JP2007312672A - 肥料散布機 - Google Patents

肥料散布機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007312672A
JP2007312672A JP2006145418A JP2006145418A JP2007312672A JP 2007312672 A JP2007312672 A JP 2007312672A JP 2006145418 A JP2006145418 A JP 2006145418A JP 2006145418 A JP2006145418 A JP 2006145418A JP 2007312672 A JP2007312672 A JP 2007312672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
shutters
pins
pin
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006145418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4912035B2 (ja
Inventor
Makoto Hamanaka
誠 濱中
Tatsuya Takeda
達也 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STAR FARM MACHINERY Mfg CO Ltd
Original Assignee
STAR FARM MACHINERY Mfg CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STAR FARM MACHINERY Mfg CO Ltd filed Critical STAR FARM MACHINERY Mfg CO Ltd
Priority to JP2006145418A priority Critical patent/JP4912035B2/ja
Publication of JP2007312672A publication Critical patent/JP2007312672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4912035B2 publication Critical patent/JP4912035B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Abstract

【課題】シャッタを個別に開度調節できると共に、肥料を左右均等に散布したいときには肥料散布口の開度を均等にできる肥料散布機を提供する。
【解決手段】車両の走行方向後部に取り付けられ、車幅方向に沿う複数の肥料散布口2を有する肥料用ホッパ3と、肥料用ホッパ3に肥料散布口2に臨んで車幅方向スライド自在に、かつ、車幅方向に沿って複数設けられ、一方方向に移動することでホッパ3の肥料散布口2の開度を大きくすると共に他方方向に移動することで肥料散布口2の開度を小さくするシャッタ4、5と、シャッタ4、5のそれぞれに接続されシャッタ4、5をそれぞれ独立してスライド移動させる複数の開閉レバー機構6、7とを備えた肥料散布機1において、シャッタ4、5同士を係脱自在に連結する連結手段8を備えたものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、トラクタ後部に取り付けられ車幅方向に延びる肥料用ホッパと、肥料用ホッパの肥料散布口を開度調節する複数のシャッタとを備えた肥料散布機に係り、特に肥料を均一散布するためのシャッタ構造を備えた肥料散布機に関する。
肥料落下散布型の箱状ホッパを有すると共に左右に独立したシャッタを有するライムソーワ等の肥料散布機としては、引用文献1記載のものが知られている。この肥料散布機は、トラクタ後部に取り付けられ車幅方向に延びる肥料用ホッパと、肥料用ホッパの肥料散布口を開度調節する左右シャッタとを備えて構成されている。また、左右シャッタには、それぞれ別々のリンク機構を介して操作レバーが連結されており、肥料散布口を左右別々に開度調節できるように構成されている。これによれば、ほ場の端など、狭小部分に肥料を散布するとき、肥料を散布する必要がない左右いずれかのシャッタを閉じることができ、肥料を無駄なく散布できる。
実開昭63−112421号公報 特許第3755976号公報 特開2004−267150号公報
ところで、ほ場の狭小部分以外の大部分では肥料を左右同時に均等に散布する必要があり、操作レバーをそれぞれ同じ位置となるように操作するが、リンク機構のガタなどによりシャッタの位置が微妙にずれることがあり、肥料散布口の開度が左右で微妙に異なってしまうという課題があった。
この場合、ホッパの左右で肥料落下量に差が生じることとなり、特に少量の散布で顕著な効果がある化学肥料を散布する場合、作物の成長に著しい差をもたらすという問題が発生する。
また、引用文献1のように操作レバー同士をストッパで留めて連動させる構成では、リンク機構のガタによるシャッタのずれを解消することはできない。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、シャッタを個別に開度調節できると共に、肥料を左右均等に散布したいときには肥料散布口の開度を均等にできる肥料散布機を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明は、車両の走行方向後部に取り付けられ、車幅方向に沿う複数の肥料散布口を有する肥料用ホッパと、該肥料用ホッパに上記肥料散布口に臨んで車幅方向スライド自在に、かつ、車幅方向に沿って複数設けられ、一方方向に移動することでホッパの肥料散布口の開度を大きくすると共に他方方向に移動することで上記肥料散布口の開度を小さくするシャッタと、これらシャッタのそれぞれに接続されシャッタをそれぞれ独立してスライド移動させる複数の開閉レバー機構とを備えた肥料散布機において、上記シャッタ同士を係脱自在に連結する連結手段を備えたものである。
上記連結手段は、連結するそれぞれのシャッタに設けられたピンと、これらピンに着脱自在に取り付けられピン同士を連結する連結具とを備えるとよい。
また、上記連結具は、上記ピンに取り付けられる取付部間の間隔を調節可能に形成されるとよい。
本発明によれば、シャッタを個別に開度調節できると共に、肥料を左右均等に散布したいときには肥料散布口の開度を均等にできる。
本発明の好適実施の形態を添付図面を用いて説明する。
図1、図2、図3及び図4に示すように、肥料散布機1は、トラクタ等の車両(図示せず)の走行方向後部に取り付けられ、車幅方向に沿う複数の肥料散布口2を有する肥料用ホッパ3と、肥料用ホッパ3に肥料散布口2に臨んで車幅方向スライド自在に設けられたシャッタ4、5と、これらシャッタ4、5のそれぞれに接続されシャッタ4、5をそれぞれ独立してスライド移動させる複数の開閉レバー機構6、7と、シャッタ4、5同士を係脱自在に連結する連結手段8とを備えて構成されている。
肥料用ホッパ3は、車幅方向に延びる箱状に形成されており、前後方向の寸法を上部から下部に向かうにつれて窄めるように形成されている。また、肥料用ホッパ3内の下部には肥料を撹拌するためのアジテータ(図示せず)が車幅方向に延びる軸回りに回転自在に設けられており、ホッパ底部に形成されたそれぞれの肥料散布口2に均等に肥料が行き渡るようになっている。
肥料散布口2は、車幅方向に沿って等ピッチに配置されており、それぞれ左右の一方方向に向かうにつれて前後方向の開口寸法を大きくする略涙滴状に形成されている。
シャッタ4、5は、ホッパ底部の形状に沿うように湾曲されたプレート9にそれぞれの肥料散布口2に対応する孔10を形成してなるものであり、車幅方向に沿って複数、具体的には左右に1つずつ設けられている。孔10はそれぞれ肥料散布口2より大きく開口する矩形状に形成されており、シャッタ4、5が一方方向に移動することで肥料散布口2の開度を大きくすると共に他方方向に移動することで肥料散布口2の開度を小さくするようになっている。
開閉レバー機構6、7は、肥料用ホッパ3の前部に機枠11を介して車幅方向に延びる軸回り揺動自在に設けられる操作レバー13、14と、操作レバー13、14に連結ロッド15、16を介して連結され、操作レバー13、14の揺動に連動して縦軸回りに揺動する中間レバー17、18と、中間レバー17、18に水平軸回り回動自在に連結されると共に、シャッタ4、5に縦軸回り回動自在かつスライド可能に係合され中間レバー17、18の揺動に応じてシャッタ4、5をスライドさせる伝動ロッド19、20とを備えて構成されている。
図1、図6に示すように、連結手段8は、それぞれのシャッタ4、5に下方に延びて設けられたピン21、22と、これらピン21、22に着脱自在に取り付けられピン21、22同士を連結する連結具23とを備えて構成されている。特にピン21、22は、シャッタ4、5同士が隣り合うホッパ3中央側の端部に配置されており、後述する連結具23を介して連結したとき連結具23で肥料散布口2を塞がないようになっている。また、ピン21、22は、シャッタ4、5に溶接されており、伝動ロッド19、20に係合される縦軸と兼用となっている。これにより、一方のシャッタ4、5に連結具23を介してスライド方向の力を伝達するとき他方のシャッタ5、4を介さずに力を伝達できるように構成されており、シャッタ4、5連動時にシャッタ4、5に無理な力が作用するのを防ぐと共に、シャッタ連動の確実性を高めるようになっている。
図7(a)、(b)及び図8に示すように、連結具23は、ピン21、22に取り付けられる取付部24を有すると共にボルト25を挿通させる長孔状のボルト挿通孔26を有する一対のプレート片27、27と、これらプレート片27、27を締結すべくボルト挿通孔26に挿通されるボルト25とを備えて構成されており、ボルト25を緩めることで取付部24、24間の間隔を調節可能となっている。この間隔調節機能は、肥料散布機1の個体差による左右のシャッタ4、5の取付誤差を調整するためのものであり、いずれの肥料散布機1に対しても共通の連結具23を用いることができるようになっている。プレート片27、27は、平面視略U字状に形成されており、それぞれ同一形状に形成されている。また、プレート片27、27は、U字の平行部28の端部にボルト挿通孔26、26がそれぞれ形成されると共に、湾曲部29中央に取付部24、24が形成されており、平行部28のボルト挿通孔26、26同士を重ね合わせ、ボルト25・ナット30で締結されるようになっている。ボルト挿通孔26は、それぞれ平行部28に沿って延びるように形成されており、ボルト25を挿通した状態で取付部24、24同士を近接離間できるようになっている。取付部24、24は、ピン21、22を挿入する係合孔からなり、連結具23下側のピン21、22に抜け止めたる着脱ピン31を取り付けることでピン21、22に取り付けられるようになっている。着脱ピン31は、ピン21、22に径方向に貫通して形成されたピン孔32に挿通されるようになっており、ピン21、22に着脱自在に留められるようになっている。
次に本実施の形態の作用を述べる。
肥料散布機1から肥料を均等に散布する場合、左右のシャッタ4、5に設けられたピン21、22同士を連結具23で連結し、左右のシャッタ4、5をピン21、22及び連結具23を介して連結する。具体的には、ピン21、22に取付部24たる係合孔を嵌め合わせて係合孔内にピン21、22を挿入したのち、ピン21、22に着脱ピン31を取り付けて連結具23の抜け止めを行うことでピン21、22同士を連結する。左右のシャッタ4、5で肥料散布口2の開度が微妙に異なる場合、連結具23のプレート片27、27同士を締結するボルト25を緩めたのち、肥料散布口2の開度を左右同じとするようにシャッタ4、5の位置を微調整して連結具23の取付部24、24間の間隔を調節し、しかるのち、ボルト25を再び締めてプレート片27、27同士を締結する。このとき、図1及び図5に示すように、肥料散布口2を全開又は全閉するようにして肥料散布口2の開度を左右同じにするとよい。
左右のシャッタ4、5を連結したら、両方又はいずれか一方の操作レバー13、14を操作してシャッタ4、5をスライドさせ、肥料散布口2を所望の開度に設定する。このとき、操作レバー13、14を回動させる力は、連結ロッド15、16、中間レバー17、18及び伝動ロッド19、20を介して一方のピン21に伝達されると共に、連結具23を介して他方のピン22にも伝達され、左右のシャッタ4、5をそれぞれ同じ方向に同じ距離だけスライドさせる。このため、肥料散布口2の開度を左右のシャッタ4、5で常に同じにでき、肥料を左右均等に散布することができる。
また、左右いずれか一方のシャッタ4、5のみを開閉して散布作業を行う場合、図9に示すようにそれぞれのピン21、22から着脱ピン31を外してピン21、22から連結具23を取り外す。これにより、簡単に左右のシャッタ4、5を別々に操作できる状態にでき、肥料散布口2の開度を左右異ならせて散布作業をすることができる。
このように、シャッタ4、5同士を係脱自在に連結する連結手段8を備えて肥料散布機1を構成したため、シャッタ4、5を個別に調節できると共に、肥料を左右均等に散布したいときには肥料散布口2の開度を確実に均等にできる。
また、連結手段8は、連結するそれぞれのシャッタ4、5に設けられたピン21、22と、これらピン21、22に着脱自在に取り付けられピン21、22同士を連結する連結具23とを備えるものとしたため、簡単な構造で容易にシャッタ4、5同士を連結することができる。
連結具23は、ピン21、22に取り付けられる取付部24間の間隔を調節可能に形成されるものとしたため、肥料散布機1の個体差による左右のシャッタ4、5の取付誤差を調整することができると共に、連結具23の個体差、ピン21、22の取付誤差を調整できる。そしてこれにより、肥料散布機1を過度に高い精度で製作するのを防ぐことができると共に、連結具23及びピン21、22を簡単なものにでき、製造コストを低く抑えることができる。
また、係合孔(取付部24)及びボルト挿通孔26を有する2枚のプレート片27、27と、プレート片27、27同士を締結するボルト25とを備えて連結具23を構成するため、簡単かつ安価に製作することができる。
なお、ピン21、22はボルト(図示せず)からなるものであってもよい。この場合、着脱ピン31を用いる替わりにボルトからなるピンにナット(図示せず)を螺合して連結具23の抜け止めとしてもよい。
また、プレート片27、27のそれぞれに長孔状のボルト挿通孔26を形成するものとしたがこれに限るものではない。重ね合わされるボルト挿通孔26のいずれか一方が長孔状であれば、他方は丸孔状であってもよい。この場合、他方のボルト挿通孔(図示せず)に雌ネジを切ってボルト25と螺合されるようにしてもよい。
他の実施の形態について述べる。
図10(a)、(b)及び図11に示す連結具40は上述の連結具23の変形例を示すものである。
図示するように連結具40は、略矩形状に形成した板材の一辺に半円状の第1切欠41を形成すると共に半長円状の第2切欠42を形成し、これら切欠41、42間の中間位置に上記辺に沿って延びる長孔状のボルト挿通孔43を形成した一対のプレート片44、44と、これらプレート片44、44を重ねて締結するボルト45とを備えて構成されている。図12(a)、(b)に示すように、プレート片44、44は、それぞれ第1切欠41に対しては第2切欠42を、第2切欠42に対しては第1切欠41を対向させることでピン21、22を挿入するための係合孔(取付部)46を形成するようになっており、このとき重なり合うボルト挿通孔43にボルト45を挿通して締結することで連結具40として機能するようになっている。すなわち、プレート片44、44は、ボルト45を中心とする点対称に重ね合わせることでボルト45の両側に係合孔46を形成し、それぞれの第1切欠41で係合孔46内のピン挿通位置を決定し、第2切欠42でピン挿通位置の移動を許容するようになっている。
連結具40を用いてピン21、22同士を連結する場合、連結具40のそれぞれの係合孔46にピン21、22をそれぞれ挿入したのち、ピン21、22に着脱ピン31を取り付けて連結具40の抜け止めを行う。左右のシャッタ4、5で肥料散布口2の開度が微妙に異なる場合、連結具40のプレート片44、44同士を締結するボルト45を緩めたのち、肥料散布口2の開度を左右同じとするようにシャッタ4、5の位置を微調整して連結具40の第1切欠41間の間隔を調節し、しかるのち、ボルト45を再び締めてプレート片44、44同士を締結する。
他の実施の形態について述べる。
図13及び図14に示す連結具50は、上述の連結具23の変形例を示すものである。
図示するように連結具50は、ピン21、22の外周に被せられる筒状のカラー(取付部)51を有すると共にカラー51に径方向に延びて設けられる軸部52を有する雄部材53と、カラー51を有すると共にカラー51に径方向に延びて設けられ軸部52を嵌入させるための鞘部54を有し、かつ、鞘部54外周にボルト55を挿通させるネジ孔56を形成された雌部材57と、ネジ孔56に螺合され鞘部54内の軸部52を鞘部54に圧着するボルト55とを備えて構成されている。カラー51には、軸部52又は鞘部54をシャッタ4、5のスライド方向に向けたときピン孔32に重ね合わされる連通孔58がそれぞれ形成されており、これらピン孔32と連通孔58に着脱ピン31を挿入することでピン21、22に対してカラー51を留められるようになっている。鞘部54は、外周にボルト55を挿通するための孔(図示せず)を有するパイプ材59と、パイプ材59の外周に孔上に重ねて設けられボルト55に螺合されるナット60とを備えて構成されている。
連結具50を用いてピン21、22同士を連結する場合、ボルト55を緩めて鞘部54に対して軸部52を挿抜出来るようにしたのち、それぞれのピン21、22に連結具50のカラー51、51をそれぞれ被せると共に、ピン21、22のピン孔32とカラー51の連通孔58の位置を合わせる。この後、ピン孔32と連通孔58に着脱ピン31を通してそれぞれのピン21、22にカラー51、51を固定する。この後、肥料散布口2の開度を左右同じとするようにシャッタ4、5の位置を微調整して連結具50のカラー51、51間の間隔を調節し、ボルト55を締めて鞘部54と軸部52を締結する。
さらに他の実施の形態について述べる。
図15及び図16に示す連結具70は、上述の連結具50の取付部であるカラー51に変更を加えたものである。上述と同様の構成については説明を省き同符号を付す。
図示するように連結具70は、ピン21、22の外周に被せられる筒状のカラー71を有すると共にカラー71に径方向に延びて設けられる軸部52を有する雄部材72と、ピン21、22の外周に係合される略U字型のアングル部73を有すると共にアングル部73に設けられ軸部52を嵌入させるための鞘部54を有し、かつ、鞘部54外周にネジ孔56を形成された雌部材74と、ネジ孔56に螺合されるボルト55とを備えて構成されている。カラー71には、軸部52をシャッタ4、5のスライド方向に向けたときピン孔32に重ね合わされる連通孔58が形成されると共に、軸部52をシャッタ4、5のスライド方向と交叉する方向に向けたときピン孔32に重ね合わされる退避用連通孔75が形成されており、ピン孔32と連通孔58に着脱ピン31を挿入したときアングル部73をピン22の移動経路上に位置させてピン22に係合可能な状態とし、ピン孔32と退避用連通孔75に着脱ピン31を挿入したときアングル部73をピン22の移動経路上から外してピン22に干渉しない状態にするようになっている。具体的には、退避用連通孔75は、それぞれ連通孔58に対してカラー71の中心軸回りに90°ずらして形成されている。また、アングル部73は、カラー71を中心とする円の周方向にU字の開口を向けるように配置されており、カラー71を一方のピン21に被せてそのピン21回りに回動させることでアングル部73を他方のピン22に係脱できるようになっている。
連結具70を用いてピン21、22同士を連結する場合、ボルト55を緩めて鞘部54に対して軸部52を挿抜出来るようにしたのち、一方のピン21に連結具70のカラー71を被せると共に、他方のピン22にアングル部73をU字の内周面を当接させるように係合させ、ピン孔32と連通孔58に着脱ピン31を通して一方のピン21にカラー71を固定する。この後、肥料散布口2の開度を左右同じとするようにシャッタ4、5の位置を微調整して連結具70のカラー71とアングル部73との間隔を調節し、ボルト55を締めて鞘部54と軸部52を締結する。
また、左右いずれか一方のシャッタ4、5のみを開閉して散布作業を行う場合、図17に示すように、カラー71とピン21から着脱ピン31を一旦抜いてカラー71をピン回りに90°回動させ、ピン孔32と退避用連通孔75の位置を合わせる。この後、ピン孔32と退避用連通孔75に着脱ピン31を挿通してピン21にカラー71を留める。これによりアングル部73がピン22から外れると共にピン22の移動経路上から退避され、左右のシャッタ4、5を別々に操作できる状態にできる。
なお、雄部材72がカラー71を有し、雌部材74がアングル部73を有するものとしたが、逆に雄部材72がアングル部73を有し、雌部材74がカラー71を有するものとしてもよい。
本発明の好適実施の形態を示す肥料散布機の底面図である。 肥料散布機の正面図である。 図2の右側面図である。 図2の左側面図である。 肥料散布口を全閉にした肥料散布機の底面図である。 図5の要部拡大図である。 (a)は連結具の底面図であり、(b)は(a)のA−A線矢視図である。 連結具のプレート片の底面図である。 連結具を取り外した肥料散布機の底面図である。 他の実施の形態を示す連結具であり、(a)は底面図であり、(b)は(a)のB−B線矢視図である。 図10に係る連結具のプレート片の底面図である。 (a)は図10に係る連結具の使用状態を示す底面図であり、(b)は(a)のC−C線矢視図である。 他の実施の形態を示す連結具の分解図である。 図13に係る連結具で左右シャッタを連結した肥料散布機の要部拡大底面図である。 さらに他の実施の形態を示す連結具の分解図である。 図15に係る連結具で左右シャッタを連結した肥料散布機の要部拡大底面図である。 左右シャッタの連結を解除した図15に係る連結具の底面図である。
符号の説明
1 肥料散布機
2 肥料散布口
3 肥料用ホッパ
4 シャッタ
5 シャッタ
6 開閉レバー機構
7 開閉レバー機構
8 連結手段
21 ピン
22 ピン
23 連結具
24 取付部
40 連結具
46 係合孔(取付部)
50 連結具
51 カラー(取付部)
70 連結具

Claims (3)

  1. 車両の走行方向後部に取り付けられ、車幅方向に沿う複数の肥料散布口を有する肥料用ホッパと、該肥料用ホッパに上記肥料散布口に臨んで車幅方向スライド自在に、かつ、車幅方向に沿って複数設けられ、一方方向に移動することでホッパの肥料散布口の開度を大きくすると共に他方方向に移動することで上記肥料散布口の開度を小さくするシャッタと、これらシャッタのそれぞれに接続されシャッタをそれぞれ独立してスライド移動させる複数の開閉レバー機構とを備えた肥料散布機において、上記シャッタ同士を係脱自在に連結する連結手段を備えたことを特徴とする肥料散布機。
  2. 上記連結手段は、連結するそれぞれのシャッタに設けられたピンと、これらピンに着脱自在に取り付けられピン同士を連結する連結具とを備えた請求項1記載の肥料散布機。
  3. 上記連結具は、上記ピンに取り付けられる取付部間の間隔を調節可能に形成された請求項2記載の肥料散布機。
JP2006145418A 2006-05-25 2006-05-25 肥料散布機 Expired - Fee Related JP4912035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145418A JP4912035B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 肥料散布機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145418A JP4912035B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 肥料散布機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007312672A true JP2007312672A (ja) 2007-12-06
JP4912035B2 JP4912035B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=38847116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006145418A Expired - Fee Related JP4912035B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 肥料散布機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4912035B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107852923A (zh) * 2017-11-09 2018-03-30 汉寿县伟农农业机械有限公司 一种肥料箱和液压施肥机
CN114097338A (zh) * 2021-11-24 2022-03-01 吉林省农业科学院 一种大球盖菇铺料播种一体机

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510488A (en) * 1978-06-28 1980-01-24 Erco Ind Ltd Method and apparatus for continuously producing chlorine dioxide
JPS59122024A (ja) * 1982-12-27 1984-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd プログラマブル分周装置
JPS63112421A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Mitsubishi Metal Corp アンチモンド−プ酸化スズ粉末の製造法
JPH023218A (ja) * 1988-06-17 1990-01-08 Fujitsu Ltd X線マスク及びその製造方法
JPH0255506A (ja) * 1988-08-20 1990-02-23 Chubu Electric Power Co Inc 架空電線路の監視システム
JP2769780B2 (ja) * 1994-03-08 1998-06-25 株式会社丸山製作所 動力散布機の調量装置
JPH11128790A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Taishoo:Kk 散布装置
JP2003235318A (ja) * 2002-02-21 2003-08-26 Sasaki Corporation:Kk 肥料散布機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510488A (en) * 1978-06-28 1980-01-24 Erco Ind Ltd Method and apparatus for continuously producing chlorine dioxide
JPS59122024A (ja) * 1982-12-27 1984-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd プログラマブル分周装置
JPS63112421A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Mitsubishi Metal Corp アンチモンド−プ酸化スズ粉末の製造法
JPH023218A (ja) * 1988-06-17 1990-01-08 Fujitsu Ltd X線マスク及びその製造方法
JPH0255506A (ja) * 1988-08-20 1990-02-23 Chubu Electric Power Co Inc 架空電線路の監視システム
JP2769780B2 (ja) * 1994-03-08 1998-06-25 株式会社丸山製作所 動力散布機の調量装置
JPH11128790A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Taishoo:Kk 散布装置
JP2003235318A (ja) * 2002-02-21 2003-08-26 Sasaki Corporation:Kk 肥料散布機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107852923A (zh) * 2017-11-09 2018-03-30 汉寿县伟农农业机械有限公司 一种肥料箱和液压施肥机
CN114097338A (zh) * 2021-11-24 2022-03-01 吉林省农业科学院 一种大球盖菇铺料播种一体机
CN114097338B (zh) * 2021-11-24 2023-02-24 吉林省农业科学院 一种大球盖菇铺料播种一体机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4912035B2 (ja) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7481278B1 (en) System and method for a disc opener with gauge wheel depth adjustment assembly
CA3031910C (en) Rotary flow divider assembly for agricultural product distribution system
US9420738B2 (en) Low rate metering wheel for coarse granules
JP4912035B2 (ja) 肥料散布機
US9686908B2 (en) Seed boot mounting
CA2702722A1 (en) Folding implement frame
WO2014017732A1 (ko) 마늘파종기
CA2992281C (en) Quick change closing wheel assembly with centering adjustment
US4717077A (en) Self-aligning coupler for fluid transmitting conduits
AU2004229079B2 (en) Mounting structure and method of mounting a component in a structure
KR20220073479A (ko) 트랙터용 작업기 연결장치
KR20070076768A (ko) 원터치 탈부착 방식의 호퍼와 결합된 파종용쟁기
JP2016158548A (ja) ロール式繰出装置の調量機構
JP4008635B2 (ja) 肥料散布機における肥料の繰出装置
JPH09154351A (ja) 肥料散布機における散布装置
CA3001407C (en) Connector having a frangible portion for a linkage of an agricultural vehicle
JP5337580B2 (ja) 肥料散布機における肥料繰出装置
JP2002253016A (ja) 肥料散布機
KR100454245B1 (ko) 점파식 종파장치 및 이 점파식 종파장치가 구비된 직파기
CN221329544U (zh) 一种株距可调的指夹式播种器
WO2019208815A1 (ja) 発電機ユニット及び作業機
KR20110084646A (ko) 로터리용 경운회전축
KR200433308Y1 (ko) 원터치 착탈호퍼를 갖는 파종기
KR200269560Y1 (ko) 트랙터의작업기연결장치
JP7309586B2 (ja) 粉粒体供給作業機の供給装置伝動構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4912035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees