JP2007291537A - 染色布帛とその製造方法 - Google Patents

染色布帛とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007291537A
JP2007291537A JP2006117844A JP2006117844A JP2007291537A JP 2007291537 A JP2007291537 A JP 2007291537A JP 2006117844 A JP2006117844 A JP 2006117844A JP 2006117844 A JP2006117844 A JP 2006117844A JP 2007291537 A JP2007291537 A JP 2007291537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
dyed
plasma treatment
plasma
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006117844A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ohashi
一宏 大橋
Takeichiro Baba
武一郎 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Keori KK
Japan Wool Textile Co Ltd
Original Assignee
Nippon Keori KK
Japan Wool Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Keori KK, Japan Wool Textile Co Ltd filed Critical Nippon Keori KK
Priority to JP2006117844A priority Critical patent/JP2007291537A/ja
Publication of JP2007291537A publication Critical patent/JP2007291537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

【課題】親水性が高くその持続性もあり、染色物の深色かつ濃色化をさらに高めることが可能な染色布帛とその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の染色布帛は、プラズマ処理前より濡れ張力が10mN/m以上高くかつ1週間以上持続する親水性を有する。この製法は、予め染色されている布帛(1)を、単位面積当たりの電力量:400W・分/m2以上、かつ常温・常圧であり、陰極ドラム(3,11)と、陰極ドラムの表面であって布帛の走行方向と直交する方向に配置された複数のセラミックでカバーされた陽極バー(4a-4c,12a-12c)を含み、陽極バーから陰極ドラムに向かってコロナ放電することにより、プラズマを発生させる大気開放型プラズマ装置を使用して表面処理する。
【選択図】図1

Description

本発明は、プラズマ処理した染色布帛とその製造方法に関する。
従来、低温プラズマやコロナ放電で羊毛(ウール)繊維を処理することにより、その表皮部分(スケール)を適度に破壊して繊維表面を親水化し、染色性の向上及び樹脂加工剤の均一な付着を可能にする羊毛繊維の処理方法が提案されている(例えば特許文献1)。また、ポリエステル等の合成繊維の染色製品を低温プラズマで染色製品の表面処理をして堅牢度の低下がなく耐久性の高い深色かつ濃色化を可能にする染色繊維製品の濃色化方法が提案されている(例えば、特許文献2〜4)。
しかし、特許文献1に提案されているコロナ放電による大気圧プラズマ処理は、布帛に対して1分間当り30〜300W/m2の範囲内の処理しかできず、親水性に乏しいという問題があった。このため、現在に至るまでウール繊維は塩素処理し、スケールを除去して親水性を付与し、深色かつ濃色化をしているのが実情である。
特許第2849743号公報 特開昭61−63791号公報 特開昭61−97490号公報 特開昭61−152887号公報
本発明は、前記従来の問題を解決するため、親水性が高くその持続性もあり、染色物の深色かつ濃色化をさらに高めることが可能な染色布帛とその製造方法を提供する。
本発明の染色布帛は、プラズマ処理までのいずれかの工程で染色され、単位面積当たりの電力量:400W・分/m2以上、かつ常温・常圧であり、大気開放型プラズマ装置によりプラズマ処理された布帛であって、前記布帛は、前記プラズマ処理前より濡れ張力が10mN/m以上高くかつ1週間以上持続する親水性を有することを特徴とする。
本発明の染色布帛の製造方法は、予め染色されている布帛を、単位面積当たりの電力量:400W・分/m2以上、かつ常温・常圧であり、陰極ドラムと、前記陰極ドラムの表面であって布帛の走行方向と直交する方向に配置された複数のセラミックでカバーされた陽極バーを含み、前記陽極バーから前記陰極ドラムに向かってコロナ放電することにより、プラズマを発生させる大気開放型プラズマ装置を使用して表面処理することにより、前記プラズマ処理前より濡れ張力を10mN/m以上高くかつ1週間以上持続する親水性を付与した後、樹脂加工し、深色加工布帛を得ることを特徴とする。
本発明は、染色された布帛に単位面積当たりの電力量:400W・分/m2以上、かつ常温・常圧であり、大気開放型プラズマ装置によりプラズマ処理することにより、前記プラズマ処理前より濡れ張力が10mN/m以上高くかつ1週間以上持続する親水性を有する布帛を得ることができる。得られた布帛は、親水性が高くその持続性もあり、染色物の深色と濃色化をさらに高めることが可能である。とくに深色と濃色化を要求されるフォーマルウェアに好適である。
本発明は染色された布帛を対象とする。染色された布帛の親水性とその持続性を高め、染色物の深色と濃色化をさらに高めるためである。布帛を構成する繊維の親水性を高めると、後の工程において反応性樹脂加工をする際に、樹脂が繊維表面に強固にコーティングされるにより、染色物の深色と濃色化をさらに高めることができる。例えば同一色の染色布帛で比較すると、本発明の加工前の布帛に比較して加工後の布帛は、明度指数(L*)を約1以上低くでき、深色かつ濃色にできる。
本発明で使用する布帛は、織物、編物、不織布等の種々の形態をした布帛であって、バラ毛染、トップ染、綛染、糸染、反染などの染色法により染色されている。染料及び染色方法はどのようなものであっても良い。
プラズマ処理においては、単位面積当たりの電力量を400W・分/m2以上とする。好ましくは400〜1500W・分/m2、さらに好ましくは440〜1200W・分/m2、とくに好ましくは580〜1000W・分/m2の範囲である。前記において単位面積当たりの電力量が400W・分/m2以上であると、親水性の持続力が1週間以上、好ましくは2週間以上を経過しても保持しており、樹脂加工するまでの期間、布帛を待機させておいても親水性が変化することはない。したがって、親水性が安定した布帛を作成できる。プラズマ処理により繊維表面には、−C−OH,C=O,−COOなどの活性基が形成され、これらの活性基により親水性になると思われる。
プラズマ処理は、常温・常圧の大気開放型プラズマ装置を使用する。これにより特別なチャンバーやガス雰囲気を保持する装置は不要となる。このプラズマ処理により、オゾンなどのガスが発生するので、吸引ダクトなどの排気ガス装置を備えることが好ましい。
前記プラズマ処理された布帛は、処理前より濡れ張力が10mN/m以上高くかつ1週間以上持続する親水性を有する。処理前より濡れ張力が10mN/m以上高いと、良好な親水性となり、樹脂加工において樹脂のコーティングを強固にできる。好ましい濡れ張力は10〜30mN/m、さらに好ましくは12〜25mN/m、とくに好ましくは14〜20mN/mの範囲である。
本発明をウール等の獣毛繊維に応用すると、塩素を使用することなく安定した親水性を付与できる。ウール以外の天然繊維、化合成繊維又はこれらの混合繊維を使用した布帛にも適用できる。
前記布帛は、導電性繊維を含むことが好ましい。フォーマルウェアなどの深色と濃色化をした布帛を用いた衣服は、静電気によりほこりが付着すると目立つため、静電気を帯電させないために導電性繊維を混入するのが好ましい。導電性繊維はフィラメント(長繊維)でも、カットファイバー(短繊維)でも使用できる。導電性繊維としては、銅、アルミ、カーボンなどの導電材料を用いて1〜10dtexの繊度とした繊維を、0.05〜5重量%の範囲で通常の繊維に混合するのが好ましい。本発明においては、セラミックでカバーされた陽極バーを用いることにより、導電繊維が混合されていても導電繊維にコロナ放電が集中することはなく、他の繊維と均一にプラズマ処理される。
前記布帛は、プラズマ処理後に反応性シリコーン樹脂、反応性フッ素樹脂加工及び反応性ウレタン樹脂加工から選ばれる少なくとも一つの樹脂加工をするのが好ましい。
(1)反応性シリコーン樹脂の例:ニッカシリコンAM−202(日華化学) 3〜5wt%
(2)反応性フッ素樹脂の例:アサヒガードAG7105(明成化学工業) 3〜5wt%
(3)反応性ウレタン樹脂の例:シンタプレットBAP(DyStar) 3〜5wt%
(4)加工法:パディング(Pick Up 60wt%)−乾燥−キュアー
前記布帛がウール又はウールを含む布帛の場合、プラズマ処理した後の布帛の濡れ張力は57mN/m以上であることが好ましい。ウール又はウールを含む布帛の場合、とくに高級なフォーマルウェアとして使用されており、これに適用する布帛の濡れ張力が57mN/m以上であると好ましい深色かつ濃色化ができる。
次に実施例を用いてさらに本発明を具体的に説明する。本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
[各種測定法]
(1)濡れ張力
日本工業規格 JIS K6768
(2)色相
L*a*b*表色系 CIE(国際照明委員会)1976,日本工業規格 JIS Z8730
(3)バブリング
毛製品検査協会バブリング試験法
(4)染色堅ろう度
日本工業規格 JIS L0848,JIS L0849
(実施例1)
図1に示すプラズマ処理装置を用いて実験を行った。図1は本発明の一実施例のプラズマ処理を示す概略断面図である。図1において、布帛1は矢印aに沿って供給され、ロール2から陰極ドラム3へ供給し、陰極ドラム3の表面であって布帛の走行方向と直交する方向に配置された3つのセラミックでカバーされた陽極バー4a,4b,4cから陰極ドラム3に向かってコロナ放電させた。5a,5b,5cは前記陽極バーのハウジングである。陽極バー4a,4b,4cはそれぞれ5本のセラミックでカバーされた陽極バーで構成されている。10は第1段目のプラズマ処理装置である。片面8がプラズマ処理された布帛は、ロール3から取り出された。次に未処理面7を処理するため、ロール9から陰極ドラム11へ供給し、陰極ドラム11の表面であって布帛の走行方向と直交する方向に配置された3つのセラミックでカバーされた陽極バー12a,12b,12cから陰極ドラム11に向かってコロナ放電させた。13a,13b,13cは前記陽極バーのハウジングである。陽極バー12a,12b,12cは、それぞれ5本のセラミックでカバーされた陽極バーで構成されている。20は第2段目のプラズマ処理装置である。
このようにして両面処理された布帛19は、ロール14,15,16,17,18を通過して矢印b方向に取り出される。
図2は、第2段目のプラズマ処理の排出付近の拡大斜視図である。布帛は陰極ドラム11の表面に沿って通過し、陽極バーハウジング13c内の陽極バーからのコロナ放電によりプラズマ処理され、ロール14から取り出される。
なお本実施例においてはプラズマ処理装置を両面に配置したが、片面配置とし表裏2回通過させても良いし、片面配置で1回だけ通過させても良い。
以下に布帛とプラズマ処理条件を記載する。
1.布帛
(1)繊維:ウール81重量%、ポリエチレンテレフタレート(PET)19重量%
(2)経糸:番手1/50、撚数Z1200/m、緯糸:番手1/50、撚数Z1200/m
(3)織物組織:1/2綾
(4)糸密度(仕上):経糸103.4本/インチ、緯糸81本/インチ
(5)目付け:155g/m2
2.プラズマ処理条件
(1)コロナ放電電力:5〜25kW
(2)コロナ放電周波数:16〜45kHz
(3)出力電圧(RMS):520〜600V(供給電圧による)
(4)織物走行速度:10〜20m/分
(5)単位面積当たりの電力量:147〜1471W・分/m2
(6)温度:常温(25℃)
(7)圧力:大気圧(常圧)、大気開放
(8)電極間間隙:2.5mm
以上の実験結果を表1に示す。
Figure 2007291537
以上の結果から、単位面積当たりの電力量は400W・分/m2以上であれば、濡れ張力(親水性)は変化が少なく安定化することが確認できた。
(実施例2〜4)
図1に示すプラズマ処理装置を用いて実施例1と同様に実験を行った。使用した布帛は表2に示すとおりである。
Figure 2007291537
プラズマ処理条件は次のとおりとした。
(1)コロナ放電電力:15kW
(2)コロナ放電周波数:16〜45kHz
(3)出力電圧(RMS):520〜600V(供給電圧による)
(4)織物走行速度:20m/分
(5)単位面積当たりの電力量:441W・分/m2
(6)温度:常温(25℃)
(7)圧力:大気圧(常圧)、大気開放
(8)電極間間隙:2.5mm
比較例1〜3(塩素処理品)は染色前に塩素による脱スケール処理を行い染色したものを用い、プラズマ処理はしていない。得られた実施例2〜4(プラズマ処理品)と比較例1〜3(塩素処理品)を次の条件で樹脂加工した。
a.反応性シリコーン樹脂 ニッカシリコンAM−202(日華化学)4wt%
b.加工法 パディング(Pick Up 60wt%)−乾燥−キュアー
以上の実験結果を表3に示す。
Figure 2007291537
表3から明らかなとおり、本発明の実施例品は明度指数(L*)が比較例(塩素処理品)に比べて低く、深色かつ濃色の染色品が得られた。また、バブリングにおいても性能の向上が得られ、さらには堅ろう度でもアルカリ汗(汚染)、摩擦(湿)で改善が得られた。
図1は本発明の一実施例のプラズマ処理を示す概略断面図である。 図2は第2段目のプラズマ処理の排出付近の拡大斜視図である。
符号の説明
1,19 布帛
2,6,9,14,15−18 ロール
3,11 陰極ドラム
4a,4b,4c,12a,12b,12c 陽極バー
5a,5b,5c,13a,13b,13c 陽極バーのハウジング
10 第1段目プラズマ処理装置
20 第2段目プラズマ処理装置

Claims (9)

  1. プラズマ処理までのいずれかの工程で染色され、
    単位面積当たりの電力量:400W・分/m2以上、かつ常温・常圧であり、大気開放型プラズマ装置によりプラズマ処理された布帛であって、
    前記布帛は、前記プラズマ処理前より濡れ張力が10mN/m以上高くかつ1週間以上持続する親水性を有することを特徴とする染色布帛。
  2. 前記布帛は、導電性繊維を含む請求項1に記載の染色布帛。
  3. 前記布帛は、天然繊維、化合成繊維又はこれらの混合物である請求項1又は2に記載の染色布帛。
  4. 前記布帛は前記プラズマ処理前に染色されており、かつプラズマ処理後に反応性シリコーン樹脂、反応性フッ素樹脂加工及び反応性ウレタン樹脂加工から選ばれる少なくとも一つの樹脂加工されている請求項1〜3のいずれかに記載の染色布帛。
  5. 前記布帛の親水性が、濡れ張力57mN/m以上である請求項1〜3のいずれかに記載の染色布帛。
  6. 予め染色されている布帛を、単位面積当たりの電力量:400W・分/m2以上、かつ常温・常圧であり、陰極ドラムと、前記陰極ドラムの表面であって布帛の走行方向と直交する方向に配置された複数のセラミックでカバーされた陽極バーを含み、前記陽極バーから前記陰極ドラムに向かってコロナ放電することにより、プラズマを発生させる大気開放型プラズマ装置を使用して表面処理することにより、前記プラズマ処理前より濡れ張力を10mN/m以上高くかつ1週間以上持続する親水性を付与した後、樹脂加工し、深色加工布帛を得ることを特徴とする染色布帛の製造方法。
  7. 前記布帛は、導電性繊維を含む請求項6に記載の染色布帛の製造方法。
  8. 前記布帛は、天然繊維、化合成繊維又はこれらの混合物である請求項6又は7に記載の染色布帛の製造方法。
  9. 前記樹脂加工が、反応性シリコーン樹脂、反応性フッ素樹脂加工及び反応性ウレタン樹脂加工から選ばれる少なくとも一つの加工である請求項6に記載の深色布帛の製造方法。
JP2006117844A 2006-04-21 2006-04-21 染色布帛とその製造方法 Pending JP2007291537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117844A JP2007291537A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 染色布帛とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117844A JP2007291537A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 染色布帛とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007291537A true JP2007291537A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38762420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117844A Pending JP2007291537A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 染色布帛とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007291537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100953A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Tsuyakin Kogyo Kk 繊維品の深色化方法及びこの方法により深色化された繊維品
KR20140072885A (ko) * 2011-09-06 2014-06-13 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 강화된 물리적 특성과 접착 특성을 갖는 표면 처리 얀 및 패브릭과 그 제조 방법
ITMI20122157A1 (it) * 2012-12-17 2014-06-18 Arioli S P A Metodo per la preparazione di materiali tessili alla stampa ink-jet con l'utilizzo di plasma

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199884A (en) * 1981-06-03 1982-12-07 Teijin Ltd Deep dyeing of fiber product
JPS5976983A (ja) * 1982-10-26 1984-05-02 東レ株式会社 高発色繊維の製造方法
JPS63295761A (ja) * 1987-05-26 1988-12-02 カネボウ株式会社 制電性繊維及びその製造方法
JPH02145873A (ja) * 1988-11-17 1990-06-05 Unitika Ltd 羊毛布帛の防縮加工方法
JPH08311782A (ja) * 1995-05-12 1996-11-26 Konica Corp インクジェット布帛捺染装置及びインクジェット布帛捺染方法
JP2001323081A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Toray Ind Inc ゴム貼り合わせ用ポリエステルフィルム及び積層体
JP2004043775A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2004156163A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Asahi Kasei Fibers Corp 親水性ポリオレフィン不織布
JP2005290639A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199884A (en) * 1981-06-03 1982-12-07 Teijin Ltd Deep dyeing of fiber product
JPS5976983A (ja) * 1982-10-26 1984-05-02 東レ株式会社 高発色繊維の製造方法
JPS63295761A (ja) * 1987-05-26 1988-12-02 カネボウ株式会社 制電性繊維及びその製造方法
JPH02145873A (ja) * 1988-11-17 1990-06-05 Unitika Ltd 羊毛布帛の防縮加工方法
JPH08311782A (ja) * 1995-05-12 1996-11-26 Konica Corp インクジェット布帛捺染装置及びインクジェット布帛捺染方法
JP2001323081A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Toray Ind Inc ゴム貼り合わせ用ポリエステルフィルム及び積層体
JP2004043775A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2004156163A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Asahi Kasei Fibers Corp 親水性ポリオレフィン不織布
JP2005290639A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100953A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Tsuyakin Kogyo Kk 繊維品の深色化方法及びこの方法により深色化された繊維品
KR20140072885A (ko) * 2011-09-06 2014-06-13 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 강화된 물리적 특성과 접착 특성을 갖는 표면 처리 얀 및 패브릭과 그 제조 방법
KR101969443B1 (ko) 2011-09-06 2019-04-16 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 강화된 물리적 특성과 접착 특성을 갖는 표면 처리 얀 및 패브릭과 그 제조 방법
EP2753745B1 (en) * 2011-09-06 2019-12-18 Honeywell International Inc. A surface treated yarn and fabric with enhanced physical and adhesion properties and the process of making
ITMI20122157A1 (it) * 2012-12-17 2014-06-18 Arioli S P A Metodo per la preparazione di materiali tessili alla stampa ink-jet con l'utilizzo di plasma

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103031704B (zh) 一种羊毛面料的防毡缩机可洗整理方法
AU2012383475B2 (en) Treating materials with combined energy sources
PL184544B1 (pl) Sposób obróbki materiałów z wełny włókien wełnianych lub sierści
Samanta et al. Atmospheric pressure glow discharge plasma and its applications in textile
JP2007291537A (ja) 染色布帛とその製造方法
AU2004320020B2 (en) Continuous and semi-continuous treatment of textile materials integrating CORONA discharge
Karahan et al. Effects of atmospheric pressure plasma treatments on some physical properties of wool fibers
DK2726666T3 (en) METHOD AND APPLIANCES FOR SURFACE TREATMENT OF MATERIALS USING MULTIPLE COMBINED ENERGY SOURCES
Naebe et al. The effect of plasma treatment on dyeing of natural fibers
KR101520790B1 (ko) 기능성 폴리프로필렌 직물지 및 그 제조방법
Salem et al. Modification of polyester and polyamide fabrics by atmospheric pressure glow discharge plasma
JP2014152401A (ja) 耐久制電撥水性ポリエステル繊維布帛及びその製造方法
JP2002201576A (ja) 染色布又は着色衣料の模様柄作製方法
Krifa et al. Atmospheric plasma technique assessment for the development of a polyfunctional end-use polyester fabric
Samanta et al. Plasma and other irradiation technologies application in textile
KR19990017571A (ko) 경량감이 우수한 신축성 직, 편물의 제조방법
KR101600247B1 (ko) 보온성 편물 제조방법
JP2008106389A (ja) 繊維構造物およびその製造方法
Ghalab et al. Improving of silk printability by atmospheric air plasma treatment
JP5049941B2 (ja) 繊維品の深色化方法及びこの方法により深色化された繊維品
JP2004324027A (ja) 高密度織物の製造方法
Abou-Nassif Microwave Treatment of Open-end and Ring yarn Woven fabrics
KR101776127B1 (ko) 슬러브 타입 공기교락가공사의 제조방법
Saravanan et al. Plasma Technology for Polyamide Textile Materials.
KR101276428B1 (ko) 방염 처리된 담요의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301