JP2007211421A - 自動車用テストコース路 - Google Patents

自動車用テストコース路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007211421A
JP2007211421A JP2006029841A JP2006029841A JP2007211421A JP 2007211421 A JP2007211421 A JP 2007211421A JP 2006029841 A JP2006029841 A JP 2006029841A JP 2006029841 A JP2006029841 A JP 2006029841A JP 2007211421 A JP2007211421 A JP 2007211421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
frequency component
wavelength
road
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006029841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4649343B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kudo
博之 工藤
Kazutaka Nagase
一考 永瀬
Toru Morita
徹 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Road Co Ltd
Original Assignee
Nippon Road Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Road Co Ltd filed Critical Nippon Road Co Ltd
Priority to JP2006029841A priority Critical patent/JP4649343B2/ja
Publication of JP2007211421A publication Critical patent/JP2007211421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649343B2 publication Critical patent/JP4649343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】騒音系及び振動系の路面データが一度に効率よく採取できるようにする。
【解決手段】山と谷が交互に連続し山と山、谷と谷までの周期の長い長周波数成分の路面波長を備える第1の路面3と、その第1の路面3に沿って形成された凹凸により前記第1の路面3の周期と重なり合う中周波数成分の路面波長を備える第2の路面5と、その第2の路面5の凹凸よりさらに小さい凹凸により前記第1の路面3の周期と重なり合う短周波数成分の路面波長を備える第3の路面7の組合せからなる組合せ路面構造とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、騒音や乗り心地等を調べるのに適する自動車用テストコース路に関する。
一般に自動車用テストコース路というと、低μ路面による制動状態を調べるのがよく知られている。
特に近年は、グローバルの支点に立った騒音や乗り心地の優れる車が求められ、世界各地の路面データが必要となっている。路面といっても平坦なものだけではなく大きなうねりや凹凸等各種条件が重なりあってできており、路面条件は各国によって異なるところから、必要とされる国に対しては車を直接運び入れて現地の路面データを採取しているのが現状となっている。
タイヤから発生する騒音や振動等は、そのまま採取した国の路面データとして有効に働き、騒音の低減や乗り心地のよりよい車の開発及び改善につながるが直接現地まで行かなくてはならず、多大のコスト、時間、期間等を必要とする。
また、路面といっても、各国の地方都市にいけば、その地方都市の特有の路面があって全部の路面データの採取は実質的に困難となる。
そこで、本発明にあっては、騒音系及び振動系の各種路面データが現地まで行かなくても一度に採取できる自動車用テストコース路を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本発明にあっては、山と谷が交互に連続し山と山、谷と谷までの周期の長い長周波数成分の路面波長を備える第1の路面と、その第1の路面に沿って形成された凹凸により前記第1の路面の周期と重なり合う中周波数成分の路面波長を備える第2の路面と、その第2の路面の凹凸よりさらに小さい凹凸により前記第1の路面の周期と重なり合う短周波数成分の路面波長を備える第3の路面の組合せからなることを特徴とする。
本発明によれば、第1、第2、第3の路面を組合わせた路面上を走行することで、長周波数成分、中間周波数成分、短周波数成分の路面データを一度に得ることができる。
特に、長周波数成分及び中周波数成分はおもに乗り心地となる振動系としての路面データを効率よく得ることができる。また、短周波数成分は騒音系としての路面データを効率よく得ることができると共に、短周波数成分の路面波長を備える第3の路面は、舗装材の種類や混合する骨材の大きさによって凹凸を作ることで容易に対応できる利便性を備える。
一方、例えば、第1、第2、第3の路面を変化させることで、各国に対応した路面データが現地まで行かなくても効率よく採取することができる。
本発明によれば、乗り心地を左右する振動系の路面データを長周波数成分の路面波長を備える第1の路面と中周波数成分の路面波長を備える第2の路面の組合せによって、また、騒音系の路面データを短周波数成分の路面波長を備える第3の路面によって一度に効率よく路面データの採取を行なうようにする。
以下、図1乃至図4の図面を参照しながら本発明の実施形態について具体的に説明する。
図1は本発明にかかる自動車用テストコース路の一部分を切断した概要説明図を示している。
自動車用テストコース路1は、第1の路面3(一点鎖線)と第2の路面5(実線)と第3の路面7(骨材を結ぶ二点鎖線)を組合せた組合せ路面となっていて、データ採取に必要な所定の長さにわたって施工されている。
第1の路面3は一点鎖線で示すように山と谷が交互に連続し山と山、谷と谷までの周期Sが、例えば40〜50mと長い長周波数成分の路面波長を備えている。長周波数成分の路面波長は、図2に示すように後述する中周波数成分の路面波長と短周波数成分の路面波長と重なり合って現れるようになり、図3(a)に単独で取り出した長周波数成分の路面波長を示す。
第2の路面5は、前記第1の路面3に沿って形成された凹凸(図1実線)により、図2に示すように前記第1の路面3の周期と重なり合う中周波数成分の路面波長を備え、図3(b)に単独で取り出した中周波数成分の路面波長を示す。
第1の路面3の長周波数成分と第2の路面5の中周波数成分の路面波長(λ)は、図4に示すように1cmから103 cmの領域L−1のものをさすと共に、おもに乗り心地に影響を与える振動系の路面データを採取するのに適している。
一方、第3の路面7は、前記第2の路面5の凹凸よりさらに小さい凹凸の路面となっている。具体的にはアスファルト舗装に混合する骨材9を図1に示すように第2の路面5の表面から突出させることで、小さい凹凸を作り、図2に示すように前記第1の路面3の周期と重なり合う短周波数成分の路面波長を備えている。その短周波数成分の路面波長を単独で取り出したものを図3(c)に示す。
短周波数成分の路面波長(λ)は、図4に示すように1cmから10-4cmの領域L−2のものをさすと共に、騒音系の路面データを採取するのに適している。
次に、第1、第2、第3の路面3,5,7を作るには、例えば、ヨーロッパにおいて指定した国からその国の道路面のデータを入手し、まず、始めにその道路面のデータに基づき山と谷が交互に連続し山と山、谷と谷までの周期Sの長い第1の路面3をアスファルト舗装によって作る。
次に、第1の路面3の上に杭等を用いてデータに沿った凹凸を作るための丁張りを行なう。この時、第1の路面3は打ち込み易いアスファルト舗装となっているため丁張り作業が容易に行なえると共に、その上から丁張りに沿ってセメントコンクリートを打設し凹凸の第2の路面5を作る。
次に、凹凸に作られた第2の路面5の上から混合した骨材9が突出するようアスファルト舗装材を薄く施した第3の路面7を作る。
骨材9は大きさを選択することでデータに基づく小さい凹凸から大きい凹凸まで自由に選択することが可能となる。無論、骨材にかえて直接小さい凹凸を作るようにしてもよい。
このように構成された第1、第2、第3の路面3,5,7が組合わさった路面上を走行することで、各国に対応した長周波数成分、中周波数成分、短周波数成分の路面データが一度に効率よく得られるようになる。
図1は本発明にかかる自動車用テストコース路の一部分を切断した概要説明図。 長周波数成分、中周波数成分、短周波数成分の各路面波長の路面データを示した説明図。 長周波数成分、中周波数成分、短周波数成分をそれぞれ取り出して示した説明図。 長周波数成分、中周波数成分、短周波数成分の路面波長領域を示した説明図。
符号の説明
3 第1の路面
5 第2の路面
7 第3の路面
9 骨材

Claims (1)

  1. 山と谷が交互に連続し山と山、谷と谷までの周期の長い長周波数成分の路面波長を備える第1の路面と、その第1の路面に沿って形成された凹凸により前記第1の路面の周期と重なり合う中周波数成分の路面波長を備える第2の路面と、その第2の路面の凹凸よりさらに小さい凹凸により前記第1の路面の周期と重なり合う短周波数成分の路面波長を備える第3の路面の組合せからなることを特徴とする自動車用テストコース路。
JP2006029841A 2006-02-07 2006-02-07 自動車用テストコース路 Active JP4649343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006029841A JP4649343B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 自動車用テストコース路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006029841A JP4649343B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 自動車用テストコース路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007211421A true JP2007211421A (ja) 2007-08-23
JP4649343B2 JP4649343B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=38490105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006029841A Active JP4649343B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 自動車用テストコース路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4649343B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018092415A1 (ja) * 2016-11-16 2018-11-15 オリンパス株式会社 内視鏡装置の回動固定機構部および内視鏡装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030206A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Nippon Hodo Co Ltd 車両の走行速度抑制用舗装体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030206A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Nippon Hodo Co Ltd 車両の走行速度抑制用舗装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018092415A1 (ja) * 2016-11-16 2018-11-15 オリンパス株式会社 内視鏡装置の回動固定機構部および内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4649343B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466724B2 (ja) タイヤの台上試験装置及びこれを用いたタイヤ性能試験方法
JP6633109B2 (ja) 共鳴音低減空気圧タイヤ
JP4764085B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN204023342U (zh) 异响试验道路
JP4649343B2 (ja) 自動車用テストコース路
JP2013086656A (ja) タイヤ騒音試験方法
JP5530421B2 (ja) タイヤの騒音試験方法
JP5548232B2 (ja) 空気入りタイヤ
Sandberg et al. Tyre/road noise reduction of poroelastic road surface tested in a laboratory
ATE236298T1 (de) Umweltfreundliche trennschicht für einen strassenbelag und verfahren zur herstellung
JP4915139B2 (ja) タイヤ騒音試験方法
JP6701159B2 (ja) スノータイヤのトレッドカーフ
Schacht et al. Development of an acoustically optimized multi-layer surface-system based on synthetics
JP5564659B1 (ja) 路面切削機及び路面切削方法
JP5193550B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006168564A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009084944A (ja) ロードノイズ試験路及び試験方法
JP2013036301A (ja) 振動低減構造および振動低減構造の構築方法
JP2004263525A (ja) 道路舗装構造
Kuemmel Impacts related to pavement texture selection
JP4510406B2 (ja) 地盤振動対策用土、地盤振動対策地中壁、地盤振動対策地中壁・底壁の施工法
JP3747219B2 (ja) 大気浄化舗装構造および大気浄化舗装構築方法
JP2007002502A (ja) 弾性舗装体の構造
JP2007168684A (ja) ラグ付タイヤ
JP2005226342A (ja) 低μ舗装路面およびその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4649343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250