JP2007294564A - パターン投影装置、及びパターン検査装置 - Google Patents

パターン投影装置、及びパターン検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007294564A
JP2007294564A JP2006118843A JP2006118843A JP2007294564A JP 2007294564 A JP2007294564 A JP 2007294564A JP 2006118843 A JP2006118843 A JP 2006118843A JP 2006118843 A JP2006118843 A JP 2006118843A JP 2007294564 A JP2007294564 A JP 2007294564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
phase plate
optical system
mask
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006118843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4354466B2 (ja
Inventor
Yoshinaga Kogure
嘉良 小暮
Yoshikazu Kato
嘉一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Mask Inspection Technology Inc
Original Assignee
Advanced Mask Inspection Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Mask Inspection Technology Inc filed Critical Advanced Mask Inspection Technology Inc
Priority to JP2006118843A priority Critical patent/JP4354466B2/ja
Publication of JP2007294564A publication Critical patent/JP2007294564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354466B2 publication Critical patent/JP4354466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】レーザ光を用いたパターン投影装置又はパターン検査装置において、干渉縞の発生を低減すること。
【解決手段】レーザ光を発生するレーザ発生装置と、パターンを有するマスクと、レーザ発生装置とマスクの間に配置され、レーザ光をマスク上に照射し、パターンを対象物に投影する光学系と、光学系内に配置される回転位相板と、回転位相板を回転する駆動装置と、回転位相板と光学系間の振動伝播を阻止する緩衝材と、を備えている、パターン投影装置、及び、パターン検査装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、対象物にマスクのパターンを投影するパターン投影装置、と該パターン投影装置を備えたパターン検査装置に関するものである。
従来、パターン検査装置において、マスクパターンの微細化に対応して、光源としてレーザ光が使用されている。レーザ光は干渉性が高く、干渉縞が発生し、微細化の障害となっている。そこで、干渉縞低減のために、照明光学系に波長以下の段差が無数に掘り込まれた位相板を設置し、これをモータ等で回転させる光学系が既に提案されている(特許文献1)。しかしながら、近年、マスクパターンの微細化が進むにつれ、より波長の短い紫外線レーザを用いるため、より一層の干渉縞低減が求められている。
特開昭63−173322
(1)本発明は、レーザ光を用いたパターン投影装置において、干渉縞の発生を低減することにある。
(2)又は、本発明は、レーザ光を用いたパターン投影装置において、回転位相板の振動が光学系へ伝播することを低減することにある。
(3)又は、本発明は、レーザ光を用いたパターン投影装置において、回転位相板の振動を利用して、干渉縞の発生を低減することにある。
(4)又は、本発明は、レーザ光を用いたパターン検査装置において、干渉縞の発生を低減し、パターン検査をより正確にすることにある。
(1)本発明は、レーザ光を発生するレーザ発生装置と、パターンを有するマスクと、レーザ発生装置とマスクの間に配置され、レーザ光をマスク上に照射し、パターンを対象物に投影する光学系と、光学系内に配置される回転位相板と、回転位相板を回転する駆動装置と、回転位相板と光学系間の振動伝播を阻止する緩衝材と、を備えている、パターン投影装置にある。
(2)また、本発明は、マスクのパターンを検査するパターン検査装置において、レーザ光を発生するレーザ発生装置と、パターンを有するマスクと、パターン画像を受光するセンサと、センサで受光した画像と基準画像とを比較する比較部と、レーザ発生装置とマスクの間に配置され、レーザ光をマスク上に照射し、パターンをセンサに投影する光学系と、光学系内に配置される回転位相板と、回転位相板を回転する駆動装置と、回転位相板と光学系間の振動伝播を阻止する緩衝材と、を備えている、パターン検査装置にある。
以下、本発明の実施形態によるパターン投影装置とパターン検査装置について説明する。
(パターン投影装置の概要)
パターン投影装置は、パターン検査装置、半導体ウェーハや液晶用ガラスにパターンを露光する露光装置など、パターンを対象物に投影する装置である。パターン投影装置は、レーザ光を光源として使用し、レーザ光の干渉を低減するために位相板を使用する。なお、マスクは、レチクルやフォトマスクなどパターンを有し、そのパターンを対象物に投影するものであれば、どのようなものでも良い。
(パターン投影装置を使用したパターン検査装置)
図1は、パターン投影装置30を使用したパターン検査装置10のブロック構成を示している。パターン検査装置10は、マスク36など被検査対象物に描かれたパターンの欠陥を検査するものである。パターン投影装置30は、レーザ発生装置32、照明光学系34、マスク36、対物光学系38、対象物40を備えている。レーザ発生装置32は、レーザ光を回転位相板50が配置された照明光学系34を介してマスク36に照射する。マスク36は、マスクステージに保持されている。マスク36に照射されたレーザ光は、対物光学系38を介して対象物40であるセンサ400に照射される。センサ400にはパターン画像12が投影される。パターン検査装置は、パターン投影装置30で得られたパターン画像12と比較の対象となる基準画像18とを比較して、マスク36に形成されたパターンの欠陥を検出する。なお、基準画像18は、パターンの基になるCADデータ14をデータ展開部16で処理して、マスク36のパターンに類似させて作成することができる。このCADデータ14から求めた画像を基準画像18としてパターン画像12を検査する方法(DB比較)、又は、マスク36の他の領域のパターンの画像を基準画像18としてパターン画像12を検査する方法(DD比較)がある。
図2は、パターン投影装置30の機能を説明するための構成を示している。パターン投影装置30は、除振機能を備えた筐体42内に配置されている。レーザ発生装置32は、上方にレーザを照射するように筐体42の下部に固定材44aを介して固定されている。パターンが投影される対象物40は、筐体42内の下方に固定材44fを介して固定され、レーザが照射される。対象物40は、パターンの画像を受光するセンサ、フォトレジストが塗布された半導体ウェーハなどである。レーザ発生装置32と対象物40間に光学系が配置されている。光学系は、レーザ発生装置側から光軸46上に第1照明光学系34aと第2照明光学系34bからなる照明光学系34と対物光学系38が配置され、各光学系は、筐体42に固定材44b、44dなどを介して固定されている。照明光学系34と対物光学系38の途中の光路46にマスク36が配置され、筐体42に固定材44eを介して固定されている。第1照明光学系34aと第2照明光学系34bの途中の光路46に回転位相板50が配置されている。回転位相板50は、位相板を回転など駆動するモータなどの駆動装置52に接続されている。駆動装置52は、浮動保持部材56に保持されている。浮動保持部材56は、緩衝材54と固定材44cを介して筐体42に取り付けられている。パターン投影装置30の光軸46は、任意の方向に向けることが可能であり、例えば、図2のように筐体42の空間を小さくするために、光軸46を反射鏡などで複数回、折り曲げて構成しても良い。その場合、緩衝材54は、回転位相板50を駆動する際に生じる振動がパターン投影装置30に影響を及ぼさないように構成する必要がある。なお、回転位相板50は、均一照明を実現するものであり、例えば、円板の表面全体に深さの異なる小さなピットが彫られている。ピットは、透過する光の位相をずらせるようにガラスに掘り込まれている。
均一照明材48は、必要に応じて、回転位相板50の前方、又は後方に配置される。均一照明材48は、一様な照度分布を得るためものであり、フライアイレンズや光ファイバ束などが使用される。回転位相板50と均一照明部48を使用すると、均一照明材48で分割されたビームの位相を回転位相板50でランダムに変化させることができる。これにより、レーザの照明光は、フォトレジスト、又は、蓄積型のTDIセンサなどの面上に平均化することができ、レーザの干渉による照明強度むらを低減できる。
(緩衝材)
緩衝材54は、駆動装置52が回転位相板50を駆動する際に発生する振動を吸収する。それにより、回転位相板50の駆動により発生する振動が筐体42に伝播しないために、照明光学系34や対物光学系38の振動を抑えることができる。それにより、回転位相板50の駆動により発生する振動がパターンの投影に影響を与えないようにすることができる。よって、より精密なパターンの投影が可能となる。
図2の緩衝材54は、伸縮性が少ない非伸縮性のロープを利用することができる。回転位相板50と駆動装置52は、ロープを介して筐体42の上部から吊り下げられている。ロープは、回転位相板50と駆動装置52に発生する振動を吸収する。ロープは、非伸縮性を有することで、回転位相板50の光軸方向の振動は、無視できる程度に小さくなる。それに対して、駆動装置52の駆動などによる振動によって、回転位相板50の振動は、回転面、即ち光軸46に直交する面に平行な方向に生じている。この回転位相板50の振動(図2の場合の横方向の振動)は、回転位相板50の回転運動と協働して、より回転位相板50の効果を増大することができる。なお、ロープは、変形可能で非伸縮性の材料であり、糸状、ワイヤ状、棒状の材料を使用できる。
回転位相板50の回転を停止してパターンを対象物40の面に投影すると、パターン画像は、光の干渉によるノイズで照明むらが発生するが、回転位相板50を回転しながらパターンを対象物40の面に投影すると、パターン画像は、干渉によるノイズがランダムに変化して照明むらが均一化される。本発明は、更に回転位相板50の振動を加えることにより、干渉によるノイズが更にランダムに変化することで、照明むらが更に均一化されることになる。このように、緩衝材54を配置することで、駆動装置52の振動の伝播を阻止して、パターンの投影に影響を与えないようにすると共に、駆動装置52の振動によりレーザの干渉によるノイズを更にランダムに変化させることで、照明むらを更に均一化することができる。
(回転位相板の配置例1)
図3は、パターン投影装置の回転位相板50の配置例を示している。図3(a)は、回転位相板50と駆動装置52の構造部分の側面図であり、図3(b)は、回転位相板50と駆動装置52の構造部分の正面図である。図3の光軸46は、下方から上方に向けて形成されている。第1照明光学系34aと第2照明光学系34bは、固定材44に固定されている。図3のパターン投影装置は、第1照明光学系34aと第2照明光学系34b間に回転位相板50を2枚、備えている。回転位相板50を2枚使用することにより、より照明むらを均一にすることができる。第1回転位相板50aは、浮動保持部材56の下部に回転可能に取り付けられ、第1駆動装置52aで駆動される。第2回転位相板50bは、浮動保持部材56の上部に回転可能に取り付けられ、第2駆動装置52bで駆動される。浮動保持部56は、横方向に突出している固定材44に緩衝材54のロープを介して吊り下げられている。それため、回転位相板50と駆動装置52の振動は、緩衝材54で吸収され、光学系34を固定している固定材44までは阻止される。この構成により、回転位相板50の回転面に平行な振動は、生じている。このように、回転位相板50aと50bを2枚使用することにより、回転位相板50の振動がより複雑になり、より照明むらを均一にすることができる。
(回転位相板の配置例2)
図4は、パターン投影装置の回転位相板50の他の配置例を示している。図4(a)は回転位相板50と駆動装置52の構造部分の側面図であり、図4(b)は回転位相板50と駆動装置52の構造部分の上面図であり、図4(c)は回転位相板50と駆動装置52の構造部分の正面図である。図4の光軸46は、横方向に形成されている。第1照明光学系34aと第2照明光学系34bは、固定材44に固定されている。図4のパターン投影装置は、第1照明光学系34aと第2照明光学系34b間に回転位相板50を2枚、備えている。第1回転位相板34aは、浮動保持部材56に回転可能に取り付けられ、第1駆動装置52aで駆動される。第2回転位相板34bは、浮動保持部材56に回転可能に取り付けられ、第2駆動装置52bで駆動される。浮動保持部56は、上方に伸びた固定材44から緩衝材54のロープを介して吊り下げられている。そのため、回転位相板50と駆動装置52の振動は、ロープで吸収され、光学系を固定している固定材44までは伝播が阻止される。
パターン検査装置のブロック図 パターン投影装置の説明図 回転位相板の配置例1の説明図 回転位相板の配置例2の説明図
符号の説明
10・・パターン検査装置
12・・パターン画像
14・・CADデータ
16・・データ展開部
18・・基準画像
20・・比較部
30・・パターン投影装置
32・・レーザ発生装置
34・・照明光学系
34a・第1光学系
34b・第2光学系
36・・マスク
38・・対物光学系
40・・対象物
400・センサ
42・・筐体
44・・固定材
46・・光軸
48・・均一照明材
50・・回転位相板
50a・第1回転位相板
50b・第2回転位相板
52・・駆動装置
52a・第1駆動装置
52b・第2駆動装置
54・・緩衝材
54a・第1緩衝材
54b・第2緩衝材
56・・浮動保持部材

Claims (5)

  1. レーザ光を発生するレーザ発生装置と、
    パターンを有するマスクと、
    レーザ発生装置とマスクの間に配置され、レーザ光をマスク上に照射し、パターンを対象物に投影する光学系と、
    光学系内に配置される回転位相板と、
    回転位相板を回転する駆動装置と、
    回転位相板と光学系間の振動伝播を阻止する緩衝材と、を備えている、パターン投影装置。
  2. 請求項1に記載のパターン投影装置において、
    緩衝材は、回転位相板を吊る非伸縮性のロープである、パターン投影装置。
  3. 請求項2に記載のパターン投影装置において、
    回転位相板の振動方向と回転面が平行している、パターン投影装置。
  4. 請求項2に記載のパターン投影装置において、
    回転位相板を吊っているロープの方向と光学系の光軸が平行している、パターン投影装置。
  5. マスクのパターンを検査するパターン検査装置において、
    レーザ光を発生するレーザ発生装置と、
    パターンを有するマスクと、
    パターン画像を受光するセンサと、
    センサで受光した画像と基準画像とを比較する比較部と、
    レーザ発生装置とマスクの間に配置され、レーザ光をマスク上に照射し、パターンをセンサに投影する光学系と、
    光学系内に配置される回転位相板と、
    回転位相板を回転する駆動装置と、
    回転位相板と光学系間の振動伝播を阻止する緩衝材と、を備えている、パターン検査装置。

JP2006118843A 2006-04-24 2006-04-24 パターン投影装置、及びパターン検査装置 Active JP4354466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118843A JP4354466B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 パターン投影装置、及びパターン検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118843A JP4354466B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 パターン投影装置、及びパターン検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007294564A true JP2007294564A (ja) 2007-11-08
JP4354466B2 JP4354466B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=38764903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118843A Active JP4354466B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 パターン投影装置、及びパターン検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4354466B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095642A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Lasertec Corp 照明光学系、照明方法、及び検査装置
WO2019239905A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 オムロン株式会社 三次元計測装置、三次元計測用のセンサデバイス、および三次元計測装置における制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095642A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Lasertec Corp 照明光学系、照明方法、及び検査装置
WO2019239905A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 オムロン株式会社 三次元計測装置、三次元計測用のセンサデバイス、および三次元計測装置における制御方法
JP2019215246A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 オムロン株式会社 三次元計測装置、三次元計測用のセンサデバイス、および三次元計測装置における制御方法
US11262193B2 (en) 2018-06-13 2022-03-01 Omron Corporation Three-dimensional measurement device, sensor device for three-dimensional measurement, and method for performing control in three-dimensional measurement device
JP7035831B2 (ja) 2018-06-13 2022-03-15 オムロン株式会社 三次元計測装置、コントローラ、および三次元計測装置における制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4354466B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050048223A1 (en) Method and apparatus for elimination of bubbles in immersion medium in immersion lithography systems
CN101078887A (zh) 光刻设备和光刻设备清洗方法
CN1713075A (zh) 光刻装置和器件制造方法
TW200534052A (en) Exposure apparatus and method
CN1797202A (zh) 光刻设备中的偏振辐射和器件制造方法
JP5079672B2 (ja) 音響共振器を有するリソグラフィ装置およびデバイス製造方法
CN1763635A (zh) 光刻设备及器件制造方法
WO2012060441A1 (ja) 露光装置
JP2006049815A (ja) 露光装置
JP2011022308A (ja) ペリクル検査装置、それを用いた露光装置及びデバイスの製造方法
JP5314452B2 (ja) 液浸リソグラフィ及びそれを用いた方法
CN1782886A (zh) 光刻装置以及器件制造方法
JP2010212711A (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
CN1837960A (zh) 光刻设备以及装置制造方法
TW201935146A (zh) 液浸構件、曝光裝置、曝光方法、元件製造方法、程式、及記錄媒體
JP5335840B2 (ja) 露光装置
KR20230004745A (ko) 초연속 방사선 소스 및 연계된 메트롤로지 디바이스들
JP4354466B2 (ja) パターン投影装置、及びパターン検査装置
JP5149675B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2007311783A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
CN110737175A (zh) 一种掩模曝光前去除薄膜颗粒的方法
KR102269979B1 (ko) 묘화 장치, 및 묘화 방법
JP2008085266A (ja) 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
TWI550359B (zh) 微影裝置及元件製造方法
JP5335761B2 (ja) 露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4354466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350