JP2007221521A - パケット送信方法、中継ノード、および受信ノード - Google Patents

パケット送信方法、中継ノード、および受信ノード Download PDF

Info

Publication number
JP2007221521A
JP2007221521A JP2006040572A JP2006040572A JP2007221521A JP 2007221521 A JP2007221521 A JP 2007221521A JP 2006040572 A JP2006040572 A JP 2006040572A JP 2006040572 A JP2006040572 A JP 2006040572A JP 2007221521 A JP2007221521 A JP 2007221521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
node
packet
multicast
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006040572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4487948B2 (ja
Inventor
Eiichi Muramoto
衛一 村本
Takahiro Yoneda
孝弘 米田
Toyoki Kawahara
豊樹 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006040572A priority Critical patent/JP4487948B2/ja
Priority to EP07714409.5A priority patent/EP1986380B1/en
Priority to PCT/JP2007/052879 priority patent/WO2007094465A1/ja
Priority to US12/279,164 priority patent/US7876756B2/en
Priority to CN200780003058XA priority patent/CN101371534B/zh
Publication of JP2007221521A publication Critical patent/JP2007221521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487948B2 publication Critical patent/JP4487948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1836Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with heterogeneous network architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/16Multipoint routing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】ブロードキャストメディアの通信帯域の消費を抑えながら、明示的マルチキャストパケットを伝送すること。
【解決手段】リンクレベルマルチキャストにより明示的マルチキャストパケットを受信しても、同じパケットをブロードキャストメディアへ出力してしまうことがない次ホップノードに対してのみリンクレベルマルチキャストによる送信を行い、それ以外の次ホップノードに対しては、ユニキャストにより明示的マルチキャストパケットを送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークを介して、複数の端末やルータにパケットを効率的に配送するパケット送信方法に関する。
従来より、OSI参照モデルの第三層のパケット送信方法としてIPマルチキャストがあった。IPマルチキャストとは、パケットの宛先アドレス欄に端末の集合を現すグループIPアドレスを指定し、パケットを受け取ったルータが適切にパケットを複製し、そして、転送することによりルータを超えて複数の端末にパケットを送信する方法である。IPマルチキャストでは、ルータが受け取ったパケットは、複数のルータを経由して、最終的に宛先グループの端末が接続されているネットワークまで転送される。あるルータで、IPマルチキャストパケットを受け取ると、ルータが保持している経路表を探索して、転送先のインターフェイスを決定する。このインターフェイスがブロードキャストメディアに接続されている場合、パケットはリンクレベルマルチキャスト配送方法で転送される。
このリンクレベルマルチキャスト(以下、「LMC」という。)配送方法とは、OSI参照モデルの第二層のパケット中の宛先アドレスにマルチキャストアドレスを指定して、同一のブロードキャストメディア上に接続された複数の端末にパケットを同時に届ける配送方法である。このため、宛先グループの端末や、中継のルータがひとつのブロードキャストメディア上に複数接続されている場合、効率的にパケットを配送できた。なお、ブロードキャストメディアとは、例えば、IEEE802.3で規定されるイーサネット(登録商標)やIEEE802.11bで規定される無線LANを指す。同一のメディア(ケーブルや周波数帯)を複数の端末で共有することからそのように呼ばれる。
しかし、IPマルチキャストでは、配送するグループ毎にIPマルチキャストアドレスを割り当てる必要があり、動的にグループの構成ノードが変化する場合には対応が困難であった。また、経路上のすべてのルータの経路表にIPマルチキャストアドレスの設定を行う必要があった。
そこで、別の第三層のパケット配送方法として、非特許文献1および特許文献1に示される明示的マルチキャスト配送方法(以後「XCAST」と略記する。)が提案された。
図14は、XCAST(Explicit Multicast)6のパケットのフォーマットを示す図である。なお、このXCAST6は、IPアドレスとしてIPv6を用いて通信を行うものである。
図14において、XCASTヘッダ(XCASTHdr)1401は、IPv6ヘッダ(IPv6Hdr)1402とルーティングヘッダ(RoutingHdr)1403とで構成されている。IPv6ヘッダ1402の送信元アドレス1404には、パケットの送信元ノードのIPアドレスが記載され、宛先アドレス1405には、XCAST6であることを示すマルチキャストアドレスを記載する。
ルーティングヘッダ1403には、マルチキャストの送信先である、すべての宛先アドレス0〜n(1407)と宛先ポート(Port)0〜n(1408)が記載される。そして、宛先ビットマップ1406は、宛先ノードに対応してビットが指定されており、未配送の宛先ノード(‘1’がセットされている)と配送済みの宛先ノード(‘0’がセットされている)とが明示される。以下の説明では、宛先ビットマップ1406と宛先アドレス1407とを合わせて、「宛先リスト」という。
XCASTでは、複数の端末にパケットを配送する場合、送信装置はパケット中に宛先リストを作成し、宛先リストの先頭ノードへ送信する。XCASTに対応したルータは、そのパケットを受信すると、経路表を参照して、宛先リスト中の未配送の宛先ノードが接続するリンクへの転送先インターフェイスを決定する。そして、そのルータは、適宜パケットを複製し、未配送の宛先ノードに該当するビットのみ‘1’となるように宛先ビットマップ1406を修正する。その後、そのルータは、宛先リストの先頭に位置する未配送ノードへパケットを出力する。宛先ノードである端末は、これを受信すると、宛先ビットマップ1406の自己に該当するビットを配送済み‘0’にし、そのパケットを未配送の宛先ノードである端末へ送信する。これにより、IPマルチキャストアドレスを使用しなくても、複数の端末に一つのパケットが順次伝わることで、IPマルチキャストと同様に複数の宛先グループの端末へ同一データを送信することが可能となった。
しかしながら、XCASTによる配送方法では、ルータの転送先インターフェイスがブロードキャストメディアであっても、リンクレベルマルチキャスト配送方法で配送すると、受信したルータが宛先リストの未配送ノードへ受信パケットを転送しようとして、受信したインターフェイスから送信してしまう。このため、複数のXCASTのパケットがそのブロードキャストメディアでループし続けるおそれがあった。
特許文献2は、この課題を解決するために提案されたパケット配送方法であり、XCAST対応のルータ間の配送をユニキャストによって行う方法を開示している。
図15は、従来のIPネットワークの構成図である。
図15において、ルータ1(1501)乃至ルータ4(1504)、送信装置1511、及び受信装置1(1512)乃至受信装置4(1515)はXCASTに対応している。このとき、送信装置1511からすべての受信装置へ同一データを送信するときの動作について図面を用いて説明する。
図16は、XCASTによるデータ配信の動作を示すシーケンス図である。
図16において、送信装置1511は受信装置1乃至4のアドレスを宛先リストに記載したXCASTパケットを生成し、ルータ1へ送信する(ステップS1601)。
次に、ルータ1は、受信したXCASTパケットの未配信宛先ノードへ送信するための次ホップノードを経路表に基づいて決定する。このとき、ルータ1は、次ホップノード(ルータ2乃至4)のリンクレベルのユニキャストアドレスが不明な場合は、近隣要請メッセージ(Neighbor Solicitation Message)と、近隣告知メッセージ(Neighbor Advertisement Message)を用いて探索する(図示していない)。
次に、ルータ1は、次ホップノード毎に受信パケットを複製し、宛先ビットマップをその次ホップノードが中継する対象の未配信宛先ノードのみ‘1’となるように修正する。そして、宛先アドレスに探索して得たユニキャストアドレスを設定し、次ホップノード毎へそのXCASTパケットを送信する(ステップS1602、S1605、S1607)。
ここで、ルータ1から次ホップノードへ送信されるXCASTパケットの内容を図13(a)乃至(c)に示す。
すなわち、受信装置(R)1と受信装置(R)2へのパケットは、ルータ(RT)2を次ホップノードとして一つのパケットにまとめられる。また、宛先ビットマップにおいて、受信装置(R)1と受信装置(R)2に該当するビットのみが‘1’に設定され、他の宛先のビットは‘0’が設定される。同様にして、図13(b)に示すように、受信装置(R)3へのパケットは、ルータ(RT)3を次ホップノードとし、宛先ビットマップの受信装置(R)3に該当するビットのみ‘1’が設定される。また、図13(c)に示すように、受信装置(R)4へのパケットも同様に、ルータ(RT)4を次ホップノードとし、宛先ビットマップの受信装置(R)4に該当するビットのみ‘1’が設定される。
次に、ルータ2は、このパケットを受信すると、宛先リストの先頭の未配信宛先ノードへ送信する(ステップS1603)。受信装置1は、このパケットを受信すると、宛先ビットマップ1406の自己に該当するビットを‘0’に修正し、未配信宛先ノードに記載された受信装置2へ転送する(ステップS1604)。
同様にして、ルータ3、ルータ4も未配信宛先ノードである受信装置3、4へ受信したパケットを転送する(ステップS1606、S1608)。
このように、特許文献2に記載の方法によれば、明示的マルチキャストとユニキャストとを組み合わせることにより、ブロードキャストメディア上でパケットのループを生じることなく、すべての受信装置へ同一データを配信することができた。
Y.Imai,M.Shin and Y.Kim,"XCAST6:eXplict Multicast on IPv6",IEEE/IPSJ SAINT2003 Workshop 4,IPv6 and Applications,Orland,Jan.2003. 特開2000−354063号公報 米国特許出願公開第2003/0046425号明細書
しかしながら、特許文献2に開示された従来の方法では、ブロードキャストメディアに接続されている複数の受信装置やルータそれぞれに同一パケットを送信する場合も、ユニキャストにより個別に送信を行うため、ブロードキャストメディアの通信帯域の消費が大きくなるという課題があった。
本発明のパケット送信方法は、複数の宛先アドレスの記述された宛先リストに基づいて転送先を決定するものである。すなわち、第一ノードが、次ホップノードへユニキャストにより送信する宛先グループと、リンクレベルマルチキャストにより送信する宛先グループとに分類する。このユニキャストにより送信する宛先グループは、宛先リストの宛先ノードへ明示的マルチキャストパケットを中継する次ホップノードのグループである。そして、第一ノードが、その分類にしたがって、明示的マルチキャストパケットをユニキャスト、あるいはリンクレベルマルチキャストにより送信する。その後、第二ノードがリンクレベルマルチキャストにより送信された明示的マルチキャストパケットを受信したとき、その受信したインターフェイス以外のインターフェイス側に位置する、宛先リストに記述された未配送の宛先ノードへのみ、明示的マルチキャストパケットを転送する。
これにより、ブロードキャストリンク上に同じパケットがループすることがなくなるので、XCASTにおけるパケット送信においても、リンクレベルマルチキャストによる配信を行うことが可能となる。その結果、ユニキャストにより複数回XCASTパケットを送信することによる通信帯域の消費を削減することができる。
また、本発明のパケット送信方法において、第一ノードが次ホップノードに逆方向転送禁止機能を有するか否かを問い合わせる。この逆方向転送機能とは、上記したような、XCASTパケットをリンクレベルマルチキャストにより受信した場合には、受信したインターフェイスからは転送しない機能をいう。そして、次ホップノードがその問い合わせに対して逆方向転送禁止機能を有すると応答すると、第一ノードが上記の分類において、そのように応答した次ホップノードが中継する中継先の宛先ノードをリンクレベルマルチキャストの宛先グループとみなす。また、それ以外の応答をした宛先ノードをユニキャストの宛先グループと分類する。
これにより、第一ノードは、宛先リストの宛先ノードを、リンクレベルマルチキャストによるXCASTパケットの送信をしてもよいグループと、送信してはいけないグループとに分類することができる。
また、本発明のパケット送信方法において、第一ノードがさらに、宛先リストに記述された宛先ノードを、当該宛先ノードに対応した次ホップノードが接続するリンクとのインターフェイス毎に分類する。そして、第一ノードは、宛先グループの分類を転送先インターフェイス毎に行う。
これにより、複数の転送先インターフェイスがある場合でも、転送先インターフェイス毎にリンクレベルマルチキャストを行うことができるので、宛先ノードに効率よくXCASTパケットを配信することが可能になる。
また、本発明のパケット送信方法において、第一ノードがユニキャストの宛先グループに属する宛先ノードへ中継する次ホップノードを経路表に基づいて決定し、その次ホップノードの中継先の宛先ノードのみ有効となるように宛先リストを変更する。そして、第一ノードが、変更された宛先リストを含む明示的マルチキャストパケットをその次ホップノードへユニキャストにより送信する。
これにより、第一ノードは、次ホップノードの中継先の宛先ノードがユニキャストの宛先グループに属するものである場合、次ホップノード単位にユニキャストによりXCASTパケットを送信することができる。
また、本発明のパケット送信方法において、第一ノードがマルチキャストの宛先グループに分類した宛先ノードのみ有効となるように宛先リストを変更する。そして、第一ノードが、変更された宛先リストを含む明示的マルチキャストパケットをマルチキャストにより送信する。
これにより、第一ノードはリンクレベルマルチキャストによるXCASTパケットの送信をしてもよいグループに、XCASTパケットをリンクレベルマルチキャストによる送信をすることができる。
また、本発明のパケット送信方法において、第一ノードは、未使用のリンクレベルマルチキャストアドレスを獲得する。そして、第一ノードがリンクレベルマルチキャストによる明示的マルチキャストパケットを送信するときに、リンクレベルマルチキャストアドレスを宛先IPアドレスに設定して送信する。
これにより、第一ノードは、マルチキャストアドレスを重複することなく使用することができる。
また、本発明の中継ノードは、複数の宛先アドレスの記述された宛先リストに基づいて転送先を決定するものである。特に、本発明の中継ノードは、マルチキャスト判別部と送信グループ分類部とパケット生成部と送信部とを有している。
そのマルチキャスト判別部は、受信した明示的マルチキャストパケットの宛先IPアドレスが、登録済みのリンクレベルマルチキャストアドレスであるか否かを判別するものである。また、送信グループ分類部は、マルチキャスト判別部が登録済みのリンクレベルマルチキャストアドレスであると判別した場合に、宛先リストに記述された宛先アドレスと経路表に基づいて、受信した明示的マルチキャストパケットを送出する転送先インターフェイスを決定するものである。そして、送信グループ分類部は、当該明示的マルチキャストパケットを受信したインターフェイス以外の転送先インターフェイス毎に、明示的マルチキャストパケットを次ホップノードへユニキャストにより送信する宛先グループと、リンクレベルマルチキャストにより送信する宛先グループとに宛先リストの宛先を分類するものである。
また、パケット生成部は、受信した明示的マルチキャストパケットに含まれる宛先リストを、マルチキャストの宛先グループの宛先のみが有効となるように変更するものである。そして、パケット生成部は、宛先アドレスにマルチキャストアドレスを設定する、あるいはユニキャストの宛先グループに属する宛先ノードへ中継する次ホップノードを経路表に基づいて決定する。さらに、パケット生成部は、当該次ホップノードの中継先の宛先ノードのみ有効となるように宛先リストを変更し、宛先アドレスに当該次ホップノードのアドレスを設定する。
また、送信部は、パケット生成部により生成された明示的マルチキャストパケットを、送信グループ分類部により決定された、当該明示的マルチキャストパケットの有効な宛先ノードに該当する転送先インターフェイスから送信するものである。
これにより、中継ノードは、ブロードキャストリンク上に同じパケットがループすることがないように、XCASTパケットをリンクレベルマルチキャストによる配信できる。その結果、ブロードキャストメディアにおける通信帯域の消費を削減することができる。
また、本発明の中継ノードは、経路管理部をさらに有している。この経路管理部は、明示的マルチキャストパケットをリンクレベルマルチキャストにより受信したとき、受信したインターフェイスへ当該明示的マルチキャストパケットを逆方向転送しない機能を有するか否かをブロードキャストメディア上のノードへ問い合わせるものである。そして、送信グループ分類部が問い合わせに対し、逆方向転送しない機能を有すると応答した次ホップノードをマルチキャストの宛先グループに分類する。また、送信グループ分類部は、応答以外の応答をした次ホップノードをユニキャストの宛先グループに分類する。
これにより、中継ノードは、宛先リストの宛先ノードを、リンクレベルマルチキャストによるXCASTパケットの送信をしてもよいグループと、送信してはいけないグループとに分類することができる。
また、本発明の受信ノードは、複数の宛先アドレスの記述された宛先リストに基づいて転送先を決定するものである。特に、本発明の受信ノードは、マルチキャスト判別部と送信判定部と受信部と経路管理部と送信部とを有している。
そのマルチキャスト判別部は、受信した明示的マルチキャストパケットの宛先IPアドレスが、登録済みのリンクレベルマルチキャストアドレスであるか否かを判別するものである。また、送信判定部は、マルチキャスト判別部が登録済みのリンクレベルマルチキャストアドレスであると判別した場合、明示的マルチキャストパケットの転送を禁止するものである。一方、判別しない場合、送信判定部は、明示的マルチキャストパケットに含まれる宛先リストの有効な宛先アドレスの内、自己のアドレスを無効に修正し、残りの有効な宛先アドレスの一つのノードへ、当該明示的マルチキャストパケットを送信可とするものである。
また、受信部は、送信判定部による明示的マルチキャストパケットの転送を禁止する機能を有するか否かの問い合わせを受信するものである。経路管理部は、問い合わせに対して当該機能を有することを応答するものである。
また、送信部は、送信判定部が明示的マルチキャストパケットを送信可と判定したとき、有効な宛先アドレスの一つのノードへ、修正された明示的マルチキャストパケットをユニキャストにより送信するものである。
これにより、受信装置は、XCASTパケットをリンクレベルマルチキャストにより受信した場合、ブロードキャストメディア上の他の受信装置への逆方向転送を抑制するので、ブロードキャストメディア上をパケットがループすることを防止できる。
本発明によれば、ブロードキャストメディアの通信帯域の消費をできるだけ抑えて、効率的にXCASTパケットを配送できる。
本発明の実施の形態について、図面を用いて以下に説明する。
図1は、本実施の形態に係るIPネットワークの構成を示す図である。
図1において、ルータ11(101)乃至ルータ13(103)が本発明のパケット送信方法に対応した(以下、「LMC対応」という。)ルータであり、ルータ4(104)がXCASTに対応している従来のルータである。また、送信装置111と受信装置1(112)乃至受信装置4(115)は、XCASTに対応しており、受信装置5(116)はLMC対応の受信装置である。そして、送信装置111は、ルータ11(101)に接続し、受信装置1(112)と受信装置2(113)とがルータ12(102)と同一のブロードキャストメディア上にある。また、受信装置3(114)は、ルータ13(103)に接続し、受信装置5(116)は、ルータ4、11乃至13が接続するブロードキャストメディア上に位置している。
このとき、送信装置111が、受信装置1乃至5へ同一データをXCASTパケットにより配信するときの動作について、図面を用いて以下に説明する。
図10は、送信装置から受信装置までのパケット転送の動作を示すシーケンス図である。
図10において、まず、送信装置111は、宛先リストに受信装置1乃至5のアドレスを記載したXCASTのパケットをルータ11(101)へ送信する(ステップS1001)。
ルータ11(101)は、これを複製し、宛先リストの宛先ビットマップを修正し、LMC対応の次ホップノードであるルータ12、13と受信装置5(116)へリンクレベルマルチキャストにより送信する(ステップS1002)。
図6(a)は、このときのルータ11から送信されるXCASTパケットの内容を示す図である。すなわち、宛先アドレスには、予め設定されているマルチキャストアドレス(MC)が記載される。また、宛先ビットマップにおいて、ルータ12、13の中継先である受信装置1乃至3と受信装置5とに該当するビットのみが‘1’に設定される。
また、ルータ11(101)は、従来のXCASTに対応したルータ4へXCASTのパケットをユニキャストにより送信する(ステップS1003)。
図6(b)は、このときのルータ11から送信されるXCASTパケットの内容を示す図である。すなわち、宛先アドレスには、次ホップノードであるルータ4が記載される。また、宛先ビットマップにおいて、ルータ4の中継先である受信装置4に該当するビットのみが‘1’に設定される。
次に、ルータ12(102)は、これを受けて、受信したXCASTパケットを、宛先リストの先頭にある、未配送宛先ノードである受信装置1(112)へユニキャストにより送信する(ステップS1004)。これは、受信装置1、2がLMC対応でない、通常のXCASTに対応したノードだからである。すなわち、ルータ12(102)がXCASTパケットをリンクレベルマルチキャストにより送信すると、受信装置1(112)と受信装置2(113)は、それぞれ未配信宛先ノードである受信装置2(113)、あるいは受信装置1(112)へ受信パケットを複製して転送する。このため、受信装置1(112)と受信装置2(113)は、同一データを二度受信することになってしまうからである。
次に、受信装置1(112)は、これを受けて、未配送宛先ノードである受信装置2(113)へパケットを複製して転送する(ステップS1005)。
また、ルータ13(103)は、ルータ11(101)からのリンクレベルマルチキャストによりXCASTパケットを受信すると、それを受信装置3(114)へ転送する(ステップS1006)。
また、ルータ4(104)は、ルータ11(101)からのユニキャストによるXCASTパケットを受信すると、従来のXCASTの規定にしたがって受信したパケットを受信装置4(115)へ転送する(ステップS1007)。
以上のように、本発明にかかるルータ12、13は、XCASTのパケットをリンクレベルマルチキャストによって受信した場合、未配送の宛先ノードへ受信インターフェイスからXCASTパケットを転送しない。これをリバースパスサプレス(逆方向転送抑止)機能といい、このリバースパスサプレス機能により、XCASTパケットが、一つのブロードキャストメディア上を繰り返し転送されることを防止できる。そして、リバースパスサプレス機能を有するものが、LMC対応したものである。
また、本発明にかかるルータ11は、ブロードキャストメディアに複数のLMC対応のノードがある場合、それらのノードへはリンクレベルマルチキャストによるパケット送信を行い、LMC対応でないノードにはユニキャストによるパケット送信を行う。これにより、本発明にかかるルータ11は、ブロードキャストメディアにおける通信帯域を効率よく使用することができる。
次に、上記のパケット送信方法を可能にする、本発明にかかるルータと受信装置について、以下に図面を用いて説明する。
図2は、本発明に係るルータの構成を示すブロック図である。
図2において、内部リンク用ポート201は、送信装置や受信装置が接続するローカルエリアネットワーク(LAN)と接続する入出力ポートであり、外部リンク用ポート212はインターネットなどのアップリンクと接続する入出力ポートである。
また、受信部202は、内部リンク用ポート201、あるいは外部リンク用ポート212からパケットを受信するものである。送信部210、211は、内部リンク用ポート201、あるいは外部リンク用ポート212へパケットを送出するものである。
また、マルチキャスト判別部203は、受信パケットがXCASTによる明示的マルチキャストのパケットであるか否かを判定し、XCASTのパケットである場合には受信パケットから宛先リストを抽出する。さらに、マルチキャスト判別部203は、受信パケットがリンクローカルマルチキャストにより送付されたパケットである場合、送信グループ分類部206へ、受信したインターフェイス情報を通知する。
また、経路管理部204は、近隣要請メッセージを生成し、近隣ノードの経路情報を問い合わせ、近隣告知メッセージを受け取る。経路管理部204は、これにより取得した経路情報を経路表およびアドレス表に反映し、管理するものである。また、経路管理部204は、次ホップのノードがLMC対応か否かの情報を同時に取得し、アドレス表に記録して管理する。また、経路管理部204は、他のノードからLMC対応/非対応の問い合わせを受けたとき、近隣告知メッセージを生成して応答する。
図4(a)は、経路記憶部205に記憶されている経路表400の構造を示す図であり、図4(b)は、アドレス表410の構造を示す図である。
図4(a)において、対象ノード401には宛先受信装置のIPアドレスが記録され、次ホップノード402には次ホップノードのIPアドレスが記録される。
また、図4(b)において、次ホップノード411には自己の接続するブロードキャストメディア上のノードのアドレスが記録される。MACアドレス412には、各ノードのMACアドレスが記録され、LMC対応413には本発明のパケット送信方法に対応しているか否かを示すフラグが記録される。また、接続ポート414には、各ノードが接続しているリンクのインターフェイスが記録される。なお、本実施の形態においては、LMC対応可の場合、フラグに‘1’がセットされ、LMC非対応の場合は‘0’がセットされる。また、外部リンク側の接続ポートは‘2’、内部リンク側の接続ポートは‘1’がセットされる。
本実施の形態において使用される近隣要請メッセージと近隣告知メッセージを図3(a)、(b)に示す。
図3(a)は近隣要請メッセージのフォーマット図であり、図3(b)は近隣告知メッセージのフォーマット図である。
図3(a)において、本実施の形態における近隣要請メッセージは、RFC2461で規定されるICMPv6の近隣要請メッセージ303に、RFC2460で規定されるIPv6ヘッダ301と宛先オプションヘッダ302とを付加したものである。
宛先オプションヘッダ302内の宛先オプション304は、先頭2ビットが“10”のコードを用いる。これにより、近隣要請メッセージを受信した、LMC対応でないノードは、このコードを解釈できないので、ICMPv6のパラメータ問題メッセージ(Parameter Problem Message)を応答することになる。これは、近隣要請メッセージを受信したノードが、宛先オプション304を解釈できない場合、パラメータ問題メッセージを応答することがIPv6の宛先オプションヘッダの仕様において必須動作として規定されているためである。すなわち、IPv6の仕様を規定する文書RFC2460では、未知のオプションヘッダを受信した場合、4種類の動作を規定している。未知のオプションヘッダの受信時の4種類の動作のうち、どの動作を行うかは、オプションヘッダ番号の先頭2ビットで規定されている。本実施の形態では、先頭2ビットを二進数表記“10“と規定し、”ICMP Parameter Problemを応答する”オプション番号を利用する。このオプション番号を用いることにより、LMC非対応のノードが本発明に係る近隣要請メッセージを受け取った場合でも、即座にパラメータ問題メッセージを応答することが保証される。
図3(b)において、本実施の形態における近隣告知メッセージは、RFC2461で規定されるICMPv6の近隣告知メッセージ305に、RFC2460で規定されるIPv6ヘッダ301と宛先オプションヘッダ302を付加したものである。
近隣要請メッセージと同様に、宛先オプション304には、先頭2ビットが“10”のコードを用いる。
以上が経路管理部204の機能説明である。
次に、送信グループ分類部206は、マルチキャスト判別部203が抽出した宛先リストに記載された未配送宛先ノードを、転送先インターフェイス毎に転送先エントリとしてまとめ、LMCに対応した宛先ノードのグループ(以下、「LMCエントリグループ」という。)と非対応のグループ(以下、「ユニキャストエントリグループ」という。)とに分類するものである。
具体的には、送信グループ分類部206は、経路表400に基づいて未配送の宛先ノードに対応する次ホップノードを検索する。そして、送信グループ分類部206は、アドレス表410に基づいて検索して得られた次ホップノードに対応する接続ポート414を求める。このようにして、送信グループ分類部206は、未配送のすべての宛先ノードの転送先インターフェイスを求め、転送先インターフェイス毎に未配送の宛先ノードを転送先エントリとしてまとめる。
さらに、送信グループ分類部206は、その転送先エントリをLMCに対応した宛先ノードのグループ(以下、「LMCエントリグループ」という。)と非対応のグループ(以下、「ユニキャストエントリグループ」という。)とに分類し、エントリ情報として転送先キャッシュ207に記録する。さらに、送信グループ分類部206は、マルチキャスト判別部203から受信ポート情報が通知された場合は、その受信ポート情報を受信インターフェイス(I/F)として転送先キャッシュに記録する。また、マルチキャスト判別部203から受信ポート情報の通知がない場合は、ヌル(NULL)コードを記録する。
図5(a)乃至(d)は、転送先キャッシュ207に記録されるエントリ情報のデータ構成を示す図である。
図5(a)において、転送先キャッシュエントリ500は、転送先エントリ501とLMCエントリ502とユニキャストエントリ503とから構成されている。この転送先キャッシュエントリ500は、転送するパケット毎に記録される。また、受信I/F504には、マルチキャスト判別部203から通知されたポート情報が記録される。本実施の形態では、内部リンク用ポート‘1’、あるいは外部リンク用ポート‘2’が記録される。
図5(b)は、転送先エントリ501の構成図であり、リストエントリ数511は、受信パケットの宛先リストに記載された未配送の宛先ノードの中で、転送ポートが同一の宛先ノードの総数を示している。また、宛先フィールド512には、該当する宛先ノードのIPアドレスが記録される。図の例では、宛先1乃至宛先4の宛先ノードが未配送ノードとして記録されていることを示しているが、宛先ノードの個数はこれに限られるものではない。
図5(c)は、LMCエントリ502の構成図であり、LMCリストエントリ数521は、LMCリストエントリグループの宛先ノードの総数である。また、宛先フィールド522には、該当する宛先ノードのIPアドレスが記録されている。図の例では、宛先1、宛先2、および宛先4が記録されていることを示している。
図5(d)はユニキャストエントリ503の構成図であり、ユニキャストリストエントリ数は、ユニキャストエントリグループの宛先ノードの総数である。また、宛先フィールド532には、該当する宛先ノードのIPアドレスが記録されている。図の例では、宛先3が記録されていることを示している。なお、記述の方式としては、図5(b)乃至(d)の他に、たとえば、区切り記号をカンマとして、IPv6の複数の宛先アドレスをテキスト表現で“2、IPv6アドレス1、IPv6アドレス2”と表記することもできる。この表現例の最初の“2”がリストエントリ数をあらわし、“IPv6アドレス1”および“IPv6アドレス2”が宛先を示す。
以上が送信グループ分類部206の機能説明である。
次に、パケット生成部208は、受信部202からパケットをコピーして転送用のパケットを生成したり、経路管理部204からの要求を受けて近隣要請メッセージを生成したりするものである。さらに、パケット生成部208は、XCASTのパケットを転送する場合、転送先インターフェイス毎にリンクレベルのユニキャスト用パケットとマルチキャスト用パケットを生成する。
また、送信I/F決定部209は、パケット生成部208が生成したパケットの出力ポートを決定するものである。
以上のように構成された本発明のルータについて、以下にその動作、作用を説明する。
本発明のXCASTのパケット送信方法と従来のXCASTのパケット送信方法との特徴的な差異は、従来のXCASTのパケット送信方法が、次ホップノード毎に処理が行われたのに対して、本発明のXCASTのパケット送信方法は、転送先インターフェイス単位で送信処理をまとめている点である。
図7は、本発明に係るルータがXCASTのパケットを転送する方法を示すフロー図である。
図7において、まず、受信部202がXCASTパケットを内部リンク用ポート201あるいは外部リンク用ポート212から受信すると(ステップS701)、マルチキャスト判別部203はそのパケットをリンクレベルマルチキャストにより受信したか否かを判定する(ステップS702)。
リンクレベルマルチキャストによりパケットを受信した場合、マルチキャスト判定部203は、その受信インターフェイスを送信グループ分類部206へ通知し、送信グループ分類部206が転送先キャッシュ207の受信I/F504へ記録する(ステップS703)。
一方、自己が送信端末である場合や、リンクレベルマルチキャストではなくユニキャストによりパケットを受信した場合は、送信グループ分類部206へ通知しない。これにより、受信I/F504に受信インターフェイス情報は記録されず、ヌル(NULL)と記録される(ステップS704)。
次に、マルチキャスト判別部203は、宛先ビットマップ1406が‘1’である未配送の宛先ノードを抽出し、送信グループ分類部206へ送出する。送信グループ分類部206は、これを受けて、経路表400とアドレス表410とを基に、それぞれの宛先ノードについて転送先インターフェイスを決定する(ステップS705)。
次に、送信グループ分類部206は、受信I/F504にヌル以外の受信インターフェイス情報が記録されている場合、受信I/F504に記載のインターフェイスを除いて、転送先インターフェイス毎に宛先ノードをまとめ、転送先エントリ501を生成する(ステップS706)。具体的には、送信グループ分類部206は、転送先インターフェイスを同一にする未配送の宛先ノードを宛先フィールド512に記載し、その宛先ノード数をリストエントリ数511に記載する。また、受信I/F504にヌルが記載されている場合は、すべてのインターフェイス毎に転送先エントリ501を生成する。
例えば、図1に示したIPネットワークにおいて、ルータ1が送信装置から受信装置1乃至5へXCASTによりパケット配信する場合、ルータ1は経路表400とアドレス表410とから、受信装置1乃至5への次ホップノードは同一ブロードキャストメディア上にあることを検出し、受信装置1乃至5を一つの転送先エントリ501にまとめる。
なお、上記したように送信グループ分類部206は、受信I/F504に記載の出力ポートの接続リンク上にある次ホップノードの中継する宛先ノードへの転送先エントリ501を生成しない。このため、受信ポートへパケット転送が行われることはない。すなわち、逆方向転送が抑止される。
次に、送信グループ分類部206は、転送先エントリ501をLMCエントリ502とユニキャストエントリ503とに分類する(ステップS707)。
例えば、ルータ1の送信グループ分類部206は、経路表400に基づいて、宛先ノードである受信装置1(112)と受信装置2(113)への次ホップノードがルータ12であることを検出する。また、受信装置3(114)への次ホップノードがルータ13であることを検出し、受信装置4(115)への次ホップノードがルータ4であることを検出する。さらに、受信装置5(116)がブロードキャストメディア上にあることを検出する。そして、ルータ11の送信グループ分類部206は、アドレス表410に基づいて、ルータ12とルータ13と受信装置5とがLMC対応であり、ルータ4とルータ5とがLMC非対応であることを検出する。
これらから、ルータ11の送信グループ分類部206は、受信装置1乃至受信装置3、および受信装置5をLMCエントリグループであると決定し、受信装置4をユニキャストエントリグループであると決定する。
次に、パケット生成部208は、転送先キャッシュ207のLMCエントリ521に宛先が記載されているか否かを判定し(ステップS708)、記載されている場合、マルチキャスト処理を行う(ステップS709)。
次に、パケット生成部208は、転送先キャッシュ207のユニキャストエントリ503に宛先ノードが記載されている場合(ステップS710)、ユニキャスト処理を行う(ステップS711)。
次に、パケット生成部208と送信I/F決定部209は、転送先インターフェイス毎に生成されたすべての転送先キャッシュエントリ500について、上記のステップS706乃至S711の転送処理が完了したか否かを判定し、完了するまで繰り返す(ステップS712)。
ここで、上記のマルチキャスト処理とユニキャスト処理について、図面を用いて説明する。
図9はマルチキャスト処理の詳細を示すフロー図である。
まず、パケット生成部208は、受信部202から当該パケットを複製し、LMCエントリ502の宛先に該当するビットのみ‘1’となるように、宛先ビットマップ1406を設定する(ステップS901)。
さらに、パケット生成部208は、宛先MACアドレスに予め規定されたリンクレベルマルチキャストアドレスを設定し、宛先IPアドレスにLMCを示す宛先アドレスを設定する(ステップS902)。
次に、送信I/F決定部209は、パケット生成部208から送信パケットを受け取り、宛先ビットマップ1406の未配送宛先の出力ポートをアドレス表410に基づいて決定する。そして、送信I/F決定部209は、該当する送信部210、211を介して、内部リンク用ポート201あるいは外部リンク用ポート212からXCASTパケットを送信する(ステップS903)。
これにより、XCASTパケットがLMC対応の未配送宛先ノードへリンクレベルのマルチキャストにより送信される。
図8は、ユニキャスト処理の詳細を示すフロー図である。
図8において、パケット生成部208は、受信部202から当該パケットを複製し、ユニキャストエントリ503の宛先に該当するビットのみ‘1’となるように、宛先ビットマップ1406を設定する(ステップS801)。
次に、パケット生成部208は、経路表400を参照し、ユニキャストエントリ503に記載された宛先ノードに対応する次ホップノードを求める。そして、パケット生成部208は、求めた次ホップノードが中継するすべての宛先ノードに該当する宛先ビットマップ1406のビットのみを‘1’に設定する(ステップS802)。
次に、パケット生成部208は、アドレス表410を参照し、その次ホップノードに対応するMACアドレスと出力ポートを求める。そして、パケット生成部208は、複製したパケットの宛先MACアドレスに求めたMACアドレスを設定し、送信I/F決定部209へ求めた接続ポート情報を通知する(ステップS803)。
次に、送信I/F決定部209は、パケット生成部208から送信パケットを受け取り、通知された接続ポートに該当する送信部210、211を介して、内部リンク用ポート201あるいは外部リンク用ポート212からパケットを送信する(ステップS804)。
次に、パケット生成部208はユニキャストエントリ503に記載の宛先すべてについて、上記ステップS801乃至S804の処理が完了したか否かを判定し、すべてのユニキャストエントリ503の宛先について上記の処理が完了するまで繰り返す(ステップS805)。
これにより、LMCに対応していない宛先ノードへのパケット転送は、それぞれの次ホップノードへユニキャストにより送信される。
例えば、ルータ1のパケット生成部208は、LMC対応である、受信装置1と受信装置2との次ホップノードであるルータ12と、受信装置3の次ホップノードであるルータ13と、受信装置5へはリンクレベルマルチキャストによりパケットを送信し、LMC非対応である、受信装置4の次ホップノードであるルータ4へはユニキャストによりパケットを送信する。
なお、ステップ804では、ユニキャストエントリのすべての宛先について、ステップS801乃至S803を繰り返し実行するようにしているが、このステップは、転送方式キャッシュのエントリ数の限界を超えた場合にも転用される。すなわち、上記した転送方式キャッシュを用いたパケットの処理が終了した後に、同じヘッダを持ったパケットを効率的に処理するため、転送キャッシュのエントリを生成する。この転送キャッシュのエントリは、有限個のエントリのみ保持可能である。このため、転送キャッシュエントリは、そのエントリの利用頻度を利用して適宜エイジングする運用を行ってもよい(LRU( Least Reset Used)アルゴリズム)。あるいは、FIFO(First In First Out)など他のアルゴリズムを用いて維持しても良い。あるいは、転送キャッシュのエントリ数の限界を超えて、転送キャッシュのエントリを生成する必要ができた場合に、すべての宛先に対してユニキャスト処理をするという運用を行ってもよい。この場合は、ルータは転送キャッシュのエントリの生成をあきらめて、以後、転送キャッシュのエントリにヒットしなかった、パケットの処理において、転送キャッシュのエントリに基づいてマルチキャスト処理やユニキャスト処理を行わない。
以上が、本発明のルータがXCASTのパケットを転送する方法である。
次に、送信グループ分類部206が転送先キャッシュエントリ500を生成するときに行うアドレス解決について以下に説明する。
送信グループ分類部206は、転送先キャッシュエントリ500を生成するとき、次ホップノードのMACアドレスやLMC対応情報がアドレス表に登録されていない場合、経路管理部204へ該当する次ホップノードのアドレス解決を要求する。
経路管理部204は、これを受けると、パケット生成部208へその宛先アドレスの近隣要請メッセージの生成を指示する。パケット生成部208は、指示された宛先アドレスのMACアドレス解決のための、本発明に係る近隣要請メッセージを生成し、送信I/F決定部209へ送出する。送信I/F決定部209は、これを受けて、すべての出力ポートへ送信部210、211を介してリンクローカルマルチキャストで近隣要請メッセージを送信する。
ブロードキャストメディア上の各ノードは、本発明の近隣要請メッセージを受け取ると、自らが宛先アドレスに合致する場合、リンクレベルマルチキャストを受信可能状態にした後に、近隣広告メッセージを送信する。このとき、宛先アドレスが合致したノードの経路管理部204は、宛先オプション304に記載のコードがLMC対応を示すものであると認識した場合、当該コードを複製した近隣広告メッセージを応答する。もし、宛先オプション304に記載のコードがLMC対応を示すものであると認識できなかった場合、宛先アドレスが合致したノードの経路管理部204は、パラメータ問題メッセージを応答する。
本発明の近隣要請メッセージの送信元ノードの経路管理部204は、受信部202を介して近隣広告メッセージを受信すると、正規の応答であるか、パラメータ問題メッセージであるかの判定を行う。そして、正規の応答を得た場合、経路管理部204は、アドレス表410のMACアドレスフィールド412に通知されたMACアドレスを登録し、LMC対応フィールド413に対応可を示す‘1’を記載する。
一方、パラメータ問題メッセージを受けた場合、経路管理部204は、アドレス表410のMACアドレスフィールド412に通知されたMACアドレスを登録し、LMC対応フィールド413に対応不可を示す‘0’を記載する。
これにより、本発明のルータは、転送先エントリをLMCエントリグループとユニキャストエントリグループとに分類するために必要な、ブロードキャストメディア上のノードに関する情報を取得することが可能になる。
なお、本実施の形態では、次ホップノードのアドレス解決を行う際に、それと合わせてLMCに対応しているか否かの問い合わせも行うとしたが、これに限らず、アドレス解決とは別のシーケンスでLMC対応の可否の問い合わせを行っても良い。
また、本実施の形態における近隣要請メッセージおよび近隣告知メッセージは、IPv6の宛先オプションヘッダを用いることで規定したが、これに限らず、独自のメッセージを使用してもよい。この場合、宛先ノードがこの近隣要請メッセージに対応していないときに、応答しないことがある。このため、送信元ノードは、一定時間の間に応答されない場合にタイムアウト処理を行い、タイムアウトしたときには否定応答を受け取った場合と同じ処理を行う。
さらに、本実施の形態では、本発明のLMC(リンクレベルマルチキャスト配送方法)でパケットを配送する場合に使用するリンクレベルマルチキャストアドレスは、予め定められたマルチキャストアドレスを使用するものとして説明しているが、これに限らず、LMCでのパケット配送に先立って、マルチキャストアドレスの利用状況を確認するSAP(Session Announcement Protocol)を用いて未使用のマルチキャストアドレスを確保し、そのマルチキャストアドレスを使用することにしてもよい。あるいは、未使用のマルチキャストアドレスを割り当てる要求応答ベースのプロトコルである、RFC2907で規定されるMADCAPや、RFC2131、RFC2132、RFC3315で規定されるDHCPを拡張したものを用いて未使用のマルチキャストアドレスを獲得し、それを利用するようにしてもよい。
以上が本発明に係るルータの構成と動作の説明である。
次に、本発明の受信装置の構成について図面を用いて説明する。
図11は、受信装置4の構成を示すブロック図である。
図11において、データ抽出部1101は、受信パケットからデータを抽出するものであり、アプリケーション部1102はアプリケーション処理を行うものである。
また、送信判別部1103は、マルチキャスト判別部203からリンクレベルマルチキャストにより明示的マルチキャストパケットを受信したことの通知を受けると、受信した明示的マルチキャストパケットの転送を禁止するものである。
また、経路管理部204は、アドレス表によりブロードキャストメディア上の他の受信装置のMACアドレスと接続ポートを管理するものあり、経路表は有していない。また、経路管理部204は、本発明のルータから近隣要請メッセージによりLMC対応であるか否かの問い合わせを受けたときに、近隣広告メッセージによりLMC対応であることを応答するものである。
その他の構成ブロックについては、本発明に係るルータのものと同一である。
このように構成された受信装置によるXCASTパケットの転送方法について以下に説明する。
図12は、本発明の受信装置がXCASTパケットを転送する方法を説明するフロー図である。
まず、受信部202は、内部リンク用ポートから受信したパケットが通常のデータパケットである場合(ステップS1201)、データ抽出部1101へ送出する。データ抽出部1101は、その受信パケットからデータを抽出し、そのデータをアプリケーション部1102へ送出し、アプリケーション部1102がそのデータを用いてアプリケーション処理を行う(ステップS1202)。
また、マルチキャスト判別部203は、受信パケットがXCASTパケットである場合、宛先アドレスが予め規定してあるマルチキャストアドレスであるか否かを判別し(ステップS1203)、その結果を送信判別部1103へ通知する。
次に、送信判別部1103は、マルチキャスト判別部203からリンクレベルマルチキャストによるパケット受信であると通知された場合、XCASTパケットの受信であっても転送先キャッシュ207への転送先エントリの生成を行わない。一方、送信判別部1103は、マルチキャスト判別部203からユニキャストによるXCASTパケットの受信であると通知された場合、XCASTパケットに含まれる宛先リストの宛先ビットマップから自己のビットを‘0’に更新する。そして、送信判別部1103は、宛先ビットマップの‘1’が設定されている宛先から転送先エントリを転送先キャッシュ207に生成する(ステップS1204)。
次に、パケット生成部208は、転送先キャッシュ207に未配送宛先の転送先エントリが記録されている場合、受信パケットを複製して宛先ビットマップを転送先エントリの宛先のみ‘1’となるように変更する(ステップS1205)。また、パケット生成部208は、宛先ビットマップの先頭の未配送宛先アドレスを選択し、アドレス表に基づいて該当するMACアドレスを検索する。そして、パケット生成部208は、宛先アドレスに検索して求めたMACアドレスを設定する(ステップS1206)。
次に、送信I/F決定部209がアドレス表に基づいて、宛先アドレスに対応する接続ポートを決定し、該当する送信部210へ生成されたXCASTパケットを送信する(ステップS1207)。本実施の形態では、送信部210は一つのみであるので、送信I/F決定部209は必須のものではない。
以上のように本発明の受信装置によれば、XCASTパケットをリンクレベルマルチキャストにより受信した場合、ブロードキャストメディア上の他の受信装置への逆方向転送を抑制するので、ブロードキャストメディア上をパケットがループすることを防止できる。
また、本発明の受信装置は、LMC対応であることを近隣告知メッセージで応答するので、本発明の中継ノードであるルータは、ブロードキャスト上にLMC対応の受信装置があれば、その受信装置も含めてリンクレベルマルチキャストによりXCASTパケットを送信することができる。
また、本発明のパケット送信方法によれば、本発明の中継ノードは、同一ブロードキャストメディア上の各ノードがLMC対応であるか否かの情報を取得することができるので、次ホップノードがLMC対応である宛先ノードのグループと、LMC非対応の宛先ノードのグループとに未配送ノードを分類することが可能になる。そして、本発明の中継ノードであるルータは、LMC対応の次ホップノードへリンクレベルマルチキャストによりXCASTパケットを送信できるので、通信帯域を効率的に使用することが可能になる。
また、本発明の中継ノードであるルータは、LMC非対応の次ホップノードへはユニキャストによるパケット送信するので、ブロードキャストメディア上をパケットがループすることを防止できる。
本発明は、XCASTパケットの配信等に有用であり、ブロードキャストメディアの通信帯域の効率的な使用に適している。
本発明の実施の形態におけるIPネットワークの構成図 本発明の実施の形態におけるルータの構成を示すブロック図 (a)本発明の実施の形態における近隣要請メッセージのフォーマット図(b)本発明の実施の形態における近隣告知メッセージのフォーマット図 (a)本発明の実施の形態における経路表の構造を示す図(b)本発明の実施の形態におけるアドレス表の構造を示す図 (a)本発明の実施の形態における転送先キャッシュエントリのデータ構成を示す図(b)本発明の実施の形態における転送先エントリのデータ構成を示す図(c)本発明の実施の形態におけるLMCエントリのデータ構成を示す図(d)本発明の実施の形態におけるユニキャストエントリのデータ構成を示す図 (a)本発明の実施の形態におけるルータから送信されるリンクレベルマルチキャストパケットの内容を示す図(b)このときのルータから送信されるユニキャストパケットの内容を示す図 本発明の実施の形態におけるルータがXCASTパケットを転送する方法を示すフロー図 本発明の実施の形態におけるユニキャスト処理を示すフロー図 本発明の実施の形態におけるマルチキャスト処理を示すフロー図 本発明の実施の形態におけるパケット転送の動作を示すシーケンス図 本発明の実施の形態における受信装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態における受信装置がXCASTパケットを転送する方法を示すフロー図 従来のルータから送信されるユニキャストパケットの内容を示す図 従来のXCAST6のパケットのフォーマット図 従来のIPネットワークの構成図 従来のXCASTによるデータ配信の動作を示すシーケンス図
符号の説明
101乃至104、1501乃至1504 ルータ
111、1511 送信装置
112乃至116、1512乃至1515 受信装置
201 内部リンク用ポート
202 受信部
203 マルチキャスト判別部
204 経路管理部
205 経路記憶部
206 送信グループ分類部
207 転送先キャッシュ
208 パケット生成部
209 送信I/F決定部
210,211 送信部
212 外部リンク用ポート
1101 データ抽出部
1102 アプリケーション部
1103 送信判別部

Claims (9)

  1. 複数の宛先アドレスの記述された宛先リストに基づいて転送先を決定するパケット送信方法であって、
    第一ノードが、前記宛先リストの宛先ノードへ明示的マルチキャストパケットを中継する次ホップノードへユニキャストにより送信する宛先グループと、リンクレベルマルチキャストにより送信する宛先グループとに分類するステップと、
    前記第一ノードが、前記分類にしたがって、明示的マルチキャストパケットをユニキャスト、あるいはリンクレベルマルチキャストにより送信するステップと、
    第二ノードが前記リンクレベルマルチキャストにより送信された明示的マルチキャストパケットを受信したとき、前記明示的マルチキャストパケットを受信したインターフェイス以外のインターフェイス側に位置する、前記宛先リストに記述された未配送の宛先ノードへのみ、前記明示的マルチキャストパケットを転送する逆方向転送禁止ステップと
    を有するパケット送信方法。
  2. 前記第一ノードは、前記次ホップノードに前記逆方向転送禁止ステップの実施の可否を問い合わせるステップと、
    前記次ホップノードが、前記問い合わせに応答するステップと、
    をさらに有し、
    前記第一ノードが前記分類において、前記逆方向転送禁止ステップの実施可と応答した前記次ホップノードによる中継先の前記宛先ノードをリンクレベルマルチキャストの宛先グループとし、前記逆方向転送禁止ステップの実施可以外の応答をした宛先ノードをユニキャストの宛先グループと分類する請求項1に記載のパケット送信方法。
  3. 前記第一ノードが、宛先リストに記述された宛先ノードを、当該宛先ノードに対応した前記次ホップノードが接続するリンクとのインターフェイス毎に分類するステップをさらに有し、
    前記宛先グループの分類を前記転送先インターフェイス毎に行う請求項2に記載のパケット送信方法。
  4. 前記第一ノードが、ユニキャストの宛先グループに属する宛先ノードへ中継する次ホップノードを経路表に基づいて決定するステップと、
    前記第一ノードが、決定された前記次ホップノードの中継先の前記宛先ノードのみ有効となるように宛先リストを変更するステップと、
    をさらに有し、
    前記第一ノードが、変更された前記宛先リストを含む前記明示的マルチキャストパケットを前記次ホップノードへユニキャストにより送信する請求項2に記載のパケット送信方法。
  5. 前記第一ノードが、マルチキャストの宛先グループに分類した宛先ノードのみ有効となるように宛先リストを変更するステップをさらに有し、
    前記第一ノードが、変更された前記宛先リストを含む前記明示的マルチキャストパケットをマルチキャストにより送信する請求項2に記載のパケット送信方法。
  6. 前記第一ノードは、未使用のリンクレベルマルチキャストアドレスを獲得するステップをさらに含み、
    前記第一ノードが、前記リンクレベルマルチキャストによる明示的マルチキャストパケットを送信するときに、前記リンクレベルマルチキャストアドレスを宛先IPアドレスに設定して送信する請求項2に記載のパケット送信方法。
  7. 複数の宛先アドレスの記述された宛先リストに基づいて転送先を決定する中継ノードであって、
    受信した明示的マルチキャストパケットの宛先IPアドレスが、登録済みのリンクレベルマルチキャストアドレスであるか否かを判別するマルチキャスト判別部と、
    前記マルチキャスト判別部が登録済みのリンクレベルマルチキャストアドレスであると判別した場合に、前記宛先リストに記述された宛先アドレスと経路表に基づいて、受信した明示的マルチキャストパケットを送出する転送先インターフェイスを決定し、当該明示的マルチキャストパケットを受信したインターフェイス以外の転送先インターフェイス毎に、明示的マルチキャストパケットを次ホップノードへユニキャストにより送信する宛先グループと、リンクレベルマルチキャストにより送信する宛先グループとに前記宛先リストの宛先を分類する送信グループ分類部と、
    受信した明示的マルチキャストパケットに含まれる前記宛先リストを、マルチキャストの前記宛先グループの宛先のみが有効となるように変更し、宛先アドレスにマルチキャストアドレスを設定する、あるいはユニキャストの前記宛先グループに属する宛先ノードへ中継する次ホップノードを経路表に基づいて決定し、当該次ホップノードの中継先の前記宛先ノードのみ有効となるように変更し、宛先アドレスに当該次ホップノードのアドレスを設定するパケット生成部と、
    前記パケット生成部により生成された前記明示的マルチキャストパケットを、前記送信グループ分類部により決定された、当該明示的マルチキャストパケットの有効な宛先ノードに該当する転送先インターフェイスから送信する送信部と
    を有する中継ノード。
  8. 明示的マルチキャストパケットをリンクレベルマルチキャストにより受信したとき、受信したインターフェイスへ当該明示的マルチキャストパケットを逆方向転送しない機能を有するか否かをブロードキャストメディア上のノードへ問い合わせる経路管理部をさらに有し、
    前記送信グループ分類部が前記問い合わせに対し、逆方向転送しない機能を有すると応答した次ホップノードをマルチキャストの宛先グループに分類し、前記応答以外の応答をした次ホップノードをユニキャストの宛先グループに分類する請求項7に記載の中継ノード。
  9. 複数の宛先アドレスの記述された宛先リストに基づいて転送先を決定する受信ノードであって、
    受信した明示的マルチキャストパケットの宛先IPアドレスが、登録済みのリンクレベルマルチキャストアドレスであるか否かを判別するマルチキャスト判別部と、
    前記マルチキャスト判別部が登録済みのリンクレベルマルチキャストアドレスであると判別した場合、前記明示的マルチキャストパケットの転送を禁止し、判別しない場合、前記明示的マルチキャストパケットに含まれる前記宛先リストの有効な宛先アドレスの内、自己のアドレスを無効に修正し、残りの有効な宛先アドレスの一つのノードへ、当該明示的マルチキャストパケットを送信可とする送信判定部と、
    前記送信判定部による前記明示的マルチキャストパケットの転送を禁止する機能を有するか否かの問い合わせを受信する受信部と、
    前記問い合わせに対して当該機能を有することを応答する経路管理部と、
    前記送信判定部が前記明示的マルチキャストパケットを送信可と判定したとき、有効な宛先アドレスの一つの前記ノードへ、修正された前記明示的マルチキャストパケットをユニキャストにより送信する送信部と
    を有する受信ノード。
JP2006040572A 2006-02-17 2006-02-17 パケット送信方法、中継ノード、および受信ノード Active JP4487948B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040572A JP4487948B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 パケット送信方法、中継ノード、および受信ノード
EP07714409.5A EP1986380B1 (en) 2006-02-17 2007-02-16 Packet transmitting method, relay node and receiving node
PCT/JP2007/052879 WO2007094465A1 (ja) 2006-02-17 2007-02-16 パケット送信方法、中継ノード、および受信ノード
US12/279,164 US7876756B2 (en) 2006-02-17 2007-02-16 Packet transmitting method, relay node and receiving node
CN200780003058XA CN101371534B (zh) 2006-02-17 2007-02-16 分组发送方法、中继节点和接收节点

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040572A JP4487948B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 パケット送信方法、中継ノード、および受信ノード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007221521A true JP2007221521A (ja) 2007-08-30
JP4487948B2 JP4487948B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=38371641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040572A Active JP4487948B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 パケット送信方法、中継ノード、および受信ノード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7876756B2 (ja)
EP (1) EP1986380B1 (ja)
JP (1) JP4487948B2 (ja)
CN (1) CN101371534B (ja)
WO (1) WO2007094465A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165924A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Ntt Docomo Inc 光リングにおいてマルチキャスト転送を行う方法及び装置
JP2020188303A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 アズビル株式会社 監視装置および監視方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070097970A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Georgios Margaritis Packet retransmitter
US20080240096A1 (en) 2007-03-29 2008-10-02 Twisted Pair Solutions, Inc. Method, apparatus, system, and article of manufacture for providing distributed convergence nodes in a communication network environment
WO2010002844A2 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Twisted Pair Solutions, Inc. Method, apparatus, system, and article of manufacture for reliable low-bandwidth information delivery across mixed-mode unicast and multicast networks
JP5387239B2 (ja) * 2009-08-31 2014-01-15 沖電気工業株式会社 無線通信装置及び無線通信プログラム
US8724583B2 (en) * 2009-11-04 2014-05-13 Cisco Technology, Inc. Neighbor discovery message handling to support roaming of wireless mobile client devices
US8687609B2 (en) 2009-11-04 2014-04-01 Cisco Technology, Inc. Managing router advertisement messages to support roaming of wireless mobile client devices
CN101783734A (zh) * 2010-01-29 2010-07-21 华为技术有限公司 一种多播包的转发方法、设备和系统
US8520595B2 (en) 2010-05-04 2013-08-27 Cisco Technology, Inc. Routing to the access layer to support mobility of internet protocol devices
US8441983B2 (en) 2010-05-04 2013-05-14 Cisco Technology, Inc. Maintaining point of presence at tunneling endpoint for roaming clients in distributed wireless controller system
US8428006B2 (en) 2010-05-04 2013-04-23 Cisco Technology, Inc. Hierarchical control signaling for mobile clients in distributed wireless controller system
US8446876B2 (en) 2010-05-04 2013-05-21 Cisco Technology, Inc. Maintaining point of presence at access switch for roaming clients in distributed wireless controller system
US8675601B2 (en) 2010-05-17 2014-03-18 Cisco Technology, Inc. Guest access support for wired and wireless clients in distributed wireless controller system
CN101873273A (zh) * 2010-07-08 2010-10-27 华为技术有限公司 路由转发方法、路由节点及无线通信网络
US8588198B2 (en) 2010-10-25 2013-11-19 Comcast Cable Communications, Llc Content transmission architecture
WO2013143611A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Nokia Siemens Networks Oy Centralized ip address management for distributed gateways
US9497083B1 (en) * 2013-06-10 2016-11-15 Palo Alto Networks, Inc. Discovering network nodes
FR3009163B1 (fr) * 2013-07-25 2015-09-04 Thales Sa Procede pour l'echange en securite d'une donnee sur un reseau ad-hoc mettant en oeuvre un service de diffusion xcast; noeud associe
CN111404701B (zh) * 2019-12-16 2022-04-05 杭州复杂美科技有限公司 一种信息广播方法、设备及存储介质
CN113141579B (zh) * 2020-01-19 2022-05-13 深圳市云海物联科技有限公司 无线通信方法、装置和系统
US11743067B2 (en) * 2021-12-06 2023-08-29 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for preventing solicited-node multicast address collisions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3792940B2 (ja) 1999-06-10 2006-07-05 富士通株式会社 パケットのマルチキャスト配送システム
KR100382360B1 (ko) 2001-07-06 2003-05-09 주식회사 케이티프리텔 이더넷 상에서의 명시적 멀티캐스트 서비스 방법 및 장치
KR100425020B1 (ko) * 2001-11-26 2004-03-27 주식회사 케이티프리텔 명시적 멀티캐스트의 터널링 서비스 방법 및 장치
US6965883B2 (en) * 2002-02-20 2005-11-15 Nokia Corporation Charging mechanism for multicasting
JP4297875B2 (ja) 2002-11-05 2009-07-15 富士通株式会社 ネットワーク中継方法及び装置
JP2004297180A (ja) 2003-03-25 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャスト配送システム及び方法
JP4328283B2 (ja) * 2003-10-22 2009-09-09 パナソニック株式会社 パケット配送制御方法
JP2006040572A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 水系リチウム二次電池用正極活物質及び水系リチウム二次電池
US8018964B2 (en) * 2005-12-16 2011-09-13 Cisco Technology, Inc. Multicast operations using prioritized state information

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165924A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Ntt Docomo Inc 光リングにおいてマルチキャスト転送を行う方法及び装置
JP2020188303A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 アズビル株式会社 監視装置および監視方法
JP7232121B2 (ja) 2019-05-10 2023-03-02 アズビル株式会社 監視装置および監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101371534A (zh) 2009-02-18
WO2007094465A1 (ja) 2007-08-23
US7876756B2 (en) 2011-01-25
EP1986380A4 (en) 2013-09-25
JP4487948B2 (ja) 2010-06-23
CN101371534B (zh) 2011-12-14
EP1986380B1 (en) 2015-09-02
EP1986380A1 (en) 2008-10-29
US20090059924A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487948B2 (ja) パケット送信方法、中継ノード、および受信ノード
US7668173B2 (en) Method and system for an adaptive wireless routing protocol in a mesh network
US6704293B1 (en) Broadcast as a triggering mechanism for route discovery in ad-hoc networks
EP1733516B1 (en) Method, communication device and system for detecting neighboring nodes in a wireless multihop network using ndp
EP3207690B1 (en) Duplicate address detection based on distributed bloom filter
JP4817131B2 (ja) Ipネットワークシステム
JP4681631B2 (ja) 通信システム及びアクセスルータ並びにモバイルノード
US20080247355A1 (en) Duplicate detection method for ad hoc network
JP5115819B2 (ja) Ipネットワークシステム
US7483962B2 (en) Apparatus and method for automatically allocating virtual addresses to nodes having same address
EP2894812B1 (en) Method and apparatus for establishing a virtual interface for a set of mutual-listener devices
US20170034285A1 (en) Service discovery optimization in a network based on bloom filter
WO2001041378A1 (en) Broadcast as a triggering mechanism for route discovery
JP2006279168A (ja) アドホック網を構成する通信装置、ブリッジ装置及び通信システム
US20080013538A1 (en) Method of transmitting neighbor discovery protocol message in IEEE 802.16/Wibro network
CN113055945B (zh) 负载均衡方法及移动自组织网络
JP5034534B2 (ja) 通信システム
US7460511B2 (en) Device connectivity
JP5657505B2 (ja) ネットワークシステム、中継装置、通信方法、中継方法及び中継プログラム
JP2005311576A (ja) 無線通信装置、無線通信プログラムおよび経路探索方法
EP2667298B1 (en) Information processing device and image forming apparatus
KR101042427B1 (ko) 확장 라우터광고 및 라우터요청 메시지를 이용한 주소 설정방법
JP2007104594A (ja) マルチキャスト通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4