JP2007230505A - 車両用ランプ制御装置 - Google Patents

車両用ランプ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007230505A
JP2007230505A JP2006057940A JP2006057940A JP2007230505A JP 2007230505 A JP2007230505 A JP 2007230505A JP 2006057940 A JP2006057940 A JP 2006057940A JP 2006057940 A JP2006057940 A JP 2006057940A JP 2007230505 A JP2007230505 A JP 2007230505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lamp
lamp control
control device
specific state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006057940A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sato
美孝 佐藤
Yasutoshi Horii
泰聡 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006057940A priority Critical patent/JP2007230505A/ja
Priority to DE102007000122A priority patent/DE102007000122A1/de
Publication of JP2007230505A publication Critical patent/JP2007230505A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/312Adverse weather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/43Indexing codes relating to other road users or special conditions following vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/45Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】前方車両と後方車両との間に二輪車等が存在する場合の追突事故を防止可能な車両用ランプ制御装置を提供する。
【解決手段】ECU21が、後方CCDカメラ13から入力された画像データに基づいて、自車両後方に二輪車が存在し且つその二輪車の更に後方から他車両が接近する後方特定状態を検出すると共に、後方距離センサ14により検出された自車両と後方物体との距離が所定値D1以下であり且つ自車両と後方他車両との距離が他の所定値D2以下である場合に、左右のテールランプ31,32の照度を低下させる後方ランプ特定制御を実行する。よって、自車両後方を走行又は停止する二輪車の更に後方から接近する他車両の運転者は、自車両の左右のテールランプ31,32の光に惑わされることなく確実に二輪車の存在を認識することができ、後方他車両の二輪車への追突事故の防止を図ることができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、車両用ランプ制御装置に関し、特に、自車両の周囲の状況に応じてランプの制御を行う装置に関する。
従来、自車両の後方に存在する他車両に対する防眩のため、CCDカメラ等により自車両後方に車両が存在することを検知した場合にテールランプを消灯させる旨の技術が提案されている(例えば、特許文献1等参照。)。
特開2003−159993号公報
しかしながら、前方車両の後方に二輪車が存在する場合、前方車両のテールランプの消灯によって、二輪車に対する防眩が図られるものの、二輪車の更に後方の車両においては、二輪車周囲の照度が低くなることに起因して二輪車の発見が困難になるという問題がある。
一方、前方車両のテールランプが点灯されている状態では、二輪車に対する防眩が出来ないのみならず、道路周辺の外部照度が低い深夜や悪天候時等において、二輪車の後方から接近した車両(特に大型トラックなど)の運転者から視て、前方車両の左右のテールランプ間に二輪車が入る場合がある。ここで、図38(a)は、従来技術において前方車両と後方車両との間に存在する二輪車が前方車両の左右のテールランプ間に入った状態を示す平面図であり、同図(b)は、後方車両から前方を視た様子を示す図である。このような状況では、前方車両のテールランプのみが後方車両の運転手の目に入って二輪車の存在発見が困難となり、後方車両の二輪車への追突事故が発生し易くなる場合があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、前方車両と後方車両との間に二輪車等が存在する場合の追突事故を防止可能な車両用ランプ制御装置を提供することをその目的としている。より具体的には、自車両後方に二輪車等が存在し且つその更に後方から他車両が接近する状態における後方他車両の二輪車等への追突事故を防止することを第1の目的とする。また、自車両前方に二輪車等が存在し且つその更に前方に他車両が存在する状態における自車両の二輪車等への追突事故を防止することを第2の目的とする。
以下、上記課題を解決するのに適した各手段につき、必要に応じて作用効果等を付記しつつ説明する。
1.少なくとも自車両後方側へ光を照射する後方ランプと、
自車両後方に自車両よりも幅の狭い物体が存在し且つその後方物体の更に後方から他車両が接近する特定状態を検出する後方特定状態検出手段と、
その後方特定状態検出手段による前記後方特定状態の検出に基づいて、前記後方ランプの特定制御を実行する後方ランプ制御手段と
を備えたことを特徴とする車両用ランプ制御装置。
手段1によれば、後方特定状態検出手段は、自車両後方に自車両よりも幅の狭い物体(例えば、二輪車等)が存在し且つその後方物体の更に後方から他車両が接近する後方特定状態を検出し、ランプ制御手段は、特定状態の検出に基づいて少なくとも自車両後方側へ光を照射する後方ランプの特定制御を実行するので、自車両後方を走行又は停止する二輪車等の物体への後方他車両の追突事故を防止することができる。
2.前記後方ランプには、テールランプが含まれ、
前記後方ランプ制御手段は、前記後方特定状態検出手段による前記後方特定状態の検出に基づいて、前記テールランプの特定制御を実行することを特徴とする手段1に記載の車両用ランプ制御装置。
手段2によれば、後方ランプ制御手段は、後方特定状態検出手段による後方特定状態の検出に基づいてテールランプの特定制御を実行するので、後方他車両の二輪車等への追突事故の発生を防止することができる。
3.前記後方ランプ制御手段は、前記テールランプの照度を変更する照度変更手段を備え、
その照度変更手段は、前記後方特定状態検出手段による前記後方特定状態の検出に基づいて、前記テールランプの照度を低下させることを特徴とする手段2に記載の車両用ランプ制御装置。
手段3によれば、照度変更手段は、後方特定状態検出手段による後方特定状態の検出に基づいてテールランプの照度を低下させるので、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者は、自車両のテールランプの光に惑わされることなく二輪車等を容易に認識することができ、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
4.前記テールランプの照射方向を変更する照射方向変更手段を更に備え、
その照射方向変更手段は、前記後方特定状態検出手段による前記後方特定状態の検出に基づいて、前記テールランプの照射方向を変更することを特徴とする手段2又は3に記載の車両用ランプ制御装置。
手段4によれば、照射方向変更手段は、後方特定状態検出手段による後方特定状態の検出に基づいてテールランプの照射方向を変更するので、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者は、自車両のテールランプの光に惑わされることなく二輪車等を容易に認識することができ、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
5.前記照射方向変更手段は、前記テールランプの照射方向を下方向に変更することを特徴とする手段4に記載の車両用ランプ制御装置。
手段5によれば、照射方向変更手段は、後方特定状態検出手段による後方特定状態の検出に基づいてテールランプの照射方向を下方向に変更するので、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者から二輪車のテールランプ等のみが視認され、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
6.前記後方物体の位置を検知する後方物体位置検知手段を更に備え、
前記照射方向変更手段は、前記テールランプの照射方向を前記後方物体位置検知手段により検知された前記後方物体の位置方向に変更することを特徴とする手段4に記載の車両用ランプ制御装置。
手段6によれば、照射方向変更手段は、後方特定状態検出手段による後方特定状態の検出に基づいて、テールランプの照射方向を後方物体位置検知手段により検知された後方物体の位置方向に変更するので、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者から二輪車等の輪郭形状が容易に視認可能となり、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
7.前記照射方向変更手段は、前記テールランプの照射方向を左右にスイブル動作させることを特徴とする手段4に記載の車両用ランプ制御装置。
手段7によれば、照射方向変更手段は、後方特定状態検出手段による後方特定状態の検出に基づいて、テールランプの照射方向を左右にスイブル動作させるので、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者から視て二輪車のシルエットが変化して二輪車等の存在が確実に認識され、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。例えば、照射方向変更手段がテールランプの照射方向を左右にスイブルした後、所定方向に固定するように構成してもよく、テールランプの照射方向を左右にスイブルする動作を繰り返すように構成してもよい。
8.前記後方ランプには、車室ランプが含まれ、
前記後方ランプ制御手段は、前記後方特定状態検出手段による前記後方特定状態の検出に基づいて、前記車室ランプを点灯させることを特徴とする手段1に記載の車両用ランプ制御装置。
手段8によれば、後方ランプ制御手段は、後方特定状態検出手段による後方特定状態の検出に基づいて車室ランプを点灯させるので、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者から二輪車等のシルエットが確実に視認され、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
9.前記後方ランプには、車両左右方向に配列された複数のランプが含まれ、
前記後方ランプ制御手段は、前記複数のランプの特定制御を実行することを特徴とする手段1に記載の車両用ランプ制御装置。
手段9によれば、後方ランプ制御手段は、後方特定状態検出手段による後方特定状態の検出に基づいて、車両左右方向に配列された複数のランプの特定制御を実行するので、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者から二輪車のシルエットが確実に視認され、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
10.前記後方物体の左右位置を検知する後方物体位置検知手段を更に備え、
前記後方ランプ制御手段は、前記後方物体位置検知手段により検知された前記後方物体の左右位置に基づいて、前記複数のランプのうち前記後方物体の直前方に位置する一又は複数のランプのみを点灯させることを特徴とする手段9に記載の車両用ランプ制御装置。
手段10によれば、後方物体位置検知手段が、後方物体の左右位置を検知し、後方ランプ制御手段は、後方物体の左右位置に基づいて、左右方向に配列された複数のランプのうち後方物体の直前方に位置する一又は複数のランプのみを点灯させるので、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者から二輪車等のシルエットが確実に視認され、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
11.前記後方ランプ制御手段は、前記複数のランプの少なくとも一部を順次点消灯させることを特徴とする手段1に記載の車両用ランプ制御装置。
手段11によれば、後方ランプ制御手段が、複数のランプの少なくとも一部を順次点消灯させるので、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者から視て二輪車のシルエットが変化して二輪車の存在が確実に認識され、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
12.前記後方ランプ制御手段は、前記後方特定状態検出手段による前記後方特定状態の検出に基づいて、前記後方ランプを特定パターンで点灯させることを特徴とする手段1に記載の車両用ランプ制御装置。
手段12によれば、後方ランプ制御手段が、後方特定状態検出手段による後方特定状態の検出に基づいて後方ランプを特定パターンで点灯させるので、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者は、後方ランプが特定パターンで点灯することを視認して二輪車の存在を認識することができ、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
13.前記後方特定状態検出手段は、前記後方物体が二輪車であることを検知可能に構成されたことを特徴とする手段1乃至12のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
手段13によれば、後方特定状態検出手段は、自車両後方に二輪車が存在し且つその二輪車の更に後方から他車両が接近する後方特定状態を検出し、ランプ制御手段は、特定状態の検出に基づいて少なくとも自車両後方側へ光を照射する後方ランプの特定制御を実行するので、自車両後方を走行又は停止する二輪車への後方他車両の追突事故を防止することができる。
14.自車両後方の状況を検知するセンサ手段を備え、
前記後方特定状態検出手段は、前記センサ手段からの出力情報に基づいて前記後方特定状態の検出を行うことを特徴とする手段1乃至13のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
手段14によれば、センサ手段が、自車両後方の状況を検知し、後方特定状態検出手段は、センサ手段からの出力情報に基づいて確実に後方特定状態の検出を行うことができる。
15.前記センサ手段は、自車両後方の画像を撮影するカメラを備えたことを特徴とする手段14に記載の車両用ランプ制御装置。
手段15によれば、カメラにより自車両後方の画像を撮影して自車両後方の状況を検知し、後方特定状態検出手段は、カメラから出力される画像に基づいて確実に後方特定状態の検出を行うことができる。また、カメラから出力される画像に基づいて、後方物体が二輪車であることを検知することも可能である。
16.前記センサ手段は、自車両と前記後方物体との距離及び/又は自車両と前記後方他車両との距離を検出可能な距離センサを備えたことを特徴とする手段14又は15に記載の車両用ランプ制御装置。
手段16によれば、距離センサにより自車両と後方物体との距離及び/又は自車両と後方他車両との距離を検出し、後方特定状態検出手段は、距離センサから出力される距離情報に基づいて確実に後方特定状態の検出を行うことができる。
17.前記距離センサによって検出された自車両と前記後方物体との距離が所定値以下であり且つ自車両と前記後方他車両との距離が他の所定値以下である場合に、前記後方ランプ制御手段による前記後方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする手段16に記載の車両用ランプ制御装置。
手段17によれば、距離センサによって検出された自車両と後方物体との距離が所定値以下であり且つ自車両と後方他車両との距離が他の所定値以下である場合に、後方ランプ制御手段による後方ランプの特定制御が実行されるので、追突発生の危険が高まる車間の狭まった状況で確実に後方ランプの特定制御を実行して、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
18.外部信号を受信する信号受信手段を備え、
前記後方特定状態検出手段は、前記信号受信手段による外部信号の受信に基づいて、前記後方特定状態を検出することを特徴とする手段1乃至13のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
手段18によれば、後方特定状態検出手段は、信号受信手段による外部信号(例えば、後方の二輪車や他の四輪車に搭載された通信装置から送信された信号)の受信に基づいて後方特定状態を検出することができる。
19.車速を検出する車速センサを更に備え、
その車速センサにより検出された車速が所定値以下の場合に、前記後方ランプ制御手段による前記後方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする手段1乃至18のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
手段19によれば、車速センサにより検出された車速が所定値以下の場合に、後方ランプ制御手段による後方ランプの特定制御が実行されるので、追突発生の危険が高まる信号待ち停車時等において、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
20.外部照度を検出する照度センサを更に備え、
その照度センサにより検出された外部照度が所定値以下の場合に、前記後方ランプ制御手段による前記後方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする手段1乃至19のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
手段20によれば、照度センサにより検出された外部照度が所定値以下の場合に、後方ランプ制御手段による後方ランプの特定制御が実行されるので、車両の輪郭を視認困難な暗闇等の環境において、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
21.降雨を検知する降雨センサ、降雪を検知する降雪センサ及び霧の発生を検知する霧センサの少なくとも一つを更に備え、
前記各センサの少なくとも一つの検知結果に応じて、前記後方ランプ制御手段による前記後方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする手段1乃至20のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
手段21によれば、降雨を検知する降雨センサ、降雪を検知する降雪センサ及び霧の発生を検知する霧センサの少なくとも一つの検知結果に応じて、後方ランプ制御手段による後方ランプの特定制御が実行されるので、車両の輪郭を視認困難な悪天候の環境において、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
22.少なくとも自車両前方側へ光を照射する前方ランプと、
自車両前方に自車両よりも幅の狭い物体が存在し且つその前方物体の更に前方に他車両が存在する前方特定状態を検出する前方特定状態検出手段と、
その前方特定状態検出手段による前記前方特定状態の検出に基づいて、前記前方ランプの特定制御を実行する前方ランプ制御手段と
を備えたことを特徴とする車両用ランプ制御装置。
手段22によれば、前方特定状態検出手段は、自車両前方に自車両よりも幅の狭い物体(例えば、二輪車等)が存在し且つその前方物体の更に前方に他車両が存在する前方特定状態を検出し、前方ランプ制御手段は、前方特定状態の検出に基づいて少なくとも自車両前方側へ光を照射する前方ランプの特定制御を実行するので、自車両前方を走行又は停止する二輪車等の物体への追突事故を防止することができる。
23.前記前方ランプには、ヘッドランプが含まれ、
前記前方ランプ制御手段は、前記前方特定状態検出手段による前記前方特定状態の検出に基づいて、前記ヘッドランプの特定制御を実行することを特徴とする手段22に記載の車両用ランプ制御装置。
手段23によれば、前方ランプ制御手段は、前方特定状態検出手段による前方特定状態の検出に基づいてヘッドランプの特定制御を実行するので、自車両の二輪車等への追突事故が防止される。
24.前記前方ランプ制御手段は、前記ヘッドランプの照度を変更する照度変更手段を備え、
その照度変更手段は、前記前方特定状態検出手段による前記前方特定状態の検出に基づいて、前記ヘッドランプの照度を低下させることを特徴とする手段23に記載の車両用ランプ制御装置。
手段24によれば、照度変更手段は、前方特定状態検出手段による前方特定状態の検出に基づいてヘッドランプの照度を低下させるので、自車両の運転者は、前方他車両のテールランプの光に惑わされることなく二輪車等を容易に認識することができ、自車両の二輪車等への追突事故が防止される。
25.前記ヘッドランプの照射方向を変更する照射方向変更手段を更に備え、
その照射方向変更手段は、前記前方特定状態検出手段による前記前方特定状態の検出に基づいて、前記ヘッドランプの照射方向を所定方向に変更することを特徴とする手段23又は24に記載の車両用ランプ制御装置。
手段25によれば、照射方向変更手段は、前方特定状態検出手段による前方特定状態の検出に基づいてヘッドランプの照射方向を変更するので、自車両の運転者は、前方他車両のテールランプの光に惑わされることなく二輪車等を容易に認識することができ、自車両の二輪車等への追突事故が防止される。
26.前記照射方向変更手段は、前記ヘッドランプの照射方向を下方向に変更することを特徴とする手段25に記載の車両用ランプ制御装置。
手段26によれば、照射方向変更手段は、前方特定状態検出手段による前方特定状態の検出に基づいてヘッドランプの照射方向を下方向に変更するので、自車両の運転者から二輪車のテールランプ等のみが視認され、自車両の二輪車等への追突事故が防止される。
27.前記前方物体の位置を検知する前方物体位置検知手段を更に備え、
前記照射方向変更手段は、前記ヘッドランプの照射方向を前記前方物体位置検知手段により検知された前記前方物体の位置方向に変更することを特徴とする手段25に記載の車両用ランプ制御装置。
手段27によれば、照射方向変更手段は、前方特定状態検出手段による前方特定状態の検出に基づいて、ヘッドランプの照射方向を前方物体位置検知手段により検知された前方物体の位置方向に変更するので、自車両の運転者から前方の二輪車等が確実に視認され、自車両の二輪車等への追突事故が防止される。
28.前記照射方向変更手段は、前記ヘッドランプの照射方向を左右にスイブル動作させることを特徴とする手段25に記載の車両用ランプ制御装置。
手段28によれば、照射方向変更手段は、前方特定状態検出手段による前方特定状態の検出に基づいて、ヘッドランプの照射方向を左右にスイブル動作させるので、自車両の運転者から前方の二輪車等が確実に視認され、自車両の二輪車等への追突事故が防止される。例えば、照射方向変更手段がヘッドランプの照射方向を左右にスイブルした後、所定方向に固定するように構成してもよく、ヘッドランプの照射方向を左右にスイブルする動作を繰り返すように構成してもよい。
29.前記前方ランプには、車両左右方向に配列された複数のランプが含まれ、
前記前方ランプ制御手段は、前記複数のランプの少なくとも一部を順次点消灯させることを特徴とする手段22に記載の車両用ランプ制御装置。
手段29によれば、前方ランプ制御手段は、前方特定状態検出手段による前方特定状態の検出に基づいて、車両左右方向に配列された複数のランプの少なくとも一部を順次点消灯させるので、二輪車等へ断続的にランプの光が照射されることにより自車両の運転者から前方の二輪車等が確実に認識され、自車両の二輪車等への追突事故が防止される。
30.前記前方特定状態検出手段は、前記前方物体が二輪車であることを検知可能に構成されたことを特徴とする手段22乃至29のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
手段30によれば、前方特定状態検出手段は、自車両前方に二輪車が存在し且つその二輪車の更に前方に他車両が存在する前方特定状態を検出し、前方ランプ制御手段は、前方特定状態の検出に基づいて少なくとも自車両前方側へ光を照射する前方ランプの特定制御を実行するので、自車両前方を走行又は停止する二輪車への追突事故を防止することができる。
31.自車両前方の状況を検知するセンサ手段を備え、
前記前方特定状態検出手段は、前記センサ手段からの出力情報に基づいて前記前方特定状態の検出を行うことを特徴とする手段22乃至30のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
手段31によれば、センサ手段が、自車両前方の状況を検知し、前方特定状態検出手段は、センサ手段からの出力情報に基づいて確実に前方特定状態の検出を行うことができる。
32.前記センサ手段は、自車両前方の画像を撮影するカメラを備えたことを特徴とする手段31に記載の車両用ランプ制御装置。
手段32によれば、カメラにより自車両前方の画像を撮影して自車両前方の状況を検知し、前方特定状態検出手段は、カメラから出力される画像に基づいて確実に前方特定状態の検出を行うことができる。また、カメラから出力される画像に基づいて、前方物体が二輪車であることを検知することも可能である。
33.前記センサ手段は、自車両と前記前方物体との距離及び/又は自車両と前記前方他車両との距離を検出可能な距離センサを備えたことを特徴とする手段31又は32に記載の車両用ランプ制御装置。
手段33によれば、距離センサにより自車両と前方物体との距離及び/又は自車両と前方他車両との距離を検出し、前方特定状態検出手段は、距離センサから出力される距離情報に基づいて確実に前方特定状態の検出を行うことができる。
34.前記距離センサによって検出された自車両と前記前方物体との距離が所定値以下であり且つ自車両と前記前方他車両との距離が他の所定値以下である場合に、前記前方ランプ制御手段による前記前方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする手段33に記載の車両用ランプ制御装置。
手段34によれば、距離センサによって検出された自車両と前方物体との距離が所定値以下であり且つ自車両と前方他車両との距離が他の所定値以下である場合に、前方ランプ制御手段による前方ランプの特定制御が実行されるので、追突発生の危険が高まる車間の狭まった状況で確実に前方ランプの特定制御を実行して、自車両の二輪車等への追突事故が防止される。
35.外部信号を受信する信号受信手段を備え、
前記前方特定状態検出手段は、前記信号受信手段による外部信号の受信に基づいて、前記前方特定状態を検出することを特徴とする手段22乃至30のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
手段35によれば、前方特定状態検出手段は、信号受信手段による外部信号(例えば、前方の二輪車や他の四輪車に搭載された通信装置から送信された信号)の受信に基づいて前方特定状態を検出することができる。
36.車速を検出する車速センサを更に備え、
その車速センサにより検出された車速が所定値以下の場合に、前記前方ランプ制御手段による前記前方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする手段22乃至35のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
手段36によれば、車速センサにより検出された車速が所定値以下の場合に、前方ランプ制御手段による前方ランプの特定制御が実行されるので、追突発生の危険が高まる信号待ち停車時等において、自車両の二輪車等への追突事故が防止される。
37.外部照度を検出する照度センサを更に備え、
その照度センサにより検出された外部照度が所定値以下の場合に、前記前方ランプ制御手段による前記前方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする手段22乃至36のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
手段37によれば、照度センサにより検出された外部照度が所定値以下の場合に、前方ランプ制御手段による前方ランプの特定制御が実行されるので、車両の輪郭を視認困難な暗闇等の環境において、自車両の二輪車等への追突事故が防止される。
38.降雨を検知する降雨センサ、降雪を検知する降雪センサ及び霧の発生を検知する霧センサの少なくとも一つを更に備え、
前記各センサの少なくとも一つの検知結果に応じて、前記前方ランプ制御手段による前記前方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする手段22乃至37のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
手段38によれば、降雨を検知する降雨センサ、降雪を検知する降雪センサ及び霧の発生を検知する霧センサの少なくとも一つの検知結果に応じて、前方ランプ制御手段による前方ランプの特定制御が実行されるので、車両の輪郭を視認困難な悪天候の環境において、自車両の二輪車等への追突事故が防止される。
以下、本発明の車両用ランプ制御装置を具体化した各実施形態について図面を参照しつつ具体的に説明する。
(第一の実施形態)
まず、本発明の第一の実施形態である車両用ランプ制御装置1について、図1及び図2を参照しつつ説明する。図1は、車両用ランプ制御装置1の全体構成を示すブロック図である。図2は、後述する後方CCDカメラ13による自車両後方の撮影及び後方距離センサ14による四輪車である自車両と後方の二輪車又は他の四輪車(以下、他車両と称する)との距離検出の様子を表す平面図である。
車両用ランプ制御装置1は、図1に示すように、車速センサ11と、照度センサ12と、後方CCDカメラ13と、後方距離センサ14と、電子制御装置(ECU)21と、車両後部左側に配設された左テールランプ31と、車両後部右側に配設された右テールランプ32とを備えている。尚、左テールランプ31及び右テールランプ32が、本発明の後方ランプを構成するものである。
車速センサ11は、車速を検出可能な公知のセンサであり、車速の検出結果を表す電気信号をECU21に入力する。
照度センサ12は、外部照度を検出可能な公知のセンサであり、外部照度の検出結果を表す電気信号をECU21に入力する。
後方CCDカメラ13は、車両後部中央に配設された公知のCCD(電荷結合素子)カメラであり、自車両後方(後方に存在する二輪車及び他車両を含む)の画像を撮影し、画像データを電気信号に変換してECU21に入力する(図2参照)。尚、後方CCDカメラ13が、本発明のセンサ手段、カメラ及び後方物体位置検知手段を構成するものである。
後方距離センサ14は、公知のミリ波レーダー装置やドップラーレーダ装置によって構成され、自車両後方に存在する二輪車や他車両等の物体との距離を検出してECU21に入力する(図2参照)。本発明のセンサ手段及び距離センサを構成するものである。
ECU21は、各種演算処理を行い制御指令を行うための図示しないCPU,ROM,RAM等を備えた装置であり、車速センサ11、照度センサ12、後方CCDカメラ13、及び後方距離センサ14から入力された情報に基づいて、左テールランプ31及び右テールランプ32を制御する。ECU21が、本発明の後方状態検出手段、後方ランプ制御手段、照度変更手段及び照射方向変更手段を構成するものである。
次に、ECU21において実行される後方ランプ制御処理の流れについて、図3のフローチャートを参照しつつ説明する。
まず、車速が所定値以下であるか否かを判定する(ステップ1。以下、S1と略記する。他のステップも同様。)。所定値は、例えば、時速10km〜20km程度に設定される。車速が所定値を超える場合は(S1:No)、後方ランプ通常制御を実行する(S6)。後方ランプ通常制御では、左テールランプ31及び右テールランプ32を通常の照度で点灯させる制御指令を行う。図4(a)は、後方ランプ通常制御の実行によって左テールランプ31及び右テールランプ32が通常の照度で点灯された様子を模式的に示す平面図であり、同図(b)は、(a)の状態で自車両後方から前方を視た様子を示す図である。
S1で車速が所定値以下である場合(S1:Yes)、外部照度が所定値以下であるか否かを判定する(S2)。所定値は、例えば、0.5ルクス程度に設定される。外部照度が所定値を超える場合は(S2:No)、後方ランプ通常制御を実行する(S6)。
S2で外部照度が所定値以下である場合(S2:Yes)、後方CCDカメラ13より入力された画像データに基づいて、自車両の後方に二輪車が存在し且つその二輪車の更に後方から他車両が接近する後方特定状態であるか否かを判定する(S3)。S3で特定状態でないと判定された場合は(S3:No)、後方ランプ通常制御を実行する(S6)。
S3で後方特定状態であると判定された場合(S3:Yes)、自車両と自車両後方に存在する二輪車との距離Aが所定値D1以下であり且つ自車両と二輪車後方に存在する他車両との距離Bが他の所定値D2以下であるか否かを判定する(S4)。例えば、所定値D1は、10m〜20m程度に設定され、他の所定値D2は、30m程度に設定される。尚、所定値D1,D2の値を、車速に応じて変更するように構成してもよい。二輪車との距離Aが所定値D1を超える場合及び/又は後方他車両との距離Bが他の所定値D2を超える場合(S4:No)、後方ランプ通常制御を実行する(S6)。
S4で二輪車との距離Aが所定値D1以下であり且つ後方他車両との距離Bが他の所定値D2以下である場合(S4:Yes)、後方ランプ特定制御を実行する(S5)。後方ランプ特定制御では、左テールランプ31及び右テールランプ32の照度を低下させる制御指令を行う。例えば、テールランプ31,32を複数のLEDで構成し、点灯させるLEDの個数を減少させることにより照度を低下させる構成としてもよい。尚、本実施の形態では、「照度を低下させる」との表現を、減光(通常よりも低い照度での点灯)、消灯及び点滅を包含する概念で用いる。また、図5(a)は、後方ランプ特定制御の実行によって左テールランプ31及び右テールランプ32の照度を低下させた様子を模式的に示す平面図であり、同図(b)は、(a)の状態で二輪車後方の他車両から前方を視た様子を示す図である。
以上詳述したことから明らかなように、本実施形態によれば、後方CCDカメラ13が自車両後方の画像を撮影し、ECU21が、後方CCDカメラ13から入力された画像データに基づいて、自車両後方に自車両よりも幅の狭い物体である二輪車が存在し且つその二輪車の更に後方から他車両が接近する後方特定状態を検出すると共に(S3:Yes)、後方距離センサ14により検出された自車両と後方物体との距離が所定値D1以下であり且つ自車両と後方他車両との距離が他の所定値D2以下である場合に(S4:Yes)、左テールランプ31及び右テールランプ32の照度を低下させる後方ランプ特定制御(S5)を実行する。よって、自車両後方を走行又は停止する二輪車の更に後方から接近する他車両の運転者は、自車両の左テールランプ31及び右テールランプ32の光に惑わされることなく確実に二輪車の存在を認識することができ、車間が狭くなって追突発生の危険が高まる状況における後方他車両の二輪車への追突事故の防止を図ることができる。
また、本実施形態では、車速センサ11により検出された車速が所定値以下であり且つ照度センサ12により検出された外部照度が所定値以下の場合に後方特定状態の検出及び後方ランプ特定制御(S5)が実行されるので、追突発生の危険が高まる信号待ち停車時等であり且つ車両の輪郭を視認困難な暗闇等の環境における後方他車両の二輪車等への追突事故の防止を図ることができる。
次に、上記実施形態の第一の変形例について図6を参照しつつ説明する。尚、上記実施形態と同一の部材には同一の符号を付し、それらについての詳細な説明を省略する(以下の実施例についても同様である。)。図6は、第一の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。第一の変形例では、ECU21は、後方ランプ特定制御(S5)において、左テールランプ31及び右テールランプ32のいずれか一方のみの照度を低下させる制御指令を行う。図6は、左テールランプ31を通常の照度で点灯し、右テールランプ32の照度を低下させた例を示している。本変形例では、左右に設けられたテールランプ31,32の一方の照度が低下されることによって、二輪車の後方から接近する他車両の運転者から二輪車を視認容易となり、後方他車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第二の変形例について図7及び図8を参照しつつ説明する。図7は、第二の変形例の全体構成を示すブロック図である。図8は、第二の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。第二の変形例は、図7に示すように、ECU21からの指令に基づいて左テールランプ31及び右テールランプ32をそれぞれ左右方向に駆動可能なモータ31a,32aを更に備えている。尚、モータ31a,32aが、本発明の照射方向変更手段を構成するものである。そして、ECU21は、後方ランプ特定制御(S5)において、モータ31a,32aを駆動して、左テールランプ31及び右テールランプ32をそれぞれ内側へスイブル動作させた後に、後方CCDカメラ13によって検出された二輪車の位置方向に固定する制御指令を行う。本変形例によれば、自車両後方の二輪車の更に後方から接近する他車両の運転者から視て二輪車のシルエットが変化すると共に、左テールランプ31及び右テールランプ32から二輪車の両側面に光が照射されて二輪車が確実に視認されることにより、後方他車両の二輪車への追突事故が防止される。尚、人間は、光の中にシルエットが存在するとそのシルエットに対して注目し易いという特性があるため、後方他車両から二輪車のシルエットが見えるように自車両から光を照射することによって、後方他車両の運転手における二輪車の認識率が格段に向上される。
次に、第三の変形例について図9を参照しつつ説明する。図9は、第三の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。尚、第三の変形例の全体構成は、図7に示す第二の変形例と同様である。第三の変形例では、ECU21は、後方ランプ特定制御(S5)において、左テールランプ31及び右テールランプ32をそれぞれ点灯した状態で、モータ31a,32aを駆動して、内側(車両の中央側)へのスイブル動作と外側(車両の左右両側)へのスイブル動作とを交互に繰り返す制御指令を行う。本変形例によれば、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者から視て二輪車のシルエットが断続的に表れて二輪車の存在が確実に認識されることにより、後方他車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第四の変形例について図10を参照しつつ説明する。図10は、第四の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。尚、第四の変形例の全体構成は、図7に示す第二の変形例と同様である。第四の変形例では、ECU21は、後方ランプ特定制御(S5)において、左テールランプ31及び右テールランプ32を点灯した状態で、モータ31a,32aを駆動して、右側へのスイブル動作と左側へのスイブル動作とを交互に繰り返す制御指令を行う。本変形例によれば、第三の変形例と同様に、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者から視て二輪車のシルエットが断続的に表れて二輪車の存在が確実に認識されることにより、後方他車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第五の変形例について図11を参照しつつ説明する。図11は、第五の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。尚、第五の変形例の全体構成は、図7に示す第二の変形例と同様である。第五の変形例では、ECU21は、後方ランプ特定制御(S5)において、後方CCDカメラ13から入力される画像データに基づいて二輪車の位置が右寄りであるか左寄りであるかを判定し、右寄りの場合は、左テールランプ31を消灯し且つ右テールランプ32を点灯した状態でモータ32aを駆動して左右スイブル動作を繰り返し、左寄りの場合は、右テールランプ32を消灯し、左テールランプ31を点灯した状態でモータ31aを駆動して左右スイブル動作を繰り返す制御指令を行う。尚、図11は、二輪車が左寄りに位置しており、右テールランプ32を消灯し且つ左テールランプ31を点灯した状態で左右にスイブル動作が繰り返される様子を表している。本変形例によれば、二輪車が存在する側のテールランプ31又は32のみが点灯され且つ左右にスイブル動作されることによって、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者から視て二輪車のシルエットが断続的に表れて二輪車の存在が確実に認識可能となり、後方他車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第六の変形例について図12及び図13を参照しつつ説明する。図12は、第六の変形例の全体構成を示すブロック図である。図13は、第六の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。第六の変形例は、図12に示すように、車両後部の中央に配設された中央テールランプ33と、ECU21からの制御指令に基づいて中央テールランプ33を左右方向に駆動可能なモータ33aを更に備えている。そして、ECU21は、後方ランプ特定制御(S5)において、左テールランプ31及び右テールランプ32を消灯すると共に、モータ33aを駆動して、中央テールランプ33を左右にスイブル動作させた後に所定の角度位置で停止させる制御指令を行う。本変形例によれば、自車両後方の二輪車の更に後方から接近する他車両の運転者から視て二輪車のシルエットが変化して二輪車の存在が確実に認識されることにより、後方他車両の二輪車等への追突事故が防止される。
次に、第七の変形例について図14を参照しつつ説明する。図14は、第七の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。尚、第七の変形例の全体構成は、図12に示す第六の変形例と同様である。第七の変形例では、ECU21は、後方ランプ特定制御(S5)において、左テールランプ31及び右テールランプ32を消灯すると共に、中央テールランプ33を点灯した状態でモータ33aを駆動して左側へのスイブル動作と右側へのスイブル動作とを繰り返す制御指令を行うように構成されている。本変形例によれば、自車両後方の二輪車等の更に後方から接近する他車両の運転者から視て二輪車のシルエットが断続的に表れて二輪車の存在が確実に認識されることにより、後方他車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第八の変形例について図15及び図16を参照しつつ説明する。図15は、第八の変形例の全体構成を示すブロック図である。図16(a)は、第八の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図であり、同図(b)は、(a)の状態で二輪車後方の他車両から前方を視た様子を示す図である。第八の変形例は、図15に示すように、車両後方上部に左右に配列された複数個のLED34a〜34eからなる後方上部ランプ34と、車両後方下部(後部バンパの下)に左右に配列された複数個のLED35a〜35jからなる後方下部ランプ35とを更に備えている。尚、LED34a〜34e及びLED35a〜35jが、本発明の複数のランプを構成するものである。そして、ECU21は、後方ランプ特定制御(S5)において、後方CCDカメラ13から入力される画像データに基づいて、二輪車の直前方のLED34a〜34e及びLED35a〜35jのみを点灯させる制御指令を行う。図16は、自車両の中央よりも左寄りに位置する二輪車に対応して、後方上部ランプ34における左から2番目のLED34b及び後方下部ランプ35における左から4番目のLED35dのみが点灯された例を示している。自車両後方の二輪車の更に後方から接近する他車両の運転者から二輪車のシルエットが確実に認識されることにより、後方他車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第九の変形例について図17を参照しつつ説明する。図17は、第九の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。第九の変形例の全体構成は、図15に示す第八の変形例と同様である。第九の変形例では、ECU21は、後方ランプ特定制御(S5)において、後方に存在する二輪車の直前方の後方上部ランプ34のLED34a〜34e及び後方下部ランプ35のLED35a〜35jを順次点消灯させる制御指令を行う。図17(a)は、二輪車が中央付近の場合であり、後方上部ランプ34のLED34b〜34d及び後方下部ランプ35のLED35c〜35hが順次点消灯される例を示している。また、同図(b)は、二輪車が左寄りの場合であり、後方上部ランプ34のLED34a〜34c及び後方下部ランプ35のLED35a〜35fが順次点消灯される例を示している。本変形例によれば、二輪車の直前方の後方上部ランプ34のLED34a〜34e及び後方下部ランプ35のLED35a〜35jが順次点消灯されることにより二輪車のシルエットが断続的に表れるので、二輪車後方の他車両の運転者により二輪車の存在が確実に認識され、後方他車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第十の変形例について図18及び図19を参照しつつ説明する。図18は、第十の変形例の全体構成を示すブロック図である。図19(a)は、第十の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図であり、同図(b)は、(a)の状態で二輪車後方の他車両から前方を視た様子を示す図である。第十の変形例は、図18に示すように、車室内上部に配設された車室ランプ36を更に備えている。そして、ECU21は、後方ランプ特定制御(S5)において、左右のテールランプ31,32を消灯すると共に、車室ランプ36を点灯させる制御指令を行う。本変形例によれば、左右のテールランプ31,32を消灯し且つ車室ランプ36を点灯することにより、後方他車両から視て二輪車のシルエットが明瞭に表れるので、二輪車後方の他車両の運転者により二輪車の存在が確実に認識され、後方他車両の二輪車への追突事故が防止される。
尚、本発明は上述した実施の形態及び各変形例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を施すことが可能である。
例えば、前記実施形態では、図3のフローチャートのS3において、自車両後方に二輪車が存在し且つその二輪車の更に後方から他車両が接近する後方特定状態を検出するように構成したが、自車両後方に自車両よりも幅の狭い物体(二輪車、二輪車以外の物体、及び人体を含む)が存在し且つその後方物体の更に後方から他車両が接近する後方特定状態を検出するように構成してもよい。
また、前記実施形態では、後方特定状態検出時に左テールランプ31及び右テールランプ32の照度を低下させる制御を行う構成としたが、左テールランプ31及び右テールランプ32をモータ等により上下に駆動可能に構成し、後方特定状態検出時に左テールランプ31及び右テールランプ32の照射方向を下方向に変更する構成としてもよい。本変形例によれば、自車両後方の二輪車の更に後方から接近する他車両の運転者から二輪車のテールランプのみが視認され、後方他車両の二輪車への追突事故が防止される。
また、前記実施形態の構成に加えて、或いは代えて、ECU21が、後方CCDカメラ13による後方特定状態の検出に基づいて、左テールランプ31及び右テールランプ32を後方他車両への合図として特定パターンで点灯をさせるように構成してもよい。ここで、特定パターンでの点灯として、所定の周期でテールランプ照度を増減させるようにしてもよい。また、テールランプの照射方向を所定周期で変化させるようにしてもよい。また、照射方向は、左右方向、上下方向、あるいはそれらを合成した方向でもよい。照射方向を変化させる構成としては、テールランプの光軸を機械的に変化させる構成でもよく、テールランプを異なる照射角度を有する複数のLEDで構成し、上記動作時には所定角度のLEDを点灯させるようにしてもよい。また、テールランプの色合いや、テールランプの模様を変化させるようにしてもよい。さらに、複数のLEDでテールランプを形成し、それらのLEDを順次、点消灯させたり、模様を回転させたりする構成としてもよい。本変形例によれば、自車両後方の二輪車の更に後方から接近する他車両の運転者は、自車両の左テールランプ31及び右テールランプ32の特定パターンでの点灯を視認して合図の意味を理解することを通じて二輪車の存在を認識することができ、後方他車両の二輪車への追突事故を防止することができる。
また、前記実施形態では、自車両後方の状況を検知するセンサ手段として後方CCDカメラ13及び後方距離センサ14を備える構成としたが、これらのいずれか一方のみを備える構成としてもよく、他の方式のセンサを設ける構成としてもよい。或いは、センサ手段に代えて、他の車両との間で信号を送受信可能な通信装置を備える構成とし、通信装置による外部信号の受信に基づいて、後方特定状態を検出する構成としてもよい。本変形例によれば、通信装置による外部信号(例えば、後方の二輪車や他車両に搭載された通信装置から送信された信号)の受信に基づいて後方特定状態を検出することができる。
また、前記実施形態の構成に加えて、降雨を検知する降雨センサ、降雪を検知する降雪センサ及び霧の発生を検知する霧センサの少なくとも一つを更に備え、各センサの少なくとも一つの検知結果に応じて、ECU21による後方ランプ特定制御を実行する構成としてもよい。本変形例によれば、二輪車の輪郭を視認困難な悪天候の環境において、後方他車両の二輪車への追突事故を防止することができる。
また、前記実施形態の第九の変形例において、二輪車の位置に関係なく複数のランプすべてを左右に順次点消灯する構成としてもよい。図20(a)は、複数のランプ37をテールランプ31,32上方(二輪車上部に対向する位置)に配置した例を、同図(b)は、バンパ下(二輪車下側フレームパイプに対向する位置)に配置した例を、同図(c)は車室内後方上部(二輪車運転手頭部に対向する位置)に配置した例をそれぞれ示している。
また、前記実施形態に対し、二輪車に対してテールランプの点灯状態を変化させる制御指令を無線送信する構成を追加してもよい。例えば、二輪車のテールランプの点灯状態の変化として、所定の周期でテールランプ照度を増減させるようにしてもよい。また、テールランプの照射方向を所定周期で変化させるようにしてもよい。また、テールランプの色合いや、テールランプの模様を変化させるようにしてもよい。また、テールランプの光軸を下に向け、路面に特定のパターンを投影したり、光軸をさらに左右方向にも広げても良い。また、後方他車両の車高を検出し、所定の高さより高い場合は、二輪車テールランプの光軸を上に向けて、後方他車両が大型トラックの場合においても前方二輪車を発見しやすくするようにしてもよい。
(第二の実施形態)
次に、本発明の第二の実施形態である車両用ランプ制御装置101の構成について、図21及び図22を参照しつつ説明する。図21は、車両用ランプ制御装置101の全体構成を示すブロック図である。図22は、後述する前方CCDカメラ113による自車両前方の撮影及び前方距離センサ114による四輪車である自車両と二輪車又は他の四輪車(以下、他車両と称する)との距離検出の様子を表す平面図である。
車両用ランプ制御装置101は、図21に示すように、車速センサ111と、照度センサ112と、前方CCDカメラ113と、後方距離センサ114と、電子制御装置(ECU)121と、車両前部左側に配設された左ヘッドランプ131と、車両前部右側に配設された右ヘッドランプ132とを備えている。尚、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132が、本発明の前方ランプを構成するものである。
車速センサ111は、車速を検出可能な公知のセンサであり、車速の検出結果を表す電気信号をECU121に入力する。
照度センサ112は、外部照度を検出可能な公知のセンサであり、外部照度の検出結果を表す電気信号をECU121に入力する。
前方CCDカメラ113は、車両後部中央に配設された公知のCCD(電荷結合素子)カメラであり、自車両前方の画像(前方に存在する二輪車及び他車両の画像を含む)を撮影し、画像データを電気信号に変換してECU121に入力する(図22参照)。尚、前方CCDカメラ113が、センサ手段、カメラ及び前方物体位置検知手段を構成するものである。
前方距離センサ114は、公知のミリ波レーダー装置やドップラーレーダ装置によって構成され、自車両前方に存在する二輪車や他車両等の物体との距離を検出してECU121に入力する(図22参照)。尚、前方距離センサ114が、本発明のセンサ手段及び距離センサを構成するものである。
ECU121は、各種演算処理を行い制御指令を行うための図示しないCPU,ROM,RAM等を備えた装置であり、車速センサ111、照度センサ112、前方CCDカメラ113、及び前方距離センサ114から入力された情報に基づいて、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132を制御する。ECU121が、本発明の前方状態検出手段、前方ランプ制御手段、照度変更手段及び照射方向変更手段を構成するものである。
次に、ECU121において実行される前方ランプ制御処理の流れについて、図23のフローチャートを参照しつつ説明する。
まず、車速が所定値以下であるか否かを判定する(ステップ101。以下、S101と略記する。他のステップも同様。)。所定値は、例えば、時速10km〜20km程度に設定される。車速が所定値を超える場合は(S101:No)、前方ランプ通常制御を実行する(S106)。前方ランプ通常制御では、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132を通常の照度で点灯させる制御指令を行う。図24は、前方ランプ通常制御の実行によって左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132が通常の照度で点灯された様子を模式的に示す平面図である。
S101で車速が所定値以下である場合(S101:Yes)、外部照度が所定値以下であるか否かを判定する(S102)。所定値は、例えば、0.5ルクス程度に設定される。外部照度が所定値を超える場合は(S102:No)、前方ランプ通常制御を実行する(S106)。
S102で外部照度が所定値以下である場合(S102:Yes)、前方CCDカメラ113より入力された画像データに基づいて、自車両前方に二輪車が存在し且つその二輪車の更に前方に他車両が存在する前方特定状態であるか否かを判定する(S103)。S103で前方特定状態でないと判定された場合は(S103:No)、前方ランプ通常制御を実行する(S106)。
S103で前方特定状態であると判定された場合(S103:Yes)、自車両と自車両前方に存在する二輪車との距離aが所定値d1以下であり且つ自車両と二輪車前方に存在する他車両との距離bが他の所定値d2以下であるか否かを判定する(S104)。例えば、所定値d1は、10m〜20m程度に設定され、他の所定値d2は、30m程度に設定される。尚、所定値d1,d2の値を、車速に応じて変更するように構成してもよい。二輪車との距離aが所定値d1を超える場合及び/又は前方他車両との距離bが他の所定値d2を超える場合(S104:No)、前方ランプ通常制御を実行する(S106)。
S104で二輪車との距離aが所定値d1以下であり且つ前方他車両との距離bが他の所定値d2以下である場合(S104:Yes)、前方ランプ特定制御を実行する(S105)。前方ランプ特定制御では、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132の照度を低下させる制御指令を行う。尚、本実施の形態では、「照度を低下させる」との表現を、減光(通常よりも低い照度での点灯)、消灯及び点滅を包含する概念で用いる。尚、図25は、前方ランプ特定制御の実行により左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132の照度を低下させた様子を模式的に示す平面図である。
以上詳述したことから明らかなように、本実施形態によれば、前方CCDカメラ113が自車両前方の画像を撮影し、ECU121が、前方CCDカメラ113から入力された画像データに基づいて、自車両前方に自車両よりも幅の狭い物体である二輪車が存在し且つその二輪車の更に前方に他車両が存在する前方特定状態を検出すると共に(S103:Yes)、前方距離センサにより検出された自車両と前方二輪車との距離aが所定値d1以下であり且つ自車両と前方他車両との距離bが他の所定値d1以下である場合に(S104:Yes)、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132の照度を低下させる前方ランプ特定制御(S105)を実行する。よって、二輪車の後方から接近する自車両の運転者は、自車両の左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132の光に惑わされることなく確実に二輪車の存在を認識することができ、追突発生の危険が高まる車間の狭まった状況で確実に前方ランプの特定制御を実行して、自車両の二輪車等への追突事故の発生を防止することができる。
また、本実施形態では、車速センサ111により検出された車速が所定値以下であり且つ照度センサ112により検出された外部照度が所定値以下の場合に前方ランプの特定制御が実行されるので、追突発生の危険が高まる信号待ち停車時等であり且つ二輪車の輪郭を視認困難な暗闇等の環境において、自車両の二輪車への追突事故の発生を防止することができる。
尚、ここでいう外部照度が所定値になるとは次の状況を示す。つまり、外部照度が所定値以下になることにより、外部照明によって照明される二輪車の車体表面や、二輪車の搭乗者の表面の照度が所定値以下となり、後方車両から、二輪車の車体表面や二輪車の搭乗者の表面を、認識する視認性が悪化する状況となることを示している。また、外部照度の大小に関わらず、二輪車自身のテールランプの照度が高くなり、前記二輪車の車体表面や二輪車の搭乗者の表面の照度に対して、その差分が所定値以上になった場合も、後方車両からは二輪車自身のテールランプのみが認識され、二輪車の車体表面や二輪車の搭乗者表面を認識する視認性が悪化するため、これらの二輪車自身のテールランプの照度、二輪車の車体表面や二輪車の搭乗者表面の照度、を検出する手段と判定する手段を設けることによって、前方ランプの特定制御を実行しても良い。
次に、上記実施形態の第一の変形例について図26を参照しつつ説明する。尚、上記実施形態と同一の部材には同一の符号を付し、それらについての詳細な説明を省略する(以下の実施例についても同様である。)。図26は、第一の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。第一の変形例では、ECU121は、前方ランプ特定制御(S105)において、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132のいずれか一方の照度を低下させる制御指令を行う。図26は、左ヘッドランプ131を通常の照度で点灯し、右ヘッドランプ132を消灯した例を示している。本変形例では、左右に設けられたヘッドランプ131,132の一方の照度が低下されることによって、二輪車の後方から接近する自車両の運転者から二輪車を視認容易となり、自車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第二の変形例について図27及び図28を参照しつつ説明する。図27は、第二の変形例の全体構成を示すブロック図である。図28は、第二の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。第二の変形例は、図27に示すように、ECU121からの指令に基づいて左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132をそれぞれ左右方向に駆動可能なモータ131a,132aを更に備えている。尚、モータ131a,132aが、本発明の照射方向変更手段を構成するものである。そして、ECU121は、前方ランプ特定制御(S105)において、モータ131a,132aを駆動して、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132をそれぞれ内側へスイブル動作させた後に、前方CCDカメラ113によって検出された二輪車の位置方向に固定する制御指令を行う。本変形例によれば、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132から二輪車の両側面に光が照射され、自車両の運転者から前方二輪車が確実に視認されることにより、自車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第三の変形例について図29を参照しつつ説明する。図29は、第三の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。尚、第三の変形例の全体構成は、図27に示す第二の変形例と同様である。第三の変形例では、ECU121は、前方ランプ特定制御(S105)において、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132をそれぞれ点灯した状態で、モータ131a,132aを駆動して、内側(車両の中央側)へのスイブル動作と外側(車両の左右両側)へのスイブル動作とを交互に繰り返す制御指令を行う。本変形例によれば、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132のスイブル動作の繰り返しによって前方の二輪車へ断続的に光が照射され、自車両の運転者から二輪車の存在が確実に認識されることにより、自車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第四の変形例について図30を参照しつつ説明する。図30は、第四の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。尚、第四の変形例の全体構成は、図27に示す第二の変形例と同様である。第四の変形例では、ECU121は、前方ランプ特定制御(S105)において、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132を点灯した状態で、モータ131a,132aを駆動して、右側へのスイブル動作と左側へのスイブル動作とを交互に繰り返す制御指令を行う。本変形例によれば、第三の変形例と同様に、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132のスイブル動作の繰り返しによって前方の二輪車へ断続的に光が照射され、自車両の運転者から二輪車の存在が確実に認識されることにより、自車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第五の変形例について図31を参照しつつ説明する。図31は、第五の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。第五の変形例の全体構成は、図27に示す第二の変形例と同様である。第五の変形例では、ECU121は、前方ランプ特定制御(S105)において、前方CCDカメラ113から入力される画像データに基づいて二輪車の位置が右寄りであるか左寄りであるかを判定し、右寄りの場合は、左ヘッドランプ131を消灯し且つ右ヘッドランプ132を点灯した状態でモータ132aを駆動して左右スイブル動作を繰り返し、左寄りの場合は、右ヘッドランプ132を消灯し、左ヘッドランプ131を点灯した状態でモータ131aを駆動して左右スイブル動作を繰り返す制御指令を行う。尚、図31は、二輪車が左寄りに位置しており、右ヘッドランプ132を消灯し且つ左ヘッドランプ131を点灯した状態で左右にスイブル動作が繰り返される様子を表している。本変形例によれば、二輪車が存在する側のヘッドランプのみが点灯され且つ左右にスイブル動作されることによって前方の二輪車へ断続的に光が照射され、自車両の運転者から二輪車の存在が確実に認識されることにより、自車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第六の変形例について図32及び図33を参照しつつ説明する。図32は、第六の変形例の全体構成を示すブロック図である。図33は、第六の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。第六の変形例は、図32に示すように、車両前部の中央に配設された中央ヘッドランプ133と、ECU121からの制御指令に基づいて中央ヘッドランプ133を左右方向に駆動可能なモータ133aを更に備えている。そして、ECU121は、前方ランプ特定制御(S105)において、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132を消灯すると共に、モータ133aを駆動して、中央ヘッドランプ133を左右にスイブル動作させた後に所定の角度位置で停止させる制御指令を行う。本変形例によれば、中央ヘッドランプ133のみが点灯され且つ左右にスイブル動作されることによって前方の二輪車へ光が照射され、自車両の運転者から二輪車の存在が確実に認識されることにより、自車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第七の変形例について図34を参照しつつ説明する。図34は、第七の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。尚、第七の変形例の全体構成は、図32に示す第六の変形例と同様である。第七の変形例では、ECU121は、前方ランプ特定制御(S105)において、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132を消灯すると共に、中央ヘッドランプ133を点灯した状態でモータ133aを駆動して左側へのスイブル動作と右側へのスイブル動作とを繰り返す制御指令を行う。本変形例によれば、中央ヘッドランプ133のみが点灯され且つ左右スイブル動作が繰り返されることによって前方の二輪車へ断続的に光が照射され、自車両の運転者から二輪車の存在が確実に認識されることにより、自車両の二輪車への追突事故が防止される。
次に、第八の変形例について図35及び図36を参照しつつ説明する。図35は、第八の変形例の全体構成を示すブロック図である。図36は、第八の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。第八の変形例は、図35に示すように、車両前方上部の領域に左右に所定間隔で配列された複数個のLED134a〜134eからなる前方上部ランプ134を更に備えている。尚、前方上部ランプ134のLED134a〜134eが、本発明の複数のランプを構成するものである。そして、ECU121は、前方ランプ特定制御(S5)において、前方CCDカメラ113から入力された画像データに基づいて、LED134a〜134eのうち二輪車の直後方に位置するLEDを順次点消灯させる制御指令を行う。本変形例によれば、二輪車の直後方に位置するLED134a〜134eの順次点消灯によって、前方の二輪車へ断続的にランプの光が照射されることにより自車両の運転者から二輪車が確実に認識され、自車両の前方二輪車への追突事故が防止される。
尚、本発明は上述した実施の形態及び各変形例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を施すことが可能である。
例えば、前記実施形態では、図23のフローチャートのS103において、自車両前方に二輪車が存在し且つその二輪車の更に前方に他車両が存在する前方特定状態を検出するように構成したが、自車両前方に自車両よりも幅の狭い物体(二輪車、二輪車以外の物体、及び人体を含む)が存在し且つその前方物体の更に前方に他車両が存在する前方特定状態を検出するように構成してもよい。
また、前記実施形態では、前方特定状態検出時に左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132の照度を低下させる制御を行う構成としたが、左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ132をモータ等により上下に駆動可能に構成し、前方特定状態検出時に左ヘッドランプ131及び右ヘッドランプ32の照射方向を下方向に変更する構成としてもよい。本変形例によれば、自車両の運転者から二輪車のテールランプ等のみが視認され、自車両の二輪車への追突事故が防止される。
また、前記実施形態では、自車両前方の状況を検知するセンサ手段として前方CCDカメラ113及び前方距離センサ114を備える構成としたが、これらのいずれか一方のみを備える構成としてもよく、他の方式のセンサを設ける構成としてもよい。或いは、センサ手段に代えて、他の車両との間で信号を送受信可能な通信装置を備える構成とし、通信装置による外部信号の受信に基づいて、前方特定状態を検出する構成としてもよい。本変形例によれば、通信装置による外部信号(例えば、前方の二輪車や他車両に搭載された通信装置から送信された信号)の受信に基づいて前方特定状態を検出することができる。
また、前記実施形態の構成に加えて、降雨を検知する降雨センサ、降雪を検知する降雪センサ及び霧の発生を検知する霧センサの少なくとも一つを更に備え、各センサの少なくとも一つの検知結果に応じて、ECU121による前方ランプ特定制御を実行する構成としてもよい。本変形例によれば、二輪車の輪郭を視認困難な悪天候の環境において、自車両の二輪車への追突事故を防止することができる。
また、前記実施形態の第八の変形例において、二輪車の位置に関係なく左右に配置された複数のランプすべてを左右に順次点消灯する構成としてもよい。図37(a)は、複数のランプ137をバンパ下(二輪車下側フレームパイプに対向する位置)に配置した例を、同図(b)は、ヘッドランプ131,132上方(二輪車上部に対向する位置)に配置した例をそれぞれ示している。また、同図(c)は、中央ヘッドランプ133を点消灯する例を示している。
本発明は、車両に搭載されるヘッドランプやテールランプ等を制御するための車両用ランプ制御装置に利用可能である。
本発明の第一の実施形態である車両用ランプ制御装置の全体構成を示すブロック図である。 後方CCDカメラによる自車両後方の撮影及び後方距離センサによる自車両と二輪車及び他車両との距離検出の様子を表す平面図である。 後方ランプ制御処理の流れを示すフローチャートである。 (a)は後方ランプ通常制御の実行により左テールランプ及び右テールランプが通常の照度で点灯された様子を模式的に示す平面図であり、(b)は(a)の状態で自車両後方から前方を視た様子を示す図である。 (a)は後方ランプ特定制御の実行により左テールランプ及び右テールランプの照度を低下させた様子を模式的に示す平面図であり、(b)は(a)の状態で二輪車後方の他車両から前方を視た様子を示す図である。 第一の実施形態の第一の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第一の実施形態の第二の変形例の全体構成を示すブロック図である。 第一の実施形態の第二の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第一の実施形態の第三の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第一の実施形態の第四の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第一の実施形態の第五の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第一の実施形態の第六の変形例の全体構成を示すブロック図である。 第一の実施形態の第六の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第一の実施形態の第七の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第一の実施形態の第八の変形例の全体構成を示すブロック図である。 (a)は第一の実施形態の第八の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図であり、(b)は(a)の状態で自車両後方から前方を視た様子を示す図である。 第一の実施形態の第九の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図であり、(a)は二輪車が中央に存在する場合を、(b)は二輪車が左寄りに存在する場合をそれぞれ示している。 第一の実施形態の第十の変形例の全体構成を示すブロック図である。 (a)は第一の実施形態の第十の変形例において後方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図であり、(a)の状態で二輪車後方の他車両から前方を視た様子を示す図である。 (a)は複数のランプをテールランプ上方に配置した例を、(b)はバンパ下に配置した例を、(c)は車室内後方上部に配置した例をそれぞれ示している。 本発明の第二の実施形態である車両用ランプ制御装置の全体構成を示すブロック図である。 前方CCDカメラによる自車両前方の撮影及び前方距離センサによる自車両と二輪車及び他車両との距離検出の様子を表す平面図である。 前方ランプ制御処理の流れを示すフローチャートである。 前方ランプ通常制御の実行により左ヘッドランプ及び右ヘッドランプが通常の照度で点灯された様子を模式的に示す平面図である。 前方ランプ特定制御の実行により左ヘッドランプ及び右ヘッドランプの照度を低下させた様子を模式的に示す平面図である。 第二の実施形態の第一の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第二の実施形態の第二の変形例の全体構成を示すブロック図である。 第二の実施形態の第二の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第二の実施形態の第三の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第二の実施形態の第四の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第二の実施形態の第五の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第二の実施形態の第六の変形例の全体構成を示すブロック図である。 第二の実施形態の第六の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第二の実施形態の第七の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図である。 第二の実施形態の第八の変形例の全体構成を示すブロック図である。 (a)は第二の実施形態の第八の変形例において前方ランプ特定制御が実行される様子を模式的に示す平面図であり、(b)は(a)の状態で自車両を前方から視た様子を示す図である。 (a)は複数のランプをバンパ下に配置した例を、(b)はヘッドランプ上方に配置した例をそれぞれ示し、(c)は中央ヘッドランプを点消灯する例を示している。 (a)は従来技術において前方車両と後方車両との間に存在する二輪車が前方車両の左右のテールランプ間に入った状態を示す平面図であり、(b)は後方車両から前方を視た様子を示す図である。
符号の説明
1 車両用ランプ制御装置(第一の実施形態)
11 車速センサ
12 照度センサ
13 後方CCDカメラ(センサ手段、カメラ、後方物体位置検知手段)
14 後方距離センサ(センサ手段、距離センサ)
21 ECU(後方状態検出手段、後方ランプ制御手段、照度変更手段、照射方向変更手段)
31 左テールランプ(後方ランプ)
31a モータ(照射方向変更手段)
32 右テールランプ(後方ランプ)
32a モータ(照射方向変更手段)
33 中央テールランプ(後方ランプ)
33a モータ(照射方向変更手段)
34 後方上部ランプ(後方ランプ、複数のランプ)
34a〜34e LED
35 後方下部ランプ(後方ランプ、複数のランプ)
35a〜35j LED
36 車室ランプ(後方ランプ)
101 車両用ランプ制御装置(第二の実施形態)
111 車速センサ
112 照度センサ
113 前方CCDカメラ(センサ手段、カメラ、前方物体位置検知手段)
114 前方距離センサ(センサ手段、距離センサ)
121 ECU(前方状態検出手段、前方ランプ制御手段、照度変更手段、照射方向変更手段)
131 左ヘッドランプ(前方ランプ)
131a モータ(照射方向変更手段)
132 右ヘッドランプ(前方ランプ)
132a モータ(照射方向変更手段)
133 中央ヘッドランプ(前方ランプ)
133a モータ(照射方向変更手段)
134 前方上部ランプ(前方ランプ、複数のランプ)
134a〜134e LED
137 複数のランプ(前方ランプ)

Claims (38)

  1. 少なくとも自車両後方側へ光を照射する後方ランプと、
    自車両後方に自車両よりも幅の狭い物体が存在し且つその後方物体の更に後方から他車両が接近する特定状態を検出する後方特定状態検出手段と、
    その後方特定状態検出手段による前記後方特定状態の検出に基づいて、前記後方ランプの特定制御を実行する後方ランプ制御手段と
    を備えたことを特徴とする車両用ランプ制御装置。
  2. 前記後方ランプには、テールランプが含まれ、
    前記後方ランプ制御手段は、前記後方特定状態検出手段による前記後方特定状態の検出に基づいて、前記テールランプの特定制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の車両用ランプ制御装置。
  3. 前記後方ランプ制御手段は、前記テールランプの照度を変更する照度変更手段を備え、
    その照度変更手段は、前記後方特定状態検出手段による前記後方特定状態の検出に基づいて、前記テールランプの照度を低下させることを特徴とする請求項2に記載の車両用ランプ制御装置。
  4. 前記テールランプの照射方向を変更する照射方向変更手段を更に備え、
    その照射方向変更手段は、前記後方特定状態検出手段による前記後方特定状態の検出に基づいて、前記テールランプの照射方向を変更することを特徴とする請求項2又は3に記載の車両用ランプ制御装置。
  5. 前記照射方向変更手段は、前記テールランプの照射方向を下方向に変更することを特徴とする請求項4に記載の車両用ランプ制御装置。
  6. 前記後方物体の位置を検知する後方物体位置検知手段を更に備え、
    前記照射方向変更手段は、前記テールランプの照射方向を前記後方物体位置検知手段により検知された前記後方物体の位置方向に変更することを特徴とする請求項4に記載の車両用ランプ制御装置。
  7. 前記照射方向変更手段は、前記テールランプの照射方向を左右にスイブル動作させることを特徴とする請求項4に記載の車両用ランプ制御装置。
  8. 前記後方ランプには、車室ランプが含まれ、
    前記後方ランプ制御手段は、前記後方特定状態検出手段による前記後方特定状態の検出に基づいて、前記車室ランプを点灯させることを特徴とする請求項1に記載の車両用ランプ制御装置。
  9. 前記後方ランプには、車両左右方向に配列された複数のランプが含まれ、
    前記後方ランプ制御手段は、前記複数のランプの特定制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の車両用ランプ制御装置。
  10. 前記後方物体の左右位置を検知する後方物体位置検知手段を更に備え、
    前記後方ランプ制御手段は、前記後方物体位置検知手段により検知された前記後方物体の左右位置に基づいて、前記複数のランプのうち前記後方物体の直前方に位置する一又は複数のランプのみを点灯させることを特徴とする請求項9に記載の車両用ランプ制御装置。
  11. 前記後方ランプ制御手段は、前記複数のランプの少なくとも一部を順次点消灯させることを特徴とする請求項1に記載の車両用ランプ制御装置。
  12. 前記後方ランプ制御手段は、前記後方特定状態検出手段による前記後方特定状態の検出に基づいて、前記後方ランプを特定パターンで点灯させることを特徴とする請求項1に記載の車両用ランプ制御装置。
  13. 前記後方特定状態検出手段は、前記後方物体が二輪車であることを検知可能に構成されたことを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
  14. 自車両後方の状況を検知するセンサ手段を備え、
    前記後方特定状態検出手段は、前記センサ手段からの出力情報に基づいて前記後方特定状態の検出を行うことを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
  15. 前記センサ手段は、自車両後方の画像を撮影するカメラを備えたことを特徴とする請求項14に記載の車両用ランプ制御装置。
  16. 前記センサ手段は、自車両と前記後方物体との距離及び/又は自車両と前記後方他車両との距離を検出可能な距離センサを備えたことを特徴とする請求項14又は15に記載の車両用ランプ制御装置。
  17. 前記距離センサによって検出された自車両と前記後方物体との距離が所定値以下であり且つ自車両と前記後方他車両との距離が他の所定値以下である場合に、前記後方ランプ制御手段による前記後方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする請求項16に記載の車両用ランプ制御装置。
  18. 外部信号を受信する信号受信手段を備え、
    前記後方特定状態検出手段は、前記信号受信手段による外部信号の受信に基づいて、前記後方特定状態を検出することを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
  19. 車速を検出する車速センサを更に備え、
    その車速センサにより検出された車速が所定値以下の場合に、前記後方ランプ制御手段による前記後方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする請求項1乃至18のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
  20. 外部照度を検出する照度センサを更に備え、
    その照度センサにより検出された外部照度が所定値以下の場合に、前記後方ランプ制御手段による前記後方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする請求項1乃至19のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
  21. 降雨を検知する降雨センサ、降雪を検知する降雪センサ及び霧の発生を検知する霧センサの少なくとも一つを更に備え、
    前記各センサの少なくとも一つの検知結果に応じて、前記後方ランプ制御手段による前記後方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする請求項1乃至20のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
  22. 少なくとも自車両前方側へ光を照射する前方ランプと、
    自車両前方に自車両よりも幅の狭い物体が存在し且つその前方物体の更に前方に他車両が存在する前方特定状態を検出する前方特定状態検出手段と、
    その前方特定状態検出手段による前記前方特定状態の検出に基づいて、前記前方ランプの特定制御を実行する前方ランプ制御手段と
    を備えたことを特徴とする車両用ランプ制御装置。
  23. 前記前方ランプには、ヘッドランプが含まれ、
    前記前方ランプ制御手段は、前記前方特定状態検出手段による前記前方特定状態の検出に基づいて、前記ヘッドランプの特定制御を実行することを特徴とする請求項22に記載の車両用ランプ制御装置。
  24. 前記前方ランプ制御手段は、前記ヘッドランプの照度を変更する照度変更手段を備え、
    その照度変更手段は、前記前方特定状態検出手段による前記前方特定状態の検出に基づいて、前記ヘッドランプの照度を低下させることを特徴とする請求項23に記載の車両用ランプ制御装置。
  25. 前記ヘッドランプの照射方向を変更する照射方向変更手段を更に備え、
    その照射方向変更手段は、前記前方特定状態検出手段による前記前方特定状態の検出に基づいて、前記ヘッドランプの照射方向を所定方向に変更することを特徴とする請求項23又は24に記載の車両用ランプ制御装置。
  26. 前記照射方向変更手段は、前記ヘッドランプの照射方向を下方向に変更することを特徴とする請求項25に記載の車両用ランプ制御装置。
  27. 前記前方物体の位置を検知する前方物体位置検知手段を更に備え、
    前記照射方向変更手段は、前記ヘッドランプの照射方向を前記前方物体位置検知手段により検知された前記前方物体の位置方向に変更することを特徴とする請求項25に記載の車両用ランプ制御装置。
  28. 前記照射方向変更手段は、前記ヘッドランプの照射方向を左右にスイブル動作させることを特徴とする請求項25に記載の車両用ランプ制御装置。
  29. 前記前方ランプには、車両左右方向に配列された複数のランプが含まれ、
    前記前方ランプ制御手段は、前記複数のランプの少なくとも一部を順次点消灯させることを特徴とする請求項22に記載の車両用ランプ制御装置。
  30. 前記前方特定状態検出手段は、前記前方物体が二輪車であることを検知可能に構成されたことを特徴とする請求項22乃至29のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
  31. 自車両前方の状況を検知するセンサ手段を備え、
    前記前方特定状態検出手段は、前記センサ手段からの出力情報に基づいて前記前方特定状態の検出を行うことを特徴とする請求項22乃至30のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
  32. 前記センサ手段は、自車両前方の画像を撮影するカメラを備えたことを特徴とする請求項31に記載の車両用ランプ制御装置。
  33. 前記センサ手段は、自車両と前記前方物体との距離及び/又は自車両と前記前方他車両との距離を検出可能な距離センサを備えたことを特徴とする請求項31又は32に記載の車両用ランプ制御装置。
  34. 前記距離センサによって検出された自車両と前記前方物体との距離が所定値以下であり且つ自車両と前記前方他車両との距離が他の所定値以下である場合に、前記前方ランプ制御手段による前記前方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする請求項33に記載の車両用ランプ制御装置。
  35. 外部信号を受信する信号受信手段を備え、
    前記前方特定状態検出手段は、前記信号受信手段による外部信号の受信に基づいて、前記前方特定状態を検出することを特徴とする請求項22乃至30のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
  36. 車速を検出する車速センサを更に備え、
    その車速センサにより検出された車速が所定値以下の場合に、前記前方ランプ制御手段による前記前方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする請求項22乃至35のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
  37. 外部照度を検出する照度センサを更に備え、
    その照度センサにより検出された外部照度が所定値以下の場合に、前記前方ランプ制御手段による前記前方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする請求項22乃至36のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
  38. 降雨を検知する降雨センサ、降雪を検知する降雪センサ及び霧の発生を検知する霧センサの少なくとも一つを更に備え、
    前記各センサの少なくとも一つの検知結果に応じて、前記前方ランプ制御手段による前記前方ランプの特定制御が実行されることを特徴とする請求項22乃至37のいずれかに記載の車両用ランプ制御装置。
JP2006057940A 2006-03-03 2006-03-03 車両用ランプ制御装置 Withdrawn JP2007230505A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057940A JP2007230505A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 車両用ランプ制御装置
DE102007000122A DE102007000122A1 (de) 2006-03-03 2007-02-28 Lichtsteuerungssystem für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057940A JP2007230505A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 車両用ランプ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007230505A true JP2007230505A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38551506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006057940A Withdrawn JP2007230505A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 車両用ランプ制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007230505A (ja)
DE (1) DE102007000122A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9566901B1 (en) 2016-05-03 2017-02-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle indicating side marker lighting systems
KR20190054262A (ko) * 2017-11-13 2019-05-22 현대모비스 주식회사 후방 차량 전조등 점등 유도 장치 및 그 방법
CN112092722A (zh) * 2020-08-31 2020-12-18 江苏大学 一种基于车载雷达的分级点亮式制动示警尾灯
WO2021085148A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 株式会社小糸製作所 二輪車用灯具、二輪車用灯具システムおよび車両用灯具
WO2023157757A1 (ja) * 2022-02-21 2023-08-24 スタンレー電気株式会社 車両用灯具及び車両後方照射システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010010622A1 (de) * 2010-03-09 2011-09-15 GM Global Technology Operations LLC , (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Steuersystem für das Rückfahrsichtsystem eines Kraftfahrzeuges und Verfahren zum Einstellen des Rückfahrsichtsystems
DE102012001011A1 (de) * 2012-01-19 2013-07-25 Gm Global Technology Operations, Llc Rückwärtiges Kraftfahrzeug-Außenleuchtmittel
JP5935755B2 (ja) * 2013-05-16 2016-06-15 トヨタ自動車株式会社 照射装置、照射方法、プログラム及び媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9566901B1 (en) 2016-05-03 2017-02-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle indicating side marker lighting systems
KR20190054262A (ko) * 2017-11-13 2019-05-22 현대모비스 주식회사 후방 차량 전조등 점등 유도 장치 및 그 방법
KR102354118B1 (ko) * 2017-11-13 2022-01-21 현대모비스 주식회사 후방 차량 전조등 점등 유도 장치 및 그 방법
WO2021085148A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 株式会社小糸製作所 二輪車用灯具、二輪車用灯具システムおよび車両用灯具
CN112092722A (zh) * 2020-08-31 2020-12-18 江苏大学 一种基于车载雷达的分级点亮式制动示警尾灯
WO2023157757A1 (ja) * 2022-02-21 2023-08-24 スタンレー電気株式会社 車両用灯具及び車両後方照射システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007000122A1 (de) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10479274B2 (en) Vehicle and control method for the same
JP5617999B2 (ja) 車載周辺物認識装置及びこれを用いる運転支援装置
US10358085B2 (en) Lamp for vehicle
US10422500B2 (en) Lamp for vehicle and method for controlling the same
US10137827B2 (en) Position lighting device
EP3428012B1 (en) Lamp for vehicle
JP5680573B2 (ja) 車両の走行環境認識装置
US9415719B2 (en) Headlight control device
CN105555611B (zh) 车辆成像系统和用于判别反射物体与另一车辆的灯的方法
EP3343095B1 (en) Lamp for vehicle and method for controlling the same
EP3343097B1 (en) Lamp for vehicle and method for controlling the same
JP2007230505A (ja) 車両用ランプ制御装置
JP2008033872A (ja) 車両用視界状況判定装置
US9545875B2 (en) Method for controlling a light emission of a headlight of a vehicle
US9328886B2 (en) System and method for controlling head lamp for vehicle
CN104823122A (zh) 用于检测明亮的城市条件的成像系统和方法
JP2009067083A (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
CN110997407A (zh) 自动驾驶车辆
JP2008013062A (ja) 車両用照明装置
US20240083350A1 (en) Motor vehicle and method for operating a motor vehicle
JP2008184013A (ja) 車両用照明装置
CN110949239A (zh) 车辆及其智能车灯系统以及智能车灯系统的灯光交互方法
WO2012127294A1 (en) Bicycle detection system and irradiation control system
KR102367675B1 (ko) 전기차의 사고 방지를 위한 커뮤니케이션용 구동 장치 및 이를 이용한 전기차의 구동 방법
JP2011201444A (ja) 車両の情報伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081203