JP2007276000A - カップ取付け装置 - Google Patents
カップ取付け装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007276000A JP2007276000A JP2006101444A JP2006101444A JP2007276000A JP 2007276000 A JP2007276000 A JP 2007276000A JP 2006101444 A JP2006101444 A JP 2006101444A JP 2006101444 A JP2006101444 A JP 2006101444A JP 2007276000 A JP2007276000 A JP 2007276000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- support
- cup
- unit
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 66
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 36
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 11
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B13/00—Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
- A61B5/363—Detecting tachycardia or bradycardia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
- A61B5/364—Detecting abnormal ECG interval, e.g. extrasystoles, ectopic heartbeats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B13/00—Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
- B24B13/005—Blocking means, chucks or the like; Alignment devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B13/00—Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
- B24B13/005—Blocking means, chucks or the like; Alignment devices
- B24B13/0055—Positioning of lenses; Marking of lenses
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Abstract
【解決手段】 カップの取り付けの中心軸を中心にして配置され、眼鏡レンズの後面に当接してレンズを支持する少なくとも3個の複数の支持ピンと、前記複数の支持ピンをそれぞれ上下移動可能に保持すると共に、前記複数の支持ピンによる支持平面が前記中心軸上の点を中心に自在に傾斜可能に支持ピンを保持する保持手段と、レンズ前面の当接平面が水平になるように配置された上下移動可能なレンズ押さえ部材とを備え、前記支持ピンに載置されたレンズを前記レンズ押さえ部材により押さえ、レンズ前面にカップを取り付けるカップ取付け装置において、
前記レンズ押さえ部材によってレンズ前面が押さえられていないときに、前記支持ピンの支持平面を水平に維持する水平維持手段を設ける。
【選択図】 図11
Description
この対応として、3個の支持ピンを連動して上下移動可能にし、3個の支持ピンによる支持平面を自在に傾斜可能な自在機構を持たせると共に、レンズ前面を水平な押さえ面を持つレンズ押さえ部材で押さえると、レンズ前面を水平に維持することができ、カップをレンズ前面に安定して精度良く固定できる。
しかし、3個の支持ピンによる支持平面が自在に傾斜可能であるため、レンズを載せたときは、レンズが滑って落ちやすい。また、カップをレンズ前面に固定した後、レンズ押さえ部材を上昇させたときも、レンズの重心が3個の支持ピンの中心にないと、3個の支持ピンによる支持平面が傾斜し、レンズが滑り落ちやすい。レンズが支持ピンから落ちると、レンズ面にキズをつける虞がある。レンズ押さえ部材の下降時及び上昇時に、レンズを手で保持したまま作業を行うことは手間であり、特に、集中的にレンズを加工する加工センターにおいては、作業効率が低下する。
(1) カップの取り付けの中心軸を中心にして配置され、眼鏡レンズの後面に当接してレンズを支持する少なくとも3個の複数の支持ピンと、前記複数の支持ピンをそれぞれ上下移動可能に保持すると共に、前記複数の支持ピンによる支持平面が前記中心軸上の点を中心に自在に傾斜可能に支持ピンを保持する保持手段と、レンズ前面の当接平面が水平になるように配置された上下移動可能なレンズ押さえ部材とを備え、前記支持ピンに載置されたレンズを前記レンズ押さえ部材により押さえ、レンズ前面にカップを取り付けるカップ取付け装置において、
前記レンズ押さえ部材によってレンズ前面が押さえられていないときに、前記支持ピンの支持平面を水平に維持する水平維持手段を設けたことを特徴とする。
(2) (1)のカップ取付け装置において、前記水平維持手段は、前記保持手段により保持された前記支持ピンの支持平面が水平となるように前記支持ピンに付勢力を付与する付勢部材を備え、
前記付勢部材の付勢力は、前記支持ピンにレンズが載置されたときの荷重に対して水平を維持する強さであり、且つ、前記レンズ押さえ部材によりレンズ前面が押さえられたときの荷重により前記支持ピンの支持平面が傾斜する強さであること特徴とする。
(3) (2)のカップ取付け装置において、前記保持手段は、前記支持ピンのそれぞれの支持軸の下端が載せられる載置部材と、該載置部材を前記中心軸上の点を中心に自在に傾斜可能に保持する傾斜機構とを備え、前記付勢部材は前記傾斜機構に配置されたマグネット又は弾性部材であることを特徴とする。
(4) (1)のカップ取付け装置において、前記保持手段は、前記支持ピンのそれぞれの支持軸の下端が載置される載置部材と、該載置部材を前記中心軸上の点を中心に自在に傾斜可能に保持する傾斜機構とを備え、
前記水平維持手段は、前記載置部材の傾斜を水平に固定する固定手段と、前記レンズ押さえ部材の下降に連動して前記固定手段の固定を解除し、前記レンズ押さえ部材の上昇に連動して前記固定手段により前記載置部材を水平に固定させる固定連動手段と、を備えることを特徴とする。
図1は本発明に係るカップ取付け装置の外観斜視図である。図2は装置の筐体内部の概略構成図であり、図2(a)は装置を正面方向から見た図、図2(b)は装置を側方から見た図である。
カップ取り付けユニット300の構成を、図2〜図5により説明する。装着部320を保持するアーム310はアーム保持ベース312に取り付けられている。保持ベース312は、図2に示すY軸方向移動ユニット302により装置本体1に向かって前後方向(Y軸方向)に移動可能に保持されている。Y軸方向移動ユニット302は、Z軸方向移動ユニット304により上下方向(Z軸方向)に移動可能に保持されている。Z軸方向移動ユニット304は、X軸方向移動ユニット306により装置本体1に向かって左右方向(X軸方向)に移動可能に保持されている。これら移動ユニット302,304,306は、それぞれスライド機構及びモータ等を持つ周知の移動機構で構成できる。
レンズ支持ユニット100の構成を、図6〜図11を用いて説明する。図6はレンズ支持ユニット100の斜視図、図7はレンズ支持ユニット100を上から見た図であり、図8は図7のA2−A2断面図である。
レンズ押さえユニット200の構成を図2、図12、図13により説明する。図12は、レンズ押さえユニット200を下方向から見たときの図である。装置本体1の奥側方向に、上下移動ユニット250により上下移動されるブロック210は配置されている。ブロック210には、中心軸L1を半径中心とするリング部材212が固定されている。図12において、リング部材212には、レンズ押さえピン220をその先端に持つ3つのアーム214が、それぞれ固定軸216を中心として回転可能に取り付けられている。リング部材212の外側には、回転リング222が中心軸L1を中心にして回転可能に取り付けられている。なお、3個のレンズ押さえピン220は、中心軸L1を中心に等距離で、且つ等間隔(120度間隔)となるように配置されている。また、3個のレンズ押さえピン220は、レンズ前面に当接する平面が水平となるように配置されている。
図15は、装置1が持つ照明光学系10,受光光学系20の配置図及び制御系のブロック図である。照明光学系10は、白色光を発するLED等の光源11と、レンズLEより大きな拡散面を持つ拡散板12とを備える。拡散板12の上面は、デモレンズの外形測定時にデモレンズを載せるレンズテーブルを兼ねる。また、拡散板12の表面には、中心軸L1を中心に規則的なパターンを持つ指標部13が形成されている。指標部12が持つ指標は、例えば、等間隔に配置された多数のドット指標からなる。受光光学系20を構成する凹面ミラー21の反射方向の光軸L2上には、ハーフミラー22、CCDカメラ24を持つ指標検出光学系25が配置されている。また、ハーフミラー22の反射方向には、撮像素子を持つCCDカメラ28が配置されている。カメラ28によりレンズLEの像が撮像され、その像がタッチパネル3に表示される。凹面ミラー21、ハーフミラー22及びカメラ28からなる撮像光学系は、デモレンズが拡散板12上に置かれたときに、その外形形状(輪郭)を測定する測定光学系として兼用される。
初めに、カップ取り付けユニット300において、退避位置に置かれた装着部320の初期設定の向きを操作者の好みに応じて変える動作を説明する。カップCUを装着するときのアーム310の退避位置は、図1及び図2に示すように、本体1に向かって右側の位置である。操作者は、図15に示すタッチパネル3の初期画面で表示されるメニューボタン30aを押して装着部320の初期設定画面を表示させる。図16は、この時の設定画面の例である。ここでは、図3に示した構成にて、装着部320が横回転できる構成の場合を説明する。操作者は、図16のボタン31a〜31fのいずれかを押すことにより、装着部320の向きの設定を、左横向き、左45度上向き、上向き、右向き、右45度上向き及び下向きに選択できる。ボタン31a〜31fの何れかが押されると、制御部50によりモータ330の駆動が制御され、装着部320が選択された向きとなる位置で停止される。操作者が立って作業を行う場合、装着部320の向きを上向きに設定すると、装着部320の穴320aの位置が見やすく、さらにキー320b及び凸部320cの方向も見やすくなり、カップCU側のキー溝CUb及び凹部CUcの向きを合わせ、カップCUの基部CUaの装着がし易くなる。操作者が座ってカップCUを装着する場合には、その姿勢に合わせて装着部320の向きを右向き、右45度上向き等に変えられる。従来のように、装着部320の向きが下向きで慣れている作業者の場合には、下向きのままとしておけばよい。
次に、未加工のレンズLEにカップCUを固定する場合の動作を説明する。タッチパネル3の初期画面で表示されるモード選択用のボタン30b(図15参照)を押すと、未加工レンズのブロッキングモードとされ、パネル3には玉型データ及びレイアウトデータを入力できる画面が表示される。操作者は、眼鏡枠形状測定ユニット5を使用して眼鏡枠の形状を測定する。操作スイッチ部4のスイッチで測定を実行するとトレースが行われ、眼鏡枠のトレースデータが得られる。測定ユニット5で得られた形状データは、メモリ51に記憶されると共に、パネル3の画面上に測定データに基づく玉型図形が表示される。操作者はパネル3に表示されるスイッチキーで、FPD(フレーム中心間距離)、PD(瞳孔間距離)及び玉型の幾何中心に対する光学中心の高さ等のレイアウトデータ、レンズの種類等のデータを入力することができる。レンズLEが柱面度数を持つ場合は、その軸角度データを入力しておく。また、このときレンズ周縁加工装置で行う加工条件も入力しておくことができる。
レンズ周縁が加工されたレンズLEにカップCUを固定する場合の動作を説明する。加工済みレンズ、例えば枠替えのために再び研削加工を行うレンズにブロッキングする場合、タッチパネル3の初期画面で表示されるモード選択用のボタン30c(図15参照)を押すと、加工済みレンズのブロッキングモードとされる。玉型データ及びレイアウトデータを前述と同様に入力できる。
リムレスフレームのデモレンズ(型板の場合も含む)の外形(輪郭)を測定し、穴位置を編集する場合の動作を説明する。タッチパネル3の初期画面で表示されるモード選択用のボタン30d(図15参照)を押すと、レンズ外形測定モードとされる。このモードの場合、支持ピン120やアーム114がデモレンズの外形測定エリアにあると測定の妨げとなるので、制御部50は支持ピン120を拡散板12の外側の退避位置(測定エリア外)に移動させる。また、このモードが選択されると、パネル3の画面は図18(a)に示す測定画面に切り替えられる。デモレンズの外形測定する場合、外形を測定しやすくするために、デモレンズの縁にマジックインク等で輪郭を強調する処理を施しておく。
10 照明光学系
20 受光光学系
25 指標検出光学系
28 CCDカメラ
50 制御部
100 レンズ支持ユニット
110 スプライン軸
114 アーム
120 支持ピン
200 レンズ押さえユニット
220 押さえピン
250 上下移動ユニット
300 カップ取付けユニット
310 アーム
320 装着部
Claims (4)
- カップの取り付けの中心軸を中心にして配置され、眼鏡レンズの後面に当接してレンズを支持する少なくとも3個の複数の支持ピンと、前記複数の支持ピンをそれぞれ上下移動可能に保持すると共に、前記複数の支持ピンによる支持平面が前記中心軸上の点を中心に自在に傾斜可能に支持ピンを保持する保持手段と、レンズ前面の当接平面が水平になるように配置された上下移動可能なレンズ押さえ部材とを備え、前記支持ピンに載置されたレンズを前記レンズ押さえ部材により押さえ、レンズ前面にカップを取り付けるカップ取付け装置において、
前記レンズ押さえ部材によってレンズ前面が押さえられていないときに、前記支持ピンの支持平面を水平に維持する水平維持手段を設けたことを特徴とするカップ取付け装置。 - 請求項1のカップ取付け装置において、前記水平維持手段は、前記保持手段により保持された前記支持ピンの支持平面が水平となるように前記支持ピンに付勢力を付与する付勢部材を備え、
前記付勢部材の付勢力は、前記支持ピンにレンズが載置されたときの荷重に対して水平を維持する強さであり、且つ、前記レンズ押さえ部材によりレンズ前面が押さえられたときの荷重により前記支持ピンの支持平面が傾斜する強さであること特徴とするカップ取付け装置。 - 請求項2のカップ取付け装置において、前記保持手段は、前記支持ピンのそれぞれの支持軸の下端が載せられる載置部材と、該載置部材を前記中心軸上の点を中心に自在に傾斜可能に保持する傾斜機構とを備え、前記付勢部材は前記傾斜機構に配置されたマグネット又は弾性部材であることを特徴とするカップ取付け装置。
- 請求項1のカップ取付け装置において、前記保持手段は、前記支持ピンのそれぞれの支持軸の下端が載置される載置部材と、該載置部材を前記中心軸上の点を中心に自在に傾斜可能に保持する傾斜機構とを備え、
前記水平維持手段は、前記載置部材の傾斜を水平に固定する固定手段と、前記レンズ押さえ部材の下降に連動して前記固定手段の固定を解除し、前記レンズ押さえ部材の上昇に連動して前記固定手段により前記載置部材を水平に固定させる固定連動手段と、を備えることを特徴とするカップ取付け装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006101444A JP4920285B2 (ja) | 2006-04-03 | 2006-04-03 | カップ取付け装置 |
KR1020070030510A KR101408122B1 (ko) | 2006-04-03 | 2007-03-28 | 컵 설치 장치 |
US11/730,158 US7686674B2 (en) | 2006-04-03 | 2007-03-29 | Cup attaching apparatus |
EP07006721A EP1842624A1 (en) | 2006-04-03 | 2007-03-30 | Cup attaching apparatus with mount and clamp for an eyeglass lens |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006101444A JP4920285B2 (ja) | 2006-04-03 | 2006-04-03 | カップ取付け装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007276000A true JP2007276000A (ja) | 2007-10-25 |
JP4920285B2 JP4920285B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=38787140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006101444A Expired - Fee Related JP4920285B2 (ja) | 2006-04-03 | 2006-04-03 | カップ取付け装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7686674B2 (ja) |
EP (1) | EP1842624A1 (ja) |
JP (1) | JP4920285B2 (ja) |
KR (1) | KR101408122B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009194217A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Disco Abrasive Syst Ltd | 板状物の搬送装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103237627B (zh) * | 2010-10-04 | 2016-11-09 | 施耐德两合公司 | 用于加工光学透镜的设备和方法以及光学透镜和用于光学透镜的输送容器 |
FR2974424B1 (fr) * | 2011-04-21 | 2013-09-13 | Essilor Int | Support de lentille ophtalmique |
BR112015029451B1 (pt) * | 2013-07-01 | 2021-03-09 | Essilor International | método e aparelho para bloquear um membro de lente óptica inacabada |
DE102014015200A1 (de) * | 2014-10-16 | 2016-05-12 | Satisloh Ag | Vorrichtung zum Blocken von Werkstücken, insbesondere Brillengläsern, für deren Bearbeitung und/oder Beschichtung |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4954996A (ja) * | 1972-04-26 | 1974-05-28 | ||
JPS5624316A (en) * | 1979-08-04 | 1981-03-07 | Wernicke & Co Gmbh | Device for mounting retainer member for descending correcting spectacles lens and mounting lenson edge cutting machine at spectacles lens |
JPS6427612A (en) * | 1987-07-23 | 1989-01-30 | Sumitomo Heavy Industries | Exchanging device of filter element |
JPH11239957A (ja) * | 1998-02-26 | 1999-09-07 | Olympus Optical Co Ltd | レンズ貼付皿 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1727889A (en) * | 1927-06-02 | 1929-09-10 | Bausch & Lomb | Lens-blocking device |
US2000605A (en) * | 1933-08-14 | 1935-05-07 | Moorhouse Alfred | Transmission mechanism |
US3451177A (en) * | 1966-01-26 | 1969-06-24 | Textron Inc | Lens blocker |
US3710849A (en) | 1971-01-21 | 1973-01-16 | Textron Inc | Lens blocking machine |
US5498200A (en) * | 1994-08-12 | 1996-03-12 | Wernicke & Co. Gmbh | Device for parallex-free centering of a blank for a glass lens for spectacles and for providing markings and/or attaching a holder before inserting the blank into a grinding machine for blanks for glass lenses |
DE19505524C2 (de) | 1995-02-18 | 1996-12-19 | Wernicke & Co Gmbh | Vorrichtung zum Zentrieren eines Brillenglasrohlings und Anbringen eines Halteteils auf einer optischen Oberfläche des Brillenglasrohlings |
JPH10132502A (ja) | 1996-09-06 | 1998-05-22 | Topcon Corp | レンズ位置決め装置及び軸出装置 |
ES2136541B1 (es) * | 1997-05-06 | 2000-08-01 | Indo Int Sa | Aparato para el centrado y bloqueo de un disco de lente oftalmica. |
JP3966696B2 (ja) | 2001-03-26 | 2007-08-29 | 株式会社ニデック | カップ取付け装置 |
JP4104297B2 (ja) | 2001-03-29 | 2008-06-18 | 株式会社ニデック | カップ取付け装置 |
US6869333B2 (en) * | 2002-09-11 | 2005-03-22 | National Optronics, Inc. | Lens blank alignment and blocking device and method |
FR2866718B1 (fr) | 2004-02-24 | 2006-05-05 | Essilor Int | Dispositif centreur-bloqueur d'une lentille ophtalmique de lunettes, methode de detection automatique et methodes de centrage manuel associees |
JP2005279827A (ja) | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Seiko Epson Corp | 固定方法及び固定装置 |
WO2005096074A1 (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Kabushiki Kaisha Topcon | 治具装着装置 |
JP2005288630A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Topcon Corp | レンズ自動吸着装置 |
JP2007268700A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nidek Co Ltd | カップ取付け装置 |
-
2006
- 2006-04-03 JP JP2006101444A patent/JP4920285B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-28 KR KR1020070030510A patent/KR101408122B1/ko active IP Right Grant
- 2007-03-29 US US11/730,158 patent/US7686674B2/en active Active
- 2007-03-30 EP EP07006721A patent/EP1842624A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4954996A (ja) * | 1972-04-26 | 1974-05-28 | ||
JPS5624316A (en) * | 1979-08-04 | 1981-03-07 | Wernicke & Co Gmbh | Device for mounting retainer member for descending correcting spectacles lens and mounting lenson edge cutting machine at spectacles lens |
JPS6427612A (en) * | 1987-07-23 | 1989-01-30 | Sumitomo Heavy Industries | Exchanging device of filter element |
JPH11239957A (ja) * | 1998-02-26 | 1999-09-07 | Olympus Optical Co Ltd | レンズ貼付皿 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009194217A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Disco Abrasive Syst Ltd | 板状物の搬送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101408122B1 (ko) | 2014-06-16 |
US20070232194A1 (en) | 2007-10-04 |
US7686674B2 (en) | 2010-03-30 |
JP4920285B2 (ja) | 2012-04-18 |
EP1842624A1 (en) | 2007-10-10 |
KR20070099434A (ko) | 2007-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4920284B2 (ja) | カップ取付け装置 | |
JP2007268700A (ja) | カップ取付け装置 | |
EP1997585B1 (en) | Cup attaching apparatus | |
JP4920285B2 (ja) | カップ取付け装置 | |
US9421720B2 (en) | Apparatus having cup attaching unit | |
JP2000079545A (ja) | カップ取付装置 | |
JP3842953B2 (ja) | カップ取付け装置 | |
JPH11216650A (ja) | 軸出装置 | |
JP4104297B2 (ja) | カップ取付け装置 | |
JP7087366B2 (ja) | 軸出し装置、眼鏡レンズ加工システム、及び眼鏡レンズ加工方法 | |
JP7243043B2 (ja) | 玉型形状測定装置 | |
JP7172029B2 (ja) | 軸出し装置 | |
JP7052567B2 (ja) | 眼鏡レンズ加工制御データ取得装置 | |
JP2020038268A (ja) | カップ取付装置 | |
JP7225644B2 (ja) | レンズ測定装置 | |
KR20150144659A (ko) | 컵 부착 수단을 갖는 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4920285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |