JP2007234807A - 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 - Google Patents
半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007234807A JP2007234807A JP2006053636A JP2006053636A JP2007234807A JP 2007234807 A JP2007234807 A JP 2007234807A JP 2006053636 A JP2006053636 A JP 2006053636A JP 2006053636 A JP2006053636 A JP 2006053636A JP 2007234807 A JP2007234807 A JP 2007234807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- type semiconductor
- semiconductor layer
- emitting device
- semiconductor light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体発光素子は、ZnOからなる活性層102と、活性層102上に形成され、ZnOからなり、不純物元素としてLi以外の元素がドーピングされている第1のp型半導体層103と、第1のp型半導体層103上に形成され、ZnOからなり、不純物元素として少なくともLiがドーピングされている第2のp型半導体層104とを備える。
【選択図】図1
Description
本実施形態に係る半導体発光素子は、図1に示すように、n型ZnO単結晶からなる基板101上の一部に形成された、Zn及びOを主要な構成元素とする活性層102と、活性層102上に形成され、Zn及びOを主要な構成元素とし、不純物元素としてLi以外の元素がドーピングされている第1のp型半導体層103と、第1のp型半導体層103上に形成され、Zn及びOを主要な構成元素とし、不純物元素として少なくともLiがドーピングされている第2のp型半導体層104とを備える。又、第2のp型半導体層104上には、Ni/Auからなるp側電極105が形成され、基板101の露出した平坦部上には、Alからなるn側電極106が形成されている。
次に、本実施形態に係る半導体発光素子の製造方法について、図1を用いて説明する。
本実施形態に係る半導体発光素子によると、活性層102に接する第1のp型半導体層103にはLiがドーピングされていないため、活性層へのLi等の活性化率の大きい不純物拡散を抑え、活性層の特性を改善することができる。
本発明は上記の実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
比較例として、図3に示す半導体発光素子を作製した。以下に、比較例に係る半導体発光素子の製造方法について説明する。尚、ZnO層の製法としてはレーザーアブレーション法を用い、基板にはn型ZnO単結晶基板を用いた。
KrFレーザーパワー:1J/cm2
ターゲット:ノンドープZnO
基板温度:550℃
チャンバー圧力:1×10-4Pa
次に、Li及びNが同時ドープされたZnOからなるp型半導体層203(膜厚:0.3μm)を下記形成条件2で作製し、ZnO積層膜を形成した。
KrFレーザーパワー:1J/cm2
ターゲット:1wt%LiドープZnO
基板温度:450℃
チャンバー圧力:3×10-2Pa
ガス流量:N2 ;5sccm
Nラジカル源RFパワー:300W
次に、フォトリソグラフィーを用いて選択加工を施し、その上に電極形成を行った。電極形成としては、p型半導体層203上には、メタルマスクを用いてNiとAuを積層して蒸着し、p側電極204を形成した。一方、基板201上には、メタルマスクを用いてAlを積蒸着し、n側電極205を形成した。
実施例1として、図1に示す半導体発光素子を作製した。以下に、実施例1に係る半導体発光素子の製造方法について説明する。尚、ZnO層の製法としてはレーザーアブレーション法を用い、基板にはn型ZnO単結晶基板を用いた。
KrFレーザーパワー:2J/cm2
ターゲット:ノンドープZnO
基板温度:450℃
チャンバー圧力:3×10-2Pa
ガス流量:N2;5sccm
Nラジカル源RFパワー:300W
更に、第1のp型半導体層103上に、Li及びNが同時ドープされたZnOからなる第2のp型半導体層104(膜厚:0.15μm)を上記形成条件2で形成して、ZnO積層膜を形成した。
実施例2として、図1に示す半導体発光素子を作製した。以下に、実施例2に係る半導体発光素子の製造方法について説明する。尚、ZnO層の製法としてはレーザーアブレーション法を用い、基板にはn型ZnO単結晶基板を用いた。
KrFレーザーパワー:1J/cm2
ターゲット:1wt%Li&0.05wt%BiドープZnO
基板温度:450℃
チャンバー圧力:3×10-2Pa
ガス流量:N2;5sccm
Nラジカル源RFパワー:300W
次に、フォトリソグラフィーを用いて選択加工を施し、その上に電極形成を行った。電極形成としては、第2のp型半導体層104上には、メタルマスクを用いてNiとAuを積層して蒸着し、p側電極105を形成した。一方、基板101上には、メタルマスクを用いてAlを蒸着し、n側電極106を形成した。
102…活性層
103…第1のp型半導体層
104…第2のp型半導体層
105…p側電極
106…n側電極
201…基板
202…活性層
203…p型半導体層
204…p側電極
205…n側電極
Claims (6)
- Zn及びOを主要な構成元素とする活性層を備える半導体発光素子であって、
前記活性層上に形成され、Zn及びOを主要な構成元素とし、不純物元素としてLi以外の元素がドーピングされている第1のp型半導体層と、
前記第1のp型半導体層上に形成され、Zn及びOを主要な構成元素とし、不純物元素として少なくともLiがドーピングされている第2のp型半導体層と
を備えることを特徴とする半導体発光素子。 - 前記第1のp型半導体層は、不純物元素としてLiよりも活性化率の小さい元素がドーピングされていることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
- 前記第1のp型半導体層は、不純物元素としてNがドーピングされていることを特徴とする請求項2に記載の半導体発光素子。
- 前記第2のp型半導体層は、不純物元素として少なくともLi及び5B族元素がドーピングされていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
- 前記第2のp型半導体層は、不純物元素として少なくともLi及びBiがドーピングされていることを特徴とする請求項4に記載の半導体発光素子。
- 基板上に、Zn及びOを主要な構成元素とする活性層を形成する工程と、
前記活性層上に、不純物元素としてLi以外の元素をドーピングし、Zn及びOを主要な構成元素とする第1のp型半導体層を形成する工程と、
前記第1のp型半導体層上に、不純物元素として少なくともLiをドーピングし、Zn及びOを主要な構成元素とする第2のp型半導体層を形成する工程と
を含むことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006053636A JP4573782B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006053636A JP4573782B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007234807A true JP2007234807A (ja) | 2007-09-13 |
JP4573782B2 JP4573782B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=38555099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006053636A Expired - Fee Related JP4573782B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4573782B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013503469A (ja) * | 2009-08-26 | 2013-01-31 | インディアン インスティテュート オブ テクノロジー マドラス | LiおよびNi共ドープZnOでの安定したp型半導体的挙動 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01175778A (ja) * | 1987-12-29 | 1989-07-12 | Inkiyuubeetaa Japan:Kk | 発光素子の製造法 |
JPH03278484A (ja) * | 1989-08-07 | 1991-12-10 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体発光素子 |
JP2004214405A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 発光素子及びその製造方法 |
JP2004335792A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Sharp Corp | 酸化物半導体発光素子 |
JP2005217038A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Sanyo Electric Co Ltd | p型ZnO半導体膜及びその製造方法 |
-
2006
- 2006-02-28 JP JP2006053636A patent/JP4573782B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01175778A (ja) * | 1987-12-29 | 1989-07-12 | Inkiyuubeetaa Japan:Kk | 発光素子の製造法 |
JPH03278484A (ja) * | 1989-08-07 | 1991-12-10 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体発光素子 |
JP2004214405A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 発光素子及びその製造方法 |
JP2004335792A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Sharp Corp | 酸化物半導体発光素子 |
JP2005217038A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Sanyo Electric Co Ltd | p型ZnO半導体膜及びその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013503469A (ja) * | 2009-08-26 | 2013-01-31 | インディアン インスティテュート オブ テクノロジー マドラス | LiおよびNi共ドープZnOでの安定したp型半導体的挙動 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4573782B2 (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5115425B2 (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子 | |
KR100703091B1 (ko) | 질화물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법 | |
JP4892618B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2008103674A (ja) | 多層反射膜電極及びそれを備えた化合物半導体発光素子 | |
JP2005260244A (ja) | トップエミット型窒化物系発光素子及びその製造方法 | |
JP2005223326A (ja) | 電極層、それを具備する発光素子及び電極層の製造方法 | |
KR20100103866A (ko) | 고성능 헤테로구조 발광 소자 및 방법 | |
JPWO2011033625A1 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2011187572A (ja) | 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子、ランプ、電子機器、機械装置 | |
JP2019087712A (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法 | |
WO2017118298A1 (zh) | 发光二极管及其制作方法 | |
TW201526287A (zh) | 半導體裝置之製造方法 | |
JP5327976B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
CN103972340A (zh) | 氮化物半导体结构及半导体发光元件 | |
KR102099440B1 (ko) | 발광 소자의 제조 방법 | |
CN107833956B (zh) | 氮化物半导体结构及半导体发光元件 | |
JP2010263189A (ja) | 窒化物半導体発光ダイオード | |
JP4573782B2 (ja) | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 | |
JP4212599B2 (ja) | 半導体素子及び半導体素子の製造方法 | |
JP5337862B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP5948767B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP2009152530A (ja) | 窒化物半導体発光素子及びその製造方法 | |
KR100855340B1 (ko) | 발광 다이오드 소자의 제조 방법 | |
CN111081836A (zh) | 发光二极管及其制造方法 | |
JP2005109429A (ja) | 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080118 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20080201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100817 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4573782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |