JP2007310776A - 通信装置、周辺装置及び通信方法 - Google Patents

通信装置、周辺装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007310776A
JP2007310776A JP2006141270A JP2006141270A JP2007310776A JP 2007310776 A JP2007310776 A JP 2007310776A JP 2006141270 A JP2006141270 A JP 2006141270A JP 2006141270 A JP2006141270 A JP 2006141270A JP 2007310776 A JP2007310776 A JP 2007310776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
host
stop command
connection state
operation stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006141270A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyasu Kojima
英靖 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006141270A priority Critical patent/JP2007310776A/ja
Publication of JP2007310776A publication Critical patent/JP2007310776A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ホスト装置からデバイスへの制御命令によってデバイスが動作中に、ホスト装置
に接続される通信ケーブルの断線または通信ケーブル用コネクタのプラグ抜けが発生した
ときに、デバイスへ動作停止命令を送信してデバイスの動作を停止させることが可能な通
信装置、周辺装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】通信装置13に、接続状態変化検出部31、簡易ホスト部32及びバックア
ップデータ記憶部33を備えることによって、ホスト装置11に接続されるUSBケーブ
ル14の断線またはUSBケーブル14用コネクタのプラグ抜けが発生したときに、プリ
ンタ12へ動作停止命令を送信してプリンタ12の動作を安全に停止させることができる
。また、無駄なプリンタ12の動作を停止させることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、通信装置、周辺装置及び通信方法に関する。特に、ホスト装置から通信装置
(インタフェース装置)を介して周辺装置(デバイス)と通信中に、通信異常が発生した
ときに、デバイスの動作を制御する通信装置、周辺装置及び通信方法に関する。
従来ホスト装置とデバイスとの通信において、デバイス側では、正常なデータを受信で
きない等の通信異常が発生したときの異常処理が考えられてきた。
しかしながら、機械的なストレス等により、ホスト装置に接続される通信ケーブルの断
線または通信ケーブル用コネクタのプラグ抜けが発生したときの異常処理はあまり考えら
れていなかった。特に、USBコネクタのようにプラグをロックする機構がないものは、
簡単に抜けてしまうことが多い。その為、プラグ抜け等が発生するとホスト装置によるデ
バイスの制御ができなくなっていた。
即ち、デバイスは、ホスト装置から制御命令による処理を実行中に、ホスト装置に接続
される通信ケーブルの断線または通信ケーブル用コネクタのプラグ抜けである通信接続異
常が発生した場合、ホスト装置からの処理停止命令等の制御命令を受け付けることができ
なかった。また、デバイスは、ホスト装置から受信すべきデータを全て受信する前に、通
信接続異常が発生した場合、既に受信したデータに基づいた動作を実行しながら、次の受
信データが来ないまま通信待ちの状態になっており、不安定な動作状態となっていた。
特許文献1では、USBコネクタのプラグ抜け及びUSBケーブル断線を検出して、サ
ーボモータを安全に停止し、サーボモータの暴走などの危険な状態を回避するUSB指令
サーボアンプ及びその制御方法が提案されている。
特開平11−184947号公報
しかしながら、上述したような通信接続異常が発生した場合、ホスト装置によるデバイ
スの制御ができないために、不安定な動作状態となり、デバイスの動作が暴走したり、異
常動作を実行したりするという問題点があった。
本発明は、以上のような問題点を解決するためになされたもので、ホスト装置からデバ
イスへの制御命令によってデバイスが動作中に、ホスト装置に接続される通信ケーブルの
断線または通信ケーブル用コネクタのプラグ抜けが発生したときに、デバイスへ動作停止
命令を送信してデバイスの動作を停止させることが可能な通信装置、周辺装置及び通信方
法を提供することを目的とする。
上述した従来の問題点を解決すべく下記の発明を提供する。
本発明の第1の態様にかかる通信装置は、ホスト装置とデバイスとの間の通信に介在し
、前記ホスト装置と前記デバイスとに接続された通信装置であって、前記ホスト装置との
接続状態が接続から未接続に変化したこと、または、未接続から接続に変化したことを検
出する接続状態変化検出手段と、前記ホスト装置との接続状態の変化に基づいて、予め設
定されている処理を実行する簡易ホスト手段と、を備え、前記簡易ホスト手段は、前記ホ
スト装置との接続状態が接続から未接続に変化したことが検出されたとき、前記デバイス
の動作を停止させる動作停止命令を、前記デバイスへ送信し、前記デバイスに対しての前
記動作停止命令を送信した後に、前記接続状態変化検出手段によって、前記ホスト装置と
の接続状態が未接続から接続に変化したことが検出されたとき、再接続処理を実行するこ
とを特徴とする。
このような構成であれば、通信装置は、接続状態変化検出手段によって、ホスト装置と
の接続状態が接続から未接続に変化したこと、または、未接続から接続に変化したことが
検出される。また、簡易ホスト手段によって、デバイスが動作中に、ホスト装置との接続
状態が接続から未接続に変化したことが検出されたとき、デバイスの動作を停止させる動
作停止命令が、デバイスへ送信される。
また、デバイスに対しての動作停止命令を送信した後に、接続状態変化検出手段によっ
て、ホスト装置との接続状態が未接続から接続に変化したことが検出されたとき、デバイ
スの動作を再開させる動作開始命令を、前記デバイスへ送信することができる。通信装置
は、ホスト装置とデバイス間に介在して、プロトコル変換や電圧レベルの変換などを行う
ことにより、様々な通信インタフェースに適用できるようにしている。
プリンタバッファやプリンタサーバの機能を有するものでもよい。また、通信装置はデ
バイス側に固定されていてもよい。この場合、通信ケーブルはホスト装置と通信装置間を
結ぶことになる。
これにより、ホスト装置に接続される通信ケーブルの断線または通信ケーブル用コネク
タのプラグ抜けが発生したときに、デバイスへ動作停止命令を送信してデバイスの動作を
安全に停止させることができる。また、予期せぬ通信不能になったときの、無駄なデバイ
ス動作を停止させることができる。さらに、デバイスの動作を再開したときにも、動作停
止前の状態に復帰可能になる等、安全に動作を再開することができる。
本発明の別の態様にかかる通信装置は、上述した本発明の態様にかかる通信装置の前記
簡易ホスト手段が、前記接続状態変化検出手段によって、前記ホスト装置との接続状態が
接続から未接続に変化したことが検出されたときに、前記デバイスが動作中であるか否か
を判定する動作中判定手段と、前記動作中判定手段によって動作中であると判定されたと
きに、前記動作停止命令を前記デバイスへ送信するとともに、所定の通信切断処理を実行
する動作停止命令送信手段と、前記動作停止命令に基づいた、前記デバイスの所定のバッ
クアップデータの送信を前記デバイスより受信するとともに、受信した前記バックアップ
データを所定の記憶部に格納するバックアップデータ受信手段と、前記接続状態変化検出
手段によって、前記ホスト装置との接続状態が未接続から接続に変化したことが検出され
たときに、前記デバイスに対しての前記動作停止命令を送信した後の再接続であるか否か
を判定する再接続判定手段と、前記再接続判定手段によって前記動作停止命令を送信した
後の再接続であると判定されたときに、複数個の異なる前記再接続処理の中から予め設定
されている1個の前記再接続処理を実行する再接続制御手段と、を備えていることを特徴
とする。
このような構成であれば、簡易ホスト手段は、動作中判定手段によって、ホスト装置と
の接続状態が接続から未接続に変化したことが検出されたときに、ホスト装置からデバイ
スへの制御命令によってデバイスが動作中であるか否かが判定される。また、動作停止命
令送信手段によって、動作停止命令がデバイスへ送信されるとともに、所定の通信切断処
理が実行される。
また、バックアップデータ受信手段によって、動作停止命令に基づいた、デバイスの所
定のバックアップデータの送信がデバイスより受信されるとともに、受信されたバックア
ップデータが所定の記憶部に格納される。また、再接続判定手段によって、ホスト装置と
の接続状態が未接続から接続に変化したことが検出されたときに、デバイスに対しての動
作停止命令を送信した後の再接続であるか否かが判定される。
また、再接続制御手段によって、動作停止命令を送信した後の再接続であると判定され
たときに、動作を再開する命令や記憶部のバックアップデータをデバイスに送信するなど
、複数個の異なる再接続処理の中から予め設定されている1個の再接続処理が実行される
これにより、ホスト装置に接続される通信ケーブルの断線または通信ケーブル用コネク
タのプラグ抜けが発生したときに、デバイスへ動作停止命令を送信してデバイスの動作を
安全に停止させることができ、無駄なデバイス動作を停止させることができる。また、デ
バイスの動作を再開したときに、安全に動作を再開することができる。
本発明の別の態様にかかる通信装置は、上述した本発明の態様にかかる通信装置の前記
再接続処理が、前記動作停止命令により停止した状態から前記デバイスの動作を再開させ
るための処理、前記動作停止命令により停止した一連の動作命令をはじめから前記デバイ
スに再度実行させるための処理、または前記動作停止命令により停止した動作命令を前記
デバイスに無効にさせるための処理であることを特徴とする。
本発明の別の態様にかかる通信装置は、上述した本発明の態様にかかる通信装置の接続
状態変化検出手段が、前記ホスト装置と前記デバイスとの通信がUSB通信であるとき、
VBUS信号により、前記ホスト装置との接続状態の変化を検出することを特徴とする。
本発明の第1の態様にかかる通信方法は、通信装置を介して接続されているホスト装置
とデバイスとの通信方法であって、(a)前記ホスト装置と前記通信装置との接続状態が
接続から未接続に変化したこと、または、未接続から接続に変化したことを検出する工程
と、(b)前記工程(a)によって、前記ホスト装置と前記通信装置との接続状態が接続
から未接続に変化したことが検出されたとき、前記デバイスの動作を停止させる動作停止
命令を、前記通信装置から前記デバイスへ送信する工程と、(c)前記工程(b)の後に
、前記工程(a)によって、前記ホスト装置と前記通信装置との接続状態が未接続から接
続に変化したことが検出されたとき、再接続処理を実行する工程と、を備えていることを
特徴とする。
これにより、上述した本発明の態様にかかる通信装置と同等の効果が得られる。
本発明の別の態様にかかる通信方法は、上述した本発明の態様にかかる通信方法の前記
工程(b)は、(d)前記工程(a)によって、前記ホスト装置と前記通信装置との接続
状態が接続から未接続に変化したことが検出されたとき、前記デバイスが動作中であるか
否かを判定する工程と、(e)前記工程(d)によって動作中であると判定されたときに
、前記動作停止命令を前記通信装置から前記デバイスへ送信するとともに、所定の通信切
断処理を実行する工程と、(f)前記工程(d)によって送信された前記動作停止命令に
基づいた、前記デバイスの所定のバックアップデータの送信を前記デバイスより受信する
とともに、受信した前記バックアップデータを所定の記憶部に格納する工程と、を備えて
いることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の態様にかかる通信装置と同等の効果が得られる。
本発明の別の態様にかかる通信方法は、上述した本発明の態様にかかる通信方法の前記
工程(c)は、(g)前記工程(a)によって、前記ホスト装置と前記通信装置との接続
状態が未接続から接続に変化したことが検出されたとき、前記工程(b)の後の再接続で
あるか否かを判定する工程と、(h)前記工程(g)によって前記動作停止命令を送信し
た後の再接続であると判定されたときに、複数個の異なる前記再接続処理の中から予め設
定されている1個の前記再接続処理を実行する工程と、を備えていることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の態様にかかる通信装置と同等の効果が得られる。
本発明の別の態様にかかる通信方法は、上述した本発明の態様にかかる通信方法の前記
再接続処理は、前記動作停止命令により停止した状態から前記デバイスの動作を再開させ
るための処理、前記動作停止命令により停止した一連の動作命令をはじめから前記デバイ
スに再度実行させるための処理、または前記動作停止命令により停止した動作命令を前記
デバイスに無効にさせるための処理であることを特徴とする。
本発明の別の態様にかかる通信方法は、上述した本発明の態様にかかる通信方法の前記
工程(a)は、前記ホスト装置と前記デバイスとの通信がUSB通信であるとき、VBU
S信号により、前記ホスト装置と前記通信装置との接続状態の変化を検出することを特徴
とする。
本発明の第1の態様にかかる周辺装置は、上述した本発明の態様にかかる通信装置を備
えていることを特徴とする。
このような構成であれば、上述した本発明の態様にかかる通信装置と同等の作用及び効
果が得られる。
本発明によれば、ホスト装置に接続される通信ケーブルの断線または通信ケーブル用コ
ネクタのプラグ抜けが発生したときに、デバイスへ動作停止命令を送信してデバイスの動
作を安全に停止させることができる。また、予期せぬ通信不能になったときの、無駄なデ
バイス動作を停止させることができる。さらに、デバイスの動作を再開したときにも、動
作停止前の状態に復帰可能になる等、安全に動作を再開することができる。
この発明の一実施態様を、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施態
様は説明のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者で
あればこれらの各要素もしくは全要素をこれと均等なもので置換した実施態様を採用する
ことが可能であるが、これらの実施態様も本発明の範囲に含まれる。
図1は、本発明を適用可能な通信装置を備えた通信システムの構成図の一例であり、デ
バイスとしてプリンタ12の例を示す。
図1に示すように、通信システム10は、ホスト装置11、プリンタ12、及び通信装
置13を備え、ホスト装置11とプリンタ12との間の通信は、通信装置13を介して実
行される。また、ホスト装置11と通信装置12とはUSBケーブル14を介して接続さ
れている。また、通信装置13は、プリンタ12に装着接続されている。
通信装置13は、ホスト装置11からプリンタ12への制御命令データを受信し、受信
した制御命令データに対して、電圧レベルの変換や各種のインタフェース規格の変換を実
行し、変換した制御命令データをプリンタ12へ送信する。
また、通信装置13は、制御プログラムに基づいて演算および装置全体を制御するCP
U21と、所定領域にあらかじめCPU21の制御プログラム等を格納しているROM1
22と、ROM22等から読み出された情報やCPU21の演算過程において必要な演算
結果を格納するためのRAM23と、プリンタ12が動作停止命令によって停止したとき
の状態等のデータを含むバックアップデータ等を格納するための不揮発性メモリ24を備
えている。
図2は、本発明を適用可能な通信装置13の機能ブロック図の一例である。
図2に示したように、通信装置13は、接続状態変化検出部31、簡易ホスト部32及
びバックアップデータ記憶部33を備えている。
接続状態変化検出部31は、ホスト装置11と通信装置13との接続において、USB
ケーブル14の断線またはUSBケーブル14用コネクタのプラグ抜けの通信接続異常が
発生して、接続状態が接続から未接続に変化したこと(以下、通信切断と呼ぶ)を、VB
US信号にて検出する。また、通信接続異常が発生した後に、接続状態が接続から未接続
に変化したこと(以下、再接続と呼ぶ)を、VBUS信号にて検出する。尚、通信システ
ム10の初期状態は、ホスト装置11と通信装置13とは接続された状態である。また、
通信切断の発生を検出したときに、簡易ホスト部32を有効にするため、RESET解除
等を実行する。
簡易ホスト部32は、ホスト装置11からの命令によってプリンタ12が動作している
ときに、通信切断の発生を接続状態変化検出部31によって検出した場合、プリンタ12
に対して、動作停止命令を出力する。また、動作停止命令を出力後の再接続の発生を接続
状態変化検出部31によって検出した場合、再接続処理を実行する。
また、簡易ホスト部32は、動作中判定部41、動作停止命令送信部42、バックアッ
プデータ受信部43、再接続判定部44、及び再接続制御部45を備えている。
動作中判定部41は、通信切断の発生を接続状態変化検出部31によって検出したとき
に、プリンタ12が、ホスト装置11からの制御命令により動作しているか否かを判定す
る。
動作停止命令送信部42は、動作中判定部41によって、ホスト装置11からの制御命
令により動作していると判定されたときに、プリンタ12に対して、ホスト装置11から
の制御命令による動作を停止する動作停止命令を出力する。このとき、通信切断処理とし
て、例えば、プリンタ12をBUSY状態に設定したり、プリンタ12にエラー表示を出
力させたり、プリンタ12をスリープモードにするような命令を出力したりする。
バックアップデータ受信部43は、動作停止命令によりプリンタ12が停止するときの
状態等の再接続処理に必要なバックアップデータをプリンタ12から受信し、バックアッ
プデータ記憶部33に格納する。
再接続判定部44は、再接続の発生を接続状態変化検出部31によって検出したときに
、動作停止命令を出力した後の再接続であるか否かを判定する。
再接続制御部45は、再接続判定部44によって、動作停止命令を出力した後の再接続
であると判定されたときに、予め設定されている再接続処理を実行する。また、処理の最
初に、プリンタ12をBUSY状態からREADY状態に設定したり、処理の最後に、簡
易ホスト部32を無効にするため、RESET入力等を実行したりする。
ここで、再接続処理とは、動作停止命令によって停止したホスト装置11からプリンタ
12への制御命令によるプリンタ12の動作を再開させるための処理であり、異なる3つ
の処理がある。また、どの処理を実行するかを3つの中から予め選択して設定しておく。
再開させる処理として、(1)動作停止命令により停止した状態からプリンタ12の動
作を再開させるための処理(以下、「通信切断時からの再開処理」と呼ぶ)、(2)動作
停止命令により停止した制御命令をはじめからプリンタ12に再度実行させる処理(以下
、「最初からの再開処理」と呼ぶ)、及び、(3)動作停止命令により停止した制御命令
をプリンタ12に無効にさせる処理(以下、「再開無効処理」と呼ぶ)の3つがある。
また、バックアップデータ記憶部33は、簡易ホスト部32から出力された動作停止命
令によりプリンタ12が停止するときの状態等の再接続処理に必要なバックアップデータ
が格納されている。
次に、図3及び図4を参照して、通信装置13における通信切断時のプリンタ停止処理
手順及び再接続時のプリンタ動作再開処理手順を説明する。図3は、通信装置13におけ
る通信切断時のプリンタ停止処理手順の処理手順を示すフローチャート図の一例である。
また、図4は、通信装置13における再接続時のプリンタ動作再開処理手順を示すフロー
チャート図の一例である。
図3に示すように、通信装置13における通信切断時のプリンタ停止処理手順は、まず
、USBケーブル14の通信切断を検出し(S100)、簡易ホスト部32の機能を有効
するためにRESET解除を実行する(S102)。次に、プリンタ12が、ホスト装置
11からの制御命令により動作しているか否かを判定し(S104)、プリンタ12が動
作中でないとき(S104;No)に、簡易ホスト部32の機能を有効するためにRES
ET入力を実行し(S112)、プリンタ12を停止させずに、プリンタ停止処理手順を
終了する。
プリンタ12が動作中のとき(S104;Yes)に、プリンタ12に対して、スト装
置11からの制御命令による動作の動作停止命令を出力する(S106)。このとき、プ
リンタ12をBUSY状態に設定したり、プリンタ12にエラー表示を出力させたり、プ
リンタ12をスリープモードにするような命令を出力したりする等の通信切断処理も実行
する。
次に、動作停止命令によりプリンタ12が停止するときの状態等の再接続処理に必要な
バックアップデータがあるか否かを判定し(S108)、バックアップデータがあるとき
(S108;Yes)に、プリンタ12よりバックアップデータを受信し、バックアップ
データ記憶部33に格納する(S110)。これにより、プリンタ12の動作が停止して
、プリンタ停止処理手順を終了する。
図4に示すように、通信装置13における再接続時のプリンタ動作再開処理手順は、ま
ず、図3に示したプリンタ12の動作停止の後に、再接続されたことを検出する(S20
0)。次に、プリンタ12をBUSY状態からREADY状態に設定し(S202)、予
め設定されている再接続処理を判定する(S204)。
再接続処理が「通信切断時からの再開処理」であるとき(S204;(a))に、バッ
クアップデータ記憶部33からバックアップデータを取り出し、プリンタ12の動作がど
こまで終了しているかをホスト装置11へ通知する(S206)。次に、プリンタ12が
動作を停止したときからの制御命令のデータをホスト装置11から受信し、受信したデー
タをプリンタ12へ送信し、簡易ホスト部32を無効にするため、RESET入力等を実
行する(S208)。これにより、プリンタ12は、動作停止命令により停止した状態か
ら動作を再開する。
再接続処理が「最初からの再開処理」であるとき(S204;(b))に、バックアッ
プデータ記憶部33に格納したバックアップデータをクリアし(S210)、動作停止命
令により停止した制御命令の全てのデータを、再度ホスト装置11から受信し、受信した
データをプリンタ12へ送信し、簡易ホスト部32を無効にするため、RESET入力等
を実行する(S212)。これにより、プリンタ12は、動作停止命令により停止した制
御命令をはじめから実行する。
再接続処理が「再開無効処理」であるとき(S204;(c))に、バックアップデー
タ記憶部33に格納したバックアップデータをクリアし、簡易ホスト部32を無効にする
ため、RESET入力等を実行する(S214)。れにより、プリンタ12は、動作停止
命令により停止した制御命令を無効にする。
上述したように、通信装置13に、接続状態変化検出部31、簡易ホスト部32及びバ
ックアップデータ記憶部33を備えることによって、ホスト装置11に接続されるUSB
ケーブル14の断線またはUSBケーブル14用コネクタのプラグ抜けが発生したときに
、プリンタ12へ動作停止命令を送信してプリンタ12の動作を安全に停止させることが
できる。また、無駄なプリンタ12の動作を停止させることができる。また、プリンタ1
2の動作を再開したときに、既に印刷されている印刷文書を、再度印刷する時間の無駄や
、印刷文書の無駄を削減することができる。
また、上述した通信システム10は、通信装置13がプリンタ12に装着接続されてい
るが、通信装置13を内蔵した周辺装置と、プリンタ12とが接続されていても良い。ま
た、通信装置13がハブ機能を備え、複数個のデバイスと接続されていても良い。
また、上述の通信システム10では、デバイスとしてプリンタ12を例に挙げて説明し
ているが、デバイスは、CD/DVDパブリッシャ、スキャナ、メモリ装置等の周辺装置
であっても良い。
また、上述した通信システム10は、USB通信を例にあげて説明したがが、シリアル
通信、パラレル通信等であっても良い。
本発明を適用可能な通信装置を備えた通信システムの構成図の一例である。 本発明を適用可能な通信装置13の機能ブロック図の一例である。 通信装置13における通信切断時のプリンタ停止処理手順の処理手順を示すフローチャート図の一例である。 通信装置13における再接続時のプリンタ動作再開処理手順を示すフローチャート図の一例である。
符号の説明
10 通信システム
11 ホスト装置
12 プリンタ
13 通信装置
14 USBケーブル
31 接続状態変化検出部
32 簡易ホスト部
33 バックアップデータ記憶部
41 動作中判定部
42 動作停止命令送信部
43 バックアップデータ受信部
44 再接続判定部
45 再接続制御部

Claims (10)

  1. ホスト装置とデバイスとの間の通信に介在し、前記ホスト装置と前記デバイスとに接続
    された通信装置であって、
    前記ホスト装置との接続状態が接続から未接続に変化したこと、または、未接続から接
    続に変化したことを検出する接続状態変化検出手段と、
    前記ホスト装置との接続状態の変化に基づいて、予め設定されている処理を実行する簡
    易ホスト手段と、
    を備え、
    前記簡易ホスト手段は、
    前記ホスト装置との接続状態が接続から未接続に変化したことが検出されたとき、前記
    デバイスの動作を停止させる動作停止命令を、前記デバイスへ送信し、
    前記デバイスに対しての前記動作停止命令を送信した後に、前記接続状態変化検出手段
    によって、前記ホスト装置との接続状態が未接続から接続に変化したことが検出されたと
    き、再接続処理を実行することを特徴とする通信装置。
  2. 前記簡易ホスト手段は、
    前記接続状態変化検出手段によって、前記ホスト装置との接続状態が接続から未接続に
    変化したことが検出されたときに、前記デバイスが動作中であるか否かを判定する動作中
    判定手段と、
    前記動作中判定手段によって動作中であると判定されたときに、前記動作停止命令を前
    記デバイスへ送信するとともに、所定の通信切断処理を実行する動作停止命令送信手段と

    前記動作停止命令に基づいた、前記デバイスの所定のバックアップデータの送信を前記
    デバイスより受信するとともに、受信した前記バックアップデータを所定の記憶部に格納
    するバックアップデータ受信手段と、
    前記接続状態変化検出手段によって、前記ホスト装置との接続状態が未接続から接続に
    変化したことが検出されたときに、前記デバイスに対しての前記動作停止命令を送信した
    後の再接続であるか否かを判定する再接続判定手段と、
    前記再接続判定手段によって前記動作停止命令を送信した後の再接続であると判定され
    たときに、複数個の異なる前記再接続処理の中から予め設定されている1個の前記再接続
    処理を実行する再接続制御手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記再接続処理は、
    前記動作停止命令により停止した状態から前記デバイスの動作を再開させるための処理
    、前記動作停止命令により停止した一連の動作命令をはじめから前記デバイスに再度実行
    させるための処理、または前記動作停止命令により停止した動作命令を前記デバイスに無
    効にさせるための処理であることを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4. 接続状態変化検出手段は、
    前記ホスト装置と前記デバイスとの通信がUSB通信であるとき、VBUS信号により
    、前記ホスト装置との接続状態の変化を検出することを特徴とする請求項1から3のいず
    れか1項に記載の通信装置。
  5. 通信装置を介して接続されているホスト装置とデバイスとの通信方法であって、
    (a)前記ホスト装置と前記通信装置との接続状態が接続から未接続に変化したこと、
    または、未接続から接続に変化したことを検出する工程と、
    (b)前記工程(a)によって、前記ホスト装置と前記通信装置との接続状態が接続か
    ら未接続に変化したことが検出されたとき、前記デバイスの動作を停止させる動作停止命
    令を、前記通信装置から前記デバイスへ送信する工程と、
    (c)前記工程(b)の後に、前記工程(a)によって、前記ホスト装置と前記通信装
    置との接続状態が未接続から接続に変化したことが検出されたとき、再接続処理を実行す
    る工程と、
    を備えていることを特徴とする通信方法。
  6. 前記工程(b)は、
    (d)前記工程(a)によって、前記ホスト装置と前記通信装置との接続状態が接続か
    ら未接続に変化したことが検出されたとき、前記デバイスが動作中であるか否かを判定す
    る工程と、
    (e)前記工程(d)によって動作中であると判定されたときに、前記動作停止命令を
    前記通信装置から前記デバイスへ送信するとともに、所定の通信切断処理を実行する工程
    と、
    (f)前記工程(d)によって送信された前記動作停止命令に基づいた、前記デバイス
    の所定のバックアップデータの送信を前記デバイスより受信するとともに、受信した前記
    バックアップデータを所定の記憶部に格納する工程と、
    を備えていることを特徴とする請求項5に記載の通信方法。
  7. 前記工程(c)は、
    (g)前記工程(a)によって、前記ホスト装置と前記通信装置との接続状態が未接続
    から接続に変化したことが検出されたとき、前記工程(b)の後の再接続であるか否かを
    判定する工程と、
    (h)前記工程(g)によって前記動作停止命令を送信した後の再接続であると判定さ
    れたときに、複数個の異なる前記再接続処理の中から予め設定されている1個の前記再接
    続処理を実行する工程と、
    を備えていることを特徴とする請求項5または6に記載の通信方法。
  8. 前記再接続処理は、
    前記動作停止命令により停止した状態から前記デバイスの動作を再開させるための処理
    、前記動作停止命令により停止した一連の動作命令をはじめから前記デバイスに再度実行
    させるための処理、または前記動作停止命令により停止した動作命令を前記デバイスに無
    効にさせるための処理であることを特徴とする請求項7に記載の通信方法。
  9. 前記工程(a)は、
    前記ホスト装置と前記デバイスとの通信がUSB通信であるとき、VBUS信号により
    、前記ホスト装置と前記通信装置との接続状態の変化を検出することを特徴とする請求項
    5から8のいずれか1項に記載の通信方法。
  10. 請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置を備えていることを特徴とするホスト
    装置に接続される周辺装置。

JP2006141270A 2006-05-22 2006-05-22 通信装置、周辺装置及び通信方法 Withdrawn JP2007310776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141270A JP2007310776A (ja) 2006-05-22 2006-05-22 通信装置、周辺装置及び通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141270A JP2007310776A (ja) 2006-05-22 2006-05-22 通信装置、周辺装置及び通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007310776A true JP2007310776A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38843549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006141270A Withdrawn JP2007310776A (ja) 2006-05-22 2006-05-22 通信装置、周辺装置及び通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007310776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008401A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008401A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9001367B2 (en) Image forming apparatus having network interface and interface enabling to connect peripheral device
US9432530B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP4646859B2 (ja) Usb機器、およびusb接続システム
KR100810551B1 (ko) 단말 장치, 단말 장치의 제어 방법, 네트워크 시스템과 그 제어 방법, 및 프로그램을 기록한 컴퓨터-판독가능한 기록 매체
US9432545B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium for controlling transition to a sleep mode and setting of an interrupt setting in accordance with reception of data
JP6014627B2 (ja) 電子機器の電力モード切り替えシステム
US9906680B2 (en) Information processing system, information processing apparatus and information processing method
JP2007310776A (ja) 通信装置、周辺装置及び通信方法
JP2007047909A (ja) Usbデバイス及びそのスタンバイ状態回避方法
US9590819B2 (en) Stopping polling of a peripheral device on a network if the peripheral device leaves the network
US11169936B2 (en) Method for checking program execution of a microcontroller, external device, system and non-transitory computer readable medium
JP5288040B1 (ja) 印刷管理装置、画像形成システムおよびプログラム
JP3856341B2 (ja) インタフェース制御方式
JP4877050B2 (ja) 電子機器、プリンタ、電子機器のリセット有効設定方法およびプログラム
JP4419094B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2006235909A (ja) 入出力実行時間監視方法
JP6344913B2 (ja) 印刷装置、画像読取装置及びそれらの制御方法
JP2008204005A (ja) 周辺装置の通信方法、コンピュータプログラム、及び周辺装置
JP6031757B2 (ja) トランスポンダ、その制御方法及び制御用プログラム
JP5682007B2 (ja) 電子機器装置
JP2005352942A (ja) Usb機器、ホスト装置、及びusb接続システム
JP4214974B2 (ja) 通信データブロックの伝送方法
JP2699007B2 (ja) マルチドロップ接続端末回線切離し方式
JP2005301470A (ja) 障害監視方式
JP2005018638A (ja) パラレル通信制御装置及びパラレル通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090804