した場合、制御部5は、表示されているコンテンツデータの入手元情報であるブックマークIDに関連づけて電話帳記憶部92に記憶されている電話帳データを構成するメールアドレスを取得する(ステップST59)。次に制御部5は、ステップST59で取得したメールアドレスを送信先アドレスとしたメールを生成して(ステップST60)処理を終了する。ユーザは、メールのタイトル及び本文等を作成してメールを完成させた後、メールの送信を行うことができる。ステップST50にて、ユーザが“[3]送信元へメール”を選択しなかった場合、制御部5は、所定の時間経過後に処理を終了する。
以上のように、本発明の実施の形態1による携帯電話によれば、Webサイトからダウンロードしたコンテンツデータを、前記Webサイトのサイト名及びURLから構成されるブックマークデータに関連付けて記憶するようにしたので、前記コンテンツデータを閲覧した際に、容易に前記コンテンツデータの入手元を確認することができる。また、必要に応じて前記Webサイトへのアクセスすることができる効果がある。
また、メールに添付されたコンテンツデータを、前記メールの送信元の名前、電話番号及びメールアドレスから構成される電話帳データに関連付けて記憶するようにしたので、前記コンテンツデータを閲覧した際に、容易に前記メールの送信元の名前を確認する、送信元へ電話をかける、送信元へメールを送るといったことができる効果がある。
また、ブックマークID及び電話帳IDをコンテンツデータに関連付けて記憶しているので、ブックマークデータ及び電話帳データの編集を行った場合にも、編集を行ったブックマークデータのブックマークID及び電話帳データの電話帳IDに関連付けられた全てのコンテンツデータに、前記編集を反映することができる効果がある。また、コンテンツデータの入手元を確認するために履歴の検索等を行う必要が無くユーザが操作を行う際にもストレスを感じることがない。また、コンテンツが添付されていたメールを受信メール記憶部94から消去しても、前記コンテンツデータは電話帳データと関連付けられて記憶されているため、誰からコンテンツデータを入手したか確認することができる効果がある。
本発明による携帯端末の構成の一例を示したブロック図である。 ブックマーク記憶部に記憶されているデータの構成を示した図である。 電話帳記憶部に記憶されているデータの構成を示した図である。 コンテンツ記憶部に記憶されているデータの構成を示した図である。 Webサイトからダウンロードしたコンテンツデータを記憶する際の動作を示したフローチャートである。 送信されてきたメールに添付されている添付ファイルを記憶する際の動作を示したフローチャートである。 コンテンツ記憶部に記憶されているコンテンツデータの閲覧を行う際の動作を示したフローチャートである。 本発明の携帯電話の画面にMENU欄を表示した図である。 入手サイト表示欄を表示した携帯電話の画面の図である。 本発明の携帯電話の画面にMENU欄を表示した図である。 送信元表示欄を表示した携帯電話の画面の図である。
符号の説明
1 アンテナ、2 送信部、3 受信部、4 表示部、5 制御部、6 レシーバ、7 マイク、8 操作部、9 記憶部、10 コンテンツデータ、11 MENU表示欄、12 入手サイト表示欄、13 コンテンツデータ、14 送信元表示欄、15 送信元表示欄、91 ブックマーク記憶部、92 電話帳記憶部、93 コンテンツ記憶部、94 受信メール記憶部。

Claims (7)

  1. Webサイトへアクセスしてコンテンツデータをダウンロードする通信端末において、
    前記Webサイトのサイト名及び前記Webサイトのアドレス情報であるURLから構成されるブックマークデータと前記ブックマークデータ毎に付与される参照情報を記憶するブックマーク記憶部と、
    前記参照情報を前記コンテンツデータに関連付けて記憶するコンテンツ記憶部と、
    前記コンテンツデータを閲覧した際に、前記コンテンツデータに関連付けられた参照情報に基づき前記ブックマークデータを取得して、前記ブックマークデータの表示を指示する制御部と、
    前記制御部の指示に基づき前記ブックマークデータを表示する表示部と、
    を備えたことを特徴とする通信端末。
  2. 前記制御部は、前記コンテンツデータに関連した参照情報に基づき、前記ブックマークデータを構成するURLを取得して前記Webサイトへアクセスすることを特徴とする請求項1記載の通信端末。
  3. 前記表示部は、前記コンテンツデータに重ねて前記ブックマークデータの表示欄を表示することを特徴とする請求項1または請求項2記載の通信端末。
  4. コンテンツデータが添付されたメールを受信する通信端末において、
    前記記憶部は、前記メールを送信した相手先の名前、電話番号及びメールアドレスから構成される電話帳データと前記電話帳データ毎に付与される参照情報を記憶する電話帳記憶部と、
    前記参照情報を前記コンテンツデータに関連付けて記憶するコンテンツ記憶部と、
    前記コンテンツデータを閲覧した際に、前記コンテンツデータに関連付けられた参照情報に基づき前記電話帳データを取得して、前記電話帳データを構成する名前の表示を指示する制御部と、
    前記制御部の指示に基づき前記名前を表示する表示部と、
    を備えたことを特徴とする通信端末。
  5. 前記制御部は、前記コンテンツデータに関連した参照情報に基づき、前記電話帳データを構成する電話番号を取得して発呼することを特徴とする請求項4記載の通信端末。
  6. 前記制御部は、前記コンテンツデータに関連した参照情報に基づき、前記電話帳データを構成するメールアドレスを取得して前記メールアドレスを送信先としたメールを生成することを特徴とする請求項4記載の通信端末。
  7. 前記表示部は、前記コンテンツデータに重ねて前記名前の表示欄を表示することを特徴とする請求項4から請求項6のうちのいずれか1項記載の通信端末。
JP2006144458A 2006-05-24 2006-05-24 通信端末 Pending JP2007316857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144458A JP2007316857A (ja) 2006-05-24 2006-05-24 通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144458A JP2007316857A (ja) 2006-05-24 2006-05-24 通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007316857A true JP2007316857A (ja) 2007-12-06

Family

ID=38850671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144458A Pending JP2007316857A (ja) 2006-05-24 2006-05-24 通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007316857A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175807A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Sony Corp 情報処理装置、表示データ提供方法、およびプログラム
US8121779B2 (en) 2007-12-12 2012-02-21 Sony Corporation Information processing apparatus, information providing method, program, and information providing system
US8166405B2 (en) 2008-02-06 2012-04-24 Sony Corporation Information processing apparatus, display data providing method and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309019A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Helios:Kk 通信端末装置、画像情報表示方法および情報記憶媒体
JP2002132828A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Fantekku Kk ブックマーク管理システム、これを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびブックマーク管理装置
JP2004178485A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置、発信方法、画像処理方法、発信プログラム、画像処理プログラム
JP2004193859A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Canon Inc デジタル情報機器の制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309019A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Helios:Kk 通信端末装置、画像情報表示方法および情報記憶媒体
JP2002132828A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Fantekku Kk ブックマーク管理システム、これを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびブックマーク管理装置
JP2004178485A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置、発信方法、画像処理方法、発信プログラム、画像処理プログラム
JP2004193859A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Canon Inc デジタル情報機器の制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8121779B2 (en) 2007-12-12 2012-02-21 Sony Corporation Information processing apparatus, information providing method, program, and information providing system
JP2009175807A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Sony Corp 情報処理装置、表示データ提供方法、およびプログラム
JP4636089B2 (ja) * 2008-01-21 2011-02-23 ソニー株式会社 情報処理装置、表示データ提供方法、およびプログラム
US8280225B2 (en) 2008-01-21 2012-10-02 Sony Corporation Information processing device, display data providing method, and program
US8166405B2 (en) 2008-02-06 2012-04-24 Sony Corporation Information processing apparatus, display data providing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100762629B1 (ko) 휴대단말기의 백업서비스 처리방법
CN100527767C (zh) 手持设备个性化
WO2011158418A1 (ja) コンテンツ処理実行装置、コンテンツ処理実行方法、及びプログラム
JP2008544629A (ja) 文字メッセージに含まれている電話番号にハイパーリンク機能を提供する移動通信端末機及びその方法
WO2006085544A1 (ja) 携帯端末
JP2001309019A (ja) 通信端末装置、画像情報表示方法および情報記憶媒体
JP2007316857A (ja) 通信端末
JP2006261975A (ja) コンテンツ配信システム、通信端末装置及びサーバ装置
JP5737847B2 (ja) 電子機器および情報処理プログラム
JP2008052693A (ja) コンテンツ再生方法及び通信端末装置
JP4345286B2 (ja) 圧縮画像データ送信方法、そのプログラム及び携帯端末
KR20070018439A (ko) 지인간의 광고 메시지 송수신 방법 및 시스템
JP4527741B2 (ja) 移動体通信端末
JP4513373B2 (ja) 通信端末装置および通信制御処理のプログラム
KR101088160B1 (ko) 무선 홈페이지 접속정보 자동 전송 기능이 구비된 무선 단말기
KR20020079660A (ko) 이동전화 단말기상에서 아바타 형상의 아이콘을다운로드하는 방법
KR20020035524A (ko) 벨소리와 그림 파일의 이동 통신 단말기 전송 방법 및 그시스템
KR100408127B1 (ko) 광고 기능을 갖는 음성 기반 발신 번호 표시 서비스 제공방법 및 장치
JP2004362057A (ja) 通信端末装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4503564B2 (ja) 留守番電話用アナウンスの生成機能を有する携帯電話機及び留守番電話用アナウンスの生成システム
JP4017315B2 (ja) ボイスメールサービス方法及びボイスメールサービスシステム
JP2004139507A (ja) 電子メールを用いたデータ自動返信システム、端末装置、およびデータ自動返信方法
JP2008048126A (ja) 留守番電話用アナウンスの生成機能を有する携帯電話機及び留守番電話用アナウンスの生成システム
JP3950260B2 (ja) 画像データ通信装置およびその動作制御方法
JP2006033017A (ja) 携帯電話、携帯電話サーバおよび携帯電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070920

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628