JP2007232712A - 過熱デルタ温度及び過出力デルタ温度の動作マージン回復方法並びにそれを利用する原子炉システム - Google Patents

過熱デルタ温度及び過出力デルタ温度の動作マージン回復方法並びにそれを利用する原子炉システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007232712A
JP2007232712A JP2007008164A JP2007008164A JP2007232712A JP 2007232712 A JP2007232712 A JP 2007232712A JP 2007008164 A JP2007008164 A JP 2007008164A JP 2007008164 A JP2007008164 A JP 2007008164A JP 2007232712 A JP2007232712 A JP 2007232712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
reactor
trip
delta
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007008164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4585527B2 (ja
Inventor
Seenu Srinivasan Jagannathan
ジャガナザン・シーヌ・スリニヴァサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Westinghouse Electric Co LLC
Original Assignee
Westinghouse Electric Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/367,001 external-priority patent/US7596198B1/en
Application filed by Westinghouse Electric Co LLC filed Critical Westinghouse Electric Co LLC
Publication of JP2007232712A publication Critical patent/JP2007232712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585527B2 publication Critical patent/JP4585527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

【課題】原子炉内の動作マージンを回復するための方法が提供される。
【解決手段】 原子炉は、蒸気発生器と、温度Thotを有するホットレグ及び温度Tcoldを有するコールドレグを有する原子炉冷却システム(RCS)と、過熱デルタ温度(OTDT)トリップ機能及び過出力デルタ温度(OPDT)トリップ機能を有する原子炉トリップシステム(RTS)と、制御システムとを備える。方法は、RCSのホットレグ温度信号だけをフィルタリングすることによって、RTSを改善する。それゆえ、個別のTavgフィルタ及びデルタ−Tフィルタが必要ではなくなり、ホットレグ及びコールドレグ両方の温度信号をフィルタリングする必要がなくなる。原子炉システムも開示される。
【選択図】 図3

Description

本発明は包括的には原子炉に関し、より詳細には、原子炉トリップシステムの過熱デルタ温度設定値及び過出力デルタ温度設定値を高め、それにより原子炉の安全動作マージンを大きくするための、過熱デルタ温度及び過出力デルタ温度の動作マージン回復方法に関する。本発明はさらに、過熱デルタ温度回復方法、過出力デルタ温度回復方法を利用する、原子炉トリップシステムのような原子炉システムに関する。
[関連出願の相互参照]
本願は、2005年4月1日付けで出願された「Over Temperature and Over Power Delta-T Operating Margin」という名称の米国仮特許出願第60/667、320号の利点を主張するものである。
加圧水型原子炉(PWR)のような原子炉の指定された許容燃料設計限界が確実に超えられないようにするために、通常、原子炉トリップシステム(RTS)が用いられる。RTSは、制御棒制御システムへの電力を遮断し、制御棒が重力によって炉心内に落下できるようにすることによって、反応度制御システムの、一般的に原子炉スクラム機能と呼ばれる、制御棒の迅速な挿入を自動的に開始するように設計される。一般的に、RTSは、原子炉トリップを開始するために必要とされる種々の異なるデバイス(たとえば、限定はしないが、電源、センサ、通信リンク、ソフトウエア/ファームウエア、開始回路、論理マトリックス、バイパス、インターロック、開閉装置、駆動ロジック及び駆動されるデバイス)を含む。そのようなデバイスを用いて、RTSは、確立された設定値が超えられるときに、トリップを開始し、原子炉を停止する。
RTSは、原子炉トリップ機能の中でも、たとえば、限定はしないが、過大な出力に対して保護するために(すなわち、燃料棒定格出力保護)、原子炉トリップを引き起こすように設計される過出力デルタ温度(OPDT)トリップ、及び過熱デルタ温度(OTDT)トリップを含む、炉心除熱トリップ(core heat removal trip)を提供する。従来では、そのようなトリップのためのOTDT設定値及びOPDT設定値は、原子炉冷却システム(RCS)のホットレグ及びコールドレグの両方において測定される温度差の動的な補償、ホットレグ温度及びコールドレグ温度の平均値、並びに原子炉の炉心内の炉心出力分布に基づいて計算される。しかしながら、ホットレグ内の温度を測定する方法に起因して、且つホットレグ内の熱が流れることに起因して、定常状態での温度に揺らぎがあり、それにより逆にOPDTトリップ設定値及びOTDTトリップ設定値の正当性が疑われる。
より具体的には、いくつかの原子力発電所は、たとえば、原子炉容器上部プレナムから生じる不規則なホットレグ温度(Thot)の揺らぎを受けており、その場合に、ホットレグ内の温度は、急勾配で約1°F〜約3°Fだけ急激に上昇し、数秒間、高温のままであり、最後に、元の温度に戻ることがわかっている。他にも不利なことはあるが、そのような温度変動は、OPDT又はOTDTの安全動作マージンの減少に繋がるので望ましくない。さらに、この結果として、たとえば、部分的なタービンランバック、実際のタービンランバック(すなわち、2つ以上のチャネルが影響を及ぼされるとき)、又は極端な場合には、原子炉トリップが生じる可能性がある。そのようなホットレグ温度の揺らぎは、原子炉冷却システム(RCS)の先に説明されたホットレグ流が流れるという現象に原因があると考えられる。そのようにホットレグ流が流れることは、測定されるRCS平均温度に悪影響を及ぼしており、それが多くの場合に、制御棒制御システムへの入力として用いられるので、制御棒制御システムが自動モードにあるときに、制御棒を誤って段階的に動かす恐れがある。そのような制御棒の段階的な動作を避けるために、いくつかの発電所では、手動制御棒制御モードによる動作を余儀なくされている。さらに、上記の揺らぎに対応しようとして、コールドレグ及びホットレグの両方においてフィルタリング機能を与えるために、両方のレグの平均温度が得られた後に、RTSにおいて複数のフィルタが用いられることが必要とされている。
それゆえ、RTSの保護機能、詳細には、過出力デルタ温度(OPDT)トリップ機能及び過熱デルタ温度(OTDT)トリップ機能を変更することが必要とされている。
それゆえ、OPDT及びOTDTの動作マージン回復方法、及びそれを利用する原子炉システムには改善の余地がある。
これらの要件及び他の要件は、過出力デルタ温度(OPDT)、過熱デルタ温度(OTDT)の動作マージン回復方法を対象とする本発明によって満たされる。
本発明の一態様として、原子炉内の動作マージンを回復するための方法が提供される。原子炉は炉心温度及び炉心出力分布を有し、蒸気発生器と、温度Thotを有するホットレグ及び温度Tcoldを有するコールドレグを有する原子炉冷却システム(RCS)と、過熱デルタ温度(OTDT)トリップ機能及び過出力デルタ温度(OPDT)トリップ機能を有する原子炉トリップシステム(RTS)と、制御システムとを備える。当該方法は、RCSのホットレグ内の温度を測定してその温度を表すホットレグ温度信号を出力し、ホットレグ温度信号をフィルタリングして温度の揺らぎから生じる信号の摂動を平滑化し、RCSのコールドレグ内の温度を測定してその温度を表し且つフィルタリングされていないコールドレグ温度信号を出力し、フィルタリングされたホットレグ温度信号及びフィルタリングされていないコールドレグ温度信号からRTSのためのOTDT設定値を設定し、フィルタリングされたホットレグ温度信号及びフィルタリングされていないコールドレグ温度信号からRTSのためのOPTD設定値を設定し、原子炉の炉心温度及び炉心出力分布のうちの少なくとも一方を測定し、測定された炉心温度をOTDT設定値と比較し、測定された炉心出力分布をOPDT設定値と比較し、原子炉の測定された炉心温度又は炉心出力分布がそれぞれOTDT設定値又はOPDT設定値を超えるときに原子炉をトリップする方法である。
本方法は、測定された炉心温度がOTDT設定値を超えるときに原子炉トリップを開始するために原子炉制御システムにトリップ信号を送信し、及び/又は測定された炉心出力分布がOPDT設定値を超えるときに原子炉トリップを開始するために原子炉制御システムにトリップ信号を送信することをさらに含んでもよい。本方法はまた、RCSのホットレグ内に単一のフィルタを配設し、その単一のフィルタを用いてRCSのホットレグ内だけの温度の揺らぎから生じる信号の摂動の平滑化を実行することをさらに含んでもよい。したがって、従来から知られている、個別のTavgフィルタ及びデルタTフィルタを設ける要件、並びにホットレグ及びコールドレグの両方においてフィルタリングを実施する要件をなくすことができる。
本方法は、OTDT機能及びOPDT機能において用いるためのホットレグ温度Thot及びコールドレグ温度Tcoldを分離するステップと、分離されたThot及びTcoldの値に基づいて、OTDT機能及びOPDT機能のための個別の動的な補償を与えるステップとをさらに含んでもよい。
本発明の別の態様として、炉心温度及び炉心出力分布を有する原子炉のための原子炉システムが提供される。原子炉システムは、蒸気発生器と、温度Thotを有するホットレグ及び温度Tcoldを有するコールドレグを含み且つ少なくともホットレグが蒸気発生器に流体連通するRCSと、フィルタとを備える。原子炉システムは、RCSのホットレグ内の温度を測定してその温度を表すホットレグ温度信号を出力し、ホットレグ温度信号をフィルタリングして温度の揺らぎから生じる信号の摂動を平滑化し、RCSのコールドレグ内の温度を測定してその温度を表し且つフィルタリングされていないコールドレグ温度信号を出力し、フィルタリングされたホットレグ温度信号及びフィルタリングされていないコールドレグ温度信号から原子炉のための第1のトリップ設定値を設定し、フィルタリングされたホットレグ温度信号及びフィルタリングされていないコールドレグ温度信号から原子炉のための第2のトリップ設定値を設定し、原子炉の炉心温度及び炉心出力分布のうちの少なくとも一方を測定し、測定された炉心温度を第1のトリップ設定値と比較し、測定された炉心出力分布を第2のトリップ設定値と比較し、測定された炉心温度又は炉心出力分布がそれぞれ第1のトリップ設定値又は第2のトリップ設定値を超えるときに原子炉をトリップするものである。
フィルタは、RCSのホットレグ内に配置され、且つRCSのホットレグ内だけの温度の揺らぎに起因する信号の摂動を平滑化するためのフィルタリングを提供するように構成される単一のフィルタを含んでもよい。ホットレグ内だけに配置される単一のフィルタを用いることにより、RCSにおいて個別のTavgフィルタ及びデルタTフィルタを設ける要件、並びにホットレグ及びコールドレグの両方においてフィルタリングを実施する要件をなくすことができる。
原子炉システムは、OTDTトリップ機能及びOPDTトリップ機能を備えるRTSであってもよい。第1のトリップ設定値は、RTSのためのOTDT設定値であってもよく、第2のトリップ設定値は、RTSのためのOPDT設定値であってもよい。RTSは、測定された炉心温度をOTDT設定値と比較するための第1のコンパレータと、測定された炉心出力分布をOPDT設定値と比較する第2のコンパレータとを備えてもよい。その原子炉は、原子炉制御システムを備えてもよく、RTSは、測定された炉心温度がOTDT設定値を超えるときに原子炉トリップを開始するために原子炉制御システムにトリップ信号を送信し、及び/又は測定された炉心出力分布がOPDT設定値を超えるときに原子炉トリップを開始するために原子炉制御システムにトリップ信号を送信することを行うようになっていてもよい。
RTSはまた、OTDT機能及びOPDT機能において用いるためのホットレグの温度Thotとコールドレグの温度Tcoldとを分離し、分離されたThot及びTcoldの値に基づいて、OTDT機能及びOPDT機能のための個別の動的な補償を与えるように構成されてもよい。
原子炉は加圧水型原子炉であってもよく、原子炉システムは、第1のトリップ設定値及び第2のトリップ設定値のうちの一方が超えられるときに、加圧水型原子炉をトリップするように構成される原子炉トリップシステムであってもよい。
添付の図面と合わせて以下に記述される好ましい実施形態の説明を読むと、本発明を完全に理解することができる。
[ホットレグ及びコールドレグの両方におけるTavg及びデルタTのフィルタリング]
図1は、加圧水型原子炉(PWR)2と、その蒸気発生器6のためのホットレグ流体温度測定アセンブリ4とを、簡単な形で示す。一般的に、原子炉2は、管路8を介して水を受け取り、その水を加熱し、その水は、ホットレグとして知られている、別の管路10において原子炉2を出る。管路内を流体が流れる方向に対して垂直な円形平面上に配置される3つのセンサA、B、Cを示すために、図1において、ホットレグ10は、拡大された簡単な断面の形で示される。センサA、B、Cは、たとえば、熱電対或いは任意の他の既知の、又は適当な熱応答抵抗デバイスを含み、リードA1、B1、C1によってプロセッサ12に接続される。図1の例では、プロセッサ12は、メモリユニット14と、センサA、B、Cによってそれぞれ与えられる温度T、T、T(特に図示されない)を指示するためのディスプレイ16とを備える。ホットレグ10内の総合的な測定温度内の偏り又はオフセット誤差を再現可能な値まで低減するために、その相対的な大きさに基づいて、T、T、Tに異なる重み係数を割り当てることが知られている。たとえば、Tが最も低い測定温度を生成するものと仮定すると、それは他のセンサよりも小さな重み値を受信し、Tのための重み係数が20パーセントである場合には、T及びTのための重み係数がそれぞれ40パーセントであるようにする。このようにして、最も雑音が多いセンサ(すなわちT)には20パーセントの重み係数が割り当てられ、その誤差は、他の2つのセンサにおけるT及びTのオフセットの和の20パーセントである。この誤差は、解析において、又は基準化において相殺することができる。こうして、最も雑音が多いセンサに20パーセントだけの重み付けされた値を割り当てることによって、温度の揺らぎの影響を小さくすることができ、動作マージンを大きくすることができる。上記の方法及びシステムは一般的に知られており、米国特許第5,253,190号にさらに詳細に記述される。
上記の事柄は、蒸気発生システム6のホットレグ10内の流体の温度の測定に関する当該技術分野の進歩を示すが、依然として原子炉トリップシステム(RTS)の設定値の設定をさらに改善することが実際に必要であることが認識されており、詳細には、過熱デルタ温度(OTDT)トリップ設定値及び過出力デルタ温度(OPDT)トリップ設定値を設定するためのシステム及び方法を改善することによって、原子炉動作マージンを回復することが必要とされている。
図2では、既知の方法又は制御方式18及びRTS20の一部が簡単な形で示される。先に説明されたように、OTDT設定値22及びOPDT設定値24は、現在、ホットレグ及びコールドレグの温度の平均値Tavgの動的な補償、及び原子炉2(図1)の炉心内の炉心出力分布(図示せず)に基づいて計算されている。
動作時に、全体として図2の参照番号30によって示される設定値回路によって、OTDT設定値22が生成される。OTDT設定値22は、圧力及びF−デルタT信号によっても影響を及ぼされる。その後、コンパレータ32が、ホットレグ10の温度出力信号13及びRCS21のコールドレグ11の温度出力信号15内の炉心温度(すなわち、コールドレグ及びホットレグの温度差)又はデルタTと、回路30によって生成されたOTDT設定値22とを比較する。デルタTが超えられる場合には、原子炉制御システム(図2では全体として参照番号42によって示される)に対してトリップ信号34が発行され、制御棒(図示せず)が動くのを(すなわち、引き抜くのを)禁止し、且つ/又は原子炉トリップを開始する。同様に、OPDT設定値24は、図2において全体として参照番号36によって示される設定値回路によって実施される。この回路36では、炉心出力分布がデルタTによって測定され、出力内の任意のピークが指摘され、コンパレータ38によってOPDT設定値24と比較される。デルタTがOPDT設定値を超える場合には、設定値24がどの程度大きく超えられたかによって、トリップ信号40が生成され、さらに制御棒が動くのを阻止し、且つ/又は原子炉トリップを開始する。
図1に関連して先に説明された、ホットレグ10内の温度を測定する上記の方法によれば、熱が流れること(すなわち、たとえば、層形成、混合等によって温度信号が摂動し、結果として流体管路の同じ長手方向の位置内の種々の径方向の位置において温度読み値に差が生じ、且つ揺らぐ可能性があること)、及びそれに関連するホットレグ10内の他の流体の流動現象に起因して、定常状態での温度に揺らぎが生じ、それは、OTDT設定値22及びOPDT設定値24に悪影響を及ぼす(すなわち、それらの値を減少させる)。さらに、これらの温度の揺らぎから生じる信号の摂動をフィルタリングし、且つ平滑化し、それにより設定値22、24の減少を食い止めるために、フィルタ26、28が必要とされる。図2に示されるように、既存のRCS20は、少なくとも2つの個別のフィルタ26、28を必要とする。具体的には、上記の不都合な温度の揺らぎに対応するために、フィルタ26が、Tavg信号のフィルタリングを実行するために必要とされ、第2のフィルタ28が、デルタT信号のフィルタリングを実行するために必要とされる。そのような既知の二重フィルタリングが、RCS21のホットレグ10及びコールドレグ11の両方において実行され、結果として、OTDTトリップマージン及びOPDTトリップマージンが回復するようになる。しかしながら、この二重フィルタリングは、コールドレグ11において変化がある場合であっても行われることになり、それゆえ、RTS20による原子炉安全マージンに悪影響を及ぼす(すなわち、それを減少させる)。本発明は、これらの不都合な点を克服し、それにより、安全マージンに影響を及ぼすことなく、OTDTトリップ機能設定値122及びOPDTトリップ機能設定値124を改善し(すなわち、増加させ)、貴重な動作マージンを回復するための役割を果たす、方法118及び原子炉トリップシステム(RTS)120を提供する。
[ホットレグのみのフィルタリング及びOTDT、OPDTの動作マージンの回復]
図3に示されるように、本発明は、OTDT及びOPDTの動作マージン回復方法118及びRTS120を提供し、望ましくない温度の揺らぎに対応するためのフィルタリングが、単一のフィルタ126を用いることによって、ホットレグ10においてのみ実行される。具体的には、たとえば、限定はしないが、約1〜約4秒の可変の時定数を有するローパスフィルタがホットレグ10に導入される。さらに、本発明の目的は、OTDT及びOPDTチャネル又は回路130、136において個別に用いられるべき、ホットレグ温度及びコールドレグ温度Thot及びTcold、並びにそれぞれに関連付けられる温度信号13、15を分離することである。具体的には、たとえば、限定はしないが、蒸気破断のような事象に起因してコールドレグ11の温度が変化する図2の既存のフィルタリング方式によれば、デルタTの大きさがフィルタリングされ、低減される(たとえば、デルタTプロット、詳細には、図4に描かれる実線において示される、第1のスパイクを参照されたい)。逆に、図3の提案されたフィルタリング方式によれば、コールドレグ11の温度の変化はデルタTに影響を及ぼすことになり(たとえば、図5に描かれる実線において示される、デルタTプロットを参照されたい)、Thotフィルタは、デルタT信号又はOPDT(たとえば、図7に描かれる実線において示されるマージンプロットを参照されたい)を変更しないので、原子炉トリップは、必要に応じて生じることになり、それにより、炉心が目的どおりに保護される。したがって、図3に示される、本発明の提案されたフィルタリング方式及び方法によれば、ホットレグ温度の揺らぎを個別に動的に補償できるようになり、揺らぎによってOPDTトリップ機能が影響を及ぼされることがないという利点がある。
たとえば、負荷遮断過渡状態(load rejection transients)中に、限界熱流束比(DNBR)マージンに影響を及ぼすことなく、Thot温度信号13だけをフィルタリングすることも有益である。具体的には、負荷遮断中に、最初に、コールドレグ11内の温度が上昇し、炉心デルタTが減少する。ホットレグ10内に本発明によるフィルタが存在するとき、デルタTの減少が、より顕著になる。それゆえ、動作マージンの増加又は回復が達成される。これらの負荷遮断は約10%〜約50%にすることができ、一般的には、安全解析における負荷過渡状態の喪失によって制限されることに留意されたい。本発明による提案された変更が用いられる場合には、負荷遮断が約50%未満である発電所の場合に、その発電所が、任意の安全システムを呼び起こすことなく、その過渡状態を乗り切ることができることが期待される。さらに、本発明による、ホットレグだけをフィルタリングすることは、安全判定規準及び最終安全解析報告(FSAR)解析への影響を最小限に抑える。
RCS120のホットレグ10においてのみフィルタリングを実施することは、定常状態のホットレグ10の温度の揺らぎ中に、OTDT設定値122及びOPDT設定値124の減少を阻み(すなわち、最小限に抑え)、それゆえ、原子炉動作マージンを最適化する。具体的には、Thotフィルタ126が用いられるときに、Tavgはゆっくり上昇し、その結果として、設定値がゆっくり減少する。したがって、熱が流れること、並びに信号及び温度の揺らぎ等によって、これまでのようにOTDT/OPDTトリップ機能を不都合に呼び出すことが、本発明による、Thotのみのフィルタリングによって最小限に抑えられる。
より具体的には、図3と図2とを比較すると、ホットレグ10及びコールドレグ11の両方においてTavg及びデルタTをフィルタリングするために従来必要とされていた個別のフィルタ26、28の代わりに、ホットレグ10内だけに単一のフィルタ126が実装され、それにより、制御方式又は動作マージン回復方法118が大幅に簡略化されることは理解されよう。RCS120の設定値回路130、136においてTavg及びデルタTを個別にフィルタリングするのを不要にすることによって、入手可能な原子炉動作マージンが損なわれるのが大幅に小さくなる。これは、1つには、付加的なフィルタリングが行われる度に、設定値122、124が必然的に減少し、動作マージンが減少するためである。言い換えると、Tavgフィルタ26及びデルタTフィルタ28(図2)をなくすことによって、OTDT設定値122及びOPDT設定値124は、より高い値に設定され、それゆえ、原子炉動作マージンが大きくなる。したがって、本発明は、たとえば、原子炉の安全動作を決して危険に陥れることはないが、それにもかかわらず、設定されたOTDT設定値22及びOPDT設定値24が低く、容易に超えられたために以前にはRTS20(図2)を起動したような、限界に近い過熱又は過出力過渡状態から生じる、原子炉動作の極めて望ましくない中断の発生を最小限に抑える。本発明の方法及びシステムによって、さらに高いOTDT設定値122及びOPDT設定値124を与える結果として、大幅な原子炉動作マージンが回復される。具体的には、原子炉制御システム142を起動するためにトリップ信号134、140が入力され、少ない頻度で原子炉トリップが開始される。
要約すると、図4、図5、図6及び図7に示されるように、本発明のThotフィルタリング方式は、(1)デルタTの揺らぎの大きさを不必要にフィルタリング又は変更(すなわち、低減)することがなく、それゆえ、発電所安全解析を変更する必要がなく、(2)OTDT/OPDT設定値122、124の減少の量を低減し(すなわち、最小限に抑え)、それにより、従来の提案(図2)に比べて動作マージンを大きくする。
本発明の方法及びシステムの便益及び利点は、以下の実施例を参照することにより、さらに十分に理解することができる。実施例は、本発明によって提供される原子炉動作マージン回復の一例を示すためだけに与えられており、本発明の範囲を決して限定するものではない。
実施例のために、本発明による、ホットレグのみのフィルタリングが、代表的な原子力発電所モデルにおいて実行され、先に説明された、既知の二重のTavg及びデルタTのフィルタリング方法と比較された。実施例では、フィルタの可変時定数は、ホットレグのみのフィルタ126(図3)の場合には約4秒であり、Tavgフィルタ26及びデルタTフィルタ28(図2)の両方においては約4秒であった。しかしながら、例示的な4秒の時定数は、例示のためだけに与えられる、1つの実現可能な例を表すにすぎないこと、及び別法では、たとえば、限定はしないが、約1秒〜約10秒の範囲の任意の適当な代替の時定数を用いることができることは理解されたい。
その後、多数のパラメータが比較され、以下の結果が実現された。
1.負荷遮断解析:本発明のThotだけのフィルタ126は、既知のRTS20(図2)の既存のTavgフィルタ26、デルタTフィルタ28よりも約2〜3パーセント高い負荷遮断能力を与えた。たとえば、既存のフィルタリング方式の場合に、その原子力発電所が、100%からの36%〜37%負荷遮断を乗り切ることができる場合には、本発明による提案されたThotだけのフィルタリングの場合には、その原子力発電所は、原子炉トリップを生じることなく、39%〜40%負荷遮断を乗り切ることができるであろう。
2.100%出力時蒸気配管破断(SLB)解析:本発明によるThotだけのフィルタリングは、既存のシステム20(図2)よりも約4〜5パーセント高い出力ピークを与え、それゆえ、安全マージンを与えた。
3.定常状態の揺らぎ:例示的な動作マージン回復方法118は、Tavg及びデルタTのフィルタリングが提供された場合と概ね同じ動作マージン回復を与え、それにより、本発明の個別のThotフィルタ126及び方法118の効率を実証した。
4.出力時制御棒引抜き(RWAP)過渡応答:RWAP過渡応答解析の結果は、T−hotだけのフィルタリングの場合、最小DNBRに関して、より限定的になることがある。しかしながら、ホットレグ10内のフィルタ126の時定数を最適化することによって、安全マージンを保持することができる。さらに、先に説明されたような、本発明の例示的な単一フィルタシステム120及び方法118の利点は、いかなる差があるにしても、はるかに勝っている。
5.制御棒制御システムの影響:本発明によるThotだけのフィルタリングは、制御システムのためにTavgが用いられるので、より良好な制御棒制御を与えた。本発明に従って、ホットレグ10内でフィルタを用いることにより、Tavgの揺らぎが減少し、それゆえ、制御棒の動きが減少する。
したがって、上記の実施例は、本発明が、数ある利点の中でも、Thotフィルタリングだけを利用することによって、2つの個別のTavgフィルタリング過程及びデルタTフィルタリング過程を有することを不要にする、改善されたOTDT/OPDT動作マージン回復方法118及び原子炉システム120を提供することを明らかに示している。さらに、本発明は、OTDTトリップ機能及びOPDTトリップ機能を改善し、詳細には、OTDT設定値122及びOPDTトリップ設定値124を増加し、結果として、貴重な原子炉動作マージンを回復する(たとえば、最大約3パーセント、又はそれ以上)。
本発明によって提供され、上記の実施例による、上記の利点は、図4〜図7を参照することにより、さらに理解及び認識されるであろう。図4〜図7は、図2に関して先に図示及び説明された既存のTavg及びデルタTのフィルタリング方式、及び図3に示される本発明の改善されたT−hotフィルタリングシステム及び方法の、デルタT並びにOPDTに対するマージンをそれぞれ比較するグラフを提供する。それらのグラフは例示を簡単にするためにのみ与えられており、本発明の範囲を限定することを意図していないことは理解されよう。
図4は、蒸気配管破断状態に対応する、図2に示される既知の方法及びフィルタリングシステムが受けるデルタTの揺らぎを比較するプロットを示しており、実線は既存のフィルタリングシステムによるデルタTを表し、破線は同じ事象の場合の測定されたデルタTを表す。第1のデルタTの上昇(すなわちスパイク又はピーク)はTColdの揺らぎに起因する。第2のピークはThotの揺らぎに起因する。図2の方法は、図に示されるように、両方をフィルタリングする。しかしながら、図5に示されるように、本発明の改善されたフィルタリングシステム及び方法によれば、第1のスパイクはフィルタリングされず(たとえば、図5に描かれる実線を参照されたい)、第2のスパイクは減衰するであろう。その比較は、300秒の持続時間にわたって行われ、両方のシステムのフィルタは約4秒の同じ時定数を有し、進み/遅れ値3/3に設定された。図に示されるように、従来のフィルタリング方式(図2)は、結果として、両方のスパイクの場合に、デルタTの揺らぎの大きさがフィルタリングされ、大幅に低減されるのに対して、本発明によるホットレグ内のみのフィルタリング(図3)では、結果として、第1のスパイクの場合にデルタTの揺らぎの大きさが概ね変化しない。これは、本発明が、図示される、蒸気配管破断のような過渡状態の影響の全スペクトルを正確に反映し、目的通りに、原子炉がトリップすることになるようにするシステム及び方法を提供するという事実を裏付けている。逆に、既存の方法によるデルタTの揺らぎの大きさは、図4において実線で描かれる第1のスパイクの場合に大幅に低減されており、それにより、目的通りに、確実に原子炉がトリップするために、発電所安全解析を変更する必要がある。
図6及び図7は、本発明によって提供されるRTS設定値の上記の改善の一例を示す。図6及び図7のプロットの場合のシステムパラメータは、図4及び図5に関連して説明されたパラメータと概ね同じであった。具体的には、図6は、図2の既存のフィルタリング方式の場合のOPDTトリップに対するマージンを比較する。破線を参照して図示されるように、測定されたマージンは、実線で示される両方のスパイクの場合に増加する。しかしながら、図7に実線で示されるように、本発明の方法(図3)によれば、OPDTトリップに対する測定されたマージンと比べて、第1のスパイクの場合のマージンは増加しなかった。したがって、同じ安全マージンが保持される。
したがって、本発明は多数の利点を提供し、それらの利点には、限定はしないが、揺らぎがThotの揺らぎに起因するときに、OPDT動作マージン及びOTDT動作マージンを約3パーセントまで回復すること、揺らぎがTcoldの揺らぎに起因するときに、OPDTのためのマージンの回復がないこと、タービンランバックを生じることなく、温度の揺らぎに対応すること、原子炉安全システムを呼び出す回数が少ないこと、(自動制御棒制御において動作するとき)制御棒の段階的な動作が最小限に抑えられること、及び付加的な動作マージンに起因して、より積極的な燃料管理を支援することができることが含まれる。
本発明の具体的な実施形態が詳述されてきたが、それらの細部に対する種々の変更形態及び代替形態を、本開示の教示全体に鑑みて開発することができることは、当業者には理解されよう。したがって、開示される個々の構成は、本発明の範囲に関して、例示することだけを意図しており、限定することを意図するものではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲、及びありとあらゆるその均等物の十分な広がりを与えられるべきである。
加圧水型原子炉のための既知の蒸気発生システム、及びそのホットレグ内の温度を測定するための方法の概略図である。 原子炉トリップシステム(RTS)の一部を示し、2つのフィルタを用いて、図1の蒸気発生システムのための過熱デルタ温度(OTDT)設定値及び過出力デルタ温度(OPDT)設定値を求めるための方法を示す、簡略化した流れ図である。 本発明による、OTDT及びOPDTの動作マージン回復方法を示し、ホットレグ内だけに単一のフィルタを利用する原子炉トリップシステム(RTS)の一部を示す、簡略化した流れ図である。 実線において示される図2の方法から生じるデルタTと、破線において示される測定されたデルタTとを比較する一例のグラフである。 図4と同じパラメータを有するが、本発明による、実線において示される図3の方法から生じるデルタTと、破線において示される測定されたデルタTとを比較する一例のグラフである。 実線において示される図2のRTS及び方法のためのOPDTトリップに対するマージンと、破線において示されるRTSのためのOPDTトリップに対する測定されたマージンとを比較する一例のグラフである。 実線において示される図3のRTS及び方法のためのOPDTトリップに対するマージンと、破線において示されるRTSのためのOPDTトリップに対する測定されたマージンとを比較する一例のグラフである。

Claims (12)

  1. 炉心温度及び炉心出力分布を有し、蒸気発生器と、温度Thotのホットレグ及び温度Tcoldのコールドレグを有する原子炉冷却システムと、過熱デルタ温度トリップ機能及び過出力デルタ温度トリップ機能を有する原子炉トリップシステムと、制御システムとを備えた原子炉内の動作マージンを回復するための方法であって、
    前記原子炉冷却システムの前記ホットレグ内の温度を測定して該温度を表すホットレグ温度信号を出力し、
    前記ホットレグ温度信号をフィルタリングして温度の揺らぎから生じる信号の摂動を平滑化し、
    前記原子炉冷却システムの前記コールドレグ内の温度を測定して該温度を表し且つフィルタリングされていないコールドレグ温度信号を出力し、
    前記フィルタリングされたホットレグ温度信号及び前記フィルタリングされていないコールドレグ温度信号から前記原子炉トリップシステムのための過熱デルタ温度設定値を設定し、
    前記フィルタリングされたホットレグ温度信号及び前記フィルタリングされていないコールドレグ温度信号から前記原子炉トリップシステムのための過出力デルタ温度設定値を設定し、
    前記原子炉の前記炉心温度及び前記炉心出力分布のうちの少なくとも一方を測定し、
    前記測定された炉心温度を前記過熱デルタ温度設定値と比較し、
    前記測定された炉心出力分布を前記過出力デルタ温度設定値と比較し、
    前記原子炉の前記測定された炉心温度又は前記炉心出力分布がそれぞれ前記過熱デルタ温度設定値又は前記過出力デルタ温度設定値を超えるときに前記原子炉をトリップする
    ことを特徴とする原子炉内の動作マージンを回復するための方法。
  2. 前記測定された炉心温度が前記過熱デルタ温度設定値を超えるときに原子炉トリップを開始するために前記原子炉制御システムにトリップ信号を送信し、
    前記測定された炉心出力分布が前記過出力デルタ温度設定値を超えるときに原子炉トリップを開始するために前記原子炉制御システムにトリップ信号を送信する
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記原子炉冷却システムの前記ホットレグ内に単一のフィルタを配設し、
    前記単一のフィルタを用いて前記原子炉冷却システムの前記ホットレグ内だけの温度の揺らぎから生じる信号の摂動の前記平滑化を実行する
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記過熱デルタ温度機能及び前記過出力デルタ温度機能において用いるための前記ホットレグ温度Thot及び前記コールドレグ温度Tcoldを分離し、
    前記分離されたThot及びTcoldの値に基づいて前記過熱デルタ温度機能及び前記過出力デルタ温度機能のための個別の動的な補償を与える
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記原子炉は加圧水型原子炉である請求項1に記載の方法。
  6. 炉心温度及び炉心出力分布を有する原子炉のための原子炉システムであって、
    蒸気発生器と、
    温度Thotのホットレグ及び温度Tcoldのコールドレグを備え、少なくとも前記ホットレグは前記蒸気発生器に流体連通する原子炉冷却システムと、
    フィルタと
    を備え、
    前記原子炉冷却システムの前記ホットレグ内の温度を測定して該温度を表すホットレグ温度信号を出力し、
    前記ホットレグ温度信号をフィルタリングして温度の揺らぎから生じる信号の摂動を平滑化し、
    前記原子炉冷却システムの前記コールドレグ内の温度を測定して該温度を表し且つフィルタリングされていないコールドレグ温度信号を出力し、
    前記フィルタリングされたホットレグ温度信号及び前記フィルタリングされていないコールドレグ温度信号から前記原子炉のための第1のトリップ設定値を設定し、
    前記フィルタリングされたホットレグ温度信号及び前記フィルタリングされていないコールドレグ温度信号から前記原子炉のための第2のトリップ設定値を設定し、
    前記原子炉の前記炉心温度及び前記炉心出力分布のうちの少なくとも一方を測定し、
    前記測定された炉心温度を前記第1のトリップ設定値と比較し、
    前記測定された炉心出力分布を前記第2のトリップ設定値と比較し、
    前記原子炉の前記測定された炉心温度又は前記炉心出力分布がそれぞれ前記第1のトリップ設定値又は前記第2のトリップ設定値を超えるときに前記原子炉をトリップする
    ことを特徴とする原子炉システム。
  7. 前記フィルタは、前記原子炉冷却システムの前記ホットレグ内に配置される単一のフィルタからなり、該単一のフィルタは、前記フィルタリングを行って前記原子炉冷却システムの前記ホットレグ内のみの温度の揺らぎに起因する信号の摂動を平滑化する請求項6に記載の原子炉システム。
  8. 前記原子炉システムは、過熱デルタ温度トリップ機能及び過出力デルタ温度トリップ機能を備える原子炉トリップシステムであり、前記第1のトリップ設定値は前記原子炉トリップシステムのための過熱デルタ温度設定値であり、前記第2のトリップ設定値は前記原子炉トリップシステムのための過出力デルタ温度設定値である請求項6に記載の原子炉システム。
  9. 前記原子炉トリップシステムは、第1のコンパレータ及び第2のコンパレータを備え、第1のコンパレータは前記測定された炉心温度を前記過熱デルタ温度設定値と比較し、第2のコンパレータは前記測定された炉心出力分布を前記過出力デルタ温度設定値と比較する請求項8に記載の原子炉システム。
  10. 前記原子炉は原子炉制御システムを含み、
    前記原子炉トリップシステムは、
    前記測定された炉心温度が前記過熱デルタ温度設定値を超えるときに原子炉トリップを開始するために前記原子炉制御システムにトリップ信号を送信し、
    前記測定された炉心温度が前記過出力デルタ温度設定値を超えるときに原子炉トリップを開始するために前記原子炉制御システムにトリップ信号を送信する
    請求項9に記載の原子炉システム。
  11. 前記原子炉トリップシステムは、前記過熱デルタ温度機能及び前記過出力デルタ温度機能において用いるための前記ホットレグの温度Thotと前記コールドレグの温度Tcoldとを分離し、
    前記分離されたThot及びTcoldの値に基づいて、前記原子炉トリップシステムは、前記過熱デルタ温度機能及び前記過出力デルタ温度機能のための個別の動的な補償を与える請求項8に記載の原子炉システム。
  12. 前記原子炉は加圧水型原子炉であり、前記原子炉システムは、前記第1のトリップ設定値及び前記第2のトリップ設定値のうちの一方が超えられるときに前記加圧水型原子炉をトリップするように構成される原子炉トリップシステムである、請求項6に記載の原子炉システム。
JP2007008164A 2006-03-02 2007-01-17 原子炉システムのトリップ制御方法及び原子炉システム Active JP4585527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/367,001 US7596198B1 (en) 2005-04-01 2006-03-02 Over temperature and over power delta temperature operating margin recovery method and reactor system employing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007232712A true JP2007232712A (ja) 2007-09-13
JP4585527B2 JP4585527B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=38553416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007008164A Active JP4585527B2 (ja) 2006-03-02 2007-01-17 原子炉システムのトリップ制御方法及び原子炉システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4585527B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102374520A (zh) * 2010-08-16 2012-03-14 爱默生过程管理电力和水解决方案公司 带有防止饱和蒸汽进入过热器的蒸汽温度的动态矩阵控制
CN111799008A (zh) * 2020-06-28 2020-10-20 江苏核电有限公司 一种核电站应对蒸发器多通道液位信号故障的方法
CN113871037A (zh) * 2021-09-14 2021-12-31 中广核研究院有限公司 反应堆的运行控制方法、装置、计算机设备和存储介质
CN114420315A (zh) * 2021-11-18 2022-04-29 中国核动力研究设计院 一种获取安全裕量的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390590A (en) * 1977-01-19 1978-08-09 Westinghouse Electric Corp Method of running nuclear reactor to follow up load
JPS61118692A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 加圧水型原子炉発電システムの運転方法
JPH04363507A (ja) * 1990-10-22 1992-12-16 Westinghouse Electric Corp <We> 蒸気発生器の水位制御方法
US5379328A (en) * 1992-12-02 1995-01-03 Combustion Engineering, Inc. Nuclear core trip setpoints
JPH07113895A (ja) * 1993-05-26 1995-05-02 Westinghouse Electric Corp <We> 加圧水型原子炉および加圧水型原子炉の防御方法
JPH09171093A (ja) * 1995-11-15 1997-06-30 Westinghouse Electric Corp <We> 加圧水型原子炉を核沸騰限界及び高温配管内沸騰から防護する方法及び装置
JPH1068792A (ja) * 1996-03-18 1998-03-10 Westinghouse Electric Corp <We> 原子力蒸気供給系の温度測定システム及び温度測定方法
JP2001074875A (ja) * 1999-09-09 2001-03-23 Shikoku Electric Power Co Inc 加圧水型原子炉の原子炉容器出入口温度差を求める方法及び加圧水型原子炉プラントの性能評価方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390590A (en) * 1977-01-19 1978-08-09 Westinghouse Electric Corp Method of running nuclear reactor to follow up load
JPS61118692A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 加圧水型原子炉発電システムの運転方法
JPH04363507A (ja) * 1990-10-22 1992-12-16 Westinghouse Electric Corp <We> 蒸気発生器の水位制御方法
US5379328A (en) * 1992-12-02 1995-01-03 Combustion Engineering, Inc. Nuclear core trip setpoints
JPH07113895A (ja) * 1993-05-26 1995-05-02 Westinghouse Electric Corp <We> 加圧水型原子炉および加圧水型原子炉の防御方法
JPH09171093A (ja) * 1995-11-15 1997-06-30 Westinghouse Electric Corp <We> 加圧水型原子炉を核沸騰限界及び高温配管内沸騰から防護する方法及び装置
JPH1068792A (ja) * 1996-03-18 1998-03-10 Westinghouse Electric Corp <We> 原子力蒸気供給系の温度測定システム及び温度測定方法
JP2001074875A (ja) * 1999-09-09 2001-03-23 Shikoku Electric Power Co Inc 加圧水型原子炉の原子炉容器出入口温度差を求める方法及び加圧水型原子炉プラントの性能評価方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102374520A (zh) * 2010-08-16 2012-03-14 爱默生过程管理电力和水解决方案公司 带有防止饱和蒸汽进入过热器的蒸汽温度的动态矩阵控制
CN102374520B (zh) * 2010-08-16 2015-01-21 爱默生过程管理电力和水解决方案公司 带有防止饱和蒸汽进入过热器的蒸汽温度的动态矩阵控制
CN111799008A (zh) * 2020-06-28 2020-10-20 江苏核电有限公司 一种核电站应对蒸发器多通道液位信号故障的方法
CN113871037A (zh) * 2021-09-14 2021-12-31 中广核研究院有限公司 反应堆的运行控制方法、装置、计算机设备和存储介质
CN114420315A (zh) * 2021-11-18 2022-04-29 中国核动力研究设计院 一种获取安全裕量的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4585527B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59800B2 (ja) 原子炉を負荷追従するよう運転する方法
JP4585527B2 (ja) 原子炉システムのトリップ制御方法及び原子炉システム
JPS5852196B2 (ja) 原子炉制御装置
US7596198B1 (en) Over temperature and over power delta temperature operating margin recovery method and reactor system employing the same
US5528639A (en) Enhanced transient overpower protection system
WO2014129467A1 (ja) 蒸気タービンのバルブ制御装置及びそのバルブ制御方法
EP2689425B1 (en) Method and device for optimizing operating margin in a nuclear reactor
JP7026019B2 (ja) 原子炉停止装置、原子力プラント及び原子炉停止方法
CN117396986A (zh) 核电站的控制方法及控制系统
JPH09171093A (ja) 加圧水型原子炉を核沸騰限界及び高温配管内沸騰から防護する方法及び装置
JP6505889B1 (ja) 原子炉の異常緩和設備及び制御棒の固着判定方法
JP6553847B2 (ja) 給水制御装置および給水装置
JP4560481B2 (ja) 蒸気タービンプラント
JP4064775B2 (ja) 炉心監視方法
US5169592A (en) Method of protecting a nuclear reactor in the event of a load increase
JP7026034B2 (ja) 原子炉出力制御装置、原子力プラント及び原子炉出力制御方法
JP6856577B2 (ja) 高速炉の原子炉保護装置及び原子炉保護方法
JPH0456957B2 (ja)
JP4504889B2 (ja) 給水制御装置
JPS6134115B2 (ja)
JP2627524B2 (ja) 原子力発電プラントの給水制御装置
JP5639808B2 (ja) 原子炉給水制御装置
Ma et al. Integrator Wind-Up Effect of Recirculation Flow Control System During Large Load Demand Change for Lungmen ABWR Plant
JPS6050318B2 (ja) 原子炉制御装置
JPS5810718B2 (ja) 原子炉の運転を制御する方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4585527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250