JP2007215788A - アブレーションカテーテル - Google Patents

アブレーションカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2007215788A
JP2007215788A JP2006040099A JP2006040099A JP2007215788A JP 2007215788 A JP2007215788 A JP 2007215788A JP 2006040099 A JP2006040099 A JP 2006040099A JP 2006040099 A JP2006040099 A JP 2006040099A JP 2007215788 A JP2007215788 A JP 2007215788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ablation
electrode
ablation catheter
catheter
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006040099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4582015B2 (ja
Inventor
Kazuo Matsumoto
万夫 松本
Tetsui Yamashita
哲以 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JMS Co Ltd
Original Assignee
JMS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JMS Co Ltd filed Critical JMS Co Ltd
Priority to JP2006040099A priority Critical patent/JP4582015B2/ja
Publication of JP2007215788A publication Critical patent/JP2007215788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582015B2 publication Critical patent/JP4582015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】構造やシステムが簡単で、かつ心タンポナーゼを起こす様な現象が発生するリスクや生体組織の局所的な温度の急激な温度上昇による組織の炭化現象を生じることがなく、かつ焼灼部位の焼灼の範囲や焼灼深度を簡単にコントロール可能なアブレーションカテーテルの提供。
【解決手段】先端側に生体組織を電気焼灼(以下、アブレーションという)可能な電極を有するアブレーションカテーテルにおいて、前記電極がアブレーション部分上で振動および/または回転可能なものであることを特徴とするアブレーションカテーテル。
【選択図】図1

Description

本発明は不整脈の治療に使用するアブレーションカテーテルに関する。
余分なリエントリー回路や異常自動能を有する部位が存在するために生じる不整脈は抗不整脈薬という種類の薬でこれらの異常な電気活動を抑制することもできるが、異常な部位そのものを取り去るわけではないので、根本的な治療ではなく、前記薬剤を使用する治療方法に代えて異常な部位の生体組織を小さく焼き切ること、すなわち電気焼灼であるアブレーション治療が行われている。
アブレーション治療は専用のカテーテル(アブレーションカテーテル)を主に足の付け根にある太い血管(大腿静脈ないし大腿動脈)から入れ、そのカテーテルの先には心電図を計測するための電極がついていて、それで心臓の内壁に接触させながら心電図を作成する。この計測によって副伝導路などの異常な部位であるかどうかの作業(マッピング)を行い、このマッピング作業により異常箇所が判明すると、この異常個所を前記電極からの高周波(RF波)等によって目標とする組織部位(頻脈の原因となる箇所)を焼灼させる治療を行う。
しかしながら、一般に現在使用されているアブレーションカテーテルは前記焼灼部位の焼灼面積や焼灼する深さのコントロールは容易では無く、このコントロールはアブレーター(高周波発生装置)の出力(エネルギー)調整だけでは無く、カテーテルの先端電極を積極的に冷却する事によって焼灼効果を上げようとする試みもされている。例えば電極先端に穴をあけておいてそこからスプリンクラーの様に生理食塩水を出し先端電極を冷却する方法(イリゲーションカテーテル)や、カテーテル内に閉鎖式の循環器回路を仕込んでおいてポンプにより電極内に水を循環させ、電極先端を冷却する方法(クールドチップ)がある。これら冷却方法を採用することにより焼灼組織の炭化、水蒸気化、血栓化の危険性を減少させることが可能となっている。
特表2005−518864
しかしながら、これら冷却方式は構造やシステムが複雑になると同時に突然心筋深部で温度が沸点100℃を超え、水蒸気爆発(通常ポップ現象と言う)を起こし組織が断裂して心タンポナーゼを起こす様な現象が発生するリスクもある。
また、高周波アブレーションカテーテルを使用して焼灼を行う場合、生体組織の局所的な温度の急激な温度上昇が生じて組織の炭化現象を生じてしまい、焼灼部位の焼灼の範囲は小さく、かつ焼灼深度も浅くなるという問題があった。
したがって、本発明は前記のような課題を解決したアブレーションカテーテルの提供を目的とする。
本発明は、先端側に生体組織を電気焼灼(以下、アブレーションともいう)可能な電極を有するアブレーションカテーテルにおいて、前記電極部分がアブレーション部分で振動および/または回転可能なものであることを特徴とするアブレーションカテーテルの提供により、前記課題を解決することができた。
すなわち、本発明のアブレーションカテーテルはその先端に設けたアブレーションに使用する電極を従来の冷却方式では無く、該電極をアブレーション部分上で振動および/または回転させることによりアブレーション部分と前記電極部の間に新しい血流を通過可能とすることにより焼灼中のアブレーションカテーテルの先端部を血流により冷却することができる。すなわち、前記電極をアブレーション部分上で振動および/または回転させることによりアブレーション部分と前記電極部の間に空間部位の形成および/またはアブレーション部分と前記電極部の間に血流を導入させることにより、前記電極の先端部は加熱されていない新しい血液と接触することにより効果的に冷却される。
従来のアブレーションカテーテルの電極もアブレーション部分と接触する箇所以外はそれと接する血流によって冷却されるが、従来のアブレーションカテーテルの電極は、本発明の電極とは異なり電極がアブレーション部分上を振動および/または回転しないので加熱されたアブレーション部分と接触することにより最も重要な電極の冷却効果が低下してしまっている。これに対して、本発明のアブレーションカテーテルの電極は、該電極が振動および/または回転することにより該電極先端部とアブレーション部分の間に加熱されていない血流を導き入れることができ、該電極先端部は加熱されていない血流と接触した状態となるので、上述のように電極自体も効果的に冷却させることができ、かつその先端部に血栓等の形成を防止することができる。従って本発明のアブレーションカテーテルは、このように電極自体が効果的に冷却することができ、かつ血栓の形成等も防止できるので、従来の冷却方式のようにカテーテル自体に該カテーテルの冷却手段設けなくても簡単な構造で、焼灼組織の炭化、水蒸気化、血栓化の危険性、およびポップ現象の危険を減少させることが可能となる、という極めて優れた効果を奏することができるものである。ただし、本発明のアブレーションカテーテルも従来のアブレーションカテーテルのような該カテーテル自体が冷却手段を有していてもよい。
前記アブレーションカテーテルの電極の振動および/または回転は、前記電極の先端部が新しい加熱されていない血液と接触状態となり該電極の先端部が冷却可能な状態を形成できるものであればよく、また、その振動数および/または回転数が制御可能なものが好ましい。このような電極付きカテーテルとしては温度検知手段によって検知したアブレーション部分の検知温度、所望のアブレーション部位の幅および/または深さ等に基づいて前記電極の振動数および/または回転数が制御可能なもの、特に該制御を自動的に行うものが挙げられる。特にアブレーション部位の幅を考慮して前記電極を制御する場合には、振動数および/または回転数の制御に加えて該電極の振動幅を考慮して制御可能なものが好ましい。
前記電極の振動数としては例えば5〜50Hzである。また、前記電極の振動および回転方向も任意の方向、例えば横方向および/または縦方向であってもよい。
前記アブレーションカテーテルの電極の制御は、医師のような施術者が焼灼状態を確認(例えば視認によって確認)に基づいて、さらには該確認に加えて前記アブレーション部分の検知温度、所望のアブレーション部位の幅および/または深さ等に基づいて決定できる機能のものであってもよい。
前記アブレーションカテーテル電極の振動および/または回転の制御は、振動数および/または回転数の変更のみならず、焼灼状態によってはON,OFF制御可能なものであってもよい。例えば、アブレーション治療を前記電極の振動を採用しないOFF状態において開始し、前記のようにアブレーション部分の検知温度および/または施術者のアブレーション部分の確認状態に基づいて該電極の冷却制御が必要であると判断されると該電極の振動をON状態として適当な振動数および/または回転数で開始してアブレーション部分の冷却を行い、この冷却結果に基づいて再度、前記電極の振動数および/または回転数の制御を行ってもよい。
前記アブレーションカテーテルの電極の振動および/または行う手段としては、該電極を振動および/または回転させることができるものであれば特に制限されるものではなく、例えば超音波発生手段や超小型モータ等が挙げられる。
本発明により、構造やシステムが簡単で、かつ心タンポナーゼを起こす様な現象が発生するリスクや生体組織の局所的な温度の急激な温度上昇による組織の炭化現象を生じることがなく、かつ焼灼部位の焼灼の範囲や焼灼深度を簡単にコントロール可能なアブレーションカテーテルを提供することができた。
先端電極が回転可能な本発明のアブレーションカテーテルを示す図である。
符号の説明
1 アブレーションカテーテル
2 アブレーションカテーテルの近位電極
3 アブレーションカテーテルの先端電極
4 アブレーション部分

Claims (6)

  1. 先端側に生体組織を電気焼灼(以下、アブレーションともいう)可能な電極を有するアブレーションカテーテルにおいて、前記電極がアブレーション部分で振動および/または回転可能なものであることを特徴とするアブレーションカテーテル。
  2. 前記電極の振動および/または回転の振動数および/または回転数が制御可能なものであることを特徴とする請求項1に記載のアブレーションカテーテル。
  3. アブレーション部分の温度検知手段を有し、該温度検知手段によるアブレーション部分の検知温度に基づいて前記電極の振動数および/または回転数が制御可能なことを特徴とする請求項2に記載のアブレーションカテーテル。
  4. 前記電極の制御が振動数および/または回転数に加えて振動幅が制御可能なことを特徴とする請求項2または3に記載のアブレーションカテーテル。
  5. 前記電極の制御がアブレーション部分の焼灼状態の確認結果に基づいて制御可能なものであることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のアブレーションカテーテル。
  6. 電極の振動数が5〜50Hzであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のアブレーションカテーテル。
JP2006040099A 2006-02-17 2006-02-17 アブレーションカテーテル Active JP4582015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040099A JP4582015B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 アブレーションカテーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040099A JP4582015B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 アブレーションカテーテル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135629A Division JP5126294B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 アブレーションカテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007215788A true JP2007215788A (ja) 2007-08-30
JP4582015B2 JP4582015B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=38493661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040099A Active JP4582015B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 アブレーションカテーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4582015B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531265A (ja) * 2011-09-20 2014-11-27 ビーエスディー・メディカル・コーポレーション 焼灼アンテナ
WO2019043493A1 (en) * 2017-08-31 2019-03-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. VIBRANT CATHETER FOR RADIO FREQUENCY ABLATION (RF)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6063314B2 (ja) * 2013-03-25 2017-01-18 日本電産コパル電子株式会社 アブレーションカテーテル

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238917A (ja) * 1991-07-05 2002-08-27 Jawahar M Desai 多相の無線周波数を用いた離解用の装置および方法
JP2002306507A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Aloka Co Ltd 手術用装置および手術用装置の異物付着防止方法
JP2003144452A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Japan Lifeline Co Ltd 焼灼用カテーテル
JP2003290247A (ja) * 2002-04-04 2003-10-14 Excel Medei Kk アブレーション用電極カテーテル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238917A (ja) * 1991-07-05 2002-08-27 Jawahar M Desai 多相の無線周波数を用いた離解用の装置および方法
JP2002306507A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Aloka Co Ltd 手術用装置および手術用装置の異物付着防止方法
JP2003144452A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Japan Lifeline Co Ltd 焼灼用カテーテル
JP2003290247A (ja) * 2002-04-04 2003-10-14 Excel Medei Kk アブレーション用電極カテーテル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531265A (ja) * 2011-09-20 2014-11-27 ビーエスディー・メディカル・コーポレーション 焼灼アンテナ
WO2019043493A1 (en) * 2017-08-31 2019-03-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. VIBRANT CATHETER FOR RADIO FREQUENCY ABLATION (RF)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4582015B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5770628B2 (ja) 改良されたアブレーションのためのカテーテルおよび方法
JP5107726B2 (ja) 電気外科用針装置
US7871409B2 (en) Endocardial dispersive electrode for use with a monopolar RF ablation pen
JP5054116B2 (ja) 真空式凝固プローブ
US6837885B2 (en) Surgical probe for supporting inflatable therapeutic devices in contact with tissue in or around body orifices and within tumors
US9108037B2 (en) Apparatus and method for tissue ablation with near-field cooling
JP2012532737A (ja) 乱流を有する開放注水式焼灼カテーテル
JP2017136356A (ja) アブレーション及び検知電極
JP2014158705A (ja) 電気外科ジェネレータおよびシステム
JP2009522058A (ja) 電気穿孔法を利用した心房細動治療システムおよびその治療方法
US20030065320A1 (en) System and method for performing cardiac tissue ablation
US10441347B2 (en) Adaptive electrode for bi-polar ablation
JP2014004368A (ja) 熱伝導を向上させた灌注式電極
US20230414270A1 (en) Devices for the delivery of pulsed electric fields in the treatment of cardiac tissue
JP2017192740A (ja) 作用・反作用重ね合わせ二重チャンバ、幅広領域組織切除装置
JP4582015B2 (ja) アブレーションカテーテル
US20090287209A1 (en) Abrasion catheter
JP5126294B2 (ja) アブレーションカテーテル
JP2020531197A (ja) 高周波(rf)アブレーション用の振動カテーテル
Szegedi et al. New results in catheter ablation for atrial fibrillation
Arora et al. An update on the energy sources and catheter technology for the ablation of atrial fibrillation
Avitall et al. Cardiac ablative technologies
Sinha Energy Sources in Surgical Practice

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4582015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250