JP2007300621A - 無線通信システムにおいて復号パラメータを同期させる方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおいて復号パラメータを同期させる方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007300621A
JP2007300621A JP2007114534A JP2007114534A JP2007300621A JP 2007300621 A JP2007300621 A JP 2007300621A JP 2007114534 A JP2007114534 A JP 2007114534A JP 2007114534 A JP2007114534 A JP 2007114534A JP 2007300621 A JP2007300621 A JP 2007300621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol entity
entity
reception window
protocol
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007114534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4729000B2 (ja
Inventor
Shiaw-Shiang Jiang
孝祥 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asustek Computer Inc
Original Assignee
Asustek Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38169218&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007300621(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asustek Computer Inc filed Critical Asustek Computer Inc
Publication of JP2007300621A publication Critical patent/JP2007300621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729000B2 publication Critical patent/JP4729000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1832Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/27Evaluation or update of window size, e.g. using information derived from acknowledged [ACK] packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/34Flow control; Congestion control ensuring sequence integrity, e.g. using sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]

Abstract

【課題】無線通信システムにおいて復号パラメータを同期させる方法及び装置を提供する。
【解決手段】方法は、第二プロトコルエンティティーがAMモードで作動するとき、第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウを、第二プロトコルエンティティーの受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいプッシュ型のものに設定するステップを含む。
【選択図】図3

Description

この発明は無線通信システムにおいて復号パラメータを同期させる方法及び装置に関し、特にHFN(ハイパーフレーム番号)加算の正確性と復号パラメータの同期性を確保し、無線資源の有効利用を可能にする方法及び装置に関する。
ユーザーデータや信号情報の漏洩による損害を避けるため、無線通信システムの送信端と受信端の間に交換されるパケットを暗号化することが一般である。従来の暗号化方法は、送信端が暗号鍵や暗号化シーケンス番号などのパラメータや変数を利用し、特定のアルゴリズムで鍵ストリームを算出し、これで平文を暗号文に書き換える。復号化の場合は受信端がそれと逆の動作を実行する。暗号化シーケンス番号はシーケンス番号からなり、例えば、第三世代移動通信システムの暗号化シーケンス番号は20ビットのRLC HFN(無線リンク制御ハイパーフレーム番号)と12ビットのRLC SN(無線リンク制御シーケンス番号)からなり、あわせて全シーケンス番号(whole SN)とも呼ばれる。無線通信システムの暗号化にとって、暗号鍵はともかく暗号化シーケンス番号の正確性も重要である。
送信端と受信端の間の信号交換の同期性と正確性を確保するため、全シーケンス番号を各パケットのヘッダーに添付し、平文で送信すべきである。無線資源を節約して伝送効率を向上させるため、従来は全シーケンス番号を、パケットのヘッダーに埋め込まれるパケットSN(シーケンス番号)と、送信端と受信端に保存されるHFN(ハイパーフレーム番号)に分ける。HFNはパケットSNの桁上げ数にあたり、つまり、パケットSNで表示できる値を超えると、パケットSNがリセットされるとともにHFNは1を加えられる。例えばパケットSNを7ビットとし、すなわち表示可能な範囲が0〜127であるとすれば、パケットSN=128の場合、パケットSNが0に戻るとともに、HFNは1を加えられる。送信端と受信端はパケットSNに基づいてHFNを適時に加算することで、HFNの同期性を確保し、復号化を円滑にする。
下位層が非順次配信(out of sequence delivery)をサポートする場合、従来はスライディングウィンドウ方式でHFNの同期性を守り、パケット送信を円滑にして妨害によるパケットの紛失を防止する。スライディングウィンドウにはプッシュ型とプル型がある。プッシュ型のスライディングウィンドウはUMTS(ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム)のAM(アクノレッジ)モードで動作するRLC(無線リンク制御)エンティティーの受信ウィンドウに相当し、同方法はウィンドウの下縁に対応するパケットが正常に受信されるか削除を通告されるときに受信ウィンドウを推し進め、スライディングウィンドウ外のSNを有するパケットを削除する。それと比べ、プル型のスライディングウィンドウはUMTSのHSPDA(高速ダウンリンクパケットアクセス)リオーダーエンティティーの受信ウィンドウに相当し、同方法は受信ウィンドウ外のSNを有するパケットが正常に受信されるときに受信ウィンドウを推し進め、受信ウィンドウの上縁を同パケットのSNに設定する。
従来の復号エンティティーでは、HFNを判断するスライディングウィンドウの種類が明確に規定されていない。スライディングウィンドウの種類を間違えれば、送信端と受信端の間のHFNは同期しなくなる可能性がある。
例えばUMTSの受信端において、HARQ(ハイパー自動リピート要求)エンティティーの受信ウィンドウサイズを16とし、PDCP(パケットデータ収斂プロトコル)エンティティーの復号エンティティーの受信ウィンドウをサイズ=10のスライディングウィンドウとし、SN=0〜9のパケットのうちSN=0のパケットを除いて全部正常に受信されたとすれば、復号エンティティーの受信ウィンドウは0〜9となる。この場合、HARQエンティティーがNACK to ACKやDTX to ACKなど剰余エラー(residue error)によりSN=0のパケットを再送できなければ、同パケットの再送はRLCエンティティーによって行われる。SN=0のパケットの再送を受ける前に復号エンティティーがSN=10のパケットを受信すれば、受信ウィンドウ(スライディングウィンドウ)は1〜10となり、その後SN=0のパケットを受信すると、受信ウィンドウ外のSN=0は次のシーケンスに属するとみなされ、結果としてHFNは1を加えられる。そうすると、送信端と受信端のHFNは同期しなくなり、復号エンティティーは正確に復号できずデータ送信に影響する。
一方、受信端の復号エンティティーの受信ウィンドウをサイズ=10のスライディングウィンドウとし、SN=0〜9のパケットのうちSN=0のパケットを除いて全部正常に受信されたとすれば、復号エンティティーの受信ウィンドウは0〜9となる。この場合、受信端がSN=10のパケットを受信すれば、受信ウィンドウ外のSN=10を有する同パケットは削除される。下位層が再送をサポートしなければ、受信ウィンドウは移動できなくなり、送信は正常に実行できない。
この発明は前述の問題を解決するため、無線通信システムにおいて復号パラメータを同期させる方法及び装置を提供することを課題とする。
この発明は、無線通信システムの受信端において復号パラメータを同期させる方法を提供する。該方法は、第二プロトコルエンティティーがAM(アクノレッジ)モードで作動するとき、第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウを、第二プロトコルエンティティーの受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいプッシュ型のものに設定するステップを含む。
この発明は更に、復号パラメータを同期させ、無線通信システムに用いられる通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現させる制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、制御回路の中でCPUに結合されるように設けられ、プログラムコードを保存するための保存装置とを含む。該プログラムコードは、第二プロトコルエンティティーがAMモードで作動するとき、第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウを、第二プロトコルエンティティーの受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいプッシュ型のものに設定するステップを含む。
この発明は更に、下記のような無線通信システムの受信端において復号パラメータを同期させる方法を提供する。該方法は、第二プロトコルエンティティーがUM(アナクノレッジ)モードまたはTM(トランスペアレント)モードで作動するとき、第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウをプル型に設定するステップを含む。
この発明は更に、下記のような復号パラメータを同期させ、無線通信システムに用いられる通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現させる制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、制御回路の中でCPUに結合されるように設けられ、プログラムコードを保存するための保存装置とを含む。該プログラムコードは、第二プロトコルエンティティーがUMモードまたはTMモードで作動するとき、第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウをプル型に設定するステップを含む。
この発明は更に、下記のような無線通信システムの受信端において復号パラメータを同期させる方法を提供する。該方法は、第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウを、第二プロトコルエンティティーの受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいプル型のものに設定するステップを含む。
この発明は更に、下記のような復号パラメータを同期させ、無線通信システムに用いられる通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現させる制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、制御回路の中でCPUに結合されるように設けられ、プログラムコードを保存するための保存装置とを含む。該プログラムコードは、第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウを、第二プロトコルエンティティーの受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいプル型のものに設定するステップを含む。
本発明はHFN加算の正確性と復号パラメータの同期性を確保し、無線資源の有効利用を可能にする。
かかる方法及び装置の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図示を参照して以下に説明する。
図1を参照する。図1は無線通信システムの無線通信装置100のブロック図であり、説明を簡素化するため、図1は無線通信装置100の入力装置102、出力装置104、制御回路106、CPU(中央処理装置)108、保存装置110、プログラムコード112及びトランシーバー114のみ描くとする。無線通信装置100では、制御回路106はCPU108を用いて保存装置110に保存されるプログラムコード112を実行し、無線通信装置100の動作を制御する。入力装置102(例えばキーボード)はユーザーが入力した信号を受信し、出力装置104(スクリーン、スピーカーなど)は映像、音声などの信号を出力する。無線信号を受発信するトランシーバー114は受信した信号を制御回路106に送信し、または制御回路106による信号を無線で出力する。言い換えれば、通信プロトコルの構造に当てはめれば、トランシーバー114は第一層の一部とされ、制御回路106は第二層と第三層の機能を実行する装置とされる。望ましくは、無線通信装置100は第三世代移動通信システムの一部である。
図2を参照する。図2は図1に示すプログラムコード112を表す説明図である。アプリケーション層200と、第三層インターフェイス202と、第二層インターフェイス206からなるプログラムコード112は、第一層インターフェイス218と接続されている。第二層インターフェイス206は第一副層プロトコルエンティティー224と、第二副層プロトコルエンティティー226などの副層を含み、第一副層プロトコルエンティティー224は暗号鍵や暗号化シーケンス番号などのパラメータや変数で暗号化を実行し、第二副層プロトコルエンティティー226はRLCエンティティー、MAC(媒体アクセス制御)エンティティー、または両者の組み合わせであり、要求に応じて送信品質とチャンネル処理を提供する。
下位層が非順次配信をサポートする場合、暗号化パラメータの同期性を確保するため、第一副層プロトコルエンティティー224と第二副層プロトコルエンティティー226はスライディングウィンドウを利用してパケット送信を円滑にし、妨害によるパケットの紛失を防止する。それに鑑みて、本発明は受信ウィンドウ設定プログラムコード220を提供し、これで第一副層プロトコルエンティティー224と第二副層プロトコルエンティティー226の受信ウィンドウを設定し、受信端と送信端のシーケンス番号を同期させ、無線伝送の効率を向上させる。図3を参照する。図3は本発明の実施例1による方法のフローチャート30である。下記方法は無線通信装置100における暗号化パラメータの同期に用いられ、受信ウィンドウプログラムコード220としてコンパイルすることができる。

ステップ300:開始。
ステップ302:第二副層プロトコルエンティティー226がAMモードで動作するとき、第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウをプッシュ型に設定する。同受信ウィンドウのサイズは第二副層プロトコルエンティティー226の受信ウィンドウより大きいかそれに等しい。
ステップ304:終了。

以上のとおり、AMモードで動作する第二副層プロトコルエンティティー226はパケット削除の情報を第一副層プロトコルエンティティー224に送信し、第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウはプッシュ型に設定される。すなわち、受信ウィンドウの下縁に対応するパケットが正常に受信されるか削除を通告されるときに受信ウィンドウを推し進める。言い換えれば、第二副層プロトコルエンティティー226がプッシュ型の受信ウィンドウを利用すれば、第一副層プロトコルエンティティー224もそれに従ってプッシュ型の受信ウィンドウを用いる。したがって、受信ウィンドウはその下縁に対応するパケットが正常に受信されるか削除を通告されるときにだけ移動し、HFN加算の正確性と復号パラメータの同期性が確保される。
例えば第一副層プロトコルエンティティー224と第二副層プロトコルエンティティー226の受信ウィンドウサイズを10とし、第二副層プロトコルエンティティー226がAMモードで動作するとすれば、上記方法は第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウをプッシュ型にする。この場合、SN=0〜9のパケットのうちSN=0のパケットを除いて全部正常に受信されたとすれば、第二副層プロトコルエンティティー226はSN=0の削除指令を受信すると第一副層プロトコルエンティティー224に通報し、第一副層プロトコルエンティティー224と第二副層プロトコルエンティティー226の受信ウィンドウを10〜19にする。したがって、プッシュ型受信ウィンドウを用いる第一副層プロトコルエンティティー224はSN=10のパケットを受信するとすぐこれを復号し、受信ウィンドウを11〜20にしてHFNを元のままにする。第二副層プロトコルエンティティー226はSN=0のパケットの削除指令を受信する前にSN=10のパケットを受信すれば、受信ウィンドウ外のSN=10を有する同パケットを廃棄し、SN=0のパケットの再送を要求する。言い換えれば、第一副層プロトコルエンティティー224はSN=0のパケットの削除指令を受ける前にSN=10のパケットを受信することがない。そのため、SN=10のパケットが第一副層プロトコルエンティティー224によって削除されたにもかかわらず、下位層(第二副層プロトコルエンティティー226)が同パケットの再送を求めないという従来の問題は発生せず、受信ウィンドウの移動は停滞しない。もっとも注意すべきは、上記方法は順次配信をサポートする下位層(第二副層プロトコルエンティティー226)にも適する。
したがって、第二副層プロトコルエンティティー226がAMモードで作動するとき、本発明は第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウを、第二副層プロトコルエンティティー226の受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいプッシュ型のものに設定し、HFNの加算間違いを防ぎ、暗号化パラメータの同期性を確保する。
図4を参照する。図4は本発明の実施例2による方法のフローチャート40である。下記方法は無線通信装置100における暗号化パラメータの同期に用いられ、受信ウィンドウプログラムコード220としてコンパイルすることができる。

ステップ400:開始。
ステップ402:第二副層プロトコルエンティティー226がUM(アナクノレッジ)モードまたはTM(トランスペアレント)モードで動作するとき、第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウをプル型に設定する。
ステップ404:終了。

以上のとおり、UMモードまたはTMモードで動作する第二副層プロトコルエンティティー226は紛失したパケットの再送を要求せず、パケットの紛失や削除に関する情報を第一副層プロトコルエンティティー224に送信しない。第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウはプル型に設定される。すなわち、受信ウィンドウ外のSNを有するパケットが正常に受信されるときに受信ウィンドウを推し進め、受信ウィンドウの上縁をパケットのSNに設定する。したがって、第二副層プロトコルエンティティー226がUMモードやTMモードで作動する場合、第一副層プロトコルエンティティー224は受信ウィンドウ外のSNを有するパケットを受信するときに受信ウィンドウを推し進め、不必要なパケット削除を防止し、受信ウィンドウの移動を確保する。
例えば第一副層プロトコルエンティティー224と第二副層プロトコルエンティティー226の受信ウィンドウサイズを10とし、第二副層プロトコルエンティティー226がUMモードで動作して再送をサポートしないとすれば、上記方法は第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウをプル型にする。この場合、SN=0〜9のパケットのうちSN=0のパケットを除いて全部正常に受信されたとすれば、第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウは0〜9となる。その後、受信ウィンドウ外のSN=10のパケットを受信すると、第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウは1〜10となり、後続のパケット処理は円滑に実行できる。
総じて言えば、第二副層プロトコルエンティティー226がUMモードまたはTMモードで作動するとき、本発明は第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウをプル型に設定し、不必要なパケット削除を防止し、受信ウィンドウの移動を確保する。
図5を参照する。図5は本発明の実施例3による方法のフローチャート50である。下記方法は無線通信装置100における暗号化パラメータの同期に用いられ、受信ウィンドウプログラムコード220としてコンパイルすることができる。

ステップ500:開始。
ステップ502:第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウをプッシュ型に設定する。同受信ウィンドウのサイズは第二副層プロトコルエンティティー226の受信ウィンドウより大きいかそれに等しい。
ステップ504:終了。

以上のとおり、第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウは、第二副層プロトコルエンティティー226の受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいプル型のものに設定される。すなわち、受信ウィンドウ外のSNを有するパケットが正常に受信されるときに受信ウィンドウを推し進め、その上縁を同パケットのSNに設定する。第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウは第二副層プロトコルエンティティー226の受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいため、第二副層プロトコルエンティティー226の受信ウィンドウが移動するとき、第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウも同時に移動する。したがって、第二副層プロトコルエンティティー226によって再送されるパケットは必ず第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウの範囲内にあり、暗号化パラメータの同期性は確保される。
総じて言えば、本発明は第一副層プロトコルエンティティー224の受信ウィンドウを、第二副層プロトコルエンティティー226の受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいプッシュ型のものに設定し、HFNの加算間違いを防ぎ、暗号化パラメータの同期性を確保する。
以上はこの発明に好ましい実施例であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この発明の精神の下においてなされ、この発明に対して均等の効果を有するものは、いずれもこの発明の特許請求の範囲に属するものとする。
この発明は従来の技術に工夫したものであり、実施可能である。
無線通信システムの無線通信装置のブロック図である。 図1に示すプログラムコードを表す説明図である。 この発明の実施例1による方法のフローチャートである。 この発明の実施例2による方法のフローチャートである。 この発明の実施例3による方法のフローチャートである。
符号の説明
100 無線通信装置
102 入力装置
104 出力装置
106 制御回路
108 CPU
110 保存装置
112 プログラムコード
114 トランシーバー
200 アプリケーション層
202 第三層インターフェイス
206 第二層インターフェイス
218 第一層インターフェイス
220 受信ウィンドウ設定プロセスプログラムコード
224 第一副層プロトコルエンティティー
226 第二副層プロトコルエンティティー

Claims (36)

  1. 無線通信システムの受信端において復号パラメータを同期させる方法であって、
    第二プロトコルエンティティーがAM(アクノレッジ)モードで作動するとき、第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウを、第二プロトコルエンティティーの受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいプッシュ型のものに設定するステップを含むことを特徴とする復号パラメータの同期化方法。
  2. 前記第一プロトコルエンティティーは復号エンティティーであることを特徴とする請求項1記載の復号パラメータの同期化方法。
  3. 前記第二プロトコルエンティティーは第一プロトコルエンティティーの下位層プロトコルエンティティーであることを特徴とする請求項1記載の復号パラメータの同期化方法。
  4. 前記第二プロトコルエンティティーはRLC(無線リンク制御)エンティティーであることを特徴とする請求項1記載の復号パラメータの同期化方法。
  5. 前記第二プロトコルエンティティーはMAC(媒体アクセス制御)エンティティーであることを特徴とする請求項1記載の復号パラメータの同期化方法。
  6. 前記第二プロトコルエンティティーの受信ウィンドウはプッシュ型であることを特徴とする請求項1記載の復号パラメータの同期化方法。
  7. 前記第二プロトコルエンティティーはAMモードで作動するとき、パケット削除の情報を第一プロトコルエンティティーに送信することを特徴とする請求項1記載の復号パラメータの同期化方法。
  8. 復号パラメータを同期させる、無線通信システムに用いられる通信装置であって、
    通信装置の機能を実現させる制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、
    制御回路の中でCPUに結合されるように設けられ、プログラムコードを保存するための保存装置とを含み、そのうちプログラムコードは、
    第二プロトコルエンティティーがAMモードで作動するとき、第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウを、第二プロトコルエンティティーの受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいプッシュ型のものに設定するステップを含むことを特徴とする通信装置。
  9. 前記第一プロトコルエンティティーは復号エンティティーであることを特徴とする請求項8記載の通信装置。
  10. 前記第二プロトコルエンティティーは第一プロトコルエンティティーの下位層プロトコルエンティティーであることを特徴とする請求項8記載の通信装置。
  11. 前記第二プロトコルエンティティーはRLCエンティティーであることを特徴とする請求項8記載の通信装置。
  12. 前記第二プロトコルエンティティーはMACエンティティーであることを特徴とする請求項8記載の通信装置。
  13. 前記第二プロトコルエンティティーの受信ウィンドウはプッシュ型であることを特徴とする請求項8記載の通信装置。
  14. 前記第二プロトコルエンティティーはAMモードで作動するとき、パケット削除の情報を第一プロトコルエンティティーに送信することを特徴とする請求項8記載の通信装置。
  15. 無線通信システムの受信端において復号パラメータを同期させる方法であって、
    第二プロトコルエンティティーがUM(アナクノレッジ)モードまたはTM(トランスペアレント)モードで作動するとき、第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウをプル型に設定するステップを含むことを特徴とする復号パラメータの同期化方法。
  16. 前記第一プロトコルエンティティーは復号エンティティーであることを特徴とする請求項15記載の復号パラメータの同期化方法。
  17. 前記第二プロトコルエンティティーは第一プロトコルエンティティーの下位層プロトコルエンティティーであることを特徴とする請求項15記載の復号パラメータの同期化方法。
  18. 前記第二プロトコルエンティティーはRLCエンティティーであることを特徴とする請求項15記載の復号パラメータの同期化方法。
  19. 前記第二プロトコルエンティティーはMACエンティティーであることを特徴とする請求項15記載の復号パラメータの同期化方法。
  20. 前記第二プロトコルエンティティーはUMモードまたはTMモードで作動するとき、パケット紛失または削除の情報を第一プロトコルエンティティーに送信しないことを特徴とする請求項15記載の復号パラメータの同期化方法。
  21. 復号パラメータを同期させる、無線通信システムに用いられる通信装置であって、
    通信装置の機能を実現させる制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、
    制御回路の中でCPUに結合されるように設けられ、プログラムコードを保存するための保存装置とを含み、そのうちプログラムコードは、
    第二プロトコルエンティティーがUMモードまたはTMモードで作動するとき、第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウをプル型に設定するステップを含むことを特徴とする通信装置。
  22. 前記第一プロトコルエンティティーは復号エンティティーであることを特徴とする請求項21記載の通信装置。
  23. 前記第二プロトコルエンティティーは第一プロトコルエンティティーの下位層プロトコルエンティティーであることを特徴とする請求項21記載の通信装置。
  24. 前記第二プロトコルエンティティーはRLCエンティティーであることを特徴とする請求項21記載の通信装置。
  25. 前記第二プロトコルエンティティーはMACエンティティーであることを特徴とする請求項21記載の通信装置。
  26. 前記第二プロトコルエンティティーはUMモードまたはTMモードで作動するとき、パケット紛失または削除の情報を第一プロトコルエンティティーに送信しないことを特徴とする請求項21記載の通信装置。
  27. 無線通信システムの受信端において復号パラメータを同期させる方法であって、
    第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウを、第二プロトコルエンティティーの受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいプル型のものに設定するステップを含むことを特徴とする復号パラメータの同期化方法。
  28. 前記第一プロトコルエンティティーは復号エンティティーであることを特徴とする請求項27記載の復号パラメータの同期化方法。
  29. 前記第二プロトコルエンティティーは第一プロトコルエンティティーの下位層プロトコルエンティティーであることを特徴とする請求項27記載の復号パラメータの同期化方法。
  30. 前記第二プロトコルエンティティーはRLCエンティティーであることを特徴とする請求項27記載の復号パラメータの同期化方法。
  31. 前記第二プロトコルエンティティーはMACエンティティーであることを特徴とする請求項27記載の復号パラメータの同期化方法。
  32. 復号パラメータを同期させる、無線通信システムに用いられる通信装置であって、
    通信装置の機能を実現させる制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、
    制御回路の中でCPUに結合されるように設けられ、プログラムコードを保存するための保存装置とを含み、そのうちプログラムコードは、
    第一プロトコルエンティティーの受信ウィンドウを、第二プロトコルエンティティーの受信ウィンドウよりサイズが大きいかそれに等しいプル型のものに設定するステップを含むことを特徴とする通信装置。
  33. 前記第一プロトコルエンティティーは復号エンティティーであることを特徴とする請求項32記載の通信装置。
  34. 前記第二プロトコルエンティティーは第一プロトコルエンティティーの下位層プロトコルエンティティーであることを特徴とする請求項32記載の通信装置。
  35. 前記第二プロトコルエンティティーはRLCエンティティーであることを特徴とする請求項32記載の通信装置。
  36. 前記第二プロトコルエンティティーはMACエンティティーであることを特徴とする請求項32記載の通信装置。
JP2007114534A 2006-04-27 2007-04-24 無線通信システムにおいて復号パラメータを同期させる方法及び装置 Active JP4729000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74575006P 2006-04-27 2006-04-27
US60/745,750 2006-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007300621A true JP2007300621A (ja) 2007-11-15
JP4729000B2 JP4729000B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38169218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007114534A Active JP4729000B2 (ja) 2006-04-27 2007-04-24 無線通信システムにおいて復号パラメータを同期させる方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8081619B2 (ja)
EP (2) EP1850523B1 (ja)
JP (1) JP4729000B2 (ja)
KR (1) KR100889968B1 (ja)
CN (1) CN101064594B (ja)
AT (1) ATE441258T1 (ja)
DE (1) DE602007002101D1 (ja)
ES (2) ES2389848T3 (ja)
PL (1) PL1850523T3 (ja)
TW (1) TWI334720B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333442B2 (en) * 2004-07-30 2008-02-19 M-Stack Limited Apparatus and method for applying ciphering in universal mobile telecommunications system
US20090016334A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Nokia Corporation Secured transmission with low overhead
CN101651536A (zh) * 2008-08-13 2010-02-17 中兴通讯股份有限公司 控制序列号的同步实现方法和系统
US8228938B2 (en) * 2009-02-02 2012-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for preventing a miss-detection of duplicated packets and an out-of-sequence delivery to the higher layer in unacknowledged mode operation
CN102857356A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 华为技术有限公司 发送数据包、超帧号更新和维护、数据处理的方法及装置
FR2981231B1 (fr) * 2011-10-07 2013-11-08 Cassidian Sas Procede de transmission de paquets de donnees
US20140219451A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-07 Mediatek Inc. Adaptive security apparatus and method for updating security parameter
US10951365B2 (en) * 2016-11-18 2021-03-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for transferring data in a radio communication
US11463547B2 (en) * 2019-12-12 2022-10-04 Google Llc Reliable transport protocol and hardware architecture for datacenter networking

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003224618A (ja) * 2001-11-13 2003-08-08 Asustek Computer Inc ワイヤレス通信システム
JP2003339075A (ja) * 2002-05-06 2003-11-28 Asustek Computer Inc 肯定応答モード伝送及び非肯定応答モード伝送における不正常な状況の処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI98023C (fi) * 1995-05-09 1997-03-25 Nokia Telecommunications Oy Liukuvaan ikkunaan perustuva datavuonohjaus, joka käyttää säädettävää ikkunakokoa
FI106498B (fi) * 1999-03-16 2001-02-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä siirtoikkunan valinnassa ja matkaviestin
AU6719200A (en) 1999-09-20 2001-04-24 Nokia Corporation Cumulative acknowledgement transmission in an automatic repeat request
US6798842B2 (en) * 2001-01-10 2004-09-28 Asustek Computer Inc. Retransmission range for a communications protocol
KR100765123B1 (ko) * 2002-02-16 2007-10-11 엘지전자 주식회사 Srns 재할당 방법
SE0201758D0 (sv) * 2002-06-05 2002-06-05 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of failure avoidace
US6859449B2 (en) * 2003-05-19 2005-02-22 Nokia Corporation Method and apparatus providing enhanced radio link control acknowledgment
KR101000699B1 (ko) * 2004-04-19 2010-12-10 엘지전자 주식회사 무선링크 제어계층에서의 데이터 처리방법
DE602004016827D1 (de) * 2004-05-19 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corp Verfahren und Einrichtung zur Funkbetriebsmittelzuweisung
JP4034760B2 (ja) 2004-06-22 2008-01-16 株式会社東芝 無線通信システム
WO2006002677A1 (en) 2004-07-02 2006-01-12 Freescale Semiconductor, Inc. Arrangement and method for dual mode operation in a communication system terminal
US7525908B2 (en) * 2004-09-24 2009-04-28 M-Stack Limited Data unit management in communications
TWI299620B (en) 2005-04-05 2008-08-01 Innovative Sonic Ltd Method and related apparatus for reconfiguring size of a receiving window in a communication system
US8228917B2 (en) * 2005-04-26 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for ciphering and re-ordering packets in a wireless communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003224618A (ja) * 2001-11-13 2003-08-08 Asustek Computer Inc ワイヤレス通信システム
JP2003339075A (ja) * 2002-05-06 2003-11-28 Asustek Computer Inc 肯定応答モード伝送及び非肯定応答モード伝送における不正常な状況の処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010023503, "Discard upon out−of−sequence reception in UM RLC", 3GPP TSG−RAN WG2 Meeting #19 R2−010614, 200002, pp.1−2 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1850523A3 (en) 2007-12-12
KR20070105898A (ko) 2007-10-31
US8081619B2 (en) 2011-12-20
EP1850523B1 (en) 2009-08-26
EP1850523A2 (en) 2007-10-31
ES2332428T3 (es) 2010-02-04
ATE441258T1 (de) 2009-09-15
KR100889968B1 (ko) 2009-03-24
EP2051430B1 (en) 2012-06-20
TWI334720B (en) 2010-12-11
EP2051430A1 (en) 2009-04-22
ES2389848T3 (es) 2012-11-02
PL1850523T3 (pl) 2010-02-26
CN101064594B (zh) 2011-04-20
DE602007002101D1 (de) 2009-10-08
US20070253401A1 (en) 2007-11-01
JP4729000B2 (ja) 2011-07-20
CN101064594A (zh) 2007-10-31
TW200742385A (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729000B2 (ja) 無線通信システムにおいて復号パラメータを同期させる方法及び装置
JP5035969B2 (ja) 無線通信システムにおいてパケットデータを処理する方法及び装置
EP1838028A2 (en) Method and apparatus for handling retransmissions in a wireless communications system
JP2008005491A (ja) 無線通信システムにおいてアップリンク伝送時のハンドオーバーを取り扱う方法及び装置
WO2009158195A2 (en) Techniques using a hop-by-hop approach for automatic repeat request (arq) in wireless relay networks
JP2007089174A (ja) 無線通信システムにおける信号の伝送速度を改善する方法及び装置
JP2007181127A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
US20070274264A1 (en) Method and apparatus of handling packet data in a wireless communications system
JP2006295880A (ja) 通信システムの受信窓サイズを再設定する方法及び関連装置
JP2008005499A (ja) 無線通信システムにおいてローカルnackを検出する方法及び装置
JP2008005509A (ja) 無線通信システムにおいてパケットを削除する方法及び装置
JP2008109672A (ja) 無線通信システムにおいてプロトコルエラーを処理する方法及び装置
JP2007300647A (ja) 無線通信システムにおいてタイマーのデフォルト値を設定する方法及び装置
JP2007215168A (ja) 無線通信システムのrlcリセット方法及び装置
KR100901802B1 (ko) 무선통신시스템에서 데이터 전송효율을 향상시키기 위한 방법 및 장치
US20080144490A1 (en) Method and apparatus for providing voice communication service in a wireless communications system
US20080137574A1 (en) Method and apparatus for handling data delivery in a wireless communications system
WO2020024107A1 (zh) 一种发送状态报告的方法及设备
JP2008148314A (ja) 無線通信システムにおいてリオーダーを処理する方法及び装置
JP4742107B2 (ja) 無線通信システムにおいてリセットを処理するリセット処理方法及び通信装置
WO2024017134A1 (zh) 数据包处理方法、终端及网络侧设备

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4729000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250