JP2007314736A - 生体成分固定化ポリマー組成物および三次元架橋体 - Google Patents
生体成分固定化ポリマー組成物および三次元架橋体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007314736A JP2007314736A JP2006168036A JP2006168036A JP2007314736A JP 2007314736 A JP2007314736 A JP 2007314736A JP 2006168036 A JP2006168036 A JP 2006168036A JP 2006168036 A JP2006168036 A JP 2006168036A JP 2007314736 A JP2007314736 A JP 2007314736A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- polymer
- dimensional crosslinked
- composition
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
【解決手段】ホスホリルコリン基とボロン酸基を同時に有するポリマーが、多価水酸基を持つ化合物と効果的に可逆的な共有結合を生成して、三次元の水に不溶な架橋体を形成する。さらに、これを利用することにより、タンパク質、核酸、あるいは細胞、組織を常温、常圧、かつ水系溶媒中、しかも極めて短時間の処理で固定化できる。
【選択図】なし
Description
川口春馬 監修:ナノ粒子・マイクロ粒子の最先端技術、シーエムシー出版、東京(2004)
(1)多価水酸基を有する化合物とホスホリルコリン基とフェニルボロン酸基を同時に含有するポリマーからなる組成物
(2)該組成物より形成される三次元架橋体
(3)該三次元架橋体より形成される生体成分固定化膜、粒子および器材
本発明は、ホスホリルコリン基とフェニルボロン酸基を同時に含有するポリマーの製造方法であって、ホスホリルコリン基を含有するモノマーとボロン酸基を有するモノマーを溶液状態で混合し、ラジカル発生剤の存在化にてラジカル重合反応をすることにより製造することができる。なお適宜、第三のモノマーを添加して、生成するポリマーの性質を調製しても差し支えない。ホスホリルコリン基とフェニルボロン酸基を同時に含有するポリマーは、下記一般式(1):
で示される構造をとることを特徴としている。
2.多価水酸基を有する化合物の製造方法
3.三次元架橋体の製造方法
4.生体成分の固定化方法
実施例1〜5で得られたポリマーを水に溶解し、所定濃度のポリマー水溶液を調製した。一方、ポリビニルアルコール(PVAと略記する。)を温水で溶解し、水溶液を調製した後、所定の濃度に水で希釈した。これらを室温で混合することにより、三次元架橋体を調製した。混合による三次元架橋体形成の写真を図1に、各濃度における三次元架橋体形成結果を表1に示す。液体から三次元架橋体となり、媒体を含んだまま固体(ゲル)状態となることがわかる。また、三次元架橋体はポリマー濃度、混合組成を変化させた場合でも生成できる。ここでは、判定基準に以下の官能指標を定めた。
○ :液体全体が流動性を失い、ポリマーの三次元架橋体が完全に生成する。
△ :一部分の液体が残存し、三次元架橋体が部分的に生成する。
× :液体状態を維持し、三次元架橋体の生成が認められない。
実施例6で得られた三次元架橋体を凍結乾燥して観察試料を作成し、その断面を走査電子顕微鏡にて観察した。結果を図2に示す。多孔質の三次元架橋体となっていることがわかる。また孔径は約1μmであった。
実施例1で得られたポリマー5%水溶液を24穴のマルチウェルプレートに入れ、これにマウス線維芽細胞L929を含む細胞培養液を添加し、混合した。次いで、等量となるようにポリビニルアルコール5%水溶液と混合して三次元架橋体を得た。これを、5%二酸化炭素を含む雰囲気下、37℃にて培養した。24時間後に取り出し、細胞の状態を位相差顕微鏡にて観察した。結果を図3に示す。細胞は球状を維持していることがわかる。これより三次元架橋体内部へのL929細胞の固定化が可能である。
実施例1で得られたポリマー5%水溶液を24穴のマルチウエルプレートに入れ、これにマウス急性骨髄性白血病細胞HL60を含む細胞培養液を添加し、混合した。次いで、等量となるようにポリビニルアルコール5%水溶液と混合して三次元架橋体を得た。これを、5%二酸化炭素を含む雰囲気下、37℃にて培養した。24時間後に取り出し、細胞の状態を位相差顕微鏡にて観察した。細胞は球状を維持していた。これより三次元架橋体内部へのHL60細胞の固定化が可能であった。
実施例1で得られたポリマー5%水溶液を24穴のマルチウエルプレートに入れ、これにマウス線維芽細胞NIH3T3を含む細胞培養液を添加し、混合した。次いで、等量となるようにポリビニルアルコール水溶液と混合して三次元架橋体を得た。これを、5%二酸化炭素を含む雰囲気下、37℃にて培養した。24時間後に取り出し、細胞の状態を位相差顕微鏡にて観察した。細胞は球状を維持していた。これより三次元架橋体内部へのNIH3T3細胞の固定化が可能であった。
実施例1で得られたポリマー5%水溶液を24穴のマルチウエルプレートに入れ、これにヒト臍帯血管内皮細胞HUVECを含む細胞培養液を添加し、混合した。次いで、等量となるようにポリビニルアルコール2.5%水溶液と混合して三次元架橋体を得た。これを、5%二酸化炭素を含む雰囲気下、37℃にて培養した。24時間後に取り出し、細胞の状態を位相差顕微鏡にて観察した。細胞は球状を維持していた。これより三次元架橋体内部へのHUVEC細胞の固定化が可能であった。
実施例1で得られたポリマー5%水溶液を12穴のマルチウエルプレートに入れ、これにマウス胚線維芽細胞STOを含む細胞培養液を添加し、混合した。次いで、等量となるようにポリビニルアルコール2.5%水溶液と混合して三次元架橋体を得た。これを、5%二酸化炭素を含む雰囲気下、37℃にて培養した。48時間後に取り出し、細胞の状態を位相差顕微鏡にて観察した。細胞は球状を維持していた。これより三次元架橋体内部へのSTO細胞の固定化が可能であった。
実施例2で得られたポリマー5%水溶液を6穴のマルチウエルプレートに入れ、これにラット褐色細胞PC12を含む細胞培養液を添加し、混合した。次いで、等量となるようにポリビニルアルコール5%水溶液と混合して三次元架橋体を得た。これを、5%二酸化炭素を含む雰囲気下、37℃にて培養した。48時間後に取り出し、細胞の状態を位相差顕微鏡にて観察した。細胞は球状を維持していた。これより三次元架橋体内部へのPC12細胞の固定化が可能であった。
実施例2で得られたポリマー5%水溶液を24穴のマルチウエルプレートに入れ、これにマウス由来マクロファージ様細胞株RAW264を含む細胞培養液を添加し、混合した。次いで、等量となるようにポリビニルアルコール5%水溶液と混合して三次元架橋体を得た。これを、5%二酸化炭素を含む雰囲気下、37℃にて培養した。48時間後に取り出し、細胞の状態を位相差顕微鏡にて観察した。細胞は球状を維持していた。これより三次元架橋体内部へのRAW264細胞の固定化が可能であった。
ポリビニルアルコールの5%水溶液をポリエステル樹脂のフィルムに展開し、乾燥させることで表面に厚さ300μmの膜を作成する。これに実施例1で得られたポリマーの5%水溶液を滴下して、ゆっくり攪拌して三次元架橋体を形成させた。この膜に抗ヤギIgGヒツジ抗体を含む緩衝液をスポットにより展開した。蛍光化合物(FITC)にて標識したヤギIgGを含む緩衝液を滴下することにより、蛍光性のスポットが観察できた。このことは、三次元架橋体内部で抗原抗体反応が進行していることを示している。これよりタンパク質が三次元架橋体内に固定化できることが示された。
ポリビニルアルコールの5%水溶液をポリエステル樹脂のフィルムに展開し、乾燥させることで表面に厚さ300μmの膜を作成する。これに実施例1で得られたポリマーの2.5%水溶液を滴下して、ゆっくり攪拌して三次元架橋体を形成させた。この膜にマウス白血病阻害因子(LIF)を含む緩衝液をスポットにより展開した。これに蛍光化合物(FITC)にて標識した抗マウスLIF抗体を含む緩衝液を滴下することにより、蛍光性のスポットが観察できた。これよりLIFが三次元架橋体内に固定化できることが示された。
ポリビニルアルコールの2.5%水溶液をポリエステル樹脂のフィルムに展開し、乾燥させることで表面に厚さ150μmの膜を作成する。これに実施例1で得られたポリマーの5%水溶液を滴下して、ゆっくり攪拌して三次元架橋体を形成させた。この膜にマウス繊維芽細胞成長因子(FGF)を含む緩衝液をスポットにより展開した。続いて蛍光化合物(FITC)にて標識した抗マウスFGF抗体を含む緩衝液を滴下することにより、蛍光性のスポットが観察できた。これよりFGFが三次元架橋体内に固定化できることが示された。
ポリビニルアルコールの5%水溶液をナイロンフィルムに展開し、乾燥させることで表面に厚さ300μmの膜を作成する。これに実施例1で得られたポリマーの5%水溶液を滴下して、ゆっくり攪拌して三次元架橋体を形成させた。この膜にマウス上皮細胞成長因子(EGF)を含む緩衝液をスポットにより展開した。これに蛍光化合物(FITC)にて標識した抗マウスEGF抗体を含む緩衝液を滴下することにより、蛍光性のスポットが観察できた。これよりEGFが三次元架橋体内に固定化できることが示された。
ポリビニルアルコールの5%水溶液を細胞培養用のポリスチレンシャーレに展開し、乾燥させることで表面に厚さ300μmの膜を作成する。これに実施例1で得られたポリマーの5%水溶液を滴下して、ゆっくり攪拌して三次元架橋体を形成させた。この膜に骨形成因子(BMP)を含む緩衝液をスポットにより展開した。これに蛍光化合物(FITC)にて標識した抗マウスBMP抗体を含む緩衝液を滴下することにより、蛍光性のスポットが観察できた。これよりBMPが三次元架橋体内に固定化できることが示された。
ポリビニルアルコールの5%水溶液をガラス基板に展開し、乾燥させることで表面に厚さ300μmの膜を作成する。これに実施例1で得られたポリマーの5%水溶液を滴下して、ゆっくり攪拌して三次元架橋体を形成させた。この膜にマウス神経細胞成長因子(NGF)を含む緩衝液をスポットにより展開した。これに続いて蛍光化合物(FITC)にて標識した抗マウスNGF抗体を含む緩衝液を滴下することにより、蛍光性のスポットが観察できた。これよりNGFが三次元架橋体内に固定化できることが示された。
Claims (13)
- 多価水酸基を有する化合物とホスホリルコリン基とフェニルボロン酸基を同時に含有するポリマーからなる組成物
- 多価水酸基を有する化合物とホスホリルコリン基とフェニルボロン酸基を同時に含有するポリマーの組成物より形成される三次元架橋体
- 多価水酸基を有する化合物がポリマーである請求項1の組成物。
- 多価水酸基を有する化合物がポリマーである請求項2の三次元架橋体。
- ホスホリルコリン基とフェニルボロン酸基を同時に含有するポリマーが、下記一般式(1):
で示されるものである請求項1および2に記載の組成物もしくは三次元架橋体。 - 多価水酸基を有する化合物が天然糖類、合成糖類および有機アルコールから選ばれる請求項1および2に記載の組成物もしくは三次元架橋体。
- 多価水酸基を有する化合物が多糖類および合成ポリマーアルコールから選ばれる請求項1および2に記載の組成物もしくは三次元架橋体。
- 請求項3および4記載の組成物および三次元架橋体を含む膜。
- 請求項3および4記載の組成物および三次元架橋体からなる粒子。
- 請求項3および4記載の組成物および三次元架橋体からなる表面を持つ器材。
- 生体成分として細胞、タンパク質、核酸を包括固定化した請求項8の三次元架橋膜
- 生体成分として細胞、タンパク質、核酸を包括固定化した請求項9の三次元架橋体からなる粒子
- 生体成分として細胞、タンパク質、核酸を包括固定化した請求項10の三次元架橋からなる表面を持つ器材
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168036A JP5030036B2 (ja) | 2006-05-23 | 2006-05-23 | 生体成分固定化ポリマー組成物および三次元架橋体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168036A JP5030036B2 (ja) | 2006-05-23 | 2006-05-23 | 生体成分固定化ポリマー組成物および三次元架橋体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007314736A true JP2007314736A (ja) | 2007-12-06 |
JP5030036B2 JP5030036B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=38848890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006168036A Expired - Fee Related JP5030036B2 (ja) | 2006-05-23 | 2006-05-23 | 生体成分固定化ポリマー組成物および三次元架橋体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5030036B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009066746A1 (ja) * | 2007-11-22 | 2009-05-28 | The University Of Tokyo | 組織癒着防止材および関節拘縮防止材 |
JP2009296909A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 三次元架橋体の溶解方法 |
WO2010071230A1 (ja) * | 2008-12-17 | 2010-06-24 | 学校法人慶應義塾 | 細胞特異的能動集積性を有する光線力学療法剤 |
US8410190B2 (en) | 2009-09-22 | 2013-04-02 | Coopervision International Holding Company, Lp | Wettable hydrogel materials for use in ophthalmic applications and methods |
JP2013515099A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-05-02 | オリガシス | 多機能性の双性イオン重合体コンジュゲート |
JP2022535605A (ja) * | 2019-06-28 | 2022-08-09 | アルコン インク. | 眼用組成物 |
US11590235B2 (en) | 2013-09-08 | 2023-02-28 | Kodiak Sciences Inc. | Factor VIII zwitterionic polymer conjugates |
US11912784B2 (en) | 2019-10-10 | 2024-02-27 | Kodiak Sciences Inc. | Methods of treating an eye disorder |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006113050A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-04-27 | Mitsubishi Chemicals Corp | 生体物質が固定化された固相担体、及び生体物質が固定化された固相担体の製造方法、生体物質固定化キット並びにセンサーチップ |
WO2007024015A1 (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-01 | The University Of Tokyo | 組織癒着および関節拘縮防止材 |
-
2006
- 2006-05-23 JP JP2006168036A patent/JP5030036B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006113050A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-04-27 | Mitsubishi Chemicals Corp | 生体物質が固定化された固相担体、及び生体物質が固定化された固相担体の製造方法、生体物質固定化キット並びにセンサーチップ |
WO2007024015A1 (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-01 | The University Of Tokyo | 組織癒着および関節拘縮防止材 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009066746A1 (ja) * | 2007-11-22 | 2009-05-28 | The University Of Tokyo | 組織癒着防止材および関節拘縮防止材 |
JPWO2009066746A1 (ja) * | 2007-11-22 | 2011-04-07 | 国立大学法人 東京大学 | 組織癒着防止材および関節拘縮防止材 |
JP2009296909A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 三次元架橋体の溶解方法 |
WO2010071230A1 (ja) * | 2008-12-17 | 2010-06-24 | 学校法人慶應義塾 | 細胞特異的能動集積性を有する光線力学療法剤 |
US8410190B2 (en) | 2009-09-22 | 2013-04-02 | Coopervision International Holding Company, Lp | Wettable hydrogel materials for use in ophthalmic applications and methods |
US8646907B2 (en) | 2009-09-22 | 2014-02-11 | Coopervision International Holding Company, Lp | Materials for use in ophthalmic applications and methods |
JP2013515099A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-05-02 | オリガシス | 多機能性の双性イオン重合体コンジュゲート |
US11819531B2 (en) | 2009-12-18 | 2023-11-21 | Kodiak Sciences Inc. | Multifunctional zwitterionic polymer conjugates |
US11590235B2 (en) | 2013-09-08 | 2023-02-28 | Kodiak Sciences Inc. | Factor VIII zwitterionic polymer conjugates |
JP2022535605A (ja) * | 2019-06-28 | 2022-08-09 | アルコン インク. | 眼用組成物 |
JP7322190B2 (ja) | 2019-06-28 | 2023-08-07 | アルコン インク. | 眼用組成物 |
US11912784B2 (en) | 2019-10-10 | 2024-02-27 | Kodiak Sciences Inc. | Methods of treating an eye disorder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5030036B2 (ja) | 2012-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5030036B2 (ja) | 生体成分固定化ポリマー組成物および三次元架橋体 | |
Nagase et al. | Temperature-responsive intelligent interfaces for biomolecular separation and cell sheet engineering | |
Kızılel et al. | Photopolymerization of poly (ethylene glycol) diacrylate on eosin-functionalized surfaces | |
Yan et al. | Surface-initiated photoinduced ATRP: Mechanism, oxygen tolerance, and temporal control during the synthesis of polymer brushes | |
Yan et al. | Translating surface-initiated atom transfer radical polymerization into technology: The mechanism of Cu0-mediated si-atrp under environmental conditions | |
CN101528876B (zh) | 聚合物涂层及其形成方法 | |
Abdollahi et al. | Molecular recognition ability of molecularly imprinted polymer nano-and micro-particles by reversible addition-fragmentation chain transfer polymerization | |
US20130011385A1 (en) | Transparent bacterial cellulose nanocomposite hydrogels | |
Thakar et al. | Biomolecule-conjugated macroporous hydrogels for biomedical applications | |
Hoffman et al. | Applications of “smart polymers” as biomaterials | |
JPS6159175B2 (ja) | ||
Nagase et al. | Thermally modulated cationic copolymer brush on monolithic silica rods for high-speed separation of acidic biomolecules | |
WO2009087373A1 (en) | Surface functionalisation of plastic optical fibre | |
Katz et al. | Composition-tunable properties of amphiphilic comb copolymers containing protected methacrylic acid groups for multicomponent protein patterning | |
Xiong et al. | Phototriggered growth and detachment of polymer brushes with wavelength selectivity | |
Li et al. | Photo-irresponsive molecule-amplified cell release on photoresponsive nanostructured surfaces | |
Shymborska et al. | Temperature-and pH-responsive schizophrenic copolymer brush coatings with enhanced temperature response in pure water | |
Yuan et al. | Thermo-responsive gelatin-functionalized PCL film surfaces for improvement of cell adhesion and intelligent recovery of gene-transfected cells | |
David et al. | Rapid deswelling response of poly (N-isopropylacrylamide)/poly (2-alkyl-2-oxazoline)/poly (2-hydroxyethyl methacrylate) hydrogels | |
Fellin et al. | Direct-Ink Write 3D Printing Multistimuli-Responsive Hydrogels and Post-Functionalization Via Disulfide Exchange | |
US11447733B2 (en) | Transparent disc-shaped microparticles coated with polydopamine | |
JP5044777B2 (ja) | 細胞固定化基材被覆膜用材料 | |
Wang et al. | Thermoresponsive poly (2-propyl-2-oxazoline) surfaces of glass for nonenzymatic cell harvesting | |
Peppas et al. | New biomaterials for intelligent biosensing, recognitive drug delivery and therapeutics | |
US20120178162A1 (en) | Polymer matrices for cell culture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |