JP2007247067A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007247067A5
JP2007247067A5 JP2007067204A JP2007067204A JP2007247067A5 JP 2007247067 A5 JP2007247067 A5 JP 2007247067A5 JP 2007067204 A JP2007067204 A JP 2007067204A JP 2007067204 A JP2007067204 A JP 2007067204A JP 2007247067 A5 JP2007247067 A5 JP 2007247067A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
photoresist
shows
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007067204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5665252B2 (ja
JP2007247067A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP06405114A external-priority patent/EP1835339B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2007247067A publication Critical patent/JP2007247067A/ja
Publication of JP2007247067A5 publication Critical patent/JP2007247067A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5665252B2 publication Critical patent/JP5665252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

これは、ステップa)〜ステップe)を実行した後で、バルク金属基板のタップ穴にネジ30を、基板の上側表面を越えてこのネジ30を突出させることによって配置し(図5A、図5B参照)、金属基板が層間剥離により分離される前にバルク金属基板からこのネジを外すことが可能であるからである。このネジは、電気鋳造された金属に接着しない不活性材料、例えばテフロン(登録商標)(PTFE)から構成される。ネジ穴を配置することが望まれる位置の下において、ネジ穴がバルク金属基板を垂直に通るようにバルク金属基板にタッピングされ、ネジ30が下から上記穴に導入され(図5A、図5B参照)、上記ネジの一部が基板より上に突出する。ステップf)中、金属又は合金が、バルク金属基板から突出するネジの一部分を取り囲む。ステップi)の前に、このネジはバルク金属基板から外される。このネジの長さに応じて、盲穴のタッピング(図5A)又は貫通穴のタッピング(図5B)のいずれを行うことも可能である。
リターンスプリングの製造
図1は、円筒形穴3及び面取り部分4を有するリターンスプリングを示している。
このUV照射は、照射ゾーン6b内の樹脂の光硬化を誘発し、照射されなかったゾーン6aは硬化しないままとなる。
図2Eは、本方法のステップh)中、面取り作業時に得られる構造を示している。この図は、基板5、金属構造9、硬化した樹脂モールド6b、面取りされた穴3a、及び面取りに使用されるミリングカッターを示している。
時計ムーブメント用の脱進機構のアンクルの製造
図3A及び図3Bは、円筒形穴3、フォーク2a、及び凹部2bを含むアンクルを示している。
図4Aは、本方法のステップb)の後で得られる構造を示しており、この構造は、基板を覆うフォトレジスト層を含む。この構造は、以下の手順を使用して得られたものである。
厚さ1mm、直径150mmのステンレス鋼板から形成された基板の表面を、アルカリ性溶液で脱脂し、酸性溶液で中和して不動態化し、次いで蒸留水で洗浄し、乾燥させることによって、基板5の脱脂と電気鋳造の準備とを行った。次に、厚さ70μmの8官能エポキシ樹脂SU−8−2035(Shell Chemical社)を主成分とするネガ型の第1のフォトレジスト層をスピンコーティングによって基板5の上に堆積させ、続いて溶媒を蒸発させるために、65℃で3分間、次いで95℃で9分間加熱した。次に、厚さ70μmの同じフォトレジストの第2の層をスピンコーティングによって第1のフォトレジスト層上に堆積させ、続いて溶媒を蒸発させるために、65℃で5分間、次いで95℃で35分間加熱した。
図4Bは、本方法のステップc)に対応しており、所望のインプレッションに対応するマスクを通して、フォトレジストに波長365nmを中心とした約450mJ/cmのUV照射が行われる。この図は、UV透過性支持体及びクロム堆積物によって形成された不透明ゾーン7aを含むマスクを示している。このUV照射は、照射されたゾーン6b内の樹脂を光硬化させ、照射されないゾーン6aは硬化しないままとなる。
図4Cは、本方法のステップe)の後で得られる構造を示している。硬化を完成するために、ステップc)の後で得られた層を65℃で1分間、続いて95℃で15分間アニールし、次いで照射されていないフォトレジストを、3つの連続する(次第に純度が高まる)PGMEA浴に15分間通過させることで溶解させ、イソプロピルアルコール浴で洗浄し、乾燥させた。この図は、基板上の硬化したフォトレジストモールド6bを示している。
図4Dは、硬化したフォトレジストモールドの開口部分内にニッケルを電気めっきし、平坦な上側表面を得るために研削及び研磨することによって平坦化する、本方法のステップf)及びg)を実行し、エポキシ樹脂SU−8−2035を主成分とする同じフォトレジストの2つの連続した50μmの層でステップa)及びb)を繰り返し、第1の層の場合には、65℃で3分間、次いで95℃で6分間加熱し、第2の層の場合には、65℃で5分間、次いで95℃で20分間加熱することによって得られた構造を示している。図4Dは、基板の上部の硬化したフォトレジスト6b及び電気鋳造された層10を第2のフォトレジスト層11が覆っているのを示している。
図4Eは、(ステップ)中の)本方法のステップc)の繰り返しに対応しており、所望のインプレッションに対応する新しいマスクを通して、フォトレジストに波長365nmを中心とした約400mJ/cmのUV照射が行われる。この図は、第2のUV透過性支持体12及びクロム堆積物によって形成された不透明ゾーン12aを含むマスクを示している。このUV照射は、照射されたゾーン11b内の樹脂を光硬化させ、照射されないゾーン11aは硬化しないままとなる。
図4Fは、(ステップh中に)本方法のステップe)を繰り返した後で得られる構造を示している。硬化を完成するために、ステップc)を繰り返した後で得られた層を65℃で1分間、続いて95℃で15分間アニールし、次いで照射されていないフォトレジストを、3つの連続する(次第に純度が高まる)PGMEA浴に15分間通過させることによって溶解させ、イソプロピルアルコール浴で洗浄し、乾燥させた。この図は、基板の上部の第1の硬化したフォトレジストモールド6b及び電気鋳造された金属層10の上部に、第2の硬化したフォトレジストモールド11bがあるのを示している。
図4Gは、(ステップ中に)本方法のステップf)及びg)を繰り返した後で得られる構造を示している。第2の電気めっきステップは、意図する厚さよりもわずかに多くの量(10〜30μm)の同じ金属、即ち、ニッケルを用いて実行し、その後、平坦な上側表面を得るために研削及び研磨による平坦化を行った。この図は、基板の上部の第1の硬化したモールド6b及び第1の電気鋳造された金属層10の上部に、第2の硬化した樹脂モールド11b及び第2の電気鋳造された層13があるのを示している。
図6は、金属基板21上に電気鋳造によって堆積された金属層22内に保持されることが意図された時計ムーブメントの軸受宝石から構成される挿入物24の取り外し可能な位置決めを示している。この目的のために、宝石軸受24の穴の直径に調整した位置決めペグ23aで終端する位置決め部材23は、基板21の位置決め穴に圧入され、基板21の表面を越えてペグ23aを突出させる。したがって、ペグ23a上に正確かつ着脱自在に宝石を配置することができる。宝石24の横方向の表面は溝24aを有し、それにより、電気鋳造によって堆積した金属で、電気鋳造された金属層22内に軸受を固定するための環状リブ22aを形成することが可能になる。このようにして特に高い精度が得られるが、これは、宝石24が、その周辺部によってではなく、その穴によって中央に配置されるからである。さらに、基板21が再利用できるので、基板21を極めて精密な許容差で製造することができる。
単層構造を有するリターンスプリングの斜視図である。 図2A〜Fは、図1のスプリングの製造におけるさまざまなステップを示す、図1の線ABにおける断面図である。 図3Aは時計ムーブメントの脱進機構用のアンクルの下からの斜視図であり、図3Bは時計ムーブメントの脱進機構用のアンクルの図3Aの線ABにおける断面図である。 図4A〜Hは図3A及び図3Bのアンクルの製造におけるさまざまなステップを概略的に示す断面図である。 図5A、Bは電気鋳造された構造内にタッピングを形成するためにバルク金属基板のタップ穴内にネジ30を含むアセンブリの部分断面図である。 どのようにして電気鋳造された金属層に軸受を挿入することができるかを示す部分断面図である。
リターンスプリング
2a フォーク
2b 凹部
筒形穴
3a 取りされた穴
取り部分

6 フォトレジスト
6a 照射されないゾーン
6b 照射されるゾーン、フォトレジストモールド、硬化した樹脂モールド
7 UV透過性支持
7a 不透明ゾー
ミリングカッター
属構造、電気鋳造された層
10 属層、電気鋳造された層
11 フォトレジスト層
11a 照射されないゾーン
11b 照射されるゾーン、第2の硬化したフォトレジストモールド
12 UV透過性支持体
12a 不透明ゾーン
13 第2の電気鋳造された層
21 金属基板
22 金属層
22a 環状リブ
23 位置決め部材
23a 位置決めペグ
24 挿入物、宝石軸受、宝石
24a 溝
30 ネジ
R UV照射
JP2007067204A 2006-03-15 2007-03-15 Liga技術における単層又は複数層の金属構造の製造方法及びそれにより得られる構造 Active JP5665252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06405114A EP1835339B1 (fr) 2006-03-15 2006-03-15 Procédé de fabrication par technologie de type liga d'une structure métallique monocouche ou multicouche, et structure obtenue
EP06405114.7 2006-03-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014109958A Division JP5873894B2 (ja) 2006-03-15 2014-05-28 Liga技術における単層又は複数層の金属構造の製造方法及びそれにより得られる構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007247067A JP2007247067A (ja) 2007-09-27
JP2007247067A5 true JP2007247067A5 (ja) 2010-04-30
JP5665252B2 JP5665252B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=37028815

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007067204A Active JP5665252B2 (ja) 2006-03-15 2007-03-15 Liga技術における単層又は複数層の金属構造の製造方法及びそれにより得られる構造
JP2014109958A Expired - Fee Related JP5873894B2 (ja) 2006-03-15 2014-05-28 Liga技術における単層又は複数層の金属構造の製造方法及びそれにより得られる構造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014109958A Expired - Fee Related JP5873894B2 (ja) 2006-03-15 2014-05-28 Liga技術における単層又は複数層の金属構造の製造方法及びそれにより得られる構造

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8025782B2 (ja)
EP (1) EP1835339B1 (ja)
JP (2) JP5665252B2 (ja)
CN (1) CN101038440B (ja)
DE (1) DE06405114T1 (ja)
HK (1) HK1116260A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH704572B1 (fr) * 2007-12-31 2012-09-14 Nivarox Sa Procédé de fabrication d'une microstructure métallique et microstructure obtenue selon ce procédé.
US8076057B2 (en) * 2008-02-29 2011-12-13 Corning Incorporated Methods of making extrusion dies
EP2182096A1 (fr) * 2008-10-28 2010-05-05 Nivarox-FAR S.A. Procédé LIGA hétérogène
JP5462006B2 (ja) * 2009-02-17 2014-04-02 セイコーインスツル株式会社 脱進調速機、機械式時計、及びアンクル体の製造方法
EP2263972A1 (fr) * 2009-06-12 2010-12-22 Nivarox-FAR S.A. Procédé de fabrication d'une microstructure métallique et microstructure obtenue selon ce procédé
CN102147569B (zh) * 2010-12-02 2012-10-10 天津海鸥表业集团有限公司 多层结构的微部件及固化的su8光刻胶薄片的加工方法
JP5824878B2 (ja) * 2011-05-31 2015-12-02 大日本印刷株式会社 偽装防止用粒子の製造方法
JP5786459B2 (ja) * 2011-05-31 2015-09-30 大日本印刷株式会社 金属粒子の製造方法
EP2557460A1 (fr) * 2011-08-12 2013-02-13 Nivarox-FAR S.A. Ancre métallique avec cornes polymères
EP2761380B1 (fr) 2011-09-29 2023-05-31 Rolex S.A. Ensemble monolithique ressort spiral-virole
EP2586879A1 (fr) * 2011-10-27 2013-05-01 Nivarox-FAR S.A. Procédé de traitement thermique de pièces micromécaniques horlogères
EP2672319A1 (fr) 2012-06-06 2013-12-11 Mimotec S.A. Procédé de fabrication de micro-pièces métalliques tridimensionnelles par croissance dans une cavité mixte et micro-pièces obtenues par le procédé.
JP5961755B2 (ja) 2012-06-28 2016-08-02 ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム 時計用ゼンマイ
JP2014074585A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Seiko Instruments Inc 時計用部品、及び時計用部品の製造方法
EP2767869A1 (fr) * 2013-02-13 2014-08-20 Nivarox-FAR S.A. Procédé de fabrication d'une pièce de micromécanique monobloc comportant au moins deux niveaux distincts
JP5786906B2 (ja) * 2013-08-02 2015-09-30 オムロン株式会社 電鋳部品の製造方法
EP2833204B1 (fr) * 2013-08-02 2017-06-14 Rolex Sa Procede de traitement d'une couche de resine photosensible et procede de fabrication d'un composant metallique
US9142903B2 (en) * 2013-11-22 2015-09-22 Tektronix, Inc. High performance multiport connector system using LIGA springs
CN104671191B (zh) * 2013-11-27 2017-09-29 北京嘉岳同乐极电子有限公司 微纳结构及其制作方法
EP2913710A1 (fr) * 2014-02-28 2015-09-02 Mimotec S.A. Méthode de fabrication par photolithographie et électroformage de pièces métalliques comportant des éléments rapportés
EP2937311B1 (fr) * 2014-04-25 2019-08-21 Rolex Sa Procédé de fabrication d'un composant horloger renforcé, composant horloger et pièce d'horlogerie correspondants
EP2977835B1 (fr) * 2014-07-21 2017-06-28 The Swatch Group Research and Development Ltd. Soudure par électro-formage de coque d'horlogerie électro-formée
CN105696037A (zh) * 2014-11-26 2016-06-22 泰科电子(上海)有限公司 对工件进行电镀的方法和电镀保护胶
EP3034461B1 (fr) * 2014-12-19 2020-07-01 Rolex Sa Fabrication d'un composant horloger multi-niveaux
EP3035129B1 (fr) * 2014-12-19 2020-11-04 The Swatch Group Research and Development Ltd Procede de realisation d'un element decore d'une piece d'horlogerie ou de bijouterie
JP5930091B2 (ja) * 2015-03-16 2016-06-08 大日本印刷株式会社 金属粒子の製造方法
US10900135B2 (en) * 2016-02-09 2021-01-26 Weinberg Medical Physics, Inc. Method and apparatus for manufacturing particles
CN106757219B (zh) * 2016-11-30 2018-07-20 华侨大学 一种基于屏蔽层化学取消自动化生产线的手动工具分段电镀方法
CN106757218B (zh) * 2016-11-30 2018-05-25 华侨大学 一种基于屏蔽层机械去除设备的手动工具分段电镀方法
CN106435675B (zh) * 2016-11-30 2018-08-28 华侨大学 一种适用于分段电镀的屏蔽层取消设备及其取消方法
CN106521584B (zh) * 2016-11-30 2018-08-14 华侨大学 一种基于屏蔽层化学取消设备的手动工具分段电镀方法
CN106637320B (zh) * 2016-11-30 2018-08-28 华侨大学 一种基于屏蔽层机械去除自动化生产线的手动工具分段电镀方法
CN106591900B (zh) * 2016-11-30 2018-08-10 华侨大学 一种基于屏蔽层机械去除设备的电镀磨粒工具分段电镀方法
CN106637364B (zh) * 2016-11-30 2018-10-16 华侨大学 一种多工位的零件输送设备
CN106498481B (zh) * 2016-11-30 2018-08-10 华侨大学 一种基于屏蔽层化学取消设备的电镀磨粒工具分段电镀方法
CN106591901B (zh) * 2016-11-30 2018-08-28 华侨大学 一种适用于分段电镀的屏蔽层取消自动化生产线及其方法
EP3602197B1 (fr) * 2017-03-24 2022-11-09 Richemont International SA Procédé de fabrication d'un composant horloger en métal-céramique
EP3479720B1 (fr) * 2017-11-07 2020-03-25 The Swatch Group Research and Development Ltd Procede de sertissage d'une pierre
EP3489763B1 (fr) * 2017-11-22 2021-06-16 Nivarox-FAR S.A. Ancre pour echappement d'un mouvement horloger
EP3495894B1 (fr) * 2017-12-05 2023-01-04 Rolex Sa Procédé de fabrication d'un composant horloger
KR102013283B1 (ko) * 2017-12-05 2019-08-22 재단법인 오송첨단의료산업진흥재단 열팽창 계수를 이용한 박막전극 분리 방법
US10975486B2 (en) 2018-03-29 2021-04-13 Unison Industries, Llc Duct assembly and method of forming
US10697076B2 (en) 2018-03-29 2020-06-30 Unison Industries, Llc Duct assembly and method of forming
US10731486B2 (en) * 2018-03-29 2020-08-04 Unison Industries, Llc Duct assembly and method of forming
US10697075B2 (en) 2018-03-29 2020-06-30 Unison Industries, Llc Duct assembly and method of forming
EP3557333B1 (fr) * 2018-04-16 2020-11-04 Patek Philippe SA Genève Procédé de fabrication d'un ressort moteur d'horlogerie
EP3614205A1 (fr) * 2018-08-22 2020-02-26 Nivarox-FAR S.A. Procede de fabrication d'un composant horloger et composant obtenu selon ce procede
EP3671367A1 (fr) * 2018-12-21 2020-06-24 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Assemblage comprenant un support, une platine et des moyens de fixation, notamment pour une piece d'horlogerie
EP3786722A1 (fr) * 2019-08-27 2021-03-03 Comadur S.A. Procede de decoration d'une piece mecanique
EP3789825B1 (fr) * 2019-09-05 2022-04-06 Mimotec S.A. Procédé pour fabriquer une pluralité de micropièces
CN116234968A (zh) 2021-02-09 2023-06-06 普和希控股公司 排水罩及冷库
EP4350436A1 (fr) 2022-10-07 2024-04-10 Richemont International S.A. Procédé de fabrication d'un moule pour former une pièce métallique par croissance métallique
EP4350437A1 (fr) 2022-10-07 2024-04-10 Richemont International S.A. Procédé de fabrication d'un moule pour la formation de pièces métalliques par croissance métallique
EP4350443A1 (fr) 2022-10-07 2024-04-10 Richemont International S.A. Moule pour la formation de pièces métalliques par croissance métallique et procédé de fabrication d'un tel moule

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4142001A1 (de) * 1991-12-19 1993-06-24 Microparts Gmbh Verfahren zum herstellen gestufter formeinsaetze, gestufte formeinsaetze und damit abgeformte mikrostrukturkoerper
US2006606A (en) 1933-03-11 1935-07-02 Joseph F Roman Yieldable jewel bearing
US2080750A (en) * 1934-03-02 1937-05-18 Ralph E Thompson Method of making bearings
US2645078A (en) 1949-08-22 1953-07-14 Bulova Arde Jewel bearing and method of making same
US2995443A (en) * 1957-08-08 1961-08-08 Metalphoto Corp Aluminum plate with plural images and method of making same
US3335562A (en) * 1965-03-03 1967-08-15 Tissot Horlogerie Anchor escapement for timepieces
JPS5831260B2 (ja) * 1977-12-23 1983-07-05 株式会社荏原製作所 ネジ穴付インペラの鋳造方法
JPS5740669A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Citizen Watch Co Ltd Watch hand and manuacture thereof
US4394341A (en) * 1982-02-01 1983-07-19 Rca Corporation Method to center and separate electroformed replicas from a matrix
US4484788A (en) * 1982-09-08 1984-11-27 Artopex Inc. Flush pull drawer handle for cabinet
IT1182402B (it) * 1985-02-04 1987-10-05 Olivetti & Co Spa Metodo id fabbricazione di elementi metallici di stampa a getto d inchiostro e relativi elementi di stampa
NL8603278A (nl) * 1986-12-23 1988-07-18 Stork Veco Bv Membraan met perforaties en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijk membraan.
JP2992647B2 (ja) * 1990-12-17 1999-12-20 九州日立マクセル株式会社 透孔を有する電鋳製品の製造方法
JPH0594937A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 微細構造体の形成方法
JP3410798B2 (ja) * 1994-03-11 2003-05-26 株式会社センシュー 鋳型及びこの鋳型を用いた鋳造方法
BR9605945A (pt) * 1995-03-29 1997-08-19 Bosch Gmbh Robert Processo para a fabricação de um disco perfurado
ES2178702T3 (es) 1995-03-29 2003-01-01 Bosch Gmbh Robert Disco perforado, en especial para valvula de inyeccion.
US5775219A (en) * 1995-12-13 1998-07-07 Kyushu Hitachi Maxell, Ltd. Squeegee for screen printing
FR2757961B1 (fr) * 1996-12-27 1999-02-26 Ecole Polytech Procede de fabrication de microstructures par conformation multicouche d'une resine photosensible et microstructures ainsi obtenues
AU743394B2 (en) * 1997-04-04 2002-01-24 University Of Southern California Article, method, and apparatus for electrochemical fabrication
NL1009106C2 (nl) * 1998-05-08 1999-11-09 Od & Me Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een stamper, stamper verkregen volgens een dergelijke werkwijze alsmede optische schijf verkregen onder toepassing van een dergelijke stamper.
CN1184351C (zh) 1999-03-30 2005-01-12 中国科学院高能物理研究所 上牺牲层加工方法
US6350360B1 (en) * 2000-04-07 2002-02-26 Sandia Coroporation Method of fabricating a 3-dimensional tool master
JP3364195B2 (ja) * 2000-06-05 2003-01-08 テフコ青森株式会社 模様付電着画像およびその製造方法
JP3668868B2 (ja) * 2000-12-22 2005-07-06 トヨタ自動車株式会社 袋ナットの鋳包み方法および鋳包み部材
US6755566B2 (en) * 2001-02-15 2004-06-29 Konrad Damasko Clockwork
TW495843B (en) * 2001-05-11 2002-07-21 Macronix Int Co Ltd Method for reducing photoresist roughness by crosslinking photoresist with deposited material
SE523309E (sv) * 2001-06-15 2009-10-26 Replisaurus Technologies Ab Metod, elektrod och apparat för att skapa mikro- och nanostrukturer i ledande material genom mönstring med masterelektrod och elektrolyt
JP3820480B2 (ja) * 2001-08-09 2006-09-13 株式会社ティ・アンド・ティホールディングス 一対の軸と樹脂製軸受部品及びその製造方法
US6692680B2 (en) * 2001-10-03 2004-02-17 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Reproduction of micromold inserts
JP3903780B2 (ja) * 2001-11-30 2007-04-11 住友電気工業株式会社 微細部品の製造方法
CH695711A5 (fr) * 2002-01-29 2006-07-31 Franck Muller Watchland Sa Ancre d'un échappement pour pièce d'horlogerie.
JP2004009144A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Disco Abrasive Syst Ltd マイクロ部品の製造方法
US7105280B1 (en) * 2002-06-28 2006-09-12 Seagate Technology Llc Utilizing permanent master for making stampers/imprinters for patterning of recording media
JP2005007444A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Kanto Auto Works Ltd ネジ穴を有する鋳物の作製方法および鋳込み用ナット
JP2005007445A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Kanto Auto Works Ltd ネジ穴を有する鋳物の作製方法
JP4366140B2 (ja) * 2003-08-06 2009-11-18 サミー株式会社 基板ケース
US7114361B2 (en) * 2003-09-12 2006-10-03 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Microscale compression molding of metals with surface engineered LIGA inserts
JP2005129428A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 竹の子状コンタクトの製造方法、その方法により製造されたコンタクトおよびそのコンタクトを備える検査装置または電子機器
JP4530261B2 (ja) * 2004-03-31 2010-08-25 セイコーインスツル株式会社 電鋳部品及び電鋳部品の製造方法
EP1596259A1 (de) * 2004-05-10 2005-11-16 Precision Engineering AG Verfahren zum Herstellen von metallischen Körpern geringer Höhe, insbesondere von Uhrenbestandteilen
CN1288069C (zh) 2004-06-03 2006-12-06 上海交通大学 一体化微加工多层复杂结构的方法
JP2006052448A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Tefuko Aomori Kk 模様付金属薄片およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007247067A5 (ja)
JP5665252B2 (ja) Liga技術における単層又は複数層の金属構造の製造方法及びそれにより得られる構造
RU2481422C2 (ru) Способ изготовления биметаллической микроструктуры
JP6010580B2 (ja) 隣接する層が完全には重なり合わない多層金属構造のliga−uvによる製造方法及びそれにより得られる構造
JP5678043B2 (ja) 金属小型構造体を製造する方法
KR102520738B1 (ko) 시계 컴포넌트를 제조하기 위한 방법 및 상기 방법에 따라 획득된 컴포넌트
KR102532840B1 (ko) 시계 컴포넌트를 제조하는 방법 및 상기 방법에 따라 제조된 컴포넌트
KR102520739B1 (ko) 타임피스 컴포넌트를 제조하는 방법 및 이 방법으로부터 획득된 컴포넌트
WO2016093355A1 (ja) 電鋳部品の製造方法
US11499242B2 (en) Method for producing a metal decoration on a dial and dial obtained according to this method
US11181868B2 (en) Method for manufacturing a timepiece component and component obtained by this method