JP2007305890A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007305890A
JP2007305890A JP2006134703A JP2006134703A JP2007305890A JP 2007305890 A JP2007305890 A JP 2007305890A JP 2006134703 A JP2006134703 A JP 2006134703A JP 2006134703 A JP2006134703 A JP 2006134703A JP 2007305890 A JP2007305890 A JP 2007305890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor manufacturing
manufacturing apparatus
particles
nozzle
gas introduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006134703A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Morioka
仁 森岡
Shigeo Ishikawa
重男 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2006134703A priority Critical patent/JP2007305890A/ja
Priority to US11/738,971 priority patent/US20070261639A1/en
Publication of JP2007305890A publication Critical patent/JP2007305890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/507Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using external electrodes, e.g. in tunnel type reactors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32467Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32871Means for trapping or directing unwanted particles

Abstract

【課題】 半導体装置の製造工程においては、埋設性がよいことからHDP-CVD装置が利用されている。しかし高RFパワー条件のHDP-CVD装置ではパーティクルが増加し、半導体製造歩留りの低下、また短期間でのノズル交換による装置稼働率の低下という問題がある。
【解決手段】 本発明の半導体製造装置は、焼結助剤であるイットリア(Y2O3)を含まない窒化アルミニウムセラミックスを部材としたガス導入ノズルを備える。ノズル表面にイットリウム(Y)が析出しないために、優先的にフッ化される箇所が低減され、プリコート膜との密着性が向上し、成膜時のパーティクルを抑制することができる。さらにフッ化されやすい部分が少ないため、ノズル全体のフッ化を抑制でき、部材の寿命が延びる。本発明によれば、高稼働率、高い半導体製造歩留りが得られる半導体製造装置が提供できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は半導体製造装置に係り、特にプラズマ化学気相成長のガス導入ノズルに窒化アルミニウムを使用した半導体製造装置に関する。
半導体装置の製造装置には、金属汚染を回避するためにセラミックス材料が使用されている。特にガス導入ノズルや、ウェハを乗せるステージあるいはプロセスチャンバー等には、セラミックス材料が多く使用されている。またセラミックス材料としては、熱伝導率の良い窒化アルミニウムの採用が増加している。半導体装置の製造プロセスには、ウェハに絶縁膜としての酸化ケイ素膜を成膜する工程が多くある。これらの絶縁膜はプラズマ化学気相成長法により成膜される。特に埋設性の優れた高密度プラズマ化学気相成長(High Density Plasma Chemical Vapor Deposition、以下HDP-CVD) 法が使用されている。
この半導体装置の絶縁膜成膜における問題点について、図7〜図10を参照して、各製造工程に沿って説明する。図7(A)に示すようにシリコン基板201に窒化ケイ素膜202を成膜し、素子分離部(Shallow Trench Isolation, STI)を形成する。この素子分離部(STI)の開口幅は、半導体装置の微細化に伴い狭くなっている。そのためSTI絶縁膜の成膜はHDP-CVD装置のRFパワーを上げ、埋設性の向上が図られている。しかしながら、RFパワーを4000〜6000W程度から7000〜9000W程度に変更すると、プラズマ輻射熱が増加する。そのため、ガス導入ノズルがより高温に加熱され、短時間で成膜時のパーティクルが増大するという現象が見られた。パーティクルの分布は特定のパターンを有さず、パーティクルが成長した絶縁膜中にも見られることから、成膜プロセス中に発生したものと考えられる。
また、使用後のセラミックス製ガス導入ノズルを取り外し、表面を観察した。ガス導入ノズルの外周には、クリーニングガスである三弗化窒素(NF3)による腐食と考えられる黒い斑点が多数確認された(図4(A))。この腐食部分においては、チャンバ内およびガス導入ノズルを覆うプリコート膜とノズルとの密着性が悪く、プリコート膜が成膜中に剥がれ落ちパーティクル203の原因となっていると考えられる。パーティクル203が付着した状態(図7(B))で、図7(C)のようにHDP-CVD装置によりHDP酸化ケイ素膜204を成膜する。このときパーティクル203で塞がれたトレンチにはHDP酸化ケイ素膜204が成膜されない。
さらにこのパーティクル203は化学的機械的研磨(Chemical mechanical polishing)工程(図8(D))、酸化ケイ素膜ウエットエッチ(図8(E))、窒化ケイ素膜ウエットエッチ(図8(F))を経ることで、そのほとんどが除去される。しかしパーティクル203が付着した領域にはHDP酸化ケイ素膜204が成膜されず、埋め込み不良部分となる。種々の注入、ゲート酸化後にゲートポリシリコン(Doped Poly-Si)205を成膜すると埋め込み不良部分が埋設される(図8(G))。その結果、シリコン基板201とゲートポリシリコン205がショートすることで不良素子となり、半導体装置の製造歩留りを低下させるという問題がある。
このパーティクルの発生は、ガス導入ノズルのクリーニングガスNF3により腐食された部分からプリコート膜が剥れることで発生する。ここでプリコート膜は酸化ケイ素膜であり、連続して成膜する場合にその前サイクルの成膜において、装置内部に成膜された膜である。このプリコート膜の剥れは、特にクリーニング時のセラミックス部材の冷却不足により起こると考えられていた。そのため部材の熱伝導率を向上する焼結助剤(一般にはイットリア(Y2O3))を用い、焼結密度を上げ、高品質なセラミックスとし、高い冷却効率を得ることで腐食対策としていた。しかしながら本願発明者は、HDP-CVD装置のRFパワーを増した場合にはパーティクルの発生数が多いことから、下記の調査を行った。図9には処理枚数とパーティクル数のRFパワー依存性として、(A)は低RFパワー、(B)は高RFパワー時のパーティクル数を示す。図10は、処理枚数とパーティクル数を示す。
図9においては焼結助剤イットリア(Y2O3)を含む部材から形成されたガス導入ノズルを用い、7000〜9000W程度の高RFパワー成膜条件と4000〜6000W程度の低RFパワー成膜条件とにおいて発生するパーティクル数を比較した。ここでのパーティクルは粒径0.18μm以上をカウントした。低RFパワーでの成膜パーティクルが20個以下のノズルも(図9(A))、高RFパワーで使用すると、パーティクル発生個数が異常に大きくなるという現象が頻発する(図9(B))。高RFパワーでは、ノズルは短時間で加熱され、高いプロセス温度で成膜が行われることでパーティクル数が多くなる。図9(B)に示すようなパーティクル数の多いガス導入ノズルは、初期不良であり、使用できない。このように処理枚数が少ない初期においても、パーティクルが異常に多く発生することがある。
図10に高RFパワー条件での処理枚数によりパーティクル数を示す。処理枚数の増加に従って、成膜時のパーティクル数は増加している。ウェハ処理枚数500〜600枚程度で粒径0.16μm以上のパーティクルが100個程度となり、至極短い期間でのノズルの交換が必要となる。このパーティクルの発生は、セラミックスの焼結状態が異なり、ノズル作製時の表面状態のばらつきが大きいことに起因していると考えられる。つまり、高RFパワー条件では表面状態のばらつきが非常に大きい場合には使用初期から不良となる。次に成膜処理枚数が増すと、フッ化が促進され、パーティクルが増加すると考えられる。このようにHDP-CVD装置の高RFパワー条件での成膜はパーティクルの増加による半導体製造歩留り低下、短期間でのノズル交換による装置稼働率低下という問題がある。
窒化アルミニウムセラミックスに関する先行文献として下記文献がある。特許文献1(特開2003-261396)では、窒化アルミニウム基セラミックスの表面にアルミナを形成し、プラズマによる腐食を抑制している。特許文献2(特開2001-274103)では、イットリア(Y2O3)を焼結助剤とした窒化アルミニウムセラミックスによりガスシャワーを形成している。また特許文献3(特開昭63-69761)、特許文献4(特開昭62-212267)には焼結助剤を使った窒化アルミニウムセラミックスの製造方法が示されている。
特開2003−261396号公報 特開2001−274103号公報 特開昭63−69761号公報 特開昭62−212267号公報
上記したようにこのようにHDP-CVD装置の高RFパワー条件での成膜はパーティクルの増加による半導体製造歩留り低下、また短期間でのノズル交換による装置稼働率低下という問題がある。本願発明の目的は上記した問題に鑑み、パーティクルの発生を抑制できるセラミックスを部材とした半導体製造装置を提供することにある。
本発明は上記した課題を解決するため、基本的には下記に記載される技術を採用するものである。またその技術趣旨を逸脱しない範囲で種々変更できる応用技術も、本発明に含まれることは言うまでもない。
本発明の半導体製造装置は、プラズマ化学気相成長に使用され、パーティクルの発生を抑制するためにプラズマに曝され高温になる装置部品として、フッ素と反応しやすいイットリウム(Y)を含まないセラミックスにより形成することを特徴とする。
本発明の半導体製造装置の前記セラミックスは、熱伝導率の高い、フッ化しにくい金属の酸化物または窒化物のいずれか1つから形成されることを特徴とする。
本発明の半導体製造装置の前記金属は、アルミニウムであることを特徴とする。
本発明の半導体製造装置の前記装置部品は、ガス導入ノズルであることを特徴とする。
本発明の半導体製造装置は、プラズマ化学気相成長に使用され、パーティクルの発生を抑制するためにプラズマに曝され高温になる装置部品として、フッ素と反応しやすい焼結助剤を含まないセラミックスにより形成することを特徴とする。
前記セラミックスは、窒化アルミニウムまたは酸化アルミニウムのいずれか1つから形成されることを特徴とする請求項5に記載の半導体製造装置。
本発明の半導体製造装置の前記装置部品は、ガス導入ノズルであることを特徴とする。
本発明の半導体製造装置の前記焼結助剤は、イットリア(Y2O3)、マグネシア(MgO)、カルシア(CaO)、酸化ストロンチウム(SrO)、酸化バリウム(BaO)、酸化ランタニウム(La2O3)のいずれか1つであることを特徴とする。
本発明のプラズマ化学気相成長に使用される半導体製造装置は、焼結助剤であるイットリア(Y2O3)を含まない窒化アルミニウムセラミックスを部材としたガス導入ノズルを備える。ノズル表面にイットリウム(Y)が析出しないために、優先的にフッ化される箇所が低減され、プリコート膜との密着性が向上し、成膜時のパーティクルを抑制することができる効果がある。さらにフッ化されやすい部分が少ないため、ノズル全体のフッ化を抑制でき、部材の寿命が延びる効果がある。本発明によれば、ノズル交換期間を長くできることで高稼働率、パーティクルの発生を抑制することで高い半導体製造歩留りとすることができる半導体製造装置が得られる。
本発明の半導体製造装置について、図1〜図6を参照して詳細に説明する。図1には本発明のガス導入ノズルにおける処理枚数とパーティクル数を示す。図2はHDP-CVD装置の構成図である。図3に本発明のイットリア(Y2O3)を含まないガス導入ノズルの概観図(A)、元素解析結果(B)を示す。図4に従来のイットリア(Y2O3)を含むガス導入ノズルの概観図(A)、元素解析結果(B)と(C)を示す。図5には、RFパワーにおけるガス導入ノズルの温度(計算値)を示す。図6には、窒化アルミニウムを部材とした熱伝導率の温度依存特性図を示す。
最初に本願発明者による調査結果と、その結果に基づくHDP-CVD装置におけるパーティクルの発生メカニズムについて説明する。本願発明者は、プラズマに曝されたセラミックスノズルの腐食部分の観察と、元素を解析した。図4(A)に示すようにガス導入ノズルはその内部に複数のガス導入穴を備えている。ガス導入ノズルの外周に腐食領域(点表示領域)が見られる。この腐食領域aと腐食されていない領域bの元素解析結果をそれぞれ図4(B)、(C)に示す。両者を比較すると腐食されていない領域bの元素解析結果図4(C)では、フッ素(F)とイットリウム(Y)は微量である。しかし腐食領域aの元素解析結果図7(B)では、フッ素(F)とイットリウム(Y)が多量に検出されている。腐食領域ではフッ素(F)とイットリウム(Y)が反応している。
腐食領域aにおいては、セラミックス表面のイットリウム(Y)が析出し、クリーニングガスのNF3と反応することで腐食が進行していると推察される。この腐食領域はイットリウム(Y)のフッ化が局所的に進行し、その表面が凸凹に粗面化された状態である。イットリウム(Y)のフッ化が進行し、表面が凸凹しプリコート膜の密着が悪くなり、プリコート膜が剥れパーティクルを発生させている。
このようにセラミックスの熱伝導率を上げるための焼結助剤によりフッ化が早まっていると考えられる。窒化アルミニウムセラミックスは窒化アルミニウムと焼結助剤とを混合撹拌した後、焼結される。この撹拌により窒化アルミニウムと焼結助剤の混合バラつきが生じ、そのバラつきは大きい。そのためセラミックス部材の表面における焼結助剤イットリア(Y2O3)の析出もバラつきが多いことになる。そのため図9(B)に示すような新品のノズルにおいても、混合バラつきが大きいとパーティクルが多発し、初期不良となる。
次に図5には、HDP-CVD装置の印加される高周波電源パワーにおけるガス導入ノズルの温度を示す。この温度は計算により求めた温度である。それぞれのBRF(Bias Radio Frequency)パワー、SRF(Source radio Frequency)パワーにおけるガス導入ノズルの温度を示す。このRFパワーで温度が300℃以上になると、腐食(フッ化)領域の発生、パーティクルの発生が顕著になる。図6に熱伝導率として、窒化アルミニウムの理論熱伝導率、高純度単結晶、試料C(焼結助剤イットリア(Y2O3)有)、試料A(焼結助剤無)を示す。低温においては試料Cの熱伝導率は試料Aよりも大きく、その効果が認められる。しかし半導体製造装置の使用状態である150〜400℃付近における熱伝導率の効果は認められない。高RFパワーの輻射熱により、プロセス温度が増加すると、材料の品質に関わらずその熱伝導率は理論値と大きな差は見られなくなる。
このように熱伝導率を改善するために導入された焼結助剤は、プロセス温度ではその効果がなく、逆にフッ化を増進させパーティクルの原因となっている。焼結助剤のイットリウム(Y)がノズル表面に析出する場合、クリーニング時にフッ素ラジカルを含むプラズマに曝されるとそこが優先的にフッ化される。フッ化された部分は、プリコート膜の密着性を悪くし、成膜中にパーティクルとしてウェハ上に剥がれ落ち、不良の原因となる。HDP-CVD装置においてはその埋設性を向上させるためにRFパワーを高くしている。その高温状態においては焼結助剤イットリア(Y2O3)による熱伝導率の向上は期待できない。逆に焼結助剤とクリーニングガスとが反応し、腐食の進行を助け、パーティクルを発生させる原因となっている。そこでパーティクルの発生を抑制するため、焼結助剤を使用しないセラミックスを検討する。
次に図2に示すHDP-CVD装置について説明する。ウエハステージ上部に設けられた上部ガス導入ノズル101、チャンバ側壁からウェハ中心に向けられているチャンバ側壁ガス導入ノズル102により均等にチャンバ内にガスを導入する。セラミックドームのチャンバに巻かれた上部ソースコイル103、チャンバ側壁ソースコイル104には上部ソース高周波電源106、チャンバ側壁ソース高周波電源107より高周波パワーを供給し、ソースプラズマを発生させる。
ウェハ112を乗せるステージ105は、Electrostatic chuck(ESC)を有し、基板バイアス高周波電源108より高周波パワーが印加できるようにしてある。上部ガス導入ノズル101にはそれぞれ上部ガスマスフローコントローラ109により流量制御されたガスが導入される。チャンバ側壁ガス導入ノズル102にはそれぞれ側壁ガスマスフローコントローラ110により流量制御されたガスが導入される。チャンバの排気口にはターボ分子ポンプ(TMP)111が接続され、チャンバ内の真空度を制御する。
このHDP-CVD装置の上部ガス導入ノズル101の材質を、焼結助剤イットリア(Y2O3)を含まない窒化アルミニウムAlNとした結果を図1、図3に示す。図1に示す処理枚数とパーティクル数は、2000枚以上までパーティクル(粒径0.16μm以上)数は40個程度で抑制され、急激な増加は見られない。従来の図10と比較した場合には4〜5倍の処理枚数である。図3(A)にはこのガス導入ノズルの概観図、(B)には蛍光X線による元素解析結果を示す。ウェハ処理枚数2500枚を超えた上部ガス導入ノズル101のデータである。
図3(A)のガス導入ノズルの概観図においては、ノズルの外周部表面はやや広い範囲でフッ化され粗面化されている。ノズル表面に焼結助剤のイットリウム(Y)が析出しないために、優先的にフッ化される箇所が低減されフッ化がノズル全体に均一に進んでいる。またフッ化された領域は処理枚数が増加することで広くなっている。しかしその祖面サイズは小さく均一であり、従来のように局所的にフッ化が進展した状態とは異なる。図3(B)にはフッ化領域aの元素解析結果を示す。従来品に比べ、クリーニングガスのフッ素(F)も少なく、多量のフッ化生成物が存在していないことが理解できる。
このガス導入ノズルの材質としては、熱伝導率が高く、フッ化されにくい材質が望ましく、アルミナ(Al2O3)や窒化アルミニウム(AlN)が好ましい。またガス導入ノズルのうちプラズマに曝されないことから温度は高くならないノズルや、あるいはウェハから離れているためにパーティクルが発生しても問題ないノズルは従来の焼結助剤を使用した材質としてもよい。このようにプラズマに曝され高温になるガス導入ノズルの材質は焼結助剤イットリア(Y2O3)を含まない窒化アルミニウム(AlN)とする。ガス導入ノズルは高温に上昇するが、焼結助剤が含まれないことから、焼結助剤とクリーニングガスとの反応は発生しない。従って焼結助剤の混合バラつきにより初期不良や、焼結助剤イットリア(Y2O3)とクリーニングガスとによる腐食が無くなる。高RFパワー状態でのフッ化が抑制され、パーティクルの発生が抑制できる。
本発明においては、高温になるガス導入ノズルの材質を焼結助剤としてイットリア(Y2O3)を含まない窒化アルミニウム(AlN)とする。セラミックスの材質を変更し、クリーニングガスとの反応を抑制する。ノズル表面にイットリウム(Y)が析出しないことで優先的にフッ化される箇所が低減され、プリコート膜との密着性が向上し、成膜時のパーティクルを抑制することができる。また、フッ化されやすい部分が少ないため、ノズル全体のフッ化を抑制でき、部材の寿命が延びる。このことでガス導入ノズルの初期不良の低減、成膜パーティクルの発生を抑制する。その結果、装置の定期メンテナンス頻度の低下および半導体製造歩留りの向上が確認された。
実施例としてはウェハ上部に取り付けられた上部ガス導入ノズルとした。しかし同様にウェハ上部からガスを導入する構造のノズル、例えばチャンバ側壁からウェハ上に届く程の長さを有する側壁ガス導入ノズルにも、本発明のセラミックス製ノズルを適用できる。また、焼結助剤としてイットリア(Y2O3)の他に、マグネシア(MgO)、カルシア(CaO)、酸化ストロンチウム(SrO)、酸化バリウム(BaO)、酸化ランタニウム(La2O3)が用いられている。これらの焼結助剤はセラミックスの主成分である金属類よりもフッ素と反応しやすい。そのため焼結助剤とフッ素が局所的に反応し、パーティクルを発生させる。
従ってこれらのフッ素が反応しやすい焼結助剤を含まないセラミックスをガス導入ノズルの部材とすることが好ましい。ここでフッ素と反応しやすいとはセラミックスの主成分との比較である。例えば窒化アルミウム(AlN)セラミックスに焼結助剤イットリア(Y2O3)を使用した場合には、窒化アルミウム(AlN)よりもイットリア(Y2O3)がフッ素と反応しやすいことになる。そのためイットリア(Y2O3)を使用することでフッ化が促進され、パーティクルの発生源となっている。
本発明の半導体製造装置においては、焼結助剤であるイットリア(Y2O3)を含まない窒化アルミニウム(AlN)ガス導入ノズルを用いる。ノズル表面にイットリウム(Y)が析出しないために、優先的にフッ化される箇所が低減され、プリコート膜との密着性が向上し、成膜時のパーティクルを抑制することができる。また、フッ化されやすい部分が少ないため、ノズル全体のフッ化を抑制でき、部材の寿命が延びる。パーティクルの発生を抑制することで、装置の定期メンテナンス頻度を少なくでき、かつ半導体製造歩留りの向上できる半導体製造装置が得られる。
以上本願発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施することが可能であり、これらも本発明に含まれることはいうまでもない。
本発明における処理枚数とパーティクル数を示す図である。 HDP-CVD装置の構成図である。 本発明におけるガス導入ノズルの概観図(A)、元素解析結果(B)を示す図である。 従来例におけるガス導入ノズルの概観図(A)、フッ化領域の元素解析結果(B)、フッ化されていない領域の元素解析結果(C)を示す図である。 RFパワーにおけるガス導入ノズルの温度(計算値)を示す図である。 窒化アルミニウムの熱伝導率の温度依存特性図である。 半導体装置の製造工程におけるパーティクルの影響を説明するための主要工程における半導体装置の断面図(A)、(B)、(C)である。 半導体装置の製造工程におけるパーティクルの影響を説明するための主要工程における半導体装置の断面図(D)、(E)、(F)、(G)である。 従来例における処理枚数とパーティクル数のRFパワー依存性として、(A)は低RFパワー、(B)は高RFパワー時を示す図である。 従来例における処理枚数とパーティクル数を示す図である。
符号の説明
101 上部ガス導入ノズル
102 チャンバ側壁ガス導入ノズル
103 上部ソースコイル
104 チャンバ側壁ソースコイル
105 静電チャック付ステージ
106 上部ソース高周波電源
107 チャンバ側壁ソース高周波電源
108 基板バイアス高周波電源
109 上部ガスマスフローコントローラ
110 側壁ガスマスフローコントローラ
111 ターボ分子ポンプ
112 ウェハ
201 シリコン基板
202 窒化ケイ素膜
203 パーティクル
204 HDP酸化ケイ素膜
205 ゲートポリシリコン

Claims (8)

  1. プラズマ化学気相成長に使用される半導体製造装置において、パーティクルの発生を抑制するためにプラズマに曝され高温になる装置部品として、フッ素と反応しやすいイットリウム(Y)を含まないセラミックスにより形成することを特徴とする半導体製造装置。
  2. 前記セラミックスは、熱伝導率の高い、フッ化しにくい金属の酸化物または窒化物のいずれか1つから形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体製造装置。
  3. 前記金属は、アルミニウムであることを特徴とする請求項2に記載の半導体製造装置。
  4. 前記装置部品は、ガス導入ノズルであることを特徴とする請求項1に記載の半導体製造装置。
  5. プラズマ化学気相成長に使用される半導体製造装置において、パーティクルの発生を抑制するためにプラズマに曝され高温になる装置部品として、フッ素と反応しやすい焼結助剤を含まないセラミックスにより形成することを特徴とする半導体製造装置。
  6. 前記セラミックスは、窒化アルミニウムまたは酸化アルミニウムのいずれか1つから形成されることを特徴とする請求項5に記載の半導体製造装置。
  7. 前記装置部品は、ガス導入ノズルであることを特徴とする請求項5に記載の半導体製造装置。
  8. 前記焼結助剤は、イットリア(Y2O3)、マグネシア(MgO)、カルシア(CaO)、酸化ストロンチウム(SrO)、酸化バリウム(BaO)、酸化ランタニウム(La2O3)のいずれか1つであることを特徴とする請求項5に記載の半導体製造装置。
JP2006134703A 2006-05-15 2006-05-15 半導体製造装置 Pending JP2007305890A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134703A JP2007305890A (ja) 2006-05-15 2006-05-15 半導体製造装置
US11/738,971 US20070261639A1 (en) 2006-05-15 2007-04-23 Semiconductor manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134703A JP2007305890A (ja) 2006-05-15 2006-05-15 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007305890A true JP2007305890A (ja) 2007-11-22

Family

ID=38683942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006134703A Pending JP2007305890A (ja) 2006-05-15 2006-05-15 半導体製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070261639A1 (ja)
JP (1) JP2007305890A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7510624B2 (en) 2004-12-17 2009-03-31 Applied Materials, Inc. Self-cooling gas delivery apparatus under high vacuum for high density plasma applications
US7722719B2 (en) * 2005-03-07 2010-05-25 Applied Materials, Inc. Gas baffle and distributor for semiconductor processing chamber
US7740706B2 (en) 2006-11-28 2010-06-22 Applied Materials, Inc. Gas baffle and distributor for semiconductor processing chamber
US7758698B2 (en) 2006-11-28 2010-07-20 Applied Materials, Inc. Dual top gas feed through distributor for high density plasma chamber
US7799704B2 (en) 2006-11-28 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Gas baffle and distributor for semiconductor processing chamber
JP2011511471A (ja) * 2008-02-13 2011-04-07 ユージン テクノロジー カンパニー リミテッド プラズマ処理装置及び方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6046752B2 (ja) * 2013-01-30 2016-12-21 京セラ株式会社 ガスノズルおよびこれを用いたプラズマ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680013A (en) * 1994-03-15 1997-10-21 Applied Materials, Inc. Ceramic protection for heated metal surfaces of plasma processing chamber exposed to chemically aggressive gaseous environment therein and method of protecting such heated metal surfaces
US6209480B1 (en) * 1996-07-10 2001-04-03 Mehrdad M. Moslehi Hermetically-sealed inductively-coupled plasma source structure and method of use
US5846883A (en) * 1996-07-10 1998-12-08 Cvc, Inc. Method for multi-zone high-density inductively-coupled plasma generation
AU7291398A (en) * 1997-05-06 1998-11-27 Thermoceramix, L.L.C. Deposited resistive coatings
US6890861B1 (en) * 2000-06-30 2005-05-10 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having improved particle performance
US20050123288A1 (en) * 2003-11-12 2005-06-09 Ibiden Co., Ltd. Gas injection head, method for manufacturing the same, semiconductor manufacturing device with the gas injection head and anti-corrosion product
US8118946B2 (en) * 2007-11-30 2012-02-21 Wesley George Lau Cleaning process residues from substrate processing chamber components

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7510624B2 (en) 2004-12-17 2009-03-31 Applied Materials, Inc. Self-cooling gas delivery apparatus under high vacuum for high density plasma applications
US7722719B2 (en) * 2005-03-07 2010-05-25 Applied Materials, Inc. Gas baffle and distributor for semiconductor processing chamber
US7740706B2 (en) 2006-11-28 2010-06-22 Applied Materials, Inc. Gas baffle and distributor for semiconductor processing chamber
US7758698B2 (en) 2006-11-28 2010-07-20 Applied Materials, Inc. Dual top gas feed through distributor for high density plasma chamber
US7799704B2 (en) 2006-11-28 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Gas baffle and distributor for semiconductor processing chamber
JP2011511471A (ja) * 2008-02-13 2011-04-07 ユージン テクノロジー カンパニー リミテッド プラズマ処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070261639A1 (en) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9960031B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
CN109075030B (zh) 用于在等离子体处理腔室中的原位腔室清洁效率提高的等离子体处理工艺
JP4633729B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびプラズマ酸化処理方法
US8216640B2 (en) Method of making showerhead for semiconductor processing apparatus
JP5382677B2 (ja) 金属部材の保護膜構造及び保護膜構造を用いた金属部品並びに保護膜構造を用いた半導体又は平板ディスプレイ製造装置
JP5241499B2 (ja) プラズマクリーニング方法、プラズマcvd方法、およびプラズマ処理装置
JP5073482B2 (ja) シリコン酸化膜の製造方法、その制御プログラム、記憶媒体及びプラズマ処理装置
JP5073645B2 (ja) プラズマ酸化処理方法および半導体装置の製造方法
JP6630649B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2007305890A (ja) 半導体製造装置
JP2005340787A (ja) リモートプラズマ発生チューブの表面洗浄方法と、リモートプラズマ発生チューブを用いる基板処理方法と、基板処理装置
JP2007005381A (ja) プラズマエッチング方法、及びプラズマエッチング装置
JP5390379B2 (ja) プラズマ窒化処理におけるチャンバ内の前処理方法、プラズマ処理方法、および記憶媒体
JP5231232B2 (ja) プラズマ酸化処理方法、プラズマ処理装置、及び、記憶媒体
US7857984B2 (en) Plasma surface treatment method, quartz member, plasma processing apparatus and plasma processing method
WO2002058125A1 (fr) Dispositif et procede de traitement au plasma
WO2010038886A1 (ja) 窒化珪素膜の成膜方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体およびプラズマcvd装置
JP5860392B2 (ja) プラズマ窒化処理方法及びプラズマ窒化処理装置
JP2008198695A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2004034455A1 (ja) プラズマ処理装置,プラズマ処理装置に用いる処理容器,及びプラズマ処理装置に用いる誘電体板
JP2008109071A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体製造装置及び半導体装置
JP2007184611A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPH05121362A (ja) Ecrプラズマ処理装置
CN113097378B (zh) 等离子体蚀刻的方法
JP2009038262A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080730