JP2007270742A - 分子ポンプ - Google Patents

分子ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2007270742A
JP2007270742A JP2006098460A JP2006098460A JP2007270742A JP 2007270742 A JP2007270742 A JP 2007270742A JP 2006098460 A JP2006098460 A JP 2006098460A JP 2006098460 A JP2006098460 A JP 2006098460A JP 2007270742 A JP2007270742 A JP 2007270742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow gas
rotor
vacuum pump
thread groove
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006098460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4850559B2 (ja
Inventor
Masashi Iguchi
昌司 井口
Tetsuo Obayashi
哲郎 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Vacuum Ltd
Original Assignee
Osaka Vacuum Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Vacuum Ltd filed Critical Osaka Vacuum Ltd
Priority to JP2006098460A priority Critical patent/JP4850559B2/ja
Publication of JP2007270742A publication Critical patent/JP2007270742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850559B2 publication Critical patent/JP4850559B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

【課題】ねじ溝真空ポンプのロータの内周部にステータを有する方式のねじ溝真空ポンプにおいて、排気ガス中のダスト等の微粒子がロータの内周面に付着して堆積するのを防止するため、付着した微粒子を効果的に取り除けるような分子ポンプを提供する。
【解決手段】ロータ4bの内周部表面に向かってブローガスを噴射する噴射口5bをステータ3bのねじ溝部3b1に複数個設け、該噴射口5bに連通するブローガス流路5aを前記ステータ3bに複数条設けると共に、分子ポンプ1の外部からこれらブローガス流路5aにブローガスを供給するブローガス供給管路5を連設して、前記噴射口5bからブローガスを噴射するように形成した。
【選択図】図1

Description

本発明はダスト等の微粒子を多く含んだガスの排気に最適な分子ポンプ、特にねじ溝真空ポンプ、又はターボ分子ポンプとねじ溝真空ポンプとからなる複合分子ポンプに関する。
図3にターボ分子ポンプAとねじ溝真空ポンプBとからなる従来の複合分子ポンプの一例の縦断面図を示した。
Rは複合分子ポンプのロータであり、該ロータRは、外周部に多数の動翼Mが放射状に多段に突出したターボ分子ポンプ部ロータR1と、円筒状のねじ溝真空ポンプ部ロータR2とを上下に連設して形成されている。
前記ねじ溝真空ポンプBは、ねじ溝真空ポンプ部ロータR2の外周面部と外側の第1ステータS1とで形成される第1ねじ溝真空ポンプ部B1と、前記ねじ溝真空ポンプ部ロータR2の内周面部と内側の第2ステータS2とで形成される第2ねじ溝真空ポンプ部B2とからなる。
ここで、前記ねじ溝真空ポンプ部B1,B2のねじ溝は、いずれもステータ側(S1及びS2)に刻設されている。
排気するガスは吸気口Oより吸気され、ターボ分子ポンプAから第1ねじ溝真空ポンプ部B1を経て、ねじ溝真空ポンプ部ロータR2の前端部において矢印Xの如く反転し、第2ねじ溝真空ポンプ部B2を経て矢印Yの如く再度反転して流れ、排気口Pより排気される。
しかし、ガス中にダスト等の微粒子を多く含むガスの排気を行う場合には、特に本例の第2ねじ溝真空ポンプB2のように、ロータの内周部にステータを有するねじ溝真空ポンプにあっては、排気ガス中の微粒子が遠心力により前記ロータの内周面に付着することが多く、これら付着した堆積物によって前記ロータにアンバランスを生じたりして、分子ポンプの事故につながることがあるという問題があった。
前記の問題点に対処するべく、出願人は先に、分子ポンプのねじ溝真空ポンプ部を筒状のロータの外周部の第1ねじ溝真空ポンプ部と該ロータの内周部の第2ねじ溝真空ポンプ部とで形成すると共に該ロータの筒状の前端部において前記第1ねじ溝真空ポンプ部から前記第2ねじ溝真空ポンプ部へと排気ガスが反転して流れるように形成した分子ポンプにおいて、該ロータは内周部の直径が該ロータの前端部から奥方へ向けて縮径する円錐台状とし、前記第2ねじ溝真空ポンプ部を流入口側から排出口側へ向けて縮径する円錐台状に形成したことを特徴とする発明の出願を行った(例えば、特許文献1参照)。
特願2005−296270号明細書
しかし、ねじ溝真空ポンプのロータを円錐台状に加工して、ロータとステータの間隔を所定の隙間に保つのは、加工及び組立作業に高度の技術が必要となり、このため分子ポンプが高価格になるという問題があった。
本発明はロータを円錐台状に加工する必要がなく、内外周が平行な筒状のロータを用いた場合にも排気ガス中のダストの付着堆積を防止できるような分子ポンプを提供することを目的とする。
本発明は上記の目的を達成すべく、分子ポンプのねじ溝真空ポンプのステータに、該ステータと対抗するロータの表面に向かってブローガスを噴射する噴射口を複数個設けると共に、これら噴射口に連通するブローガス流路を前記ステータに設け、更に前記分子ポンプの外部から該ブローガス流路にブローガスを供給するブローガス供給管路を連設して、該ブローガス供給管路を介して前記噴射口からブローガスを噴射するように形成したことを特徴とする。
本発明によれば、分子ポンプの作動停止時または排気の休止状態において、ブローガス供給管路を介して前記ねじ溝真空ポンプのロータの内周面に向かって窒素ガス等のブローガスの噴射を行って、前記ロータの内周部に付着したダスト等の堆積物を効果的に吹き払うので、本発明の分子ポンプはダスト等の微粒子を多く含んだガスの排気を安全に行うことができる効果を有する。
本発明を実施するための最良の形態の実施例を以下に示す。
本発明の分子ポンプの実施例を図1及び図2により説明する。
図1は本実施例の複合分子ポンプ1の縦断面図である。
分子ポンプ1は、上部のターボ分子ポンプ2と、該ターボ分子ポンプ2の下部に連設されたねじ溝真空ポンプ3とからなる。
なお、1aはケーシングで円筒状に形成されており、1bは当該分子ポンプのベース部である。
ロータ4は、上部のターボ分子ポンプ部ロータ4aと、下部のねじみぞ真空ポンプ部ロータ4bとからなる。
前記ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bは円筒状に形成されており、該ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの外側には第1ステータ3aがあって、該第1ステータ3aと前記ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの外周部とで第1ねじ溝真空ポンプ部3Aを形成しており、また、前記ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの内側には第2ステータ3bがあって、該第2ステータ3bと前記ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの内周部とで第2ねじ溝真空ポンプ部3Bを形成している。即ち、第2ねじ溝真空ポンプ部3Bは、円筒状のロータの内周側にステータを配置して有する方式のねじ溝真空ポンプである。
前記第1ねじ溝真空ポンプ部3A及び前記第2ねじ溝真空ポンプ部3Bは、共にステータ3a、3b側にねじ溝を刻設して有している。3b1は、前記第2ステータ3bに設けられたねじ溝をしめす。
また、3cは前記ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの先端部に形成されている円環状の空室で、第1ねじ溝真空ポンプ部3Aから第2ねじ溝真空ポンプ部3Bへと流れるガスは該空室3cで流れる方向を反転させる。
5はブローガス供給管路を示し、該ブローガス供給管路5は前記第2ステータ3b内を挿通するブローガス流路5aに接続し、該ブローガス流路5aは前記第2ステータ3bに設けた複数個の噴射口5bに連通している。
前記ブローガス供給管路5は、分子ポンプ1のベース部1bにあるブローガス導入口5dを介して外部のブローガス供給源(図示せず)に接続している。
また、前記第2ステータ3bには複数条のブローガス流路5aが設けられていて、これらのブローガス流路5aは何れも複数個の噴射口5bに連通すると共に前記ブローガス供給管路5に接続している。
図1におけるIII−III線截断面の一部を図2に示した。
即ち、第2ステータ3bの外周部にあるねじ溝3b1は、ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの内周部との間に僅少な隙間を有して相対している。
また、第2ステータ3bに設けられたブローガス流路5aに連通する噴射口5bは、前記ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの内周面に対して、該ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの回転方向Zとは逆向きの方向に傾斜した角度で配置されている。
次に本実施例の分子ポンプ1の機能及び効果等について説明する。
分子ポンプ1の作動停止時、又は排気の休止状態において、ベース部1bにあるブローガス導入口5dに高圧の窒素ガスなどの不活性ガスからなるブローガスを供給して、前記噴射口5bから前記ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの内周の回転面に向かってブローガスを吹き出させる。
かくて、ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの内周部を窒素ガスなどの不活性ガスでガスブローし、そこに付着しているダストを吹き飛ばすようにする。
この時、分子ポンプ1が内蔵するモータ(図示せず)によってロータ4を低速で回転駆動すると共に排気口Pに接続されている補助の真空ポンプ(図示せず)を作動させることにより、噴射されたブローガスと前記ダストとは排気口Pから完全に排出されて、前記第2ねじ溝真空ポンプ部3Bに溜まったダストの除去が完全に行われる。
即ち、前記噴射口5bの向きをねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの内周面にたいして、該ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの回転方向Zとは逆向きの方向に傾斜した角度に設置したこと、及び、ガスブロー中は分子ポンプ1のロータ4を低速で回転させることによって、ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの内周面全体をブローすることができる。
更にまた、前記噴射口5bの軸方向位置をそれぞれ異なるように配置することによって、例え前記ブローガス流路5aに少ない数の噴射口5bしか設けていない場合でも、前記ねじ溝真空ポンプ部ロータ4bの内周面の軸方向に渡って満遍なくブローされるようにすることができる。
また、本実施例では噴射口5bが第2ステータ3bのねじ山部に開口している場合を示したが、これはねじの溝部に開口するようにしてもよく、又はねじ山部と溝部の双方に開口するようにしてもよい。
本発明は、ダスト等の微粒子を多く含んだガスの真空排気を行う分子ポンプ、とくにねじ溝真空ポンプ部を有する分子ポンプに利用される。
実施例1の分子ポンプの縦断面図である。 前記図1のIII−III線における一部截断面図である。 従来の複合分子ポンプの一例の縦断面図である。
符号の説明
1 分子ポンプ
3B ねじ溝真空ポンプ(第2ねじ溝真空ポンプ部)
3b ステータ(第2ステータ)
3b1 ねじ溝
4b ロータ(ねじ溝真空ポンプ部ロータ)
5 ブローガス供給管路
5a ブローガス流路
5b 噴射口


























Claims (4)

  1. 分子ポンプのねじ溝真空ポンプのステータに、該ステータと対向するロータの表面に向かってブローガスを噴射する噴射口を複数個設けると共に、これら噴射口に連通するブローガス流路を前記ステータに設け、更に前記分子ポンプの外部から該ブローガス流路にブローガスを供給するブローガス供給管路を連設して、該ブローガス供給管路を介して前記噴射口からブローガスを噴射するように形成したことを特徴とする分子ポンプ。
  2. 前記ブローガス流路を前記ステータに複数設けたことを特徴とする請求項1に記載の分子ポンプ。
  3. 前記ねじ溝真空ポンプは円筒状のロータの内側に配置したステータ側にねじ溝を有する方式のねじ溝真空ポンプとすると共に、前記噴射口は該ねじ溝の溝部、又はねじ山部、或いは溝部およびねじ山部の双方に開口していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の分子ポンプ。
  4. 前記噴射口は、前記ロータの内周面の回転方向に向かって傾斜した角度でブローガスを噴射するように形成したことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1に記載の分子ポンプ。




























JP2006098460A 2006-03-31 2006-03-31 分子ポンプ Expired - Fee Related JP4850559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006098460A JP4850559B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 分子ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006098460A JP4850559B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 分子ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007270742A true JP2007270742A (ja) 2007-10-18
JP4850559B2 JP4850559B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=38673799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006098460A Expired - Fee Related JP4850559B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 分子ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4850559B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131682A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 エドワーズ株式会社 真空ポンプおよびこれに用いられる固定部品、排気ポート、制御手段
JP2019120249A (ja) * 2017-12-27 2019-07-22 エドワーズ株式会社 真空ポンプおよびこれに用いられる固定部品、排気ポート、制御手段
WO2021230209A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 エドワーズ株式会社 真空ポンプ、及び、ステータ部品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127891U (ja) * 1991-05-14 1992-11-20 セイコー精機株式会社 真空ポンプ
JP2000325898A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Mitsubishi Chemicals Corp 洗浄装置
JP2002180988A (ja) * 2000-10-03 2002-06-26 Ebara Corp 真空ポンプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127891U (ja) * 1991-05-14 1992-11-20 セイコー精機株式会社 真空ポンプ
JP2000325898A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Mitsubishi Chemicals Corp 洗浄装置
JP2002180988A (ja) * 2000-10-03 2002-06-26 Ebara Corp 真空ポンプ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131682A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 エドワーズ株式会社 真空ポンプおよびこれに用いられる固定部品、排気ポート、制御手段
JP2019120249A (ja) * 2017-12-27 2019-07-22 エドワーズ株式会社 真空ポンプおよびこれに用いられる固定部品、排気ポート、制御手段
CN111448394A (zh) * 2017-12-27 2020-07-24 埃地沃兹日本有限公司 真空泵及其使用的固定零件、排气端口、控制机构
US11466701B2 (en) 2017-12-27 2022-10-11 Edwards Japan Limited Vacuum pump, and stator component, discharge port, and control means used therein
CN111448394B (zh) * 2017-12-27 2022-12-06 埃地沃兹日本有限公司 真空泵及其使用的固定零件、排气端口、控制机构
JP7224168B2 (ja) 2017-12-27 2023-02-17 エドワーズ株式会社 真空ポンプおよびこれに用いられる固定部品、排気ポート、制御手段
WO2021230209A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 エドワーズ株式会社 真空ポンプ、及び、ステータ部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4850559B2 (ja) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148687B2 (ja) フィルタ装置
JP3517263B2 (ja) 静圧気体軸受スピンドル
JP6654089B2 (ja) 渦流ポンプ及びその渦流ポンプを備えた蒸発燃料処理装置
CN105515234B (zh) 电动机及清扫系统
JP5553847B2 (ja) 複数入口式真空ポンプ
JP4850559B2 (ja) 分子ポンプ
WO2015119140A1 (ja) ダイアフラム、および遠心回転機械
US8105033B2 (en) Particle resistant in-wall cooling passage inlet
JP2016013014A (ja) エアパージ構造を備えた電動機
JP2009068372A (ja) 遠心圧縮機
JP6521702B2 (ja) ターボ型流体機械の洗浄装置及びターボ型流体機械
JP2010265895A (ja) 真空ポンプ
WO2011024528A1 (ja) 真空ポンプ及び真空ポンプに使用される部材
JP2014062504A (ja) 遠心型流体機械
US11041497B1 (en) Centrifugal rotary machine
WO2016151906A1 (ja) 回転機械
US10871173B2 (en) Dry gas extraction device and method
JP4679119B2 (ja) ターボ分子ポンプの軸封防塵構造
CN103959613A (zh) 车辆用电动机
US11204042B2 (en) Vacuum pump and cooling component thereof
JP2002364600A (ja) エゼクタ
JP2015040505A (ja) 遠心圧縮機及び過給機
JP2000304049A (ja) エアスピンドル
JP2010164090A (ja) 回転軸のシール装置およびシール方法
JP5795217B2 (ja) 流体ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4850559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees