JP2007211382A - ビーティング装置 - Google Patents

ビーティング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007211382A
JP2007211382A JP2006033962A JP2006033962A JP2007211382A JP 2007211382 A JP2007211382 A JP 2007211382A JP 2006033962 A JP2006033962 A JP 2006033962A JP 2006033962 A JP2006033962 A JP 2006033962A JP 2007211382 A JP2007211382 A JP 2007211382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beat
beating
hammers
hammer
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006033962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4078618B2 (ja
Inventor
Tadafumi Harada
尹文 原田
Kenichi Kusama
健一 草間
Shigeto Shimizu
重人 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAINIPPON SANSHIKAI
HARADA KK
Original Assignee
DAINIPPON SANSHIKAI
HARADA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAINIPPON SANSHIKAI, HARADA KK filed Critical DAINIPPON SANSHIKAI
Priority to JP2006033962A priority Critical patent/JP4078618B2/ja
Publication of JP2007211382A publication Critical patent/JP2007211382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4078618B2 publication Critical patent/JP4078618B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

【課題】糸,布帛等の被処理物に対し、ビート斑等の発生を見ることがなく叩解が行なえ、また、ビート力を適宜調整することを可能としたビーティング装置を得る。
【解決手段】先端に設けたビーティング部材が接近離去するよう揺動自在に支持した対のビートハンマーと、ビートハンマーを揺動するハンマー駆動装置と、対のビーティング部材間のニップ間隙を通過するよう被処理材を支持する被処理材支持装置とよりなり、ハンマー駆動装置として前記対のビートハンマーのそれぞれには、ビーティング部材を接近する方向に付勢するビートスプリング及びビーティング部材を離去する方向に付勢するニップ間隙開口手段を付設した。
【選択図】図2

Description

本発明は、糸,布帛等を叩解することによって、柔軟性,光沢を増加し染色性を高める目的に使用するビーティング装置に関する。
従来より糸,布帛等を叩くことによって繊維の柔軟性を高め光沢を生じさせる作業は行なわれている。生糸は太繊度糸,一般生糸繰糸,織物工程に必要な撚糸と,精練染色など後工程の作業性向上と品位の向上を目的として行なわれ、セリシンが残っている布地などでは叩くことにより柔らかくしている。即ち、盤上に畳んだ布を置き、それをハンマー様の槌で叩く(特許文献1参照)もの、或いは布の上位に設けた槌を布に対し落下させて叩くもの(特許文献2)などがある。
これらはいずれも、布に対して、その一面から力を加え布を叩いているものであり、また、布に加えられるビート力を適宜調整することは出来ない。ビート力が強いと布を痛め、糸を処理する場合には糸切れの発生を見ることにもなる。
また、台上の布,糸等に対しその一面からのみビート力が加えられた場合、ビート力が加えられた面のみ処理が進み、他面に対しビート斑を発生させる恐れもあった。
登録実用新案第19949号公報 実公平1−29272号公報
本発明は上記の点に鑑みて、糸,布帛等の被処理物に対し、ビート斑等の発生を見ることがなく叩解が行なえ、また、ビート力を適宜調整することを可能としたビーティング装置を得ることを目的としている。
請求項1記載の発明にあっては、先端に設けたビーティング部材が接近離去するよう揺動自在に支持した対のビートハンマーと、ビートハンマーを揺動するハンマー駆動装置と、対のビーティング部材間のニップ間隙を通過するよう被処理材を支持する被処理材支持装置とよりなり、ハンマー駆動装置として前記対のビートハンマーのそれぞれには、ビーティング部材を接近する方向に付勢するビートスプリング及びビーティング部材を離去する方向に付勢するニップ間隙開口手段を付設した。
請求項2記載の発明にあっては、ビートスプリングと付勢方向を逆にしビートスプリングより付勢力の弱い修正用補助スプリングをビートハンマーに設けた。
請求項3記載の発明にあっては、スプリングはその付勢力を適宜調節可能とした。
請求項4記載の発明にあっては、被処理材支持装置は、軸を平行にして3角形状に配された3本の被処理材懸架ロールを有し、該ロールに被処理材を懸架する。
請求項5記載の発明にあっては、被処理材懸架ロールの駆動は、ビートハンマーが開き対のビーティング部材が互いに離去した位置にある際に作動する。
本発明は、糸,布帛等の被処理材を叩くビーティング部材を先端に有し、揺動自在に支持された対のビートハンマーの前記ビーティング部材により被処理材をニップして叩くために、被処理材は同時に両面からニップ力を受けることになり、一面のみにニップ力を受ける従来のビーティング装置に比してビート斑を発生する恐れがない。
また、ビーティングの際にビートハンマーを被処理材に対して押し当てるビート力はスプリングの弾発力によって得られており、その力は適宜被処理材の性質等に応じて変更し得るから被処理材に対し最も適したビート力で処理することこと出来る。
更に、被処理材を叩く位置を変更する際はビートハンマーを開きビーティング部材を被処理材から離した状態で被処理材支持装置を動かすことが出来るのでビーティング部材が例えば糸を切断してしまうと云う事態は生じない。
本発明を実施するための最良の形態を次に図面と共に説明する。
図1は、本発明ビーティング装置の正面図、図2はビートハンマーとその駆動装置の側面図である。
本発明ビーティング装置は、上下一対のビートハンマー1a,1b、ハンマー駆動装置2、被処理材支持装置3より主としてなる。
ビートハンマー1a,1bは、上下に軸4a,4bにより揺動自在に支持され、その先端に、糸,布帛等の被処理材6をニップしビートするビーティング部材7a,7bを設けている。ビーティング部材7a,7bは、その間にニップした被処理材6を叩き、柔かくし或いは光沢を生じさせるためのいわば槌に相当するもので、図示の例では、ロールとしている。以下ビーティング部材7a,7bをビートロールと称する。
ハンマー駆動装置2は、前記対のビートロール7a,7b間のニップ間隙8内の被処理材6を叩くために、ニップ間隙8を開く動作を行うニップ間隙開口手段9と、前記ニップ間隙8を閉じ、その際被処理材6を叩く動作を行うビートスプリング10a,10bを有している。
ニップ間隙開口手段9は、上下両ビートハンマー1a,1bを揺動しビートハンマー1a,1b先端のビートロール7a,7bによってその間に挟んだ糸,布帛等の被処理材6を叩くため前記ニップ間隙8を開くための装置であって、モータ15の回転を駆動系16を介して受け、軸17a,17bに設けた回転アーム18a,18b先端のロール19a,19bをそれぞれビートハンマー1a,1bの端部とするよう設けている。上記構成によりモーター15の回転は駆動系16を介して軸17a,17bに伝えられそれぞれ矢印方向に回転する。軸17a,17bの回転により同軸と一体の回転アーム18a,18bも回転し回転アーム先端のロール19a,19bはそれぞれ上部ビートハンマー1a下部,上部ビートハンマー1bの端部と当接し、同ハンマー1a,1bを軸4a,4bを支点として揺動し、同ハンマー1a,1b先端のビートロール7a,7bはニップ間隙8を開くことになる。
ビートスプリング10a,10bはビートハンマー1a,1bが揺動し、それらの先端に設けられたビートロール7a,7bのニップ間隙8を開いた後に該間隙8を閉じるようにビートハンマー1a,1bに付勢するためのもので、ビートハンマー1aにはビートスプリング10aがビートハンマー1bにはビートスプリング10bがそれぞれ設けられている。上記いずれのビートスプリング10a,10bにあっても、一端は装置フレームのアングル材13に螺子止めされたボルト14に係止されており、ボルト14の位置を適宜変更することでビートスプリング10a,10bの引張力は調節出来る。
下部ビートハンマー1bに設けたビートスプリング10bは前記ハンマー1bの両側に突出したステー12にそれぞれ下端を係止して下部ビートハンマー1bの両側位置に対に設けられている。
また、ビートハンマー1a,1bにはそれぞれ修正用補助スプリング11a,11bが設けてあり、ビートハンマー1a,1bのビートロール7a,7bのビーティングが終了した際におけるビートハンマー1a,1bの微細振動を吸収し、被処理材6の表面をビートロール7a,7bが不必要な衝撃を与えるのを防止している。
被処理材支持装置3は、被処理材6を前記ビートハンマー1a,1bのビートロール7a,7b間に挾持した状態でビーティング装置にセットするための装置であって、図1に示す如く3本の被処理材懸架ロール21,22,23をその軸を平行にして3角形状に配設し、内2本のロール21,22を位置固定ロールとして水平状態に設置し、その間の下位に上下位置変更可能に加動ロール23を設ける。前記2本の固定ロール21,22の共通の接線は、被処理材6の懸架位置となると共に走行位置ともなる。
被処理材6は、糸の場合は綛に巻いた状態で3本のロール21,22,23に懸架し、可動ロール23の位置を下げ適宜緊張状態に置く。可動ロール23はロール支持部材24に支持され、ロール支持部材24は、緊張装置25の作動によりその位置を上下動し、所要の緊張を被処理材6に与える。固定ロール21には動力伝達手段26を介してモータ27が接続され適宜回転数で回転するためため、前記3ローラに懸架されている被処理材6もローラ21,22上を循環移行することになる。尚、28は操作パネルである。
上記被処理材6の循環移行は、モータ27の回転と停止の繰り返しによるが、回転アーム18に接近してセンサー(近接スイッチ)29を設けることにより回転アーム18の動きを検知し、ビートハンマー1a,1bが上下に開きビートロール7a,7bが開いた時点を検知し、そのタイミングに基づいてモータ27を回転し、被処理材は移行することになる。
以上の如く本発明装置にあっては、ビーティング時のビート力はすべてビートスプリングの力を利用しているために、予めその力の程度は知り得ることが出来、被処理材に対して過激な衝撃を与えることがなく最適なビート力を調整の上で与えることが出来る。
ビートハンマーの上下動を管理することによって、被処理材6に応じ予めビート数を設定しておけば自動停止させることも可能である。
更に、ビートハンマーの上記上下動管理に関連してビートを停止するときはビートハンマーは上下に開いているので被処理材の取替作業が容易である。
本発明においては、糸,布帛等を被処理材とするが、糸は綛の状態で3本の被処理材懸架ロールに掛ければ良いが、布帛の場合は前記ロールに掛けられる幅に畳んだ状態で長く巻き込み端部を固定すれば良い。
ビートハンマーロール、被処理材支持ロール等の配置を示す正面図。 ビートハンマー及びその揺動手段を示す側面図。
符号の説明
1a,1b ビートハンマー
2 ハンマー駆動装置
3 被処理材支持装置
4a,4b 軸
5a,5b ハンマーバー
6 被処理材
7a,7b ビーティング部材(ビートロール)
8 ニップ間隙
9ニップ間隙開口手段
10a,10b ビートスプリング
11a,11b 修正用補助スプリング
12 ステー
13 アングル材
14 ボルト
15 モーター
16 駆動系
17a,17b 軸
18a,18b 回転アーム
19a,19b ロール
21,22,23 被処理材懸架ロール
24 ロール支持部材
25 緊張装置
26 動力伝達手段
27 モータ
28 操作パネル
29 センサー

Claims (5)

  1. 先端に設けたビーティング部材が接近離去するよう揺動自在に支持した対のビートハンマーと、ビートハンマーを揺動するハンマー駆動装置と、対のビーティング部材間のニップ間隙を通過するよう被処理材を支持する被処理材支持装置とよりなり、ハンマー駆動装置として前記対のビートハンマーのそれぞれには、ビーティング部材を接近する方向に付勢するビートスプリング及びビーティング部材を離去する方向に付勢するニップ間隙開口手段を付設したことを特徴とするビーティング装置。
  2. ビートスプリングと付勢方向を逆にしビートスプリングより付勢力の弱い修正用補助スプリングをビートハンマーに設けたことを特徴とする請求項1記載のビーティング装置。
  3. スプリングはその付勢力を適宜調節可能としたことを特徴とする請求項1又は2記載のビーティング装置。
  4. 被処理材支持装置は、軸を平行にして3角形状に配された3本の被処理材懸架ロールを有し、該ロールに被処理材を懸架することを特徴とする請求項1記載のビーティング装置。
  5. 被処理材懸架ロールの駆動は、ビートハンマーが開き対のビーティング部材が互いに離去した位置にある際に作動することを特徴とする請求項4記載のビーティング装置。
JP2006033962A 2006-02-10 2006-02-10 ビーティング装置 Expired - Fee Related JP4078618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033962A JP4078618B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 ビーティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033962A JP4078618B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 ビーティング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007211382A true JP2007211382A (ja) 2007-08-23
JP4078618B2 JP4078618B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=38490070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006033962A Expired - Fee Related JP4078618B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 ビーティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4078618B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103437110A (zh) * 2013-08-26 2013-12-11 张家港市金太阳帽业有限公司 一种新型羊绒帽加密平整装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107161759B (zh) * 2017-06-07 2018-11-13 蔡崟 一种面料传送除杂机构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103437110A (zh) * 2013-08-26 2013-12-11 张家港市金太阳帽业有限公司 一种新型羊绒帽加密平整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4078618B2 (ja) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE502009000498D1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Schneiden von textilen und nicht-textilen Flächengebilden
JP4078618B2 (ja) ビーティング装置
JP2001271264A (ja) カレンダ
CN103194860B (zh) 纽扣孔锁边缝纫机
CN201033839Y (zh) 一种织物的大包角烫光机
TWI621748B (zh) 高速轉移印花機的整緯糾偏裝置
JP6185295B2 (ja) 刺繍機
TW299369B (en) Webmaschine mit pneumatischer schussfaden-eintragung
JP2911579B2 (ja) 停止箇所ができ易い織物のための織機
JP2005192688A (ja) 千鳥縫いミシンの糸端処理装置
CN206346012U (zh) 超高速绣花机机头
CN205636016U (zh) 一种双面电脑提花机
CN201424534Y (zh) 纺纱段张力控制装置
JP2006274463A (ja) 刺繍機の原反供給装置
CN107059253A (zh) 针刺机的带气流挡片的剥网板结构
CN201272904Y (zh) 浆纱机经轴架托经轴转动装置
US2830327A (en) Drafting frame
JP2015000084A (ja) 刺繍機
CN206783923U (zh) 针刺机的带气流挡片的剥网板结构
JP5026878B2 (ja) シャツの側部の胴張り装置
CN104649052A (zh) 一种提花面料的检验装置中的运输机构
CN213037033U (zh) 一种服装面料加工用输送装置
CN213389059U (zh) 一种化纤布面料加工用的整经机
JP2005194647A (ja) 織機の送出装置
JP2681039B2 (ja) 糸条の延伸巻取機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees