JP2007230646A - チューブの内容物を搾り出す道具 - Google Patents

チューブの内容物を搾り出す道具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007230646A
JP2007230646A JP2006092250A JP2006092250A JP2007230646A JP 2007230646 A JP2007230646 A JP 2007230646A JP 2006092250 A JP2006092250 A JP 2006092250A JP 2006092250 A JP2006092250 A JP 2006092250A JP 2007230646 A JP2007230646 A JP 2007230646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tube fixing
fixing hole
shaft
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006092250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4822157B2 (ja
Inventor
Azuma Iwasaki
東 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006092250A priority Critical patent/JP4822157B2/ja
Publication of JP2007230646A publication Critical patent/JP2007230646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822157B2 publication Critical patent/JP4822157B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 操作中のチューブのずれを防止し、チューブの入れ替えが容易なチューブの内容物を搾り出す道具の提供。
【解決手段】 チューブの内容物を搾り出すには、ローラー軸2とプレート軸5とを引きバネ4で繋ぎ、引きバネ4が自由長である状態のローラー軸2とプレート軸5との距離Lが、プレート軸5と扇形柱円弧面8との距離Rよりも短く、ローラー軸2がプレート軸5方向に移動可能なローラー軸可動枠3をもち、ローラー1と扇形柱円弧面8の間にチューブ体部を挟みながらハンドル10を引き下げ、チューブ頭部よりチューブの内容物を搾り出す。 チューブのずれ防止には、扇形柱円弧面8側にチューブ固定スリット6およびチューブ固定穴7を設け、チューブ尻部をチューブ固定穴7に通してチューブのずれを防止した。
【選択図】図1

Description

本発明は、チューブの内容物を搾り出す道具に関するものである。
チューブの材質には、金属やプラスチックなどが使われており、内容物はペースト状をしている。
チューブの内容物を搾り出す方法として、通常は手指で搾り出すが、道具としてはチューブの閉塞部にピンを差込み巻き上げるものやローラーに挟み込み押し上げるものなどがあり、米国特許第3473698号、特許公開2005−022654、特許公開平08−267603、特許公表2004−533973、実用新案公開平07−022952、実用新案公開平06−038656などがある。
薬局での調剤として、チューブ入り軟膏剤から軟膏壷へ軟膏を移す操作を数多く行う場合には、チューブの内容物を搾り出すのに多大の労力を必要である。
そこで、本発明は、チューブの内容物を搾り出す操作が簡便で、操作中のチューブのずれを防止しチューブの入れ替えが容易なチューブの内容物を搾り出す道具の提供を課題とした。
チューブの内容物を搾り出すには、ローラー軸(2)とプレート軸(5)とを引きバネ(4)で繋ぎ、引きバネ(4)が自由長である状態のローラー軸(2)とプレート軸(5)との距離(L)が、プレート軸(5)と扇形柱円弧面(8)との距離(R)よりも短く、ローラー軸(2)がプレート軸(5)方向に移動可能なローラー軸可動枠(3)をもち、ローラー(1)と扇形柱円弧面(8)の間にチューブ体部(11)を挟みながらハンドル(10)を引き下げ、チューブ頭部(13)よりチューブの内容物を搾り出した。
チューブのずれ防止とチューブの入れ替え易さには、扇形柱円弧面(8)側にチューブ固定スリット(6)およびチューブ固定穴(7)を設け、チューブ固定スリット(6)の幅(S)をチューブ固定穴(7)の幅(P)より狭くし、チューブ固定穴(7)の幅(P)をチューブ尻部(12)の厚さより広くし、チューブ尻部(12)をチューブ固定穴(7)に通してチューブ固定スリット(6)を支点にチューブを折り曲げた。
ローラー軸(2)とプレート軸(5)とを引きバネ(4)で繋ぎ、引きバネ(4)が自由長である状態のローラー軸(2)とプレート軸(5)との距離(L)が、プレート軸(5)と扇形柱円弧面(8)との距離(R)よりも短くすることにより、扇形柱円弧面(8)にローラー(1)から押し付けられる圧力がかかり、ローラー(1)をチューブ尻部(12)からチューブ頭部(13)へと動かすことによりチューブの内容物を搾り出すことができた。
また、ローラー軸(2)がプレート軸(5)方向に移動可能なローラー軸可動枠(3)は、プレート軸(5)と扇形柱円弧面(8)との距離(R)の変化とチューブの内容物を搾り出している時のローラー軸(2)とプレート軸(5)との距離(L)の変化にも対応できた。
扇形柱円弧面(8)側にチューブ固定スリット(6)およびチューブ固定穴(7)を設け、チューブ固定スリット(6)の幅(S)をチューブ固定穴(7)の幅(P)より狭くし、チューブ固定穴(7)の幅(P)をチューブ尻部(12)の厚さより広くし、チューブ尻部(12)をチューブ固定穴(7)に通してチューブ固定スリット(6)を支点にチューブを折り曲げることにより操作中のチューブのずれを防止し、チューブの入れ替えも容易となった。
図3で示す形態を最良の形態とする。すなわち、扇形柱円弧面(8)側にチューブ固定スリット(6)およびチューブ固定穴(7)を設け、チューブ固定スリット(6)の幅(S)をチューブ固定穴(7)の幅(P)より狭くし、チューブ固定穴(7)の幅(P)をチューブ尻部(12)の厚さより広くし、チューブ尻部(12)をチューブ固定穴(7)に通してチューブ固定スリット(6)を支点にチューブを折り曲げる。
次に、ローラー軸(2)とプレート軸(5)とを引きバネ(4)で繋ぎ、引きバネ(4)が自由長である状態のローラー軸(2)とプレート軸(5)との距離(L)が、プレート軸(5)と扇形柱円弧面(8)との距離(R)よりも短く、ローラー軸(2)がプレート軸(5)方向に移動可能なローラー軸可動枠(3)をもち、ローラー(1)と扇形柱円弧面(8)の間にチューブ体部(11)を挟みながらハンドル(10)を引き下げ、チューブ頭部(13)よりチューブの内容物を搾り出す。
最後に搾り終わったチューブ尻部(12)をチューブ固定スリット(6)およびチューブ固定穴(7)より抜き出す。
ローラー(1)面および扇形柱円弧面(8)は、硬質の素材が望ましい。
図1は、扇形柱円弧面(8)側にチューブ固定スリット(6)およびチューブ固定穴(7)を1ヶ所設けた例である。
図3は、扇形柱円弧面(8)側にチューブ固定スリット(6)およびチューブ固定穴(7)を2ヶ所設けた例である。
チューブ入り軟膏剤の搾り出し作業に有用である。
実施例1の平面図である。 実施例1の平面図である。 実施例2の平面図である。
符号の説明
1 ローラー
2 ローラー軸
3 ローラー軸可動枠
4 引きバネ
5 プレート軸
6 チューブ固定スリット
7 チューブ固定穴
8 扇形柱円弧面
9 プレート
10 ハンドル
11 チューブ体部
12 チューブ尻部
13 チューブ頭部
L 距離
P 幅
R 距離
S 幅

Claims (2)

  1. ローラー軸(2)とプレート軸(5)とを引きバネ(4)で繋ぎ、引きバネ(4)が自由長である状態のローラー軸(2)とプレート軸(5)との距離(L)が、プレート軸(5)と扇形柱円弧面(8)との距離(R)よりも短く、ローラー軸(2)がプレート軸(5)方向に移動可能なローラー軸可動枠(3)をもち、ローラー(1)と扇形柱円弧面(8)の間にチューブ体部(11)を挟みながらハンドル(10)を引き下げ、チューブ頭部(13)よりチューブの内容物を搾り出す道具。
  2. 扇形柱円弧面(8)側にチューブ固定スリット(6)およびチューブ固定穴(7)を設け、チューブ固定スリット(6)の幅(S)はチューブ固定穴(7)の幅(P)より狭く、チューブ固定穴(7)の幅(P)はチューブ尻部(12)の厚さより広く、チューブ尻部(12)をチューブ固定穴(7)に通してチューブ固定スリット(6)を支点にチューブを折り曲げることによりチューブを固定する請求項1のチューブの内容物を搾り出す道具。
JP2006092250A 2006-03-02 2006-03-02 チューブの内容物を搾り出す道具 Expired - Fee Related JP4822157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092250A JP4822157B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 チューブの内容物を搾り出す道具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092250A JP4822157B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 チューブの内容物を搾り出す道具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007230646A true JP2007230646A (ja) 2007-09-13
JP4822157B2 JP4822157B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38551632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006092250A Expired - Fee Related JP4822157B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 チューブの内容物を搾り出す道具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4822157B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042375A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Nakasu Denki Kk チューブ搾り器
JP2014046978A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Sayuri Higuchi 搾り器
US10392164B2 (en) 2015-11-19 2019-08-27 Nakasu Electric Co., Ltd. Tube squeeze device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025948A (ja) * 1973-07-10 1975-03-18
JPS5423046A (en) * 1977-07-21 1979-02-21 Kobe Steel Ltd One side butt welding method
JPS5470752A (en) * 1977-11-16 1979-06-06 Mitsubishi Electric Corp Output voltage limiting circuit for operational amplifier
JPS5691251A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Ricoh Co Ltd Method of charging photoreceptor in color electrophotography system
JPS57110044A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Toshiba Corp Core for electric device
JPS58149262A (ja) * 1982-02-12 1983-09-05 ピ−タ−・ル− チユ−ブ容器の内容物絞り出し装置
JPH10262854A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Ineki Nakakanda 歯磨きチューブの押し出し器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025948A (ja) * 1973-07-10 1975-03-18
JPS5423046A (en) * 1977-07-21 1979-02-21 Kobe Steel Ltd One side butt welding method
JPS5470752A (en) * 1977-11-16 1979-06-06 Mitsubishi Electric Corp Output voltage limiting circuit for operational amplifier
JPS5691251A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Ricoh Co Ltd Method of charging photoreceptor in color electrophotography system
JPS57110044A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Toshiba Corp Core for electric device
JPS58149262A (ja) * 1982-02-12 1983-09-05 ピ−タ−・ル− チユ−ブ容器の内容物絞り出し装置
JPH10262854A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Ineki Nakakanda 歯磨きチューブの押し出し器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042375A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Nakasu Denki Kk チューブ搾り器
JP2014046978A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Sayuri Higuchi 搾り器
US10392164B2 (en) 2015-11-19 2019-08-27 Nakasu Electric Co., Ltd. Tube squeeze device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4822157B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN200993141Y (zh) 一种带有安全按键锁扣的伸缩管
WO2011001502A1 (ja) 掴線器
JP2007230646A (ja) チューブの内容物を搾り出す道具
WO2010049829A3 (en) Absorbent articles with impending leakage sensors
TW200739176A (en) Supporting apparatus with going up-and-down
CZ20012394A3 (cs) Řetězové kolo bicyklu s řetězovými podpůrnými výstupky
WO2009017530A3 (en) Methods and apparatus for fabricating carbon nanotubes and carbon nanotube devices
JP2006509925A5 (ja)
ATE444827T1 (de) Kappenspitzenentfernungsmaschine einer schweissmaschine
PL1888439T3 (pl) Urządzenie i sposób połączenia końców dwóch płasko leżących taśm rękawa
CN105480779B (zh) 卷绕装置
CN101927282B (zh) 一种换热器折弯机
CN107041780A (zh) 一种医用取物装置
WO2008102085A3 (fr) Dispositif pour réaliser et localiser un orifice dans une paroi située dans un milieu opaque mou
CN103629203A (zh) 一种快捷式t形槽组配结构
WO2022036516A1 (zh) 管道机器人
KR20150098949A (ko) 로프의 길이 조절장치
JP6199350B2 (ja) 米飯食品成形具
DE60233013D1 (de) Doppelseitenbilderzeugungsvorrichtung mit schwenkbarer Führung zum Führen des Hinterendes eines grossformatiges Blatt
JPH081539A (ja) ホースバンドの締付具
JP4678819B2 (ja) ブレーキシュー着脱装置及び着脱方法
CN204689226U (zh) 简单实用的胶带切割器
DE19926737B4 (de) Lineal
US9878563B2 (en) Printer
EP2165936A1 (en) Hand labeler

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees