JP2007273199A - 色素増感型太陽電池 - Google Patents

色素増感型太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007273199A
JP2007273199A JP2006096218A JP2006096218A JP2007273199A JP 2007273199 A JP2007273199 A JP 2007273199A JP 2006096218 A JP2006096218 A JP 2006096218A JP 2006096218 A JP2006096218 A JP 2006096218A JP 2007273199 A JP2007273199 A JP 2007273199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
solar cell
sensitized solar
power generation
photoelectrode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006096218A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Yuasa
雅也 湯浅
Yoshiya Fujishita
義也 藤下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP2006096218A priority Critical patent/JP2007273199A/ja
Publication of JP2007273199A publication Critical patent/JP2007273199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells

Abstract

【課題】光の入射方向があらゆる方向に変化した場合であっても発電効率の変動を小さくできる色素増感型太陽電池する。
【解決手段】色素増感型太陽電池10の突起部T内に透明基板21及び対向基板22に挟まれて形成された光電極層1がシェル形状となされていることで、例えば光の入射角度が小さい場合であっても平面により形成されている場合などと比較して光電極層1に対する投影面積が確保され、発電効率の変動を小さくすることができる。
【参照図】 図1

Description

本発明は、光の入射方向の変動による発電効率の変動が小さい色素増感型太陽電池に関するものである。
光の入射方向の変動による発電効率の変動を小さくする色素増感型太陽電池としては、例えば円筒形状に積層した光電変換層と、円筒形状中心部の光電変換層に接して配置された電極及び円筒形状外周部の光電変換層に接して配置した電極とを有する円筒型太陽電池が開示されている(例えば特許文献1)。
特開2003−77550号公報
しかしながら、特許文献1に記載の色素増感型太陽電池は、円筒形状中心部を回動軸とした方向に光の入射方向が変動した場合には発電効率の変動は小さいものの、円筒形状の長さ方向に光の入射方向が変動した場合には、平板状のものと同様に発電効率の変動が起こってしまうものであった。
本発明は上記の如き課題に鑑みてなされたものであり、光の入射方向があらゆる方向に変化した場合であっても発電効率の変動を小さくできる色素増感型太陽電池を提供せんとするものである。
上記目的を達成するため、本発明は以下のような構成としている。すなわち、本発明に係わる色素増感型太陽電池は、光入射側から透明基板、透明電極、半導体材料に増感色素を担持させた光電極層、電解質層、対向電極及び対向基板が積層されて形成され、少なくとも前記光電極層がシェル形状となされていることを特徴とするものである。
本発明に係わる色素増感型太陽電池によれば、少なくとも光電極層がシェル形状となされていることで、例えば光の入射角度が小さい場合であっても光電極層に対する投影面積が確保され、発電効率の変動を小さくすることができる。
また前記シェル形状は、半球形状であれば、殆ど全ての方向からの投影面積が等しくなされて、発電効率の変動が更に小さくなされるようにでき好ましい。
本発明に係わる色素増感型太陽電池によれば、少なくとも光電極層がシェル形状となされていることで、例えば光の入射角度が小さい場合であっても光電極層に対する投影面積が確保され、発電効率の変動を小さくすることができる。
本発明に係わる最良の実施の形態について、図面に基づき以下に具体的に説明する。
図1は、本発明に係わる色素増感型太陽電池の、実施の一形態を示すもので、(a)は外観を表す斜視図、(b)は(a)のA−A断面を示す厚みを誇張して表した断面図である。まず(a)において、色素増感型太陽電池10は、対向電極22上に透明基板21が積層されて形成されたものであるが、色素増感型太陽電池10の上面には半球状の突起部Tが間隔をおいて複数設けられている。次に(b)に示すように、半球状の突起部T内においては、透明基板21、透明電極23、光電極層1、電解質層24、対向電極25及び対向基板22が等間隔に積層され、光電極層1に外界から光が照射されることで発電がおこなわれるようになされている。
ここで、突起部Tと同様に光電極層1は半球状となされていることで、突起部Tが突設された側においては光Lの入射角度θが変化したとしても、その方向からの投影面積の変化が小さいことから、発電効率の変動は小さいものとなり得る。また光電極層1が半球状となされていることで、上述の如き発電効率の変動を小さくできる効果は全ての方向から入射する光に対して得ることができる。かかる色素増感型太陽電池10は設置方向によらず高い発電効率を得ることができることから、設置における方向合わせが必要なく設置時の作業を簡便なものとすることができる。
また光電極層1の形状は、半球状であればあらゆる方向からの投影面積の差が小さくできるが、少なくともシェル形状であれば発電効率の変動を小さいものとできることから、適宜のシェル形状としたものを用いることができる。
次に以下の実施例により、本発明に係わる色素増感型太陽電池による効果を示す。
(実施例1)
図1に示した如き半球状の突起部を、一体有する色素増感型太陽電池を水平に設置することで本発明に係わる実施例1の色素増感型太陽電池とした。
(比較例1)
実施例1と同一の構成で、且つ受光面積を同一とした平板状の色素増感型太陽電池を水平に設置して、比較例1の色素増感型太陽電池とした。
実施例1及び比較例1の色素増感型太陽電池を晴天時の屋外に設置し、1日の発電量の推移を測定した。その結果を図2のグラフに示すが、縦軸は実施例1及び比較例1のピーク時の発電量を10としてそれに対する割合を示すもので、横軸を時刻として、時間経過に伴い発電量がどの様に推移したかを表したものである。グラフ中、発電量の推移は実施例1をa、比較例1をbとしているが、比較例1はピークに近い発電量を示すのが12時付近の極短い時間であり、それ以外の時間ではピークに対して50%以下の発電量となっているが、実施例1は、太陽光の入射角度が小さい朝や夕方においても殆どピーク時と同様の発電量を発生しており、本発明に係わる色素増感型太陽電池は発電効率の変動が極めて小さいことが顕著に現されている。
本発明に係わる色素増感型太陽電池の、実施の一形態を示す説明図である。 本発明に係わる色素増感型太陽電池と、従来の色素増感型太陽電池との発電量を比較したグラフである。
符号の説明
1 光電極層
21 透明電極
22 対向電極
23 透明電極
24 電解質層
25 対向電極
10 色素増感型太陽電池

Claims (2)

  1. 光入射側から透明基板、透明電極、半導体材料に増感色素を担持させた光電極層、電解質層、対向電極及び対向基板が積層されて形成され、少なくとも前記光電極層がシェル形状となされていることを特徴とする色素増感型太陽電池。
  2. 前記シェル形状は、半球形状であることを特徴とする請求項1に記載の色素増感型太陽電池。
JP2006096218A 2006-03-31 2006-03-31 色素増感型太陽電池 Pending JP2007273199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096218A JP2007273199A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 色素増感型太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096218A JP2007273199A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 色素増感型太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007273199A true JP2007273199A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38675800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006096218A Pending JP2007273199A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 色素増感型太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007273199A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793159U (ja) * 1980-11-28 1982-06-08
JPS60227304A (ja) * 1984-04-24 1985-11-12 サンセイアルミ株式会社 太陽光の屋内導入装置
JPH1126799A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光装置
JPH11306819A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Growing Phase:Kk 太陽光採光器及び太陽光採光器の取付部材
JPH11345991A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Ricoh Co Ltd 太陽電池
JP2001168369A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Joyu Nakada 球状半導体素子を用いた発電装置および球状半導体素子を用いた発光装置
JP2003332604A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止層を備えた光電変換素子およびその製造方法
JP2005217357A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Kyosemi Corp 立体構造太陽電池及び立体構造太陽電池モジュール

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793159U (ja) * 1980-11-28 1982-06-08
JPS60227304A (ja) * 1984-04-24 1985-11-12 サンセイアルミ株式会社 太陽光の屋内導入装置
JPH1126799A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光採光装置
JPH11306819A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Growing Phase:Kk 太陽光採光器及び太陽光採光器の取付部材
JPH11345991A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Ricoh Co Ltd 太陽電池
JP2001168369A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Joyu Nakada 球状半導体素子を用いた発電装置および球状半導体素子を用いた発光装置
JP2003332604A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止層を備えた光電変換素子およびその製造方法
JP2005217357A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Kyosemi Corp 立体構造太陽電池及び立体構造太陽電池モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7804023B2 (en) Bifacial thin film solar cell and method for making the same
JP2007299557A (ja) 色素増感太陽電池
US20120012149A1 (en) Dye-sensitized solar cell
JP2019522380A (ja) 太陽電池セル組立体
US20140150865A1 (en) Concentrating solar cell
EP2724383A2 (en) Solar module
JP5105764B2 (ja) 色素増感太陽電池
JP5329861B2 (ja) 色素増感型太陽電池およびその製造方法
JP5236323B2 (ja) 色素増感型太陽電池
JP2010028120A (ja) 電球型集光式の太陽電池モジュール
US8058548B2 (en) Variable light condensing lens apparatus and solar cell apparatus
JP2013157428A (ja) 光発電パネル
JP2007273199A (ja) 色素増感型太陽電池
US20110126882A1 (en) Dye-sensitized solar battery module
US20100300523A1 (en) Dye-sensitized solar cell and method of fabricating the same
TW201314935A (zh) 太陽能電池封裝結構
JP5289846B2 (ja) 色素増感型太陽電池およびその製造方法
JP2012069342A (ja) 太陽電池サブモジュールおよび太陽電池モジュール
US8481846B2 (en) Dye sensitized solar cell
JP2009099435A (ja) 色素増感太陽電池
JP5406434B2 (ja) 色素増感太陽電池の製造方法
KR102542113B1 (ko) 광포집층과 패턴이 형성된 광전극을 이용한 염료감응형 태양전지 및 이를 이용한 염료감응형 태양전지모듈
TWI737964B (zh) 重疊式太陽能發電系統與太陽能發電模組
JP5596479B2 (ja) 太陽電池モジュール
KR101217282B1 (ko) 염료감응 태양전지 모듈 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612