JP2007258878A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007258878A
JP2007258878A JP2006078334A JP2006078334A JP2007258878A JP 2007258878 A JP2007258878 A JP 2007258878A JP 2006078334 A JP2006078334 A JP 2006078334A JP 2006078334 A JP2006078334 A JP 2006078334A JP 2007258878 A JP2007258878 A JP 2007258878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
compression
power
compression processing
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006078334A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Hosokawa
昇 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2006078334A priority Critical patent/JP2007258878A/ja
Publication of JP2007258878A publication Critical patent/JP2007258878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】高価で大掛かりなシステムを構築することなく、商用電源の電力異常が発生した場合にも映像を保持することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】電源回路6において、商用電源Aの電力の異常が検出されると、バッテリ電源Bからの出力に切り替え電源電圧の生成を継続させる。またこのとき、電源回路6は、CPU3に電源の切替を表す電源切替信号Gを送出する。CPU3は、この電源切替信号Gを受け、圧縮処理部2に圧縮制御信号Iを送出し、商用電源Aの電力の異常がないときより高い圧縮率で圧縮処理を行うように制御する。さらに、CPU3は、圧縮処理部2から出力される圧縮データをネットワークI/F5により配信するのを停止し、不揮発性メモリ4に記憶させるようにする。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば監視システムに用いられる撮像装置に係わり、特に撮像映像をネットワークに配信する撮像装置に関するものである。
従来では、撮像装置を用いて監視している際に、例えば侵入者が建屋の電源を落とした場合には侵入者の映像を得ることができなかった。またこのような場合にも映像を残せるようにシステムを構築しようとすると、撮像装置とは別に、データ量の多い映像を記録するための消費電力の大きい記録装置と、この記録装置を動作させるための補助電源用の大容量バッテリが必要になりコストアップを招いていた。
なお、停電が検出されると制御装置にのみバッテリによる電力供給を行うことで、停電直前の動作パラメータを記憶させ、システムを正常に終了させる手法が提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。このようにすると、小容量の安価なバッテリでも停電直前の作業を安全に復帰させることが可能となる。
特開平9−252548号公報
しかしながら、撮像された映像はデータ量が多いためメモリ容量の大きい記録装置が必要となってしまう。このため、記録するデータ量を削減する必要がある。
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、高価で大掛かりなシステムを構築することなく、商用電源の電力異常が発生した場合にも映像を保持することができる撮像装置を提供することにある。
上記目的を達成するためにこの発明に係わる撮像装置は、撮像対象を撮像して複数の画像フレームからなる映像データを出力する撮像部と、前記撮像部から出力された映像データを圧縮処理する圧縮処理部と、商用電源の電力をもとに電源電圧を生成して前記撮像部及び圧縮処理部に供給する電源回路と、バックアップ用電力を出力するバッテリ電源と、前記商用電源の電力の異常を検出する検出手段と、前記商用電源の電力の異常が検出された場合に、当該商用電源の電力に代わって前記バッテリ電源から出力されるバックアップ用電力を前記電源回路に供給して前記電源電圧の生成を継続させる電源切替手段と、前記商用電源の電力をもとに電源電圧が生成されている状態では前記圧縮処理部に第1の圧縮モードにより圧縮処理を行わせ、前記バッテリ電源のバックアップ用電力をもとに電源電圧が生成されている状態では前記圧縮処理部に前記第1の圧縮モードよりも圧縮率の高い第2の圧縮モードにより圧縮処理を行わせる圧縮制御手段とを具備することを特徴とする。
上記構成では、商用電源とバッテリ電源とを切り替える手段と商用電源の電圧低下を検出する手段とを備え、商用電源の電力異常を検出すると、バッテリ電源に切り替えて電源電圧の生成を継続させる。さらに、バッテリ電源による電圧生成時には、商用電源による電圧生成時の圧縮率より高い圧縮率により圧縮処理を行わせる。このように圧縮処理後のデータ量を削減することで、メモリ容量の大きい記録装置や大容量のバッテリ電源などを備えた大掛かりなシステムを構築することなく、停電時における映像を保持することが可能となる。
また、この発明の撮像装置は、次のような各種構成を備えることも特徴とする。
第1の構成は、前記圧縮制御手段は、前記商用電源出力をもとに電源電圧が生成されている状態では、前記圧縮処理部において単位時間当たり第1のフレーム数の画像フレームを圧縮処理させ、前記バッテリ電源のバックアップ用電力をもとに電源電圧が生成されている状態では、前記圧縮処理部において単位時間当たり前記第1のフレーム数より少ない第2のフレーム数の画像フレームを圧縮処理させるものである。
すなわち、バッテリによる電力供給時には、画像レート(フレーム/秒)を下げて圧縮するようにする。このようにすることで、圧縮処理を行うデータ量を削減することができ、圧縮処理にかかる負荷を低減することが可能となる。
第2の構成は、前記圧縮制御手段は、前記商用電源出力をもとに電源電圧が生成されている状態では、前記圧縮処理部において画像フレームを第1の画素数からなる画像サイズに圧縮処理させ、前記バッテリ電源のバックアップ用電力をもとに電源電圧が生成されている状態では、前記圧縮処理部において画像フレームを前記第1の画素数より少ない第2の画素数からなる画像サイズに圧縮処理させるようにする。
例えば、バッテリによる電力供給時には、VGAの映像データを1/4の画素数のQVGAに変換したのちに圧縮するようにする。このようにしても、圧縮処理を行うデータ量を削減することができ、圧縮処理にかかる負荷を低減することが可能となる。
したがってこの発明によれば、高価で大掛かりなシステムを構築することなく、商用電源の電力異常が発生した場合にも映像を保持することが可能な撮像装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明に係わる撮像装置の一実施形態を示すブロック構成図である。
この撮像装置は、撮像回路1と、圧縮処理部2と、マイクロプロセッサなどの中央処理ユニット(CPU:Central Processing Unit)3と、不揮発性メモリ4と、ネットワークインタフェース(ネットワークI/F)5と、電源回路6とを備える。
撮像回路1により撮像された映像信号は圧縮処理部2に入力され、圧縮処理部2において圧縮された映像データに変換される。圧縮された映像データは、CPU3の制御の下、ネットワークI/F5によりRJ−45等の通信コネクタCを介して外部のネットワークに圧縮された映像データを配信する。
不揮発性メモリ4は、定期録画やアラーム時の録画に使用する。不揮発性メモリ4には、フラッシュメモリ等のメモリカードや、小型省電力のハードディスク等が用いられる。電源回路6は、商用電源Aとバッテリ電源Bを入力して通常は商用電源Aからの供給を受けてカメラ内部に必要な電圧を作成しカメラ内部の各ハードウェアに供給する。バッテリ電源Bは、バッテリ電池やスーパーキャパシタ等のコンデンサ、またはこれらの組み合わせにより構成される。
また、電源回路6は、商用電源Aの電圧低下等の異常を検出すると瞬時にバッテリ電源Bに切り替えると共に、電力供給がバッテリに切り替わったことを知らせる電源切替信号GをCPU3に送出する。そうすると、CPU3は、ネットワークI/F5の配信動作を停止し、圧縮された映像データを不揮発性メモリ4に記録するように切り替える。さらに、CPU3は、圧縮処理部2に圧縮制御信号Iを送出し、圧縮モードを通常モードから停電時モードに変更するようにする。
図2は、電源回路6の詳細を示すブロック図である。
電源回路6は、電源切替回路61と、電圧検出回路62と、定電圧発生回路63とを備える。電圧検出回路62は、商用電源Aとバッテリ電源Bの電圧を監視している。商用電源Aの電圧が低下すると、電圧検出回路62は、電源切替回路61に商用電源Aからバッテリ電源Bに電力供給を切り替えるように制御信号を送出する。このとき、電圧検出回路62はCPU3に電源が切り替わったことを知らせる電源切替信号Gを送出する。電源切替回路61から出力されるバックアップ用電力は定電圧発生回路63に入力され、定電圧発生回路63は撮像回路や圧縮処理部に電源電圧Hを生成し供給する。
図3は、圧縮処理部2の詳細を示すブロック図である。
圧縮処理部2は、A/D変換回路21と、圧縮回路22と、圧縮モード設定部23とを備える。A/D変換回路21は、入力された映像信号をデジタル処理した映像データに変換し、圧縮回路22に入力する。圧縮モード設定部23は、CPU3から送出される圧縮制御信号Iを受信し、この信号に基づいて圧縮回路22の圧縮モードを切り替える。圧縮モードには通常モードと停電時モードがあり、停電時モードに設定されると、圧縮回路22は通常モードよりも高い圧縮率により入力された映像データを圧縮処理する。
次に、このように構成される撮像装置の動作を説明する。図4は、撮像装置の動作手順とその内容を示すフローチャートである。
(商用電源Aの電力の異常が検出されない場合)
ステップS4aにおいて、電圧検出回路62において商用電源Aの電力の異常が検出されない場合には、ステップS4bに移行し、圧縮モード設定部23は、圧縮モードを通常モードに設定する。そして、ステップS4cにおいて、CPU3の制御の下、圧縮された映像データをネットワークI/F5により配信する。
(商用電源Aの電力の異常が検出された場合)
一方、ステップS4aにおいて商用電源Aの電力の異常が検出されると、ステップS4dに移行し、電源回路6は、電源切替回路61によりバッテリ電源Bによる電力供給に切り替える。またこのとき電圧検出回路62はCPU3に電源切替信号Gを送出する。この信号を受け、CPU3は圧縮処理部に圧縮制御信号Iを送出し、圧縮モード設定部23は、この圧縮制御信号Iに基づいて圧縮モードを停電時モードに設定する。
停電時モードでは、通常モードより高い圧縮率で圧縮処理を行うようする。このようにして、停電時には圧縮処理後のデータ量を削減する。さらに、ステップS4fにおいて、CPU3は停電時にはネットワークI/F5による配信を停止し、圧縮処理部2から出力される圧縮された映像データを不揮発性メモリ4に記憶させる。
以上のように上記実施形態では、電源回路6において、商用電源Aの電力の異常が検出されると、バッテリ電源Bからの出力に切り替え電源電圧の生成を継続させる。またこのとき、電源回路6は、CPU3に電源の切替を表す電源切替信号Gを送出する。CPU3は、この電源切替信号Gを受け、圧縮処理部2に圧縮制御信号Iを送出し、商用電源Aの電力の異常がないときより高い圧縮率で圧縮処理を行うように制御する。さらに、CPU3は、圧縮処理部2から出力される圧縮データをネットワークI/F5により配信するのを停止し、不揮発性メモリ4に記憶させるようにする。
したがって上記実施形態によれば、停電等が発生してバッテリ電源による電力供給に切り替わった場合に、圧縮処理後のデータ量を削減し、圧縮データの記憶に要する消費電力を抑え、小容量の安価なバッテリ電源でもより多くの映像データを記憶させることができる。また、バッテリ電源による電力供給時には、ネットワークへの配信を停止し、撮像装置に設けられる不揮発性メモリに記録することで、さらに消費電力を低減することができる。このようにすることで、メモリ容量の大きい記録装置や大容量のバッテリ電源などを備えた大掛かりなシステムを構築することなく、停電時における映像を保持することが可能となる。
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、バッテリ電源による電力供給時に圧縮率を高くすることで圧縮後のデータ量を削減したが、画像レートを下げて圧縮するようにしても良い。例えば、入力される映像データの画像レートが30フレーム/秒である場合、通常モードでは1秒間当たり30フレームを用いて圧縮処理し、停電時モードでは、例えば、通常モードの1/10の画像レート、すなわち1秒間当たり3フレームを用いて圧縮処理を行うようする。このようにすると、停電時において圧縮処理後のデータ量を削減し、圧縮処理にかかる負荷を低減することができる。
また、圧縮処理後のデータ量を削減する他の手法として、画素数を減らして画像フレームを圧縮処理することもできる。例えば、VGAで撮像される映像データを、バッテリ電源による電力供給時には1/4の画素数のQVGAに変換したのちに圧縮するようにする。その他にも、撮像される映像データがカラー画像である場合には、モノクロ画像に変換して圧縮するようにしても圧縮するデータ量を削減することができる。また、これらの手法を組み合わせて適用することももちろん可能である。
また、バッテリ電源Bによる電力供給時であっても、不揮発性メモリ4に記録せず、ネットワークI/F5により圧縮データを配信する場合にも、圧縮率、フレームレート、あるいは画像サイズ等を変えるようにすると、伝送データが削減されるため消費電力を抑えてネットワークに配信することができる。
要するにこの発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明に係わる撮像装置の一実施形態の構成を示すブロック図。 図1に示す電源回路の詳細を示すブロック図。 図1に示す圧縮処理部の詳細を示すブロック図。 図1に示す撮像装置の動作手順とその内容を示すフローチャート。
符号の説明
1…撮像回路、2…圧縮処理部、3…CPU、4…不揮発性メモリ、5…ネットワークI/F、6…電源回路、61…電源切替回路、62…電圧検出回路、63…定電圧発生回路、A…商用電源、B…バッテリ電源、C…通信コネクタ、D…CPUバス、G…電源切替信号、H…電源電圧、I…圧縮制御信号。

Claims (3)

  1. 撮像対象を撮像して複数の画像フレームからなる映像データを出力する撮像部と、
    前記撮像部から出力された映像データを圧縮処理する圧縮処理部と、
    商用電源の電力をもとに電源電圧を生成して前記撮像部及び圧縮処理部に供給する電源回路と、
    バックアップ用電力を出力するバッテリ電源と、
    前記商用電源の電力の異常を検出する検出手段と、
    前記商用電源の電力の異常が検出された場合に、当該商用電源の電力に代わって前記バッテリ電源から出力されるバックアップ用電力を前記電源回路に供給して前記電源電圧の生成を継続させる電源切替手段と、
    前記商用電源の電力をもとに電源電圧が生成されている状態では前記圧縮処理部に第1の圧縮モードにより圧縮処理を行わせ、前記バッテリ電源のバックアップ用電力をもとに電源電圧が生成されている状態では前記圧縮処理部に前記第1の圧縮モードよりも圧縮率の高い第2の圧縮モードにより圧縮処理を行わせる圧縮制御手段と
    を具備することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記圧縮制御手段は、前記商用電源出力をもとに電源電圧が生成されている状態では、前記圧縮処理部において単位時間当たり第1のフレーム数の画像フレームを圧縮処理させ、前記バッテリ電源のバックアップ用電力をもとに電源電圧が生成されている状態では、前記圧縮処理部において単位時間当たり前記第1のフレーム数より少ない第2のフレーム数の画像フレームを圧縮処理させることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記圧縮制御手段は、前記商用電源出力をもとに電源電圧が生成されている状態では、前記圧縮処理部において画像フレームを第1の画素数からなる画像サイズに圧縮処理させ、前記バッテリ電源のバックアップ用電力をもとに電源電圧が生成されている状態では、前記圧縮処理部において画像フレームを前記第1の画素数より少ない第2の画素数からなる画像サイズに圧縮処理させることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
JP2006078334A 2006-03-22 2006-03-22 撮像装置 Pending JP2007258878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078334A JP2007258878A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078334A JP2007258878A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007258878A true JP2007258878A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38632698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006078334A Pending JP2007258878A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007258878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018088579A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 株式会社日立国際電気 監視システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233949A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Nikon Corp バッテリィチェック機能あるいは表示装置を備えた電子 カメラ
JP2001238189A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Canon Inc 画像処理装置及び該装置における動作制御方法
JP2004088156A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Kazunori Satomori 監視カメラ及びそれを使用した監視システム、監視カメラを使用した監視方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233949A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Nikon Corp バッテリィチェック機能あるいは表示装置を備えた電子 カメラ
JP2001238189A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Canon Inc 画像処理装置及び該装置における動作制御方法
JP2004088156A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Kazunori Satomori 監視カメラ及びそれを使用した監視システム、監視カメラを使用した監視方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018088579A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 株式会社日立国際電気 監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160269621A1 (en) Front-end event detector and low-power camera system using thereof
US7027042B2 (en) Display apparatus and error detection method thereof
KR101418892B1 (ko) 전단 이벤트 감지장치 및 이를 이용한 저전력 카메라 시스템
US7990466B2 (en) Method of auto-retracting lens of image capture apparatus and control system using the same
JP2007258878A (ja) 撮像装置
JP5094655B2 (ja) 撮像装置
JP4442571B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
US7676670B2 (en) Power supply control device and method, program, and recording/playback apparatus
JP2007282083A (ja) データ記録装置、データ記録方法、データ記録プログラムおよび記録媒体
US10750099B2 (en) Image sensing method and image sensing system
JP2003309936A (ja) 電源システム
JP2006340047A (ja) 電子装置
WO2020004300A1 (ja) 画像記憶装置及び電源供給方法
CN101540842A (zh) 母子摄像头
JP4465261B2 (ja) 撮像装置
US11211806B2 (en) Power supply method, power supply device, and electronic device
US9244508B2 (en) Temporarily switching an electronic device to battery power to handle inrush upon connection of an external device
JP2005044032A (ja) ハードディスクドライブ内蔵装置
CN109963103A (zh) 低功耗录像方法和装置
JP2005094118A (ja) 監視用画像記録装置
JP2008078809A (ja) 車両用画像処理装置
JPH09322429A (ja) バックアップ処理回路
KR100541063B1 (ko) 하드 디스크 렉이 제공되는 디지털 비디오 녹화 장치 및그 제어 방법
JP2006262007A (ja) 撮像装置
KR101491637B1 (ko) 저전력 영상감시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019