JP2007294159A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007294159A5
JP2007294159A5 JP2006118503A JP2006118503A JP2007294159A5 JP 2007294159 A5 JP2007294159 A5 JP 2007294159A5 JP 2006118503 A JP2006118503 A JP 2006118503A JP 2006118503 A JP2006118503 A JP 2006118503A JP 2007294159 A5 JP2007294159 A5 JP 2007294159A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
inner conductor
chamber
conductor
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006118503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5026732B2 (ja
JP2007294159A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006118503A priority Critical patent/JP5026732B2/ja
Priority claimed from JP2006118503A external-priority patent/JP5026732B2/ja
Publication of JP2007294159A publication Critical patent/JP2007294159A/ja
Publication of JP2007294159A5 publication Critical patent/JP2007294159A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026732B2 publication Critical patent/JP5026732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するため、本発明の一態様によれば、
プラズマを発生させる空間を有するチャンバに取り付けられるマイクロ波導入器であって、
前記マイクロ波導入器は、前記チャンバの壁面から前記プラズマを発生させる空間に向けて突出した導波体と、前記導波体の先端に設けられ前記プラズマを発生させる空間にマイクロ波を放射させる放射部と、を備え、
前記導波体は、内導体と、前記内導体の外側に設けられた外導体と、前記内導体と前記外導体の間に設けられマイクロ波を伝搬する内部充填部と、を有し、
前記内導体は、前記放射部を貫通せず前記放射部の内部に突出していること、を特徴とするマイクロ波導入器が提供される。
マイクロ波導入器100は、プラズマを発生させる空間800に向けてチャンバ300の壁面からチャンバ300の内側(同図の下側)の減圧空間に向けて突出するように取り付けられる。このマイクロ波導入器100には、チャンバ300の外側から、導波管200を介してマイクロ波MWが導入される。図1に表した具体例の場合、内導体100a、外導体100b、外部被覆部100d、内部充填部100c、放射部100eは、それぞれ円形断面を有する。これら円形の直径は、内導体100aが最も小さく、内部充填部100c、外導体100b、外部被覆部100d、放射部100eの順に大きくなる。例えば、内導体100aの直径はφ4ミリメータ、内部充填部100cはφ10ミリメータ、外導体100bはφ14ミリメータ、外部被覆部100dがφ20ミリメータとすることができる。
本実験例では、マイクロ導入器にマイクロ波を伝搬させたときの電界強度比分布をシミュレーションにより構造解析を行った。
ここで、導波体101の上端は、チャンバ300の上面に対して略垂直方向に接続されている。導波体101の下端は、チャンバ内壁と略平行に設けられた放射部100eの中央に接続されている。内導体100aの下端は、放射部100を貫通せずに放射部100eの内部に突出した構造を有する。構造解析は、例えば、株式会社エー・イー・ティ・ジャパン社製の「MW−Studio」を用いて行うことができる。電界強度比分布は、モノトーン色の濃淡で表し、電界強度比が高い程濃く、低いほど淡くなるように表示した。
放射部100eは、直径をφ101ミリメータとし、厚さを10ミリメータとする。内導体100aの突出寸法H2は、約2ミリメータとする。
図5から、電界強度は、放射部100eの端部が特に高く、導波体101の下端、導波体101の上端、の順に小さくなることが分かる。このように電界強度の高い放射部100eをチャンバ300の上面から離して設けることで、チャンバ300の内壁などがスパッタリングされるのを抑制することができる。

Claims (1)

  1. プラズマを発生させる空間を有するチャンバに取り付けられるマイクロ波導入器であって、
    前記マイクロ波導入器は、前記チャンバの壁面から前記プラズマを発生させる空間に向けて突出した導波体と、前記導波体の先端に設けられ前記プラズマを発生させる空間にマイクロ波を放射させる放射部と、
    を備え、
    前記導波体は、内導体と、前記内導体の外側に設けられた外導体と、前記内導体と前記外導体との間に設けられマイクロ波を伝搬する内部充填部と、を有し、
    前記内導体は、前記放射部を貫通せず前記放射部の内部に突出していること、を特徴とするマイクロ波導入器。
JP2006118503A 2006-04-21 2006-04-21 マイクロ波導入器、プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置 Active JP5026732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118503A JP5026732B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 マイクロ波導入器、プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118503A JP5026732B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 マイクロ波導入器、プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007294159A JP2007294159A (ja) 2007-11-08
JP2007294159A5 true JP2007294159A5 (ja) 2009-06-04
JP5026732B2 JP5026732B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=38764579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118503A Active JP5026732B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 マイクロ波導入器、プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5026732B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011099247A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 国立大学法人愛媛大学 液中プラズマ用電極、液中プラズマ発生装置およびプラズマ発生方法
CN109761304A (zh) * 2019-03-05 2019-05-17 成都科衡环保技术有限公司 用于水处理的微波等离子体发生模块、反应器及其应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673318B2 (ja) * 1986-09-02 1994-09-14 理化学研究所 マイクロ波導入装置
JPH03253574A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Hitachi Ltd 薄膜の形成方法、及び、薄膜形成装置
JPH04136179A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Ryohei Itaya マイクロ波プラズマcvd装置
JP3092388B2 (ja) * 1993-04-22 2000-09-25 住友金属工業株式会社 薄膜形成装置
JP3233575B2 (ja) * 1995-05-26 2001-11-26 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP2000277295A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Toshiba Corp プラズマ処理装置
JP2000286237A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Rohm Co Ltd 半導体基板用プラズマ表面処理装置におけるラジアルラインスロットアンテナの構造
JP4588329B2 (ja) * 2003-02-14 2010-12-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマ発生装置およびリモートプラズマ処理装置
JP4649153B2 (ja) * 2004-09-14 2011-03-09 アリオス株式会社 ダイヤモンド合成用cvd装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6360914B2 (ja) 電子デバイス及びそのアンテナ
JP2009301807A5 (ja)
TW200737342A (en) Microwave introduction device, and plasma treatment device
WO2010120503A3 (en) Cable assembly with multi-directional connector
EP2763501A3 (en) Microwave heating apparatus
TW200723339A (en) X-ray tube and x-ray source including it
JP2007294159A5 (ja)
PH12015501611A1 (en) Speaker and speaker housing
GB2538690A (en) Waveguide-based apparatus for exciting and sustaining a plasma
KR101334167B1 (ko) 외부확장형 스피커
Kotiranta et al. Square helix TWT for THz frequencies
JP6830957B2 (ja) プラズマを同軸照射装置により生成する基本装置及びそれを備える設備
CN202218379U (zh) 反射式音箱
CN110753988A (zh) 速调管
Hoff et al. Microwave window breakdown experiments and simulations on the UM/L-3 relativistic magnetron
JP2007228036A (ja) 導波管/マイクロストリップ線路変換器
CN205336572U (zh) 用于微波加热设备的天线和微波炉
Li et al. Role of discharge tube in determination of operating mode in waveguide-based atmospheric-pressure microwave-induced plasma
JP2010166226A (ja) Tm01モード結合器
KR102132909B1 (ko) 슬릿을 이용한 표준전자파 발생장치
JP2007104156A (ja) 変換器およびそれを備えたアンテナ素子
JP2012178380A5 (ja)
JP6046985B2 (ja) マイクロ波プラズマ生成装置
KR101477060B1 (ko) 도파관 연결방식의 리지타노 코일안테나
WO2023047576A1 (ja) 導波管平面回路変換器