JP2007253529A - 電子機器,電子機器システム及びその操作ボタン機能設定用の型紙 - Google Patents
電子機器,電子機器システム及びその操作ボタン機能設定用の型紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007253529A JP2007253529A JP2006082878A JP2006082878A JP2007253529A JP 2007253529 A JP2007253529 A JP 2007253529A JP 2006082878 A JP2006082878 A JP 2006082878A JP 2006082878 A JP2006082878 A JP 2006082878A JP 2007253529 A JP2007253529 A JP 2007253529A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- electronic device
- image forming
- operation button
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【課題】 操作パネルの操作ボタンの機能を任意に設定できるようにした電子機器を提供する。
【解決手段】 複数個の操作ボタンを備えた操作パネル400を有する電子機器10において、上記操作パネル上にて各操作ボタンを覆うように設けられた型紙挿入部110と、この型紙挿入部に型紙510が挿入されたとき、この型紙に設けられた読取可能な識別情報511を読み取る情報読取手段120と、この情報読取手段で読み取られた識別情報に基づいて、操作パネル上の各操作ボタンの機能割り当てを設定する設定手段200と、を設ける。
【選択図】 図1
【解決手段】 複数個の操作ボタンを備えた操作パネル400を有する電子機器10において、上記操作パネル上にて各操作ボタンを覆うように設けられた型紙挿入部110と、この型紙挿入部に型紙510が挿入されたとき、この型紙に設けられた読取可能な識別情報511を読み取る情報読取手段120と、この情報読取手段で読み取られた識別情報に基づいて、操作パネル上の各操作ボタンの機能割り当てを設定する設定手段200と、を設ける。
【選択図】 図1
Description
本発明は、例えばプリンタ,多機能複合機等の画像形成装置等を含む複数の操作ボタンを備えた電子機器と、このような電子機器を備えた電子システム、そしてこのような電子機器における操作ボタンの機能割当てを設定するための型紙に関する。
従来、例えばプリンタ,多機能複合機等の画像形成装置においては、複数の機能を実現するために、複数個の操作ボタンが備えられている。
このような操作ボタンは、操作パネル上に配置された複数個の物理キーや、タッチパネル上の画像表示による仮想キーにより構成されている。
このような操作ボタンは、操作パネル上に配置された複数個の物理キーや、タッチパネル上の画像表示による仮想キーにより構成されている。
このような操作ボタンは、一般的には一義的に機能が割り当てられており、一つの操作ボタンは所定の機能に関連付けられている。
ところで、このような画像形成装置を複数のユーザが共用するような場合、各ユーザ毎に所望の操作性を提供するために、各ユーザ毎に操作ボタンの機能割り当てをカスタマイズするようにした画像形成装置がある。
ところで、このような画像形成装置を複数のユーザが共用するような場合、各ユーザ毎に所望の操作性を提供するために、各ユーザ毎に操作ボタンの機能割り当てをカスタマイズするようにした画像形成装置がある。
このような複数個の操作ボタンを備えた画像形成装置は、例えば特許文献1〜2により知られている。
特許文献1による画像形成装置は、レーザービーム走査によって走査パネルを描画して、この描画された操作パネルにおける仮想キーをユーザが操作したとき、ユーザの指等からの反射光を検出して、操作入力を受け付けるパネル描画器を備えている。
そして、このパネル描画器は、画像形成装置内にて複数箇所に着脱可能に構成されており、その装着位置に応じて一般ユーザ用あるいはサービスマン用の操作パネルを描画するようになっている。
特許文献1による画像形成装置は、レーザービーム走査によって走査パネルを描画して、この描画された操作パネルにおける仮想キーをユーザが操作したとき、ユーザの指等からの反射光を検出して、操作入力を受け付けるパネル描画器を備えている。
そして、このパネル描画器は、画像形成装置内にて複数箇所に着脱可能に構成されており、その装着位置に応じて一般ユーザ用あるいはサービスマン用の操作パネルを描画するようになっている。
これに対して、特許文献2によるデジタル複写機は、各種操作を行なうための複数個の物理キーに関して、各機能を実現するための専用キーと各機能共通に使用される共通キーにそれぞれ発光素子を配置して、現在選択されている機能を実現するために使用可能な専用キー及び共通キーに関連する発光素子を選択的に点滅させるように構成されている。
このような構成のデジタル複写機によれば、多数の機能のうち、所望の機能を選択したとき、選択された機能を実現するために使用可能な物理キー、即ち専用キー及び共通キーに関連する発光素子が点滅しているので、ユーザは、発光素子が点滅している物理キーを確実に操作することができ、使用できない物理キーを誤って操作するようなことがない。
また、特許文献3には、複数個のスイッチが設けられている火災報知設備の操作盤に関して、上記スイッチが、監視時に必要な監視用スイッチと、制御内容設定用スイッチを共に配置する場合、通常は、各スイッチの機能割り当てを監視状態モードに設定すると共に、制御内容設定用表示を備えたテンプレートをスイッチに装着したとき、各スイッチの機能割り当てを制御内容設定モードに切換えるように構成された、火災報知設備が開示されている。
特開2004−302307号
特開平06−022068号
特許第3040839号
しかしながら、特許文献1による画像形成装置においては、操作パネルをレーザービーム走査により描画するようになっており、描画のためのスペースが必要であると共に、既存の物理キー、あるいはタッチパネル等における仮想キーを利用して、機能割り当てを変更するようには構成されていない。
また、ユーザ毎に操作ボタンの機能割り当てを変更することができないことから、各ユーザ毎の所望の操作性を実現することはできなかった。
また、ユーザ毎に操作ボタンの機能割り当てを変更することができないことから、各ユーザ毎の所望の操作性を実現することはできなかった。
また、特許文献2によるデジタル複写機においては、選択された機能を実現するために使用可能な物理キーを容易に確認することはできるが、これらの物理キーに割り当てられた機能を変更することはできない。このため、各ユーザ毎の所望の操作性を実現することはできなかった。
これに対して、特許文献3による火災報知設備においては、テンプレートを使用して、各スイッチの機能割り当てを通常の監視状態モードから制御内容設定モードに切換えるようになっているが、テンプレートは一種類のみが用意されているので、ユーザ毎に各スイッチの機能割り当てをカスタマイズするようには構成されていない。
このため、画像形成装置等に応用して、各ユーザ毎の所望の操作性を実現することは困難である。
このため、画像形成装置等に応用して、各ユーザ毎の所望の操作性を実現することは困難である。
本発明は、上記の問題を解決すべくなされたものであり、簡単な構成により、複数個の操作ボタンに関して、ユーザ毎の機能割り当ての設定を変更することができるようにした、画像形成装置等を含む各種電子機器、そしてこのような電子機器を備えた電子システム、そしてこのような電子機器における操作ボタンの機能割当てを設定するための型紙の提供を目的とする。
この目的を達成するため、本発明の請求項1記載の電子機器は、複数個の操作ボタンを備えた操作パネルを有する電子機器において、上記操作パネル上にて各操作ボタンを覆うように設けられた型紙挿入部と、この型紙挿入部に型紙が挿入されたとき、この型紙に設けられた読取可能な識別情報を読み取る情報読取手段と、この情報読取手段で読み取られた識別情報に基づいて、操作パネル上の各操作ボタンの機能割り当てを設定する設定手段と、を設けて、上記型紙が、前もって設定された各操作ボタンの機能割り当てに対応して形成された識別情報を備えている構成としてある。
電子機器をこのような構成とすると、ユーザが、前もって作成した型紙を電子機器の型紙挿入部に挿入すると、この情報読取手段が、当該型紙に設けられた識別情報を読み取って、設定手段が、この読み取られた識別情報に基づいて、各操作ボタンの機能割り当てを設定する。
これにより、ユーザは、自分専用に作成した型紙を使用することによって、電子機器の操作パネルにおける各操作ボタンに所定の機能を割り当てて、所望の操作性を得ることができる。
これにより、ユーザは、自分専用に作成した型紙を使用することによって、電子機器の操作パネルにおける各操作ボタンに所定の機能を割り当てて、所望の操作性を得ることができる。
その際、各ユーザ毎の操作性を実現するためには、型紙のみが必要であり、この型紙を使用して、操作パネルの各操作ボタンの機能割り当てを任意に変更することができると共に、この型紙は、例えば画像形成装置により容易に印刷することができるので、コストが大幅に低減され得ることになる。
さらに、型紙に表示される操作ボタンは、ユーザが印刷するので、各国語対応は、画像形成手段の印刷機能に関して各国語対応により容易に可能になり、コストが大幅に削減され得ることになる。
尚、型紙は、ユーザ識別用のキーとしても利用することができるので、ユーザ管理が容易に、そして低コストで行なわれ得ることになる。
さらに、型紙に表示される操作ボタンは、ユーザが印刷するので、各国語対応は、画像形成手段の印刷機能に関して各国語対応により容易に可能になり、コストが大幅に削減され得ることになる。
尚、型紙は、ユーザ識別用のキーとしても利用することができるので、ユーザ管理が容易に、そして低コストで行なわれ得ることになる。
また、請求項2記載の電子機器は、上記操作パネルの各操作ボタンが、物理キーとして構成されている構成としてある。
電子機器をこのような構成とすると、従来、機能割り当ての変更が困難であった物理キーについても、型紙に設けられた識別情報に基づいて、各ユーザ毎に容易にその機能割り当てを変更することが可能になる。
電子機器をこのような構成とすると、従来、機能割り当ての変更が困難であった物理キーについても、型紙に設けられた識別情報に基づいて、各ユーザ毎に容易にその機能割り当てを変更することが可能になる。
また、請求項3記載の電子機器は、上記操作パネルがタッチパネルであって、上記操作パネルの各操作ボタンが、このタッチパネルに構成されている構成としてある。
電子機器をこのような構成とすると、仮想キーであっても、型紙に設けられた識別情報に基づいて、各ユーザ毎に容易にその機能割り当てを変更することが可能になる。
電子機器をこのような構成とすると、仮想キーであっても、型紙に設けられた識別情報に基づいて、各ユーザ毎に容易にその機能割り当てを変更することが可能になる。
また、請求項4記載の電子機器は、上記各操作ボタンに関して設定手段により設定される機能が、型紙上の対応する領域に表示されている構成としてある。
電子機器をこのような構成とすると、例えば各操作ボタンに隣接して、当該操作ボタンに割り当てられた機能が表示されるので、物理キーであっても、そのキーに割り当てられた機能が表示されることになり、操作性がより一層向上することになる。
電子機器をこのような構成とすると、例えば各操作ボタンに隣接して、当該操作ボタンに割り当てられた機能が表示されるので、物理キーであっても、そのキーに割り当てられた機能が表示されることになり、操作性がより一層向上することになる。
また、請求項5記載の電子機器は、上記各操作ボタンのうち、設定手段により機能が割り当てられない操作ボタンに関して、当該操作ボタンが型紙上の対応する領域に表示されない構成としてある。
電子機器をこのような構成とすると、型紙の識別情報に基づいて機能が割り当てられていない操作ボタンは、その操作ボタン自体が型紙上に表示されないので、ユーザが当該操作ボタンを誤操作してしまうことがない。
電子機器をこのような構成とすると、型紙の識別情報に基づいて機能が割り当てられていない操作ボタンは、その操作ボタン自体が型紙上に表示されないので、ユーザが当該操作ボタンを誤操作してしまうことがない。
また、請求項6記載の電子機器は、上記電子機器が、画像形成装置であって、上記型紙が、当該画像形成装置により画像形成され、印刷出力されたものである構成としてある。
電子機器をこのような構成とすると、型紙が、当該電子機器即ち画像形成装置により印刷出力されるので、型紙作成手段を別途設ける必要がなく、コストが低減され得ることになる。
電子機器をこのような構成とすると、型紙が、当該電子機器即ち画像形成装置により印刷出力されるので、型紙作成手段を別途設ける必要がなく、コストが低減され得ることになる。
また、請求項7記載の電子機器は、上記型紙が、前もって登録された型紙データに基づいて印刷出力される構成としてある。
また、請求項8記載の電子機器は、上記型紙データが、当該画像形成装置内の記憶手段に登録されている構成としてある。
電子機器をこのような構成とすると、ユーザは、上記型紙データを使用することにより、当該電子機器単体のみによって、容易に型紙を作成することができる。
また、請求項8記載の電子機器は、上記型紙データが、当該画像形成装置内の記憶手段に登録されている構成としてある。
電子機器をこのような構成とすると、ユーザは、上記型紙データを使用することにより、当該電子機器単体のみによって、容易に型紙を作成することができる。
また、請求項9記載の電子機器は、上記画像形成装置が、ネットワークを介してサーバに接続されており、上記型紙データが、上記サーバ内の記憶手段に登録されている構成としてある。
電子機器をこのような構成とすると、個々の電子機器について型紙データを記憶手段に登録しておく必要がなく、例えば電子機器のメーカ等のサーバ内に登録しておくことにより、ユーザはいつでも確実にそして容易に型紙データを入手して、型紙を作成することができる。
電子機器をこのような構成とすると、個々の電子機器について型紙データを記憶手段に登録しておく必要がなく、例えば電子機器のメーカ等のサーバ内に登録しておくことにより、ユーザはいつでも確実にそして容易に型紙データを入手して、型紙を作成することができる。
また、請求項10記載の電子機器は、上記画像形成装置が、直接にまたはネットワークを介してホストコンピュータに接続されており、上記ホストコンピュータが、画像形成装置から型紙データを読み出して、型紙を作成する構成としてある。
電子機器をこのような構成とすると、ユーザは、例えば自分のホストコンピュータにて画像形成装置から型紙データを読み出して、型紙を作成し、作成した型紙を画像形成装置に送出することにより、画像形成装置にて型紙を印刷出力することができる。
電子機器をこのような構成とすると、ユーザは、例えば自分のホストコンピュータにて画像形成装置から型紙データを読み出して、型紙を作成し、作成した型紙を画像形成装置に送出することにより、画像形成装置にて型紙を印刷出力することができる。
また、請求項11記載の電子機器システムは、上記画像形成装置が、直接にまたはネットワークを介してホストコンピュータに接続されていると共に、ネットワークを介してサーバに接続されており、上記型紙データが、上記サーバ内の記憶手段に登録されていて、上記ホストコンピュータが、ネットワークを介してサーバから型紙データを読み出して型紙を作成し、作成した型紙を画像形成装置により印刷出力する構成としてある。
電子機器をこのような構成とすると、ユーザは、例えば自分のホストコンピュータにてサーバから型紙データを読み出して、型紙を作成し、作成した型紙を画像形成装置に送出することにより、画像形成装置にて型紙を印刷出力することができる。
電子機器をこのような構成とすると、ユーザは、例えば自分のホストコンピュータにてサーバから型紙データを読み出して、型紙を作成し、作成した型紙を画像形成装置に送出することにより、画像形成装置にて型紙を印刷出力することができる。
また、請求項12記載の電子機器システムは、複数個の操作ボタンを備えた操作パネルを有する電子機器と、上記電子機器に対して直接にまたはネットワークを介して接続されたホストコンピュータ及びサーバと、を設けた電子機器システムにおいて、上記電子機器が、操作パネル上にて各操作ボタンを覆うように設けられた型紙挿入部と、この型紙挿入部に型紙が挿入されたとき、この型紙に設けられた読取可能な識別情報を読み取る情報読取手段と、この情報読取手段で読み取られた識別情報に基づいて、操作パネル上の各操作ボタンの機能割り当てを設定する設定手段と、を備えており、上記型紙が、前もって設定された各操作ボタンの機能割り当てに対応して形成された識別情報を備えている構成としてある。
また、請求項13記載の電子機器システムは、上記型紙が、各ユーザ毎にホストコンピュータにて、前もってサーバの記憶手段に登録されている型紙データを読み出して、この型紙データに基づいて作成される構成としてある。
また、請求項14記載の電子機器システムは、上記ホストコンピュータが、ウェブブラウザにより型紙データのサーバからの読出及び作成を行なう構成としてある。
また、請求項15記載の電子機器システムは、上記ホストコンピュータが、専用アプリケーションにより型紙データのサーバからの読出及び作成を行なう構成としてある。
また、請求項16記載の電子機器システムは、上記電子機器が、画像形成装置であって、上記ホストコンピュータが、作成した型紙を、この画像形成装置により印刷出力する構成としてある。
このようにして、本発明は、電子機器システムとしても実現することができる。
また、請求項13記載の電子機器システムは、上記型紙が、各ユーザ毎にホストコンピュータにて、前もってサーバの記憶手段に登録されている型紙データを読み出して、この型紙データに基づいて作成される構成としてある。
また、請求項14記載の電子機器システムは、上記ホストコンピュータが、ウェブブラウザにより型紙データのサーバからの読出及び作成を行なう構成としてある。
また、請求項15記載の電子機器システムは、上記ホストコンピュータが、専用アプリケーションにより型紙データのサーバからの読出及び作成を行なう構成としてある。
また、請求項16記載の電子機器システムは、上記電子機器が、画像形成装置であって、上記ホストコンピュータが、作成した型紙を、この画像形成装置により印刷出力する構成としてある。
このようにして、本発明は、電子機器システムとしても実現することができる。
さらに、請求項17記載の電子機器の操作ボタン機能設定用の型紙は、複数個の操作ボタンを備えた操作パネルを有する電子機器にて、操作パネル上にて各操作ボタンを覆うように設けられた型紙挿入部に挿入されたとき、電子機器の情報読取手段により識別情報が読み取られて、この識別情報に基づいて、電子機器の操作パネル上の各操作ボタンの機能割り当てが設定手段により設定されるように、前もって設定された各操作ボタンの機能割り当てに対応して形成された識別情報を備えている構成としてある。
また、請求項18記載の電子機器の操作ボタン機能設定用の型紙は、上記各操作ボタンに関して設定手段により設定される機能が、型紙上の対応する領域に表示されている構成としてある。
また、請求項19記載の電子機器の操作ボタン機能設定用の型紙は、上記各操作ボタンのうち、設定手段により機能が割り当てられない操作ボタンに関して、当該操作ボタンが型紙上の対応する領域に表示されない構成としてある。
このようにして、本発明は、電子機器の操作ボタン機能設定用の型紙としても実現することができる。
また、請求項18記載の電子機器の操作ボタン機能設定用の型紙は、上記各操作ボタンに関して設定手段により設定される機能が、型紙上の対応する領域に表示されている構成としてある。
また、請求項19記載の電子機器の操作ボタン機能設定用の型紙は、上記各操作ボタンのうち、設定手段により機能が割り当てられない操作ボタンに関して、当該操作ボタンが型紙上の対応する領域に表示されない構成としてある。
このようにして、本発明は、電子機器の操作ボタン機能設定用の型紙としても実現することができる。
本発明の電子機器,電子機器システムそして型紙によれば、簡単な構成により、複数個の操作ボタンに関して、ユーザ毎の機能割り当ての設定を変更することができることになる。
[第一実施形態]
以下、本発明を適用した画像形成装置の好ましい実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明による画像形成装置の第一の実施形態の構成を示している。
図1に示すように、画像形成装置10は、少なくともプリンタ機能を備えた画像形成装置であって、型紙読取部100と、設定手段200と、画像形成手段300と、操作パネル400と、から構成されている。
以下、本発明を適用した画像形成装置の好ましい実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明による画像形成装置の第一の実施形態の構成を示している。
図1に示すように、画像形成装置10は、少なくともプリンタ機能を備えた画像形成装置であって、型紙読取部100と、設定手段200と、画像形成手段300と、操作パネル400と、から構成されている。
この場合、上記操作パネル400は、タッチセンサーを備えた液晶パネルから構成されており、液晶パネルに表示された操作ボタンをユーザが手指等で触れたとき、当該操作ボタンの操作位置をタッチセンサーが検出して、その位置に対応する操作ボタンに割り当てられた機能を実現するための信号を送出するようになっている。
ここで、上記画像形成装置10の型紙読取部100,設定手段200および画像形成手段300は、それぞれコンピュータ上で動作するプログラムにより動作が制御されるようになっている。
上記型紙読取部100は、操作パネル400(図2参照)上に設けられており、型紙挿入部110と、情報読取手段120と、から構成されている(図3,4参照)。
これにより、上記型紙読取部100は、各ユーザ500が所持する記録媒体としての型紙510が型紙挿入部110に挿入されたとき、情報読取手段120により、この型紙510に記録されている識別情報511を読み取って、設定手段200に送出するようになっている。
これにより、上記型紙読取部100は、各ユーザ500が所持する記録媒体としての型紙510が型紙挿入部110に挿入されたとき、情報読取手段120により、この型紙510に記録されている識別情報511を読み取って、設定手段200に送出するようになっている。
上記型紙挿入部110は、操作パネル400の表面に設けられていて、図3に示すように、操作パネル400のタッチパネル式の表示部410を覆うように配置された半透明の保護シート111から構成されている。
そして、型紙510の挿入時には、この保護シート111をめくり上げて、その下方に型紙510を挿入した後、再び保護シート111を操作パネル400の表示部410を覆うことにより、型紙510が、型紙挿入部110内に挟み込まれて、保持され得るようになっている。
尚、型紙510の材質によっては、上述した保護シート111は省略されてもよい。
そして、型紙510の挿入時には、この保護シート111をめくり上げて、その下方に型紙510を挿入した後、再び保護シート111を操作パネル400の表示部410を覆うことにより、型紙510が、型紙挿入部110内に挟み込まれて、保持され得るようになっている。
尚、型紙510の材質によっては、上述した保護シート111は省略されてもよい。
また、上記情報読取手段120は、図3に示すように、型紙挿入部110内に挿入された型紙510の識別情報511に対向するように、操作パネル400の表示部410内に組み込まれており、型紙510の識別情報511を例えば光学的に読み取るように構成されている。
ここで、上記型紙510は、図2に示すように、操作パネル400の表示部410に対応する外形を有していると共に、例えば型紙の縁部(本実施形態では型紙左奥の周縁領域)に、識別情報511を備えており、また操作パネル400の各操作ボタンに対応する位置のうち、印刷表示された少なくとも一つの操作ボタンの表示512を備えている。
これにより、上記型紙510が、図4に示すように、操作パネル400の表示部410上に設けられた型紙読取部100の型紙挿入部110に挿入されたとき、識別情報511が、上記情報読取手段120上に対向して位置すると共に、表示512が、それぞれ操作パネル400の表示部410に画面表示される仮想キーに対応して位置するようになっている。
これにより、上記型紙510が、図4に示すように、操作パネル400の表示部410上に設けられた型紙読取部100の型紙挿入部110に挿入されたとき、識別情報511が、上記情報読取手段120上に対向して位置すると共に、表示512が、それぞれ操作パネル400の表示部410に画面表示される仮想キーに対応して位置するようになっている。
上記識別情報511は、図示の場合、型紙510の端縁にて、バーコード等の識別表示の印刷により形成されている。
また、上記表示512は、型紙510の識別情報511により設定された当該操作ボタンに割り当てられた機能を表わす文字,記号または図柄等から構成されており、当該機能を容易に把握することができるようになっている。
また、上記表示512は、型紙510の識別情報511により設定された当該操作ボタンに割り当てられた機能を表わす文字,記号または図柄等から構成されており、当該機能を容易に把握することができるようになっている。
このような型紙510は、後述するように、本画像形成装置10を利用して、印刷することができる。
その際、上記識別情報511は、ユーザ500が、操作パネル400の各操作ボタンに割り当てるべき機能、そして必要であれば操作ボタンの形状,大きさ,色,表示,非表示等を表わす情報である。
そして、この場合、上記識別情報511は、ユーザ500が操作パネル400の各操作ボタンを操作することにより、この入力操作に応じて作成される。
そして、上記型紙510は、このようにして作成された識別情報511に基づいて、画像形成手段300を利用して、印刷出力されるようになっている。
その際、上記識別情報511は、ユーザ500が、操作パネル400の各操作ボタンに割り当てるべき機能、そして必要であれば操作ボタンの形状,大きさ,色,表示,非表示等を表わす情報である。
そして、この場合、上記識別情報511は、ユーザ500が操作パネル400の各操作ボタンを操作することにより、この入力操作に応じて作成される。
そして、上記型紙510は、このようにして作成された識別情報511に基づいて、画像形成手段300を利用して、印刷出力されるようになっている。
上記設定手段200は、上記型紙読取部100の情報読取手段120から送られてくる識別情報511に基づいて、操作パネル400の操作ボタンの機能割り当てに関する設定情報201を作成して、この設定情報201を操作パネル400に送出する。
これにより、操作パネル400は、この設定情報201に基づいて、その表示部410の各操作ボタンに割り当てられる機能を変更して、当該識別情報511で指定された機能を割り当てる。
これにより、操作パネル400は、この設定情報201に基づいて、その表示部410の各操作ボタンに割り当てられる機能を変更して、当該識別情報511で指定された機能を割り当てる。
その際、上記設定手段200は、上記識別情報511が操作ボタンの形状,大きさ及び位置を指定する属性情報を含んでいる場合には、上記設定情報に加えて、この属性情報も操作パネル400に対して送出する。
これにより、操作パネル400は、この属性情報に基づいて、これらに対応した操作ボタンを、その表示部410に表示させるようになっている。
これにより、操作パネル400は、この属性情報に基づいて、これらに対応した操作ボタンを、その表示部410に表示させるようになっている。
上記操作パネル400は、前述したように、所謂タッチパネルとして構成されており、通常は、前もって例えば出荷時に設定されている標準情報に基づいて、複数個の操作ボタンの画像表示、即ち複数個の仮想キーの表示を行なうと共に、これらの各仮想キーをユーザが手指等で触れることにより、当該仮想キーに割り当てられた機能が実行されるようになっている。
上述した標準画面は、画像形成装置10に設けられた記憶手段210に前もって標準画面情報211として登録されており、画像形成装置10の電源オン時に、設定手段200がこの記憶手段210から標準画面情報211を読み出して、操作パネル400の表示部に標準画面を画面表示させるようになっている。
上述した標準画面は、画像形成装置10に設けられた記憶手段210に前もって標準画面情報211として登録されており、画像形成装置10の電源オン時に、設定手段200がこの記憶手段210から標準画面情報211を読み出して、操作パネル400の表示部に標準画面を画面表示させるようになっている。
ここで、上記標準画面は、画像形成装置10が備えるすべての機能を実現するために、各操作ボタンが階層的に各種項目の設定を行なうように設定されており、同時に複数個の操作ボタンが画面表示されるようになっている。
これに対して、型紙510の識別情報511により設定されるカスタマイズ画面は、型紙510に対応して、少なくとも一つの操作ボタンが表示されるようになっており、この操作ボタンは、型紙510の表面に印刷される例えば「コピー」や「FAX」等の表示512(図3,4参照)に対応付けられていると共に、その識別情報511に従って、例えば「モノクロ・10部・両面コピー」という機能が割り当てられるようになっている。
これにより、ユーザ500が、画像形成装置10の操作パネル400の表示部に表示されている一つの操作ボタンを操作すると、印刷種別「モノクロ」,印刷部数「10部」そして印刷形式「両面コピー」という印刷設定が行なわれ、直ちに画像形成手段300により、ワンタッチで印刷が開始されるようになっている。
これにより、ユーザ500が、画像形成装置10の操作パネル400の表示部に表示されている一つの操作ボタンを操作すると、印刷種別「モノクロ」,印刷部数「10部」そして印刷形式「両面コピー」という印刷設定が行なわれ、直ちに画像形成手段300により、ワンタッチで印刷が開始されるようになっている。
なお、本実施形態において、仮想キーとは、いわゆるソフトキーのことであって、操作パネル400に備えられたタッチパネル(表示手段、ハードウエア資源)とタッチパネル制御用プログラム(ソフトウエア)とが協働して実現される実行可能なキーをいう。
ここで、タッチパネルにおける仮想キーの表示・非表示は、制御可能とすることができる。例えば、型紙510が型紙挿入部100に挿入されていないときには、仮想キーを表示し、一方、挿入されたときには非表示とすることができる。また、型紙510が型紙挿入部100に挿入されたか否かに拘わらず、仮想キーを常時表示、又は、常時非表示とすることもできる。
さらに、型紙510に記録されている識別情報511が、仮想キーの表示・非表示を設定する情報を有することができる。この場合、情報読取手段120がその設定情報を読み取り、設定手段200がその設定情報にもとづいて仮想キーの表示・非表示を制御する。
ここで、タッチパネルにおける仮想キーの表示・非表示は、制御可能とすることができる。例えば、型紙510が型紙挿入部100に挿入されていないときには、仮想キーを表示し、一方、挿入されたときには非表示とすることができる。また、型紙510が型紙挿入部100に挿入されたか否かに拘わらず、仮想キーを常時表示、又は、常時非表示とすることもできる。
さらに、型紙510に記録されている識別情報511が、仮想キーの表示・非表示を設定する情報を有することができる。この場合、情報読取手段120がその設定情報を読み取り、設定手段200がその設定情報にもとづいて仮想キーの表示・非表示を制御する。
上記画像形成手段300は、外部から入力され、あるいは画像読取手段(図示せず)により読み込んだ画像情報310を、操作パネル400からの入力情報420による設定に基づいて、印刷出力等の画像形成を行なうようになっている。
上記操作パネル400は、画像形成装置10の例えば上面に設けられた操作パネルとして構成されており、操作部を兼用するタッチパネル式の表示部410を設けてある。
ここで、上記表示部410の表面に保持された型紙510に表示された操作ボタンにユーザ500が手指等で触れると、その操作力が型紙510の下方の操作パネル400の表示面に達して、タッチセンサーがこの操作力により、当該操作ボタンの入力操作を検出する。
そして、入力操作された入力情報420が画像形成手段300に送出され、この入力情報420に基づいて、画像形成手段300を作動させて、画像形成を行なわせるようになっている。
ここで、上記表示部410の表面に保持された型紙510に表示された操作ボタンにユーザ500が手指等で触れると、その操作力が型紙510の下方の操作パネル400の表示面に達して、タッチセンサーがこの操作力により、当該操作ボタンの入力操作を検出する。
そして、入力操作された入力情報420が画像形成手段300に送出され、この入力情報420に基づいて、画像形成手段300を作動させて、画像形成を行なわせるようになっている。
また、上記型紙510は、画像形成装置10を利用して、作成されるようになっている。
即ち、操作パネル400の操作ボタンを操作して、型紙作成の機能が呼び出されると、上記設定手段200は、操作パネル400からの入力情報430により、操作パネル400の操作ボタンの機能割り当てを、型紙作成用に変更する型紙作成用情報213を記憶手段210から読み出して、この型紙作成用情報213を操作パネル400に送出する。
即ち、操作パネル400の操作ボタンを操作して、型紙作成の機能が呼び出されると、上記設定手段200は、操作パネル400からの入力情報430により、操作パネル400の操作ボタンの機能割り当てを、型紙作成用に変更する型紙作成用情報213を記憶手段210から読み出して、この型紙作成用情報213を操作パネル400に送出する。
これにより、操作パネル400の表示部には、型紙作成用の操作ボタンが表示される。そして、操作ボタンの表示に従って、ユーザ500が入力操作を行なうと、操作パネル400から入力情報430が設定手段200に送出される。
そして、上記設定手段200が、上記記憶手段210に登録されている型紙データ212を読み出して、この型紙データ212から上記入力情報430に基づいて識別情報511を作成し、この識別情報511を含む型紙印刷データ202を作成して、画像形成手段300に送出する。
そして、上記設定手段200が、上記記憶手段210に登録されている型紙データ212を読み出して、この型紙データ212から上記入力情報430に基づいて識別情報511を作成し、この識別情報511を含む型紙印刷データ202を作成して、画像形成手段300に送出する。
これにより、上記画像形成手段300は、この型紙印刷データ202に基づいて、型紙510を印刷出力する。
このようにして、印刷出力された型紙510は、規定寸法の印刷用紙301を使用しているため、図5に示すように、その型紙510の外形を示す切取線513が印刷されていると共に、この切取線513の内側に、識別情報511及び操作ボタンの表示512が印刷されている。
このようにして、印刷出力された型紙510は、規定寸法の印刷用紙301を使用しているため、図5に示すように、その型紙510の外形を示す切取線513が印刷されていると共に、この切取線513の内側に、識別情報511及び操作ボタンの表示512が印刷されている。
上記識別情報511は、型紙510の端縁に印刷により形成されているが、図6(A)に示すようなパンチ加工511aや、図6(B)に示すような切欠加工511b等の端縁付近の形状加工により、光学的に読み取り可能な形態で設けられていてもよい。
このようなパンチ加工511aや切欠加工511b等の形状加工のために、図6(A)及び(B)に示すように、加工部分を黒く塗り潰したような印刷が付されていると、その後の形状加工が容易に行なわれ得ることになる。
尚、上記識別情報511は、読取可能な形態であればよく、光学的読取以外にも、他の任意の形式、例えば磁気式あるいはICチップ等による形態であってもよい。
このようなパンチ加工511aや切欠加工511b等の形状加工のために、図6(A)及び(B)に示すように、加工部分を黒く塗り潰したような印刷が付されていると、その後の形状加工が容易に行なわれ得ることになる。
尚、上記識別情報511は、読取可能な形態であればよく、光学的読取以外にも、他の任意の形式、例えば磁気式あるいはICチップ等による形態であってもよい。
次に、本実施形態の画像形成装置10の処理動作について、図7〜図8のフローチャートを参照して説明する。
図7は、画像形成装置10の型紙を使用した画像形成の処理動作を示しており、図8は、画像形成装置10の型紙作成の処理動作を示している。
図7は、画像形成装置10の型紙を使用した画像形成の処理動作を示しており、図8は、画像形成装置10の型紙作成の処理動作を示している。
まず、型紙を使用した画像形成の処理動作を図7を参照して説明する。
図7において、ステップA1にて、ユーザ500が型紙510を画像形成装置10の型紙読取部100の型紙挿入部110に挿入すると、ステップA2にて、型紙読取部100の情報読取手段120が、この型紙510から識別情報511を読み取って、ステップA3にて、この識別情報511を設定手段200に送出する。
図7において、ステップA1にて、ユーザ500が型紙510を画像形成装置10の型紙読取部100の型紙挿入部110に挿入すると、ステップA2にて、型紙読取部100の情報読取手段120が、この型紙510から識別情報511を読み取って、ステップA3にて、この識別情報511を設定手段200に送出する。
次に、ステップA4にて、設定手段200が、この識別情報511に基づいて、設定情報201を作成して、ステップA5にて、この設定情報201を操作パネル400に送出する。
これを受けて、ステップA6にて、操作パネル400は、この設定情報201に基づいて、その表示部410の各操作ボタンに割り当てられる機能を変更して、当該識別情報511で指定された機能を割り当てると共に、属性情報を含むときには、この属性情報に基づいて、表示部410に対応する操作ボタンを表示させる。
これにより、操作ボタンの機能変更が完了し、ステップA7にて、印刷待機状態となる。
これを受けて、ステップA6にて、操作パネル400は、この設定情報201に基づいて、その表示部410の各操作ボタンに割り当てられる機能を変更して、当該識別情報511で指定された機能を割り当てると共に、属性情報を含むときには、この属性情報に基づいて、表示部410に対応する操作ボタンを表示させる。
これにより、操作ボタンの機能変更が完了し、ステップA7にて、印刷待機状態となる。
そして、ステップA8にて、印刷開始のために、ユーザ500が操作パネル400の表示部410上に保持された型紙510の表示512を保護シート越しに見ながら、入力操作を行なうと、ステップA9にて、操作パネル400は、その入力情報420を画像形成手段300に送出する。
これにより、ステップA10にて、画像形成手段300は、操作パネル400からの入力情報420に従って、外部から入力される画像情報301の印刷出力を行なう。
以上で、印刷出力が完了し、ステップA11にて、再び印刷待機状態となる。
以上で、印刷出力が完了し、ステップA11にて、再び印刷待機状態となる。
そして、ステップA12にて、ユーザ500が型紙読取部100の型紙挿入部110から型紙510を取り出すと、情報読取手段110は、型紙510の識別情報511の読取を行なうことができなくなるので、ステップA13にて、その旨を設定手段200に通知する。
これにより、設定手段200は、型紙510が型紙読取部100の型紙挿入部110に挿入されていないと判断して、ステップA14にて、記憶手段210から標準画面情報211を読み出して、ステップA15にて、操作パネル400の表示部410に標準画面を画面表示させると共に、各操作ボタンの機能を標準設定に戻す。
これにより、設定手段200は、型紙510が型紙読取部100の型紙挿入部110に挿入されていないと判断して、ステップA14にて、記憶手段210から標準画面情報211を読み出して、ステップA15にて、操作パネル400の表示部410に標準画面を画面表示させると共に、各操作ボタンの機能を標準設定に戻す。
これにより、画像形成装置10は、ステップA16にて、標準状態での印刷待機状態となる。
以上で、型紙による印刷出力処理が終了する。
以上で、型紙による印刷出力処理が終了する。
次に、型紙作成の処理動作を図8を参照して説明する。
図8において、ステップB1にて、ユーザ500が操作パネル400の操作ボタンを操作して、型紙作成の機能を選択すると、ステップB2にて、上記操作パネル400が、その入力情報430を設定手段200に送出する。
これにより、上記設定手段200は、ステップB3にて、型紙作成用情報213を記憶手段210から読み出して、ステップB4にて、この型紙作成用情報213を操作パネル40に送出する。
これを受けて、ステップB5にて、操作パネル400は、その表示部410に、型紙作成用の操作ボタンを表示すると共に、表示された各操作ボタンについて型紙作成用の機能を割り当てて、型紙作成用の設定を行なう。
図8において、ステップB1にて、ユーザ500が操作パネル400の操作ボタンを操作して、型紙作成の機能を選択すると、ステップB2にて、上記操作パネル400が、その入力情報430を設定手段200に送出する。
これにより、上記設定手段200は、ステップB3にて、型紙作成用情報213を記憶手段210から読み出して、ステップB4にて、この型紙作成用情報213を操作パネル40に送出する。
これを受けて、ステップB5にて、操作パネル400は、その表示部410に、型紙作成用の操作ボタンを表示すると共に、表示された各操作ボタンについて型紙作成用の機能を割り当てて、型紙作成用の設定を行なう。
そして、ステップB6にて、ユーザ500が、操作パネル400に表示された操作ボタンにより入力操作を行なうと、ステップB7にて、操作パネル400は、入力情報430を設定手段200に送出する。
これにより、ステップB8にて、上記設定手段200は、上記記憶手段210に登録されている型紙データ212を読み出す。
これにより、ステップB8にて、上記設定手段200は、上記記憶手段210に登録されている型紙データ212を読み出す。
続いて、ステップB9にて、上記設定手段200は、この型紙データ212から上記入力情報430に基づいて識別情報511を作成し、ステップB10にて、この識別情報511を含む型紙印刷データ202を作成して、ステップB11にて、画像形成手段300に送出する。
これにより、ステップB12にて、上記画像形成手段300は、この型紙印刷データ202に基づいて、型紙510を印刷出力する。
これにより、ステップB12にて、上記画像形成手段300は、この型紙印刷データ202に基づいて、型紙510を印刷出力する。
尚、型紙510が切取線513を備えている場合には、ユーザ500は、ステップB13にて、手作業により、型紙510を切取線513で切断し、また識別情報511がパンチ加工511a,切欠加工511b等の形状加工により形成される場合には、これらの形状加工を施すことにより、型紙510が完成することになる。
以上で、型紙作成の処理動作が完了する。
以上で、型紙作成の処理動作が完了する。
[第二実施形態]
以下、本発明を適用した画像形成装置の第二の実施形態について、図9を参照して説明する。
図9は、本発明による画像形成装置の第二の実施形態の構成を示している。
図9に示すように、画像形成装置20は、記憶手段210に登録されている型紙データ212の代わりに、設定手段200がネットワーク600を介してサーバ700に接続されており、型紙データ212がサーバ700に登録されている点で、図1に示した画像形成装置10とは異なる構成になっている。
以下、本発明を適用した画像形成装置の第二の実施形態について、図9を参照して説明する。
図9は、本発明による画像形成装置の第二の実施形態の構成を示している。
図9に示すように、画像形成装置20は、記憶手段210に登録されている型紙データ212の代わりに、設定手段200がネットワーク600を介してサーバ700に接続されており、型紙データ212がサーバ700に登録されている点で、図1に示した画像形成装置10とは異なる構成になっている。
ここで、上記画像形成装置20の型紙読取部100,設定手段200および画像形成手段300、そしてサーバ700は、それぞれコンピュータ上で動作するプログラムにより動作が制御されるようになっている。
また、上記ネットワーク600は、例えば構内LANやインターネット等のネットワークであって、上述した画像形成装置20およびサーバ700を相互に接続するようになっている。
尚、この場合、上記画像形成装置20は、一つのみが図示されているが、ネットワーク600を介して複数個の画像形成装置20がサーバ700に対して接続されていてもよい。
また、上記ネットワーク600は、例えば構内LANやインターネット等のネットワークであって、上述した画像形成装置20およびサーバ700を相互に接続するようになっている。
尚、この場合、上記画像形成装置20は、一つのみが図示されているが、ネットワーク600を介して複数個の画像形成装置20がサーバ700に対して接続されていてもよい。
ここで、上記設定手段200は、型紙作成のために、型紙データ212を読み出す場合、ネットワーク600を介してサーバ700にアクセスして、型紙データ212を読み出すようになっている。
尚、サーバ700は、例えば画像形成装置20のメーカや販売会社等の企業が設置するサーバや、あるいはこのような企業がホームページ等を開設するレンタルサーバ等であってもよい。
これにより、ユーザ500は、画像形成装置20のメーカ等が提供する最新の型紙データ212をいつでも入手することが可能となる。
尚、サーバ700は、例えば画像形成装置20のメーカや販売会社等の企業が設置するサーバや、あるいはこのような企業がホームページ等を開設するレンタルサーバ等であってもよい。
これにより、ユーザ500は、画像形成装置20のメーカ等が提供する最新の型紙データ212をいつでも入手することが可能となる。
このような画像形成装置20は、型紙を使用した画像形成の処理動作は、図1に示した画像形成装置10の場合と同様に行なわれる。
次に、本実施形態の画像形成装置20の型紙作成の処理動作について、図10のフローチャートを参照して説明する。
図10において、ステップC1にて、ユーザ500が操作パネル400の操作ボタンを操作して、型紙作成の機能を選択すると、ステップC2にて、上記操作パネル400が、その入力情報430を設定手段200に送出する。
図10において、ステップC1にて、ユーザ500が操作パネル400の操作ボタンを操作して、型紙作成の機能を選択すると、ステップC2にて、上記操作パネル400が、その入力情報430を設定手段200に送出する。
これにより、上記設定手段200は、ステップC3にて、型紙作成用情報213を記憶手段210から読み出して、ステップC4にて、この型紙作成用情報213を操作パネル40に送出する。
これを受けて、ステップC5にて、操作パネル400は、その表示部410に、型紙作成用の操作ボタンを表示すると共に、表示された各操作ボタンについて型紙作成用の機能を割り当てる。
これを受けて、ステップC5にて、操作パネル400は、その表示部410に、型紙作成用の操作ボタンを表示すると共に、表示された各操作ボタンについて型紙作成用の機能を割り当てる。
そして、ステップC6にて、ユーザ500が、操作パネル400に表示された操作ボタンにより入力操作を行なうと、ステップC7にて、操作パネル400は、入力情報430を設定手段200に送出する。
これにより、ステップC8にて、上記設定手段200は、ネットワーク600を介してサーバ700から型紙データ212を読み出す。
これにより、ステップC8にて、上記設定手段200は、ネットワーク600を介してサーバ700から型紙データ212を読み出す。
続いて、ステップC9にて、上記設定手段200は、この型紙データ212から上記入力情報430に基づいて識別情報511を作成し、ステップC10にて、この識別情報511を含む型紙印刷データ202を作成して、ステップC11にて、画像形成手段300に送出する。
これにより、ステップC12にて、上記画像形成手段300は、この型紙印刷データ202に基づいて、型紙510を印刷出力する。
以上で、型紙作成の処理が完了する。
これにより、ステップC12にて、上記画像形成手段300は、この型紙印刷データ202に基づいて、型紙510を印刷出力する。
以上で、型紙作成の処理が完了する。
[第三実施形態]
以下、本発明を適用した画像形成装置の第三の実施形態について、図11を参照して説明する。
図11は、本発明による画像形成装置の第三の実施形態の構成を示している。
図11に示すように、画像形成装置30は、設定手段200がネットワーク600を介してさらにホストコンピュータ800に接続されており、型紙作成がホストコンピュータ800から行なわれる点で、図9に示した画像形成装置20とは異なる構成になっている。
以下、本発明を適用した画像形成装置の第三の実施形態について、図11を参照して説明する。
図11は、本発明による画像形成装置の第三の実施形態の構成を示している。
図11に示すように、画像形成装置30は、設定手段200がネットワーク600を介してさらにホストコンピュータ800に接続されており、型紙作成がホストコンピュータ800から行なわれる点で、図9に示した画像形成装置20とは異なる構成になっている。
ここで、上記ホストコンピュータ800は、例えばパーソナルコンピュータから構成されており、型紙作成のために、ウェブブラウザ810または専用アプリケーション820がインストールされている。
尚、この場合、上記ホストコンピュータ800は、一つのみが図示されているが、ネットワーク600を介してホストコンピュータ800が画像形成装置30そしてサーバ700に対して接続されていてもよい。
尚、この場合、上記ホストコンピュータ800は、一つのみが図示されているが、ネットワーク600を介してホストコンピュータ800が画像形成装置30そしてサーバ700に対して接続されていてもよい。
また、この場合、サーバ700は、ウェブサーバとして構成されていると共に、このサーバ700に登録されている型紙データ212は、例えばXML言語により記述されたテキストデータとして構成されている。
そして、このような型紙データ212を利用して作成された設定情報201も、上記型紙データ212のデータ部分を変更することにより、同様にXML言語で作成されることになる。
例えば、設定情報201は、図12(A)に示すように、記述されることになり、この場合、ボタン1に、「コピー」なるラベルを付して、ボタン1を操作することにより、印刷部数10部・印刷種別モノクロ・印刷形式両面コピーの印刷を行なうようになっている。
さらに、上記設定情報201は、上記ボタン1の位置及び形状も設定する場合には、ボタン「<button>」内が、図12(B)に示すように、記述されることになる。
そして、このような型紙データ212を利用して作成された設定情報201も、上記型紙データ212のデータ部分を変更することにより、同様にXML言語で作成されることになる。
例えば、設定情報201は、図12(A)に示すように、記述されることになり、この場合、ボタン1に、「コピー」なるラベルを付して、ボタン1を操作することにより、印刷部数10部・印刷種別モノクロ・印刷形式両面コピーの印刷を行なうようになっている。
さらに、上記設定情報201は、上記ボタン1の位置及び形状も設定する場合には、ボタン「<button>」内が、図12(B)に示すように、記述されることになる。
そして、上記ホストコンピュータ800は、型紙作成のために、型紙データ212を読み出す場合、ネットワーク600を介してサーバ700にアクセスして、型紙データ212を読み出すようになっている。
これにより、ユーザ500は、自分のホストコンピュータ800から、ネットワーク600を介して、画像形成装置20のメーカ等が提供する最新の型紙データ212をいつでも入手することが可能となる。
これにより、ユーザ500は、自分のホストコンピュータ800から、ネットワーク600を介して、画像形成装置20のメーカ等が提供する最新の型紙データ212をいつでも入手することが可能となる。
このような画像形成装置30は、型紙を使用した画像形成の処理動作は、図1に示した画像形成装置10の場合と同様に行なわれる。
次に、本実施形態の画像形成装置30の型紙作成の処理動作について、図13のフローチャートを参照して説明する。
図10において、ステップD1にて、ユーザ500が、ホストコンピュータ800上で動作するウェブブラウザ810により、ネットワーク600を介してサーバ700から型紙データ212を読み出す。
そして、ステップD2にて、ユーザ500は、ホストコンピュータ800の表示部に表示される型紙データ212の画像表示を見ながら、入力操作により、各操作ボタンに関する機能を設定する。
図10において、ステップD1にて、ユーザ500が、ホストコンピュータ800上で動作するウェブブラウザ810により、ネットワーク600を介してサーバ700から型紙データ212を読み出す。
そして、ステップD2にて、ユーザ500は、ホストコンピュータ800の表示部に表示される型紙データ212の画像表示を見ながら、入力操作により、各操作ボタンに関する機能を設定する。
これにより、ステップD3にて、上記ホストコンピュータ800は、設定された各操作ボタンに関する機能に基づいて、上記型紙データ212から識別情報511を作成し、ステップD4にて、この識別情報511を型紙データ212と共に、ネットワーク600を介して設定手段200に送出する。
これを受けて、上記設定手段200は、ステップD5にて、型紙データ212から、識別情報511を含む型紙印刷データ810を作成して、ステップD6にて、ネットワーク600を介して、画像形成手段300に送出する。
これにより、ステップD7にて、上記画像形成手段300は、この型紙印刷データ810に基づいて、型紙510を印刷出力する。
これを受けて、上記設定手段200は、ステップD5にて、型紙データ212から、識別情報511を含む型紙印刷データ810を作成して、ステップD6にて、ネットワーク600を介して、画像形成手段300に送出する。
これにより、ステップD7にて、上記画像形成手段300は、この型紙印刷データ810に基づいて、型紙510を印刷出力する。
尚、型紙510が切取線513を備えている場合には、ユーザ500は、ステップD8にて、手作業により、型紙510を切取線513で切断し、また識別情報511がパンチ加工511a,切欠加工511b等の形状加工により形成される場合には、これらの形状加工を施すことにより、型紙510が完成することになる。
以上で、型紙作成の処理が完了する。
以上で、型紙作成の処理が完了する。
以上、本発明の画像形成装置について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明にかかる画像形成装置は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変更実施が可能であることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態においては、操作パネル400は、表示部410に画面表示された仮想キーを備えているが、これに限らず、物理キーを備えていてもよい。この場合、型紙510により、物理キーの機能を設定変更することができる。
また、上述した実施形態においては、操作パネル400は、その表示部410がタッチパネルとして構成されているが、これに限らず、デジタイザとして構成されていてもよい。この場合、入力操作は、タッチペン等を使用すればよい。
さらに、上述した実施形態においては、画像形成装置10,20,30に対して本発明を適用した場合について説明したが、これに限らず、操作パネル400を備えた各種電子機器に本発明を適用し得ることは明らかである。
本発明は、画像形成装置、例えばプリンタ機能およびコピー機能を備えたデジタル複合機等だけでなく、その他操作パネルを備えた各種電子機器に利用可能である。
10 画像形成装置
100 型紙読取部
110 型紙挿入部
111 保護シート
120 情報読取手段
200 設定手段
201 設定情報
202 型紙印刷データ
210 記憶手段
211 標準画面情報
212 型紙データ
300 画像形成手段
310 画像情報
400 操作パネル
410 表示部
420 入力情報
430 入力情報
500 ユーザ
510 型紙
511 識別情報
512 表示
513 切取線
600 ネットワーク
700 サーバ
800 ホストコンピュータ
100 型紙読取部
110 型紙挿入部
111 保護シート
120 情報読取手段
200 設定手段
201 設定情報
202 型紙印刷データ
210 記憶手段
211 標準画面情報
212 型紙データ
300 画像形成手段
310 画像情報
400 操作パネル
410 表示部
420 入力情報
430 入力情報
500 ユーザ
510 型紙
511 識別情報
512 表示
513 切取線
600 ネットワーク
700 サーバ
800 ホストコンピュータ
Claims (19)
- 複数個の操作ボタンを備えた操作パネルを有する電子機器において、
上記操作パネル上にて各操作ボタンを覆うように設けられた型紙挿入部と、
この型紙挿入部に型紙が挿入されたとき、この型紙に設けられた読取可能な識別情報を読み取る情報読取手段と、
この情報読取手段で読み取られた識別情報に基づいて、操作パネル上の各操作ボタンの機能割り当てを設定する設定手段と、を設けて、
上記型紙が、前もって設定された各操作ボタンの機能割り当てに対応して形成された識別情報を備えている
ことを特徴とする電子機器。 - 上記操作パネルの各操作ボタンが、物理キーとして構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
- 上記操作パネルがタッチパネルであって、
上記操作パネルの各操作ボタンが、このタッチパネルに構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 上記各操作ボタンに関して設定手段により設定される機能が、型紙上の対応する領域に表示されていることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の電子機器。
- 上記各操作ボタンのうち、設定手段により機能が割り当てられない操作ボタンに関して、当該操作ボタンが型紙上の対応する領域に表示されないことを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の電子機器。
- 上記電子機器が、画像形成装置であって、
上記型紙が、当該画像形成装置により画像形成され、印刷出力されたものであることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の電子機器。 - 上記型紙が、前もって登録された型紙データに基づいて印刷出力されることを特徴とする、請求項6に記載の電子機器。
- 上記型紙データが、当該画像形成装置内の記憶手段に登録されていることを特徴とする、請求項7に記載の電子機器。
- 上記画像形成装置が、ネットワークを介してサーバに接続されており、
上記型紙データが、上記サーバ内の記憶手段に登録されていることを特徴とする、請求項7に記載の電子機器。 - 上記画像形成装置が、直接にまたはネットワークを介してホストコンピュータに接続されており、
上記ホストコンピュータが、画像形成装置から型紙データを読み出して、型紙を作成することを特徴とする、請求項7または8に記載の電子機器。 - 上記画像形成装置が、直接にまたはネットワークを介してホストコンピュータに接続されていると共に、ネットワークを介してサーバに接続されており、
上記型紙データが、上記サーバ内の記憶手段に登録されていて、
上記ホストコンピュータが、ネットワークを介してサーバから型紙データを読み出して型紙を作成し、作成した型紙を画像形成装置により印刷出力することを特徴とする、請求項7に記載の電子機器。 - 複数個の操作ボタンを備えた操作パネルを有する電子機器と、上記電子機器に対して直接にまたはネットワークを介して接続されたホストコンピュータ及びサーバと、を設けた電子機器システムにおいて、
上記電子機器が、操作パネル上にて各操作ボタンを覆うように設けられた型紙挿入部と、この型紙挿入部に型紙が挿入されたとき、この型紙に設けられた読取可能な識別情報を読み取る情報読取手段と、この情報読取手段で読み取られた識別情報に基づいて、操作パネル上の各操作ボタンの機能割り当てを設定する設定手段と、を備えており、
上記型紙が、前もって設定された各操作ボタンの機能割り当てに対応して形成された識別情報を備えている
ことを特徴とする電子機器システム。 - 上記型紙が、各ユーザ毎にホストコンピュータにて、前もってサーバの記憶手段に登録されている型紙データを読み出して、この型紙データに基づいて作成されることを特徴とする、請求項12に記載の電子機器システム。
- 上記ホストコンピュータが、ウェブブラウザにより型紙データのサーバからの読出及び作成を行なうことを特徴とする、請求項13に記載の電子機器システム。
- 上記ホストコンピュータが、専用アプリケーションにより型紙データのサーバからの読出及び作成を行なうことを特徴とする、請求項13に記載の電子機器システム。
- 上記電子機器が、画像形成装置であって、
上記ホストコンピュータが、作成した型紙を、この画像形成装置により印刷出力することを特徴とする、請求項13〜15のいずれかに記載の電子機器システム。 - 複数個の操作ボタンを備えた操作パネルを有する電子機器にて、操作パネル上にて各操作ボタンを覆うように設けられた型紙挿入部に挿入されたとき、電子機器の情報読取手段により識別情報が読み取られて、この識別情報に基づいて、電子機器の操作パネル上の各操作ボタンの機能割り当てが設定手段により設定されるように、前もって設定された各操作ボタンの機能割り当てに対応して形成された識別情報を備えていることを特徴とする、電子機器の操作ボタン機能設定用の型紙。
- 上記各操作ボタンに関して設定手段により設定される機能が、型紙上の対応する領域に表示されていることを特徴とする、請求項17に記載の電子機器の操作ボタン機能設定用の型紙。
- 上記各操作ボタンのうち、設定手段により機能が割り当てられない操作ボタンに関して、当該操作ボタンが型紙上の対応する領域に表示されないことを特徴とする、請求項17または18に記載の電子機器の操作ボタン機能設定用の型紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006082878A JP2007253529A (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 電子機器,電子機器システム及びその操作ボタン機能設定用の型紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006082878A JP2007253529A (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 電子機器,電子機器システム及びその操作ボタン機能設定用の型紙 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007253529A true JP2007253529A (ja) | 2007-10-04 |
Family
ID=38628240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006082878A Pending JP2007253529A (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 電子機器,電子機器システム及びその操作ボタン機能設定用の型紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007253529A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012205067A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Sharp Corp | 画像処理装置及び画像処理システム |
JP2016186643A (ja) * | 2016-06-02 | 2016-10-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、電力供給制御プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62296220A (ja) * | 1986-06-16 | 1987-12-23 | Nec Corp | プリンタ |
JP2002149322A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Sharp Corp | 情報入力装置 |
JP2004066698A (ja) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Fuji Xerox Co Ltd | プリンタ |
JP2005165927A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Casio Comput Co Ltd | 電子機器用モジュールおよび電子機器 |
-
2006
- 2006-03-24 JP JP2006082878A patent/JP2007253529A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62296220A (ja) * | 1986-06-16 | 1987-12-23 | Nec Corp | プリンタ |
JP2002149322A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Sharp Corp | 情報入力装置 |
JP2004066698A (ja) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Fuji Xerox Co Ltd | プリンタ |
JP2005165927A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Casio Comput Co Ltd | 電子機器用モジュールおよび電子機器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012205067A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Sharp Corp | 画像処理装置及び画像処理システム |
JP2016186643A (ja) * | 2016-06-02 | 2016-10-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、電力供給制御プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5446629B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、画像形成装置及びプログラム | |
JP5482814B2 (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、および表示装置の制御プログラム | |
US20180213097A1 (en) | Device | |
JP2007055099A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007142912A (ja) | 操作パネルおよび操作パネルのカスタマイズシステム | |
US20110134470A1 (en) | Information processing apparatus, display control method, and storage medium | |
JP2010097454A (ja) | プリンタドライバ | |
CN107219966A (zh) | 信息处理设备和信息处理方法 | |
JP2017204190A (ja) | 電子機器及び画像形成装置 | |
JP2010277089A (ja) | ディスプレイシステム、多機能装置、及びマシン動作方法 | |
JP6373063B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2008263321A (ja) | 制御装置、プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体、画像装置制御システム、および制御方法 | |
CN106990683B (zh) | 打印装置、图像读取装置、生产打印物的方法 | |
JP2006067066A (ja) | 画像処理装置 | |
US20160094735A1 (en) | Function Execution Apparatus, Function Execution Method, and Non-Transitory Computer Readable Medium Storing Instructions Therefor | |
JP2007253529A (ja) | 電子機器,電子機器システム及びその操作ボタン機能設定用の型紙 | |
JP2002501252A (ja) | オーダーステーションにあるデジタル画像ファイルのプリント注文方法及びユーザインターフェース | |
CN114006990A (zh) | 信息处理装置及其方法、图像处理装置和计算机可读介质 | |
US20110138272A1 (en) | Image forming apparatus and document description information input method of documents thereof | |
JP2008213343A (ja) | 機能設定装置 | |
JP7537979B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラムおよび制御方法 | |
JP7538052B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御プログラムおよび制御方法 | |
JP2018138346A (ja) | タッチ操作装置及び画像形成装置 | |
JP2010217402A (ja) | 画像形成装置、操作画面表示方法及びプログラム | |
US20150109634A1 (en) | Image forming apparatus, system, and method for forming image |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100601 |