JP2007248126A - 差分吸収ライダ装置 - Google Patents

差分吸収ライダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007248126A
JP2007248126A JP2006069286A JP2006069286A JP2007248126A JP 2007248126 A JP2007248126 A JP 2007248126A JP 2006069286 A JP2006069286 A JP 2006069286A JP 2006069286 A JP2006069286 A JP 2006069286A JP 2007248126 A JP2007248126 A JP 2007248126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
frequency
output
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006069286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4657956B2 (ja
Inventor
Shunpei Kameyama
俊平 亀山
Yoshihito Hirano
嘉仁 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006069286A priority Critical patent/JP4657956B2/ja
Priority to US11/500,902 priority patent/US7361922B2/en
Priority to EP06291303A priority patent/EP1835305A3/en
Publication of JP2007248126A publication Critical patent/JP2007248126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657956B2 publication Critical patent/JP4657956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4802Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4709Backscatter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】高い受信S/N比、かつ高い精度で気体濃度を計測できる差分吸収ライダ装置を得る。
【解決手段】ターゲットに関する吸収係数が異なる第1、第2の波長を持つ第1、第2のCW光信号を発生する光信号発生手段1〜3と、第1のCW光信号に、ベースバンド帯の第1の周波数を持つ第1のCW変調信号で、強度変調をかけ、第2のCW光信号に、第2の周波数を持つ第2のCW変調信号で、強度変調をかける光強度変調手段4、5と、強度変調された第1、第2のCW光信号を合波し、合波した2波長の光信号を所定のビームサイズ等に成形して放射する放射手段6〜8と、空間中に存在するターゲットからの散乱光を直接検波して電気信号に変換する受信手段9、10と、前記電気信号から第1、第2の周波数成分のみをそれぞれ抽出し、2つのデジタル信号の時間波形の振幅又は電力の差異からターゲットの濃度を検出する信号処理手段11〜13とを設けた。
【選択図】図1

Description

この発明は、2つ以上の波長のレーザ光を空間中に送信してターゲットからの散乱光を受信し、各波長に関する受信光強度の差分から、空間中におけるターゲット(計測対象となる気体、例えば炭酸ガス、オゾン、水蒸気といったもの)の濃度を計測する差分吸収ライダ(differential absorption lidar)装置に関するものである。
従来の差分吸収ライダ装置では、コヒーレンシィの非常に高い2波長のレーザ光を空間中に送信し、ターゲットとなる地面やエアロゾルからの散乱光を受信して、受信光とローカル光をヘテロダイン検波する。ヘテロダイン検波して得られた信号の周波数スペクトルを求め、この周波数スペクトルから、2波長の各々について受信光の検出を行っている(例えば、非特許文献1及び非特許文献2参照)。
このとき、2波長の内、一つの波長を、計測対象となる気体に関する吸収係数が大きい波長に設定し、他の一つの波長を、吸収係数が小さい波長に設定している。このように設定しておくことで、受信光量において、装置−ターゲット間の計測対象となる気体濃度に応じた差分が生じることとなり、この差分から、気体濃度、具体的には炭酸ガス濃度を計測している。
上記の従来の差分吸収ライダ装置は、いわゆるコヒーレントライダと呼ばれるものの1種である。この種のライダでは、他のタイプとして知られているインコヒーレントライダと比較した場合、理想的な光受信状態であるショット雑音限界を実現し易いヘテロダイン検波方式を用いており、受信の観点から見ると高いS/N比が得やすいというメリットがある。
G. J. Koch他著、"Coherent differential absorption lidar measurements of CO2"Applied Optics, Vol.43, No.26, 10 September 2004, pp. 5092-5099 M. W. Phillips他著、"Coherent Laser Radar Transceiver for the NASA CO2 Laser Absorption Spectrometer Instrument" Proceedings of 13th Coherent Laser Radar Conference, 2005, pp. 118-121 室田他著、三菱重工技報、38、pp.258−261、2001
しかし、上記の従来の差分吸収ライダ装置では、特に、人工衛星に搭載して地表付近の気体濃度を計測するといった、非常に制約条件が厳しい中での動作が必要とされる場合において、次のような問題点があった。
まず、コヒーレントライダでは、送受するレーザ光の光キャリアレベルでのコヒーレンシィが重要であり、非常に線幅の狭い、レーザ光を送受することが重要である。かつ、人工衛星から地表付近を観測するといった100kmオーダーの長距離計測を行うには、高いレーザ光の送信パワーが必要となる。このような狭線幅、かつハイパワーのレーザ光を、衛星搭載時に要求される厳しい制約条件の中で動作させるのは非常に難しく、結果的に装置の信頼性を保持するのが難しかった。
また、コヒーレントライダを人工衛星のような移動体に搭載して計測を行うと、移動体自身の移動速度により、光キャリアにドップラー周波数シフトが生じる。このドップラー周波数シフトは、例えば光波長1.5μmの場合において、移動速度1m/sに対して1.3MHz生じる。つまり、人工衛星の移動速度を考えると、100MHzオーダーのドップラー周波数シフトが生じることも考えられる。しかし、前記した移動速度によるドップラー周波数シフトを逐次把握することは難しいので、ヘテロダイン検波して得られた信号から、未知の周波数シフトを受けた成分を、広範囲の周波数範囲中から検出する必要があり、信号の検出が難しかった。
以上のことから、厳しい制約条件が要求される衛星搭載時の差分吸収ライダ装置としては、送受するレーザ光の線幅への要求が低く、かつドップラー周波数シフトの影響が小さい、インコヒーレントライダの方が優位な点が存在する。
しかし、インコヒーレントライダでパルス方式、例えば距離分解能150m程度に相当するパルスを送受することを想定すれば、必要な受信帯域幅は1MHz程度となり、広い受信帯域幅が必要となる。インコヒーレントライダの光受信において使用する直接検波方式では、受信S/N比が受信帯域幅に逆比例する。したがって、上述したような広い受信帯域幅が必要になると、高い受信S/N比を得ることは難しくなる。
また、インコヒーレントライダ(例えば、非特許文献3参照)でCW(Continuous Wave)方式を用いれば、光受信機に関し、上記パルスに応答するための広い帯域幅が必要とされないため光受信機の受信帯域幅を狭くでき、光受信において直接検波を用いつつも高感度受信が可能となる。しかし、この従来の差分吸収ライダでは、装置に必要な2波長を送受する機能に関し、インコヒーレントライダかつCW方式を採用しかつ2波長を同時に送信した場合、受信において2波長を識別する機能を有していなかった。したがって、CW方式を用いるとすれば、2波長を送受するタイミングを時間的に切り分け、個別に送受するしかなかった。このような構成では、人工衛星に搭載して移動しながらの計測を行う場合において、次のような問題点があった。
移動しながらの計測の場合、2波長を時間的に切り分けて個別に送受する構成では、2波長成分間においてターゲットに関する照射位置に差異が生じることとなる。通常、ターゲットの反射率は、位置毎に異なっていると考えられる。差分吸収ライダ装置では、2波長間の受信光量の差分から気体濃度の計測を行うが、高い精度で計測を行うには、差分が2波長間の空間中における吸収量の差のみに依存するということが前提条件として必要である。各波長での受信光量の計測において、反射率の差異が生じると、前提条件が成立しなくなり、計測精度が劣化することが考えられる。
以上のような理由から、従来では、厳しい制約条件が要求される衛星搭載での差分吸収ライダ装置による計測において、高い受信S/N比で、かつ高い精度で計測対象となる気体の濃度を計測することはできなかった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、CW方式のインコヒーレントライダを差分吸収ライダ装置に適用し、高い受信S/N比で、かつ高い精度で計測対象となる気体の濃度を計測することができる差分吸収ライダ装置を得るものである。
この発明に係る差分吸収ライダ装置は、ターゲットに関する吸収係数が大きい第1の波長を持つ第1のCW光信号、及び前記ターゲットに関する吸収係数が小さい第2の波長を持つ第2のCW光信号を発生する光信号発生手段と、前記光信号発生手段から出力される前記第1のCW光信号に、ベースバンド帯の第1の周波数を持つ第1のCW変調信号で、強度変調をかけるとともに、前記光信号発生手段から出力される前記第2のCW光信号に、ベースバンド帯の第2の周波数を持つ第2のCW変調信号で、強度変調をかける第1の光強度変調手段と、前記第1の光強度変調手段から出力され強度変調された前記第1及び第2のCW光信号を合波し、合波した2波長の光信号を所定のビームサイズ、ビーム形状に成形して空間中に放射する放射手段と、前記空間中に存在する前記ターゲットからの散乱光を直接検波して電気信号に変換する受信手段と、前記受信手段から出力された電気信号から前記第1及び第2の周波数成分のみをそれぞれ抽出し、2つの信号の振幅または電力の差異から前記ターゲットの濃度を検出する信号処理手段とを設けたものである。
この発明に係る差分吸収ライダ装置は、高い受信S/N比で、かつ高い精度で計測対象となる気体の濃度を計測することができるという効果を奏する。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1に係る差分吸収ライダ装置について図1を参照しながら説明する。図1は、この発明の実施の形態1に係る差分吸収ライダ装置の構成を示すブロック図である。なお、以降では、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
図1において、この実施の形態1に係る差分吸収ライダ装置は、光源1(1aと1b)と、波長ロック回路2と、光分配器3(3aと3b)と、光強度変調器4(4aと4b)と、発振器5(5aと5b)と、光合波器6と、光アンプ7と、送信光学系8と、受信光学系9と、光受信機10と、電気信号分配器11と、フィルタ12(12aと12b)と、信号処理器13とが設けられている。
なお、光源1(1aと1b)と、光分配器3(3aと3b)と、波長ロック回路2とから光信号発生手段が構成される。また、発振器5(5aと5b)と、光強度変調器4(4aと4b)とから第1の光強度変調手段が構成される。また、光合波器6と、光アンプ7と、送信光学系8とから放射手段が構成される。また、受信光学系9と、光受信機10とから受信手段が構成される。さらに、電気信号分配器11と、フィルタ12(12aと12b)と、信号処理器13とから信号処理手段が構成される。
また、図1において、光源1aと光分配器3aとの間は、光ファイバなどの光回路線により接続されている。同様に、光源1bと光分配器3bとの間、光分配器3aと波長ロック回路2との間、光分配器3aと光強度変調器4aとの間、光分配器3bと波長ロック回路2との間、光分配器3bと光強度変調器4bとの間、光強度変調器4aと光合波器6との間、光強度変調器4bと光合波器6との間、光合波器6と光アンプ7との間、光アンプ7と送信光学系8との間、および受信光学系9と光受信機10との間は、全て光回路線、例えば、光ファイバにより接続されている。
波長ロック回路2と光源1aとの間は、電線ケーブルにより接続されている。同様に、波長ロック回路2と光源1bとの間、発振器5aと光強度変調器4aとの間、発振器5bと光強度変調器4bとの間、光受信機10と電気信号分配器11との間、電気信号分配器11とフィルタ12aとの間、電気信号分配器11とフィルタ12bとの間、フィルタ12aと信号処理器13との間、およびフィルタ12bと信号処理器13との間は、全て電線ケーブルにより接続されている。
2つの光源1aと1bは、CW光信号(レーザ光)を発生する機能を有している。このとき、送信する光波長は、光源1aと1bとで異なっている。ここでは、光源1aの送信波長をλON、光源1bの送信波長をλOFFとする。このとき、送信波長λONは、計測対象となる気体に関する吸収係数が大きい(第1の吸収係数)波長に設定する。また、送信波長λOFFは、計測対象となる気体に関する吸収係数が小さい(第2の吸収係数)波長に設定する。すなわち、第1の吸収係数>第2の吸収係数の関係がある。
また、光分配器3aは、光源1aからの光信号を分配して、一方を光強度変調器4aに、他の一方を波長ロック回路2に送る機能を有している。同様に、光分配器3bは、光源1bからの光信号を分配して、一方を光強度変調器4bに、他の一方を波長ロック回路2に送る機能を有している。
波長ロック回路2は、光分配器3aおよび3bからの光信号の波長をモニタ(監視)し、光源1aおよび1bの送信光波長が所望の値、つまりλONおよびλOFFに保持されるように、光源1aおよび1bに対して制御をかける機能を有している。
また、発振器5a、5bは、互いに異なる2つの周波数fm1、fm2をそれぞれ持つCW電気信号を出力し、各々を光強度変調器4a、4bに送る機能を有している。ここで、周波数fm1およびfm2は、各々ベースバンド帯の周波数である。
光強度変調器4aおよび4bは、発振器5aおよび5bからの変調信号に基づいて、光分配器3aおよび3bからのCW光信号に強度変調をかける機能を有している。
光合波器6は、光強度変調器4aおよび4bからの強度変調された光信号を合波し、光アンプ7に送る機能を有している。光アンプ7は、光合波器6からの合波された2波長の光信号を増幅した後、送信光学系8に送る機能を有している。送信光学系8は、光アンプ7からの増幅された光信号を所定のビームサイズ、ビーム形状に成形して空間中に放射する機能を有している。
一方、受信光学系9は、ターゲットからの散乱光を受信して光回路線、ここでは光ファイバに結合させ、光受信機10に送る機能を有している。
光受信機10は、受信光学系9を介して受信したターゲットからの散乱光を直接検波して電気信号に変換し、電気信号分配器11に送る機能を有している。また、電気信号分配器11は、光受信機10からの電気信号を分配し、一方をフィルタ12aに、他の一方をフィルタ12bに各々送る機能を有している。
フィルタ12aおよび12bは、電気信号分配器11からの信号をフィルタリングし、信号処理器13に送る機能を有している。このとき、フィルタ12aおよび12bはバンドパスフィルタであり、所定の周波数成分のみを抽出できるものである。抽出する周波数の値は、フィルタ12aについては発振器5aからの変調信号周波数と同じとし、fm1とする。フィルタ12bについては発振器5bからの変調信号周波数と同じとし、fm2とする。
そして、信号処理器13は、フィルタ12aおよび12bからのフィルタリングされた信号を信号処理し、大気中に存在する計測対象となる気体の濃度を求める機能を有している。
つぎに、この実施の形態1に係る差分吸収ライダ装置の動作について図面を参照しながら説明する。
まず、光源1aと1bは、CW光信号を送信する。このとき、上述したように、送信する光波長は、光源1aについてはλON、光源1bについてはλOFFであり、各々異なっている。
次に、光分配器3aと3bは、光源1aおよび1bからの光信号を分配して、一方を光強度変調器4aおよび4bに、他の一方を波長ロック回路2に送る。このとき、波長ロック回路2は、光分配器3aおよび3bからの光信号の波長をモニタし、光源1aおよび1bの送信光波長が所望の値、つまりλONおよびλOFFに保持されるように、光源1aおよび1bに対して制御をかける。
次に、発振器5aおよび5bは、互いに異なる2つの周波数fm1およびfm2を持つCW信号(電気信号)を出力し、各々を光強度変調器4aおよび4bに送る。光強度変調器4aおよび4bは、発振器5aおよび5bからの変調信号に基づいて、光分配器3aおよび3bからのCW光信号に強度変調をかける。これにより、光源1aからの波長λONを持つ送信光については、周波数fm1で強度変調され、光源1bからの波長λOFFを持つ送信光については、周波数fm2で強度変調される。
次に、光合波器6は、光強度変調器4aおよび4bからの強度変調された光信号を合波し、光アンプ7に送る。次に、光アンプ7は、光合波器6からの合波された2波長の光信号を増幅した後、送信光学系8に送る。次に、送信光学系8は、光アンプ7からの増幅された光信号を所定のビームサイズ、ビーム形状に成形して空間中に放射する。このとき、光合波器6で合波した光信号を増幅、放射しているので、2つの波長λONおよびλOFFの光信号を、同時に放射していることとなる。なお、空間中に放射する2波長の光信号の送信パワーは、必ずしも同一である必要はないが、以下説明を簡単にするため、同一の送信パワーで放射するものとして説明を行う。
空間中に放射された2波長の光信号間には、計測対象となる気体に関する吸収係数が異なるため、空間中を伝搬する過程における減衰量に差が生じる。したがって、上記2波長の光信号間では、装置−ターゲット間の往復伝搬過程において減衰量の差が生じる。つまり、同じ送信パワーで2波長を送信した場合でも、受信光量においても、2波長間で差が生じる。
続いて、受信光学系9は、ターゲットからの散乱光を受信して光回路線、ここでは光ファイバに結合させ、光受信機10に送る。
次に、光受信機10は、受信光学系9を介して受信した受信光を直接検波して電気信号に変換し、電気信号分配器11に送る。このとき、直接検波により、受信光の強度信号が電気信号に変換される。波長λONの成分については周波数fm1で変調され、波長λOFFの成分については周波数fm2で変調されているので、光受信機10からの電気信号において、波長λONの成分については周波数fm1、波長λOFFの成分については周波数fm2を持つこととなる。
なお、上述したように、変調周波数fm1およびfm2は、ベースバンド帯の周波数である。光受信機10のトランスインピーダンスゲインは、受信周波数帯を低くすることで、より高い値に設定できることが知られている。したがって、本発明のように変調周波数をベースバンド帯とすることで、光受信機10のトランスインピーダンスゲインを大きくして光受信感度を高くし、高い受信S/N比を実現することが可能となる。
次に、電気信号分配器11は、光受信機10からの電気信号を分配し、一方をフィルタ12aに、他の一方をフィルタ12bに各々送る。次に、フィルタ12aおよび12bは、電気信号分配器11からの信号をフィルタリングし、信号処理器13に送る。このとき、フィルタ12aおよび12bはバンドパスフィルタであり、フィルタ12aについては周波数fm1、フィルタ12bについては周波数fm2の成分のみを抽出するので、フィルタ12aからの信号は波長λONの成分、フィルタ12bからの信号は波長λOFFの成分となる。
そして、信号処理器13は、フィルタ12aおよび12bからのフィルタリングされた信号を信号処理する。
具体的には、まず、2つのフィルタ12aおよび12bからの2つの信号を各々A/D(アナログ/デジタル)変換する。これにより2つのデジタル信号の時間波形は、周波数fm1およびfm2の信号となる。次に、この時間波形の振幅もしくは電力を比較する。装置−ターゲット間の空間に、計測対象となる気体ほとんど存在しない場合、2波長が空間中の伝搬過程において受ける吸収の影響はいずれも殆どないので、2つの時間波形の振幅もしくは電力はほぼ同じとなる。
それに対し、装置−ターゲット間の空間に、計測対象となる気体が大きい濃度で存在する場合、2波長が空間中の伝搬過程において受ける吸収の影響は大きく、これに伴い、2つの時間波形の振幅にも大きな差が生じる。具体的には、波長λONに対応する周波数fm1の成分の時間波形の振幅もしくは電力が、波長λOFFに対応する周波数fm2の成分の時間波形の振幅もしくは電力と比較して、顕著に小さくなる。この時間波形の振幅もしくは電力の差異は、2波長の受信光量の差異と対応づけることができ、この受信光量の差異は2波長の空間中における計測対象となる気体に関する吸収量の差異に対応づけることができ、さらに、この吸収量の差異は空間中における気体の濃度と対応づけることができる。したがって、時間波形の振幅もしくは電力の差異から、空間中における計測対象となる気体の濃度を検出することが可能となる。
すなわち、本実施の形態1に係る差分吸収ライダ装置は、ターゲット(計測対象となる気体)に関する吸収係数が大きい第1の波長(λON)を持つ第1のCW光信号を発生する第1の光源1aと、前記ターゲットに関する吸収係数が小さい第2の波長(λOFF)を持つ第2のCW光信号を発生する第2の光源1bと、前記第1の光源1aから出力される前記第1のCW光信号を分配する第1の光分配器3aと、前記第2の光源1bから出力される前記第2のCW光信号を分配する第2の光分配器3bと、前記第1及び第2の光分配器3a、3bから出力される前記第1及び第2のCW光信号の波長を監視し、前記第1及び第2の波長に保持されるように、前記第1及び第2の光源1a、1bを制御する波長ロック回路2と、ベースバンド帯の第1の周波数(fm1)を持つ第1のCW変調信号を出力する第1の発振器5aと、ベースバンド帯の第2の周波数(fm2)を持つ第2のCW変調信号を出力する第2の発振器5bと、前記第1の光分配器3aから出力される前記第1のCW光信号に前記第1のCW変調信号で強度変調をかける第1の光強度変調器4aと、前記第2の光分配器3bから出力される前記第2のCW光信号に前記第2のCW変調信号で強度変調をかける第2の光強度変調器4bと、前記第1及び第2の光強度変調器4a、4bから出力され強度変調された第1及び第2のCW光信号を合波する光合波器6と、前記光合波器6から出力され合波された2波長の光信号を増幅する光アンプ7と、前記光アンプ7から出力され増幅された2波長の光信号を所定のビームサイズ、ビーム形状に成形して空間中に放射する送信光学系8とを設けたものである。
さらに、前記空間中に存在する前記ターゲットからの散乱光を受信する受信光学系9と、前記受信光学系9から出力される散乱光を直接検波して電気信号に変換する光受信機10と、前記光受信機10から出力される電気信号を分配する電気信号分配器11と、前記電気信号分配器11から出力され分配された電気信号から前記第1の周波数(fm1)成分のみを抽出する第1のフィルタ12aと、前記電気信号分配器11から出力され分配された電気信号から前記第2の周波数(fm2)成分のみを抽出する第2のフィルタ12bと、前記第1及び第2のフィルタ12a、12bから出力される2つの信号をデジタル信号に変換し、2つのデジタル信号の時間波形の振幅もしくは電力の差異から前記ターゲットの濃度を検出する信号処理器13とを設けたものである。
以上説明した本実施の形態1に係る差分吸収ライダ装置では、2つの波長λONおよびλOFFの光信号を同時に送受する。したがって、この差分吸収ライダ装置が、例えば、人工衛星等の移動体に搭載されており、放射された光信号のターゲット上での照射スポットが逐次変化し、ターゲットの反射率が逐次変化してしまう場合においても、常に2波長成分が同じスポット、つまり同じ反射率の位置に照射されるので、移動体に搭載された場合においても高い精度で計測対象となる気体濃度を検出できる。
また、本実施の形態1に係る差分吸収ライダ装置では、送信光にベースバンド帯の周波数を用いているので、光受信機10におけるトランスインピーダンスゲインを高くすることができ、高い受信S/N比で計測を行うことが可能である。これにともない、より高い精度で気体濃度を検出することが可能となる。
また、本実施の形態1に係る差分吸収ライダ装置では、送信光にベースバンド帯の周波数を用い、光受信方式に直接検波を用いているので、この差分吸収ライダ装置が、人工衛星等の移動体に搭載されており、装置−ターゲット間の距離が変化する場合においても、ドップラー周波数シフトの影響が小さい。具体的には、装置がターゲットに対して相対速度10m/sで移動している場合、光波長に関してはMHzオーダーのドップラー周波数シフトが生じるので、光受信方式にヘテロダイン検波を用いる場合は、これに伴ってMHzオーダーの広い周波数帯域の光受信機が必要となる。したがって、トランスインピーダンスゲインを低くせざるをえず、低い受信感度しか得られない。しかし、本実施の形態1では、周波数fm1およびfm2をkHz程度としておけば、相対速度に相当するドップラー周波数シフトはMHzオーダーに対して10桁程度低い値となり、殆ど無視できる。これに伴い、移動体に搭載された場合においても、光受信機10のトランスインピーダンスゲインを高いままに保持することが可能となる。
なお、以上に説明した本実施の形態1に係る差分吸収ライダ装置では、光受信機10からの電気信号を電気信号分配器11により2つに分配し、第1及び第2のフィルタ12a、12bにより所定の周波数成分を抽出した後、信号処理器13に取り込んでいたが、光受信機10からの電気信号を信号処理器13に直接取り込んでA/D変換する構成としてもよい。この場合、信号処理器13がFFTをはじめとしたスペクトル解析手段を有するようにする。信号処理器13において、光受信機10からの電気信号の周波数スペクトルを計算し、周波数スペクトル上における所定の周波数成分、ここではfm1及びfm2の成分を検出し、この周波数成分の振幅または電力の差分から、計測対象となる気体濃度を検出する。このような構成としておけば、電気信号分配器11並びに第1及び第2のフィルタ12a、12bを取り除くことができ、装置構成を簡略化することで装置のさらなる小型化および軽量化を実現できるという効果が生じる。
実施の形態2.
この発明の実施の形態2に係る差分吸収ライダ装置について図2及び図3を参照しながら説明する。図2は、この発明の実施の形態2に係る差分吸収ライダ装置の構成を示すブロック図である。
図2において、この実施の形態2に係る差分吸収ライダ装置は、上記の実施の形態1の差分吸収ライダ装置の構成部品に加えて、変調コード発生器14と、電気ミキサ15(15a、15b、および15c)と、遅延器16と、光ミキサ17とが設けられている。
また、上記の実施の形態1では、発振器5は2個であったが、この実施の形態2では、発振器5は3個(5a、5b、および5c)である。他の構成部品については、上記の実施の形態1に示したのと同じである。
なお、光源1(1a、1b)と、光分配器3(3a、3b)と、波長ロック回路2とから光信号発生手段が構成される。また、発振器5(5a、5b)と、変調コード発生器14と、電気ミキサ15(15a、15b)と、光強度変調器4(4a、4b)とから第2の光強度変調手段が構成される。また、光合波器6と、光アンプ7と、送信光学系8とから放射手段が構成される。また、受信光学系9と、発振器5cと、遅延器16と、電気ミキサ15cと、光ミキサ17と、光受信機10とから受信復調手段が構成される。さらに、電気信号分配器11と、フィルタ12(12a、12b)と、信号処理器13とから信号処理手段が構成される。
変調コード発生器14は、電気ミキサ15a、15b、並びに遅延器16に接続されている。電気ミキサ15aは、発振器5aおよび光強度変調器4aの間に挿入されて接続されている。同様に、電気ミキサ15bは、発振器5bおよび光強度変調器4bの間に挿入されて接続されている。遅延器16は、電気ミキサ15b及び15cの間に挿入されて接続されている。電気ミキサ15cは、発振器5cおよび光ミキサ17に接続されている。光ミキサ17は、受信光学系9と光受信機10の間に挿入されて接続されている。
また、変調コード発生器14と電気ミキサ15aの間は、電線ケーブルにより接続されている。同様に、変調コード発生器14と電気ミキサ15bとの間、変調コード発生器14と遅延器16との間、電気ミキサ15aと発振器5aとの間、電気ミキサ15aと光強度変調器4aとの間、電気ミキサ15bと発振器5bとの間、電気ミキサ15bと光強度変調器4bとの間、遅延器16と電気ミキサ15cとの間、電気ミキサ15cと発振器5cとの間、電気ミキサ15cと光ミキサ17との間は、全て電線ケーブルにより接続されている。
一方、光ミキサ17と受信光学系9との間、光ミキサ17と光受信機10との間は、光回路線、具体的には光ファイバにより接続されている。他の接続については、上記の実施の形態1に示したのと同じである。
図2において、発振器5a、5b、および5cは、CW電気信号をそれぞれ発生させて電気ミキサ15a、15b、および15cに送る機能を有している。上記の実施の形態1においては、発振器5aおよび5bからの変調信号周波数はベースバンド帯のfm1およびfm2であったが、この実施の形態2においては、この周波数は、fm+fm1およびfm+fm2である。さらに、発振器5cから発生させる信号の周波数は、fmである。ここで、fm1およびfm2は、上記n実施の形態1と同様、例えば1kHz程度のベースバンド帯の周波数であるが、fmは、例えば100MHz程度のマイクロ波帯の周波数である。
変調コード発生器14は、所定のコード幅を持つ擬似ランダム系列、例えばM系列からなる変調コードを発生させ、電気ミキサ15a、15b、および遅延器16に送る機能を有している。遅延器16は、変調コード発生器14からの変調コードに遅延をかけ、電気ミキサ15cに送る機能を有している。電気ミキサ15a、15b、および15cは、発振器5a、5b、および5cからの信号に対して、入力された変調コードに基づいて、さらに変調、例えばBPSK(Binary Phase Shift Keying:2相位相変調)変調をかけ、この信号を、変調信号として光強度変調器4a、4bに、復調信号として光ミキサ17に、各々送る機能を有している。
光ミキサ17は、入力された復調信号にもとづいて、受信光学系9で受信した受信光が受けている強度変調の周波数を復調する機能を有している。
つぎに、この実施の形態2に係る差分吸収ライダ装置の動作について図面を参照しながら説明する。図3は、この発明の実施の形態2に係る差分吸収ライダ装置の動作を説明するための図である。
まず、光源1aと1bから、上記の実施の形態1と同様、2波長のCW光信号を送信する。
次に、上記の実施の形態1と同様、光分配器3aと3bは、光源1aおよび1bからの光信号を分配して、一方を光強度変調器4aおよび4bに、他の一方を波長ロック回路2に送る。このとき、波長ロック回路2は、上記の実施の形態1と同様、光源1aおよび1bの送信光波長が所望の値に保持されるように、光源1aおよび1bに対して制御をかける。
次に、発振器5a、5b、および5cは、互いに異なる周波数fm+fm1、fm+fm2、およびfmを持つCW信号(電気信号)を出力する。さらに、変調コード発生器14は、所定のコード幅(ここではΔt)を持つ擬似ランダム系列信号、ここではM系列信号を発生させる。
電気ミキサ15aおよび15bは、図3に示すように、発振器5aおよび5bからの信号と変調コード発生器14からの信号をミキシングして、周波数fm+fm1およびfm+fm2、コード幅ΔtのBPSKされた変調信号を生成し、光強度変調器4aおよび4bに送る。
また、遅延器16は、入力された変調コードに対して時間τだけ遅延させた信号を出力する。電気ミキサ15cは、図3に示すように、発振器5cからの信号と遅延器16からの信号をミキシングして、周波数fm、コード幅ΔtのBPSKされた復調信号を生成し、光ミキサ17に送る。
光強度変調器4aおよび4bは、電気ミキサ15aおよび15bからの信号に基づいて、光分配器3aおよび3bからのCW光信号に強度変調をかける。これにより、図3に示すように、光源1aからの波長λONを持つ送信光については、周波数fm+fm1、コード幅ΔtでBPSK強度変調され、光源1bからの波長λOFFを持つ送信光については、周波数fm+fm2、コード幅ΔtでBPSK強度変調される。
次に、光合波器6は、光強度変調器4aおよび4bからのBPSK強度変調された光信号を合波し、上記の実施の形態1と同様、光アンプ7に送る。次に、上記の実施の形態1と同様、光アンプ7は、光合波器6からの合波された2波長の光信号を増幅した後、送信光学系8に送る。次に、送信光学系8は、上記の実施の形態1と同様、光アンプ7からの増幅された光信号を所定のビームサイズ、ビーム形状に成形して空間中に光信号を放射する。このとき、上記の実施の形態1と同様、光合波器6で合波した光信号を増幅、放射しているので、2つの波長λONおよびλOFFの光信号を、同時に放射していることとなる。
一方、受信光学系9は、ターゲットからの散乱光を受信して光回路線、ここでは光ファイバに結合させ、光ミキサ17に送る。
次に、光ミキサ17は、電気ミキサ15cから入力された復調信号にもとづいて、受信光学系9で受信した受信光が受けている強度変調の周波数を復調し、復調後の光信号を光受信機10に送る。このとき、図3に示すように、光ミキサ17から出力される光信号の強度変調の周波数は、受信光学系9からの受信光が受けている強度変調周波数と、電気ミキサ15cから入力された復調信号周波数の差の周波数となる。つまり、波長λONの成分については、(fm+fm1)−fm=fm1となり、波長λOFFの成分については、(fm+fm2)−fm=fm2となる。
また、変調信号および復調信号にはBPSK変調が施されている。したがって、図3に示すように、遅延器16で与えた遅延時間τが、装置−ターゲット間の光信号往復時間と同じである場合は、理想的な復調が行われ、光ミキサ17からの光信号の強度変調の波形は、周波数fm1およびfm2の理想的な正弦波となる。それに対し、図3に示すように、遅延時間τが、装置−ターゲット間の光信号往復時間と同じでない場合は、理想的な復調が行われないため、光ミキサ17からの光信号の強度変調の波形は、コード幅Δt毎に擬似ランダム変調されたランダム的な波形となる。
次に、光受信機10は、光ミキサ17により復調した光信号を直接検波して電気信号に変換し、電気信号分配器11に送る。このとき、直接検波により、受信光の強度信号が電気信号に変換されるが、上記の実施の形態1と同様、光受信機10の受信帯域幅をベースバンド帯に制限しておく。このようにしておくと、光ミキサ17において、遅延時間τが装置−ターゲット間光往復時間と同じであり理想的な復調が行われた場合は、ベースバンド周波数fm1およびfm2の強度変調成分が抽出される。それに対し、遅延時間τが装置−ターゲット間光往復時間と異なり、光信号の強度変調の波形がコード幅Δt毎に擬似ランダム変調されたランダム的な波形となる。1/Δtの値を光受信機10の受信帯域幅に対して十分大きな値に設定しておけば、図3に示すように、このラムダム的な成分、つまり装置−ターゲット間の距離の光信号の往復時間が遅延時間τと同じでない成分は抽出されない。
そして、光受信機10からの信号については、上記の実施の形態1と同様に、分配、フィルタリング、信号処理を行うことで、計測対象となる気体の濃度を求めることが可能である。
すなわち、本実施の形態2に係る差分吸収ライダ装置は、ターゲット(計測対象となる気体)に関する吸収係数が大きい第1の波長(λON)を持つ第1のCW光信号を発生する第1の光源1aと、前記ターゲットに関する吸収係数が小さい第2の波長(λOFF)を持つ第2のCW光信号を発生する第2の光源1bと、前記第1の光源1aから出力される前記第1のCW光信号を分配する第1の光分配器3aと、前記第2の光源1bから出力される前記第2のCW光信号を分配する第2の光分配器3bと、前記第1及び第2の光分配器3a、3bから出力される前記第1及び第2のCW光信号の波長を監視し、前記第1及び第2の波長に保持されるように、前記第1及び第2の光源1a、1bを制御する波長ロック回路2と、ベースバンド帯の第1の周波数(fm1)及びマイクロ波帯の周波数(fm)を含む周波数(fm+fm1)を持つ第1のCW電気信号を出力する第1の発振器5aと、ベースバンド帯の第2の周波数(fm2)及びマイクロ波帯の周波数(fm)を含む周波数(fm+fm2)を持つ第2のCW電気信号を出力する第2の発振器5bと、所定のコード幅(Δt)を持つ擬似ランダム系列である変調コードを発生する変調コード発生器14と、前記第1の発振器5aから出力される前記第1のCW電気信号に前記変調コードでBPSK変調をかけて第1の変調信号として出力する第1の電気ミキサ15aと、前記第2の発振器5bから出力される前記第2のCW電気信号に前記変調コードでBPSK変調をかけて第2の変調信号として出力する第2の電気ミキサ15bと、前記第1の光分配器3aから出力される前記第1のCW光信号に前記第1の変調信号で強度変調をかける第1の光強度変調器4aと、前記第2の光分配器3bから出力される前記第2のCW光信号に前記第2の変調信号で強度変調をかける第2の光強度変調器4bと、前記第1及び第2の光強度変調器4a、4bから出力され強度変調された第1及び第2のCW光信号を合波する光合波器6と、前記光合波器6から出力され合波された2波長の光信号を増幅する光アンプ7と、前記光アンプ7から出力され増幅された2波長の光信号を所定のビームサイズ、ビーム形状に成形して空間中に放射する送信光学系8とを設けたものである。
さらに、前記空間中に存在する前記ターゲットからの散乱光を受信する受信光学系9と、マイクロ波帯の周波数(fm)を持つ第3のCW電気信号を出力する第3の発振器5cと、前記変調コード発生器14から出力される前記変調コードを、装置−ターゲット間の光信号往復時間と同じ時間(τ)だけ遅延させる遅延器16と、前記第3の発振器5cから出力される前記第3のCW電気信号に前記遅延された変調コードでBPSK変調をかけて復調信号として出力する第3の電気ミキサ15cと、前記復調信号に基づいて、前記受信光学系9から出力される散乱光が受けている強度変調の周波数を復調する光ミキサ17と、前記光ミキサ17から出力され復調された光信号を直接検波して電気信号に変換する光受信機10と、前記光受信機10から出力される電気信号を分配する電気信号分配器11と、前記電気信号分配器11から出力され分配された電気信号から前記第1の周波数(fm1)成分のみを抽出する第1のフィルタ12aと、前記電気信号分配器11から出力され分配された電気信号から前記第2の周波数(fm2)成分のみを抽出する第2のフィルタ12bと、前記第1及び第2のフィルタ12a、12bから出力される2つの信号をデジタル信号に変換し、2つのデジタル信号の時間波形の振幅もしくは電力の差異から前記ターゲットの濃度を検出する信号処理器13とを設けたものである。
上記の実施の形態1では、複数距離の複数ターゲットからの受信光が重畳する場合において、ある特定のターゲットからの受信光成分のみを抽出することができなかったが、この実施の形態2では、遅延時間τを、所望とするターゲットまでの光信号の往復時間と同じに設定すれば、所望とするターゲットからの受信光と、それ以外からの受信光とを区別することが新たに可能となる。さらに、遅延時間を可変する遅延時間可変手段を有すれば、遅延時間を逐次変化させて光受信機10から出力される信号の振幅が高くなる遅延時間を検索することで、複数距離の複数ターゲットの各々の距離を知ることも可能となる。さらに、例えば本装置を人工衛星等の移動体に搭載して計測を行い、装置−ターゲット間距離が逐次変化する場合においても、遅延時間を逐次変化させる機能を使うことで、所望のターゲットからの受信光に対して常に理想的な復調を行うことが可能となる。
なお、以上に説明した本実施の形態2に係る差分吸収ライダ装置では、上記実施の形態1において記載したのと同様、光受信機10からの電気信号を信号処理器13に直接取り込んでA/D変換し、スペクトル解析手段を用いて計測対象となる気体濃度を検出する構成としてもよい。このような構成としておけば、上記実施の形態1において記載したのと同じ理由により、装置構成を簡略化することで装置のさらなる小型化および軽量化を実現できるという効果が生じる。
この発明の実施の形態1に係る差分吸収ライダ装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る差分吸収ライダ装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る差分吸収ライダ装置の動作を説明するための図である。
符号の説明
1、1a、1b 光源、2 波長ロック回路、3、3a、3b 光分配器、4、4a、4b 光強度変調器、5、5a、5b、5c 発振器、6 光合波器、7 光アンプ、8 送信光学系、9 受信光学系、10 光受信機、11 電気信号分配器、12、12a、12b フィルタ、13 信号処理器、14 変調コード発生器、15、15a、15b、15c 電気ミキサ、16 遅延器、17 光ミキサ。

Claims (9)

  1. ターゲットに関する吸収係数が大きい第1の波長を持つ第1のCW光信号、及び前記ターゲットに関する吸収係数が小さい第2の波長を持つ第2のCW光信号を発生する光信号発生手段と、
    前記光信号発生手段から出力される前記第1のCW光信号に、ベースバンド帯の第1の周波数を持つ第1のCW変調信号で、強度変調をかけるとともに、前記光信号発生手段から出力される前記第2のCW光信号に、ベースバンド帯の第2の周波数を持つ第2のCW変調信号で、強度変調をかける第1の光強度変調手段と、
    前記第1の光強度変調手段から出力され強度変調された前記第1及び第2のCW光信号を合波し、合波した2波長の光信号を所定のビームサイズ、ビーム形状に成形して空間中に放射する放射手段と、
    前記空間中に存在する前記ターゲットからの散乱光を直接検波して電気信号に変換する受信手段と、
    前記受信手段から出力された電気信号から前記第1及び第2の周波数成分のみをそれぞれ抽出し、2つの信号の振幅または電力の差異から前記ターゲットの濃度を検出する信号処理手段と
    を備えたことを特徴とする差分吸収ライダ装置。
  2. 前記光信号発生手段は、
    ターゲットに関する吸収係数が大きい第1の波長を持つ第1のCW光信号を発生する第1の光源と、
    前記ターゲットに関する吸収係数が小さい第2の波長を持つ第2のCW光信号を発生する第2の光源と、
    前記第1の光源から出力される前記第1のCW光信号を分配する第1の光分配器と、
    前記第2の光源から出力される前記第2のCW光信号を分配する第2の光分配器と、
    前記第1及び第2の光分配器から出力される前記第1及び第2のCW光信号の波長を監視し、前記第1及び第2の波長に保持されるように、前記第1及び第2の光源を制御する波長ロック回路とを含み、
    前記第1の光強度変調手段は、
    ベースバンド帯の第1の周波数を持つ第1のCW変調信号を出力する第1の発振器と、
    ベースバンド帯の第2の周波数を持つ第2のCW変調信号を出力する第2の発振器と、
    前記第1の光分配器から出力される前記第1のCW光信号に前記第1のCW変調信号で強度変調をかける第1の光強度変調器と、
    前記第2の光分配器から出力される前記第2のCW光信号に前記第2のCW変調信号で強度変調をかける第2の光強度変調器とを含み、
    前記放射手段は、
    前記第1及び第2の光強度変調器から出力され強度変調された第1及び第2のCW光信号を合波する光合波器と、
    前記光合波器から出力され合波された2波長の光信号を増幅する光アンプと、
    前記光アンプから出力され増幅された2波長の光信号を所定のビームサイズ、ビーム形状に成形して空間中に放射する送信光学系とを含み、
    前記受信手段は、
    前記空間中に存在する前記ターゲットからの散乱光を受信する受信光学系と、
    前記受信光学系から出力される散乱光を直接検波して電気信号に変換する光受信機とを含む
    ことを特徴とする請求項1記載の差分吸収ライダ装置。
  3. 前記信号処理手段は、
    前記光受信機から出力される電気信号を分配する電気信号分配器と、
    前記電気信号分配器から出力され分配された電気信号から前記第1の周波数成分のみを抽出する第1のフィルタと、
    前記電気信号分配器から出力され分配された電気信号から前記第2の周波数成分のみを抽出する第2のフィルタと、
    前記第1及び第2のフィルタから出力される2つの信号の振幅もしくは電力の差異から前記ターゲットの濃度を検出する信号処理器とを含む
    ことを特徴とする請求項1記載の差分吸収ライダ装置。
  4. 前記信号処理手段は、
    前記光受信機から出力される電気信号の周波数スペクトルを計算し、前記第1及び第2の周波数成分の各々の、前記周波数スペクトル上における振幅または電力の差異から前記ターゲットの濃度を検出する信号処理器を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の差分吸収ライダ装置。
  5. ターゲットに関する吸収係数が大きい第1の波長を持つ第1のCW光信号、及び前記ターゲットに関する吸収係数が小さい第2の波長を持つ第2のCW光信号を発生する光信号発生手段と、
    ベースバンド帯の第1の周波数及びマイクロ波帯の周波数を含む周波数を持つ第1のCW電気信号に、所定のコード幅を持つ擬似ランダム系列である変調コードで、BPSK変調をかけて第1の変調信号を生成するとともに、ベースバンド帯の第2の周波数及び前記マイクロ波帯の周波数を含む周波数を持つ第2のCW電気信号に、前記変調コードで、BPSK変調をかけて第2の変調信号を生成し、前記光信号発生手段から出力される前記第1のCW光信号に、前記第1の変調信号で、強度変調をかけるとともに、前記光信号発生手段から出力される前記第2のCW光信号に、前記第2の変調信号で、強度変調をかける第2の光強度変調手段と、
    前記第2の光強度変調手段から出力され強度変調された前記第1及び第2のCW光信号を合波し、合波した2波長の光信号を所定のビームサイズ、ビーム形状に成形して空間中に放射する放射手段と、
    前記マイクロ波帯の周波数を持つ第3のCW電気信号に、前記変調コードを装置−ターゲット間の光信号往復時間と同じ時間だけ遅延させた変調コードで、変調をかけて復調信号を生成し、前記復調信号に基づいて、前記空間中に存在する前記ターゲットからの散乱光が受けている強度変調の周波数を復調し、復調された光信号を直接検波して電気信号に変換する受信復調手段と、
    前記受信復調手段から出力された電気信号から前記第1及び第2の周波数成分のみをそれぞれ抽出し、2つの信号の振幅または電力の差異から前記ターゲットの濃度を検出する信号処理手段と
    を備えたことを特徴とする差分吸収ライダ装置。
  6. 前記変調コードの遅延時間を可変する遅延時間可変手段をさらに備えた
    ことを特徴とする請求項5記載の差分吸収ライダ装置。
  7. 前記光信号発生手段は、
    ターゲットに関する吸収係数が大きい第1の波長を持つ第1のCW光信号を発生する第1の光源と、
    前記ターゲットに関する吸収係数が小さい第2の波長を持つ第2のCW光信号を発生する第2の光源と、
    前記第1の光源から出力される前記第1のCW光信号を分配する第1の光分配器と、
    前記第2の光源から出力される前記第2のCW光信号を分配する第2の光分配器と、
    前記第1及び第2の光分配器から出力される前記第1及び第2のCW光信号の波長を監視し、前記第1及び第2の波長に保持されるように、前記第1及び第2の光源を制御する波長ロック回路とを含み、
    前記第2の光強度変調手段は、
    ベースバンド帯の第1の周波数及びマイクロ波帯の周波数を含む周波数を持つ第1のCW電気信号を出力する第1の発振器と、
    ベースバンド帯の第2の周波数及びマイクロ波帯の周波数を含む周波数を持つ第2のCW電気信号を出力する第2の発振器と、
    所定のコード幅を持つ擬似ランダム系列である変調コードを発生する変調コード発生器と、
    前記第1の発振器から出力される前記第1のCW電気信号に前記変調コードでBPSK変調をかけて第1の変調信号として出力する第1の電気ミキサと、
    前記第2の発振器から出力される前記第2のCW電気信号に前記変調コードでBPSK変調をかけて第2の変調信号として出力する第2の電気ミキサと、
    前記第1の光分配器から出力される前記第1のCW光信号に前記第1の変調信号で強度変調をかける第1の光強度変調器と、
    前記第2の光分配器から出力される前記第2のCW光信号に前記第2の変調信号で強度変調をかける第2の光強度変調器とを含み、
    前記放射手段は、
    前記第1及び第2の光強度変調器から出力され強度変調された第1及び第2のCW光信号を合波する光合波器と、
    前記光合波器から出力され合波された2波長の光信号を増幅する光アンプと、
    前記光アンプから出力され増幅された2波長の光信号を所定のビームサイズ、ビーム形状に成形して空間中に放射する送信光学系とを含み、
    前記受信復調手段は、
    前記空間中に存在する前記ターゲットからの散乱光を受信する受信光学系と、
    前記マイクロ波帯の周波数を持つ第3のCW電気信号を出力する第3の発振器と、
    前記変調コード発生器から出力される前記変調コードを、装置−ターゲット間の光信号往復時間と同じ時間だけ遅延させる遅延器と、
    前記第3の発振器から出力される前記第3のCW電気信号に前記遅延された変調コードでBPSK変調をかけて復調信号として出力する第3の電気ミキサと、
    前記復調信号に基づいて、前記受信光学系から出力される散乱光が受けている強度変調の周波数を復調する光ミキサと、
    前記光ミキサから出力され復調された光信号を直接検波して電気信号に変換する光受信機とを含む
    ことを特徴とする請求項5記載の差分吸収ライダ装置。
  8. 前記信号処理手段は、
    前記光受信機から出力される電気信号を分配する電気信号分配器と、
    前記電気信号分配器から出力され分配された電気信号から前記第1の周波数成分のみを抽出する第1のフィルタと、
    前記電気信号分配器から出力され分配された電気信号から前記第2の周波数成分のみを抽出する第2のフィルタと、
    前記第1及び第2のフィルタから出力される2つの信号の振幅または電力の差異から前記ターゲットの濃度を検出する信号処理器とを含む
    ことを特徴とする請求項5記載の差分吸収ライダ装置。
  9. 前記信号処理手段は、
    前記光受信機から出力される電気信号の周波数スペクトルを計算し、前記第1及び第2の周波数成分の各々の、前記周波数スペクトル上における振幅または電力の差異から前記ターゲットの濃度を検出する信号処理器を含む
    ことを特徴とする請求項5記載の差分吸収ライダ装置。
JP2006069286A 2006-03-14 2006-03-14 差分吸収ライダ装置 Active JP4657956B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006069286A JP4657956B2 (ja) 2006-03-14 2006-03-14 差分吸収ライダ装置
US11/500,902 US7361922B2 (en) 2006-03-14 2006-08-09 Differential absorption lidar apparatus having multiplexed light signals with two wavelengths in a predetermined beam size and beam shape
EP06291303A EP1835305A3 (en) 2006-03-14 2006-08-11 Differential absoption lidar apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006069286A JP4657956B2 (ja) 2006-03-14 2006-03-14 差分吸収ライダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007248126A true JP2007248126A (ja) 2007-09-27
JP4657956B2 JP4657956B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=38134290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006069286A Active JP4657956B2 (ja) 2006-03-14 2006-03-14 差分吸収ライダ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7361922B2 (ja)
EP (1) EP1835305A3 (ja)
JP (1) JP4657956B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276368A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp 差分吸収ライダ装置
JP2011123016A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Mitsubishi Electric Corp 差分吸収ライダ装置
CN104570003A (zh) * 2014-06-12 2015-04-29 中国科学院上海技术物理研究所 一种探测大气二氧化碳浓度的激光雷达系统及方法
JP7034398B1 (ja) * 2021-06-30 2022-03-11 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508520B1 (en) * 2006-09-14 2009-03-24 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. System and method for multi-target fluid concentration detection and mapping
US20090299631A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Delphi Technologies, Inc. Vehicle Pre-Impact Sensing System Having Object Feature Detection
IL200332A0 (en) * 2008-08-19 2010-04-29 Rosemount Aerospace Inc Lidar system using a pseudo-random pulse sequence
US8873059B2 (en) * 2009-03-02 2014-10-28 Genia Photononics Inc. Method for assessing an interaction of a sample with light beams having different wavelengths and a plurality of intensity modulating functions
US8229679B1 (en) * 2009-09-14 2012-07-24 Exelis, Inc. Stepped chirp lidar system and method
GB201002709D0 (en) * 2010-02-17 2010-04-07 Selex Galileo Ltd Target detection apparatus and methods
US8494687B2 (en) 2010-03-12 2013-07-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for enhancing a three dimensional image from a plurality of frames of flash LIDAR data
US8558993B2 (en) 2010-05-21 2013-10-15 The National Institute of Standards and Technology, as Presented by the Secretary of Commerce Optical frequency comb-based coherent LIDAR
US9097646B1 (en) 2010-06-23 2015-08-04 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Modulated sine waves for differential absorption measurements using a CW laser system
US8605262B2 (en) * 2010-06-23 2013-12-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Time shifted PN codes for CW LiDAR, radar, and sonar
US20120237205A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Baker Hughes Incorporated System and method to compensate for arbitrary optical fiber lead-ins in an optical frequency domain reflectometry system
US9182491B2 (en) * 2011-05-06 2015-11-10 Waikatolink Limited Selective distance range imaging
US9546915B2 (en) 2011-10-12 2017-01-17 Baker Hughes Incorporated Enhancing functionality of reflectometry based systems using parallel mixing operations
US9030663B2 (en) 2011-10-31 2015-05-12 Exelis Inc. Remote absorption spectroscopy by coded transmission
US8614794B2 (en) 2011-11-17 2013-12-24 The Aerospace Corporation System and apparatus for monitoring concentration of greenhouse gas
US9310487B2 (en) * 2011-12-21 2016-04-12 Mitsubishi Electric Corporation Lidar with a plurality of laser light rays having different wavelengths
US9007569B2 (en) 2012-08-03 2015-04-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Coherent doppler lidar for measuring altitude, ground velocity, and air velocity of aircraft and spaceborne vehicles
CN103115888B (zh) * 2013-02-02 2015-04-08 中国科学院安徽光学精密机械研究所 一种差分吸收激光雷达数据采集系统时分复用系统
CN103293116B (zh) * 2013-05-03 2015-03-25 中国科学院合肥物质科学研究院 一种微脉冲差分吸收激光雷达水汽时空分布自动连续探测装置
CN103499545B (zh) * 2013-10-14 2015-09-09 北京信息科技大学 采用气体参考腔反馈补偿的半导体激光器气体检测系统
US9255880B2 (en) * 2013-12-30 2016-02-09 Electric Power Research Institute, Inc. Apparatus and method for evaluating power transmission conductors
US10254405B2 (en) 2014-08-15 2019-04-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Hyperfine interpolated range finding for CW lidar, radar, and sonar using repeating waveforms and fourier transform reordering
US10527717B2 (en) 2014-09-19 2020-01-07 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Binary phase shift keying (BPSK) on orthogonal carriers for multi-channel IM-CW CO2 absorption or Lidar/Radar/Sonar mapping applications
CN104483248B (zh) * 2014-12-30 2017-04-19 中科宇图天下科技有限公司 一种区域颗粒物立体监测方法
DE102015200014A1 (de) * 2015-01-05 2016-07-07 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen einer Eigenschaft eines Objekts
KR101642473B1 (ko) * 2015-01-08 2016-07-25 한국표준과학연구원 원격검출용 주파수 및 강도 변조 레이저 흡수 분광장치 및 방법
US10458904B2 (en) 2015-09-28 2019-10-29 Ball Aerospace & Technologies Corp. Differential absorption lidar
WO2017130996A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置
CN106769952B (zh) * 2017-03-02 2019-09-13 南京红露麟激光雷达科技有限公司 基于非相干光源的气体差分吸收激光雷达
US11061140B2 (en) 2017-04-25 2021-07-13 Analog Photonics LLC Wavelength division multiplexed LiDAR
FR3066862A1 (fr) * 2017-05-23 2018-11-30 Centre National D'etudes Spatiales Dispositif de spectroscopie a distance a une source laser complexe et procede de spectroscopie a distance associe
CN110832350B (zh) 2017-06-09 2021-10-01 Hrl实验室有限责任公司 用于平流层载具上操作的连续波激光雷达风速传感器
US10996334B2 (en) 2018-02-23 2021-05-04 Discovery Semiconductors, Inc. System and method for improving the resolution and sensitivity of lidar
JP7007667B2 (ja) 2018-03-12 2022-02-10 国立研究開発法人理化学研究所 パルス電磁波発生装置および計測装置
US20190285747A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-19 Christopher Paul Yakymyshyn Room Occupancy Detector
US10921245B2 (en) 2018-06-08 2021-02-16 Ball Aerospace & Technologies Corp. Method and systems for remote emission detection and rate determination
US11079480B2 (en) * 2018-12-29 2021-08-03 Gm Cruise Holdings Llc FMCW lidar with wavelength diversity
US11493633B2 (en) * 2019-02-05 2022-11-08 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Range-enabled three-dimensional imaging system and associated methods
US11556000B1 (en) 2019-08-22 2023-01-17 Red Creamery Llc Distally-actuated scanning mirror
US11899116B2 (en) * 2019-10-24 2024-02-13 Nuro, Inc. Single beam digitally modulated lidar for autonomous vehicle distance sensing
ES2868473B2 (es) * 2020-04-21 2022-02-28 Mouro Labs S L Sistema LIDAR con cambio de frecuencia Doppler suprimido
CN115980710B (zh) * 2023-03-21 2023-07-28 南京信息工程大学 基于电光调制的差分吸收激光雷达发射装置及激光雷达

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238776A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Toshiba Corp 光波距離計
JPH01304345A (ja) * 1988-06-02 1989-12-07 Nkk Corp ガス検知装置
JPH06214010A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 A T R Koudenpa Tsushin Kenkyusho:Kk 光通信機光学系のアライメント調整システム
JP2000249649A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Chizai Senryaku Kenkyusho:Kk ガス環境広域探査システム及びガス環境広域探査方法
JP2000338244A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp コヒーレントレーザレーダ装置
WO2004053518A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 Qinetiq Limited Laser radar apparatus having multiple output wavelenghts
WO2004061476A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha レーザーレーダ装置
WO2005047871A2 (en) * 2003-11-06 2005-05-26 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and system for measuring optical properties of a medium using digital communication processing techniques
JP2005538374A (ja) * 2002-09-10 2005-12-15 キネティック リミテッド コヒーレント吸収差ライダー(dial)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01304344A (ja) * 1988-06-02 1989-12-07 Nkk Corp ガス検知装置
JPH01307639A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Nkk Corp ガス検知装置
JPH01307640A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Nkk Corp ガス検知装置
JPH0315742A (ja) * 1989-03-23 1991-01-24 Anritsu Corp ガス検出装置
US6509566B1 (en) * 2000-06-22 2003-01-21 Ophir Corporation Oil and gas exploration system and method for detecting trace amounts of hydrocarbon gases in the atmosphere
DE60333037D1 (en) * 2003-02-19 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp Laser-radar
JP4695827B2 (ja) 2003-09-03 2011-06-08 国際航業株式会社 大気計測用レーザレーダ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238776A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Toshiba Corp 光波距離計
JPH01304345A (ja) * 1988-06-02 1989-12-07 Nkk Corp ガス検知装置
JPH06214010A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 A T R Koudenpa Tsushin Kenkyusho:Kk 光通信機光学系のアライメント調整システム
JP2000249649A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Chizai Senryaku Kenkyusho:Kk ガス環境広域探査システム及びガス環境広域探査方法
JP2000338244A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp コヒーレントレーザレーダ装置
JP2005538374A (ja) * 2002-09-10 2005-12-15 キネティック リミテッド コヒーレント吸収差ライダー(dial)
WO2004053518A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 Qinetiq Limited Laser radar apparatus having multiple output wavelenghts
WO2004061476A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha レーザーレーダ装置
WO2005047871A2 (en) * 2003-11-06 2005-05-26 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and system for measuring optical properties of a medium using digital communication processing techniques

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276368A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Mitsubishi Electric Corp 差分吸収ライダ装置
JP2011123016A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Mitsubishi Electric Corp 差分吸収ライダ装置
CN104570003A (zh) * 2014-06-12 2015-04-29 中国科学院上海技术物理研究所 一种探测大气二氧化碳浓度的激光雷达系统及方法
JP7034398B1 (ja) * 2021-06-30 2022-03-11 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
WO2023276018A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4657956B2 (ja) 2011-03-23
EP1835305A2 (en) 2007-09-19
EP1835305A3 (en) 2010-09-29
US20070215795A1 (en) 2007-09-20
US7361922B2 (en) 2008-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657956B2 (ja) 差分吸収ライダ装置
US7742152B2 (en) Coherent detection scheme for FM chirped laser radar
CN106707291B (zh) 一种双频线性调频相干测风激光雷达
US10901089B2 (en) Coherent LIDAR method and apparatus
JP4987360B2 (ja) 差分吸収ライダ装置
US20110317147A1 (en) Time Shifted PN Codes for CW LIDAR, RADAR, and SONAR
US20020071109A1 (en) Laser radar system and method
JP2010127839A (ja) レーザレーダ装置
US10454577B2 (en) Free space optical transmitter and free space optical communication method
JP2013238474A (ja) レーザーレーダー装置
US20200064482A1 (en) Lidar using negative correlation
JP4053542B2 (ja) レーザーレーダ装置
Torun et al. Realization of multitone continuous wave LiDAR
Elghandour et al. Modeling and comparative study of various detection techniques for FMCW LIDAR using optisystem
JP2007085758A (ja) ライダー装置
JP2006162616A (ja) データクロックサンプリングを用いたヘテロダインベース光スペクトラム分析
JP4107603B2 (ja) レーザレーダ装置
JP2000338244A (ja) コヒーレントレーザレーダ装置
JP5473405B2 (ja) 差分吸収ライダ装置
JP4127649B2 (ja) コヒーレントレーザレーダ装置
JP2000338243A (ja) コヒーレントレーザレーダ装置
CN116601529A (zh) 激光雷达装置和风计测方法
KR102527463B1 (ko) 의사 난수 2진 시퀀스를 이용한 라이다
Dong et al. Photonic-Based W-Band Integrated Sensing and Communication System With Flexible Time-Frequency Division Multiplexed Waveforms for Fiber-Wireless Network
Allen et al. A fiber-optic-based 1550-nm laser radar altimeter with RF pulse compression

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4657956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250