JP2007271821A - カメラモジュール - Google Patents

カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007271821A
JP2007271821A JP2006095984A JP2006095984A JP2007271821A JP 2007271821 A JP2007271821 A JP 2007271821A JP 2006095984 A JP2006095984 A JP 2006095984A JP 2006095984 A JP2006095984 A JP 2006095984A JP 2007271821 A JP2007271821 A JP 2007271821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
camera module
moving member
vibration
vibration member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006095984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Yamada
司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2006095984A priority Critical patent/JP2007271821A/ja
Priority to KR1020060121959A priority patent/KR20070098451A/ko
Priority to CNA2007100069628A priority patent/CN101046536A/zh
Publication of JP2007271821A publication Critical patent/JP2007271821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0061Driving means for the movement of one or more optical element using piezoelectric actuators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors

Abstract

【課題】圧電素子を用いたレンズ駆動装置を用いたカメラモジュールであって、カメラモジュールの小型化を達成することができるカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】カメラモジュール1は、カメラモジュール1の光学系を構成するレンズユニット2と、レンズユニット2を支持すると共にレンズユニット2の光軸方向に沿って移動可能な移動部材3と、移動部材3と摩擦結合されている振動部材4と、振動部材4の一端である外側フランジ底面4aに固定されている圧電素子5とを有しており、振動部材4は圧電素子5との固定部分である外側フランジ底面4a及び圧電素子5の上面51から圧電素子5側へ延在していることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、比較的小型のデジタルカメラやカメラ付携帯電話などのカメラ付き小型電子機器に用いることができるカメラモジュールに関する。
比較的小型のデジタルカメラやカメラ付携帯電話などのカメラ付き小型電子機器に用いることができるカメラモジュールにおいて、オートフォーカスやズームを目的として、レンズユニットを収容しているレンズホルダを光軸方向に可動させるためにSIDM(Smooth Impact Drive Mechanism)駆動装置を用いたカメラレンズ駆動装置が知られている。
特許文献1は図4に示すようなSIDM駆動装置100を開示している。このSIDM駆動装置100は、支持台101と、その一端が支持台101に支持されていると共に多数の圧電板を積層して構成されている円筒状の圧電素子102と、圧電素子102の他端に固定されている棒状の振動部材103と、振動部材103に摩擦結合されている摩擦結合部材104と、摩擦結合部材104に固定されているレンズ枠105を有している。
圧電素子102にパルス電圧が連続的に印加されると圧電素子102が伸縮振動し、これに伴い振動部材103がその長手方向に振動する。圧電素子102の振動は、パルス電圧の緩やかな立ち上がり部分に対応した比較的緩やかな伸長と、パルス電圧の急激な立下り部分に対応した比較的急峻な縮短とを繰り返す。このような圧電素子102の振動により、振動部材103が長手方向の一方向に比較的緩やかに移動し、その後長手方向の逆方向に急激に戻るという移動を繰り返す。この振動部材103に摩擦結合されている摩擦結合部材104は、振動部材103の緩やかな移動と共に移動し、その逆方向に急激に戻る移動の際には振動部材103の移動に対応せずに略移動しないため、摩擦結合部材104は振動部材103の長手方向の上記一方向へ移動してゆく。この摩擦結合部材104の移動によりレンズ枠105が移動する。
特開2002-119074
上記のSIDM駆動装置を用いたカメラレンズ駆動装置では、圧電素子102と棒状の振動部材103が一方向に連続して配設されているため、当該カメラレンズ駆動装置を用いたカメラモジュールは、レンズユニットの光軸方向におけるサイズが大きくなってしまうという問題点がある。
さらに、円筒状の圧電素子102や棒状の振動部材103がレンズ枠105の側方に張り出すように配設されることになるため、当該カメラレンズ駆動装置を用いたカメラモジュールは、レンズユニットの光軸方向に対して垂直方向におけるサイズまでも大きくなってしまうという問題点がある。
本発明は上記問題点に鑑み、圧電素子を用いたレンズ駆動装置を用いたカメラモジュールであって、カメラモジュールの小型化を達成することができるカメラモジュールを提供することを目的とする。
本発明に係るカメラモジュールは、カメラモジュールの光学系を構成するレンズユニットと、前記レンズユニットを支持すると共に前記レンズユニットの光軸方向に沿って移動可能な移動部材と、前記移動部材と摩擦結合されている振動部材と、前記振動部材の一端に固定されている圧電素子とを有しているカメラモジュールにおいて、前記振動部材は前記圧電素子との固定部分から前記圧電素子側へ延在していることを特徴とする。
さらに本発明に係るカメラモジュールは、前記移動部材、前記振動部材、及び前記圧電素子が円筒状部材であり、前記移動部材、前記振動部材、前記圧電素子の順に内側から外側へ同軸に配設されていることが好ましい。
さらに本発明に係るカメラモジュールは、前記振動部材がフランジ部を有し、前記圧電素子は前記フランジ部に固定されていることが好ましい。
さらに本発明に係るカメラモジュールは、前記移動部材が円筒状周壁に形成されているスリットを有し、前記移動部材の円筒状周壁が拡張可能に構成されていることが好ましい。
さらに本発明に係るカメラモジュールは、前記移動部材が前記レンズを支持するバレルと前記バレルを支持するホルダとを有し、前記スリットは前記ホルダに形成されていることが好ましい。
さらに本発明に係るカメラモジュールは、前記移動部材と前記振動部材とが一組のストッパ手段を有し、前記ストッパ手段によって前記振動部材に対する前記移動部材の移動範囲が規制されていることが好ましい。
請求項1記載の発明に係るカメラモジュールは、振動部材が圧電素子との固定部分から圧電素子側へ延在している。従って、振動部材の延在範囲と圧電素子の延在範囲がオーバーラップすることになる。このように振動部材と圧電素子とが一方向に連続して配設されていないため、レンズユニットの光軸方向におけるカメラモジュールのサイズを小型化することができる。
請求項2記載の発明に係るカメラモジュールは、移動部材、振動部材、及び圧電素子が円筒状部材であり、移動部材、振動部材、圧電素子の順に内側から外側へ同軸に配設されているため、カメラモジュールの側方に振動部材や圧電素子を張り出すように配設する必要が無い。従って、レンズユニットの光軸方向に対して垂直方向におけるサイズを小型化することができる。また、移動部材、振動部材、及び圧電素子を円筒状部材にすることにより、圧電素子により発生した振動が振動部材の全周に渡りむらなく伝播してゆくため、移動部材の円滑な移動を実現することができる。
請求項3記載の発明に係るカメラモジュールは、振動部材はフランジ部を有し、圧電素子はフランジ部に固定されているため、圧電素子により発生した振動が当該フランジ部により効率的に振動部材の全体に伝播することができる。従って、圧電素子へ印加する電圧値を低電圧化を図ることができ、カメラモジュールの省電力を達成することができる。
請求項4記載の発明に係るカメラモジュールは、移動部材が円筒状周壁に形成されているスリットを有し、移動部材の円筒状周壁が拡張可能に構成されているため、移動部材と振動部材とを確実に摩擦結合することができる。また、移動部材と振動部材との摩擦結合を実現するために独立した部材を必要としないため、カメラモジュールの製造コストの低廉化を図ることができる。
請求項5記載の発明に係るカメラモジュールは、移動部材がレンズを支持するバレルとバレルを支持するホルダとを有し、スリットはホルダに形成されている。このように移動部材をバレルとホルダとから構成することにより、ホルダの周壁を薄く形成することができ、移動部材の弾性を容易に確保することができる。
請求項6記載の発明に係るカメラモジュールは、移動部材と振動部材とが一組のストッパ手段を有し、ストッパ手段によって振動部材に対する移動部材の移動範囲が規制されている。このため移動部材の移動範囲を独立した部材により規制する必要が無く、部品点数の減少によるカメラモジュールの製造コストの低廉化を図ることができる
以下、本発明に係る実施形態のカメラモジュール1について添付図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は本実施形態のカメラモジュール1の断面説明図である。なお、本明細書において用いられている上及び下という文言は、カメラモジュール1のレンズ開口11(図1参照)が形成されている方向を上、また、基板8が配設されている方向を下としている。
カメラモジュール1は、カメラモジュール1の光学系を構成するレンズユニット2と、レンズユニット2を支持すると共にレンズユニット2の光軸方向に沿って移動可能な移動部材3と、移動部材3と摩擦結合されている振動部材4と、振動部材4の一端である外側フランジ底面4aに固定されている圧電素子5とを有しており、振動部材4は圧電素子5との固定部分である外側フランジ底面4a及び圧電素子5の上面51から圧電素子5側へ延在していることを特徴とする。上記移動部材3、振動部材4、及び圧電素子5はSIDM駆動装置を構成している。またカメラモジュール1は、圧電素子5の底面52を支持している固定リング6と、固定リング6を支持しているベース7と、ベース7の下方に固定されている基板8と、基板8の上面に搭載されている撮像素子9とを有する。
レンズユニット2はカメラモジュール1の光学系を構成しており、カメラモジュール1に求められる光学性能に応じて一以上のレンズ群から構成されている。このレンズユニット2は後述する移動部材3のバレル31の中央空間内に支持されている。なお、レンズユニット2の具体的構成は図1及び図2において図示されていない。
移動部材3はバレル31とホルダ32とから構成されている。バレル31は合成樹脂製の円筒状部材であり、その中央空間内にレンズユニット2を支持している。ホルダ32は硬質の合成樹脂製又は金属製の円筒状部材であり、バレル31の外側に配設されている。バレル31の外周壁とホルダ32の内周壁にはそれぞれ螺子山が形成されており、これら螺子山が螺合されることによりバレル31とホルダ32とが結合される。また、ホルダ32の外周壁32aは後述する振動部材4の内周壁4bと摩擦結合されている。
ホルダ32は、図3に示すように、その円筒状周壁に形成されたスリット32bを有している。このスリット32bによりホルダ32の円筒状周壁が拡張可能に構成されている。後述するように、ホルダ32はスリット32bのスリットの間隔が押し縮められた状態を維持しつつ振動部材4の内部空間に挿入される。そして、振動部材4の内部空間に挿入されたホルダ32は、その復元力により拡張し、ホルダ32の外周壁32aが振動部材4の内周壁4bに押し付けられるように摩擦結合することになる。このようにホルダ32にスリット32bを形成することにより、ホルダ32の外周壁32aの全周面と振動部材4の内周壁4bの全周面とが確実に摩擦結合することができ、またホルダ32と振動部材4との摩擦結合を実現するために独立した部材を必要としないため、カメラモジュール1の製造コストの低廉化を図ることができる。
ホルダ32は、図1及び図2に示すように、その上部にストッパ面32cを有している。このストッパ面32cは、後述する振動部材4の内側フランジ底面4cと一組のストッパ手段を構成し、この内側フランジ底面4cと当接することにより移動部材3の上方への移動範囲を規制する。
振動部材4は、硬質の合成樹脂製又は金属製の円筒状部材であり、円筒部41と、この円筒部41の上部において円筒部41の外側と内側の両方向に張り出したフランジ部42とを有している。フランジ部42の外側フランジ底面4aには、圧電素子5の上面51が固定されている。また、フランジ部42の内側フランジ底面4cはホルダ32のストッパ面32cと一組のストッパ手段を構成し、振動部材4に対する移動部材3の上方へ移動範囲を規制する。
圧電素子5は、リング状の多数の圧電板をカメラモジュール1の上下方向に沿って積層して構成されている円筒状の圧電部材である。この圧電素子5はその底面52が固定リング6の上面に固定されており、一方その上面51が振動部材4の外側フランジ底面4aに固定されている。圧電素子5にパルス電圧が連続的に印加されると、圧電素子5はカメラモジュール1の上下方向に沿って伸長及び縮短を繰り返す振動を発生する。
固定リング6は圧電素子5の下方に配設されているリング状の部材であり、この固定リング6はベース7に支持されている。ベース7はその下方において基板8を支持すると共に、その中央部において赤外線カットフィルタ71を支持している。基板8の上面にはCCD又はCMOSセンサである撮像素子9が搭載されている。
以下、本実施形態の作用効果を説明する。本実施形態のカメラモジュール1では、振動部材4が圧電素子5との固定部分である外側フランジ底面4a及び圧電素子5の上面51から圧電素子5側へ延在している。このため、圧電素子5にパルス電圧が連続して印加されると圧電素子5が振動し、その振動は振動部材4へ伝播してゆく。即ち、圧電素子5の振動方向が図1に示す矢印Aの方向である場合には、この振動が振動部材4に伝播すると図1に示す矢印Bの方向の振動となる。
圧電素子5の振動は、パルス電圧の緩やかな立ち上がり部分に対応した比較的緩やかな伸長と、パルス電圧の急激な立下り部分に対応した比較的急峻な縮短とを繰り返す。このような圧電素子5振動により、振動部材4が上記矢印B方向に比較的緩やかに移動し、その後B方向とは逆方向に急激に戻るという移動を繰り返す。この振動部材4に摩擦結合されている移動部材3は、振動部材4の緩やかな移動と共に移動し、その逆方向に急激に戻る移動の際には振動部材4の移動に対応せずに略移動しないため、移動部材3は振動部材4の上記B方向へと移動してゆく。図2は、このような圧電素子5及び振動部材4の振動により移動部材3が移動した状態を示している。
このように振動部材4が圧電素子5との固定部分から圧電素子5側に延在しているため、振動部材4の延在範囲と圧電素子5の延在範囲がオーバーラップすることになる。従って、振動部材4と圧電素子5とが一方向に連続して配設されていないため、レンズユニット2の光軸方向におけるカメラモジュール1のサイズを小型化することができる。
さらに、移動部材3、振動部材4、及び圧電素子5は円筒状部材であり、移動部材3、振動部材4、圧電素子5の順に内側から外側へ同軸に配設されているため、カメラモジュール1の側方に振動部材や圧電素子を張り出すように配設する必要が無い。従って、レンズユニット2の光軸方向に対して垂直方向におけるカメラモジュール1のサイズを小型化することができる。また、移動部材3、振動部材4、及び圧電素子5を円筒状部材にすることにより、圧電素子5により発生した振動が振動部材4の全周に渡りむらなく伝播してゆくため、移動部材3の円滑な移動を実現することができる。
さらに、振動部材4はフランジ部42を有し、圧電素子5はフランジ部42に固定されているため、圧電素子5により発生した振動が当該フランジ部42により効率的に振動部材4の全体に伝播することができる。従って、圧電素子5へ印加する電圧値を低電圧化を図ることができ、カメラモジュール1の省電力を達成することができる。
さらに、移動部材3は円筒状周壁に形成されているスリット32bを有し、移動部材3の円筒状周壁が拡張可能に構成されているため、移動部材3と振動部材4とを確実に摩擦結合することができる。また、移動部材3と振動部材4との摩擦結合を実現するために独立した部材を必要としないため、カメラモジュール1の製造コストの低廉化を図ることができる。
さらに、移動部材3はレンズユニット2を支持するバレル31とバレル31を支持するホルダ32とを有し、スリット32bはバレル31に形成されている。このように移動部材3をバレル31とホルダ32とから構成することにより、ホルダ32の周壁を薄く形成することができ、移動部材3の弾性を容易に確保することができる。
さらに、移動部材3と振動部材4とは一組のストッパ手段であるフランジ部42の内側フランジ底面4cとホルダ32のストッパ面32cとを有し、ストッパ手段によって振動部材4に対する移動部材3の移動範囲が規制されている。このため移動部材3の移動範囲を独立した部材により規制する必要が無く、部品点数の減少によるカメラモジュール1の製造コストの低廉化を図ることができる。
本実施形態のカメラモジュール1の構成は主にオートフォーカス機構に適用することができるが、その他、ズーム機構や通常撮影状態及びマクロ撮影状態への切替等、レンズ駆動機構の全ての用途に適用することができる。
以上、本発明について好ましい実施の形態を例を挙げて説明してきたが、本発明は上述した実施の形態に限定されないのは勿論である。
本発明に係る実施形態のカメラモジュール1の断面説明図である。 図1に示すカメラモジュール1の断面説明図であり、移動部材3が下方に変位した状態が示されている。 図1に示すカメラモジュール1の移動部材3、振動部材4、圧電素子5、及び固定リング6を示す分解斜視図である。 公知のカメラモジュール用SIDM駆動装置100を示す斜視図である。
符号の説明
1 カメラモジュール
11 レンズ開口
2 レンズユニット
3 移動部材
31 バレル
32 ホルダ
32a 外周壁
32b スリット
32c ストッパ面
4 振動部材
4a 外側フランジ底面
4b 内周壁
4c 内側フランジ底面
41 円筒部
42 フランジ部
5 圧電素子
51 上面
52 底面
6 固定リング
7 ベース
71 赤外線カットフィルタ
8 基板
9 撮像素子
100 SIDM駆動装置
101 支持台
102 圧電素子
103 振動部材
104 摩擦結合部材
105 レンズ枠

Claims (6)

  1. カメラモジュールの光学系を構成するレンズユニットと、
    前記レンズユニットを支持すると共に前記レンズユニットの光軸方向に沿って移動可能な移動部材と、
    前記移動部材と摩擦結合されている振動部材と、
    前記振動部材の一端に固定されている圧電素子とを有しているカメラモジュールにおいて、
    前記振動部材は前記圧電素子との固定部分から前記圧電素子側へ延在していることを特徴とするカメラモジュール。
  2. 前記移動部材、前記振動部材、及び前記圧電素子は円筒状部材であり、前記移動部材、前記振動部材、前記圧電素子の順に内側から外側へ同軸に配設されていることを特徴とする請求項1記載のカメラモジュール。
  3. 前記振動部材はフランジ部を有し、前記圧電素子は前記フランジ部に固定されていることを特徴とする請求項2記載のカメラモジュール。
  4. 前記移動部材は円筒状周壁に形成されているスリットを有し、前記移動部材の円筒状周壁が拡張可能に構成されていることを特徴とする請求項2記載のカメラモジュール。
  5. 前記移動部材は前記レンズを支持するバレルと前記バレルを支持するホルダとを有し、前記スリットは前記ホルダに形成されていることを特徴とする請求項4記載のカメラモジュール。
  6. 前記移動部材と前記振動部材とは一組のストッパ手段を有し、前記ストッパ手段によって前記振動部材に対する前記移動部材の移動範囲が規制されている請求項2記載のカメラモジュール。
JP2006095984A 2006-03-30 2006-03-30 カメラモジュール Pending JP2007271821A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095984A JP2007271821A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 カメラモジュール
KR1020060121959A KR20070098451A (ko) 2006-03-30 2006-12-05 카메라 모듈
CNA2007100069628A CN101046536A (zh) 2006-03-30 2007-01-31 摄像模组

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095984A JP2007271821A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 カメラモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007271821A true JP2007271821A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38674691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006095984A Pending JP2007271821A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 カメラモジュール

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007271821A (ja)
KR (1) KR20070098451A (ja)
CN (1) CN101046536A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009060937A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Seiko Instruments Inc. 駆動モジュールおよびそれを備える電子機器
KR100919118B1 (ko) 2008-10-17 2009-09-25 (주)차바이오앤디오스텍 자체 체결 수단을 구비한 액츄에이터를 갖는 자동 초점 렌즈 조립체
CN103311431A (zh) * 2012-02-29 2013-09-18 株式会社腾龙 层叠式压电驱动器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101334415B1 (ko) * 2007-10-08 2013-11-29 엘지이노텍 주식회사 카메라모듈
JP6145988B2 (ja) * 2012-10-17 2017-06-14 ミツミ電機株式会社 カメラモジュール
CN109990224B (zh) * 2019-03-19 2021-10-01 佛山市南海顺展模具灯饰金属制品有限公司 一种自调节led近光打光灯及其光线调节方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009060937A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Seiko Instruments Inc. 駆動モジュールおよびそれを備える電子機器
KR100919118B1 (ko) 2008-10-17 2009-09-25 (주)차바이오앤디오스텍 자체 체결 수단을 구비한 액츄에이터를 갖는 자동 초점 렌즈 조립체
CN103311431A (zh) * 2012-02-29 2013-09-18 株式会社腾龙 层叠式压电驱动器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101046536A (zh) 2007-10-03
KR20070098451A (ko) 2007-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100501196B1 (ko) 렌즈 이송장치
KR101044109B1 (ko) 렌즈 구동 모듈
KR100951910B1 (ko) 초점 조절 장치 및 촬상 장치
CN208766375U (zh) 镜头驱动装置和摄像模组
JP2007271821A (ja) カメラモジュール
JP2007274777A (ja) 圧電素子及び駆動装置
JP2006246656A (ja) アクチュエータ、焦点調節装置及び撮像装置
US9282224B2 (en) Imaging apparatus having efficient dust removal apparatus and camera including the same
JP2010097016A (ja) レンズ駆動装置および弾性部材の付勢力調整方法
JP2006050856A (ja) アクチュエータ及び前記アクチュエータを用いた光学機器、ならびに前記アクチュエータの製造方法
KR100697872B1 (ko) 카메라 유닛
US7660056B1 (en) Lens barrel
JP2005275270A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP5223960B2 (ja) 撮像装置
TWI387835B (zh) 鏡頭模組及相機模組
JP2010097015A (ja) レンズ駆動装置
JP2007316441A (ja) オートフォーカス用レンズ駆動機構
JP2006154390A (ja) レンズ駆動装置及び、撮像装置
JP2009089306A (ja) 移動機構、撮像ユニットおよび撮像装置
US20200333553A1 (en) Lens driving module
JP2007271990A (ja) レンズ駆動装置
JP2006184565A (ja) 光学モジュールおよびこれを備えた撮影装置
JP2009069588A (ja) 光学ユニットおよび撮像装置
JP2006276741A (ja) 光学モジュールおよびこれを備えた撮影装置
JP2008040076A (ja) レンズ駆動装置