JP2007235290A - 電波伝搬経路推定方法 - Google Patents

電波伝搬経路推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007235290A
JP2007235290A JP2006051519A JP2006051519A JP2007235290A JP 2007235290 A JP2007235290 A JP 2007235290A JP 2006051519 A JP2006051519 A JP 2006051519A JP 2006051519 A JP2006051519 A JP 2006051519A JP 2007235290 A JP2007235290 A JP 2007235290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
direction vector
propagation
refraction
coordinate system
propagation direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006051519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4381389B2 (ja
Inventor
Shuichi Suga
秀一 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006051519A priority Critical patent/JP4381389B2/ja
Publication of JP2007235290A publication Critical patent/JP2007235290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381389B2 publication Critical patent/JP4381389B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

【課題】電離層における電波伝播方向の横方向への経路ずれを推定できるようにし、これにより効率的な通信を実現可能な電波伝搬経路推定方法を提供すること。
【解決手段】電離層に到達した電波の屈折前の伝搬方向ベクトルを算出し、計算箇所の近辺の屈折率指数を計算し、IRIモデル電子密度を用いて等屈折率面の法線方向ベクトルをローカル座標系で算出し、伝搬方向ベクトルをローカル座標系に変換し、法線方向ベクトルをZ軸とすべく伝搬方向ベクトルを変換し、伝搬方向ベクトルのy軸成分をゼロとすべく座標系を変換し、伝搬方向ベクトルとz軸との成す角、および計算箇所の屈折率指数を用いてSnellの法則に基づく屈折後の角度を算出し、この屈折後の角度に基づいて、屈折後の伝搬方向ベクトルをK倍して次の伝搬位置を計算し、この伝搬位置を逆変換してローカル座標からWGS84座標系に座標変換する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、衛星通信などに用いられ、電離層を伝搬する電波の経路を推定する方法に関する。
電波が電離層を通過する際、空間に分布する電子により伝搬経路が屈折する(例えば非特許文献1〜4を参照)。電子が一様に分布しているならば電波の伝播経路は横にずれることなく、電波は平面内の伝搬経路に沿って伝搬する。しかしながら経度・緯度により電子の分布状態が異なったり、日変化などもあるので等屈折率指数面が場所により異なることから、実際には電波の伝搬経路は横にずれる。この現象はHF帯において特に顕著であり、このような電波伝播経路の横ずれは衛星通信においては悪影響をもたらすことから何らかの対処が望まれている。
前田憲一,後藤三男:"電波伝播",岩波全書,1953年2月 K.G.Buden:"The Propagation of radio waves".Cambridge University Press,1988. Dieter Bilitza,et.al.,:"International Reference Ionosphere 1990",November,1990. Dieter Biliza:"International Reference Ionosphere 2000",Radio.Science,Vol.36,Number2,PP261-275,March/April,2001
以上述べたように電離層において電波の伝播方向に横ずれが生じると、通信効率の低下などを招いて良好な通信ができなくなるため、何らかの対処が望まれている。
この発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、電離層における電波伝播方向の横方向への経路ずれを推定できるようにし、これにより効率的な通信を実現可能な電波伝搬経路推定方法を提供することにある。
上記目的を達成するためにこの発明の一態様によれば、電離層における電波の伝播経路を推定する方法であって、前記電離層に到達した電波の屈折前の伝搬方向ベクトルを算出する第1ステップと、屈折を計算したい箇所における当該箇所近辺の屈折率指数を計算し、IRIモデル電子密度を用いて等屈折率面の法線方向ベクトルをローカル座標系で算出する第2ステップと、前記第1ステップで算出した伝搬方向ベクトルをローカル座標系に変換する第3ステップと、前記第2ステップで算出した法線方向ベクトルをZ軸とすべく、前記第3ステップで算出した伝搬方向ベクトルを変換する第4ステップと、この第4ステップで算出した伝搬方向ベクトルのy軸成分をゼロとすべく座標系を変換する第5ステップと、この第5ステップで算出した伝搬方向ベクトルとz軸との成す角、および計算箇所の屈折率指数を用いてSnellの法則に基づく屈折後の角度を算出する第6ステップと、この第6ステップSで算出された屈折後の角度に基づいて屈折後の伝搬方向ベクトルをK倍(Kは実数)して次の伝搬位置を計算する第7ステップと、この第7ステップで求めた伝搬位置を、前記第6ステップ、前記第5ステップ、前記第4ステップ、前記第3ステップの順で逆変換してローカル座標からWGS84座標系に座標変換する第8ステップとを具備することを特徴とする電波伝播経路推定方法が提供される。
この発明によれば、電離層における電波伝播方向の横方向への経路ずれを推定できるようになり、効率的な通信を実現可能な電波伝搬経路推定方法を提供することができる。
図1は、この発明に係わる電波伝搬経路推定方法の処理手順を示すフローチャートである。この実施形態では、HF帯などの信号が電離層伝搬中を伝搬する経路を等屈折率面に垂直な方向を軸とした座標軸に変換することにより、結果として得られる伝搬経路の横ずれを求めるようにする。
電離層における電子分布が一様でない場合、電波の伝搬経路は地球中心を含む平面からずれてしまうので3次元的な伝搬経路を求めなければならない。そこで、グリニッジ方向をX軸とし、北極方向をZ軸とするような地球中心座標系のうち、特にGPS(Global Positioning System)データを将来的に使用しやすいようにWGS84系を基準とする。地球上の点をWGS84系で表し、その点から送信した信号が大気圏を通過したのち最初に電離層に到達した場所から座標変換を開始する。電離層電子密度については、非特許文献3、4に記載されているIRIモデルを使用する。IRIモデルを用いて電子が存在する場所に電波が到達した箇所から、下の手順により伝搬経路を決定する。
まず式(1)を参照して屈折前の伝搬方向ベクトルを算出する(ステップS1)。このベクトルはWGS84系により表される。
Figure 2007235290
次に、屈折を計算したい場所(計算箇所)において、IRIモデル電子密度を用いてその場所近辺の屈折率指数を計算し、等屈折率面の法線ベクトルを算出(ローカル座標系)する(ステップS2)。法線ベクトルは、計算箇所近辺の屈折率指数をローカル座標系の3軸方向で数点(3〜5点)求め、数値微分を行うことにより求める。微分した結果を各成分とするベクトルが法線方向ベクトルNormは、Norm=(dNx,dNy,dNz)となる。法線ベクトルのz軸が負である場合には、上方向を法線ベクトルが向くようにベクトルの符号を各成分反転させる。
次に、ステップS1で算出した伝搬方向ベクトルを、式(2)を用いてローカル座標系に変換する(ステップS3)。
Figure 2007235290
式(2)におけるRz、Ryは、それぞれz軸周りの回転とy軸周りの回転をさせる行列である。φは、rkベクトルとWGS84系X−Y平面とが成す角を示す。λは、rkベクトルをWGS84系平面へ射影したベクトルとX軸との成す角度を示す。
次に、法線方向ベクトルNormがZ軸になるように、ローカル座標系における伝播方向ベクトル(ステップS3で算出)を式(3)を用いて変換する(ステップS4)。
Figure 2007235290
式(3)において、θzenは、法線ベクトルNormとローカル座標系のZ軸との成す角である。λlocalは、ローカル座標系のX−Y平面に法線ベクトルを射影したベクトルとローカル座標系のX軸との成す角を示す。
次に、ステップS4で求めた伝搬方向ベクトルのy軸成分をゼロとすべく、式(4)を用いて座標系を変換する(ステップS5)。
Figure 2007235290
式(4)のλrefは、伝搬方向ベクトルを変換後のX−Y平面に射影したベクトルとx軸との成す角を示す。この変換によりy軸成分がゼロになる。
次に、ステップS5で算出した伝搬方向ベクトルとz軸の成す角、及び、計算箇所の屈折率指数を用いてSnellの法則に基づく屈折後の角度を式(5)により算出する(ステップS6)。
Figure 2007235290
式(5)において、θiはステップS5で算出した伝搬方向ベクトルとz軸とがなす角を示し、θrは屈折後の伝搬方向ベクトルとz軸とが成す角度を示す。
次に、屈折後の角度に基づいて、数(6)に示すように屈折後の伝搬方向ベクトルをK倍し、次の伝搬位置(地点)を計算する(ステップS7)。ここでKは実数である。
Figure 2007235290
最後に、ステップS7で算出した伝搬位置をステップS6→ステップS5→ステップS4→ステップS3の順で逆変換し、ローカル座標からWGS84座標系に座標変換を行う(ステップS8)この逆変換処理においては、変換時の角度の符号を逆にし、逆の順番に処理をしていく。以上の手順により、3次元の電離層伝搬経路を求める。
以上説明したようにこの実施形態では、電離層に到達した電波の屈折前の伝搬方向ベクトルを算出し、計算箇所の近辺の屈折率指数を計算し、IRIモデル電子密度を用いて等屈折率面の法線方向ベクトルをローカル座標系で算出し、伝搬方向ベクトルをローカル座標系に変換し、法線方向ベクトルをZ軸とすべく伝搬方向ベクトルを変換し、伝搬方向ベクトルのy軸成分をゼロとすべく座標系を変換し、伝搬方向ベクトルとz軸との成す角、および計算箇所の屈折率指数を用いてSnellの法則に基づく屈折後の角度を算出し、この屈折後の角度に基づいて、屈折後の伝搬方向ベクトルをK倍して次の伝搬位置を計算し、この伝搬位置を逆変換してローカル座標からWGS84座標系に座標変換するようにしている。すなわち、電子分布の違いによる経路のずれを、等屈折率指数面に垂直な方向を軸とする座標系に座標変換することにより、分布の違いによる横ずれを推定することが可能になる。
従って、電離層電子密度の空間分布による違いから生じる横方向の伝搬経路ずれを推定し、HF帯などの周波数により通信を行う場合、どの方向へ仰角をどれぐらいにして送信するのが良いかを決めることができ、通信の効率が向上する。これらのことから、電離層における電波伝播方向の横方向への経路ずれを推定できるようにし、これにより効率的な通信を実現可能な電波伝搬経路推定方法を提供することが可能となる。
なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
この発明に係わる電波伝搬経路推定方法の処理手順を示すフローチャート。

Claims (1)

  1. 電離層における電波の伝播経路を推定する方法であって、
    前記電離層に到達した電波の屈折前の伝搬方向ベクトルを算出する第1ステップと、
    屈折を計算したい箇所における当該箇所近辺の屈折率指数を計算し、IRIモデル電子密度を用いて等屈折率面の法線方向ベクトルをローカル座標系で算出する第2ステップと、
    前記第1ステップで算出した伝搬方向ベクトルをローカル座標系に変換する第3ステップと、
    前記第2ステップで算出した法線方向ベクトルをZ軸とすべく、前記第3ステップで算出した伝搬方向ベクトルを変換する第4ステップと、
    この第4ステップで算出した伝搬方向ベクトルのy軸成分をゼロとすべく座標系を変換する第5ステップと、
    この第5ステップで算出した伝搬方向ベクトルとz軸との成す角、および計算箇所の屈折率指数を用いてSnellの法則に基づく屈折後の角度を算出する第6ステップと、
    この第6ステップで算出された屈折後の角度に基づいて屈折後の伝搬方向ベクトルをK倍(Kは実数)して次の伝搬位置を計算する第7ステップと、
    この第7ステップで求めた伝搬位置を、前記第6ステップ、前記第5ステップ、前記第4ステップ、前記第3ステップの順で逆変換してローカル座標からWGS84座標系に座標変換する第8ステップとを具備することを特徴とする電波伝播経路推定方法。
JP2006051519A 2006-02-28 2006-02-28 電波伝搬経路推定方法 Expired - Fee Related JP4381389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051519A JP4381389B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 電波伝搬経路推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051519A JP4381389B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 電波伝搬経路推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007235290A true JP2007235290A (ja) 2007-09-13
JP4381389B2 JP4381389B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=38555471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006051519A Expired - Fee Related JP4381389B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 電波伝搬経路推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4381389B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122246A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Toshiba Corp アレイアンテナ装置
JP2008122100A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Toshiba Corp 電離層電子密度算出装置
JP2008122099A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Toshiba Corp 電離層電子密度算出装置
JP2011196696A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Toshiba Corp 伝搬経路推定システム及び伝搬経路推定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122100A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Toshiba Corp 電離層電子密度算出装置
JP2008122099A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Toshiba Corp 電離層電子密度算出装置
JP2008122246A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Toshiba Corp アレイアンテナ装置
JP2011196696A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Toshiba Corp 伝搬経路推定システム及び伝搬経路推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4381389B2 (ja) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9128186B2 (en) Target tracking device and target tracking method
Simmons et al. Modeling and prediction of internal waves in the South China Sea
CN108802689B (zh) 基于声源阵列的空间麦克风定位方法
EP3399340B1 (en) High-precision real-time satellite positioning method
JP4381389B2 (ja) 電波伝搬経路推定方法
JP6996729B2 (ja) 電磁界データ取得システム、飛行体、端末装置、および、プログラム
Wang et al. An improved particle filter and its application to an INS/GPS integrated navigation system in a serious noisy scenario
CN112596077B (zh) 一种针对终端载体为低轨卫星的卫星导航信号仿真方法
CN112824938A (zh) 基于uwb与gnss的定位方法及装置
JP2020063958A (ja) 位置推定装置及び方法
CN103557872A (zh) 一种rnp中的综合系统误差实时计算方法
CN113190613A (zh) 车辆路线信息显示方法、装置、电子设备和可读介质
JP7156613B2 (ja) 津波予測装置、方法、及びプログラム
KR20170072191A (ko) 수신기의 2차원 위치를 평가하기 위한 시스템 및 방법
KR19980018864A (ko) 형상 시뮬레이션방법 (a method of deposition profile simulation)
CN110046430B (zh) 基于椭球分层大气折射的光学卫星影像精确对地定位方法
US20160223675A1 (en) Mobile terminal, position identification method, and position identification device
Park et al. Two-stage point mass filter on terrain referenced navigation for state augmentation
KR101178758B1 (ko) 위성전파항법시스템 위성시계오차 최적보간 방법
CN111473786A (zh) 一种基于局部反馈的两层分布式多传感器组合导航滤波方法
Han et al. Performance evaluation of ionosphere modeling using spherical harmonics in the Korean Peninsula
CN103969667B (zh) 一种基于分块粒子滤波的gnss解算方法
Ai et al. Precise position determination of USV based on the IF combination and un-combined PPP ambiguity resolution model
JP2008281505A (ja) 3次元離散データのリサンプル方法、及び装置
Froń et al. Real-time mapping of VTEC and slab thickness in cooperation of IGS’GNSS and GIRO sensor networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090915

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees