JP2007314608A - 耐指紋性塗料 - Google Patents

耐指紋性塗料 Download PDF

Info

Publication number
JP2007314608A
JP2007314608A JP2006143302A JP2006143302A JP2007314608A JP 2007314608 A JP2007314608 A JP 2007314608A JP 2006143302 A JP2006143302 A JP 2006143302A JP 2006143302 A JP2006143302 A JP 2006143302A JP 2007314608 A JP2007314608 A JP 2007314608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
coating film
acrylic resin
curing agent
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006143302A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Miki
慎一郎 三木
Hiroyuki Omura
浩之 大村
Kenji Sakamoto
顕士 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2006143302A priority Critical patent/JP2007314608A/ja
Publication of JP2007314608A publication Critical patent/JP2007314608A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】付着した指紋が目立ちにくい塗膜を形成することができる耐指紋性塗料を提供する。
【解決手段】塗膜形成成分として、水酸基価が120mgKOH/g以上のアクリル樹脂を含有する。本発明の塗料で形成される塗膜は、極性の高い水酸基あるいは水酸基誘導体が多く存在し、塗膜の表面自由エネルギーが高くなり、指紋の主成分である皮脂の接触角が小さい被膜を形成することができ、指紋を大きく濡れ広がらせることができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、付着した指紋が目立ちにくい塗膜を形成することができる耐指紋性塗料に関するものである。
美観の向上のためや、視認性などの光学特性を得たりするために、基材の表面に塗料を塗布して塗膜を形成することが行なわれているが、指紋や手垢など人間の手の接触に伴う汚染物がこの塗膜の表面に付着すると、美観が損なわれたり、視認性などの光学特性が損なわれたりすることになる(尚、本発明において人間の手の接触に伴う指紋や手垢などの汚染物を「指紋」と記す)。例えば、ピアノや高級家具などの表面を鏡面仕上げするために塗装した塗膜に指紋が付着すると、美観が損なわれ見苦しくなる。あるいは、ディスプレイに施した塗膜の表面に指紋が付着すると、付着した指紋の表面で光が乱反射するため、視認性などの光学特性が損なわれる。
そこで、塗膜の表面に指紋が付着することを防止するため、あるいは付着した指紋を除去し易くするため、例えば撥油性のフッ素を含有する塗料で塗膜を形成する方法などが従来から提案されている。しかし、撥油性のフッ素を含有する塗膜は、指紋の主成分である皮脂を完全にはじくことはできず、実用上有効なレベルの耐指紋性は得られない。また、撥油性の表面においては、指紋が凝集する傾向があり、かえって付着した指紋が目立ったり、光学特性が大きく損なわれたりする場合もある。
一方、塗膜を親油性にすることによって、指紋の主成分である皮脂を濡れ広がらせて、指紋が目立たなくなるようにする方法がある(特許文献1参照)。例えば、金属やガラスの表面にアクリル等のクリアー塗膜を形成すると、表面の親油性が向上し、耐指紋性はやや向上する。しかしこの方法おいても、指紋が明らかに目立たないようにする実用レベルの耐指紋性を得ることは難しい。
特開2001−35808号公報
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、付着した指紋が目立ちにくい塗膜を形成することができる耐指紋性塗料を提供することを目的とするものである。
本発明の請求項1に係る耐指紋性塗料は、塗膜形成成分として、水酸基価が120mgKOH/g以上のアクリル樹脂を含有して成ることを特徴とするものである。
水酸基価が120mgKOH/g以上のアクリル樹脂を塗膜形成成分として形成される塗膜は、極性の高い水酸基あるいは水酸基誘導体が多く存在するものであり、塗膜の表面自由エネルギーが高くなる。このため、指紋の主成分である皮脂の接触角が小さい塗膜を形成することができるものであり、指紋を大きく濡れ広がらせて、付着した指紋が目立ちにくい塗膜を形成することができるものである。
また請求項2の発明は、請求項1において、メラミン硬化剤が、アクリル樹脂の水酸基の数1に対してメラミン硬化剤のアミノ基の数が0.4以上0.95以下となるように配合されていることを特徴とするものである。
この配合量のメラミン硬化剤でアクリル樹脂を硬化させて形成される塗膜には、硬化後も硬化反応に使用されなかった水酸基が塗膜内部に残留するものであり、この水酸基によって表面自由エネルギーが高い塗膜を形成することができるものである。
また請求項3の発明は、請求項1において、イソシアネート硬化剤が、アクリル樹脂の水酸基の数1に対してイソシアネート硬化剤のイソシアネート基の数が0.4以上0.95以下となるように配合されていることを特徴とするものである。
この配合量のイソシアネート硬化剤でアクリル樹脂を硬化させて形成される塗膜には、硬化後も硬化反応に使用されなかった水酸基が塗膜内部に残留するものであり、この水酸基によって表面自由エネルギーが高い塗膜を形成することができるものである。
本発明によれば、水酸基価が120mgKOH/g以上のアクリル樹脂を塗膜形成成分として含有するので、極性の高い水酸基あるいは酸基誘導体が多く存在する、表面自由エネルギーが高い塗膜を形成することができるものであり、指紋の主成分である皮脂の接触角が小さく、指紋を大きく濡れ広がらせて、付着した指紋が目立ちにくい塗膜を形成することができるものである。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明に係る耐指紋性塗料は、塗料構成主成分である膜形成樹脂として、水酸基価が120mgKOH/g以上のアクリル樹脂を用いるものである。
水酸基価が120mgKOH/g以上のアクリル樹脂によって形成される塗膜の内部には、極性の高い水酸基やエステル基などの水酸基誘導体が多く存在するものであり、特に後述のようにイソシアネート硬化剤で硬化させる場合、極性の高い水酸基あるいはエステル基やウレタン基などの水酸基誘導体が多く存在するものであり、塗膜の表面自由エネルギーが高くなる。このため、塗膜の表面に液体が接触した際に液体がより濡れ広がり易くなり、指紋の主成分である皮脂の接触角が小さくなるようにすることができ、塗膜に指紋が付着しても指紋を濡れ広がらせることによって、指紋が目立ちにくくなるようにすることができるものである。
ここで、指紋の主成分の皮脂は中性脂肪(トリグリセリドなど)および中性脂肪が分解した脂肪酸(オレイン酸やパルミチン酸など)からなるものであり、皮脂の代表的な成分であるオレイン酸の付着性、ぬれ性や付着時の目立ちやすさが、耐指紋性を左右する。そして、塗料の膜形成成分の樹脂として水酸基価が120mgKOH/g以上のアクリル樹脂を用いることによって、オレイン酸の接触角が15度以下の塗膜を形成することができるものである。このように塗膜の表面のオレイン酸接触角が15度以下であると、塗膜に指紋が付着しても、指紋を大きく濡れ広がらせることができるものであり、指紋が目立たないようにして、耐指紋性を高めることができるものである。
アクリル樹脂の水酸基価が120mgKOH/g未満の場合、形成される塗膜の表面自由エネルギーが低く、さらにオレイン酸と接触した際の界面自由エネルギーが大きくなるため、オレイン酸の接触角を15度以下にすることは難しい。アクリル樹脂の水酸基価の上限は特に限定されないが、水酸基価が高すぎると形成される塗膜の極性が高くなり過ぎて、オレイン酸の極性との乖離が大きくなり、オレイン酸と接触した際の界面自由エネルギーが大きくなって、この場合もオレイン酸の接触角を15度以下にすることは難しくなる。このため、アクリル樹脂の水酸基価が300mgKOH/g以下であることが望ましい。
本発明の塗料は、アクリル樹脂にメラミン硬化剤を配合して、熱硬化性アクリルメラミン塗料として使用することができる。メラミン硬化剤としてはメラミン樹脂などを用いることができるが、メラミン硬化剤の配合量は、アクリル樹脂の水酸基の数を1とすると、メラミン硬化剤のアミノ基の数が0.4以上、0.95以下となるように設定するのが好ましい。
上記の配合量のメラミン硬化剤でアクリル樹脂を硬化させて形成される塗膜には、硬化後も硬化反応に使用されなかった水酸基が塗膜内部に残留するものであり、この水酸基によって塗膜の表面自由エネルギーが高くなって、塗膜の表面に液体が接触した際に液体がより濡れ広がり易くなるので、オレイン酸の接触角を低下させて、耐指紋性を高めることができるものである。アクリル樹脂の水酸基数に対するメラミン硬化剤のアミノ基の数が0.4未満の場合、水酸基が過剰に残留するために塗膜の耐水性が低下するおそれがあり、また架橋密度が低下するために指紋の成分が塗膜中に浸透する場合があって、逆に耐指紋性が大きく低下するおそれがある。アクリル樹脂の水酸基数に対するメラミン硬化剤のアミノ基の数が0.95を超える場合は、残留する水酸基が少なくなるので、上記のようなオレイン酸の接触角を低下させる効果を高く得ることが難しくなる。
また、アクリル樹脂にイソシアネート系硬化剤を配合して、熱硬化性あるいは常温硬化性のアクリルウレタン塗料として使用することもできる。イソシアネート系硬化剤としてはMDIやTDI等のイソシアネート樹脂などを用いることができるが、イソシアネート硬化剤の配合量は、メラミン樹脂の水酸基の数を1とすると、イソシアネート系硬化剤のイソシアネート基の数が0.4以上、0.95以下となるように設定するのが好ましい。
上記の配合量のイソシアネート系硬化剤でアクリル樹脂を硬化させて形成される塗膜には、硬化後も硬化反応に使用されなかった水酸基が塗膜内部に残留するものであり、この水酸基によって塗膜の表面自由エネルギーが高くなって、塗膜の表面に液体が接触した際に液体がより濡れ広がり易くなるので、オレイン酸の接触角を低下させて、耐指紋性を高めることができるものである。アクリル樹脂の水酸基数に対するイソシアネート系硬化剤のイソシアネート基の数が0.4未満の場合、水酸基が過剰に残留するために塗膜の耐水性が低下するおそれがあり、また架橋密度が低下するために指紋の成分が塗膜中に浸透する場合があって、逆に耐指紋性が大きく低下するおそれがある。アクリル樹脂の水酸基数に対するイソシアネート系硬化剤のイソシアネート基の数が0.95を超える場合は、残留する水酸基が少なくなるので、上記のようなオレイン酸の接触角を低下させる効果を高く得ることが難しくなる。
本発明の塗料には、上記のような水酸基価が120mgKOH/g以上のアクリル樹脂や、メラミン硬化剤、イソシアネート系硬化剤の他に、耐指紋性の向上以外の塗料や塗膜として求められる性能を発現するために各種の成分を含むことができる。このような成分としては、例えば、溶剤、硬化剤、顔料、レベリング剤、湿潤剤、防腐剤などを挙げることができる。
上記の組成で形成される本発明の耐指紋性塗料は、種々の塗装対象に塗装して塗膜を形成することによって、耐指紋性を付与することができるものである。塗装する対象は特に限定されるものではないが、例えば、ピアノや高級家具など表面に光沢を有し、指紋が付着すると美観を損なうものや、ディスプレイや光学ディスクなど、指紋が付着すると視認性や光応答性などの光学特性を損なうものなどに適用することができる。
本発明の耐指紋性塗料を塗布する方法は、特に限定されるものではなく、例えば、スプレー、ロールコーター、フローコーター、ディップコーター、バーコーター、刷毛塗り、静電塗装などの任意の方法を使用することができる。
また本発明の耐指紋性塗料を塗布した後に硬化する方法についても特に限定されるものではなく、例えば、溶剤の揮発によって硬化させる方法、メラミンやイソシアネートなどの架橋性の硬化剤を用いて熱硬化させる方法、紫外線重合開始剤を添加して紫外線照射により硬化させる方法や、電子線照射によって硬化させる方法などを挙げることができる。勿論、上記のようにメラミン硬化剤を用いてアクリルメラミン塗料として使用する場合には、熱硬化させる方法が好ましく、イソシアネート硬化剤を用いてアクリルウレタン塗料として使用する場合には、熱硬化あるいは常温硬化させる方法が好ましい。
次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。
(実施例1)
水酸基価が140mgKOH/gのアクリル樹脂に、このアクリル樹脂の水酸基1に対してアミノ基の数が1.2となる配合量で、アミノ基を有するブチルメラミン樹脂を架橋性硬化剤として配合し、これをキシレンおよびブチルセロソルブを溶剤として混合することによって、熱硬化性のアクリルメラミン塗料を得た。
そして基材として厚み2mmで10cm角のガラス板を用い、その表面に#20のバーコーターで上記の塗料を塗布し、150℃で20分間加熱して塗料を硬化させることによって、膜厚20μmの塗膜を形成し、評価用サンプルを得た。
(実施例2)
実施例1と同じアクリル樹脂に、このアクリル樹脂の水酸基1に対してアミノ基の数が0.8となる配合量で、アミノ基を有するブチルメラミン樹脂を架橋性硬化剤として配合し、これをキシレンおよびブチルセロソルブを溶剤として混合することによって、熱硬化性のアクリルメラミン塗料を得た。
そして実施例1と同様にガラス板にこの塗料を塗布して熱硬化させることによって、表面評価用サンプルを得た。
(実施例3)
実施例1と同じアクリル樹脂に、このアクリル樹脂の水酸基1に対してイソシアネート基の数が0.8となる配合量で、イソシアネート基を有するイソシアネート樹脂を架橋性硬化剤として配合し、これをキシレンおよびブチルセロソルブを溶剤として混合することによって、常温硬化性のアクリルウレタン塗料を得た。
そして実施例1と同様にガラス板にこの塗料を塗布し、常温で24時間放置して塗料を硬化させることによって、表面評価用のサンプルを得た。
(比較例1)
水酸基価が100mgKOH/gであるアクリル樹脂に、このアクリルの水酸基1に対してアミノ基の数が1.2となる配合量で、アミノ基を有するブチルメラミン樹脂を架橋性硬化剤として配合し、これをキシレンおよびブチルセロソルブを溶剤として混合することによって、熱硬化性のアクリル塗料を得た。
そして実施例1と同様にガラス板にこの塗料を塗布して熱硬化させることによって、評価用サンプルを得た。
実施例1〜3及び比較例1で得た評価用サンプルを用い、塗膜のオレイン酸静止接触角と、水接触角、耐指紋性を測定した。
オレイン酸静止接触角は、塗膜の表面に0.3mgのオレイン酸の液滴を着滴させた後5秒後の接触角を接触角計(協和界面(株)製「CA−DT」)を用いて測定した。
また水静止接触角は、塗膜の表面に0.3mgの水滴を着滴させた後5秒後の接触角を接触角計(協和界面(株)製「CA−DT」)を用いて測定した。
耐指紋性については、塗膜の表面に指紋を付着させた後、任意の入射角(受光面の法線が光の方向に対してなす角)で白色蛍光灯を光源とする光を指紋にあて、その正反射光を観察した際に、指紋を目視で確認できるようになる入射角の値によって評価を行った。耐指紋性が良好な場合は、指紋を目視で確認できる入射角の値が大きくなる。
Figure 2007314608
表1にみられるように、各実施例のものはいずれも比較例1に比べて、オレイン酸の接触角が小さく、また指紋を目視で確認できるようになる入射角が小さく、耐指紋性が優れていることが確認される。

Claims (3)

  1. 塗膜形成成分として、水酸基価が120mgKOH/g以上のアクリル樹脂を含有して成ることを特徴とする耐指紋性塗料。
  2. メラミン硬化剤が、アクリル樹脂の水酸基の数1に対してメラミン硬化剤のアミノ基の数が0.4以上0.95以下となるように配合されていることを特徴とする請求項1に記載の耐指紋性塗料。
  3. イソシアネート硬化剤が、アクリル樹脂の水酸基の数1に対してイソシアネート硬化剤のイソシアネート基の数が0.4以上0.95以下となるように配合されていることを特徴とする請求項1に記載の耐指紋性塗料。
JP2006143302A 2006-05-23 2006-05-23 耐指紋性塗料 Withdrawn JP2007314608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143302A JP2007314608A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 耐指紋性塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143302A JP2007314608A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 耐指紋性塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007314608A true JP2007314608A (ja) 2007-12-06

Family

ID=38848768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006143302A Withdrawn JP2007314608A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 耐指紋性塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007314608A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108153A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Kimoto Co., Ltd. ハードコート膜及び積層体
JP2010077328A (ja) * 2008-09-27 2010-04-08 Aica Kogyo Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物及び防眩性フィルム
JP2011110903A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fujicopian Co Ltd 加飾ハードコートフィルム
JP5045857B1 (ja) * 2012-02-22 2012-10-10 ソニー株式会社 防汚層、防汚性基材、表示装置および入力装置
US8475991B2 (en) 2009-12-01 2013-07-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Transparent toner and image forming method
US9012196B2 (en) 2010-06-21 2015-04-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lipase-containing polymeric coatings for the facilitated removal of fingerprints
CN108129971A (zh) * 2017-12-27 2018-06-08 中山大学 一种环保耐指纹防刮涂层及其使用方法
CN111615526A (zh) * 2018-01-19 2020-09-01 信越化学工业株式会社 含氟活性能量射线固化性组合物和物品
US11512223B2 (en) 2019-04-17 2022-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Surface coating materials and films and stacked structures and display devices and articles

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008108153A1 (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 株式会社きもと ハードコート膜及び積層体
WO2008108153A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Kimoto Co., Ltd. ハードコート膜及び積層体
JP2010077328A (ja) * 2008-09-27 2010-04-08 Aica Kogyo Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物及び防眩性フィルム
JP2011110903A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fujicopian Co Ltd 加飾ハードコートフィルム
US8475991B2 (en) 2009-12-01 2013-07-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Transparent toner and image forming method
US9012196B2 (en) 2010-06-21 2015-04-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lipase-containing polymeric coatings for the facilitated removal of fingerprints
US9428740B2 (en) 2010-06-21 2016-08-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lipase-containing polymeric coatings for the facilitated removal of fingerprints
JP5045857B1 (ja) * 2012-02-22 2012-10-10 ソニー株式会社 防汚層、防汚性基材、表示装置および入力装置
WO2013125081A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 デクセリアルズ株式会社 防汚層、防汚性基材、表示装置および入力装置
CN108129971A (zh) * 2017-12-27 2018-06-08 中山大学 一种环保耐指纹防刮涂层及其使用方法
CN108129971B (zh) * 2017-12-27 2020-12-15 中山大学 一种薄膜基材的环保耐指纹防刮涂层及其使用方法
CN111615526A (zh) * 2018-01-19 2020-09-01 信越化学工业株式会社 含氟活性能量射线固化性组合物和物品
KR20200108059A (ko) * 2018-01-19 2020-09-16 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 함불소 활성 에너지선 경화성 조성물 및 물품
KR102624940B1 (ko) 2018-01-19 2024-01-15 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 함불소 활성 에너지선 경화성 조성물 및 물품
CN111615526B (zh) * 2018-01-19 2024-02-27 信越化学工业株式会社 含氟活性能量射线固化性组合物和物品
US11512223B2 (en) 2019-04-17 2022-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Surface coating materials and films and stacked structures and display devices and articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007314608A (ja) 耐指紋性塗料
CN103509422B (zh) 一种疏水和疏油的涂层组合物
JP2007314609A (ja) 耐指紋性塗料
CN102471640A (zh) 一种涂层剂用表面调整剂
DE102006027480A1 (de) Kratz- und abriebfeste Beschichtungen auf polymeren Oberflächen
US10017651B2 (en) Composition of hydrophilic painted surface
JP2007238931A (ja) 疎水性コーティング膜形成組成物、疎水性コーティング膜、その形成方法及びそれを備えた機能性材料
JP5904710B2 (ja) 水性顔料着色被覆剤、その製造方法及び塗料の多層被覆の製造のためのその使用
JP5227011B2 (ja) コーティング用樹脂組成物及び塗装品
JP2012020248A (ja) 撥水性コーティング膜、その製造方法及びそれを備えた機能性材料
JP4767317B2 (ja) コーティング液およびコーティング方法
Wolfe et al. Deconstructing Incralac: A formulation study of acrylic coatings for the protection of outdoor bronze sculpture
JP4842599B2 (ja) 建築土木用水性塗料
JP2003342526A (ja) 自己浄化性水性塗料組成物、及び自己浄化性部材
JP2007313686A (ja) 鏡面仕上げ建材
EP3280773A1 (fr) Pigments anti-corrosion a base de polyphosphate d'aluminium et de terre rare
Sun et al. Water permeation and corrosion resistance of single-and two-component hydrophobic polysiloxane barrier coatings
US10604680B2 (en) Polymer coating formulation and application methods
JP2945950B2 (ja) 含フッ素共重合体ワニス組成物と塗布膜の形成方法
JP2007014911A (ja) 意匠性塗膜、その形成方法及び塗装物品
JP3346505B2 (ja) 鏡面体の製造方法
JP2945949B2 (ja) 常温硬化可能な塗布用ゾル組成物とそれを用いた含フッ素共重合体・シリカガラスハイブリッド体の製法
DE19957324B4 (de) Beschichtungszusammensetzung und deren Verwendung zur Herstellung von Schutzschichten für Polymere, damit hergestellteSchutzschichten sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP7450866B1 (ja) 透明防錆塗料
WO2023008217A1 (ja) 撥水塗膜のリコート条件設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090804