JP2007241826A - 監視システム - Google Patents

監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007241826A
JP2007241826A JP2006065660A JP2006065660A JP2007241826A JP 2007241826 A JP2007241826 A JP 2007241826A JP 2006065660 A JP2006065660 A JP 2006065660A JP 2006065660 A JP2006065660 A JP 2006065660A JP 2007241826 A JP2007241826 A JP 2007241826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
predetermined
terminal device
communication
school
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006065660A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Hamamoto
保則 濱本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhama KK
Original Assignee
Maruhama KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhama KK filed Critical Maruhama KK
Priority to JP2006065660A priority Critical patent/JP2007241826A/ja
Publication of JP2007241826A publication Critical patent/JP2007241826A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】通学路等において学童等を監視し、所定の経路から逸脱した場合に、速やかにその情報を把握し、緊急システムを作動させる。
【解決手段】所定の経路に沿って配置され、所定の通信可能域を有する複数の監視装置Mと、複数の監視装置と通信し、複数の監視装置からの信号の受信順序が、予め記憶手段に記録された順序ではない場合に、警報を発するか、監視センターC等の通信端末装置に通報する携帯端末装置Pとを備える監視システムMS。所定の経路の始点に、所定の通信可能域を有する第2の監視装置S0を設置し、所定の通信可能域において、前記携帯端末装置との交信が途絶えた場合に、交信が途絶えたことを示す信号を監視センターC等の通信端末装置に送信することができる。携帯端末装置は、GPS信号による自動位置検出手段を備え、所定の時間毎に前記通信端末装置に位置情報を送信することが好適である。
【選択図】図1

Description

本発明は、監視システムに関し、特に、学童の通学途中の動きなどを監視し、通学途中の事故及び犯罪の発生等を防止するための監視システムに関する。
近年、多発する学童の通学途中での事故及び犯罪の発生等を防止するため、GPS等を用いた学童等の位置管理システムや、監視システムが提案されてきた。
例えば、特許文献1には、被監視者が携帯するGPS付携帯電話と、GPS付携帯電話に対して所定スケジュールで位置情報を要求し、GPS付携帯電話からの位置情報を受け取る位置検索センターと、位置検索センターからの位置情報を受け取り、その位置情報が予め監視者が定めたエリア外又は所定のエリア内であったとき、あるいは所定時間内の位置情報の変化が異常であったときに、監視者の携帯電話に電子メールで通報するサービスセンターとで構成されるエリア監視システムが提案されている。
また、特許文献2には、学童に関するものではないが、GPSとPHSとを備えた老人用端末に探索者から発呼し、それを受けた老人用端末は、GPSにより位置情報を検出し、PHS側に送り、PHSが探索者に老人の位置を送信する位置検出システムも提案されている。
特開2004−328018号公報 特開平09−247730号公報
しかし、上記特許文献1に記載のエリア監視システムは、学童等の被監視者が所定の範囲から逸脱した場合等にサービスセンターに通報するが、所定の範囲から逸脱した時点で通報しても、学童等が誘拐されてしまった場合には、既に手遅れになるおそれがある。
また、上記特許文献2に記載の位置検出システムでは、PHSを用いて位置を検出しているが、老人用端末が圏外に存在する場合には、老人の居場所を検出することができないという問題があった。
そこで、本発明は、上記従来のエリア監視システム、位置検出システム等における問題点に鑑みてなされたものであって、通学路等において学童等を監視し、所定の経路から逸脱した場合に、速やかにその情報を把握し、緊急システムを作動させることなどを可能にした監視システム等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、監視システムであって、所定の経路に沿って配置され、所定の通信可能域を有する複数の監視装置と、無線通信機能及び記憶手段を備え、前記複数の監視装置と通信し、該複数の監視装置からの信号の受信順序が、予め前記記憶手段に記録された順序ではない場合に、警報を発するか、通信端末装置に通報する携帯端末装置とを備えることを特徴とする。
そして、本発明によれば、携帯端末装置を所持する者が所定の経路に沿って移動しなかった場合には、該携帯端末装置から警報を発するか、通信端末装置に通報することにより、例えば、前記通信端末装置を配置した監視センターにおいて、通学路等において学童等を監視し、所定の経路から逸脱した場合に、速やかにその情報を把握し、緊急システムを作動させることなどが可能となる。
前記監視システムにおいて、前記所定の経路の始点に、所定の通信可能域を有する第2の監視装置を設置し、該第2の監視装置の所定の通信可能域において、前記携帯端末装置との交信が途絶えた場合に、該交信が途絶えたことを示す信号を前記携帯端末装置又は前記通信端末装置に送信することができる。これによって、例えば、始点を学校内に設置した監視装置とし、携帯端末装置を所持した学童が学校から出たことを検知し、その旨学童に知らせたり、その旨通信端末装置を配置した監視センター等に通知することにより、注意を促したり、監視を強化することなどが可能となる。
前記監視システムにおいて、前記所定の経路の終点に、所定の通信可能域を有する第3の監視装置を設置し、該第3の監視装置の所定の通信可能域において、前記携帯端末装置と通信し、該通信がなされたことを示す信号を前記携帯端末装置又は前記通信端末装置に送信することができる。これによって、例えば、終点を学校内に設置した監視装置とし、携帯端末装置を所持した学童が学校に到着したことを検知し、その旨学童に知らせたり、その旨通信端末装置を配置した監視センター、各家庭等に通知することにより、監視状態を解いたり、学童の無事を伝えることなどが可能となる。
前記監視システムにおいて、前記携帯端末装置は、GPS信号による自動位置検出手段を備え、所定の時間毎に前記通信端末装置に位置情報を送信することができる。これによって、学童等が事故等によって所定の経路から逸脱した場合に、速やかにその学童等を追跡することができる。
また、本発明は、監視装置であって、所定の経路に沿って複数配置され、各々所定の通信可能域を有し、各々携帯端末装置と通信することを特徴とする。この監視装置を用いることにより、学童等が所定の経路を通過したことを学童等が所持する携帯端末装置に記録することができる。
さらに、本発明は、無線通信機能及び記憶手段を備えた携帯端末装置であって、所定の経路に沿って配置されて所定の通信可能域を有する複数の監視装置と無線通信可能で、該複数の監視装置からの信号の受信順序が予め前記記憶手段に記録された順序ではない場合に、警報を発するか、通信端末装置に通報することを特徴とする。この携帯端末装置によれば、上述のように、携帯端末装置を所持する者が所定の経路に沿って移動しなかった場合には、該携帯端末装置から警報を発するか、通信端末装置に通報されるため、例えば、通学路等において学童等を監視し、所定の経路から逸脱した場合に、速やかにその情報を把握し、緊急システムを作動させることなどが可能となる。
以上のように、本発明によれば、簡単な構成により、通学路等において学童等を監視し、学童等が所定の経路から逸脱した場合に、速やかにその情報を把握し、緊急システムを作動させることなどが可能な監視システム等を提供することができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。尚、以下の説明においては、本発明にかかる監視システムを、通学途中の学童を監視する目的で使用する場合を例にとって説明する。
図1は、本発明にかかる監視システムMSの一実施の形態を示し、この監視システムMSは、無線通信機能等を備える携帯端末装置(以下、「携帯端末」という)Pと、通学路に沿って、交差点や一本道の要所等に配置され、所定の通信可能域を有する通学路監視装置M(M1〜M15)と、学童を監視する監視センターCと、学校S内に設置される学内監視装置S0とで構成される。
携帯端末Pは、図2に示すように、学童の現在地を測位するGPS受信部1と、事故等が発生した場合に、学童が手動で監視センターC等に通報する緊急スイッチ2と、周辺に緊急事態であることを知らせる警報ブザー3と、緊急時に通報する公衆無線回線等を利用した通信部4と、所定の時間間隔(5秒間隔等)毎に所定の時間(1秒間等)通学路監視装置Mのモニタリング送信機からの無線を受信し、学童の通学路上であるかどうか判定するモニタリング受信部5と、携帯端末P全体を制御するとともに、学童が通過する通学路監視装置Mの順序等を記録したメモリを備えたマイコン制御部6とで構成される。
図3は、通学路監視装置M(M1〜M15)の構成を示し、この通学路監視装置Mは、通信可能域が約200mで、携帯端末Pから異常の発生を受信したり、緊急の場合には、監視センターCに通報する通信用送受信部11を備える。尚、監視センターCへの通報は、携帯型の公衆無線回線又は専用無線機器で行う。モニタリング送信部12は、所定の時間間隔(10秒間隔等)毎に所定の時間(3秒間等)、又は連続して線電波を送信し、携帯端末Pに通学路のモニタリング位置に関する情報を送信する。マイコン制御部13は、装置全体を制御するとともに、監視センターCに関する情報等を記録したメモリを備える。この通学路監視装置Mの電源には、太陽電池及び充電電池を併用することができる。
図4は、学内監視装置S0の構成を示し、この学内監視装置S0は、通信可能域が約100mで、所定の時間間隔(10秒間隔等)毎に所定の時間(3秒間等)、又は連続して線電波を送信し、携帯端末Pに構内であることを認識させるための信号を送信するモニタリング送信部21と、装置全体を制御するとともに、監視センターCに関する情報等を記録したメモリを備えたマイコン制御部22とを備える。
監視センターCは、民間の警備会社等であってもよく、学校S内に設けられた監視設備であってもよい。監視センターCは、携帯端末P、通学路監視装置M、学内監視装置S0等と通信可能な通信端末装置を備え、携帯端末Pの現在位置に関するデータを取得することができ、携帯端末P等の情報を記録したデータベースを備える。
次に、本発明にかかる監視システムMSの動作について図1を参照しながら説明する。
まず、各々の学童の通学路を通る順序を、携帯端末Pに記録する。例えばP君の場合には、学校Sから、「S0、M1、M2、M3、M4」という順序で家Hに帰宅するので、この通過順序を図2の携帯端末Pのマイコン制御部6の通学路データメモリに記録する。
P君が学校S内に存在する間は、学内監視装置S0のモニタリング送信部21からの信号を携帯端末Pが受信し、P君に構内に居ることを確認させる。
P君が帰途につき、携帯端末Pが学内監視装置S0の通信可能範囲から逸脱すると、すなわち、学内監視装置S0のモニタリング送信部21からの線電波を携帯端末Pのモニタリング受信部5で受信することができなくなると、携帯端末Pはマイコン制御部6の通学路データメモリに記録する。また、学内監視装置S0は、監視センターCに、携帯端末Pが通信可能範囲から逸脱したこと知らせ、監視センターCはその時刻等を記録する。
P君が通学路に沿って移動し、通学路監視装置M1付近に到達すると、携帯端末Pは、モニタリング受信部5を介して通学路監視装置M1のモニタリング送信部12と通信し、通信記録を携帯端末Pのメモリに記録する。
このようにして、P君が、通学路監視装置を「M2、M3、M4」の順序で通学路に沿って移動すると、携帯端末Pが通学路監視装置「M2、M3、M4」の順序で通信し、携帯端末Pは、通過順序が予め記録されたものと一致するため、監視センターCに無地帰宅した旨の信号を送信し、監視システムMSは、この信号を受信してP君の監視を終了する。
次に、携帯端末Pに記録された通過順序に携帯端末Pが通学路監視装置Mを通過しなかった場合、すなわち、事故等が発生した場合について説明する。尚、以下の説明においても、P君は、学校Sから、「S0、M1、M2、M3、M4」という順序で家Hに帰宅するものとし、この通過順序が携帯端末Pのマイコン制御部6の通学路データメモリに記録されているものとする。
上述のように、P君が学校S内に存在する間は、学内監視装置S0のモニタリング送信部21からの信号を携帯端末Pが受信し、P君に学内に居ることを確認させ、P君が帰途につき、携帯端末Pが学内監視装置S0の通信可能範囲から逸脱すると、携帯端末Pは、その旨マイコン制御部6のメモリに記録する。また、学内監視装置S0は、監視センターCに、P君が帰途についたこと知らせ、監視センターCはその時刻等を記録する。
携帯端末Pが、予め記録された通学路監視装置の「S0、M1、M2、M3、M4」の順序ではなく、「M1、M2、M15」という順序で通信した場合には、携帯端末Pは、M15と交信した時点で、予め記録された通過順序と相違することを確認し、監視センターCに直ちに通報する。通報を受信した監視センターCは、関係各所に連絡をするなどしてP君の安全を図るための行動を取る。
また、監視センターCは、通常携帯端末Pの一定時間毎の位置情報を受信しているため、この位置情報をもとに学童等を捜索することが可能となる。
また、携帯端末Pを携帯しているP君は、携帯端末Pに備えられる緊急スイッチ2を押すなどして直接監視センターCに通報したり、警報ブザー3を用いて周囲に緊急事態を知らせたり、通信部4から家族、警察等に連絡することもできる。
尚、上記実施の形態においては、P君が学校S内から家Hに帰宅する場合を例にとって説明したが、P君が家Hから学校Sに向かう場合にも、上記と同様に通学路を通る順序を携帯端末Pに記録し、通学路監視装置Mを用いて携帯端末Pを監視することができる。
また、この際には、学内監視装置S0と携帯端末Pとの交信が取れた時点で、P君が学校Sに無事到着したことを判断することができ、学内監視装置S0等から監視システムMSに信号を送信し、監視システムMSは、この信号を受信してP君の監視を終了することができる。
さらに、上記実施の形態においては、監視システムMSを、通学途中の学童を監視する目的で使用する場合を例にとって説明したが、学童以外にも老人等の行動の監視等に使用することができる。
本発明にかかる監視システムの一実施の形態の構成を示す概略図である。 図1の監視システムの携帯端末を示す機能構成図である。 図1の監視システムの通学路監視装置を示す機能構成図である。 図1の監視システムの学内監視装置を示す機能構成図である。
符号の説明
C 監視センター
H (学童の)家
M(M1〜M15) 通学路監視装置
MS 監視システム
P 携帯端末装置
S 学校
S0 学内監視装置
1 GPS受信部
2 緊急スイッチ
3 警報ブザー
4 通信部
5 モニタリング受信部
6 マイコン制御部
11 通信用送受信部
12 モニタリング送信部
13 マイコン制御部
21 モニタリング送信部
22 マイコン制御部

Claims (6)

  1. 所定の経路に沿って配置され、所定の通信可能域を有する複数の監視装置と、
    無線通信機能及び記憶手段を備え、前記複数の監視装置と通信し、該複数の監視装置からの信号の受信順序が、予め前記記憶手段に記録された順序ではない場合に、警報を発するか、通信端末装置に通報する携帯端末装置とを備えることを特徴とする監視システム。
  2. 前記所定の経路の始点に、所定の通信可能域を有する第2の監視装置を設置し、該第2の監視装置の所定の通信可能域において、前記携帯端末装置との交信が途絶えた場合に、該交信が途絶えたことを示す信号を前記携帯端末装置又は前記通信端末装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の監視システム。
  3. 前記所定の経路の終点に、所定の通信可能域を有する第3の監視装置を設置し、該第3の監視装置の所定の通信可能域において、前記携帯端末装置と通信し、該通信がなされたことを示す信号を前記携帯端末装置又は前記通信端末装置に送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の監視システム。
  4. 前記携帯端末装置は、GPS信号による自動位置検出手段を備え、所定の時間毎に前記通信端末装置に位置情報を送信することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の監視システム。
  5. 所定の経路に沿って複数配置され、各々所定の通信可能域を有し、各々携帯端末装置と通信することを特徴とする監視装置。
  6. 無線通信機能及び記憶手段を備えた携帯端末装置であって、
    所定の経路に沿って配置されて所定の通信可能域を有する複数の監視装置と無線通信可能で、該複数の監視装置からの信号の受信順序が予め前記記憶手段に記録された順序ではない場合に、警報を発するか、通信端末装置に通報することを特徴とする携帯端末装置。
JP2006065660A 2006-03-10 2006-03-10 監視システム Withdrawn JP2007241826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065660A JP2007241826A (ja) 2006-03-10 2006-03-10 監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065660A JP2007241826A (ja) 2006-03-10 2006-03-10 監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007241826A true JP2007241826A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38587282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006065660A Withdrawn JP2007241826A (ja) 2006-03-10 2006-03-10 監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007241826A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497149A (en) Global security system
EP2260482B1 (en) A system and method for monitoring individuals using a beacon and intelligent remote tracking device
US8116724B2 (en) System containing location-based personal emergency response device
EP2871621B1 (en) Digital smart security system and method, and program
JP4305457B2 (ja) 携帯装置およびそれを用いた異常通知システム
KR100849204B1 (ko) 위난신호 발생 휴대단말기와 이를 이용한 위난관리 시스템
JP2007087136A (ja) 位置検出システムおよびその方法
JP2004328018A (ja) エリア監視システム
KR20080101609A (ko) 감시 시스템, 장치 및 그 감시 방법
JP2007134760A (ja) 移動情報端末位置監視方法および移動情報端末位置監視システムならびに移動情報端末
WO2008143379A1 (en) System, apparatus and method for keeping a person under surveillance
KR20090016922A (ko) 위난관리 시스템의 위난발생 예측방법
KR20040103795A (ko) 위치 이동 경보 시스템
JP2016115978A (ja) 携帯端末、監視システム及び携帯端末用プログラム
JP5278981B1 (ja) デジタルスマート・セキュリティシステム、方法及びプログラム
KR20090116538A (ko) 이동통신망의 단말기 위치추적을 이용한 비상호출 방법
JP4024653B2 (ja) 盗難通報装置及び緊急通報システム
CA2717866C (en) A system and method for monitoring individuals using a beacon and intelligent remote tracking device
JP2005045743A (ja) 携帯端末及び移動者安全確認システム
JP2007241826A (ja) 監視システム
JP2007264913A (ja) 異常監視携帯端末及び異常監視装置
US8717161B1 (en) Lockout for hydrogen sulfide monitoring system
JP2010044737A (ja) 情報端末装置及びプログラム
EP2721591B1 (en) Electronic theft/vandalism protection device with instantaneous signaling and positioning response
KR101378296B1 (ko) 인체 통신을 이용한 범죄 예방 시스템 및 인체 통신을 이용한 범죄 예방 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090512