JP2007258515A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007258515A
JP2007258515A JP2006082123A JP2006082123A JP2007258515A JP 2007258515 A JP2007258515 A JP 2007258515A JP 2006082123 A JP2006082123 A JP 2006082123A JP 2006082123 A JP2006082123 A JP 2006082123A JP 2007258515 A JP2007258515 A JP 2007258515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor device
island
suspension pin
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006082123A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kimura
直人 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2006082123A priority Critical patent/JP2007258515A/ja
Publication of JP2007258515A publication Critical patent/JP2007258515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ボンディング時に発生する熱応力を緩和することが可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、半導体チップ90が載置されたアイランド10と、アイランド10に連結されて当該アイランド10を保持するとともに、一部が屈曲した吊ピン20と、吊ピン20の屈曲した部分である屈曲部22上に設けられた樹脂30(第1の樹脂)と、半導体チップ90を封止する樹脂40(第2の樹脂)と、を備えている。ここで、樹脂30は、樹脂40よりも高いガラス転移点温度を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関する。
従来の半導体装置としては、例えば特許文献1〜3に記載されたものがある。これらの文献に記載された半導体装置は、半導体チップが載置されるアイランドを有している。特許文献1に記載の半導体装置においては、図12に示すように、2枚のアイランド101が重ねて接合され、それらのアイランド101からボンディング用ステッチ102が張り出している。アイランド101は、吊ピン103によって保持されている。
特許文献2に記載の半導体装置においては、図13に示すように、アイランド201の一部が切り取られており、それにより生じた隙間にインナーリード202が入り込んでいる。アイランド201は、吊ピン203によって保持されている。
特許文献3に記載の半導体装置においては、図14に示すように、アイランド301に複数のスリット302が形成されている。アイランド301は、吊ピン303によって保持されている。
特開平3−276747号公報 特開平4−174548号公報 特開平5−114688号公報
ところで、アイランドの保持は、吊ピン方式、すなわち細い形状の部材(吊ピン)を介してアイランドをリードフレームの外枠に固定するという方式により行われることが一般的である。しかしながら、かかる方式により保持されたアイランドは、ボンディング時の加熱によって熱膨張し、その膨張力に対する反作用の力をリードフレーム外枠から吊ピンを介して受ける。すると、その反作用の力により、アイランドが持ち上がってしまうことがある。このようにアイランドが持ち上がると、ボンディングに要する力が低下し、それによりボンディングが困難になってしまう。この問題は、熱膨張率が比較的高い材料である銅やアルミニウムをリードフレームの材料として使用する場合に、鉄を使用する場合よりも顕著に表れる。
したがって、ボンディング時に発生する熱応力を緩和することは重要である。この点、特許文献1〜3の半導体装置には、熱応力の緩和という面で向上の余地がある。これらのうち特許文献3の半導体装置では、アイランドにスリットを形成することにより、熱応力の緩和を図っている。ところが、スリットが半導体チップの下に位置しているため、アイランドに半導体チップを接合すると、接着剤の接合力と半導体チップの剛性とによってスリットの熱応力緩和機能が阻害されてしまう。
本発明による半導体装置は、半導体チップが載置されたアイランドと、上記アイランドに連結されて当該アイランドを保持するとともに、一部が屈曲した吊ピンと、上記吊ピンの屈曲した部分上に設けられた第1の樹脂と、上記半導体チップを封止する第2の樹脂と、を備え、上記第1の樹脂は、上記第2の樹脂よりも高いガラス転移点温度を有することを特徴とする。
この半導体装置においては、吊ピンの一部が屈曲している。このため、この屈曲した部分(屈曲部)により、ボンディング時に発生する熱応力が緩和される。さらに、屈曲部上に第1の樹脂が設けられているため、吊ピンを細くしても充分な保持力を維持することが可能である。吊ピンを細くすることは、吊ピンによる熱応力緩和効果の増大に資する。また、第1の樹脂のガラス転位温度が封止樹脂である第2の樹脂のそれよりも高いため、第1の樹脂の弾性率を高く保ったまま、すなわち第1の樹脂のガラス転位温度よりも低い封入温度で樹脂封止を行うことが可能である。
また、本発明による半導体装置の製造方法は、アイランドと、アイランドに連結されて当該アイランドを保持するとともに、一部が屈曲した吊ピンと、を有するリードフレームを準備する工程と、上記アイランド上に半導体チップを載置する工程と、上記吊ピンの屈曲した部分上に、第1の樹脂を塗布する工程と、上記第1の樹脂を塗布する工程よりも後に、上記アイランド上に載置された上記半導体チップを第2の樹脂で封止する工程と、を含み、上記第1の樹脂は、上記第2の樹脂よりも高いガラス転移点温度を有することを特徴とする。
この製造方法においては、一部が屈曲した吊ピンを有するリードフレームを準備する。このため、この屈曲した部分(屈曲部)により、ボンディング時に発生する熱応力が緩和される。さらに、屈曲部上に第1の樹脂を塗布するため、吊ピンを細くしても充分な保持力を維持することが可能である。吊ピンを細くすることは、吊ピンによる熱応力緩和効果の増大に資する。また、第1の樹脂のガラス転位温度が封止樹脂である第2の樹脂のそれよりも高いため、第1の樹脂の弾性率を高く保ったまま、すなわち第1の樹脂のガラス転位温度よりも低い封入温度で樹脂封止を行うことが可能である。
本発明によれば、ボンディング時に発生する熱応力を充分に緩和することが可能な半導体装置およびその製造方法が実現される。
以下、図面を参照しつつ、本発明による半導体装置およびその製造方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明による半導体装置の一実施形態を示す平面図である。また、図2は、同半導体装置を示す側面図である。半導体装置1は、半導体チップ90が載置されたアイランド10と、アイランド10に連結されて当該アイランド10を保持するとともに、一部が屈曲した吊ピン20と、吊ピン20の屈曲した部分である屈曲部22上に設けられた樹脂30(第1の樹脂)と、半導体チップ90を封止する樹脂40(第2の樹脂)と、を備えている。ここで、樹脂30は、樹脂40よりも高いガラス転移点温度を有する。
また、半導体装置1は、ワイヤボンディングにより半導体チップ90と電気的に接続されたリード端子50を備えている。すなわち、半導体チップ90の電極92とリード端子50とは、ワイヤ82によって互いに接続されている。なお、図2の側面図においては、手前側のリード端子50およびワイヤ82の図示を省略している。
樹脂30のガラス転移点温度は、上記ワイヤボンディングの際のボンディング温度よりも低い。樹脂30のガラス転移点温度は、180℃よりも高く、且つ200℃よりも低いことが好ましい。樹脂30は、例えばエポキシ樹脂である。
吊ピン20の幅は、アイランド10の厚み以下であることが好ましく、例えば125μm以下であることが好ましい。ここで、吊ピン20の幅は、図1に示すように、吊ピン20を平面視したときの幅W1を指している。この幅W1が吊ピン20全体で一律でないときは、その平均値を吊ピン20の幅とする。本実施形態において吊ピン20の全体は、図1からわかるように、平面視で半導体チップ90が設けられていない領域に設けられている。
図3を参照しつつ、屈曲部22の構造をより詳細に説明する。本実施形態において屈曲部22は、アイランド10の近傍に設けられている。屈曲部22は、第1の部分221と、第1の部分221に沿って延びる第2の部分222と、第1の部分221と第2の部分222とを接続する第3の部分223と、を含んでいる。これら第1、第2および第3の部分221〜223は、一体に形成されている。第1の部分221と第2の部分222との間には、間隙G1が存在する。この間隙G1の幅は、後述する半導体装置1の製造の際に屈曲部22に塗布された樹脂30が間隙G1を通って下に落ちるのを防げる程度に狭いことが好ましい。
図4〜図9を参照しつつ、本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態として、半導体装置1の製造方法の一例を説明する。これらの図のうち、図5および図6はそれぞれ、同一の工程を示す平面図および側面図である。また、図7および図8もそれぞれ、同一の工程を示す平面図および側面図である。
まず、アイランド10、吊ピン20およびリード端子50を有するリードフレームを準備する(図4)。このリードフレームは、銅系合金を素材とし、エッチングやプレスにて所定の形状に形成されている。
次に、エポキシ系樹脂を主成分とし、銀粉を混入したマウント材をアイランド10に塗布する。その後、アイランド10上に半導体チップ90を載置して、マウント材を加熱する。これにより、アイランド10と半導体チップ90とが互いに接合される。また、吊ピン20の屈曲部22上に、樹脂30を塗布する(図5、図6)。本例においては、樹脂30として上記マウント材を用いる。樹脂30の塗布は、屈曲部22の全体に行ってもよいし、一部に行ってもよい。また、樹脂30の塗布は、アイランド10の一部に掛かるように行ってもよい。
次に、半導体チップ90の電極92とリード端子50とをワイヤボンディングにより接続する(図7、図8)。このときのボンディング温度は、樹脂30のガラス転移点温度よりも高く、例えば200℃〜350℃である。続いて、金型に搭載されたリードフレームおよび半導体チップ90をプラスティック樹脂等の樹脂40で封止する(図9)。このときの封入温度は、樹脂30のガラス転移点温度よりも低く、例えば170℃〜180℃である。その後、リードフレームから製品部分を切り取り、リード端子50を金型にて所定の形状に成形する。以上により、図1に示した半導体装置1が得られる。
本実施形態の効果を説明する。本実施形態においては、吊ピン20の一部が屈曲して屈曲部22となっている。このため、屈曲部22により、ボンディング時に発生する熱応力が緩和される。さらに、屈曲部22上に樹脂30が設けられているため、吊ピン20を細くしても充分な保持力を維持することが可能である。吊ピン20を細くすることは、吊ピン20による熱応力緩和効果の増大に資する。
また、樹脂30のガラス転位温度が封止樹脂である樹脂40のそれよりも高いため、樹脂30の弾性率を高く保ったまま、すなわち樹脂30のガラス転位温度よりも低い封入温度で樹脂封止を行うことが可能である。実際、上述の製造方法においては、樹脂30のガラス転移点温度よりも低い封入温度で樹脂封止を行っている。この樹脂30の固定力により、吊ピン20は、封入時にアイランドに対して充分に高い保持力を発揮することができる。また、リードフレームを持ち運んだりする搬送時は常温なので、吊ピン20は、搬送時にも高い保持力を有している。
もし、封入温度が樹脂30のガラス転移点温度よりも高いと、封入時に樹脂30の弾性率が低くなり、その固定力が弱まってしまう。すると、封入時の支えの力が小さくなるために、樹脂の注入圧力でアイランドが浮き上がったり沈んだりし、それによりワイヤ、半導体チップまたはアイランドが封止樹脂の外に露出するおそれがある。
ところで、特許文献3に記載された半導体装置においても、吊ピンの一部が屈曲している。しかしながら、その屈曲した部分に、半導体装置1における樹脂30に相当する樹脂が塗布されていないので、保持力と応力緩和の柔軟性との両方を達成することはできない。つまり、保持力を確保するためには吊ピン幅を大きくする必要があるが、そうすると応力緩和効果が小さくなってしまう。充分な保持力が確保されないと、リードフレームの搬送時に、アイランド自体の重さや半導体チップの重さによって、アイランドが下に垂れたり横にずれたりし、それにより製品不良が発生するおそれがある。
樹脂30のガラス転移点温度がボンディング温度よりも低いため、ボンディング時には、樹脂30の弾性率が低くなる。これにより、吊ピン20の保持力が一時的に低下し、その熱応力緩和効果が増大する。このため、アイランド10が持ち上がるのを防止し、良好なボンディングを行うことができる。
吊ピン20の幅がアイランド10の厚み以下である場合、吊ピン20による熱応力緩和効果が一層増大する。吊ピン20の幅が125μm以下である場合も同様である。
吊ピン20の全体が、平面視で半導体チップ90が設けられていない領域に設けられている。これにより、アイランド10の熱膨張による力を吊ピン20の屈曲部22に効率良く逃がすことができる。
屈曲部22は、図3で説明したように、第1の部分221、第2の部分222および第3の部分223を含んでいる。これにより、熱応力の緩和に適した構造の屈曲部22が実現されている。
本発明による半導体装置およびその製造方法は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、吊ピンの屈曲部の形状としては、図3で説明したものに限らず、様々な形状を採用することができる。例えば、屈曲部22は、図10に示すように、U字状をしていてもよい。あるいは、屈曲部22は、図11に示すように、複数の箇所で屈曲した形状をしていてもよい。これらの図10および図11は、図3と同様の部分を示している。
本発明による半導体装置の一実施形態を示す平面図である。 図1の半導体装置を示す側面図である。 図1の半導体装置の一部を示す平面図である。 本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態を示す工程図である。 本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態を示す工程図である。 本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態を示す工程図である。 本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態を示す工程図である。 本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態を示す工程図である。 本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態を示す工程図である。 実施形態の一変形例を説明するための平面図である。 実施形態の他の変形例を説明するための平面図である。 特許文献1に記載の半導体装置を示す平面図である。 特許文献2に記載の半導体装置を示す平面図である。 特許文献3に記載の半導体装置を示す平面図である。
符号の説明
1 半導体装置
10 アイランド
20 吊ピン
22 屈曲部
30 樹脂
40 樹脂
50 リード端子
82 ワイヤ
90 半導体チップ
92 電極
221 第1の部分
222 第2の部分
223 第3の部分

Claims (10)

  1. 半導体チップが載置されたアイランドと、
    前記アイランドに連結されて当該アイランドを保持するとともに、一部が屈曲した吊ピンと、
    前記吊ピンの屈曲した部分上に設けられた第1の樹脂と、
    前記半導体チップを封止する第2の樹脂と、を備え、
    前記第1の樹脂は、前記第2の樹脂よりも高いガラス転移点温度を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    ワイヤボンディングにより前記半導体チップと電気的に接続されたリード端子を備え、
    前記第1の樹脂のガラス転移点温度は、前記ワイヤボンディングの際のボンディング温度よりも低い半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記第1の樹脂のガラス転移点温度は、180℃よりも高く、且つ200℃よりも低い半導体装置。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載の半導体装置において、
    前記第1の樹脂は、エポキシ樹脂である半導体装置。
  5. 請求項1乃至4いずれかに記載の半導体装置において、
    前記吊ピンの幅は、前記アイランドの厚み以下である半導体装置。
  6. 請求項1乃至5いずれかに記載の半導体装置において、
    前記吊ピンの幅は、125μm以下である半導体装置。
  7. 請求項1乃至6いずれかに記載の半導体装置において、
    前記吊ピンの全体は、平面視で前記半導体チップが設けられていない領域に設けられている半導体装置。
  8. 請求項1乃至7いずれかに記載の半導体装置において、
    前記吊ピンの屈曲した部分は、第1の部分と、前記第1の部分に沿って延びる第2の部分と、前記第1および第2の部分を接続する第3の部分と、を含んでいる半導体装置。
  9. アイランドと、アイランドに連結されて当該アイランドを保持するとともに、一部が屈曲した吊ピンと、を有するリードフレームを準備する工程と、
    前記アイランド上に半導体チップを載置する工程と、
    前記吊ピンの屈曲した部分上に、第1の樹脂を塗布する工程と、
    前記第1の樹脂を塗布する工程よりも後に、前記アイランド上に載置された前記半導体チップを第2の樹脂で封止する工程と、を含み、
    前記第1の樹脂は、前記第2の樹脂よりも高いガラス転移点温度を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 請求項9に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第1の樹脂を塗布する工程よりも後に、ワイヤボンディングにより、前記アイランド上に載置された前記半導体チップと前記リードフレームのリード端子とを電気的に接続する工程を含み、
    前記ワイヤボンディングは、前記第1の樹脂のガラス転移点温度よりも高いボンディング温度で実行される半導体装置の製造方法。
JP2006082123A 2006-03-24 2006-03-24 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2007258515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082123A JP2007258515A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082123A JP2007258515A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007258515A true JP2007258515A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38632439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006082123A Pending JP2007258515A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007258515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105470229A (zh) * 2015-12-26 2016-04-06 中国电子科技集团公司第十三研究所 一种用于微波器件表贴封装的外壳引线及其连接结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105470229A (zh) * 2015-12-26 2016-04-06 中国电子科技集团公司第十三研究所 一种用于微波器件表贴封装的外壳引线及其连接结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030209785A1 (en) Semiconductor package having solder joint of improved reliability
JPH08255860A (ja) リードフレームおよびリードフレームを形成する方法
JP2007300117A (ja) 真っ直ぐなリードフレーム放熱部を備えた発光ダイオードパッケージ
US6528868B1 (en) Lead frame device and method for producing the same
JP4530863B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
TWI292213B (ja)
JP7192789B2 (ja) 半導体装置
CN107305879B (zh) 半导体器件及相应的方法
US8836091B1 (en) Lead frame for semiconductor package with enhanced stress relief
JP2007258515A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009099709A (ja) 半導体装置
JP2007311577A (ja) 半導体装置
US9269594B2 (en) High power ceramic on copper package
JPH0964266A (ja) リードフレーム
JP2005209805A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20080157297A1 (en) Stress-Resistant Leadframe and Method
JP4317665B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2007027645A (ja) 半導体装置
CN213519919U (zh) 一种功率器件及功率模块
CN217334014U (zh) 半导体器件
JP4058028B2 (ja) 半導体装置
JP4291788B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005223005A (ja) 半導体装置
JP2004221258A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004327683A (ja) リードフレームとそのリードフレームを用いた半導体装置