JP2007266179A - ヒートシンク - Google Patents

ヒートシンク Download PDF

Info

Publication number
JP2007266179A
JP2007266179A JP2006087381A JP2006087381A JP2007266179A JP 2007266179 A JP2007266179 A JP 2007266179A JP 2006087381 A JP2006087381 A JP 2006087381A JP 2006087381 A JP2006087381 A JP 2006087381A JP 2007266179 A JP2007266179 A JP 2007266179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
leg
portions
base
base portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006087381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4666165B2 (ja
Inventor
Tadashi Otsuka
忠志 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006087381A priority Critical patent/JP4666165B2/ja
Publication of JP2007266179A publication Critical patent/JP2007266179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666165B2 publication Critical patent/JP4666165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ヒートシンク本来の役割である放熱効果を低減させずに、プリント配線基板に対して姿勢よく、比較的短時間、かつ、低温度でハンダ付けをすることができるヒートシンクを提供すること。
【解決手段】 ヒートシンク10は、基体部11と、該基体部11から突出し、前記プリント配線基板14にハンダ付けされる脚部12と、該脚部12が設けられた前記基体部11の両側に切掛けた2つの切掛け部13、13とを備え、該切掛け部13、13は、前記脚部12から離間する方向、かつ、前記基体部11の面に対して交差する方向へ延びるように曲げ加工されていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、プリント配線基板にハンダ付けによって取り付けられる板材を加工したヒートシンクに関する。
従来では、ヒートシンクをプリント配線基板にハンダ付けによって取り付ける際、ハンダ付けするハンダ付け片から、ヒートシンクの本体に向かって、ハンダ付けに必要な熱が逃げやすく、ハンダ付け片のハンダの付きが悪くなるといった問題があった。
そこで、従来技術において、公開文献1のようにハンダ付け片の左右両面に沿って切り込みを設けて、ハンダ付け片から本体へ熱が逃げにくくなるように構成されていた。
図3に示すのは、従来技術における一例であるヒートシンクの斜視図である。
図3に示す如く、ヒートシンクの本体部50から、プリント配線基板の孔に挿通されハンダ付けされるハンダ付け片51が延設されている。そして、ハンダ付け片51の左右両側には、切れ込み部52、52が設けられている。切れ込み部52、52は、ハンダ付けの際、ハンダ付け片51から本体部50へ流れる熱の放熱路を狭める作用がある。さらに、切れ込み部52、52のハンダ付け時の熱伝導下流側には、孔部53が設けられている。孔部53も切れ込み部52、52と同様に放熱路を狭める作用がある。従って、切れ込み部52、52と孔部53とによって、ハンダ付けの際のハンダ付け片51から本体部50への放熱効果を低減することができる。その結果、比較的ハンダ付けに必要な温度を低くすることができ、また、ハンダ付けに要する時間を短縮することができる。
実開平2-63571号公報
しかしながら、切れ込み部52、52や孔部53を設けることによって、放熱面積が低下する虞が生じ、ヒートシンク本来の役割である放熱効果が低減する虞が生じる。また、ハンダ付け片51を設ける位置によって、ハンダ付けをする際、ヒートシンクのプリント配線基板に対する姿勢が不安定となる虞が生じる。
本発明は、このような状況に鑑み成されたものであり、その課題は、ヒートシンク本来の役割である放熱効果を低減させずに、プリント配線基板に対して姿勢よく、比較的短時間、かつ、低温度でハンダ付けをすることができるヒートシンクを提供することである。
上記課題を達成するため、本発明の第1の態様は、プリント配線基板にハンダ付けによって取り付けられる板材を加工したヒートシンクであって、基体部と、該基体部から突出し、前記プリント配線基板にハンダ付けされる脚部と、該脚部が設けられた前記基体部の両側に切掛けた2つの切掛け部とを備え、該切掛け部は、前記脚部から離間する方向、かつ、前記基体部の面に対して交差する方向へ延びるように曲げ加工されていることを特徴とする。
本発明の第1の態様によれば、前記切掛け部は、前記脚部から離間する方向、かつ、前記基体部の面に対して交差する方向へ延びるように曲げ加工されている。即ち、前記脚部がプリント配線基板の孔に差し込まれた状態において、前記切掛け部は、プリント配線基板と当接することができるように設けられている。従って、前記脚部がプリント配線基板の孔に差し込まれてハンダ付けされる際、前記基体部が倒れそうな場合であっても、前記切掛け部は、プリント配線基板と当接して前記基体部を姿勢良く安定させることができる。前記脚部を前記基体部の中心に対して偏倚した位置に設けた場合に有効である。
ここで、ハンダ付けされた後も、前記切掛け部が前記基体部を姿勢良く安定させることができるのは勿論である。
また、前記切掛け部を切掛けることによって、ヒートシンクの前記基体部において切除する部分を無にして、ヒートシンクとしての放熱面積の減少を防止することが可能である。このとき、元々の基体部の放熱面積に加え、切掛け部の切断面が生じる。そして、曲げ加工によってヒートシンクの表面に現れるので、その分だけ、ヒートシンクとしての放熱面積を増加させることができる。従って、その分、放熱効果を向上させることができる。
さらに、前記切掛け部は、ハンダ付けされる前記脚部から前記基体部までの放熱路を狭めて、熱抵抗を増大させることができる。従って、ハンダ付けの際、熱伝導が遅くなり、比較的短時間、かつ、低温度で前記脚部をハンダ付けすることができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記基体部は、前記脚部が設けられた中央部と、該中央部の両側に位置する2つの側部とを備え、該2つ側部は、前記脚部が延設されている方向から見て、コ字状になるように曲げ加工され、前記2つの切掛け部は、前記2つの側部と反対方向へ延設されていることを特徴とする。
本発明の第2の態様によれば、第1の態様と同様の作用効果に加え、前記2つ側部は、前記脚部が延設されている方向から見て、コ字状になるように曲げ加工され、前記2つの切掛け部は、前記2つの側部と反対方向へ延設されている。係る場合、前記側部が延設された方向において、前記脚部は、前記基体部の中心に対して偏倚した位置となるので、前記2つの切掛け部は有効である。
本発明の第3の態様は、第1の態様において、前記2つの切掛け部は、互いに反対方向へ延設されていることを特徴とする。
本発明の第3の態様によれば、第1の態様と同様の作用効果に加え、前記2つの切掛け部は、互いに反対方向へ延設されている。即ち、前記2つの切掛け部は、前記基体部において、他に曲げ加工が施されていない場合であっても、前記基体部を姿勢良く安定させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1(A)〜(D)に示すのは、本発明に係るヒートシンクである。このうち、(A)は平面図であり、(B)は正面図であり、(C)は底面図であり、(D)は側面図である。
図1(A)〜(D)に示す如く、板材を加工したヒートシンク10は、基体部11と、基体部11から延設されプリント配線基板14の孔に挿通されハンダ付けされる脚部12とを備えている。このうち、基体部11は、脚部12が延設された中央部11aと、中央部11aの両側であって曲げ加工によってコ字状に設けられた側部11b、11bとを備えている。また、中央部11aにおける脚部12が延設された両側には、切掛け加工によって切掛け部13a、13bが設けられている。切掛け加工は、脚部12の両側面から基体部11に向かって脚部12の幅と同じ幅、かつ、平行に切掛けた後、互いに脚部12から離間し側部11b、11bへ向かって切掛けられている。
そして、図1(A)(C)(D)に示す如く、切掛け部13a、13bは、曲げ加工によって、脚部側から離間する方向、かつ、側部11b、11bの延設方向と逆方向へ延設されている。ここで、切掛け部13a、13bは、脚部12がプリント配線基板14の孔に挿通された状態において、プリント配線基板14の表面と当接するように設けられている。従って、ハンダ付けをする際、切掛け部13a、13bは、ヒートシンク10を姿勢よく安定させることができる。
具体的には、図1(D)に示す如く、ある特定方向として側部11b、11bが延設された方向において、脚部12が、基体部11に対して偏倚した位置に設けられた場合、基体部11の姿勢が、脚部12が偏倚した側である図中右側(時計方向)へ傾く虞がある。係る場合、切掛け部13a、13bが、プリント配線基板14の表面と当接することによって、基体部11の姿勢を安定させることができる。
尚、ハンダ付け後においても、切掛け部13a、13bが、基体部11の姿勢を安定させることができるのは勿論である。
また、基体部11の一部を切り取るのではなく、切掛け加工による切掛け部13a、13bを設けることによって、元々の基体部11の放熱面積が減少する虞がない。
さらに、切掛け部13a、13bの切断面が生じ、曲げ加工によって、該切断面が表面に現れるので、ヒートシンク10としての放熱面積を増加させることができる。従って、その分、放熱効果を向上させることができる。
またさらに、切掛け部13a、13bは、ハンダ付けされる脚部12から基体部11までの放熱路を狭めて、熱抵抗を増大させることができる。従って、切掛け部13a、13bが設けられていない場合と比較して、ハンダ付けの際、熱伝導が遅くなり、比較的短時間、かつ、低温度で脚部12をハンダ付けすることができる。
尚、ヒートシンク10は、ハンダ付けをすることが可能な亜鉛等の板材で形成されている。また、切掛け部13a、13bの形状な上記形状に限られるものではないのは勿論である。
本実施形態のヒートシンク10は、プリント配線基板14にハンダ付けによって取り付けられる板材を加工したヒートシンク10であって、基体部11と、基体部11から突出し、プリント配線基板14にハンダ付けされる脚部12と、脚部12が設けられた基体部11の両側に切掛けた2つの切掛け部13a、13bとを備え、切掛け部13a、13bは、脚部12から離間する方向、かつ、基体部11の面に対して交差する方向へ延びるように曲げ加工されていることを特徴とする。
このうち、本実施形態の基体部11は、脚部12が設けられた中央部11aと、中央部11aの両側に位置する2つの側部11b、11bとを備え、2つ側部11b、11bは、脚部12が延設されている方向から見て、コ字状になるように曲げ加工され、2つの切掛け部13a、13bは、2つの側部11b、11bと反対方向へ延設されていることを特徴とする。
[他の実施形態]
図2(A)〜(D)に示すのは、他の実施形態に係るヒートシンクである。このうち、(A)は平面図であり、(B)は正面図であり、(C)は底面図であり、(D)は側面図である。
図2(A)〜(D)に示す如く、ヒートシンク20は、基体部21と、基体部21から延設されプリント配線基板14の孔に挿通されハンダ付けされる脚部22とを備えている。このうち、基体部21における脚部22が延設された両側には、切掛け加工によって第1切掛け部23aおよび第2切掛け部23bが設けられている。切掛け加工は、脚部22の両側面から基体部21に向かって脚部22の幅と同じ幅、かつ、平行に切掛けた後、互いに脚部22から離間する方向へ向かって切掛けられている。
そして、図2(A)(C)(D)に示す如く、第1切掛け部23aおよび第2切掛け部23bは、曲げ加工によって、脚部側から離間する方向、かつ、基体部21の面に対して直交し互いに逆方向へ延設されている。ここで、第1切掛け部23aおよび第2切掛け部23bは、脚部22がプリント配線基板14の孔に挿通された状態において、プリント配線基板14の表面と当接するように設けられている。従って、ハンダ付けをする際、第1切掛け部23aおよび第2切掛け部23bは、ヒートシンク20を姿勢よく安定させることができる。即ち、第1切掛け部23aおよび第2切掛け部23bは、基体部21において、他に曲げ加工が施されていない場合であっても、基体部21を姿勢良く安定させることができる。
他の実施形態のヒートシンク20は、プリント配線基板14にハンダ付けによって取り付けられる板材を加工したヒートシンク20であって、基体部21と、基体部21から突出し、プリント配線基板14にハンダ付けされる脚部22と、脚部22が設けられた基体部21の両側に切掛けた2つの切掛け部である第1切掛け部23aおよび第2切掛け部23bとを備え、第1切掛け部23aおよび第2切掛け部23bは、脚部22から離間する方向、かつ、基体部21の面に対して交差する方向へ延びるように曲げ加工されていることを特徴とする。
このうち、他の実施形態の第1切掛け部23aおよび第2切掛け部23bは、互いに反対方向へ延設されていることを特徴とする。
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
(A)〜(D)は本発明に係るヒートシンク。 (A)〜(D)は他の実施形態に係るヒートシンク。 従来技術におけるヒートシンクを示す斜視図。
符号の説明
10 ヒートシンク、11 基体部、11a 中央部、11b 側部、12 脚部、
13a 切掛け部、13b 切掛け部、14 プリント配線基板、
20 (他の実施形態の)ヒートシンク、21 基体部、22 脚部、
23a 第1切掛け部、23b 第2切掛け部、50 (従来のヒートシンク)本体部、
51 ハンダ付け片、52 切れ込み部、53 孔部

Claims (3)

  1. プリント配線基板にハンダ付けによって取り付けられる板材を加工したヒートシンクであって、
    基体部と、
    該基体部から突出し、前記プリント配線基板にハンダ付けされる脚部と、
    該脚部が設けられた前記基体部の両側に切掛けた2つの切掛け部とを備え、
    該切掛け部は、前記脚部から離間する方向、かつ、前記基体部の面に対して交差する方向へ延びるように曲げ加工されていることを特徴とするヒートシンク。
  2. 請求項1において、前記基体部は、
    前記脚部が設けられた中央部と、
    該中央部の両側に位置する2つの側部とを備え、
    該2つ側部は、前記脚部が延設されている方向から見て、コ字状になるように曲げ加工され、
    前記2つの切掛け部は、前記2つの側部と反対方向へ延設されていることを特徴とするヒートシンク。
  3. 請求項1において、前記2つの切掛け部は、互いに反対方向へ延設されていることを特徴とするヒートシンク。
JP2006087381A 2006-03-28 2006-03-28 ヒートシンク Expired - Fee Related JP4666165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087381A JP4666165B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 ヒートシンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087381A JP4666165B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 ヒートシンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007266179A true JP2007266179A (ja) 2007-10-11
JP4666165B2 JP4666165B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=38638895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006087381A Expired - Fee Related JP4666165B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 ヒートシンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4666165B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138466U (ja) * 1989-04-21 1990-11-19
JPH032651U (ja) * 1989-05-29 1991-01-11
JPH088562A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Akai Electric Co Ltd ヒートシンクの取付方法及びヒートシンク
JP2007227528A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Funai Electric Co Ltd 放熱板の取付構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138466U (ja) * 1989-04-21 1990-11-19
JPH032651U (ja) * 1989-05-29 1991-01-11
JPH088562A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Akai Electric Co Ltd ヒートシンクの取付方法及びヒートシンク
JP2007227528A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Funai Electric Co Ltd 放熱板の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4666165B2 (ja) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009218589A (ja) 放熱装置及びその製造方法
JP2010129984A (ja) プリント配線板及びその製造方法、プリント配線板半製品連鎖体
JP5745792B2 (ja) 回路基板に実装する部品の固定金具
JP4805683B2 (ja) 固定部材、及び、固定構造
JP4666165B2 (ja) ヒートシンク
JP2002171086A (ja) 部 品
JP2008059856A (ja) 基板用コネクタ
JP2011070895A (ja) 基板用コネクタ
JP5117299B2 (ja) ヒートシンク
JP2007227528A (ja) 放熱板の取付構造
JP2001024216A (ja) 発光ダイオードの固定構造
JP5729462B1 (ja) 電子部品
KR100752723B1 (ko) 멀티 솔더핀
JP2007005225A (ja) コネクタ固定構造
JP2008182067A (ja) 基板上のワイヤーの処理構造
JP2006203102A (ja) ジャンパーバスバー実装回路基板
JP2002261213A (ja) ヒートシンク固定用クリップ
JP6401945B2 (ja) ヒートシンク
JP2006310668A (ja) 電子デバイスにおける放熱板取付構造、及び、放熱板取付方法
JP3110761U (ja) 放熱器の取付脚
JP2005166474A (ja) バスバー
JP2010040996A (ja) ヒートシンク
JP2007280968A (ja) 基板用コネクタ
JP2008130935A (ja) デジタル基板の固定構造、および、立基板の固定構造
JP2007214308A (ja) 配線基板の放熱板実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees