JP2007233462A - Circuit traveling vehicle location information providing system - Google Patents

Circuit traveling vehicle location information providing system Download PDF

Info

Publication number
JP2007233462A
JP2007233462A JP2006050885A JP2006050885A JP2007233462A JP 2007233462 A JP2007233462 A JP 2007233462A JP 2006050885 A JP2006050885 A JP 2006050885A JP 2006050885 A JP2006050885 A JP 2006050885A JP 2007233462 A JP2007233462 A JP 2007233462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
time
vehicle position
lap
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006050885A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4465325B2 (en
Inventor
Hirokazu Sakurai
広和 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M TEC CO Ltd
M Tec Co Ltd
Original Assignee
M TEC CO Ltd
M Tec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M TEC CO Ltd, M Tec Co Ltd filed Critical M TEC CO Ltd
Priority to JP2006050885A priority Critical patent/JP4465325B2/en
Publication of JP2007233462A publication Critical patent/JP2007233462A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4465325B2 publication Critical patent/JP4465325B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a circuit traveling vehicle location information providing system for displaying the location of all participating vehicles on a circuit, and for providing beneficial information such as the circumstances and crowded section of a race. <P>SOLUTION: In acquiring authorized lap time data associated with each vehicle each time each vehicle passes a reference spot, the vehicle location of the vehicle is initialized to the reference spot, and the elapsed time is initialized to an initial value, so that the passage of the reference spot of each vehicle is captured. Furthermore, the vehicle location of the vehicle in the elapsed time is calculated from the deviation of the vehicle lap time of the vehicle and the reference lap time by using the authorized lap time from the elapsed time since the vehicle has passed the reference spot, and the vehicle location of the vehicle is displayed together with a circuit at a display device. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、サーキットを周回走行する車両の位置情報を提供し、または、その車両位置情報を表示するサーキット走行車両位置情報提供システムに関する。   The present invention relates to a circuit traveling vehicle position information providing system that provides position information of a vehicle that travels around a circuit or displays the vehicle position information.

この種のサーキットで走行する車両の位置を決めるための位置決めシステムとして特許文献1に記載されたものが知られている。これによれば、各レーシングカーが自己の位置に関する位置決めデータを得て、これを中央装置へと送り、中央装置の計算装置が、サーキット上のレーシングカーの位置を計算し、位置決めシステムに参加しているレーシングカーのサーキット上の位置を大画面のビデオ・ディスプレーに表示したり、計算装置で計算された位置の信号を、放送用、テレビ用または他の通信機関、例えば、インターネットのプロバイダーに送ることができるようになっている。   As a positioning system for determining the position of a vehicle traveling on this type of circuit, one described in Patent Document 1 is known. According to this, each racing car gets positioning data about its position and sends it to the central device, which calculates the racing car position on the circuit and participates in the positioning system. Display the position of the racing car on the circuit on a large-screen video display, or send the position signal calculated by the calculation device to a broadcast, television or other communication agency, for example, an Internet provider Be able to.

特表2003−514293(段落番号0028〜0034)Special table 2003-514293 (paragraph numbers 0028-0034)

しかしながら、かかる上記公報に記載の位置決めシステムでは、次のような問題がある。
・位置決めシステムに参加しているレーシングカーからの位置情報しか取得することができず、位置決めシステムに参加を拒否しているレーシングカーについての位置情報は全く得ることができない。そのために、実際のサーキット上の全てのレーシングカーを表示することはできず、システムとしては不完全なものとなる。
・各レーシングカーの位置決めデータを得るために上記公報ではGPSを用いているが、GPSでは、サーキットに立体交差があると信号が切断されてしまい、再接続されるまでに時間を要する(約30秒程度)ために、その間、レーシングカーの位置決めデータが途切れることになる。
However, the positioning system described in the above publication has the following problems.
Only position information from racing cars participating in the positioning system can be acquired, and position information about racing cars that refuse to participate in the positioning system cannot be obtained at all. Therefore, it is not possible to display all the racing cars on the actual circuit, and the system is incomplete.
In the above publication, GPS is used to obtain positioning data for each racing car. However, in GPS, if there is a three-dimensional intersection on the circuit, the signal is disconnected and it takes time to reconnect (about 30). Therefore, the positioning data of the racing car is interrupted during that time.

この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、サーキット上の全ての参加車両の位置を表示することができて、レースの状況、どの地点で込み合っているかなどの有益な情報を提供することができるサーキット走行車両位置情報提供システムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above problems, and its purpose is to display the positions of all participating vehicles on the circuit, the situation of the race, and at which point it is crowded. It is to provide a circuit traveling vehicle position information providing system capable of providing useful information.

前述した目的を達成するために、請求項1記載の発明は基準地点を有するサーキットを周回する車両の、サーキット上の位置情報を出力する、コンピュータによって実現されるサーキット走行車両位置情報提供システムであって、
各車両が基準地点を通過する毎に、その車両に関連付けて公認のラップタイムデータを有線または無線によって取得するラップタイム取得手段と、前記取得したラップタイムに基づき各車両の車両位置を計算する位置計算手段と、
サーキット一周をある基準ラップタイムで走行したときの単位時間経過毎の経過時間と速度、走行距離または車両位置といった基準データとの関係を予め記録する第1記憶手段と、各車両に関連付けて現在の車両位置と経過時間とを記録する第2記憶手段と、
を備え、
前記ラップタイム取得手段は、各車両が基準地点を通過した毎に、その各車両に関連付けて公認のラップタイムデータを取得するラップタイム更新手段と、第2記憶手段に記録されるその車両の車両位置を基準地点に初期化し、経過時間を初期値に初期化する初期化手段と、公認のラップタイムデータに基づくその車両のラップタイム(以下、車両ラップタイム)と前記基準ラップタイムとのずれを表すオフセットを求めるオフセット計算手段と、を備え、
前記位置計算手段は、各車両が基準地点を通過してからの経過時間を計時して経過時間を更新する計時手段と、第1記憶手段の基準データを取得し、オフセット計算手段で求めたオフセットを用いて、前記計時手段からの経過時間から各車両の予想車両位置を求めて現在の車両位置として第2記憶手段に記録する車両位置計算手段と、を備える
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 is a circuit traveling vehicle position information providing system realized by a computer that outputs position information on a circuit of a vehicle that circulates a circuit having a reference point. And
A lap time acquisition unit that acquires a certified lap time data in association with the vehicle by wire or wireless every time each vehicle passes a reference point; and a position calculation unit that calculates a vehicle position of each vehicle based on the acquired lap time; ,
First storage means for pre-recording the relationship between elapsed time per unit time when traveling around the circuit with a certain reference lap time and reference data such as speed, travel distance, or vehicle position, and the current vehicle in association with each vehicle Second storage means for recording the position and the elapsed time;
With
The lap time acquisition means includes a lap time update means for acquiring authorized lap time data in association with each vehicle each time the vehicle passes the reference point, and a vehicle position of the vehicle recorded in the second storage means. Initialization means for initializing the point and initializing the elapsed time to an initial value, and offset calculation means for obtaining an offset representing a deviation between the lap time of the vehicle (hereinafter referred to as vehicle lap time) based on the authorized lap time data and the reference lap time And comprising
The position calculating means measures the elapsed time since each vehicle has passed the reference point, updates the elapsed time, acquires the reference data of the first storage means, and obtains the offset obtained by the offset calculating means The vehicle position calculating means for obtaining the predicted vehicle position of each vehicle from the elapsed time from the time measuring means and recording it in the second storage means as the current vehicle position.

請求項2記載の発明は、請求項1記載のものにおいて、各車両について車両位置計算手段で求めた現在の車両位置をサーキットの表示と共に表示する表示装置をさらに備えることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided the display device according to the first aspect, further comprising a display device that displays the current vehicle position obtained by the vehicle position calculation means for each vehicle together with the display of the circuit.

請求項3記載の発明は、請求項1記載のものにおいて、前記車両位置計算手段が、各車両について車両位置計算手段で求めた現在の車両位置データを車両識別データと共に、車両位置表示のために外部へ出力することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the vehicle according to the first aspect, the vehicle position calculation means displays the current vehicle position data obtained by the vehicle position calculation means for each vehicle together with vehicle identification data for vehicle position display. It is characterized by output to the outside.

請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のものにおいて、前記オフセット計算手段が、公認のラップタイムデータの最新のラップタイムまたは最新を含め最新から複数の平均ラップタイムを前記車両タップタイムとすることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the method according to any one of the first to third aspects, the offset calculating means calculates the latest lap time of the approved lap time data or a plurality of average lap times from the latest including the latest lap time. The vehicle tap time is used.

請求項5記載の発明は、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のものにおいて、前記車両位置計算手段が、前記オフセットを用いて、各車両が基準ラップタイムで走行したと仮定したときに同じ車両位置に達する経過時間(以下、修正経過時間)を求め、第1記憶手段を参照して、その修正経過時間に対応する車両位置を現在の車両位置とすることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the vehicle according to any one of the first to fourth aspects, when the vehicle position calculation means assumes that each vehicle has traveled at a reference lap time using the offset. An elapsed time to reach the same vehicle position (hereinafter referred to as corrected elapsed time) is obtained, and the vehicle position corresponding to the corrected elapsed time is set as the current vehicle position with reference to the first storage means.

請求項6記載の発明は、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のものにおいて、前記車両位置計算手段が、第1記憶手段を参照して、計時手段からの経過時間に対応する速度、走行距離若しくは車両位置を取得し、取得した値をオフセット分だけ修正してその車両位置を現在の車両位置とすることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the vehicle according to any one of the first to fourth aspects, the vehicle position calculating means refers to the first storage means and corresponds to the elapsed time from the time measuring means. The travel distance or the vehicle position is acquired, the acquired value is corrected by an offset, and the vehicle position is set as the current vehicle position.

請求項7記載の発明は、請求項1ないし6のいずれか1項に記載のものにおいて、前記ラップタイム更新手段が、車両がピットインしていることを表す公認のピットインデータを公認のラップタイムデータと共に併せて取得して第3記憶手段に記憶しており、前記車両位置計算手段は、ある車両に対応してピットインデータが取得されたときに、現在の車両位置として基準地点を第2記憶手段に記録することを特徴とする。   The invention according to claim 7 is the invention according to any one of claims 1 to 6, wherein the lap time updating means combines the authorized pit-in data indicating that the vehicle is pit-in together with the authorized lap time data. And the vehicle position calculation means records the reference point as the current vehicle position in the second storage means when the pit-in data is acquired corresponding to a certain vehicle. It is characterized by doing.

請求項8記載の発明は、請求項1ないし7のいずれか1項に記載のものにおいて、前記オフセット計算手段が、ピットイン直後の車両に対して、または計算したオフセットと前のオフセットとの差が閾値以上である車両に対して、最新のラップタイムを除く過去のラップタイムの平均からオフセットを求めることを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the one according to any one of claims 1 to 7, wherein the offset calculating means is configured to detect a difference between the offset immediately after the pit-in or the calculated offset and the previous offset. An offset is obtained from an average of past lap times excluding the latest lap time for a vehicle that is equal to or greater than a threshold value.

請求項9記載の発明は、コンピュータに、基準地点を有するサーキットを周回する車両の、サーキット上の位置情報を出力させるためのサーキット走行車両位置情報提供プログラムであって、コンピュータを、
各車両が基準地点を通過する毎に、その車両に関連付けて公認のラップタイムデータを有線または無線によって取得するラップタイム取得手段と、前記取得したラップタイムに基づき各車両の車両位置を計算する位置計算手段と、サーキット一周をある基準ラップタイムで走行したときの単位時間経過毎の経過時間と速度、走行距離または車両位置といった基準データとの関係を予め記録する第1記憶手段と、各車両に関連付けて現在の車両位置と経過時間とを記録する第2記憶手段と、
して機能させ、さらに、
前記ラップタイム取得手段は、コンピュータを、各車両が基準地点を通過した毎に、その各車両に関連付けて公認のラップタイムデータを取得するラップタイム更新手段と、第2記憶手段に記録されるその車両の車両位置を基準地点に初期化し、経過時間を初期値に初期化する初期化手段と、公認のラップタイムデータに基づくその車両のラップタイム(以下、車両ラップタイム)と前記基準ラップタイムとのずれを表すオフセットを求めるオフセット計算手段と、して機能させ、
前記位置計算手段は、コンピュータを、各車両が基準地点を通過してからの経過時間を計時して経過時間を更新する計時手段と、第1記憶手段の基準データを取得し、オフセット計算手段で求めたオフセットを用いて、前記計時手段からの経過時間から各車両の予想車両位置を求めて現在の車両位置として第2記憶手段に記録する車両位置計算手段と、して機能させる
ことを特徴とする。
The invention according to claim 9 is a circuit traveling vehicle position information providing program for causing a computer to output position information on a circuit of a vehicle that circulates on a circuit having a reference point.
A lap time acquisition unit that acquires a certified lap time data in association with the vehicle by wire or wireless every time each vehicle passes a reference point; and a position calculation unit that calculates a vehicle position of each vehicle based on the acquired lap time; A first storage means for pre-recording the relationship between the elapsed time per unit time when traveling around the circuit with a certain reference lap time and the reference data such as speed, distance traveled, or vehicle position; Second storage means for recording the vehicle position and elapsed time;
To function, and
The lap time acquisition means includes a lap time update means for acquiring authorized lap time data in association with each vehicle each time the vehicle passes the reference point, and a vehicle of the vehicle recorded in the second storage means. An initialization means that initializes the position to the reference point and initializes the elapsed time to an initial value, and obtains an offset that represents a deviation between the lap time of the vehicle (hereinafter referred to as the vehicle lap time) based on the authorized lap time data and the reference lap time. Function as an offset calculator,
The position calculation means acquires a reference data of a first storage means, a time measuring means for measuring an elapsed time after each vehicle passes the reference point and updating the elapsed time, and an offset calculation means The vehicle position calculating means for obtaining the predicted vehicle position of each vehicle from the elapsed time from the time measuring means using the obtained offset and recording it in the second storage means as the current vehicle position, To do.

請求項10記載の発明は、請求項9記載の発明において、前記車両位置計算手段は、各車両について現在の車両位置データを車両識別データと共に、車両位置表示のために外部へ出力することを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect, the vehicle position calculation means outputs the current vehicle position data for each vehicle together with the vehicle identification data to the outside for vehicle position display. And

本発明では、各車両が基準地点を通過する毎に提供される、各車両の公認のラップタイムデータを利用する。この公認のラップタイムデータは、通常、レース主催者等が提供しており、リアルタイムで容易に入手可能である。ちなみに、このように入手可能な公認のデータの中には、図5に示すように、ラップタイムデータの他にベストラップタイムデータや各車両の現在の順位といったデータもある。しかしながら、こういったラップタイムデータ及び順位データからは車両の調子や勝負の状況といったことは分かるかもしれないが、サーキット上の状況は全く分からない。本発明では、ラップタイム更新手段が、各車両が基準地点を通過した毎に、その各車両に関連付けて公認のラップタイムデータを取得すると、初期化手段が、車両の車両位置を基準地点に初期化し、経過時間を初期値に初期化することにより、各車両の基準地点の通過をほぼ正確に捕えることができる。そして、オフセット計算手段が、その公認のラップタイムから車両ラップタイムを求め、記憶手段に予め記録されている基準のラップタイムとのずれであるオフセットを求める。   In the present invention, the authorized lap time data of each vehicle provided every time the vehicle passes the reference point is used. This official lap time data is usually provided by a race organizer or the like and can be easily obtained in real time. Incidentally, among the authorized data available in this way, as shown in FIG. 5, there are data such as best lap time data and the current rank of each vehicle in addition to the lap time data. However, from such lap time data and ranking data, it may be possible to understand the condition of the vehicle and the situation of the game, but the situation on the circuit is not known at all. In the present invention, each time each vehicle passes the reference point, the lap time updating unit acquires the authorized lap time data associated with each vehicle, and the initialization unit initializes the vehicle position of the vehicle to the reference point, By initializing the elapsed time to an initial value, it is possible to capture the passage of each vehicle through the reference point almost accurately. Then, the offset calculation means obtains the vehicle lap time from the officially recognized lap time, and obtains an offset that is a deviation from the reference lap time recorded in advance in the storage means.

さらに、計時手段が基準地点通過からの経過時間を計時し、車両位置計算手段がオフセットからその経過時間におけるその車両の車両位置を求めることができる。求められた車両の車両位置は、正確な車両位置ではなく予測車両位置ではあるが、各車両のラップタイムはラップ毎に大きく変動しないために、サーキットの状況を分かるようにする目的は十分に達することができる。   Further, the time measuring means can measure the elapsed time from passing through the reference point, and the vehicle position calculating means can obtain the vehicle position of the vehicle at the elapsed time from the offset. The obtained vehicle position is not the exact vehicle position but the predicted vehicle position, but the lap time of each vehicle does not fluctuate greatly from lap to lap. Can do.

これによれば、公認のラップタイムデータを用いるために、レースに参加している全ての車両のデータを取得でき、任意の車両のサーキット上の位置を求めることができて、それを表示することができるようになる。予測車両位置であっても、サーキット上でどこが輻輳しているか、着目している車両がどの地点にいるかといったことを知ることは非常に有効である。レース関係者であれば、その車両のピットインのタイミングを図ったり、ドライバに注意を促がしたりすることができるようになる。また、観戦者であれば、通常一部の状況しか分からないテレビ観戦やスタンド観戦と合わせて、レース全体の状況が分かり、一層の興味・関心を喚起させることができる。   According to this, in order to use the official lap time data, it is possible to obtain the data of all the vehicles participating in the race, obtain the position on the circuit of any vehicle, and display it become able to. Even with the predicted vehicle position, it is very effective to know where the vehicle is congested on the circuit and where the focused vehicle is located. If it is a race related person, the timing of the pit stop of the vehicle can be aimed at, or a driver can be alerted. In addition, if it is a spectator, the situation of the whole race can be understood together with watching a television or a stand watching which normally only knows a part of the situation, and it can arouse further interest and interest.

請求項2記載の発明によれば、求めた現在の車両位置をサーキットの表示と共に表示することで、有用性が高まることとなる。   According to invention of Claim 2, usefulness will increase by displaying the calculated | required present vehicle position with the display of a circuit.

請求項3及び10記載の発明によれば、求めた現在の車両位置データを外部に配信することにより、そのデータの利用範囲が広がり、有用性が一層高まることになる。外部としては、専用回線、イントラネット又はインターネットを介して、及び/又はWWWサーバを介して、インターネットプロバイダ、テレビ局、ゲーム関連企業といった様々な媒体に配信することができる。   According to the third and tenth aspects of the present invention, by distributing the obtained current vehicle position data to the outside, the use range of the data is expanded, and the usefulness is further enhanced. Externally, it can be distributed to various media such as an Internet provider, a television station, and a game-related company via a dedicated line, an intranet or the Internet, and / or via a WWW server.

請求項4記載の発明によれば、最新のラップタイムまたは最新から複数の平均ラップタイムを車両ラップタイムとして、基準ラップタイムとのずれを求めることにより、現在の状況を最も反映した計算をすることができ、車両位置を正確に求めることができるようになる。   According to the fourth aspect of the present invention, the most recent lap time or a plurality of average lap times from the latest can be used as the vehicle lap time, and the deviation from the reference lap time can be obtained to perform the calculation most reflecting the current situation. The position can be obtained accurately.

請求項5または6記載の発明によれば、オフセットを用いて第1記憶手段に記録されている基準のデータを修正することで、その車両の車両ラップタイムに合致した車両位置を求めることができるようになる。   According to the invention described in claim 5 or 6, the vehicle position that matches the vehicle lap time of the vehicle can be obtained by correcting the reference data recorded in the first storage means using the offset. become.

請求項7記載の発明によれば、公認のピットインデータを利用して、そのピットインデータから現時点でピットインしており走行していないことが明らかな車両を基準地点で表示することにより、正確な車両位置を求めることができるようになる。   According to the seventh aspect of the present invention, by using official pit-in data, an accurate vehicle can be displayed by displaying, at the reference point, a vehicle that is clear from the pit-in data and is clearly not currently traveling. The position can be obtained.

請求項8記載の発明によれば、ピットイン直後の車両は一般的にラップタイムが遅くなることがあり、またはそれ以外の何らかの理由によりラップタイムがその車両の標準的なラップタイムよりも大きく異なることもあり得るので、その標準から外れたラップタイムを使用せずにオフセットを求めることで、オフセットの精度を向上させることができる。   According to the eighth aspect of the present invention, the vehicle immediately after the pit stop may generally have a delayed lap time, or the lap time may be significantly different from the standard lap time of the vehicle for some other reason. Therefore, the offset accuracy can be improved by obtaining the offset without using a lap time deviating from the standard.

以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明に関わるサーキット走行車両位置情報提供システムの全体構成ブロック図である。ここで、適用可能な走行車両としては任意のものが可能であり、四輪車、二輪車、カートといったサーキットを複数周、周回するものであれば、任意の車両に適用可能である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an overall configuration block diagram of a circuit traveling vehicle position information providing system according to the present invention. Here, any applicable traveling vehicle can be used, and any vehicle can be applied as long as the circuit travels around a circuit such as a four-wheeled vehicle, a two-wheeled vehicle, and a cart.

図において、該サーキット走行車両位置情報提供システムが実現されるコンピュータ10は、CPU、ROM、RAM等を有し、プログラムに従いデータの転送、演算、一時的なデータの格納またはメインプログラムの格納を行う制御回路12と、ラップタイムデータといった公認の車両状況データを提供するサーバ装置20との間で無線または有線でデータの入出力の制御を行うI/O制御回路14と、データ及びプログラムの格納を行う記憶装置16と、を備えている。同時にCPUは、コンピュータが立ち上げられたときからの経過時間をms単位で計時してCPU内部カウントを出力するCPU内部カウンタを有する。コンピュータ10には、表示装置18が接続される。   In the figure, a computer 10 that realizes the circuit traveling vehicle position information providing system has a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and performs data transfer, calculation, temporary data storage, or main program storage according to a program. Data and programs are stored in an I / O control circuit 14 that controls input / output of data wirelessly or in a wired manner between the control circuit 12 and a server device 20 that provides authorized vehicle status data such as lap time data. And a storage device 16. At the same time, the CPU has a CPU internal counter that counts an elapsed time since the computer was started up in ms units and outputs a CPU internal count. A display device 18 is connected to the computer 10.

サーバ装置20は、レース主催者等の公認の装置であり、レース主催者等が公式に発表する最新のラップタイムデータ等の公認車両状況データが公認車両状況ファイル22に格納されており、これらの公認車両状況データの提供元となる。このようなサーバ装置20は公知である。   The server device 20 is a device that is officially approved by the race organizer, etc. The official vehicle status data such as the latest lap time data officially announced by the race organizer is stored in the official vehicle status file 22, and these official approvals. It becomes a provider of vehicle status data. Such a server device 20 is known.

サーバ装置20に格納され、且つサーバ装置20が提供可能となった公認車両状況データとしては、図5に示すように、「現在時刻」の他に、車両ごとに予め割り当てられており各車両を特定するゼッケン(図5において「Car No」以下、車両識別データという)と、この「車両識別データ」に関連付けて、「ポジション」(図5において「Pos」)、「最新ラップタイム」(図5において「NowTime」)、「ベストラップタイム」(図5において「BestTime」)、「ラップ数」(図5において「Lap」)及び「ピットフラグ」(図5において「Pit」)、「車両名」(図5において「Machine」)、「クラス」(図5において「Class」)の各データがある。「ポジション」とは順位である。「最新ラップタイムデータ」は任意の手段によって計測された公認の記録であり、最新の周回において、基準地点となるスタートラインから一周するのに要した時間、即ちラップタイムであり、「ベストラップタイム」とは、過去のラップタイムの中で最も速く周回したときのラップタイムである。また、「ラップ数」はサーキットを周回した回数となる。「ピットフラグ」は、車両がピットインしている場合に立つフラグ(「P」で表される)である。以上のデータは、原則的に各車両がスタートラインを通過する毎に更新される。   As the authorized vehicle status data stored in the server device 20 and which can be provided by the server device 20, as shown in FIG. 5, in addition to the “current time”, each vehicle is assigned in advance. A bib number to be identified (hereinafter referred to as “Car No” in FIG. 5 and referred to as vehicle identification data), “position” (“Pos” in FIG. 5), and “latest lap time” (in FIG. 5) associated with this “vehicle identification data”. “NowTime”), “Best lap time” (“BestTime” in FIG. 5), “Lap number” (“Lap” in FIG. 5), “Pit flag” (“Pit” in FIG. 5), “Vehicle name” (FIG. 5 "Machine") and "Class" ("Class" in FIG. 5). “Position” is a ranking. "Latest lap time data" is an official record measured by any means. In the latest lap, it is the time required to make a lap from the start line as the reference point, that is, the lap time. This is the lap time when the lap time is the fastest in the past lap times. The “lap number” is the number of times the circuit is circulated. The “pit flag” is a flag (represented by “P”) that stands when the vehicle is in the pit. The above data is updated every time each vehicle passes the start line in principle.

サーキット走行車両位置情報提供システムが実現されるコンピュータ10は、そのプログラムによって実現される機能として、大きく、サーバ装置20からラップタイムを取得するラップタイム取得手段100と、各車両の車両位置を計算する位置計算手段120とを備えており、各手段はそれぞれ独立して処理を行なう。   The computer 10 in which the circuit traveling vehicle position information providing system is realized has a function that is realized by the program. The computer 10 largely includes a lap time acquisition unit 100 that acquires a lap time from the server device 20, and a position calculation that calculates the vehicle position of each vehicle. Means 120, and each means performs processing independently.

ラップタイム取得手段100は、さらに、サーバ装置20から各車両の更新されたラップタイムを取得するラップタイム更新手段102と、更新されたラップタイムが取得されると該当車両に関連する経過時間及び車両位置の初期化を行なう初期化手段104と、ラップタイム更新手段で取得されたラップタイムからその予め設定された基準ラップタイムからのずれ、具体的には比率を表すオフセットを計算するオフセット計算手段106とを備える。   The lap time acquisition unit 100 further includes a lap time update unit 102 that acquires the updated lap time of each vehicle from the server device 20, and initialization of the elapsed time and vehicle position associated with the vehicle when the updated lap time is acquired. And an offset calculating means 106 for calculating a deviation from the preset reference lap time, specifically, an offset representing a ratio, from the lap time acquired by the lap time updating means.

また位置計算手段120は、さらに、各車両について、ラップタイムが更新されてから描画タイミングで、現在の経過時間を出力する計時手段122と、計時手段からの経過時間とオフセット計算手段からのオフセットにより現在の予測距離を求める距離計算手段124と、距離計算手段124により予測距離からサーキットマップ上の座標を求めるサーキット座標計算手段126と、サーキット座標計算手段126からの座標から描画を行なう描画手段128と、を備える。位置計算手段120の各手段は描画タイミングで車両毎に独立処理を行なう。距離計算手段124とサーキット座標計算手段126とは、併せて車両位置計算手段を構成する。   In addition, the position calculation means 120 further outputs, for each vehicle, a timing means 122 that outputs the current elapsed time at the drawing timing after the lap time has been updated, and an elapsed time from the time measurement means and an offset from the offset calculation means. A distance calculation means 124 for obtaining the predicted distance, a circuit coordinate calculation means 126 for obtaining the coordinates on the circuit map from the predicted distance by the distance calculation means 124, a drawing means 128 for drawing from the coordinates from the circuit coordinate calculation means 126, Is provided. Each means of the position calculation means 120 performs independent processing for each vehicle at the drawing timing. The distance calculation means 124 and the circuit coordinate calculation means 126 together constitute a vehicle position calculation means.

また、サーキット走行車両位置情報提供システムが実現されるコンピュータ10は、前述のように、対象となるサーキットの基準ラップタイムLsのデータを予め記録しており、且つ、その基準ラップタイムでそのサーキットを走行したときの、単位時間Δt経過毎の経過時間と基準データとしての基準車速とが配列的に関連付けられた基準ファイル200を第1記憶手段として記憶装置に備えている。この基準ファイル200は、実測によって予め求めておくものであり、レースに参加するのとほぼ同じクラスの車両で普通のドライバがサーキットを走行したときの車速を単位時間経過毎に求めておき、これを基準車速として格納しておく(図2(a))。   Further, as described above, the computer 10 that realizes the circuit travel vehicle position information providing system records data of the reference lap time Ls of the target circuit in advance, and travels the circuit at the reference lap time. The storage device is provided with a reference file 200 in which the elapsed time for each unit time Δt and the reference vehicle speed as reference data are associated in a sequence. This reference file 200 is obtained in advance by actual measurement, and the vehicle speed when a normal driver travels on the circuit in a vehicle of almost the same class as that participating in the race is obtained every unit time. Is stored as a reference vehicle speed (FIG. 2A).

さらには、基準地点からの走行距離とサーキットマップ上の座標とが配列的に関連付けられた座標ファイル202を記憶装置に備えている(図2(b))。基準地点からの走行距離と、サーキットマップとの座標は一義的に予め対応づけることができる。通常、サーキットには勾配があるので、走行距離は、三次元の座標と一義的に対応付けられることになるが、表示方法が二次元画像である場合には、三次元座標のうちの高度を表す座標については省略し、水平面に投影した二次元座標とすることが可能である。   Furthermore, the storage device is provided with a coordinate file 202 in which travel distance from the reference point and coordinates on the circuit map are associated in an array (FIG. 2B). The travel distance from the reference point and the coordinates of the circuit map can be uniquely associated in advance. Usually, since the circuit has a gradient, the mileage is uniquely associated with the three-dimensional coordinates. However, if the display method is a two-dimensional image, the altitude of the three-dimensional coordinates is set. The coordinates to be expressed can be omitted, and the two-dimensional coordinates projected on the horizontal plane can be used.

さらには、コンピュータ10は、サーバ装置20から取得される公認車両状況ファイル22から抽出された各車両の最新のラップタイム及びピットフラグ等の車両状況データを記録する車両状況ファイル204(第3記憶手段)と、エントリファイル206と、演算によって求める車両予測メモリ208(第2記憶手段)と、を備えている。   Furthermore, the computer 10 records a vehicle status file 204 (third storage means) that records vehicle status data such as the latest lap time and pit flag of each vehicle extracted from the authorized vehicle status file 22 acquired from the server device 20. And an entry file 206 and a vehicle prediction memory 208 (second storage means) obtained by calculation.

車両状況ファイル204は、三次元ファイル構造をとっており、ラップ数毎に、車両識別データ毎で、「ポジション(Position)」、「ピットフラグ(PitFlag)」、「ベストラップタイム(BestTime)」「最新ラップタイム(NowTime)」及び「積算ラップタイム(Σ)」の各車両状況データを有する(図3)。途中、棄権した車両があった場合には、棄権したラップ数以降のデータは格納されない。   The vehicle status file 204 has a three-dimensional file structure. For each number of laps and for each vehicle identification data, “position (Position)”, “pit flag (PitFlag)”, “best lap time (BestTime)”, “latest” Each vehicle status data of “lap time (NowTime)” and “integrated lap time (Σ)” is included (FIG. 3). If there is a vehicle withdrawn in the middle, data after the number of laps withdrawn is not stored.

エントリファイル206は、そのレースに参加する車両の車両識別データにその車両の「車両名」、「クラス」等が関連付けられて格納される。これらのデータは、表示のために使用されるが、レース中変化することがないデータであり、サーバ装置20の公認車両状況ファイル22を最初に読み出したときに、必要なデータを予め読み込んでおくことができる。または、別途コンピュータ10の付属の入力手段から予め入力されることでもよい。   The entry file 206 stores “vehicle name”, “class”, and the like of the vehicle associated with the vehicle identification data of the vehicle participating in the race. These data are used for display but do not change during the race. When the official vehicle status file 22 of the server device 20 is first read, necessary data is read in advance. be able to. Alternatively, it may be input in advance from input means attached to the computer 10 separately.

車両予測メモリ208(第2記憶手段)は、各車両識別データに関連付けられて、その車両の「合計経過時間」、「修正合計経過時間」、「走行距離」、「車両位置」、「オフセット」、「CPU内部カウント」を有する。これらのデータは、レースの進行と共に随時変化していくものであるが、詳細については以下に説明する。   The vehicle prediction memory 208 (second storage means) is associated with each vehicle identification data, and “total elapsed time”, “corrected total elapsed time”, “travel distance”, “vehicle position”, “offset” of the vehicle. , “CPU internal count”. These data change from time to time as the race progresses, and the details will be described below.

以上のように構成されるサーキット走行車両位置情報提供システムの処理について以下、説明する。   The processing of the circuit traveling vehicle position information providing system configured as described above will be described below.

ラップタイム更新手段102は、図6に示すように、常時一定周期で、サーバ装置20の公認車両状況ファイル22を読み出し、コンピュータ10に既に格納している車両状況ファイル204の対応するデータと比較して、その中で、レース参加中の車両の中のいずれかの車両の車両状況データが更新されたか否かを判定している(ステップS12)。データが更新されたということは、その車両が周回して基準地点を通過したことを表しており、その判定として具体的には、いずれかの車両の「ラップ数」が変化したかを見ることを例示することができるが、これ以外の項目を組み合わせてまたは単独で比較することもできる。ある車両識別データに対応付けられたラップ数等の項目が変更されていれば、その車両識別データに対応する「ポジション」、「最新ラップタイム」、「ベストラップタイム」、「ラップ数」及び「ピットフラグ」のデータを読み出し、対応する車両状況ファイル204の領域に格納する。   As shown in FIG. 6, the lap time update unit 102 reads the authorized vehicle status file 22 of the server device 20 at a constant cycle at all times and compares it with the corresponding data of the vehicle status file 204 already stored in the computer 10. Then, it is determined whether or not the vehicle status data of any of the vehicles participating in the race has been updated (step S12). The fact that the data has been updated means that the vehicle has passed around the reference point and, as a judgment, to see whether the “lap number” of any vehicle has changed. However, other items can be combined or compared alone. If items such as the number of laps associated with certain vehicle identification data are changed, the “position”, “latest lap time”, “best lap time”, “lap number” and “pit flag” corresponding to the vehicle identification data are changed. Is read out and stored in the area of the corresponding vehicle status file 204.

次に、初期化手段104は、CPU内部カウントを取得し(ステップS14)、その値を車両予測メモリ208における更新された当該車両の「CPU内部カウント」として格納し、車両予測メモリ208における当該車両に関連する「経過時間」を初期化(=0)し(ステップS16)、「車両位置」、「走行距離」を初期化する(ステップS18)。車両位置の初期値は基準地点、走行距離の初期値は0である。   Next, the initialization unit 104 obtains the CPU internal count (step S14), stores the value as the updated “CPU internal count” of the vehicle in the vehicle prediction memory 208, and stores the vehicle in the vehicle prediction memory 208. Is initialized (= 0) (step S16), and "vehicle position" and "travel distance" are initialized (step S18). The initial value of the vehicle position is the reference point, and the initial value of the travel distance is zero.

次に、オフセット計算手段106は、取得されたラップタイム、ここでは最新ラップタイムLから基準ラップタイムLsからのずれを表すオフセットを求める(ステップS20)。この場合のオフセットは、両者の割合となる
オフセット=L/Ls
の式によって求め、この最新のオフセットを、車両予測メモリ208の該当領域に書き込む。
Next, the offset calculation means 106 obtains an offset representing a deviation from the acquired lap time, here, the latest lap time L to the reference lap time Ls (step S20). The offset in this case is the ratio of both Offset = L / Ls
This latest offset is written in the corresponding area of the vehicle prediction memory 208.

以上の初期化手段104によって初期化された経過時間及び車両位置と、オフセット計算手段106からのオフセットの各データは、位置計算手段120へと入力されて、使用される。   The elapsed time and vehicle position initialized by the initialization means 104 and the offset data from the offset calculation means 106 are input to the position calculation means 120 and used.

位置計算手段120では、おおまかに、図7に示すように、計時手段122による経過時間の計算(ステップS32)と、距離計算手段124による走行距離の計算(ステップS34)と、サーキット座標計算手段126による座標の計算(ステップS36)と、描画手段128による描画(ステップS38)とが、行なわれている。但し、これらの処理は順次行なわれるのではなく、独立に並列処理されることが可能である。   In the position calculation means 120, as shown roughly in FIG. 7, the elapsed time is calculated by the time measuring means 122 (step S32), the travel distance is calculated by the distance calculation means 124 (step S34), and the circuit coordinate calculation means 126 is used. The calculation of the coordinates by (Step S36) and the drawing by the drawing means 128 (Step S38) are performed. However, these processes are not performed sequentially but can be performed in parallel independently.

位置計算手段120の計時手段122は、図8に示すように、初期化手段によって経過時間が初期化された後、CPU内部カウントを取得し(ステップS42)、車両予測メモリ208で記憶されていた前回のCPU内部カウントと今回のCPU内部カウントの差分から、今回経過時間を、
今回経過時間=今回CPU内部カウント−前回CPU内部カウント
とし(ステップS44)、記憶されていた前回の(処理前)合計経過時間と今回経過時間から
合計経過時間T=(処理前)合計経過時間+今回経過時間
により現在の合計経過時間を求め(ステップS46)、このステップS42〜S46を順次繰り返して車両予測メモリ208の合計経過時間を更新しており、最新の合計経過時間を距離計算手段124へと出力している。
As shown in FIG. 8, the time counting unit 122 of the position calculation unit 120 acquires the CPU internal count after the elapsed time is initialized by the initialization unit (step S <b> 42) and is stored in the vehicle prediction memory 208. From the difference between the previous CPU internal count and the current CPU internal count, the current elapsed time is
Current elapsed time = current CPU internal count−previous CPU internal count (step S44), from the previous (pre-processing) total elapsed time and current elapsed time stored, total elapsed time T = (pre-processing) total elapsed time + The current total elapsed time is obtained from the current elapsed time (step S46), and steps S42 to S46 are sequentially repeated to update the total elapsed time in the vehicle prediction memory 208, and the latest total elapsed time is sent to the distance calculation means 124. Is output.

距離計算手段124は、図9に示すように、まず、計時手段122からの最新の合計経過時間に対して、オフセットを用いて、合計経過時間の修正を行なう(ステップS52)。修正合計経過時間は、
修正合計経過時間T’=合計経過時間T/オフセット
として表される。これは、オフセットが1より小さいとき、即ち、基準ラップタイムLsよりも最新ラップタイムLが小さい場合、車両は基準よりも速く走っているので、時間軸を伸ばし、基準ラップタイムLsよりも最新ラップタイムLが大きい場合、車両は基準よりも遅く走っているので、時間軸を短くする、ことを意味する。
As shown in FIG. 9, the distance calculation means 124 first corrects the total elapsed time using the offset with respect to the latest total elapsed time from the time measuring means 122 (step S52). The total corrected elapsed time is
Modified total elapsed time T ′ = total elapsed time T / offset. This is because when the offset is smaller than 1, that is, when the latest lap time L is smaller than the reference lap time Ls, the vehicle is running faster than the reference, so the time axis is extended and the latest lap time L is larger than the reference lap time Ls. In this case, the vehicle is running slower than the standard, which means that the time axis is shortened.

但し、修正合計経過時間が基準ラップタイムLsよりも大きいかどうかを判定する(ステップS53)。修正合計経過時間が基準ラップタイムLsよりも大きくなっている場合には、基準地点を通過していることになるので、本来ならば公認のラップタイムが更新されているはずであるのが、まだ更新されていない場合であり、その場合には、走行距離は最大走行距離、即ち、サーキットの全長とする(ステップS64)。これは現在の実際のラップタイムが、処理の基準としている過去の最新のラップタイムよりも遅い場合に発生する。   However, it is determined whether or not the corrected total elapsed time is longer than the reference lap time Ls (step S53). If the corrected total elapsed time is larger than the reference lap time Ls, it means that the vehicle has passed the reference point, so the officially recognized lap time should have been updated, but it is still updated. In this case, the travel distance is the maximum travel distance, that is, the total length of the circuit (step S64). This occurs when the current actual lap time is later than the latest past lap time used as a reference for processing.

次いで、変数tを初期化(=t0)し(ステップS54)、修正合計経過時間T’とtの比較を行い(ステップS56)、tが合計経過時間よりも小さい場合には、基準ファイル200からtに対応する基準速度データを取得し(ステップS58)、走行距離を以下の式から求める(ステップS60)。
走行距離=(処理前)走行距離+基準速度×Δt
Next, the variable t is initialized (= t 0 ) (step S54), the corrected total elapsed time T ′ is compared with t (step S56), and if t is smaller than the total elapsed time, the reference file 200 To t is obtained (step S58), and the travel distance is obtained from the following equation (step S60).
Travel distance = (Before processing) Travel distance + Reference speed × Δt

次いで、tをΔt加算して(ステップS62)、tがT’よりも大きくなるまで、ステップS56〜ステップS62を繰り返して基準速度×単位時間Δtの積算を行なうことにより、修正合計経過時間における走行距離を求めることができる。こうして求められた走行距離は、車両予測メモリ208に更新され、サーキット座標計算手段126へと出力される(ステップS66)。   Next, t is added by Δt (step S62), and step S56 to step S62 are repeated until t becomes larger than T ′, and the reference speed × unit time Δt is integrated, thereby driving in the corrected total elapsed time. The distance can be determined. The travel distance thus determined is updated in the vehicle prediction memory 208 and output to the circuit coordinate calculation means 126 (step S66).

サーキット座標計算手段126では、図10に示すように、まず、ピットフラグが立っているかどうかを判定する(ステップS71)。ピットフラグが立っている車両は、ピットインしていてサーキットを走行していないので、車両位置は今までの計算に拘わらず、車両位置を基準地点座標とする(ステップS76)。勿論、前述の処理によって最新のラップタイムを利用してサーキット上で走行しているものとして表示しても構わない場合には、ステップS71の判定は不要である。   As shown in FIG. 10, the circuit coordinate calculation means 126 first determines whether or not a pit flag is set (step S71). Since the vehicle in which the pit flag is set is in the pit and is not traveling on the circuit, the vehicle position is set as the reference point coordinates regardless of the calculation so far (step S76). Of course, if it is possible to display that the latest lap time is being used to display that the vehicle is traveling on the circuit, the determination in step S71 is not necessary.

次に、出力された走行距離が最大走行距離であるサーキット全長よりも大きいかどうかを判定し(ステップS72)、大きい場合には、車両位置を基準地点座標とする(ステップS76)。最大走行距離よりも走行距離の方が大きいというのは、実際にはありえないことではあるが、計算上で基準地点を通過していることになるので、その終点、即ち、基準地点を座標データとする。   Next, it is determined whether or not the output travel distance is greater than the circuit length, which is the maximum travel distance (step S72), and if it is greater, the vehicle position is set as a reference point coordinate (step S76). The fact that the mileage is larger than the maximum mileage is not possible in practice, but since it is passing through the reference point in the calculation, the end point, that is, the reference point is defined as the coordinate data. To do.

ステップS72の判定で、出力された走行距離が最大走行距離であるサーキット全長よりも小さい場合には座標ファイル202を参照して、走行距離に対応する座標を取得する(ステップS74)。そして、取得した座標データを車両予測メモリ208の該当領域に書き込み、車両識別データと合わせて表示装置18に描画する(ステップS78)。   If it is determined in step S72 that the output travel distance is smaller than the circuit length, which is the maximum travel distance, the coordinates corresponding to the travel distance are acquired with reference to the coordinate file 202 (step S74). Then, the acquired coordinate data is written in the corresponding area of the vehicle prediction memory 208 and drawn on the display device 18 together with the vehicle identification data (step S78).

以上の処理を、それぞれの車両について並列に行なうことにより、表示装置18には、図11に符号18aで示すように、レースに参加している全ての車両のサーキット上の予測車両位置を表示することができる。表示18a中、番号は車両識別データである「Car No.」である。これによって、サーキット上でのレースの状況、輻輳部分などが、一目で分かるようになる。   By performing the above processing in parallel for each vehicle, the display device 18 displays the predicted vehicle positions on the circuit of all the vehicles participating in the race, as indicated by reference numeral 18a in FIG. be able to. In the display 18a, the number is “Car No.” which is vehicle identification data. This allows you to see at a glance the race conditions on the circuit and the congestion.

表示装置18には、併せて、ポジション順に並んだ車両のリスト18b、選択された車両のラップタイムの推移18cなどを表示することも可能であり、レースの詳細情報を併せて提供することができる。よって、プログラムがインストールされたコンピュータを有する各参加チームは、それぞれサーバ装置20から公認車両状況データを取得することにより、各チームのコンピュータ10に接続された表示装置18にサーキット状況を表示させることが可能である。   The display device 18 can also display a list 18b of vehicles arranged in order of positions, a lap time transition 18c of the selected vehicle, and the like, and can provide detailed race information. Therefore, each participating team having a computer on which the program is installed can display the circuit status on the display device 18 connected to the computer 10 of each team by obtaining the authorized vehicle status data from the server device 20. Is possible.

以上の処理においては、次のような様々な変形が可能である。
・基準ファイル200において経過時間と基準速度とが対応付けられて記録されていたが、これに限るものではなく、予め基準速度を積算により基準走行距離に変換しておき、経過時間と基準走行距離とを対応付けて記録しておくこともできる。その場合には、図12に示すように、修正合計経過時間T’を求めると、そのT’に対応する走行距離を直接求めることができる(ステップS80)。さらには、走行距離は車両位置と一義的に関連付けられるので、基準ファイル200において経過時間と基準車両位置とを対応付けて記録することにより、座標ファイル202を省略することも可能である。これにより、距離計算手段124とサーキット座標計算手段126は、一つの手段として統合することが可能である。
In the above processing, the following various modifications are possible.
The elapsed time and the reference speed are recorded in association with each other in the reference file 200. However, the present invention is not limited to this, and the reference speed is converted into a reference travel distance by integration in advance, and the elapsed time and the reference travel distance are recorded. Can be recorded in association with each other. In that case, as shown in FIG. 12, when the corrected total elapsed time T ′ is obtained, the travel distance corresponding to the T ′ can be directly obtained (step S80). Furthermore, since the travel distance is uniquely associated with the vehicle position, the coordinate file 202 can be omitted by recording the elapsed time and the reference vehicle position in association with each other in the reference file 200. Thereby, the distance calculation means 124 and the circuit coordinate calculation means 126 can be integrated as one means.

・距離計算手段124において、修正合計経過時間を求める代わりに、オフセットを用いて速度(または距離でもよい)を修正することも可能である。即ち、図13に示すように、その該当する基準ファイル200を参照し、tに対応する基準速度データ(または基準走行距離)を取得する(ステップS58)。次いで、オフセットを用いて、その基準速度データの修正を行う(ステップS86)。即ち、
修正基準速度データ=基準速度データ/オフセット
として表される。これは、オフセットが1より小さいとき、即ち、基準ラップタイムLsよりも最新ラップタイムLが小さい場合、車両は基準よりも速く走っているので、速度を速くし、基準ラップタイムLsよりも最新ラップタイムLが大きい場合、車両は基準よりも遅く走っているので、速度を遅くする、ことを意味する。
In the distance calculation means 124, instead of obtaining the corrected total elapsed time, it is also possible to correct the speed (or distance) using an offset. That is, as shown in FIG. 13, the corresponding reference file 200 is referred to, and reference speed data (or reference mileage) corresponding to t is acquired (step S58). Next, the reference speed data is corrected using the offset (step S86). That is,
It is expressed as corrected reference speed data = reference speed data / offset. This is because when the offset is smaller than 1, that is, when the latest lap time L is smaller than the reference lap time Ls, the vehicle is running faster than the reference, so the speed is increased and the latest lap time L is larger than the reference lap time Ls. In this case, the vehicle is running slower than the standard, which means that the speed is reduced.

次いで、走行距離を以下の式から求める(ステップS60)。
走行距離=(処理前)走行距離+修正基準速度×Δt
Next, the travel distance is obtained from the following equation (step S60).
Travel distance = (Before processing) Travel distance + Modified reference speed × Δt

そして、tをΔt加算して(ステップS88)、tがT’よりも大きくなるまで、ステップS82〜ステップS88を繰り返して基準速度×単位時間Δtの積算を行なうことにより、修正合計経過時間における走行距離を求めることができる。但し、tがLsよりも大きくなると(ステップS90)、基準ファイル200には、該当する経過時間がないので、その場合には、t=t−Lsの処理を行い(ステップS92)、該当する経過時間が存在するようにするとよい。   Then, t is added by Δt (step S88), and step S82 to step S88 are repeated until t becomes larger than T ′, and the reference speed × unit time Δt is integrated, thereby driving in the corrected total elapsed time. The distance can be determined. However, if t becomes larger than Ls (step S90), the reference file 200 does not have the corresponding elapsed time. In this case, the process of t = t−Ls is performed (step S92), and the corresponding elapsed time. Make sure that time exists.

・オフセット計算手段106の処理において、1つの最新ラップタイムに基づいてオフセットを求めていたが、これに限るものではなく、最新の複数のラップタイムの平均のラップタイムに基づいて、これと基準ラップタイムとのずれを求めてオフセットとすることも可能である。または、1つまたは複数の最新のラップタイムを使用するのではなく、過去のすべてのラップタイムの平均のラップタイムと基準ラップタイムとのずれを求めてオフセットとすることも可能である。しかしながら、通常、ラップタイムは、天候、車両の状態などにも左右される傾向にあり、レースの段階に応じて大きく変化することも多いので、1つまたは複数の最新のラップタイムを用いて計算を行なうことが好ましい。 In the processing of the offset calculation means 106, the offset is obtained based on one latest lap time, but the present invention is not limited to this, and the deviation between this and the reference lap time is based on the average lap time of the latest plural lap times. It is also possible to obtain an offset. Alternatively, instead of using one or more latest lap times, it is also possible to obtain an offset by obtaining a difference between the average lap time of all past lap times and the reference lap time. However, lap times usually tend to depend on weather, vehicle conditions, etc., and often vary greatly depending on the stage of the race. Therefore, calculation is performed using one or more latest lap times. It is preferable.

・ピットイン直後の最新ラップタイムは、ピットインしている時間が加算されるために値が大きくなる。そのため、最新のラップタイムを使用した計算では、速度の遅い車両として表示されることになる。このような不具合を防止するために、オフセット計算手段106では、車両状況ファイル204の前のラップのピットインフラグのデータを必ず参照するようにして、ピットインのフラグが立っている場合には、最新のラップタイムを使用する代わりに、その前のラップタイムを使用するか、その前の複数のラップタイムの平均を使用するか、または全ラップタイムの平均を使用してオフセットを求めるようにすることができる。 ・ The latest lap time immediately after the pit-in becomes larger because the pit-in time is added. Therefore, in the calculation using the latest lap time, the vehicle is displayed as a slow vehicle. In order to prevent such a problem, the offset calculation means 106 always refers to the data of the pit-in flag of the previous lap in the vehicle status file 204, and when the pit-in flag is set, the latest calculation is performed. Instead of using the lap time, the previous lap time can be used, the average of previous lap times can be used, or the average of all lap times can be used to determine the offset.

・または、ピットインを含め何らかのアクシデントにより最新のラップタイムが今までのラップタイムと比較して、大きく異なる場合には、その最新のラップタイムを使用しないようにすることもできる。具体的には、オフセット計算手段106では、新しく計算したオフセットと、車両予測メモリ208に格納されている今までのオフセットとを比較し、その差異が閾値以上である場合に、新しく計算したオフセットを採用せずに、今までのオフセットを採用するようにすることもできる。 Alternatively, if the latest lap time is significantly different from the previous lap time due to some accident including pit stop, the latest lap time can be not used. Specifically, the offset calculation means 106 compares the newly calculated offset with the previous offset stored in the vehicle prediction memory 208, and if the difference is equal to or greater than the threshold, the newly calculated offset is calculated. Instead of adopting it, it is also possible to adopt an existing offset.

・コンピュータ10に接続された表示装置18に表示させる他に、以上の各車両の車両位置データは、コンピュータ10から無線または有線によってレース場内にある大型スクリーンに送られて、そこで表示させることも可能である。これによって、関係者、スタンドに居る観戦者が皆、サーキット状況を把握することができるようになる。 In addition to being displayed on the display device 18 connected to the computer 10, the vehicle position data of each vehicle described above can be sent from the computer 10 to a large screen in the race track wirelessly or by wire and displayed there. It is. As a result, all concerned parties and spectators in the stand can grasp the circuit situation.

さらには、コンピュータ10からさらにI/O制御回路14を介して、各車両の車両位置データは、無線または有線のいずれかによって外部へと出力することも可能である。また、このデータをインターネットプロバイダのWWWサーバを介してインターネットで配信することも可能であり、またはテレビ局といった通信機関を介して配信することも可能である。例えば、レースをレース場で見ている観戦者または自宅等で実況をテレビまたはインターネットで見ている観戦者が自己のコンピュータを操作しプロバイダを介してインターネットに接続して、この各車両の車両位置データを取得して、自己のコンピュータの表示装置に表示させることもできる。または、ゲーム関連企業を介しての配信により、この車両位置データをゲームの情報としても利用可能である。   Furthermore, the vehicle position data of each vehicle can be output to the outside by either wireless or wired via the I / O control circuit 14 from the computer 10. The data can also be distributed over the Internet via an Internet provider's WWW server, or can be distributed via a communication institution such as a television station. For example, a spectator watching a race on a racetrack or a spectator watching a live situation on television or the Internet at home etc. operates his computer and connects to the Internet through a provider. Data can also be acquired and displayed on the display device of its own computer. Alternatively, the vehicle position data can also be used as game information through distribution via a game-related company.

本発明の実施形態にかかるサーキット走行車両位置情報提供システムの全体構成ブロック図である。1 is an overall configuration block diagram of a circuit traveling vehicle position information providing system according to an embodiment of the present invention. (a)は図1の基準ファイル、(b)は座標ファイルの構成例である。(A) is a reference file of FIG. 1, and (b) is a configuration example of a coordinate file. 図1の車両状況ファイルの構成例である。It is a structural example of the vehicle condition file of FIG. (a)は図1のエントリファイル、(b)は車両予測メモリの構成例である。(A) is the entry file of FIG. 1, (b) is a structural example of a vehicle prediction memory. サーバ装置から提供される公認車両状況ファイルの構成例である。It is an example of a structure of the official vehicle status file provided from a server apparatus. ラップタイム更新処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing a lap time update process. 位置計算処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing a position calculation process. 経過時間の計算処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the calculation process of elapsed time. 走行距離の計算処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the calculation process of travel distance. 座標の計算処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the calculation process of a coordinate. 表示装置での表示例である。It is an example of a display with a display apparatus. 走行距離の計算処理を表す別のフローチャートである。It is another flowchart showing the calculation process of travel distance. 走行距離の計算処理を表すさらに別のフローチャートである。It is another flowchart showing the calculation process of travel distance.

符号の説明Explanation of symbols

10 コンピュータ
100 ラップタイム取得手段
102 ラップタイム更新手段
104 初期化手段
106 オフセット計算手段
120 位置計算手段
122 計時手段
124 距離計算手段(車両位置計算手段)
126 サーキット座標計算手段(車両位置計算手段)
200 基準ファイル
202 座標ファイル
208 車両予測メモリ(第2記憶手段)
18 表示装置
T’ 修正合計経過時間
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Computer 100 Lap time acquisition means 102 Lap time update means 104 Initialization means 106 Offset calculation means 120 Position calculation means 122 Timing means 124 Distance calculation means (vehicle position calculation means)
126 Circuit coordinate calculation means (vehicle position calculation means)
200 Reference file 202 Coordinate file 208 Vehicle prediction memory (second storage means)
18 Display device T 'Total correction elapsed time

Claims (10)

基準地点を有するサーキットを周回する車両の、サーキット上の位置情報を出力する、コンピュータによって実現されるサーキット走行車両位置情報提供システムであって、
各車両が基準地点を通過する毎に、その車両に関連付けて公認のラップタイムデータを有線または無線によって取得するラップタイム取得手段と、前記取得したラップタイムに基づき各車両の車両位置を計算する位置計算手段と、
サーキット一周をある基準ラップタイムで走行したときの単位時間経過毎の経過時間と速度、走行距離または車両位置といった基準データとの関係を予め記録する第1記憶手段と、各車両に関連付けて現在の車両位置と経過時間とを記録する第2記憶手段と、
を備え、
前記ラップタイム取得手段は、各車両が基準地点を通過した毎に、その各車両に関連付けて公認のラップタイムデータを取得するラップタイム更新手段と、第2記憶手段に記録されるその車両の車両位置を基準地点に初期化し、経過時間を初期値に初期化する初期化手段と、公認のラップタイムデータに基づくその車両のラップタイム(以下、車両ラップタイム)と前記基準ラップタイムとのずれを表すオフセットを求めるオフセット計算手段と、を備え、
前記位置計算手段は、各車両が基準地点を通過してからの経過時間を計時して経過時間を更新する計時手段と、第1記憶手段の基準データを取得し、オフセット計算手段で求めたオフセットを用いて、前記計時手段からの経過時間から各車両の予想車両位置を求めて現在の車両位置として第2記憶手段に記録する車両位置計算手段と、を備える
ことを特徴とするサーキット走行車両位置情報提供システム。
A circuit running vehicle position information providing system realized by a computer that outputs position information on a circuit of a vehicle orbiting a circuit having a reference point,
A lap time acquisition unit that acquires a certified lap time data in association with the vehicle by wire or wireless every time each vehicle passes a reference point; and a position calculation unit that calculates a vehicle position of each vehicle based on the acquired lap time; ,
First storage means for pre-recording the relationship between elapsed time per unit time when traveling around the circuit with a certain reference lap time and reference data such as speed, travel distance, or vehicle position, and the current vehicle in association with each vehicle Second storage means for recording the position and the elapsed time;
With
The lap time acquisition means includes a lap time update means for acquiring authorized lap time data in association with each vehicle each time the vehicle passes the reference point, and a vehicle position of the vehicle recorded in the second storage means. Initialization means for initializing the point and initializing the elapsed time to an initial value, and offset calculation means for obtaining an offset representing a deviation between the lap time of the vehicle (hereinafter referred to as vehicle lap time) based on the authorized lap time data and the reference lap time And comprising
The position calculating means measures the elapsed time since each vehicle has passed the reference point, updates the elapsed time, acquires the reference data of the first storage means, and obtains the offset obtained by the offset calculating means And a vehicle position calculating means for obtaining an estimated vehicle position of each vehicle from the elapsed time from the time measuring means and recording it in a second storage means as a current vehicle position. Information provision system.
各車両について車両位置計算手段で求めた現在の車両位置をサーキットの表示と共に表示する表示装置をさらに備える請求項1記載のサーキット走行車両位置情報提供システム。   The circuit travel vehicle position information providing system according to claim 1, further comprising a display device that displays the current vehicle position obtained by the vehicle position calculation means for each vehicle together with the display of the circuit. 前記車両位置計算手段は、各車両について車両位置計算手段で求めた現在の車両位置データを車両識別データと共に、車両位置表示のために外部へ出力する請求項1記載のサーキット走行車両位置情報提供システム。   The circuit travel vehicle position information providing system according to claim 1, wherein the vehicle position calculation means outputs current vehicle position data obtained by the vehicle position calculation means for each vehicle together with vehicle identification data to the outside for vehicle position display. . 前記オフセット計算手段は、公認のラップタイムデータの最新のラップタイムまたは最新を含め最新から複数の平均ラップタイムを前記車両タップタイムとする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のサーキット走行車両位置情報提供システム。   4. The circuit travel vehicle position information provision according to claim 1, wherein the offset calculation means uses the latest lap time of the official lap time data or a plurality of average lap times including the latest as the vehicle tap time. 5. system. 前記車両位置計算手段は、前記オフセットを用いて、各車両が基準ラップタイムで走行したと仮定したときに同じ車両位置に達する経過時間(以下、修正経過時間)を求め、第1記憶手段を参照して、その修正経過時間に対応する車両位置を現在の車両位置とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のサーキット走行車両位置情報提供システム。   The vehicle position calculation means obtains an elapsed time (hereinafter referred to as a corrected elapsed time) to reach the same vehicle position when it is assumed that each vehicle has traveled with a reference lap time using the offset, and refers to the first storage means. The circuit travel vehicle position information providing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the vehicle position corresponding to the corrected elapsed time is the current vehicle position. 前記車両位置計算手段は、第1記憶手段を参照して、計時手段からの経過時間に対応する速度、走行距離若しくは車両位置を取得し、取得した値をオフセット分だけ修正してその車両位置を現在の車両位置とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のサーキット走行車両位置情報提供システム。   The vehicle position calculating means refers to the first storage means, acquires the speed, travel distance or vehicle position corresponding to the elapsed time from the time measuring means, corrects the acquired value by an offset amount, and calculates the vehicle position. The circuit travel vehicle position information providing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the current vehicle position is the current vehicle position. 前記ラップタイム更新手段は、車両がピットインしていることを表す公認のピットインデータを公認のラップタイムデータと共に併せて取得して第3記憶手段に記憶しており、前記車両位置計算手段は、ある車両に対応してピットインデータが取得されたときに、現在の車両位置として基準地点を第2記憶手段に記録する請求項1ないし6のいずれか1項に記載のサーキット走行車両位置情報提供システム。   The lap time updating means acquires authorized pit-in data indicating that the vehicle is pit-in, together with authorized lap time data, and stores it in a third storage means, and the vehicle position calculating means is provided for a certain vehicle. The circuit travel vehicle position information providing system according to any one of claims 1 to 6, wherein when the pit-in data is acquired correspondingly, the reference point is recorded in the second storage means as the current vehicle position. 前記オフセット計算手段は、ピットイン直後の車両に対して、または計算したオフセットと前のオフセットとの差が閾値以上である車両に対して、最新のラップタイムを除く過去のラップタイムの平均からオフセットを求める請求項1ないし7のいずれか1項に記載のサーキット走行車両位置情報提供システム。   The offset calculation means obtains an offset from an average of past lap times excluding the latest lap time for a vehicle immediately after a pit stop or for a vehicle whose difference between the calculated offset and the previous offset is equal to or greater than a threshold value. Item 8. The circuit travel vehicle position information providing system according to any one of Items 1 to 7. コンピュータに、基準地点を有するサーキットを周回する車両の、サーキット上の位置情報を出力させるためのサーキット走行車両位置情報提供プログラムであって、コンピュータを、
各車両が基準地点を通過する毎に、その車両に関連付けて公認のラップタイムデータを有線または無線によって取得するラップタイム取得手段と、前記取得したラップタイムに基づき各車両の車両位置を計算する位置計算手段と、サーキット一周をある基準ラップタイムで走行したときの単位時間経過毎の経過時間と速度、走行距離または車両位置といった基準データとの関係を予め記録する第1記憶手段と、各車両に関連付けて現在の車両位置と経過時間とを記録する第2記憶手段と、
して機能させ、さらに、
前記ラップタイム取得手段は、コンピュータを、各車両が基準地点を通過した毎に、その各車両に関連付けて公認のラップタイムデータを取得するラップタイム更新手段と、第2記憶手段に記録されるその車両の車両位置を基準地点に初期化し、経過時間を初期値に初期化する初期化手段と、公認のラップタイムデータに基づくその車両のラップタイム(以下、車両ラップタイム)と前記基準ラップタイムとのずれを表すオフセットを求めるオフセット計算手段と、して機能させ、
前記位置計算手段は、コンピュータを、各車両が基準地点を通過してからの経過時間を計時して経過時間を更新する計時手段と、第1記憶手段の基準データを取得し、オフセット計算手段で求めたオフセットを用いて、前記計時手段からの経過時間から各車両の予想車両位置を求めて現在の車両位置として第2記憶手段に記録する車両位置計算手段と、して機能させるサーキット走行車両位置情報提供プログラム。
A circuit traveling vehicle position information providing program for causing a computer to output position information on a circuit of a vehicle that circulates a circuit having a reference point, the computer comprising:
A lap time acquisition unit that acquires a certified lap time data in association with the vehicle by wire or wireless every time each vehicle passes a reference point; and a position calculation unit that calculates a vehicle position of each vehicle based on the acquired lap time; A first storage means for pre-recording the relationship between the elapsed time per unit time when traveling around the circuit with a certain reference lap time and the reference data such as speed, distance traveled, or vehicle position; Second storage means for recording the vehicle position and elapsed time;
To function, and
The lap time acquisition means includes a lap time update means for acquiring authorized lap time data in association with each vehicle each time the vehicle passes the reference point, and a vehicle of the vehicle recorded in the second storage means. An initialization means that initializes the position to the reference point and initializes the elapsed time to an initial value, and obtains an offset that represents a deviation between the lap time of the vehicle (hereinafter referred to as the vehicle lap time) based on the authorized lap time data and the reference lap time. Function as an offset calculator,
The position calculation means acquires a reference data of a first storage means, a time measuring means for measuring an elapsed time after each vehicle passes the reference point and updating the elapsed time, and an offset calculation means Circuit traveling vehicle position that functions as vehicle position calculation means that obtains the predicted vehicle position of each vehicle from the elapsed time from the time measuring means and records the current vehicle position in the second storage means using the obtained offset. Information provision program.
前記車両位置計算手段は、各車両について現在の車両位置データを車両識別データと共に、車両位置表示のために外部へ出力する請求項9記載のサーキット走行車両位置情報提供プログラム。   The circuit travel vehicle position information providing program according to claim 9, wherein the vehicle position calculation means outputs current vehicle position data for each vehicle together with vehicle identification data to the outside for vehicle position display.
JP2006050885A 2006-02-27 2006-02-27 Circuit travel vehicle location information provision system Expired - Fee Related JP4465325B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050885A JP4465325B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Circuit travel vehicle location information provision system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050885A JP4465325B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Circuit travel vehicle location information provision system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007233462A true JP2007233462A (en) 2007-09-13
JP4465325B2 JP4465325B2 (en) 2010-05-19

Family

ID=38554031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006050885A Expired - Fee Related JP4465325B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Circuit travel vehicle location information provision system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4465325B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520661A (en) * 2010-02-25 2013-06-06 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト Automotive display
JP2014119268A (en) * 2012-12-13 2014-06-30 Jvc Kenwood Corp Movement distance calculation device, position management device, movement distance calculation method and position management method
JP2014195533A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社Jvcケンウッド Golf cart position management device, golf cart position management method, and golf cart position management program
WO2016048121A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 주식회사 태그런 Driving circuit service system and method
KR20160130179A (en) 2014-09-26 2016-11-10 주식회사 태그런 Method of providing driving analysis information for driving circuit
CN112255658A (en) * 2020-10-28 2021-01-22 湖南聚沙信息技术有限公司 Method, device and medium for counting vehicle running turns based on GPS positioning point

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520661A (en) * 2010-02-25 2013-06-06 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト Automotive display
JP2014119268A (en) * 2012-12-13 2014-06-30 Jvc Kenwood Corp Movement distance calculation device, position management device, movement distance calculation method and position management method
JP2014195533A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社Jvcケンウッド Golf cart position management device, golf cart position management method, and golf cart position management program
WO2016048121A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 주식회사 태그런 Driving circuit service system and method
KR20160130179A (en) 2014-09-26 2016-11-10 주식회사 태그런 Method of providing driving analysis information for driving circuit
CN112255658A (en) * 2020-10-28 2021-01-22 湖南聚沙信息技术有限公司 Method, device and medium for counting vehicle running turns based on GPS positioning point
CN112255658B (en) * 2020-10-28 2024-03-26 湖南聚沙信息技术有限公司 Method, device and medium for counting number of vehicle running turns based on GPS positioning points

Also Published As

Publication number Publication date
JP4465325B2 (en) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4465325B2 (en) Circuit travel vehicle location information provision system
JP6083752B2 (en) Driving support method, center device, driving support system
US20170116850A1 (en) Traffic prediction system, vehicle-mounted display apparatus, vehicle, and traffic prediction method
JP4610425B2 (en) Map information updating method and navigation apparatus
KR101495961B1 (en) System and method of correcting golf pose
US9646213B2 (en) Survey apparatus, computer-readable storage medium and survey method
US20140152764A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, storage medium having stored therein information processing program, and information transmission/reception method
CN107251123A (en) Vehicle group management apparatus, vehicle group management method, vehicle group management program and vehicle group display device
CN102822847A (en) Locating camera relative to a display device
JPH03269314A (en) Tracking type inter-vehicle distance detector
JP4646937B2 (en) Navigation device, navigation method and program
JP2012244193A (en) Reproduction section extraction method, program and storage medium, and reproduction section extraction device and transport equipment mounting apparatus
JP6625691B2 (en) Movie making system and movie making program
JP6572654B2 (en) Route guidance system, route guidance method and computer program
JP4824522B2 (en) In-vehicle device
JP2019179324A (en) System and program for setting target parking spot
JP2016021707A (en) Road image management system
WO2011117974A1 (en) Dangerous spot warning device and dangerous spot warning method
KR101857104B1 (en) Contents service system for pictures of playing space
JP2008101985A (en) On-vehicle device
JP6597702B2 (en) Setup assist system
JP2008101986A (en) On-vehicle device, and travel distance correction method
JP2006048440A (en) Mobile body tracking process device, mobile body tracking processing program, and mobile body tracking method
JP5920196B2 (en) Moving distance calculation device, position management device, moving distance calculation method, and position management method
JP7325739B2 (en) Mobile information display system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees