JP2007297774A - Door lock controller - Google Patents

Door lock controller Download PDF

Info

Publication number
JP2007297774A
JP2007297774A JP2006124099A JP2006124099A JP2007297774A JP 2007297774 A JP2007297774 A JP 2007297774A JP 2006124099 A JP2006124099 A JP 2006124099A JP 2006124099 A JP2006124099 A JP 2006124099A JP 2007297774 A JP2007297774 A JP 2007297774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vehicle
signal
control device
portable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006124099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keigo Nishimoto
圭吾 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2006124099A priority Critical patent/JP2007297774A/en
Publication of JP2007297774A publication Critical patent/JP2007297774A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a door lock controller capable of locking and unlocking a door without a mechanical key even when a first transmission function is ineffective in a communication terminal. <P>SOLUTION: When the battery of a portable machine 2 is not exhausted, the locking and unlocking of an on-vehicle door are permitted by a main collation controller 35 according to an ID code signal transmitted from the portable machine 2 in response to a request signal transmitted from a security device 3. When the battery of the portable machine 2 is exhausted, a power is covered by an electric wave transmitted from the security device 3, and the locking and unlocking of the on-vehicle door is permitted by a sub collation controller 54 according to a transponder code signal transmitted from a transponder 27. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ドアの施解錠を許可するドア錠制御装置に関する。   The present invention relates to a door lock control device that permits locking and unlocking of a door.

近年、対応する通信端末(電子キー)が利用されたときに作動制御装置により制御対象の作動を許可する電子キーシステムが提案されている。特許文献1には、対応する電子キー(携帯機)の所持者が車外の所定領域に進入してきた場合に、作動制御装置(車両側の送受信装置)により車載ドアのアンロック(解錠)を自動的に許可する電子キーシステム(車両用遠隔操作装置)が開示されている。   In recent years, there has been proposed an electronic key system that permits an operation of a controlled object by an operation control device when a corresponding communication terminal (electronic key) is used. In Patent Document 1, when a holder of a corresponding electronic key (portable device) enters a predetermined area outside the vehicle, the operation control device (vehicle transmission / reception device) unlocks the vehicle-mounted door (unlocking). An electronic key system (a vehicle remote control device) that automatically permits is disclosed.

この種の電子キーシステムでは、対応する電子キーの所持者による車両に対する接近を監視するため、車載ドアがロック(施錠)されている状態において、作動制御装置から車外の所定領域にリクエスト信号が送信される。そして、リクエスト信号が電子キーにより受信されたとき、電子キー毎に個別に設定されたIDコードを含む信号(IDコード信号)が電子キーから送信される。そして、IDコード信号が作動制御装置により受信されたとき、作動制御装置により、IDコード信号に含まれているIDコードと基準IDコードとが一致しているか否かが判断される。そして、両IDコードが一致したとき、作動制御装置により、対応する電子キーが利用された旨が認識されて車載ドアの解錠が許可される。そして、このように車載ドアの解錠が許可されている状態でドアアウトサイドハンドルに触れると車載ドアが解錠される。   In this type of electronic key system, in order to monitor the approach of the corresponding electronic key holder to the vehicle, a request signal is transmitted from the operation control device to a predetermined area outside the vehicle when the in-vehicle door is locked (locked). Is done. When the request signal is received by the electronic key, a signal (ID code signal) including an ID code individually set for each electronic key is transmitted from the electronic key. When the ID code signal is received by the operation control device, the operation control device determines whether or not the ID code included in the ID code signal matches the reference ID code. When the two ID codes match, the operation control device recognizes that the corresponding electronic key has been used and permits the unlocking of the vehicle-mounted door. When the door outside handle is touched in such a state that unlocking of the in-vehicle door is permitted, the in-vehicle door is unlocked.

従って、電子キーシステムによると、電子キーの所持者は、乗車時にメカニカルキーを用いた煩雑な操作を行う必要がない。従って、電子キーシステムは、利便性に優れる。しかも、電子キーシステムによると、メカニカルキーと比較して複製が格段に困難な電子キーを利用しなければ、車載ドアの解錠が許可されない。従って、電子キーシステムは、セキュリティレベルが高い。   Therefore, according to the electronic key system, the owner of the electronic key does not need to perform a complicated operation using the mechanical key when getting on. Therefore, the electronic key system is excellent in convenience. Moreover, according to the electronic key system, the unlocking of the vehicle-mounted door is not permitted unless an electronic key that is much more difficult to duplicate than a mechanical key is used. Therefore, the electronic key system has a high security level.

このような電子キーシステムに供される電子キーは、作動制御装置から送信されてくるリクエスト信号に応答してIDコード信号を送信するための電源として電池を備えている。このため、電子キーに電池切れが発生しているとき、そのような電子キーを所持して車両に近付いても車載ドアの解錠が許可されない。   An electronic key provided for such an electronic key system includes a battery as a power source for transmitting an ID code signal in response to a request signal transmitted from the operation control device. For this reason, when the battery has run out of the electronic key, unlocking the in-vehicle door is not permitted even if the user holds the electronic key and approaches the vehicle.

そこで、この種の電子キーには、ドアシリンダに適合するメカニカルキーが併用されるとともに、上記のような電池切れ時には、メカニカルキーを利用することで車載ドアを解錠することができるようになっている。そして、一般的には、キー本体に電子キーとメカニカルキーとの両者が収容されてなる単一のキー装置がユーザにより携帯されており、このことから、この種のキー装置は携帯機と称されている。   Therefore, this type of electronic key is used in combination with a mechanical key that matches the door cylinder, and when the battery runs out, the in-vehicle door can be unlocked by using the mechanical key. ing. In general, a single key device in which both the electronic key and the mechanical key are accommodated in the key body is carried by the user. Therefore, this type of key device is called a portable device. Has been.

そして、このような携帯機をウェアラブルなもの(身体装着型)とするべく、携帯機と腕時計とを融合させるとともに、それにより、携帯機の盗難を防止したり、或いは降車に伴う携帯機の車内への置き忘れを防止したりする思想が特許文献2に開示されている。
特開2002−029385号公報(段落番号0002〜0007) 特開2004−242105号公報(段落番号0003、0021、図1)
And in order to make such a portable device wearable (body-worn type), the portable device and the wristwatch are fused, thereby preventing the portable device from being stolen, or the inside of the portable device associated with getting off the vehicle. The idea of preventing misplacement is disclosed in Patent Document 2.
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-029385 (paragraph numbers 0002 to 0007) Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-242105 (paragraph numbers 0003 and 0021, FIG. 1)

しかしながら、腕時計とメカニカルキーとが一体であるとき、好適な意匠性が要求される腕時計でありながらメカニカルキーが備えられることで、腕時計としての美的印象が損なわれる虞がある。一方、それを解消するために、腕時計とメカニカルキーとを別体としたとき、腕時計とは別にメカニカルキーを所持する必要があって煩わしく、また、腕時計(携帯機)に電池切れが生じている場合にあってメカニカルキーを所持していないとき、車載ドアを解錠することができなくなる。   However, when the wristwatch and the mechanical key are integrated, the aesthetic impression as a wristwatch may be impaired by providing the mechanical key while the wristwatch requires a suitable design. On the other hand, in order to solve this problem, when the wristwatch and the mechanical key are separated, it is troublesome to have the mechanical key separately from the wristwatch, and the wristwatch (portable device) has run out of battery. In some cases, the vehicle-mounted door cannot be unlocked when it does not have a mechanical key.

本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、その目的は、通信端末にあって第1の送信機能が無効である場合でも、メカニカルキーを必要とせずにドアを施解錠することが可能なドア錠制御装置を提供することにある。   The present invention has been made paying attention to such problems, and its purpose is to open the door without requiring a mechanical key even when the first transmission function is disabled in the communication terminal. An object of the present invention is to provide a door lock control device capable of locking and unlocking.

上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、電池から電力を賄って第1の信号を送信する第1の送信機能を有する通信端末から第1の信号が送信されてきたとき、ドアの施解錠を許可する第1の制御手段を備えるドア錠制御装置において、電池から電力を賄わずに第2の信号を送信する第2の送信機能を有する前記通信端末から第2の信号が送信されてきたとき、ドアの施解錠を許可する第2の制御手段を前記第1の制御手段とは別に備えていることをその要旨としている。   In order to achieve the above object, in the first aspect of the present invention, the first signal is transmitted from a communication terminal having a first transmission function for supplying power from the battery and transmitting the first signal. In the door lock control device comprising the first control means for permitting the locking and unlocking of the door, the communication terminal having the second transmission function for transmitting the second signal without providing power from the battery is second from the communication terminal. The gist of the present invention is that a second control means for permitting the door to be locked and unlocked when the signal is transmitted is provided separately from the first control means.

同構成によると、通信端末にあって電池切れが発生している場合のように第1の送信機能が無効である場合でも、その通信端末が有する第2の送信機能が用いられてその通信端末から第2の信号が送信されてきたとき、ドアの施解錠が許可される。従って、通信端末にあって第1の送信機能が無効である場合でも、メカニカルキーを必要とせずにドアを施解錠することができる。   According to the configuration, even when the first transmission function is invalid as in the case where the battery is running out in the communication terminal, the second transmission function of the communication terminal is used and the communication terminal is used. When the second signal is transmitted from, door locking / unlocking is permitted. Therefore, even when the first transmission function is disabled in the communication terminal, the door can be locked and unlocked without requiring a mechanical key.

特に、第1の制御手段とは別に第2の制御手段を備えることで、第1の制御手段に依存することなく第2の制御手段によりドアの施解錠を許可することができる。このため、通信端末から第1の信号が送信されてくることに基づいてドアの施解錠を許可するという元々備わっている機能に対して、通信端末から第2の信号が送信されてくることに基づいてドアの施解錠を許可するという新たな機能を後付けする場合にあって、第1の制御手段が実行する制御の変更を行わなくても事が足りる。従って、機能の後付けを容易に実現できる。   In particular, by providing the second control unit separately from the first control unit, the second control unit can permit the locking and unlocking of the door without depending on the first control unit. For this reason, the second signal is transmitted from the communication terminal to the originally provided function of permitting the door to be locked and unlocked based on the transmission of the first signal from the communication terminal. In the case of adding a new function of permitting locking / unlocking of the door based on the above, it is sufficient that the control executed by the first control means is not changed. Therefore, it is possible to easily implement the retrofit of the function.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のドア錠制御装置において、第2の制御手段は、ドアが施錠されている状態で通信端末から第2の信号が送信されてきたとき、ドアの解錠を許可するとともに、ドアが解錠されている状態で通信端末から第2の信号が送信されてきたとき、ドアの施錠を許可することをその要旨としている。   The invention according to claim 2 is the door lock control device according to claim 1, wherein the second control means is configured such that when the second signal is transmitted from the communication terminal while the door is locked, The gist is to permit the door to be unlocked and to permit the door to be unlocked when a second signal is transmitted from the communication terminal while the door is unlocked.

同構成によると、ドアが施錠されている状態で通信端末から第2の信号が送信されてきたとき、ドアの解錠が許可されるとともに、ドアが解錠されている状態で通信端末から第2の信号が送信されてきたとき、ドアの施錠が許可される。従って、ドアの施解錠状態に応じて適切にドアを施解錠することができる。   According to this configuration, when the second signal is transmitted from the communication terminal while the door is locked, the door is allowed to be unlocked and the door is unlocked from the communication terminal. When the signal 2 is transmitted, the door is allowed to be locked. Accordingly, the door can be appropriately locked / unlocked according to the locking / unlocking state of the door.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のドア錠制御装置において、通信端末が第2の信号を送信するのに必要な電力を該通信端末に与える目的で送信される起動用電波を送信するためのトリガを得るために操作されるトリガスイッチを備えていることをその要旨としている。   According to a third aspect of the present invention, in the door lock control device according to the first or second aspect, the communication terminal is transmitted for the purpose of giving the communication terminal the power necessary for transmitting the second signal. The gist of the invention is that it includes a trigger switch that is operated to obtain a trigger for transmitting the activation radio wave.

同構成によると、トリガスイッチが操作されると、ドア錠制御装置から起動用電波が送信される。すると、通信端末は、起動用電波から電力を賄って第2の信号を送信する。その結果、第2の制御手段により、ドアの施解錠が許可される。ここで、起動用電波が常に送信され続けられる訳ではなく、トリガスイッチが操作されたことをトリガとして起動用電波が送信される。従って、起動用電波が送信されることに伴って消費される電力を抑制することができる。   According to the configuration, when the trigger switch is operated, the activation radio wave is transmitted from the door lock control device. Then, the communication terminal covers the power from the activation radio wave and transmits the second signal. As a result, door locking / unlocking is permitted by the second control means. Here, the activation radio wave is not always transmitted, but the activation radio wave is transmitted when the trigger switch is operated as a trigger. Therefore, it is possible to suppress the power consumed when the activation radio wave is transmitted.

本発明は、以上のように構成されているため、次のような効果を奏する。
本発明によれば、通信端末にあって第1の送信機能が無効である場合でも、メカニカルキーを必要とせずにドアを施解錠することができる。
Since this invention is comprised as mentioned above, there exist the following effects.
According to the present invention, even when the first transmission function is disabled in the communication terminal, the door can be locked and unlocked without requiring a mechanical key.

以下、本発明を自動車の電子キーシステムに具体化した一実施形態を説明する。
図1に示すように、本実施形態の自動車には、電子キーシステム1が適用されている。電子キーシステム1は、自動車の所有者によって所持される携帯機2と、自動車側に設けられるセキュリティ装置3とを備えるとともに、携帯機2とセキュリティ装置3との間での双方向通信が可能である。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is embodied in an electronic key system of an automobile will be described.
As shown in FIG. 1, an electronic key system 1 is applied to the automobile of this embodiment. The electronic key system 1 includes a portable device 2 possessed by a vehicle owner and a security device 3 provided on the vehicle side, and bidirectional communication between the portable device 2 and the security device 3 is possible. is there.

携帯機2は、無線通信による受信機能及び無線通信による送信機能を有するとともに、受信アンテナ21、受信回路22、マイコン23、送信回路24、送信アンテナ25、電池26、トランスポンダ27を備えている。受信アンテナ21は、セキュリティ装置3から送信されてくるリクエスト信号を受信するための媒体である。受信回路22は、受信アンテナ21により受信されたリクエスト信号を復調して受信信号を生成するとともに、受信信号をマイコン23に出力する。   The portable device 2 has a reception function by wireless communication and a transmission function by wireless communication, and includes a reception antenna 21, a reception circuit 22, a microcomputer 23, a transmission circuit 24, a transmission antenna 25, a battery 26, and a transponder 27. The receiving antenna 21 is a medium for receiving a request signal transmitted from the security device 3. The reception circuit 22 demodulates the request signal received by the reception antenna 21 to generate a reception signal and outputs the reception signal to the microcomputer 23.

マイコン23は、不揮発性のメモリ23aを備えている。メモリ23aには、携帯機2毎に個別に設定されたIDコード(携帯機2のIDコード)が記憶されている。マイコン23は、受信回路22から受信信号が入力されたとき、リクエスト信号に応答するために、携帯機2のIDコードを含む信号(IDコード信号)を生成するとともに、IDコード信号を送信回路24に出力する。送信回路24は、マイコン23から入力されたIDコード信号を所定周波数(本実施形態では300MHz)の電波に変調する。送信アンテナ25は、送信回路24により変調されたIDコード信号を送信するための媒体である。   The microcomputer 23 includes a nonvolatile memory 23a. In the memory 23a, an ID code (ID code of the portable device 2) set individually for each portable device 2 is stored. When the reception signal is input from the reception circuit 22, the microcomputer 23 generates a signal (ID code signal) including the ID code of the portable device 2 and responds to the request signal, and transmits the ID code signal to the transmission circuit 24. Output to. The transmission circuit 24 modulates the ID code signal input from the microcomputer 23 into a radio wave having a predetermined frequency (300 MHz in this embodiment). The transmission antenna 25 is a medium for transmitting the ID code signal modulated by the transmission circuit 24.

電池26は、リクエスト信号に応答してIDコード信号を送信するための電源として機能するボタン型電池(一次電池)により構成されている。
トランスポンダ27には、トランスポンダ27毎、つまり携帯機2毎に個別に設定されたトランスポンダコード(携帯機2のトランスポンダコード)が記憶されている。トランスポンダ27は、セキュリティ装置3から送信されてくるトランスポンダ起動用電波から電力を賄うとともに、それによってトランスポンダコードを含む信号(トランスポンダコード信号)を所定周波数(本実施形態では134KHz)の電波に変調してそれを送信する。
The battery 26 includes a button type battery (primary battery) that functions as a power source for transmitting an ID code signal in response to a request signal.
The transponder 27 stores a transponder code (transponder code of the portable device 2) set individually for each transponder 27, that is, for each portable device 2. The transponder 27 covers power from the transponder activation radio wave transmitted from the security device 3, and thereby modulates a signal including the transponder code (transponder code signal) into a radio wave having a predetermined frequency (134 KHz in this embodiment). Send it.

尚、本実施形態の携帯機2は、図1に外観形状を示すように腕時計そのものである。つまり、本実施形態において携帯機2は、電子キーと腕時計とが融合されたものであり、よって電子キーの機能と時計の機能とを共に備えている。従って、本実施形態では、腕時計に受信アンテナ21、受信回路22、マイコン23、送信回路24、送信アンテナ25、電池26、トランスポンダ27を設けたものを携帯機2として用いている。   Note that the portable device 2 of the present embodiment is a wristwatch as shown in FIG. That is, in the present embodiment, the portable device 2 is a combination of an electronic key and a wristwatch, and thus has both an electronic key function and a watch function. Therefore, in this embodiment, the wristwatch provided with the receiving antenna 21, the receiving circuit 22, the microcomputer 23, the transmitting circuit 24, the transmitting antenna 25, the battery 26, and the transponder 27 is used as the portable device 2.

そして、IDコード信号は、第1の信号に相当するとともに、トランスポンダコード信号は、第2の信号に相当する。つまり、携帯機2は、電池26から電力を賄って第1の信号(IDコード信号)を送信する第1の送信機能を有するとともに、電池26から電力を賄わずに第2の信号(トランスポンダコード信号)を送信する第2の通信機能を有している。   The ID code signal corresponds to the first signal, and the transponder code signal corresponds to the second signal. That is, the portable device 2 has a first transmission function for supplying power from the battery 26 and transmitting a first signal (ID code signal), and the second signal (transponder code without supplying power from the battery 26). Signal) is transmitted.

セキュリティ装置3は、無線通信による送信機能及び無線通信による受信機能を有するとともに、送信回路31、送信アンテナ32、受信アンテナ33、受信回路34、メイン照合制御装置35を備えている。送信回路31は、メイン照合制御装置35から入力されるリクエスト信号を所定周波数(本実施形態では134KHz)の電波に変調する。送信アンテナ32は、送信回路31により変調されたリクエスト信号を送信するための媒体である。   The security device 3 has a transmission function by wireless communication and a reception function by wireless communication, and includes a transmission circuit 31, a transmission antenna 32, a reception antenna 33, a reception circuit 34, and a main verification control device 35. The transmission circuit 31 modulates the request signal input from the main verification control device 35 into a radio wave having a predetermined frequency (134 KHz in this embodiment). The transmission antenna 32 is a medium for transmitting the request signal modulated by the transmission circuit 31.

ここで、図2に2点鎖線で示すように、リクエスト信号は、車外においてドアアウトサイドハンドルから約1m離れた地点まで達する領域(車外の所定領域A32)の範囲内に送信される。その結果、車外の所定領域A32の範囲内において、携帯機2とセキュリティ装置3との間での双方向通信が可能となる。つまり、リクエスト信号は、携帯機2とセキュリティ装置3との間での双方向通信を確立するためのトリガ信号である。これにより、車外の所定領域A32の範囲内にリクエスト信号が送信されている状態で、その範囲内に携帯機2が持ち込まれたとき、携帯機2によりリクエスト信号が受信されて同携帯機2からIDコード信号が送信されることになる。   Here, as indicated by a two-dot chain line in FIG. 2, the request signal is transmitted within the range of a region (predetermined region A32 outside the vehicle) that reaches a point about 1 m away from the door outside handle outside the vehicle. As a result, bidirectional communication between the portable device 2 and the security device 3 is possible within the predetermined area A32 outside the vehicle. That is, the request signal is a trigger signal for establishing bidirectional communication between the portable device 2 and the security device 3. As a result, when the portable device 2 is brought into the range within the range of the predetermined area A32 outside the vehicle, the request signal is received by the portable device 2 from the portable device 2. An ID code signal is transmitted.

受信アンテナ33は、リクエスト信号に応答して携帯機2から送信されてくるIDコード信号を受信するための媒体である。受信回路34は、受信アンテナ33により受信されたIDコード信号を復調して受信信号を生成するとともに、受信信号をメイン照合制御装置35に出力する。   The receiving antenna 33 is a medium for receiving the ID code signal transmitted from the portable device 2 in response to the request signal. The receiving circuit 34 demodulates the ID code signal received by the receiving antenna 33 to generate a received signal, and outputs the received signal to the main verification control device 35.

メイン照合制御装置35は、不揮発性のメモリ35aを備えている。メモリ35aには、対応する携帯機2のIDコードと同一のIDコード(基準IDコード)が記憶されている。メイン照合制御装置35は、対応する携帯機2の所持者による乗車に伴う自動車に対する接近(車外の所定領域A32に対する進入)を監視するため、車載ドアが施錠されている状態において、送信回路31にリクエスト信号を出力する。つまり、この場合、メイン照合制御装置35は、第1の車外通信制御を実行する。その結果、送信アンテナ32からリクエスト信号が送信される。   The main verification control device 35 includes a nonvolatile memory 35a. The memory 35a stores the same ID code (reference ID code) as the ID code of the corresponding portable device 2. The main collation control device 35 monitors the approach to the automobile accompanying the boarding by the holder of the corresponding portable device 2 (entrance to the predetermined area A32 outside the vehicle). Outputs a request signal. That is, in this case, the main collation control device 35 executes the first vehicle exterior communication control. As a result, a request signal is transmitted from the transmission antenna 32.

メイン照合制御装置35は、第1の車外通信制御に基づいて、受信回路34から受信信号が入力されたとき、受信信号に含まれているIDコードと基準IDコードとが一致しているか否かを判断する。つまり、この場合、メイン照合制御装置35は、IDコード照合を実行する。そして、メイン照合制御装置35は、IDコード照合により両IDコードが一致したとき、対応する携帯機2が利用された旨を認識する。   The main verification control device 35 determines whether or not the ID code included in the received signal matches the reference ID code when the received signal is input from the receiving circuit 34 based on the first outside-vehicle communication control. Judging. That is, in this case, the main verification control device 35 executes ID code verification. Then, the main collation control device 35 recognizes that the corresponding portable device 2 has been used when the two ID codes are matched by the ID code collation.

メイン照合制御装置35には、ドアアウトサイドハンドルが触れられた旨を検出するためのタッチセンサ41が電気的に接続されている。タッチセンサ41は、ドアアウトサイドハンドルが触れられたとき、ドアアウトサイドハンドルが触れられた旨を示す検出信号をドアアウトサイドハンドルが触れられている期間に亘ってメイン照合制御装置35に出力する。   The main verification control device 35 is electrically connected with a touch sensor 41 for detecting that the door outside handle is touched. When the door outside handle is touched, the touch sensor 41 outputs a detection signal indicating that the door outside handle is touched to the main verification control device 35 over a period during which the door outside handle is touched. .

メイン照合制御装置35は、タッチセンサ41から検出信号が入力されたとき、ドアアウトサイドハンドルが触れられた旨を認識する。そして、メイン照合制御装置35は、第1の車外通信制御に基づいて、対応する携帯機2が利用された旨を認識している状態で、ドアアウトサイドハンドルが触れられた旨を認識したとき、ドアロックモータ42を駆動して車載ドアを解錠する。   When the detection signal is input from the touch sensor 41, the main verification control device 35 recognizes that the door outside handle has been touched. Then, when the main verification control device 35 recognizes that the door outside handle is touched in the state of recognizing that the corresponding portable device 2 has been used based on the first vehicle exterior communication control. Then, the door lock motor 42 is driven to unlock the vehicle-mounted door.

メイン照合制御装置35には、外部から押圧操作可能なボタンを備えたプッシュスイッチよりなるとともに、車載ドアを車外から施錠する場合に操作されるドアロックスイッチ43が電気的に接続されている。ドアロックスイッチ43は、ボタンが押圧されたとき、ボタンが押圧された旨を示す検出信号をボタンが押圧されている期間に亘ってメイン照合制御装置35に出力する。   The main verification control device 35 is electrically connected with a door lock switch 43 that is configured by a push switch having a button that can be pressed from the outside and operated when the vehicle-mounted door is locked from the outside of the vehicle. When the button is pressed, the door lock switch 43 outputs a detection signal indicating that the button has been pressed to the main verification control device 35 over the period during which the button is pressed.

メイン照合制御装置35は、ドアロックスイッチ43から検出信号が入力されたとき、車載ドアを車外から施錠するための操作が行われた旨を認識する。そして、メイン照合制御装置35は、対応する携帯機2の所持者による降車に伴う自動車に対する接近(車外の所定領域A32に対する進入)を監視するため、このように車載ドアを車外から施錠するための操作が行われた旨を認識したとき、送信回路31にリクエスト信号を出力する。つまり、この場合、メイン照合制御装置35は、第2の車外通信制御を実行する。その結果、送信アンテナ32からリクエスト信号が送信される。   When the detection signal is input from the door lock switch 43, the main verification control device 35 recognizes that an operation for locking the vehicle-mounted door from the outside of the vehicle has been performed. And the main collation control apparatus 35 monitors the approach (approach to predetermined area | region A32 outside a vehicle) with respect to the motor vehicle accompanying the disembarkation by the holder of the corresponding portable device 2, and thus locks the vehicle-mounted door from the outside of the vehicle. When it is recognized that the operation has been performed, a request signal is output to the transmission circuit 31. That is, in this case, the main collation control device 35 executes the second vehicle exterior communication control. As a result, a request signal is transmitted from the transmission antenna 32.

メイン照合制御装置35は、第2の車外通信制御に基づいて、受信回路34から受信信号が入力されたとき、受信信号に含まれているIDコードと基準IDコードとが一致しているか否かを判断する。つまり、この場合、メイン照合制御装置35は、IDコード照合を実行する。そして、メイン照合制御装置35は、IDコード照合により両IDコードが一致したとき、対応する携帯機2が利用された旨を認識する。そして、メイン照合制御装置35は、第2の車外通信制御に基づいて、対応する携帯機2が利用された旨を認識したとき、ドアロックモータ42を駆動して車載ドアを施錠する。   The main verification control device 35 determines whether or not the ID code included in the received signal matches the reference ID code when the received signal is input from the receiving circuit 34 based on the second external communication control. Judging. That is, in this case, the main verification control device 35 executes ID code verification. Then, the main collation control device 35 recognizes that the corresponding portable device 2 has been used when the two ID codes are matched by the ID code collation. And when the main collation control apparatus 35 recognizes that the corresponding portable device 2 was utilized based on 2nd vehicle exterior communication control, it drives the door lock motor 42 and locks a vehicle-mounted door.

次に、電子キーシステム1の特徴点について説明する。
さて、携帯機2にあって電池26に電池切れが発生している場合、そのような携帯機2を所持して自動車に近付いても、その携帯機2からリクエスト信号に応答してIDコード信号が送信されない。つまり、このような携帯機2の所持者がドアアウトサイドハンドルに触れても車載ドアは解錠されないとともに、このような携帯機2の所持者がドアロックスイッチ43を操作しても車載ドアは施錠されない。従って、このような場合、従来にあってその者は、メカニカルキーをドアシリンダに挿入して回動させることで車載ドアを施解錠するようになっていた。
Next, features of the electronic key system 1 will be described.
Now, when the battery 26 is out of battery in the portable device 2, even if the portable device 2 is carried and the vehicle is approached, the ID code signal in response to the request signal from the portable device 2 Is not sent. That is, even if the holder of such a portable device 2 touches the door outside handle, the in-vehicle door is not unlocked, and even if the owner of such a portable device 2 operates the door lock switch 43, Not locked. Therefore, in such a case, conventionally, the person has locked and unlocked the vehicle-mounted door by inserting a mechanical key into the door cylinder and turning it.

そして、これに関連して、メイン照合制御装置35には、メカニカルキーを用いた車載ドアの解錠操作が行われた旨を検出するためのアンロック用キー連動スイッチ44が電気的に接続されている。アンロック用キー連動スイッチ44は、メカニカルキーを用いた車載ドアの解錠操作が行われたとき、メカニカルキーを用いた車載ドアの解錠操作が行われた旨を示す検出信号をメイン照合制御装置35に出力する。   In connection with this, the main verification control device 35 is electrically connected to an unlock key interlocking switch 44 for detecting that the unlocking operation of the in-vehicle door using the mechanical key has been performed. ing. The unlocking key interlock switch 44 performs main verification control on a detection signal indicating that the unlocking operation of the vehicle door using the mechanical key is performed when the unlocking operation of the vehicle door using the mechanical key is performed. Output to the device 35.

メイン照合制御装置35は、アンロック用キー連動スイッチ44から検出信号が入力されたとき、メカニカルキーを用いた車載ドアの解錠操作が行われた旨を認識する。そして、メイン照合制御装置35は、このように認識したとき、ドアロックモータ42を駆動して車載ドアを解錠する。   When the detection signal is input from the unlock key interlocking switch 44, the main verification control device 35 recognizes that the vehicle door unlocking operation using the mechanical key has been performed. And the main collation control apparatus 35 will drive the door lock motor 42, and will unlock a vehicle-mounted door, when it recognizes in this way.

メイン照合制御装置35には、メカニカルキーを用いた車載ドアの施錠操作が行われた旨を検出するためのロック用キー連動スイッチ45が電気的に接続されている。ロック用キー連動スイッチ45は、メカニカルキーを用いた車載ドアの施錠操作が行われたとき、メカニカルキーを用いた車載ドアの施錠操作が行われた旨を示す検出信号をメイン照合制御装置35に出力する。   The main verification control device 35 is electrically connected to a lock key interlocking switch 45 for detecting that the on-vehicle door locking operation using a mechanical key has been performed. When the lock operation of the vehicle door using the mechanical key is performed, the lock key interlock switch 45 sends a detection signal indicating that the lock operation of the vehicle door using the mechanical key is performed to the main verification control device 35. Output.

メイン照合制御装置35は、ロック用キー連動スイッチ45から検出信号が入力されたとき、メカニカルキーを用いた車載ドアの施錠操作が行われた旨を認識する。そして、メイン照合制御装置35は、このように認識したとき、ドアロックモータ42を駆動して車載ドアを施錠する。   When the detection signal is input from the lock key interlocking switch 45, the main verification control device 35 recognizes that the on-vehicle door locking operation using the mechanical key has been performed. And the main collation control apparatus 35 will drive the door lock motor 42, and will lock a vehicle-mounted door, when it recognizes in this way.

ここに、本実施形態の電子キーシステム1では、携帯機2に電池切れが生じた場合でも、メカニカルキーを必要とせずに車載ドアを施解錠できるようになっている。即ち、セキュリティ装置3は、給電回路51、送受信回路52、送受信アンテナ53、サブ照合制御装置54を備えている。給電回路51は、サブ照合制御装置54から給電指令信号が入力されたとき、トランスポンダ起動用電波を生成するのに必要な電力を送受信回路52に供給する。送受信回路52は、サブ照合制御装置54からトランスポンダ起動用信号が入力されたとき、給電回路51から供給される電力に基づいて所定周波数(本実施形態では134KHz)のトランスポンダ起動用電波を生成する。送受信アンテナ53は、送受信回路52により生成されたトランスポンダ起動用電波を送信するための媒体である。   Here, in the electronic key system 1 of this embodiment, even when the battery runs out in the portable device 2, the vehicle-mounted door can be locked and unlocked without requiring a mechanical key. That is, the security device 3 includes a power feeding circuit 51, a transmission / reception circuit 52, a transmission / reception antenna 53, and a sub collation control device 54. When a power supply command signal is input from the sub collation control device 54, the power supply circuit 51 supplies power necessary for generating a transponder activation radio wave to the transmission / reception circuit 52. When the transponder activation signal is input from the sub-collation controller 54, the transmission / reception circuit 52 generates a transponder activation radio wave having a predetermined frequency (134 KHz in this embodiment) based on the power supplied from the power supply circuit 51. The transmission / reception antenna 53 is a medium for transmitting the transponder activation radio wave generated by the transmission / reception circuit 52.

ここで、図2に2点鎖線で誇張して示すように、送受信アンテナ53からのトランスポンダ起動用電波は、車外における極めて狭い領域、本実施形態では車外においてドアアウトサイドハンドルから約20mm離れた地点まで達する領域(車外の所定領域A53)の範囲内に送信される。   Here, as shown exaggeratedly by a two-dot chain line in FIG. 2, the transponder activation radio wave from the transmission / reception antenna 53 is a very narrow region outside the vehicle, in this embodiment, a point about 20 mm away from the door outside handle in the outside of the vehicle. It is transmitted within the range of the area reaching up to (predetermined area A53 outside the vehicle).

その結果、車外の所定領域A53の範囲内において、携帯機2とセキュリティ装置3との間での双方向通信が可能となる。つまり、トランスポンダ起動用電波は、携帯機2とセキュリティ装置3との間での双方向通信(ただし、リクエスト信号をトリガ信号とする双方向通信よりも狭域の双方向通信)を確立するためのトリガ信号である。これにより、車外の所定領域A53の範囲内にトランスポンダ起動用電波が送信されている状態で、その範囲内にトランスポンダ27が存在する態様で携帯機2が持ち込まれたとき、トランスポンダ起動用電波からトランスポンダ27が電力を賄ってトランスポンダ27からトランスポンダコード信号が送信されることになる。具体的には、トランスポンダ27をドアアウトサイドハンドルに向けるようにして携帯機2がドアアウトサイドハンドルに対して翳されると、トランスポンダ27からトランスポンダコード信号が送信される。   As a result, bidirectional communication between the portable device 2 and the security device 3 is possible within a predetermined area A53 outside the vehicle. In other words, the transponder activation radio wave establishes bidirectional communication between the portable device 2 and the security device 3 (however, narrower bidirectional communication than bidirectional communication using a request signal as a trigger signal). This is a trigger signal. Thereby, when the portable device 2 is brought in a state where the transponder activation radio wave is transmitted within the range of the predetermined area A53 outside the vehicle and the transponder 27 exists within the range, the transponder activation radio wave is transmitted from the transponder activation radio wave. 27 covers the power and the transponder code signal is transmitted from the transponder 27. Specifically, when the portable device 2 is turned against the door outside handle with the transponder 27 facing the door outside handle, a transponder code signal is transmitted from the transponder 27.

尚、別の言い方をすると、トランスポンダ起動用電波は、携帯機2がトランスポンダコード信号を送信するのに必要な電力を該携帯機2に与える目的で送信されるものである。
送受信アンテナ53は、このようにしてトランスポンダ27から送信されてくるトランスポンダコード信号を受信するための媒体である。そして、送受信回路52は、送受信アンテナ53により受信されたトランスポンダコード信号を復調して受信信号を生成するとともに、受信信号をサブ照合制御装置54に出力する。
In other words, the transponder activation radio wave is transmitted for the purpose of giving the portable device 2 the power necessary for the portable device 2 to transmit the transponder code signal.
The transmission / reception antenna 53 is a medium for receiving the transponder code signal transmitted from the transponder 27 in this way. The transmission / reception circuit 52 demodulates the transponder code signal received by the transmission / reception antenna 53 to generate a reception signal, and outputs the reception signal to the sub-collation control device 54.

サブ照合制御装置54は、不揮発性のメモリ54aを備えている。メモリ54aには、対応する携帯機2のトランスポンダコードと同一のトランスポンダコード(基準トランスポンダコード)が記憶されている。   The sub collation control device 54 includes a nonvolatile memory 54a. The memory 54a stores the same transponder code (reference transponder code) as the transponder code of the corresponding portable device 2.

サブ照合制御装置54には、外部から押圧操作可能なボタンを備えたプッシュスイッチよりなるとともに、セキュリティ装置3からトランスポンダ起動用電波を送信するためのトリガを得るために操作されるトリガスイッチ61が電気的に接続されている。トリガスイッチ61は、ボタンが操作されたとき、ボタンが押圧された旨を示す検出信号をサブ照合制御装置54に出力する。   The sub collation control device 54 includes a push switch having a button that can be pressed from the outside, and a trigger switch 61 that is operated to obtain a trigger for transmitting a transponder activation radio wave from the security device 3. Connected. When the button is operated, the trigger switch 61 outputs a detection signal indicating that the button has been pressed to the sub collation control device 54.

サブ照合制御装置54は、トリガスイッチ61から検出信号が入力されたとき、セキュリティ装置3からトランスポンダ起動用電波を送信するためのトリガを得るための操作が行われた旨を認識する。そして、サブ照合制御装置54は、このように認識したとき、給電回路51に給電指令信号を出力するとともに、送受信回路52にトランスポンダ起動用信号を出力する。つまり、この場合、サブ照合制御装置54は、第3の車外通信制御を実行する。その結果、送受信アンテナ53からトランスポンダ起動用電波が送信される。   When the detection signal is input from the trigger switch 61, the sub collation control device 54 recognizes that an operation for obtaining a trigger for transmitting a transponder activation radio wave from the security device 3 has been performed. Then, when the sub-collation control device 54 recognizes in this way, it outputs a power supply command signal to the power supply circuit 51 and outputs a transponder activation signal to the transmission / reception circuit 52. That is, in this case, the sub collation control device 54 executes the third vehicle exterior communication control. As a result, a transponder activation radio wave is transmitted from the transmission / reception antenna 53.

サブ照合制御装置54は、第3の車外通信制御に基づいて、送受信回路52から受信信号が入力されたとき、受信信号に含まれているトランスポンダコードと基準トランスポンダコードとが一致しているか否かを判断する。つまり、この場合、サブ照合制御装置54は、トランスポンダコード照合を実行する。そして、サブ照合制御装置54は、トランスポンダコード照合により両トランスポンダコードが一致したとき、対応する携帯機2が利用された旨を認識する。   The sub collation control device 54 determines whether or not the transponder code included in the received signal matches the reference transponder code when the received signal is input from the transmission / reception circuit 52 based on the third external communication control. Judging. That is, in this case, the sub collation control device 54 performs transponder code collation. Then, the sub collation control device 54 recognizes that the corresponding portable device 2 has been used when both transponder codes match by transponder code collation.

サブ照合制御装置54には、車載ドアが施錠されている状態にある旨を検出するためのロックポジションスイッチ62が電気的に接続されている。ロックポジションスイッチ62は、車載ドアが施錠されている状態にあるとき、車載ドアが施錠されている状態にある旨を示す検出信号をサブ照合制御装置54に出力する。   The sub collation control device 54 is electrically connected to a lock position switch 62 for detecting that the vehicle-mounted door is in a locked state. When the in-vehicle door is in a locked state, the lock position switch 62 outputs a detection signal indicating that the in-vehicle door is in a locked state to the sub collation control device 54.

サブ照合制御装置54は、ロックポジションスイッチ62から検出信号が入力されたとき、車載ドアが施錠されている状態にある旨を認識する。そして、サブ照合制御装置54は、第3の車外通信制御に基づいて、対応する携帯機2が利用された旨を認識している状態で、車載ドアが施錠されている状態にある旨を認識したとき、アンロック用キー連動スイッチ44を介してメイン照合制御装置35に解錠許可信号を出力する。尚、この解錠許可信号は、従来にあってメカニカルキーを用いた車載ドアの解錠操作が行われた場合にアンロック用キー連動スイッチ44からメイン照合制御装置35に出力される検出信号と同じものである。その結果、メイン照合制御装置35により、ドアロックモータ42が駆動されて車載ドアが解錠される。   When the detection signal is input from the lock position switch 62, the sub collation control device 54 recognizes that the in-vehicle door is in a locked state. And the sub collation control apparatus 54 recognizes that the vehicle-mounted door is in the locked state in the state of recognizing that the corresponding portable device 2 is used based on the third external communication control. When this is done, an unlocking permission signal is output to the main collation control device 35 via the unlock key interlocking switch 44. The unlocking permission signal is a detection signal output from the unlock key interlocking switch 44 to the main verification control device 35 when the unlocking operation of the vehicle-mounted door using a mechanical key is performed. The same thing. As a result, the main collation control device 35 drives the door lock motor 42 to unlock the vehicle-mounted door.

サブ照合制御装置54には、車載ドアが解錠されている状態にある旨を検出するためのアンロックポジションスイッチ63が電気的に接続されている。アンロックポジションスイッチ63は、車載ドアが解錠されている状態にあるとき、車載ドアが解錠されている状態にある旨を示す検出信号をサブ照合制御装置54に出力する。   The sub collation control device 54 is electrically connected to an unlock position switch 63 for detecting that the in-vehicle door is unlocked. When the in-vehicle door is in an unlocked state, the unlock position switch 63 outputs a detection signal indicating that the in-vehicle door is in an unlocked state to the sub collation control device 54.

サブ照合制御装置54は、アンロックポジションスイッチ63から検出信号が入力されたとき、車載ドアが解錠されている状態にある旨を認識する。そして、サブ照合制御装置54は、第3の車外通信制御に基づいて、対応する携帯機2が利用された旨を認識している状態で、車載ドアが解錠されている状態にある旨を認識したとき、ロック用キー連動スイッチ45を介してメイン照合制御装置35に施錠許可信号を出力する。尚、この施錠許可信号は、従来にあってメカニカルキーを用いた車載ドアの施錠操作が行われた場合にロック用キー連動スイッチ45からメイン照合制御装置35に出力される検出信号と同じものである。その結果、メイン照合制御装置35により、ドアロックモータ42が駆動されて車載ドアが施錠される。   When the detection signal is input from the unlock position switch 63, the sub collation control device 54 recognizes that the vehicle-mounted door is in an unlocked state. Then, the sub collation control device 54 recognizes that the corresponding portable device 2 has been used based on the third external communication control, and indicates that the in-vehicle door is in an unlocked state. When recognized, a lock permission signal is output to the main verification control device 35 via the lock key interlocking switch 45. This lock permission signal is the same as the detection signal output from the lock key interlocking switch 45 to the main verification control device 35 when the on-vehicle door is locked using a mechanical key. is there. As a result, the main collation control device 35 drives the door lock motor 42 to lock the vehicle-mounted door.

次に、電子キーシステム1の作用について説明する。
さて、携帯機2に電池切れが生じていない場合にあって、その携帯機2の所持者が乗車に際して自動車に近付いてきて車外の所定領域A32に進入すると、携帯機2とセキュリティ装置3との間での双方向通信が確立されることに基づいて、メイン照合制御装置35により車載ドアの解錠が許可される。そして、携帯機2の所持者がドアアウトサイドハンドルに触れると車載ドアが解錠される。
Next, the operation of the electronic key system 1 will be described.
Now, when the battery of the portable device 2 has not run out, and the owner of the portable device 2 approaches the automobile when getting on and enters the predetermined area A32 outside the vehicle, the portable device 2 and the security device 3 Based on the establishment of the two-way communication, the main verification control device 35 permits the unlocking of the vehicle-mounted door. When the holder of the portable device 2 touches the door outside handle, the vehicle-mounted door is unlocked.

次いで、携帯機2に電池切れが生じていない場合にあって、その携帯機2の所持者が降車に際して車外の所定領域A32に進入してドアロックスイッチ43を操作すると、携帯機2とセキュリティ装置3との間での双方向通信が確立されることに基づいて、メイン照合制御装置35により車載ドアが施錠される。   Next, when the battery of the portable device 2 has not run out, and the owner of the portable device 2 enters the predetermined area A32 outside the vehicle when getting off the vehicle and operates the door lock switch 43, the portable device 2 and the security device 3, the in-vehicle door is locked by the main collation control device 35 based on the establishment of the two-way communication.

次いで、携帯機2に電池切れが生じている場合にあって、その携帯機2の所持者が乗車に際して携帯機2をドアアウトサイドハンドルに翳しながらトリガスイッチ61を操作すると、携帯機2とセキュリティ装置3との間での双方向通信が確立されることに基づいて、サブ照合制御装置54により車載ドアの解錠が許可される。そして、メイン照合制御装置35により車載ドアが解錠される。   Next, when the battery of the portable device 2 has run out, the owner of the portable device 2 operates the trigger switch 61 while riding the portable device 2 against the door outside handle when getting on the vehicle. Based on the establishment of bidirectional communication with the device 3, the sub-collation control device 54 permits the unlocking of the vehicle-mounted door. Then, the in-vehicle door is unlocked by the main verification control device 35.

次いで、携帯機2に電池切れが生じている場合にあって、その携帯機2の所持者が降車に際して携帯機2をドアアウトサイドハンドルに翳しながらトリガスイッチ61を操作すると、携帯機2とセキュリティ装置3との間での双方向通信が確立されることに基づいて、サブ照合制御装置54により車載ドアの施錠が許可される。そして、メイン照合制御装置35により車載ドアが施錠される。   Next, when the battery of the portable device 2 has run out, the owner of the portable device 2 operates the trigger switch 61 while holding the portable device 2 against the door outside handle when getting off the vehicle. Based on the establishment of the two-way communication with the device 3, the sub-collation control device 54 permits the locking of the vehicle-mounted door. Then, the in-vehicle door is locked by the main verification control device 35.

尚、メイン照合制御装置35は、携帯機2から第1の信号(IDコード信号)が送信されてきたとき、車載ドアの施解錠を許可する第1の制御手段に相当する。一方、サブ照合制御装置54は、携帯機2から第2の信号(トランスポンダコード信号)が送信されてきたとき、車載ドアの施解錠を許可する第2の制御手段に相当する。   The main verification control device 35 corresponds to a first control unit that permits locking / unlocking of the vehicle-mounted door when the first signal (ID code signal) is transmitted from the portable device 2. On the other hand, when the second signal (transponder code signal) is transmitted from the portable device 2, the sub collation control device 54 corresponds to a second control unit that permits locking / unlocking of the vehicle-mounted door.

以上、詳述したように本実施形態によれば、次のような作用、効果を得ることができる。
(1)携帯機2にあって電池切れが発生している場合のように第1の送信機能が無効である場合でも、その携帯機2が有する第2の送信機能が用いられてその携帯機2から第2の信号(トランスポンダコード信号)が送信されてきたとき、車載ドアの施解錠が許可される。従って、携帯機2にあって第1の送信機能が無効である場合でも、メカニカルキーを必要とせずに車載ドアを施解錠することができる。
As described above, according to the present embodiment, the following operations and effects can be obtained.
(1) Even when the first transmission function is invalid as in the case where the battery has run out in the portable device 2, the second transmission function of the portable device 2 is used and the portable device is used. When the second signal (transponder code signal) is transmitted from 2, the locking / unlocking of the vehicle-mounted door is permitted. Therefore, even when the first transmission function is disabled in the portable device 2, the vehicle-mounted door can be locked and unlocked without requiring a mechanical key.

(2)特に、メイン照合制御装置35とは別にサブ照合制御装置54を備えることで、メイン照合制御装置35に依存することなくサブ照合制御装置54により車載ドアの施解錠を許可することができる。このため、携帯機2から第1の信号が送信されてくることに基づいて車載ドアの施解錠を許可するという元々備わっている機能に対して、携帯機2から第2の信号が送信されてくることに基づいて車載ドアの施解錠を許可するという新たな機能を後付けする場合にあって、メイン照合制御装置35が実行する制御の変更を行わなくても事が足りる。従って、機能の後付けを容易に実現できる。   (2) In particular, by providing the sub-collation control device 54 separately from the main collation control device 35, the sub-collation control device 54 can permit the locking and unlocking of the vehicle-mounted door without depending on the main collation control device 35. . For this reason, the second signal is transmitted from the portable device 2 to the originally provided function of permitting the locking / unlocking of the vehicle-mounted door based on the transmission of the first signal from the portable device 2. In the case of adding a new function of permitting the locking / unlocking of the vehicle-mounted door based on this, it is sufficient to not change the control executed by the main verification control device 35. Therefore, it is possible to easily implement the retrofit of the function.

(3)車載ドアが施錠されている状態で携帯機2から第2の信号が送信されてきたとき、車載ドアの解錠が許可されるとともに、車載ドアが解錠されている状態で携帯機2から第2の信号が送信されてきたとき、車載ドアの施錠が許可される。従って、車載ドアの施解錠状態に応じて適切に車載ドアを施解錠することができる。   (3) When the second signal is transmitted from the portable device 2 in a state where the in-vehicle door is locked, the unlocking of the in-vehicle door is permitted and the portable device in the state in which the in-vehicle door is unlocked. When the second signal is transmitted from 2, the locking of the vehicle-mounted door is permitted. Therefore, the vehicle-mounted door can be appropriately locked / unlocked according to the locking / unlocking state of the vehicle-mounted door.

(4)トリガスイッチ61が操作されると、セキュリティ装置3からトランスポンダ起動用電波が送信される。すると、携帯機2は、トランスポンダ起動用電波から電力を賄ってトランスポンダコード信号を送信する。その結果、サブ照合制御装置54により、車載ドアの施解錠が許可される。ここで、トランスポンダ起動用電波が常に送信され続けられる訳ではなく、トリガスイッチ61が操作されたことをトリガとしてトランスポンダ起動用電波が送信される。従って、トランスポンダ起動用電波が送信されることに伴って消費される電力を抑制することができる。よって、車載バッテリのバッテリ上がりを起こし難くすることができる。   (4) When the trigger switch 61 is operated, a transponder activation radio wave is transmitted from the security device 3. Then, the portable device 2 covers the power from the transponder activation radio wave and transmits a transponder code signal. As a result, the sub-collation control device 54 permits locking / unlocking of the vehicle-mounted door. Here, the transponder activation radio wave is not always transmitted, but the transponder activation radio wave is transmitted when the trigger switch 61 is operated. Therefore, it is possible to suppress the power consumed when the transponder activation radio wave is transmitted. Therefore, it is possible to make it difficult for the in-vehicle battery to run out.

(5)メカニカルキーを必要とせずに車載ドアを施解錠できることから、携帯機2からメカニカルキーを割愛することが可能となる。そうすると、携帯機2(腕時計)としての美的印象が損なわれる虞がなく、腕時計にあって好適な意匠性を醸し出すことができる。   (5) Since the vehicle-mounted door can be locked and unlocked without the need for a mechanical key, the mechanical key can be omitted from the portable device 2. If it does so, there is no possibility that the aesthetic impression as portable machine 2 (watch) may be spoiled, and it can bring out suitable design nature in a wristwatch.

(6)携帯機2(腕時計)からメカニカルキーを割愛する場合、メカニカルキーが存在しない分だけ腕時計が軽くなるので、良好な装着感を得ることができる。
(7)メカニカルキーを必要とせずに車載ドアを施解錠できることから、携帯機2とは別にメカニカルキーを所持する必要がなく簡便である。
(6) When the mechanical key is omitted from the portable device 2 (wristwatch), the wristwatch is lightened by the amount that the mechanical key does not exist, so that a good wearing feeling can be obtained.
(7) Since the vehicle-mounted door can be locked and unlocked without requiring a mechanical key, it is not necessary to have a mechanical key separately from the portable device 2 and is convenient.

(8)メカニカルキーを必要とせずに車載ドアを施解錠できることから、車載ドアからドアシリンダを割愛することが可能となる。そうすると、自動車の部品点数が削減されることとなり、自動車の製造コストの削減や自動車の小型軽量化に貢献できる。   (8) Since the vehicle door can be locked and unlocked without requiring a mechanical key, the door cylinder can be omitted from the vehicle door. If it does so, the number of parts of a car will be reduced, and it can contribute to reduction of the manufacturing cost of a car, and size reduction and weight reduction of a car.

(9)ドアシリンダを割愛する場合、いわゆるピッキングによる自動車の盗難を防止できることとなり、セキュリティレベルを向上できる。
(10)メカニカルキーを必要とせずに車載ドアを施解錠できることから、携帯機2の電池切れ時にあってメカニカルキーを用いた煩雑な施解錠操作を強いられることがなくなり、乗降時の利便性を向上できる。
(9) When the door cylinder is omitted, the vehicle can be prevented from being stolen by so-called picking, and the security level can be improved.
(10) Since the vehicle-mounted door can be locked and unlocked without the need for a mechanical key, there is no need to perform complicated locking and unlocking operations using the mechanical key when the battery of the portable device 2 is exhausted. It can be improved.

尚、前記実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・携帯機2にあって電池切れが生じていることの概念には、電池26のような一次電池に代えて二次電池が携帯機2に備えられているとき、その二次電池が放電しきっている場合も含まれる。
In addition, the said embodiment can also be changed and actualized as follows.
The concept that the battery has run out in the portable device 2 is that when the secondary battery is provided in the portable device 2 instead of the primary battery such as the battery 26, the secondary battery is completely discharged. It is also included.

・携帯機2にあって第1の送信機能が無効であることの概念には、携帯機2に電池切れが生じていることに代えて又は加えて、マイコン23等が故障している場合も含まれる。
・ロックスイッチやアンロックスイッチを有する携帯機2が供される電子キーシステムに具体化してもよい。ロックスイッチは、車両から離れた地点(例えば、車両から最長で約5m離れた地点)から遠隔操作により車載ドアを施錠したい場合に操作されるものである。アンロックスイッチは、車両から離れた地点(例えば、車両から最長で約5m離れた地点)から遠隔操作により車載ドアを解錠したい場合に操作されるものである。尚、これらの遠隔操作は、電池26から電力が賄われることで実現される。
The concept that the first transmission function is invalid in the portable device 2 may include a case where the microcomputer 23 or the like is malfunctioning instead of or in addition to the fact that the portable device 2 has run out of battery. included.
-You may embody in the electronic key system with which the portable device 2 which has a lock switch and an unlock switch is provided. The lock switch is operated when it is desired to lock the in-vehicle door by remote control from a point away from the vehicle (for example, a point at a distance of about 5 m at the longest from the vehicle). The unlock switch is operated when it is desired to unlock the in-vehicle door by remote control from a point away from the vehicle (for example, a point about 5 m at the longest from the vehicle). These remote operations are realized by supplying power from the battery 26.

・携帯機2は腕時計型に限らず、ブレスレット型、眼鏡型、指輪型等であってもよい。つまり、携帯機2は、ブレスレット、眼鏡、指輪等のように、乗車するか否かに拘わらず普段から運転者の身体に装着されるものと融合されていてもよい。尚、携帯機2は、身体装着型でなくてもよい。   The portable device 2 is not limited to a wristwatch type, and may be a bracelet type, a glasses type, a ring type, or the like. That is, the portable device 2 may be fused with a device that is normally worn on the driver's body, such as a bracelet, glasses, and a ring, regardless of whether or not the user gets on. In addition, the portable device 2 may not be a body-mounted type.

・車載バッテリがバッテリ上がりを起こしても、メカニカルキーを必要とせずに車載ドアを施解錠できるような構成を採用してもよい。例えば、ドアアウトサイドハンドルを複数回に亘って操作することで蓄電できる構造を設け、そのように蓄積された電気エネルギーから電力を賄ってセキュリティ装置3からトランスポンダ起動用電波を送信できるようにしてもよい。   -Even if a vehicle-mounted battery raises a battery, you may employ | adopt the structure which can lock and unlock a vehicle-mounted door without requiring a mechanical key. For example, a structure that can store electricity by operating the door outside handle a plurality of times is provided so that power can be supplied from the stored electrical energy and the transponder activation radio wave can be transmitted from the security device 3. Good.

・セキュリティ装置3からのリクエスト信号の送信と、セキュリティ装置3からのトランスポンダ起動用電波の送信とを交互に行うようにしてもよいし、或いは、使用頻度を考慮して前者の割合が後者の割合よりも大きくなるようにしてもよい。このようにすれば、トリガスイッチ61を割愛することができる。   The transmission of the request signal from the security device 3 and the transmission of the radio wave for starting the transponder from the security device 3 may be alternately performed, or the ratio of the former is the ratio of the latter in consideration of the frequency of use. It may be made larger. In this way, the trigger switch 61 can be omitted.

・携帯機2にあって、マイコン23とトランスポンダ27とが互いに独立して設けられる構成に代えて、マイコン23の機能とトランスポンダ27の機能とを兼ね備えた単一のICが設けられる構成を採用してもよい。この場合、リクエスト信号を受信するための媒体である受信アンテナ21がトランスポンダ用のアンテナ(トランスポンダ起動用電波を受信したり、トランスポンダコード信号を送信したりするトランスポンダ用送受信アンテナ)を兼ねていてもよい。なぜなら、前記実施形態では、リクエスト信号、トランスポンダ起動用電波、トランスポンダコード信号として、互いに同じ周波数(134KHz)の電波を用いているからである。   In the portable device 2, instead of the configuration in which the microcomputer 23 and the transponder 27 are provided independently of each other, a configuration in which a single IC having both the function of the microcomputer 23 and the function of the transponder 27 is provided is adopted. May be. In this case, the reception antenna 21 which is a medium for receiving the request signal may also serve as a transponder antenna (transponder transmission / reception antenna that receives a transponder activation radio wave or transmits a transponder code signal). . This is because, in the above-described embodiment, radio waves having the same frequency (134 KHz) are used as the request signal, the transponder activation radio wave, and the transponder code signal.

・サブ照合制御装置54が車内LANに接続されるとともに、そのサブ照合制御装置54が車内LANを介した通信によりメイン照合制御装置35に対して車載ドアの施解錠を命令するようにしてもよい。このようにすれば、アンロック用キー連動スイッチ44やロック用キー連動スイッチ45が存在しない自動車であっても、サブ照合制御装置54により車載ドアの施解錠を許可することができる。   The sub collation control device 54 may be connected to the in-vehicle LAN, and the sub collation control device 54 may instruct the main collation control device 35 to lock and unlock the in-vehicle door by communication via the in-vehicle LAN. . In this way, even in an automobile that does not have the unlock key interlock switch 44 or the lock key interlock switch 45, the sub-collation control device 54 can permit the locking / unlocking of the vehicle door.

電子キーシステムが適用されている本実施形態の自動車の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the motor vehicle of this embodiment to which the electronic key system is applied. 車外における2種類の所定領域を示す説明図。Explanatory drawing which shows two types of predetermined area | regions outside a vehicle.

符号の説明Explanation of symbols

2…携帯機(通信端末)、3…セキュリティ装置(ドア錠制御装置)、26…電池、35…メイン照合制御装置(第1の制御手段)、54…サブ照合制御装置(第2の制御手段)、61…トリガスイッチ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Portable machine (communication terminal), 3 ... Security apparatus (door lock control apparatus), 26 ... Battery, 35 ... Main collation control apparatus (1st control means), 54 ... Sub collation control apparatus (2nd control means) ), 61 ... trigger switch.

Claims (3)

電池から電力を賄って第1の信号を送信する第1の送信機能を有する通信端末から第1の信号が送信されてきたとき、ドアの施解錠を許可する第1の制御手段を備えるドア錠制御装置において、
電池から電力を賄わずに第2の信号を送信する第2の送信機能を有する前記通信端末から第2の信号が送信されてきたとき、ドアの施解錠を許可する第2の制御手段を前記第1の制御手段とは別に備えていることを特徴とするドア錠制御装置。
Door lock provided with first control means for permitting door locking / unlocking when a first signal is transmitted from a communication terminal having a first transmission function for supplying power from a battery and transmitting a first signal In the control device,
A second control means for permitting locking and unlocking of the door when the second signal is transmitted from the communication terminal having a second transmission function of transmitting a second signal without supplying power from the battery; A door lock control device provided separately from the first control means.
請求項1に記載のドア錠制御装置において、
第2の制御手段は、ドアが施錠されている状態で通信端末から第2の信号が送信されてきたとき、ドアの解錠を許可するとともに、ドアが解錠されている状態で通信端末から第2の信号が送信されてきたとき、ドアの施錠を許可することを特徴とするドア錠制御装置。
In the door lock control device according to claim 1,
The second control means permits the door to be unlocked when the second signal is transmitted from the communication terminal while the door is locked, and from the communication terminal when the door is unlocked. A door lock control device that permits locking of a door when a second signal is transmitted.
請求項1又は請求項2に記載のドア錠制御装置において、
通信端末が第2の信号を送信するのに必要な電力を該通信端末に与える目的で送信される起動用電波を送信するためのトリガを得るために操作されるトリガスイッチを備えていることを特徴とするドア錠制御装置。
In the door lock control device according to claim 1 or 2,
A trigger switch that is operated to obtain a trigger for transmitting an activation radio wave that is transmitted for the purpose of giving the communication terminal the power necessary for the communication terminal to transmit the second signal; A door lock control device.
JP2006124099A 2006-04-27 2006-04-27 Door lock controller Pending JP2007297774A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006124099A JP2007297774A (en) 2006-04-27 2006-04-27 Door lock controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006124099A JP2007297774A (en) 2006-04-27 2006-04-27 Door lock controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007297774A true JP2007297774A (en) 2007-11-15

Family

ID=38767492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006124099A Pending JP2007297774A (en) 2006-04-27 2006-04-27 Door lock controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007297774A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143448A (en) * 2007-12-14 2009-07-02 Mitsubishi Motors Corp Control device of vehicle driving source
JP2011042988A (en) * 2009-08-21 2011-03-03 Tokai Rika Co Ltd Electronic key system and method for switching power supply of electronic key
WO2015137186A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 株式会社 村田製作所 Door unlocking system and door unlocking method
US20160379427A1 (en) * 2014-03-11 2016-12-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Door unlocking system and door unlocking method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254548A (en) * 2000-03-10 2001-09-21 Tokai Rika Co Ltd Door lock remote control device, and transmitter- receiver for use therein
JP2002295079A (en) * 2001-03-28 2002-10-09 Denso Corp Door unlocking device for vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254548A (en) * 2000-03-10 2001-09-21 Tokai Rika Co Ltd Door lock remote control device, and transmitter- receiver for use therein
JP2002295079A (en) * 2001-03-28 2002-10-09 Denso Corp Door unlocking device for vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143448A (en) * 2007-12-14 2009-07-02 Mitsubishi Motors Corp Control device of vehicle driving source
JP2011042988A (en) * 2009-08-21 2011-03-03 Tokai Rika Co Ltd Electronic key system and method for switching power supply of electronic key
US20160379427A1 (en) * 2014-03-11 2016-12-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Door unlocking system and door unlocking method
US10147250B2 (en) * 2014-03-11 2018-12-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Door unlocking system and door unlocking method
WO2015137186A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 株式会社 村田製作所 Door unlocking system and door unlocking method
JP6075504B2 (en) * 2014-03-13 2017-02-08 株式会社村田製作所 Door unlocking system and door unlocking method
US9997000B2 (en) 2014-03-13 2018-06-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Door unlocking system and door unlocking method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041090B2 (en) Remote locking / unlocking control device for vehicle
US20160063784A1 (en) Portable device for smart entry
US10160421B2 (en) Communication system
JP2008042985A (en) Storage battery device of electric vehicle
JP2004150124A (en) Remote control system for vehicle
JP6055743B2 (en) Key availability switching system
JP2007016505A (en) Communication device for vehicle
JP2007297774A (en) Door lock controller
JP4600296B2 (en) Electronic key system for vehicles
JPH094292A (en) Locking/unlocking device and locking/unlocking system
JP5211896B2 (en) In-vehicle device control system
JP2006312821A (en) Door unlocking device for vehicle
JP2010275832A (en) Door lock system
JP2007031962A (en) Unlocking device for vehicle
JP2008127777A (en) Keyless system for vehicle
JP4534566B2 (en) Vehicle remote control device
JP2009162027A (en) Mobile device system of electronic key
JP2005226254A (en) Portable machine
JP2010280385A (en) Vehicular communication control system
JP2009174257A (en) Keyless entry system
JP4317771B2 (en) Operation control device
JP2006207199A (en) Operation control device, communication terminal, and electronic key system
JP4303136B2 (en) Communication device, portable device, and communication system
JP2011021319A (en) Key battery exhaustion warning device of electronic key system
JP2008273520A (en) Engine start controlling system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726