JPS60238776A - 光波距離計 - Google Patents

光波距離計

Info

Publication number
JPS60238776A
JPS60238776A JP59094436A JP9443684A JPS60238776A JP S60238776 A JPS60238776 A JP S60238776A JP 59094436 A JP59094436 A JP 59094436A JP 9443684 A JP9443684 A JP 9443684A JP S60238776 A JPS60238776 A JP S60238776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
phase
light
semiconductor laser
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59094436A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Matsumoto
光雄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59094436A priority Critical patent/JPS60238776A/ja
Publication of JPS60238776A publication Critical patent/JPS60238776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/36Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、光の往復距離を変調された反射波の位相遅れ
によって検出する短距離用の光波距離計に関するもので
ある。
[発明の技術的背景とその問題点] 光の往復時間から距離を測る長距離の光波距離計は測針
用などに広く用いられているが、長距離、の光波j!1
2離計では光の往復時的か長いので5時計の分解能もそ
れほど高くなくてよく、従ってあまり為周波の刻時信号
を心壁としない。
また送光器から出射された光ビームは長距離の伝播によ
って拡がるので、受光器の位ffの裕度が広く、送光器
と受光器の光軸を同軸にする必要がなく、光軸にオフセ
ットを持つ平行光軸系で実施できるので、送光器からの
出射光の一部が直接受光器に入射する迷光に対する対策
も容易である。
また長距離光波距離計は対象物体間にコーナキューブな
どの逆反射器を設けており、送光器からの平行光線はそ
のま\逆方向の平行光線として受光器に向うので、光損
失が小さく、技術的にも容易であるが、短距離の計測に
?′i逼当でない。
一方短距離の光学距離計として、基線長だけ離れた位置
に送光器と受光器を配t・し、対象物の角度から距離を
測る三角測量があるが、この方式では基線長によって装
置の外形が大きくなり、また物体が送光ビームか受光ビ
ームのいずれかをさえぎると計測でき々いという問題が
ある。
[発明の目的] 本発明け、同軸光学系を用いて物体から直接反射される
変調光の位相差によって10α〜1m程度の短距離を特
別な逆反射器を用いろことなく剖測できる小形高性能の
短距離用光波距離計を提供することを目的としている。
[発明の祇要] 本発明は、位相ロックされた高周波の基準周波数を発生
する基準発振器と、上記基準周波数で光強度変調される
半導体レーザと、上記半導体レーザの出力する光強度変
調された力線偏光ビームを対象物体に投射すると共に反
射光を同軸光路で偏光ビーム゛スプリッタを介してホト
ダイオードに入射する光学系と、上記基準周波数の高周
波信号を位相を内定して中間周波数に分周する基準側分
周回路と、上記ホトダイオードの出力する基準周波数の
受光信号を位相を固定して基準側と同じ周波数の中間周
波数に分周する受光側分周回路と、上記基準側中間周波
数信号と受光側中間周波数信号との位相差を測定する位
相比較ソリツブ70ツブを備え、上記位相差によって上
記半導体レーザからホトダイオードまでのF9r’N時
間からその光路長を算出し、これによって10α〜1m
程度の短距離を精密且つ簡便に測定するのに有利な小形
高性能の光波距離計である。
[発明の笑施例コ 本発明の一実施例を第1図に示す。
第1図において、基準周波u fo (= 684.8
 MHz )を発振する電圧制御発振器11(以下基準
VCOと呼ぶ)は、結合コンデンサ15を介して半導体
レーザ1の駆動電流をfoで変調し、出射光の光強度変
調周波数を正確にfoすなわち53.4 MHzに合わ
せる。
なお16.17は半導体レーザlの直流バイアス電流を
あたえる霜、池および抵抗である。
基準周波数foは分周カウンタ12によって1/64に
分周さ第12、分周された周波数f8= 10.7MH
zは水晶発振器14で発振された基準周波数fc=10
.7MH2とミクサ13で位相比較さね、その位相誤差
が基準vco11にフィードバックきれ位相ロックルー
プ(PLL)仁よって基4vCO1]の発振周波数fo
が正確にj。×64に制御される。
半導体レーザ1から出射された直線偏光波はレンズ2で
ビーム幅の小さな平行光軛の発射ビーム3となり、光軸
の+2方向に進行して偏光ビームスプリッタ4に入射す
る。
半導体レーザ1からの直線偏光波が垂直方向に偏光する
ように半導体レーザlを配置r・すると、発射ビーム3
は垂1自−直線伽光波を透過する偏光ビームスプリッタ
4を璋過し、λ/4板5を通って右円偏光波となり、さ
らに集光レンズ6の中心を通って対象物体7にビームス
ポットを当てる。
なお/4&5を通すのは、対象物体面が+Z軸に垂直で
ないとき、物体面の光反射率が偏光角により変化する影
響をなくすためであり、′/4板5は省略することも可
能である。
対象物体7に当ったビームスポットは散乱反射し、6と
んど左円偏光波と斤って集光レンズ6に戻る。
集光レンズ6に戻った反射波8 Vi’/4板5によっ
て水平直線偏光波となり、水平直線偏光波を反射する偏
光ビームスプリッタ4で直角方向に反射され、シリンド
リカルレンズ9を経てホトダイオード10に入射される
シリンドリカルレンズ9を設けるのは、対象物体7が+
Z細軸上大きく移動してもレンズ6.9および偏光ビー
ムスプリッタ4より成る光学系を通ったホトダイオード
lOの受光面の像点が均等になるようにするためであり
、場合によっては省略することも可能である。
上述のように、反射ビーム3と反射光80光軸を一致さ
せると、対象物体7からの反射光を効率よくホトダイオ
ードIOに集光することが可能となる。
なお第11ネ1の光学系では、発射ビーム3が偏光ビー
ムスプリッタ4、λ/4板5および集光レンズ6の空r
N1 /ガラス不連続平面で一゛部反射してホトダイオ
ード10に直接入射する迷光が発生する可能性があるが
、上記不連続平面を光軸(+Z軸)に対してわずかに傾
斜させて迷光をホトダイオード10の受光面からそらす
ことによって迷光がホトダイオード10に入射するのを
防止している。
一方集光レンズ6で集められた反射光8のすべての光束
に対して、対象物体7の+2軸上のビームスポット点と
ホトダイオードIOまでの光路長は等しいので、ホトダ
イオードIOに到達する光強度変調波の位相は反射光8
のすべての光束に対して同一となる。
上記の光学系を用いると、光導体レーザ1から発射され
た基準周波数io = 684.8MH2の光強度変調
波はホトダイオード10で周波数fo = 684.8
 MHzの電気信号に変換されると共に、その位相は基
準vCOの基準位相に対して光の往ゆ時間だけ遅れる0 変調周波数fo = 684.8MHz <二対応する
空間光速波波長λは となり、対象物体が+2軸上を’/2 = 219 真
s移動すると往復距離の変化は438IIJとなり、ホ
トダイオード100発生する電気信号の位相は360°
変化する0 従って位相変化360°を2000分の1の分解能すな
わち0,18°で計測すれば物体7の+Z軸方向の移動
1離を約0.IIの分解能で辿(定することが可能とな
る。
次に上記の分解能で位相を測定するへ、気回路について
彫ず、明する。
本実施例では684.8MHzO高周波化号を2段のヘ
テロダインミクサで位相情報を保存したまま167 K
Hz (7)中f’4 周波数ニ変換し、684.8M
Hz ノ位相情報’lx 684.8MHz ÷167
 KHz = 4096 ”j イクルについて平均化
することによって良好な8/N比で位相を検出している
すなわち第1図において、゛電圧制御第1局部発振器(
以下第1局発■COと呼ぶ)18はfo より10.7
 MHz 低イf 1 = 674.I MHz テ発
抗□ L 、ミクf19を介して基準周波数foをIQ
、7MHzの第1中間周波数f4に変換する。
上記第1中間周波数f+’riミクサ20で標準周波数
f c = 10.7 MHzと位相比較されてその位
相差が第1Jt7J発VCO18にフィードバックされ
、PLLルーズによって第1局発VCO18の発振周波
数jlを正確にfo −fc = 674.1 MHz
 ニIlh+il ス6゜一方上記第1中間周波数f4
は10.7MHz同調増幅器21を辿ってミクサ22に
入力さn%電圧制御第2局部発振器(以下第2局発■C
Oと呼ぶ)23で発iさiる周波数f2 = 10.5
33 MHz (第1中間周e数f4= 10.7MH
z ヨt) 167 KHz低イJm波a ) ト比較
され、167K)(Zの第2中間周波数15に変換され
る。
第2中間ハ1波数15はミクサ24に入力されて前記標
準周波数fcを分周カウンタzbで1/64に分周1−
た167KHzの周波数と位相比較さ)1、その位相娯
差は第2局発vco 23にフィードバックされ、P 
L Lループによってその発振周波数12を10.53
3MH7に正確に制御する。
これによって半導体レーザlを駆動する684.8MI
(Zの基準周波数foi−j P L Lループ制御に
より正統に位相を保存したままで167KHzの第2中
間周波数f5に変換される。
167KHzの第2中間周波数15は同調増幅器26を
経て位相比較フリップフロップ27のセット端子に入力
され、その波形が零点を正方向に通過するときフリップ
フロップ27をセットする。
一方ホトダイオードlOの受信した)M波数foの受信
位相信号fo’は増幅器28で増幅さノ1、ミクサ29
で第1局発vco1gの発振周波数f1と嵌合されてて
10.7MHz (D第1 中間周波数14’ニ変換サ
レ、107M)IZPlp増幅器30を経てミクサ31
に入力され、ここで周波数f2と混合されて1(37K
Hzの第2中間周波数hr’に変換さf1% 167K
Hz同調増幅器32を通って位相比較フリップフロップ
27のリセット端子に入力され、その波形が零虚を正方
向に通過するときフリップフロップ27をリセットする
従ってフリップフロップ27がセットされている期間を
測定すれば、第2中間周波数15とfb’との位相差θ
が測定でき、これによって対象物体7の+2軸方向の位
置を検出することができる。
なお第1図では167KHzの第2中間周波数f5とf
5′との位相点を測定しているが、測定精度が許せば1
0.7MHzの第1中間周波数14.とf4′との位相
差によって対象物体7の位置を検出することも可能であ
る。
一方上記第1図の実施例では、対象物体が+2軸方向”
 ”/2”” 219 ws以上移動すると、測定値は
219関またはその整数倍を除いた端数のみとなり、従
って移動距離の絶対値が測定できないという問題がある
この場合は次の方法を用いて測定すればよい。
すなわち先づ第1図の構成を用いて位相差θlを測定す
る。
次に第1図における分周カウンタ12の分周比を1/6
4から1/6oに変更して位相差θ2を測定する。
この場合は第1図の基準vco11の発振する基準周波
数foはfc×60すなわち642MH2、flFif
o−fcすなわち631.3 MH” %m 1中間周
波数14および第2中間周波数f5は第1図の場合と同
じくλ 10.7MHzおよび167K)(zとなり、位相差θ
2は一= 234 wjに対応して測定される。
λ 位相差θlけ1=219−に対応しているので、θ1と
02から対象物体7の移動距離の絶対値を検知すること
ができる。
また第1図の構成では、半導体レーザーおよびホトダイ
オードIOの電−光変換または光−電変換の時間遅れが
温度などによって変化し、これが誤差の原因となること
がある。
これを考慮する必要がある場合には、ホトダイオードl
Oに入射する反射光8を一定周期ごとに一時的にしゃ断
し、半導体レーザーの光を直接ホトダイオードlOに入
射させて上記時間遅れの差を較正すればよい。
第2図は本発明の他の実施例を示すもので、物体7の三
次元寸法を測定できるようにしたものである。
第2図において、33は第1図と同じ構成の光波距離計
であり、発射ビーム3は集光レンズ6を通過した後中心
軸350周りに回転するスキャンミラー34で反射され
てコンベヤ36上の物体7に投射され、その反射光も上
記スキャンミラー:34で反射されて集光レンズ6に戻
る。
スキャンミラー34で下方向に同けられた発射ビーム3
はY軸方向に一定速度で移動するコンベヤ36上の対象
物体7をXl111方向に走査する。
物体7上の発射ビーム3のビームスポラトラ0.1藺と
し、1(i7KHzすなわち6p8?::とにZ$1+
距離を測り、6μsごとに発射ビーム3が物体7上をX
軸方向に0.1 m移動するようにスキャンミラー:3
4を回転させると物体7のXZ断面は0.1 、、Il
の分解能で測定できる。
この場合コンベヤがY軸方向に移動するので、物体7の
Y軸方向の寸法も測定できる。
X軸方向の走査幅を100IIJとすれば100闘÷o
1闘/6μ8=5m8でX方向の一走査が終了するので
、Y軸方向の分解能を0,1uにするにはコンベヤ36
の移動速度を0.1+u÷5mS=1m/分以下にすれ
ばよい。
なお第2図におけるスキャンミラ〜34の代りに一定速
度で回転するポリゴン(多面体プリズム)を用いること
も可能である。
また第2図ではスキャンミラー34FiX軸方向しか走
査しないので、物体の三次元寸法を測定するにはコンベ
ヤ36の移動を必要とするが、コンベヤの移動が使えな
いときけX軸方向スキャンミラー34のあとにY方向走
査用スキャンミラーまたはポリゴンを追加すればよい。
また第1図において、半導体レーザ1とレンズ2の間お
よびシリンドリカルレンズ9とホトダイオード10の間
は光ファイバによって光導波し、光学系と電気信号処理
系とを独立して配置することも可能である。
これは特にセンサヘッドの小形化や耐熱性が要求される
ロボットハンドなどに使用する場合に有利である。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、送受光を同軸とし
て偏光ビームの反射時間を偏光ビームの位相ずれとして
測定し、これによって短距離の長さを精密に光学測定で
きる小形軽便で、特にロボットに適用して有利な短距離
用の光波距離計が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成図、第2
図は本発明の他の実施例を示す構成図である。 1・・・半導体レーザ 2,6・・レンズ3・・・発射
ビーム 4・・・偏光ビームスプリッタ5・・・2/4
板 7・・・対象物体 8・・・反射ビーム 9・・・シリンドリカルレンズ1
0・・・ホトダイオード 11・・・基準■CO12,
25・・・1764分周カウンタ13、19.20.2
2.24.29.31・・・ミクサ14・・・水晶発振
器 18・・・第1局発VCOお・・・第2局発VCO 27・・・位相比較フリップフロップ 代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ほか1名)74 ”
1 □・ 第281

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 位相ロックされた高周波の基準局波数を発生する基準発
    振器と、上記基準局波数で光強度変調される半導体レー
    ザと、上記半導体レーザの出力する光強度変調された直
    線偏光ビームを対象物体に投射すると共に反射光を同a
    光路で偏光ビームスプリッタを介してホトダイオードに
    入射する光学系と、上記基準周波数の高周波信号を位相
    を同定して中間周波数に分周する基準側分周回路と、上
    記ホトダイオードの出力する基準琶波数の受光信号を位
    相を固定して基準側と同じ周波数の中間周波数に分周す
    る受光側分周回路と、上記^て準側中間周波数信号と受
    光側中間周波V信号との位相差を測定する位相比較フリ
    ップフロップを備え、上記位相差によって上記半導体レ
    ーザからホトダイオードまでの光路長を算出することを
    特徴とする光波距離計。
JP59094436A 1984-05-14 1984-05-14 光波距離計 Pending JPS60238776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094436A JPS60238776A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 光波距離計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094436A JPS60238776A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 光波距離計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60238776A true JPS60238776A (ja) 1985-11-27

Family

ID=14110199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59094436A Pending JPS60238776A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 光波距離計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238776A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0205406A2 (de) * 1985-06-12 1986-12-17 Leica Aarau AG Elektrooptisches Distanzmessgerät
JPS63243777A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Tokyo Optical Co Ltd 光距離センサ
EP0313518A2 (de) * 1987-10-23 1989-04-26 Leica AG Verfahren zur elektrooptischen Distanzmessung
JPH0772265A (ja) * 1993-09-04 1995-03-17 Niigata Denki Kk 積雪深さ計測方法及びその装置
JP2007248126A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp 差分吸収ライダ装置
JP2014059222A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Denso Corp 光レーダ装置
JP2014095630A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Denso Corp レーダ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0205406A2 (de) * 1985-06-12 1986-12-17 Leica Aarau AG Elektrooptisches Distanzmessgerät
JPS63243777A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Tokyo Optical Co Ltd 光距離センサ
EP0313518A2 (de) * 1987-10-23 1989-04-26 Leica AG Verfahren zur elektrooptischen Distanzmessung
JPH0772265A (ja) * 1993-09-04 1995-03-17 Niigata Denki Kk 積雪深さ計測方法及びその装置
JP2007248126A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp 差分吸収ライダ装置
JP2014059222A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Denso Corp 光レーダ装置
JP2014095630A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Denso Corp レーダ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7352446B2 (en) Absolute distance meter that measures a moving retroreflector
US5764360A (en) Electro-optical measuring device for absolute distances
US5309212A (en) Scanning rangefinder with range to frequency conversion
US5082364A (en) Rf modulated optical beam distance measuring system and method
US5006721A (en) Lidar scanning system
JP5401412B2 (ja) 光スイッチを備える絶対距離計
US8687173B2 (en) Compact fiber optic geometry for a counter chirp FMCW coherent laser radar
US4824251A (en) Optical position sensor using coherent detection and polarization preserving optical fiber
US3901597A (en) Laser distance measuring device
US4600299A (en) Optical distance measuring instrument
US5241360A (en) Distance measuring device utilizing semiconductor laser
EP0980519B1 (en) Ellipsometer with two lasers
EP2157401A1 (en) Apparatus and method for measuring spatial co-ordinates
US5054912A (en) Optical distance-measuring device
US3542472A (en) Distance measuring apparatus
US5493395A (en) Wavelength variation measuring apparatus
JPS60238776A (ja) 光波距離計
JPH06174844A (ja) レーザ測距装置
JP2016212098A (ja) 焦点調整機構を有するスキャナ・トラッカ複合装置
JP3241857B2 (ja) 光学式距離計
JPH05323029A (ja) 光波距離計による測距方法
JPH07117414B2 (ja) 自動視準式光波距離計
Shudong Optical FM heterodyne interferometry for range and displacement measurements
JP2903220B2 (ja) 光波距離計における測距方法
JPH0682552A (ja) 光波距離計における測距方法