JP2007308751A - プラズマ処理用ガス供給管 - Google Patents

プラズマ処理用ガス供給管 Download PDF

Info

Publication number
JP2007308751A
JP2007308751A JP2006137896A JP2006137896A JP2007308751A JP 2007308751 A JP2007308751 A JP 2007308751A JP 2006137896 A JP2006137896 A JP 2006137896A JP 2006137896 A JP2006137896 A JP 2006137896A JP 2007308751 A JP2007308751 A JP 2007308751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
gas supply
gas
plasma processing
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006137896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5055834B2 (ja
Inventor
Ryosuke Koishi
亮介 小石
Hiroshi Fujimoto
博 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2006137896A priority Critical patent/JP5055834B2/ja
Priority to US12/226,616 priority patent/US20090120363A1/en
Priority to PCT/JP2007/059356 priority patent/WO2007132676A1/ja
Priority to EP20070742791 priority patent/EP2019153B1/en
Priority to CN2007800175061A priority patent/CN101443478B/zh
Publication of JP2007308751A publication Critical patent/JP2007308751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055834B2 publication Critical patent/JP5055834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】ガス供給管の外面に形成された蒸着膜の剥離を有効に抑制し、剥離した蒸着膜の容器内面に対する付着や、ノズルシール面への付着を可及的に防止する。
【解決手段】プラズマ処理室1内に保持された容器3の内部に挿入され、容器3の内部にプラズマ処理用ガスを供給することにより、容器3の内面に蒸着膜を形成するプラズマ処理用のガス供給管4であって、その全体を形成する供給管本体5が、10×10−6/℃以下の熱膨張率を有する材質で構成されており、ガス供給管4の外面に形成された蒸着膜が、ガス供給管4の熱膨張や熱収縮に伴って剥離する可能性が低減されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、プラスチックボトルなどの容器の内面に、プラズマCVD法により蒸着膜を形成する際に使用されるプラズマ処理用ガス供給管に関する。
化学蒸着法(CVD)は、常温では反応の起こらない原料ガスを用いて、高温雰囲気での気相成長により、基体表面に反応生成物を膜状に析出させる技術であって、半導体の製造、金属やセラミックの表面改質等に広く採用されており、最近では、プラスチックボトル容器の表面改質、特に、ガスバリア性の向上にも応用されつつある。
プラズマCVDとは、プラズマを利用して薄膜成長を行うものであり、基本的には、減圧下において原料ガスを含むガスを高電界による電気的エネルギーで放電させることにより、解離、結合して生成した物質を、気相中又は処理対象物上で化学反応させることによって、処理対象物上に堆積させるプロセスからなる。
プラズマ状態は、グロー放電等によって実現されるものであり、グロー放電の方式によって、マイクロ波グロー放電によるプラズマCVD法や高周波グロー放電によるプラズマCVD法などが知られている。
マイクロ波、高周波のいずれによるプラズマCVD法においても、容器内面に蒸着膜を形成するには、プラズマ処理室内に容器を保持し、この容器内に反応性ガス(プラズマ処理用ガス)を供給するためのガス供給管を挿入し、少なくとも容器内を所定の真空度に減圧し、容器の内部に反応性ガスを供給しながら、マイクロ波又は高周波によるグロー放電を容器内で発生させることにより、容器内面に蒸着膜を形成するものである。
したがって、容器内面に均一な厚みの蒸着膜を形成するためには、反応性のガスを容器内に均一に供給することが必要であり、このようなガス供給管としては、多孔質体のポアがガス吹き出し孔となる多孔質パイプや、金属管などの壁面に穿孔等によりガス吹き出し孔を形成した有孔パイプなどが知られている。
また、近年では、ガスの供給をより均一にするために、ガス供給管本体の先端部に吹き出し量調整部材を備えるガス供給管や(例えば、特許文献1参照)、多孔質金属管(供給管本体)の先端部に非金属管(供給路延長部材)を設けることにより、マイクロ波の波長に影響されることなく、ガス供給路を延長可能なガス供給管が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−277757号公報 特開2005−68471号公報
しかしながら、上記のようなプラズマCVD法を用いて、容器内面に蒸着膜を形成する際には、容器内面だけでなく、ガス供給管の外面にも蒸着膜が形成されてしまう。ガス供給管の外面に形成された蒸着膜は、ガス供給管のガス吹き出し孔を詰まらせない程度のものであれば、製膜に大きな影響が生じることはないが、ガス供給管から蒸着膜が剥離すると、蒸着膜を形成すべき容器内面に異物として付着する惧れがあるだけでなく、ノズルシール面に剥離した蒸着膜が落下し、プラズマ処理室内の真空度を低下させる可能性があった。
本発明は、上記の事情にかんがみなされたものであり、外面に形成された蒸着膜の剥離を有効に抑制し、剥離した蒸着膜の容器内面に対する付着や、ノズルシール面への付着を可及的に防止できるプラズマ処理用ガス供給管の提供を目的とする。
上記目的を達成するため本発明のプラズマ処理用ガス供給管は、プラズマ処理室内に保持された容器内部に挿入され、容器内部にプラズマ処理用ガスを供給することにより、容器内面に蒸着膜を形成するプラズマ処理用ガス供給管であって、その一部又は全体を形成する供給管形成部材の熱膨張率が、10×10−6/℃以下である構成としてある。
このようにすると、ガス供給管の外面に形成された蒸着膜が、ガス供給管の熱膨張や熱収縮に伴って剥離する可能性を低減できる。つまり、製膜中は、処理室内の温度上昇に伴ってガス供給管が熱膨張し、製膜後は、チャンバの開放による温度低下に伴ってガス供給管が熱収縮するので、ガス供給管と、その外面に形成された蒸着膜との間に、熱膨張や熱収縮に伴う位置ずれが生じ、蒸着膜が剥離しやすい状況となるが、ガス供給管(一部又は全体)の熱膨張率を10×10−6/℃以下にしたことによって、蒸着膜の剥離を有効に抑制することが可能になる。これにより、ガス供給管から剥離した蒸着膜が、容器内面に異物として付着したり、ノズルシール面に落下して、プラズマ処理室内の真空度を低下させる不都合を解消できる。
また、本発明のプラズマ処理用ガス供給管は、前記供給管形成部材が、チタン又はセラミックとしてある。
このようにすると、ガス供給管の外面に形成された蒸着膜の剥離を有効に抑制しつつ、容器内面に酸化ケイ素からなる蒸着膜を形成できる。
また、本発明のプラズマ処理用ガス供給管は、前記供給管形成部材が、ガス吹き出し孔を有する供給管本体としてある。
このようにすると、供給管本体の外面に形成された蒸着膜の剥離を有効に抑制できる。
また、本発明のプラズマ処理用ガス供給管は、前記供給管形成部材が、供給管本体の先端部に設けられる吹き出し量調整部材としてある。
このようにすると、吹き出し量調整部材の外面に形成された蒸着膜の剥離を有効に抑制できる。
また、本発明のプラズマ処理用ガス供給管は、前記供給管形成部材が、金属管からなる供給管本体と、非金属管からなる供給路延長部材とを接続するための接続部材としてある。
このようにすると、接続部材の外面に形成された蒸着膜の剥離を有効に抑制できる。
以上のように、本発明によれば、ガス供給管の一部又は全体を、熱膨張率が10×10−6/℃以下の供給管形成部材で形成したので、プラズマCVD法で容器内面に蒸着膜を形成する際に、ガス供給管の外面に形成された蒸着膜が、ガス供給管の熱膨張や熱収縮に伴って剥離する可能性を低減できる。これにより、ガス供給管から剥離した蒸着膜が、容器内面に異物として付着したり、ノズルシール面に落下して、プラズマ処理室内の真空度を低下させる不都合を解消できる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
[第一実施形態]
まず、本発明の第一実施形態に係るプラズマ処理用ガス供給管について、図1及び図2を参照して説明する。
図1は、本発明のプラズマ処理用ガス供給管が用いられるプラズマ処理室の概略断面図、図2は、本発明の第一実施形態に係るプラズマ処理用ガス供給管の断面図である。
マイクロ波CVDを例にとってプラズマ処理による容器内面への蒸着膜の形成プロセスを説明すると、図1に示すように、プラズマ処理室1は、導入される電磁波(マイクロ波)を閉じ込めるために、金属製のチャンバ2によって形成されている。プラズマ処理室1内には、処理すべき容器(例えば、プラスチックボトル)3が上下反転姿勢で保持され、この容器3内に、本発明の第一実施形態に係るガス供給管4が挿入される。
プラズマ処理に際しては、所定の排気機構により容器3の内部を真空状態に維持し、同時に、容器3の外圧による変形を防止するために、プラズマ処理室1内(容器3の外部)も減圧状態にする。この場合、容器3内は、マイクロ波が導入されてグロー放電が発生するように、減圧の程度が高く、一方、プラズマ処理室1は、マイクロ波が導入されてもグロー放電が発生しないように、その減圧の程度は低い。
上記のようにして容器3の内外を所定の減圧状態に保持した後、ガス供給管4により容器3内に反応性ガスを供給するとともに、プラズマ処理室1内にマイクロ波を導入し、グロー放電によるプラズマを発生させる。このプラズマ中での電子温度は数万Kであり、ガス粒子の温度は数100Kであるのに比して約2桁ほど高く、熱的に非平衡の状態であり、低温のプラスチック基体に対しても有効にプラズマ処理を行うことができる。
上記のプラズマによって反応性ガスが反応し、容器3の内面に蒸着膜が堆積されていくこととなる。このようなプラズマ処理を行って容器3の内面に所定厚みの蒸着膜を形成した後、反応性ガスの供給及びマイクロ波の導入を停止するとともに、プラズマ処理室1内や容器3の内部に冷却空気を徐々に導入して、容器3の内外を常圧に復帰させ、プラズマ処理された容器3をブラズマ処理室1外に取り出す。
本実施形態において、処理できる容器3としては、プラスチックを原料とするボトルを挙げることができる。
プラスチックとしては、公知の熱可塑性樹脂、例えば、低密度ポリエチレン,高密度ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリ1−ブテン又はポリ4−メチル−1−ペンテン等のポリオレフィン;エチレン,プロピレン,1−ブテン又は4−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィンからなるランダム共重合体又はブロック共重合体等;エチレン・酢酸ビニル共重合体,エチレン・ビニルアルコール共重合体又はエチレン・塩化ビニル共重合体等のエチレン・ビニル化合物共重合体;ポリスチレン,アクリロニトリル・スチレン共重合体,ABS又はα−メチルスチレン・スチレン共重合体等のスチレン系樹脂;ポリ塩化ビニル,ポリ塩化ビニリデン,塩化ビニル・塩化ビニリデン共重合体,ポリアクリル酸メチル又はポリメタクリル酸メチル等のポリビニル化合物;ナイロン6,ナイロン6−6,ナイロン6−10,ナイロン11又はナイロン12等のポリアミド;ポリエチレンテレフタレート,ポリブチレンテレフタレート又はポリエチレンナフタレート等の熱可塑性ポリエステル;ポリカーボネート,ポリフェニレンオキサイド等が挙げられる。これらの樹脂は、単独で使用してもよく、また、二種以上を混合して使用してもよい。
また、容器3の形状も制限されず、ボトル、カップ、チューブ等の任意の形状であってよい。
また、反応性ガスとしては、容器3の内面に形成する蒸着膜の種類に応じて、適宜のものが使用される。例えば、薄膜を構成する原子、分子又はイオンを含む化合物を気相状態にして、適当なキャリアガスにのせたものを使用するのがよい。炭素膜や炭化物膜の形成には、メタン、エタン、エチレン、アセチレンなどの炭化水素類が使用される。また、シリコン膜の形成には四塩化ケイ素、シラン、有機シラン化合物、有機シロキサン化合物等が使用される。チタン、ジルコニウム、錫、アルミニウム、イットリウム、モリブデン、タングステン、ガリウム、タンタル、ニオブ、鉄、ニッケル、クロム、ホウ素などのハロゲン化物(塩化物)や有機金属化合物も使用することができる。更に、酸化物膜の形成には酸素ガス、窒化物膜の形成には窒素ガスやアンモニアガスが使用される。これらの原料ガスは、形成させる薄膜の化学的組成に応じて、2種以上のものを適宜組み合わせて用いることができる。なお、キャリアガスとしては、アルゴン、ネオン、ヘリウム、キセノン、水素などが適している。
上述したプラズマ処理に用いる本発明の第一実施形態に係るガス供給管4は、図2に示すように、ガス供給路5a及びガス吹き出し孔5bを有する供給管本体5によって構成されている。
すなわち、供給管本体5の内部には、基端部から先端部に向かって軸方向に延びるガス供給路5aが形成されており、このガス供給路5aの基端部は開放され、所定の反応性ガスを導入する給気系に接続される。
なお、ガス供給路5aは、一定の径のまま先端部まで延び、先端壁を貫通していてもよいが、先端壁を貫通している部分は、ガス吹き出し孔5bと同程度の径に絞られていることが好ましい。先端壁が閉じられていると、容器3の底部へのガス供給が不十分となり、また、ガス供給路5aの先端壁部分の径がガス吹き出し孔5bよりも大きいと、先端壁部分からのガスの吹き出し量が他の部分よりも多くなり、蒸着膜の膜厚が不均一になる惧れがあるからである。
供給管本体5の壁面には、レーザ加工、打ち抜き等の加工手段によって、複数のガス吹き出し孔5bが形成されている。これらのガス吹き出し孔5bは、軸方向及び周方向に適当な間隔を置いて、供給管本体5の外壁全体にわたってほぼ均等に分散して形成されている。
なお、ガス吹き出し孔5bの径は、0.2mm以上であることが好ましい。つまり、ガス吹き出し孔5bの径を大きく設定することにより、蒸着膜によるガス吹き出し孔5bの目詰まりを有効に回避することができる。また、この径を必要以上に大きくすると、逆にガスの吹き出し量が不均一となり易いため、この径は、3mm以下であることが好ましい。
ガス供給管4の長さは、容器3の首部から底部の近傍にまで達するような長さを有していればよいが、ガス供給管4の全域が金属管からなる供給管本体5で形成されている場合には、その長さを、プラズマ処理室1の大きさなどによって定められるマイクロ波の波長を基準とし、その1/2波長に定めることが好ましい。このようにすると、容器3の軸方向に沿っての電界強度分布が安定し、蒸着膜の厚みムラを防止することができるからである。
本発明のガス供給管4は、その一部又は全体を形成する供給管形成部材が、10×10−6/℃以下の熱膨張率を有する材質からなることに特徴がある。例えば、本実施形態のガス供給管4を用いて、容器3の内面に酸化ケイ素からなる蒸着膜を形成する場合、好適な供給管本体5の材質として、8.6×10−6/℃の熱膨張率を有するチタン(Ti)を選定することができる。
このようにすると、ガス供給管4の外面に形成された蒸着膜が、ガス供給管4の熱膨張や熱収縮に伴って剥離する可能性を低減できる。
ガス供給管4の材質として従来広く使用されているステンレスの熱膨張率は15〜17×10−6/℃であるが、製膜中は、プラズマ処理室1内の温度上昇に伴ってそのガス供給管4が熱膨張し、製膜後は、チャンバ2の開放による温度低下に伴ってガス供給管4が熱収縮するので、ガス供給管4と、その外面に形成された蒸着膜との間に、熱膨張や熱収縮に伴う位置ずれが生じ、蒸着膜が剥離しやすい状況となる。
しかしながら、本実施形態では、ガス供給管4の全体を形成する供給管本体5が、10×10−6/℃以下の熱膨張率を有するので、ガス供給管4の熱膨張や熱収縮に起因する蒸着膜の剥離を有効に抑制することができる。その結果、ガス供給管4から剥離した蒸着膜が、容器3の内面に異物として付着したり、ノズルシール面に落下して、プラズマ処理室1内の真空度を低下させる不都合を解消することが可能になる。
以上のように構成された本実施形態によれば、プラズマ処理室1内に保持された容器3の内部に挿入され、容器3の内部にプラズマ処理用ガスを供給することにより、容器3の内面に蒸着膜を形成するプラズマ処理用のガス供給管4であって、その全体を形成する供給管本体5が、10×10−6/℃以下の熱膨張率を有する材質で構成されるので、ガス供給管4の外面に形成された蒸着膜が、ガス供給管4の熱膨張や熱収縮に伴って剥離する可能性を低減できる。これにより、ガス供給管4から剥離した蒸着膜が、容器3の内面に異物として付着したり、ノズルシール面に落下して、プラズマ処理室1内の真空度を低下させる不都合を解消できる。
また、本実施形態では、ガス供給管4の供給管本体5が、8.6×10−6/℃の熱膨張率を有するチタンで形成することで、ガス供給管4の外面に形成された蒸着膜の剥離を有効に抑制しつつ、容器3の内面に酸化ケイ素からなる蒸着膜を形成できる。
なお、本発明は、上記の実施形態に限定されないことは勿論である。例えば、上記の実施形態では、酸化ケイ素膜の製膜を想定し、供給管本体の材質を、8.6×10−6/℃の熱膨張率を有するチタンとしたが、10×10−6/℃以下の熱膨張率を有する材質であれば、チタンに限定されないものであり、蒸着膜の熱膨張率に応じて、好適な材質を適宜選定できることは言うまでもない。例えば、7.0×10−6/℃の熱膨張率を有するセラミックス(アルミナ)や、8.5×10−6/℃の熱膨張率を有するセラミックス(マシナブル)などを選定することができる。
なお、マシナブルセラミックスとは、ガラス質を主体とした加工性のよい複合セラミックスの総称をいう。
また、上述した例では、マイクロ波グロー放電によるプラズマ処理を例にとって説明したが、上記のガス供給管は、高周波グロー放電によるプラズマ処理にも適用できる。高周波によるプラズマ処理は、容器の外面の近傍に高周波外部電極を設け、容器の内部にアース電極を設け、高周波を発生させることによりプラズマ処理を行う点や、容器内の真空度等の微細な条件を除けば、基本的にはマイクロ波の場合と同様にしてプラズマ処理が行われる。したがって、本発明のガス供給管を用いることにより、ガス供給管の外面に形成された蒸着膜の剥離を有効に抑制することができる。
[第二実施形態]
つぎに、本発明の第二実施形態に係るガス供給管について、図3を参照して説明する。
図3は、本発明の第二実施形態に係るプラズマ処理用ガス供給管の断面図である。
この図に示すように、第二実施形態のガス供給管6は、供給管本体7の先端部に吹き出し量調整部材8を備える点が第一実施形態と相違している。吹き出し量調整部材8は、ガス供給管6の長さ方向におけるガス吹き出し量の分布を調整するための部材であり、吹き出し量調整孔8aの目開きを変更することにより、上記の分布が調整される。例えば、ガス供給管6の先端側のガス吹き出し量を多くしたい場合は、目開きの大きい吹き出し量調整部材8が適用され、ガス供給管6の先端側のガス吹き出し量を少なくしたい場合は、目開きの小さい吹き出し量調整部材8が適用される。
このようなガス供給管6においても、本発明を良好に適用することができる。例えば、本実施形態のガス供給管6を用いて、容器3の内面に酸化ケイ素からなる蒸着膜を形成する場合、好適な吹き出し量調整部材8の材質として、10×10−6/℃以下の熱膨張率を有する材質、例えば、チタン(熱膨張率は8.6×10−6/℃)を選定することができる。このようにすると、吹き出し量調整部材8の外面に形成された蒸着膜の剥離を有効に抑制できる。
なお、供給管本体7については、多孔質体(例えば、ステンレスの焼結パイプなど)で構成することにより、蒸着膜の剥離を防止する効果がある。このため、本実施形態においては、供給管本体7を多孔質体で製造し、吹き出し量調整部材8を10×10−6/℃以下の熱膨張率を有する材質で形成することとしている。
ここで、供給管本体7だけでなく吹き出し量調整部材8についても多孔質体で製造することが考えられる。しかし、吹き出し量調整部材8を多孔質体で製造することは困難である。このことから、吹き出し量調整部材8を10×10−6/℃以下の熱膨張率を有する材質で形成することが好適である。
また、本実施形態においては、供給管本体7と吹き出し量調整部材8との双方の材質として、10×10−6/℃以下の熱膨張率を有するものを選定することもできる。このようにすれば、ガス供給管6の全域において、熱膨張や熱収縮に起因する蒸着膜の剥離を有効に抑制できる。
なお、熱膨張率が10×10−6/℃以下の材質としては、チタン以外に、例えば、7.0×10−6/℃の熱膨張率を有するセラミックス(アルミナ)や、8.5×10−6/℃の熱膨張率を有するセラミックス(マシナブル)などを選定してもよい。
また、多孔質体は剥離防止には効果があるものの、ポアが次第に目詰まりするので、供給管本体7には、第一実施形態のガス供給管4と同様にガス吹き出し孔を設けるのが望ましい。
[第三実施形態]
つぎに、本発明の第三実施形態に係るガス供給管について、図4を参照して説明する。
図4は、本発明の第三実施形態に係るプラズマ処理用ガス供給管の断面図である。
この図に示すように、第三実施形態のガス供給管9は、金属管(例えば、多孔質ステンレス管)からなる供給管本体10と、非金属管(例えば、フッ素樹脂管)からなる供給路延長部材11と、両者を接続するための接続部材12とを備えて構成される点が上記実施形態と相違している。供給路延長部材11は、ガス供給管9の金属部分の長さを変えることなく、ガス供給路の長さを延長するために設けられる。これにより、ガス供給管9の金属部分の長さを、マイクロ波の1/2波長に定めて、容器3の軸方向に沿う電界強度分布を安定させつつも、ガス供給路を容器3の底部近傍まで延長し、蒸着膜の厚みムラを有効に防止できる。
接続部材12は、両端部に管継手部12a、12bを有する短尺(管継手部12aを含めて、12〜15mm程度)の管状部材である。本実施形態の接続部材12は、ねじ式の管継手部12a、12bを有し、一方の管継手部12aを供給管本体10の先端部にねじ込み、かつ、他方の管継手部12bに供給路延長部材11の基端部をねじ込むことにより、供給管本体10と供給管延長部材11が一体的に接続される。
このようなガス供給管9においても、本発明を良好に適用することができる。例えば、本実施形態のガス供給管9を用いて、容器3の内面に酸化ケイ素からなる蒸着膜を形成する場合、好適な接続部材12の材質として、10×10−6/℃以下の熱膨張率を有する材質、例えば、チタン(熱膨張率は8.6×10−6/℃)を選定することができる。このようにすると、接続部材12の外面に形成された蒸着膜の剥離を有効に抑制できる。
また、供給路延長部材11については、好適な材質として、10×10−6/℃以下の熱膨張率を有する材質、例えば、セラミックス(例えば、アルミナであれば熱膨張率は7.0×10−6/℃)を選定することができる。このようにすると、供給路延長部材11の外面に形成された蒸着膜の剥離を有効に抑制できる。
なお、供給管本体10については、多孔質体(例えば、ステンレスの焼結パイプなど)で構成することにより、蒸着膜の剥離を防止する効果がある。このため、本実施形態においては、供給管本体10を多孔質体で製造し、供給路延長部材11や接続部材12を10×10−6/℃以下の熱膨張率を有する材質で形成することとしている。
ここで、供給管本体10だけでなく供給路延長部材11や接続部材12についても多孔質体で製造することが考えられる。しかし、供給路延長部材11や接続部材12を多孔質体で製造することは困難である。このことから、供給路延長部材11や接続部材12を10×10−6/℃以下の熱膨張率を有する材質で形成することが好適である。
また、供給管本体10、供給路延長部材11、接続部材12のすべての材質として、10×10−6/℃以下の熱膨張率を有するものを選定することもできる。
なお、熱膨張率が10×10−6/℃以下の材質としては、チタンの他、例えば、7.0×10−6/℃の熱膨張率を有するセラミックス(アルミナ)や、8.5×10−6/℃の熱膨張率を有するセラミックス(マシナブル)などを選定してもよい。
また、供給管本体10には、第一実施形態のガス供給管4と同様にガス吹き出し孔を設けるのが望ましい。
本発明は、プラズマ処理室内に保持された容器内部に挿入され、容器内部にプラズマ処理用ガスを供給することにより、容器内面に蒸着膜を形成するプラズマ処理用ガス供給管に適用でき、特に、プラスチックボトルなどの容器の内面に、プラズマCVD法により蒸着膜を形成する際に使用されるプラズマ処理用ガス供給管に好適に用いることができる。
本発明のプラズマ処理用ガス供給管が用いられるプラズマ処理室の概略断面図である。 本発明の第一実施形態に係るプラズマ処理用ガス供給管の断面図である。 本発明の第二実施形態に係るプラズマ処理用ガス供給管の断面図である。 本発明の第三実施形態に係るプラズマ処理用ガス供給管の断面図である。
符号の説明
1 プラズマ処理室
2 チャンバ
3 容器
4 ガス供給管
5 供給管本体
5a ガス供給路
5b ガス吹き出し孔
6 ガス供給管
7 供給管本体
8 吹き出し量調整部材
8a 吹き出し量調整孔
9 ガス供給管
10 供給管本体
11 供給路延長部材
12 接続部材
12a 管継手部
12b 管継手部

Claims (5)

  1. プラズマ処理室内に保持された容器内部に挿入され、容器内部にプラズマ処理用ガスを供給することにより、容器内面に蒸着膜を形成するプラズマ処理用ガス供給管であって、その一部又は全体を形成する供給管形成部材の熱膨張率が、10×10−6/℃以下である
    ことを特徴とするプラズマ処理用ガス供給管。
  2. 前記供給管形成部材が、チタン又はセラミックからなる請求項1記載のプラズマ処理用ガス供給管。
  3. 前記供給管形成部材が、ガス吹き出し孔を有する供給管本体である請求項1又は2記載のプラズマ処理用ガス供給管。
  4. 前記供給管形成部材が、供給管本体の先端部に設けられる吹き出し量調整部材である請求項1又は2記載のプラズマ処理用ガス供給管。
  5. 前記供給管形成部材が、金属管からなる供給管本体と、非金属管からなる供給路延長部材とを接続するための接続部材である請求項1又は2記載のプラズマ処理用ガス供給管。
JP2006137896A 2006-05-17 2006-05-17 プラズマ処理用ガス供給管 Active JP5055834B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137896A JP5055834B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 プラズマ処理用ガス供給管
US12/226,616 US20090120363A1 (en) 2006-05-17 2007-05-02 Gas Supply Pipe for Plasma Treatment
PCT/JP2007/059356 WO2007132676A1 (ja) 2006-05-17 2007-05-02 プラズマ処理用ガス供給管
EP20070742791 EP2019153B1 (en) 2006-05-17 2007-05-02 Gas supply pipe for plasma treatment
CN2007800175061A CN101443478B (zh) 2006-05-17 2007-05-02 等离子处理用气体供给管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137896A JP5055834B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 プラズマ処理用ガス供給管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007308751A true JP2007308751A (ja) 2007-11-29
JP5055834B2 JP5055834B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=38693775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006137896A Active JP5055834B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 プラズマ処理用ガス供給管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090120363A1 (ja)
EP (1) EP2019153B1 (ja)
JP (1) JP5055834B2 (ja)
CN (1) CN101443478B (ja)
WO (1) WO2007132676A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163841A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Jtekt Corp 炭素膜成膜装置および炭素膜成膜方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009003393A1 (de) * 2009-01-27 2010-07-29 Schott Solar Ag Verfahren zur Temperaturbehandlung von Halbleiterbauelementen
DE102010037401A1 (de) * 2010-09-08 2012-03-08 Ctp Gmbh Auftragseinheit
CN103556116A (zh) * 2013-11-05 2014-02-05 苏州市江南精细化工有限公司 一种用于制造特殊气瓶内派瑞林覆层的方法和装置
CN105899710B (zh) * 2014-01-10 2018-03-27 三菱综合材料株式会社 化学蒸镀装置及化学蒸镀方法
DE102017108992A1 (de) * 2017-04-26 2018-10-31 Khs Corpoplast Gmbh Vorrichtung zur Innenbeschichtung von Behältern

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081254A1 (ja) * 2003-03-12 2004-09-23 Toyo Seikan Kaisha Ltd. マイクロ波プラズマ処理装置及びプラズマ処理用ガス供給部材
JP2005200724A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラスチック容器内面へのバリヤ膜形成装置および内面バリヤ膜被覆プラスチック容器の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188678A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Mitsubishi Electric Corp プラズマ気相成長装置
JPH06285652A (ja) * 1993-04-05 1994-10-11 Toshiba Corp プラズマ対向部品の接合方法
US6013155A (en) * 1996-06-28 2000-01-11 Lam Research Corporation Gas injection system for plasma processing
JPH10242057A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Shin Etsu Handotai Co Ltd 縦型cvd装置
US6915964B2 (en) * 2001-04-24 2005-07-12 Innovative Technology, Inc. System and process for solid-state deposition and consolidation of high velocity powder particles using thermal plastic deformation
JP4168671B2 (ja) * 2002-05-31 2008-10-22 凸版印刷株式会社 3次元中空容器の薄膜成膜装置
JP4380185B2 (ja) 2003-03-12 2009-12-09 東洋製罐株式会社 プラスチックボトル内面の化学プラズマ処理方法
JP2005006847A (ja) 2003-06-18 2005-01-13 Mrd:Kk パチンコ遊技機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081254A1 (ja) * 2003-03-12 2004-09-23 Toyo Seikan Kaisha Ltd. マイクロ波プラズマ処理装置及びプラズマ処理用ガス供給部材
JP2005200724A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラスチック容器内面へのバリヤ膜形成装置および内面バリヤ膜被覆プラスチック容器の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163841A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Jtekt Corp 炭素膜成膜装置および炭素膜成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2019153A4 (en) 2010-08-04
EP2019153A1 (en) 2009-01-28
CN101443478A (zh) 2009-05-27
CN101443478B (zh) 2011-07-06
EP2019153B1 (en) 2015-04-22
WO2007132676A1 (ja) 2007-11-22
US20090120363A1 (en) 2009-05-14
JP5055834B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929727B2 (ja) プラズマ処理用ガス供給管
JP5055834B2 (ja) プラズマ処理用ガス供給管
JP2003054532A (ja) 容器内面の化学プラズマ処理方法
US8680424B2 (en) Microwave plasma processing device
JP4168671B2 (ja) 3次元中空容器の薄膜成膜装置
US7170027B2 (en) Microwave plasma processing method
JP4311109B2 (ja) プラスチック容器内面への蒸着膜の成膜方法
JP2006249576A (ja) プラズマ処理用ガス供給管
JP3870598B2 (ja) プラスチック容器の成膜装置
EP1619266B1 (en) Method and apparatus for chemical plasma processing of plastic containers
JP4380185B2 (ja) プラスチックボトル内面の化学プラズマ処理方法
JP4379042B2 (ja) プラズマcvd法による蒸着膜の形成に用いるプラズマ処理用ガス供給部材及び該ガス供給部材を用いての蒸着膜の形成方法
JP4254320B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置及び処理方法
JP4873037B2 (ja) 非耐圧性プラスチック容器
JP4232519B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置及び処理方法
JPH062940B2 (ja) 基材に対して薄膜を付着する方法
JP2004332058A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置及び処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5055834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350