JP2007222959A - カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属基材および触媒反応容器 - Google Patents

カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属基材および触媒反応容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007222959A
JP2007222959A JP2006043735A JP2006043735A JP2007222959A JP 2007222959 A JP2007222959 A JP 2007222959A JP 2006043735 A JP2006043735 A JP 2006043735A JP 2006043735 A JP2006043735 A JP 2006043735A JP 2007222959 A JP2007222959 A JP 2007222959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
carbon
carbon nanostructure
metal substrate
catalyst metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006043735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5067598B2 (ja
Inventor
Yuichi Hisagai
裕一 久貝
Takeshi Hikata
威 日方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2006043735A priority Critical patent/JP5067598B2/ja
Publication of JP2007222959A publication Critical patent/JP2007222959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5067598B2 publication Critical patent/JP5067598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 高純度で長尺のカーボンナノ構造体を安定して製造することが可能なカーボンナノ構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】 密閉容器と、前記密閉容器の内部空間を第一の空間と第二の空間に仕切る触媒金属基材と、前記触媒金属基材を固定する固定部材と、を備えた触媒反応容器を用い、前記触媒金属基材は、前記第一の空間に接する第一の表面と前記第二の空間に接する第二の表面を有するように配置されており、かつ前記触媒金属基材が加工されたことにより前記第二の表面の少なくとも一部に形成された凹部または/および凸部を備えており、前記第一の空間に少なくとも炭素を含む原料ガスを供給し、前記第一の表面から前記触媒金属基材の内部を通って前記第二の表面に達した炭素を、前記凹部または/および凸部を基点としてカーボンナノ構造体に成長させる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、カーボンナノ構造体の製造方法と、カーボンナノ構造体の製造に使用する触媒金属基材および触媒反応容器に関する。
カーボンナノチューブに代表されるカーボンナノ構造体はその特性から、広い用途の応用が考えられている有望な材料である。しかしながら、その製造の困難さから、高純度かつ高効率で生産する方法の開発が望まれている。
カーボンナノチューブを生成させる方法としては、ナノメートルレベルの直径を有する触媒粒子を用いて、アルコール系、炭化水素系等の原料ガスを加熱炉内で熱分解し、触媒粒子上にカーボン結晶を成長させてカーボンナノチューブとする熱分解法が考案されている。熱分解法には、塗布等によって基材上に触媒を担持させる方法や、気相中に触媒を浮遊させる方法等がある。
たとえば特許文献1には、有機遷移金属化合物のガスとキャリアガスと有機化合物のガスとの混合ガスを800〜1300℃に加熱することにより浮遊状態で気相成長炭素繊維を生成する方法が提案されている。
特許文献2には、基板上に触媒金属膜を形成する段階と、該触媒金属膜を蝕刻して分離されたナノサイズの触媒金属粒子を形成する段階と、熱化学気相蒸着装置内へカーボンソースガスを供給して熱化学気相蒸着法で分離されたナノサイズの触媒金属粒子毎にカーボンナノチューブを成長させて基板上に垂直に整列した複数個のカーボンナノチューブを形成する段階を含み、分離されたナノサイズの触媒金属粒子を形成する段階は、アンモニアガス、水素ガスおよび水素化物ガスからなる群から選択されたいずれか1つの蝕刻ガスを熱分解させて使用するガス蝕刻法によって行われるカーボンナノチューブの合成方法が提案されている。
特許文献3には、耐熱性の多孔質担体に触媒微粒子を分散担持させた基板上に炭化水素ガスをキャリアガスとともに送り、該炭化水素ガスの熱分解を利用して、単層カーボンナノチューブを気相合成する方法が提案されている。
特許文献4には、加熱した金属に対し炭素源となるガスを流して、化学気相成長法により該金属表面にカーボンナノチューブを製造する方法であって、該金属の表面にあらかじめ酸化物の微結晶を生成することにより金属表面に微細な凹凸を形成する処理がほどこされていることを特徴とする方法が提案されている。
特開昭60−54998号公報 特開2001−20071号公報 特開2002−255519号公報 特許第3421332号公報
しかし、特許文献1から4に記載されたような従来の方法では、カーボンナノチューブを製造するときに、カーボンナノチューブだけでなくアモルファスカーボンやグラファイト等が副生成物として生成されるという問題があった。また、触媒がアモルファスカーボン等で覆われてしまうことにより、カーボンナノチューブの成長が止まり、長さはせいぜい数mmであり、数cm以上に長尺化できないという問題があった。
本発明の目的は、上記課題を解決し、高純度で長尺のカーボンナノ構造体を安定して製造することが可能な、カーボンナノ構造体の新規な製造方法を提供することにある。さらに、本発明の他の目的は、カーボンナノ構造体の製造に使用する触媒金属基材および触媒反応容器を提供することにある。
本発明では、密閉容器と、密閉容器の内部空間を第一の空間と第二の空間に仕切る触媒金属基材と、触媒金属基材を固定する固定部材と、を備えた触媒反応容器を用いてカーボンナノ構造体を製造する。触媒金属基材は、第一の空間に接する第一の表面と第二の空間に接する第二の表面を有するように配置されており、かつ触媒金属基材が加工されたことにより第二の表面の少なくとも一部に形成された凹部や凸部を備えている。密閉容器の第一の空間に少なくとも炭素を含む原料ガスを供給し、第一の表面から触媒金属基材の内部を通って第二の表面に達した炭素を、凹部や凸部を基点としてカーボンナノ構造体に成長させることによりカーボンナノ構造体を製造する(請求項1)。また、本発明は当該製造に用いる触媒金属基材(請求項6)と、触媒反応容器(請求項7)を提供する。
従来は触媒への炭素の供給部分とカーボンナノ構造体の成長部分が分離されていなかったが、本発明では触媒金属基材において炭素を含む原料ガスの供給面(第一の表面)とカーボンナノ構造体の成長面(第二の表面)を別々にし、凹部または/および凸部を基点としてカーボンナノ構造体を成長させている。このため、成長面がアモルファスカーボン等で覆われることが抑制され、高純度のカーボンナノ構造体を安定して成長させることができる。
なお、本発明における「カーボンナノ構造体」とは、主として炭素からなるチューブ状、渦巻状、ホーン状、球状などのナノメートルレベルの微小構造体をさす。「カーボンナノ構造体」の例としては、カーボンナノチューブ、カーボンナノコイル、カーボンナノホーン等があげられる。
凹部や凸部は、触媒金属基材表面に形成され、大きさは特に限定されないが、触媒金属基材の表面と平行な方向の大きさは、10μm以下が好ましい(請求項2)。10μm以下とすることにより、カーボンナノ構造体を成長させやすくなる。ここで触媒金属基材の表面と平行な方向の大きさとは、凹部や凸部の触媒金属基材表面と平行な断面で最も大きな断面積の平方根とする。
凹部だけでも、凸部だけでもよく、また凹部と凸部が混在しても良い。形状も特に限定されず、円柱、角柱、多面体、半球などでも良いが、略円錐状や略角錐状の凸部とすることが好ましい(請求項3)。特に、略円錐状や略角錐状の凸部の頂点が鋭角になっていると、その頂点からカーボンナノ構造体が成長しやすいためである。
本発明における触媒金属基材は板状であることが好ましい。板状とすることで、触媒金属基材の表裏の面を、第一の表面(原料ガスの供給面)と第二の表面(カーボンナノ構造体の成長面)とすることができ、密閉容器内部を仕切ることが容易となる。
また、触媒金属基材を板状とする場合、厚さは50μm以下とすることが好ましい(請求項4)。厚さを50μm以下とすることにより、触媒金属基材の第一の表面から触媒金属基材の内部を通して第二の表面へ炭素を供給する際に、炭素が成長部に達するまでの時間が短縮され、製造コストを節約できる。
また、触媒金属基材を板状とする場合、厚さは5μm以上とすることが好ましい。5μm以上とすることにより、触媒金属基材の強度が上がり、カーボンナノ構造体の製造工程において穴が開くなどの破損が生じる可能性が小さくなる。
さらに、触媒金属基材は、鉄、コバルト、ニッケルのいずれか、又はこれらのうちの2種以上の合金からなることが好ましい。これらは炭素を含むガスを分解して炭素を析出し、カーボンナノ構造体を生成する触媒として適している材料である。このほか基材としては、炭素ガスを分解して炭素を析出する触媒である他の材料を使用することも可能である。
また、凹部や凸部は、触媒金属基材の表面上に複数点在することにより、複数のカーボンナノ構造体を同時に製造することができる(請求項5)。また、成長させるカーボンナノ構造体の大きさをそろえるためには、凹部や凸部の大きさをそろえておくことが好ましい。
本発明によれば、凹部や凸部を基点としてカーボンナノ構造体を成長させる新規の製造方法が提供される。また、原料ガスの熱分解によって生じた炭素の触媒金属基材への溶解と触媒金属基材からの炭素の析出によるカーボンナノ構造体の成長が、触媒金属基材の異なる部位で生じるため、高純度で長尺のカーボンナノ構造体を安定して製造することができる。
(1)触媒金属基材の作製
金属基材表面に凹部や凸部を形成する方法としては、機械的な切削、レーザによる加工など色々な方法が考えられるが、ここでは一例としてフォトリソグラフィーによる凸部の形成方法を示す。直径20mmφ、厚さ50μmで、純度が99.99%以上の鉄からなる円板状の金属基材1の片面に、レジストを塗布し、フォトマスクで覆って露光し、2μm×2μmの複数の正方形のレジスト2を形成する。図1はレジストをパターンした後の金属基材の断面模式図であり、図2はそれを金属基材表面の上方から見たときの模式図である。
次に、Arイオンを照射し、金属基材1をエッチングする。Arイオンのエネルギーや量、エッチング時間などは、基材の材質や所望のエッチング量に応じて、適宜調整する。
図3はArイオンにより金属基材1をエッチングする様子を示す断面模式図である。Arイオンの入射方向は、金属基材1の表面に対し垂直な方向でも良いが、斜めから入射させると、略円錐状の凸部を作製しやすい。ここでは、Arイオンは金属基材1の表面に対し45°の角度で入射させる。またエッチング中は基板を回転させる。
Arイオンを斜めから入射させているので、金属基材表面のレジストの影となる部分はイオンの回りこみによるエッチングがあるので全くエッチングされないわけではないが、レジストに近いほどエッチングレートが遅くなる。一方、金属基材表面のレジストの影になっていない部分は、イオンの回りこみとレジストのエッチングによる細化のため、レジストの断面形状にもよるが、金属基材のエッチングされた側面が表面に対しほぼ垂直となるようにエッチングされていく。基板を回転させているため、レジストの影になる部分と影にならない部分が平均化されて、略円錐状の凸部が作製できる。
エッチング後、レジストを除去する。図4は、このようにして作製した触媒金属基材の断面模式図である。板状の金属基材1の一方の表面のレジストでカバーされていた部分に、円錐状の複数の凸部3が形成されている様子が示されている。レジストの大きさを選択することで所望の凸部3の大きさを得ることができる。また、イオンの入射角度と方向を選択することで、所望の凸部3の形状を得ることができる。
なお、上記では凸部の形成方法を示したが、凹部を形成するには、金属基材表面にレーザを照射したり、硬質のナノ粒子を高速で衝突させたりする方法などが考えられる。また、基材表面全体をレジストで覆って、レジストに微小な穴をパターニングし、Arイオンエッチングにより凹部を形成しても良い。
(2)カーボンナノ構造体の作製
図5はカーボンナノ構造体を製造する装置の断面模式図である。図5には、密閉容器53と加熱炉58の断面模式図が示されている。上記で作製した触媒金属基材54を、固定部材55で固定して、円筒状の密閉容器53内に設置する。
密閉容器53の内部は、触媒金属基材54により第一の空間51と第二の空間52に分離されており、炭素を含む原料ガスは第一の空間51に供給される。第一の空間51に接している第一の表面56には炭素が供給され、触媒金属基材54の内部を炭素が通って、第二の空間52に接している触媒金属基材54の第二の表面57に達し、凸部59の先端よりカーボンナノ構造体510が成長する。
炭素を含むガスとしては、メタンガスやアセチレンガスなどの炭化水素ガスや、COガスなどが使用できる。また、原料ガスに、希釈のための不活性ガスや、酸化防止のための還元性ガスを混合することもできる。圧力、流量や、2種以上の混合ガスを供給するときの流量比は、カーボンナノ構造体の成長を制御するために適宜調整することができる。
空間52に供給するガスは、不活性ガスだけでも良いが、カーボンナノ構造体の成長を促進するように2種以上の混合ガスを使用することもできる。特に、酸化を防止するため、水素ガスなどの還元性ガスを混合しても良いし、還元性ガスのみとしてもよい。また、結晶化促進のために、炭素を含むガスを微量混合してもよい。圧力、流量や、2種以上の混合ガスを供給するときの流量比は、適宜調整することができる。さらには、空間52にはガスを供給せずに、ロータリーポンプなどの真空ポンプで排気しつづけ、真空状態とすることもできる。
カーボンナノ構造体を成長させるときの触媒反応容器の内部の温度は、炭素の鉄に対する溶解度が大きくなるように730℃以上とすることが好ましい。処理時間を長くして、連続的あるいは断続的に成長させることにより、長尺のカーボンナノ構造体を成長させることができる。加熱時間や温度などの成長条件は適宜調整することができる。
カーボンナノ構造体の成長方法の一例を以下に示す。空間51に供給する原料ガスはCOガスとし、Arガスおよび水素ガスを混合する。空間51の圧力は1気圧とし、COガスの流量は200ml/分、Arガスの流量は200ml/分、水素ガスの流量は200ml/分とする。
空間52に供給するガスはArガスと水素ガスの混合ガスで、圧力は1気圧とする。Arガスの流量は540ml/分、水素ガスの流量は60ml/分とする。
上記のようにガスを供給した状態で、加熱炉58により触媒反応容器の内部の温度を920℃になるように加熱し、2時間保持することにより、凸部59の円錐の先端よりカーボンナノ構造体510を成長させることができる。
カーボンナノ構造体であることは、電子顕微鏡などで観察したり、ラマン分光をおこなう等で、確認することができる。
上記に述べた方法は、触媒金属基材を加工することにより形成された凹部や凸部を基点としてカーボンナノ構造体を成長させるという新規のカーボンナノ構造体の製造方法である。さらに、触媒がアモルファスカーボン等で覆われて成長が止まることがないため、長尺のカーボンナノ構造体を作製することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
レジストをパターンした後の金属基材の断面模式図である。 レジストをパターンした後の金属基材の上面模式図である。 Arイオンにより金属基材1をエッチングする様子を示す断面模式図である。 触媒金属基材の断面模式図である。 カーボンナノ構造体を製造する装置の断面模式図である。
符号の説明
1 金属基材、 2 レジスト、 3 凸部
51 第一の空間、 52 第二の空間、 53 密閉容器
54 触媒金属基材、 55 固定部材
56 触媒金属基材の第一の表面、 57 触媒金属基材の第二の表面
58 加熱炉、 59 凸部、 510 カーボンナノ構造体

Claims (7)

  1. 密閉容器と、前記密閉容器の内部空間を第一の空間と第二の空間に仕切る触媒金属基材と、前記触媒金属基材を固定する固定部材と、を備えた触媒反応容器を用い、
    前記触媒金属基材は、前記第一の空間に接する第一の表面と前記第二の空間に接する第二の表面を有するように配置されており、かつ前記触媒金属基材が加工されたことにより前記第二の表面の少なくとも一部に形成された凹部または/および凸部を備えており、
    前記第一の空間に少なくとも炭素を含む原料ガスを供給し、
    前記第一の表面から前記触媒金属基材の内部を通って前記第二の表面に達した炭素を、前記凹部または/および凸部を基点としてカーボンナノ構造体に成長させることを特徴とする、カーボンナノ構造体の製造方法。
  2. 前記凹部または/および凸部の、前記触媒金属基材の表面と平行な方向の大きさは、10μm以下である請求項1に記載のカーボンナノ構造体の製造方法。
  3. 前記凹部または/および凸部は、略円錐状または/および略角錐状の凸部である請求項1または請求項2に記載のカーボンナノ構造体の製造方法。
  4. 前記触媒金属基材は板状であって、その厚さは50μm以下である請求項1から請求項3のいずれかに記載のカーボンナノ構造体の製造方法。
  5. 前記凹部または/および凸部が、前記触媒金属基材の表面上に複数点在する請求項1から請求項4のいずれかに記載のカーボンナノ構造体の製造方法。
  6. 板状の触媒金属基材であって、前記触媒金属基材が加工されたことにより少なくとも一方の表面に形成された凹部または/および凸部を備えている、カーボンナノ構造体製造用の触媒金属基材。
  7. 密閉容器と、前記密閉容器の内部空間を第一の空間と第二の空間に仕切る触媒金属基材と、前記触媒金属基材を固定する固定部材と、を備える触媒反応容器であって、
    前記触媒金属基材は、前記第一の空間に接する第一の表面と前記第二の空間に接する第二の表面を有するように配置されており、かつ前記触媒金属基材が加工されたことにより前記第二の表面の少なくとも一部に形成された凹部または/および凸部を備えている、カーボンナノ構造体製造用の触媒反応容器。
JP2006043735A 2006-02-21 2006-02-21 カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属基材および触媒反応容器 Expired - Fee Related JP5067598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043735A JP5067598B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属基材および触媒反応容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043735A JP5067598B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属基材および触媒反応容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007222959A true JP2007222959A (ja) 2007-09-06
JP5067598B2 JP5067598B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=38545239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006043735A Expired - Fee Related JP5067598B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属基材および触媒反応容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5067598B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102923A1 (ja) * 2004-04-23 2005-11-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. カーボンナノ構造体の製造方法
JP2005350281A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法
JP2007070137A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブの生成方法およびそれに用いる三層構造体
JP2007181766A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属粒子複合材料およびその製造方法
JP2007203180A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属粒子複合材料およびその製造方法
JP2007223820A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属基材および触媒反応容器
JP2007224433A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属基材および触媒反応容器
JP2007223823A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法および触媒基体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102923A1 (ja) * 2004-04-23 2005-11-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. カーボンナノ構造体の製造方法
JP2005330175A (ja) * 2004-04-23 2005-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法
JP2005350281A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法
JP2007070137A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブの生成方法およびそれに用いる三層構造体
JP2007181766A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属粒子複合材料およびその製造方法
JP2007203180A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属粒子複合材料およびその製造方法
JP2007223820A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属基材および触媒反応容器
JP2007224433A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属基材および触媒反応容器
JP2007223823A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd カーボンナノ構造体の製造方法および触媒基体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5067598B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chattopadhyay et al. Nanotips: growth, model, and applications
Journet et al. Carbon nanotube synthesis: from large-scale production to atom-by-atom growth
CA2557611C (en) Method of manufacturing carbon nanostructure
Hong et al. Controlling the growth of single-walled carbon nanotubes on surfaces using metal and non-metal catalysts
TWI345554B (ja)
US20060222850A1 (en) Synthesis of a self assembled hybrid of ultrananocrystalline diamond and carbon nanotubes
JP5509595B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JP2005075725A (ja) カーボンナノチューブ構造体及びその製造方法とそれを応用した電界放出素子及び表示装置
JP4979296B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
Han et al. Tip growth model of carbon tubules grown on the glass substrate by plasma enhanced chemical vapor deposition
Das et al. Carbon nanotubes synthesis
JP2005350281A (ja) カーボンナノ構造体の製造方法
JP4983042B2 (ja) カーボンナノ構造体の製造方法、および触媒反応容器
Zhang et al. The synthesis of conical carbon
JP5067598B2 (ja) カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属基材および触媒反応容器
JP2007223820A (ja) カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属基材および触媒反応容器
JP2004243477A (ja) 炭素質ナノ構造体の製造方法、炭素質ナノ構造体及びそれを用いた電子源
Yakubu et al. Graphene synthesis by chemical vapour deposition (CVD): A review on growth mechanism and techniques
JP5176277B2 (ja) カーボンナノ構造体の製造方法および触媒基体
KR100864230B1 (ko) 티타니아 나노와이어 형성방법
Jung Controlled synthesis of carbon nanotubes using chemical vapor deposition methods
JP2007203180A (ja) カーボンナノ構造体の製造方法、触媒金属粒子複合材料およびその製造方法
Yun et al. Converting carbon nanofibers to carbon nanoneedles: catalyst splitting and reverse motion
JP4905702B2 (ja) 触媒構造体およびこれを用いたカーボンナノ構造体の製造方法
Wu et al. Synthesis and Mechanism Study of Carbon Nanowires, Carbon Nanotubes, and Carbon Pompons on Single-Crystal Diamonds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5067598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees