JP2007257776A - テープカートリッジ - Google Patents

テープカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2007257776A
JP2007257776A JP2006082782A JP2006082782A JP2007257776A JP 2007257776 A JP2007257776 A JP 2007257776A JP 2006082782 A JP2006082782 A JP 2006082782A JP 2006082782 A JP2006082782 A JP 2006082782A JP 2007257776 A JP2007257776 A JP 2007257776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
upper case
winding layer
hub
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006082782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4780610B2 (ja
Inventor
Keiji Ban
啓司 伴
Toshiro Nishiwaki
稔郎 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2006082782A priority Critical patent/JP4780610B2/ja
Priority to US11/724,263 priority patent/US7568648B2/en
Publication of JP2007257776A publication Critical patent/JP2007257776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780610B2 publication Critical patent/JP4780610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08721Brakes for tapes or tape reels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08757Guiding means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08785Envelopes

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】上下に反転した状態で落下衝撃を受ける場合に、テープ巻層の後半外縁付近がケース壁と衝突してテープ縁が傷付くのを解消し、以て磁気テープを常に好適な状態に維持できるテープカートリッジを提供する。
【解決手段】本体ケース1の内部に、磁気テープ2を巻き取る左右一対のハブ3と、ハブロック構造とを設ける。ハブロック構造は、本体ケース1の上ケース1aの内面前半側に配置する。上ケース1aの内面後側に、テープ巻層2aの傾きを規制する規制体33を膨出形成する。規制体33は、上ケース1aの内面におけるハブロック構造の厚み寸法Tと同じ膨出寸法Bの横長リブ状に形成する。規制体33の側端隅部に、テープ巻層2aとの衝突を回避する逃げ面34を形成する。逃げ面34は、規制体33の端部を丸めて形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンピューターデータなどを記録するためのテープカートリッジ、なかでも磁気テープがハブに巻層してあるテープカートリッジに関する。
磁気テープをハブに巻層する形態のテープカートリッジの基本構造は、例えば特許文献1に公知である。そこでは、本体ケースの内部左右にハブを配置し、一方のハブから繰り出した磁気テープを他方のハブで巻き取るテープ送り構造になっている。本体ケースの内部には、不使用時のハブの回転を規制してテープ緩みを防ぐためのハブロック構造が設けてある。
ハブロック構造は、周面にギヤ歯状のロック歯が形成してあるロックギヤと、前後方向へスライド変位するロック枠と、ロック枠と一体形成されて先のロックギヤと係脱するロック爪と、ロック枠をロックギヤへ向かって移動付勢するばねなどで構成されている。ロックギヤを除く構成部品は、上ケースの内面に組み込んである。なお、ロックギヤはハブと一体に成形してある。
特公平6−97549号公報(第3頁左欄20行、第3図)
上記のように磁気テープをハブに巻層する形態のテープカートリッジにおいては、上下のフランジを備えたテープリールとは異なり、ハブに巻かれたテープ巻層の上面および下面が本体ケース内に露出する。そのため、テープカートリッジが落下衝撃を受けるような場合に、テープ巻層が本体ケースの内面壁に衝突してテープ縁が傷付けられるおそれがある。本体ケースの内面上下には、回転駆動時のテープ巻層の接触摩擦を軽減するために滑性シートが配置してあり、この滑性シートによって先のようなテープ縁の傷付きをある程度は防止できる。
しかし、上ケースの内面の前半部分にハブロック構造が配置してあると、テープカートリッジを上下に反転した状態においては、テープ巻層の前半側が滑性シートを介してロック枠で受け止められるので、ハブおよびテープ巻層は斜めに傾いた状態で支持される。そのため、テープカートリッジが上下に反転した状態で落下衝撃を受けるような場合に、テープ巻層の後半部の外縁付近がケース壁に衝突して、テープ縁が傷付き、あるいはテープ巻層の外側一部がハブの軸心方向へずれ動くことがある。
本発明の目的は、テープカートリッジが上下に反転した状態で落下衝撃を受ける場合に、テープ巻層の後半外縁付近がケース壁に衝突し、テープ縁が傷付くのを解消でき、あるいはテープ巻層の外側一部がハブの軸心方向へずれ動くのを防止して、磁気テープを常に好適な状態に維持できるテープカートリッジを提供することにある。
本発明のテープカートリッジは、本体ケース1の内部に、磁気テープ2を巻き取る左右一対のハブ3・3と、不使用時に両ハブ3を回転不能にロック保持するハブロック構造とが設けてある。ハブロック構造は、本体ケース1を構成する上ケース1aの内面前半側に配置してある。上ケース1aの内面後側に、各ハブ3に巻層されたテープ巻層2aの傾きを規制する規制体33を膨出形成する。
規制体33は、上ケース1aの内面におけるハブロック構造の厚み寸法Tとほぼ同じ膨出寸法Bの横長リブ状に形成する。規制体33の側端隅部に、テープ巻層2aとの衝突を回避する逃げ面34を形成する。
図6に示すように、逃げ面34は、規制体33の端部を、膨出端面33aから上ケース1aの内面側へ向かって丸めて形成する。
図7(a)に示すように、逃げ面34は、規制体33の端部を、膨出端面33aから上ケース1aの内面側へ向かって下り傾斜させて形成する。
図7(b)に示すように、規制体33の膨出端面33aおよび逃げ面34のそれぞれの前後縁は丸めておく。
上ケース1aの内面に、透明プラスチック材で形成された窓板20を固定する。この窓板20の内面に規制体33を一体形成する。
本発明においては、上ケース1aの内面後側に規制体33を膨出形成するので、テープカートリッジが上下に反転した状態で落下衝撃を受けるような場合に、ハブロック構造と規制体33とでテープ巻層2aの前後面を受け止めて、テープ巻層2aがケース後部へ向かって下り傾斜状に傾くのを防止できる。したがって、本発明のテープカートリッジによれば、落下衝撃などの大きな外力を受けるとき、テープ巻層2aの後半部分に外力が局部的に作用するのを一掃して、テープ縁の傷付きを解消できるうえ、テープ巻層2aの外側一部がハブ3の軸心方向へずれ動くなど、巻姿不良に陥るのを防止して、磁気テープ2を常に好適な状態に維持できるテープカートリッジが得られる。
規制体33を横長リブ状に形成し、その膨出寸法Bをハブロック構造の厚み寸法Tとほぼ同じに設定すると、テープ巻層2aの後半部分を横切る規制体33で、広い範囲にわたってテープ巻層2aを支持して、落下衝撃などの大きな外力を分散して受け止めることができる。さらに、ハブロック構造と規制体33とでテープ巻層2aの前後面をほぼ同時に受け止めて、テープ巻層2aの傾動を早期に規制でき、全体として、テープ縁の傷付きをさらに効果的に阻止できることとなる。また、規制体33の側端隅部に逃げ面34を形成するので、テープ巻層2aが斜め後方へ傾動しようとするような場合に、規制体33の側端隅部がテープ巻層2aと衝突して、外力が局部的に作用するのを解消できる。
膨出端面33aから上ケース1aの内面側へ向かって丸めて形成した逃げ面34によれば、規制体33の膨出端面33aと逃げ面34とを境界のない状態で滑らかに連続させて、規制体33の両端にテープ巻層2aと衝突するおそれのある角部分(コーナー)が形成されるのを防止して、常に確実にテープ縁の傷付きを解消できる。
膨出端面33aから上ケース1aの内面側へ向かって下り傾斜させた逃げ面34によれば、逃げ面34と膨出端面33aとの境界付近における膨出寸法の変化幅を大きくすることができるので、テープ巻層2aが余裕寸法の範囲内で傾動する場合に、逃げ面34にテープ巻層2aが接触するのをよく防止できる。
膨出端面33a、および下り傾斜面33bのそれぞれの前後縁を丸めると、テープ巻層2aの周縁におけるテープ縁が膨出端面33aおよび下り傾斜面33bの前後縁と接触して傷付くのを防止でき、テープ縁の傷付きをさらに効果的に阻止できる。
規制体33を、上ケース1aの内面に配置した窓板20と一体に形成すると、例えば規制体33を上ケース1aと一体に形成する場合に比べて、窓板20の厚み寸法分だけ規制体33の突出寸法を小さくできるので、規制体33を付加することに伴う上ケース1aの成形不良(ヒケ)を避けることができる。
(実施例) 図1ないし図6は本発明に係るテープカートリッジの実施例を示す。図2および図3においてテープカートリッジは、薄い角箱状の本体ケース1の内部に、磁気テープ2を巻き取る左右一対のハブ3・3と、不使用時に両ハブ3を回転不能にロック保持するハブロック構造とを配置し、本体ケース1の下面側にハブ3用の駆動穴4(図1参照)を開閉するシャッター5を配置して構成してある。
本体ケース1は上下に分割された上下ケース1a・1bを接合して構成してあり、その内部は、ハブ3やハブロック構造などを収容する主室6と、主室6の前部に設けられるローディングポケット7とに区分してある。主室6とローディングポケット7とは、上下ケース1a・1bの内面に設けた区分壁8で区画してある。ローディングポケット7の左右には一対のテープガイド9が設けてあり、これらのテープガイド9で磁気テープ2をローディングポケット7の前面に沿って案内支持している。
不使用時におけるローディングポケット7の前面および上面は、上ケース1aに組み付けたリッド11で覆われ、ローディングポケット7の下面はシャッター5で覆われている。リッド11は図示していない捻りコイル形のばねで閉じ勝手に付勢してあり、シャッター5は図3に示す捻りコイル形のばね12で閉じ勝手に付勢してある。
テープカートリッジをテープドライブに装填すると、まずシャッター5がばね12の付勢力に抗してケース後方へ向かって開放操作されて、ローディングポケット7の下面および駆動穴4を開放する。次いでリッド11がばねの付勢力に抗して上開き揺動操作されて、ローディングポケット7の前面が開放される。同時に、リッド11の上開き揺動動作を利用してハブロック構造をロック解除操作することにより、ハブ3を回転駆動可能な状態にできる。この状態で、テープドライブ側の駆動軸がハブ3と係合し、左右のテープガイド9で保持された磁気テープ2を、ローディングピンで本体ケース1の外面へ引き出すことができる。
図3において、ハブロック構造は、周面にギヤ歯状のロック歯が周回状に形成してあるロックギヤ15と、前後方向へスライド変位するロック枠16と、ロック枠16と一体形成される左右一対のロック爪17と、ロック枠16をロックギヤ15へ向かって移動付勢するばね18とで構成する。ロックギヤ15はハブ3と一体に成形されて、その周囲が窓板20の内面に設けたリング壁21で囲まれている(図1参照)。
ロック枠16の両側には連動片22が一体に形成してあり、これらの連動片22をリッド11の側壁でケース前方へ引き出し操作することにより、ロック枠16をばね18の付勢力に抗してロック解除操作できる。先のリング壁21の前側には、ロック爪17の出入りを許す切欠23が形成してある。ばね18は、コイル部に連続して一対の長いばね腕を連出した捻りコイルばねからなり、図3に示すように、左右一対のばね腕がロック枠16に掛止固定され、コイル部分が区分壁8で受け止められている。
図4および図5に示すように、ロック枠16の上面側の中途部左右には、一対のスライドブロック26が一体に形成され、その外側面に掛止片27が張り出してある。これらの掛止片27を、上ケース1aの内面に設けたガイド片28に掛止装着することにより、ロック枠16が前後スライド可能に案内支持される。この状態のロック枠16はガイド片28で支持されているので、上ケース1aから分離することはない。図1において符号29はプラスチック製の滑性シートである。
上記のように、上ケース1aの内面の前半部分にハブロック構造が配置されたテープカートリッジを上下に反転した状態においては、ハブ3に巻かれたテープ巻層2aの前半側が滑性シート29を介してロック枠16で受け止められるので、ハブ3およびテープ巻層2aが斜めに傾いた状態となる。このようなハブ3およびテープ巻層2aの傾きを防止するために、上ケース1aの内面後側にテープ巻層2aを受け止める規制体33を形成する。この実施例では、上ケース1aの内面に固定される透明プラスチック材製の窓板20を利用して、規制体33を窓板20と一体に形成した。
図6に示すように、規制体33は、ハブ3に巻かれたテープ巻層2aの巻層領域を左右に横断する、断面四角形で左右横長のリブとして形成してある。図1に示すように、規制体33の膨出寸法Bは、上ケース1aの内面に装着したロック枠16の厚み寸法Tと同じに設定してある。したがって、テープカートリッジを上下に反転した状態においては、テープ巻層2aを規制体33とロック枠16とで同一平面上に支持して、ハブ3およびテープ巻層2aが傾動するのを解消できる。
図3および図4に示すように、規制体33の両端は、満巻状態のテープ巻層2aにおける巻層領域の内側に位置している。そのため、落下衝撃を受けたテープ巻層2aが、斜後ろ向きに傾動するような場合に、規制体33の両端の隅部がテープ巻層2aに衝突して、テープ縁を傷付けるおそれがある。このようなテープ縁の傷付きを防ぐために、規制体33の両側端の隅部に、テープ巻層2aとの衝突を回避する逃げ面34を形成している。図6に示すように、この実施例における逃げ面34は、規制体33の端部を膨出端面33aから上ケース1aの内面側へ向かって丸めて形成した。
規制体33は、テープ巻層2aの最大巻層領域の範囲内で、ハブ3よりケース後方に配置してあればよいが、好ましくはテープ巻層2aの最大巻層領域の65〜95%の領域に規制体33を配置することが好ましい。
逃げ面34は、図7(a)・(b)に示すように形成することができる。図7(a)では、逃げ面34を膨出端面33aから上ケース1aの内面側へ向かって緩やかに下り傾斜させて形成した。この場合には、逃げ面34と膨出端面33aとの境界部分を丸めておくことにより、両者34・33aの境界に角部分が形成されるのを避けることができる。
図7(b)に示す逃げ面34は、図7(a)と同様に形成したうえで、膨出端面33aおよび下り傾斜面33bのそれぞれの前後縁を丸めて、テープ巻層2aが規制体33で支持されるとき、テープ縁が膨出端面33aおよび下り傾斜面33bの前後縁と接当するのを防止できるようにした。
上記の実施例以外に、規制体33は上ケース1aと一体に形成することができ、必要があれば、規制体33を、その両端がテープ巻層2aの最大巻層領域から左右にはみ出る状態で形成することができる。その場合には、規制体33の両側端の逃げ面34を省略することができる。規制体33は、直線リブ状に形成する必要はなく、屈曲線状や湾曲線状など、非直線リブ状に形成することができる。さらに、テープ巻層2aの巻層領域を左右に横断する複数個のリブで規制体33を形成することができる。
図3におけるA−A線断面図である。 テープカートリッジの外観斜視図である。 テープカートリッジの内部平面図である。 ハブロック構造が組み付けられた上ケースの底面図である。 図4におけるC−C線断面図である。 窓板の斜視図である。 逃げ面の別実施例を示す斜視図である。
符号の説明
1 本体ケース
2 磁気テープ
3 ハブ
15 ロックギヤ
16 ロック枠
17 ロック爪
18 ばね
20 窓板
33 規制体
34 逃げ面

Claims (6)

  1. 本体ケースの内部に、磁気テープを巻き取る左右一対のハブと、不使用時に前記両ハブを回転不能にロック保持するハブロック構造とが設けられており、
    前記ハブロック構造は、前記本体ケースを構成する上ケースの内面前半側に配置されており、
    前記上ケースの内面後側に、前記各ハブに巻層されたテープ巻層の傾きを規制する規制体が膨出形成してあることを特徴とするテープカートリッジ。
  2. 前記規制体が、前記上ケースの内面におけるハブロック構造の厚み寸法とほぼ同じ膨出寸法の横長リブ状に形成されており、
    前記規制体の側端隅部に、前記テープ巻層との衝突を回避する逃げ面が形成してある請求項1記載のテープカートリッジ。
  3. 前記逃げ面が、前記規制体の端部を、膨出端面から上ケースの内面側へ向かって丸めて形成してある請求項1または2記載のテープカートリッジ。
  4. 前記逃げ面が、前記規制体の端部を、膨出端面から上ケースの内面側へ向かって下り傾斜させて形成してある請求項1または2記載のテープカートリッジ。
  5. 前記規制体の膨出端面、および前記逃げ面のそれぞれの前後縁が丸めてある請求項3または4記載のテープカートリッジ。
  6. 前記上ケースの内面に、透明プラスチック材で形成された窓板が固定されており、
    前記規制体が、前記窓板の内面に一体形成してある請求項1から5のいずれかに記載のテープカートリッジ。
JP2006082782A 2006-03-24 2006-03-24 テープカートリッジ Expired - Fee Related JP4780610B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082782A JP4780610B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 テープカートリッジ
US11/724,263 US7568648B2 (en) 2006-03-24 2007-03-15 Tape cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082782A JP4780610B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 テープカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007257776A true JP2007257776A (ja) 2007-10-04
JP4780610B2 JP4780610B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38631848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006082782A Expired - Fee Related JP4780610B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 テープカートリッジ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7568648B2 (ja)
JP (1) JP4780610B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109382U (ja) * 1987-01-09 1988-07-14

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4466036A (en) * 1982-02-03 1984-08-14 Tdk Electronics Co., Ltd. Magnetic tape cassette
JPS60111571U (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 ソニー株式会社 テ−プカセツト
JPS6145783U (ja) * 1984-08-27 1986-03-26 富士写真フイルム株式会社 磁気テ−プカセツト
JPS6173290A (ja) * 1984-09-17 1986-04-15 Sony Corp テ−プカセツト
NL8500888A (nl) * 1985-03-27 1986-10-16 Polygram Bv Magneetbandcassette, alsmede wikkelinrichting toepasbaar in combinatie met een dergelijke cassette.
JPH0697549B2 (ja) 1986-01-07 1994-11-30 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
JPH064470Y2 (ja) * 1987-01-13 1994-02-02 富士写真フイルム株式会社 磁気テ−プカセツト
US5229906A (en) * 1989-10-12 1993-07-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic tape cassette having protrusions of low friction resin
US6279846B1 (en) * 1999-09-22 2001-08-28 Imation Corp. Data tape cartridge with modified hub mounting arrangement
EP1279476A1 (en) * 1999-12-13 2003-01-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic tape cassette
JP2008159237A (ja) * 2006-11-30 2008-07-10 Hitachi Maxell Ltd テープカートリッジ
US20080185471A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Deckers Stephen V Aligning tape winding in tape cartridge

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109382U (ja) * 1987-01-09 1988-07-14

Also Published As

Publication number Publication date
JP4780610B2 (ja) 2011-09-28
US20080121747A1 (en) 2008-05-29
US7568648B2 (en) 2009-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780610B2 (ja) テープカートリッジ
US20060195852A1 (en) Recording and reproducing device with door
JP4237999B2 (ja) 記録テープカートリッジ
US6908056B2 (en) Recording tape cartridge
JP4009147B2 (ja) 記録テープカートリッジ
US7055773B2 (en) Recording tape cartridge
US20100065671A1 (en) Recording tape cartridge
US6889929B2 (en) Recording tape cartridge
US20070183094A1 (en) Information recording medium
JP4846748B2 (ja) 記録テープカートリッジ
JP4111758B2 (ja) 記録テープカートリッジ
JP4262938B2 (ja) 記録テープカートリッジ
JP4009171B2 (ja) 記録テープカートリッジ
US7104489B2 (en) Recording tape cartridge
JP4009139B2 (ja) 記録テープカートリッジ
JP2004213740A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2004046923A (ja) 記録テープカートリッジ
JP4167033B2 (ja) 記録テープカートリッジ
JP2004111024A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2003223775A (ja) 記録テープカートリッジ及びドライブ装置
JP2004118926A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2004046944A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2004206744A (ja) ケース
US20050051657A1 (en) Recording tape cartridge
JP2003297036A (ja) 記録テープカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4780610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees