JP2007210932A - ベンゾジオキシン誘導体、これを含む液晶組成物および液晶表示素子 - Google Patents

ベンゾジオキシン誘導体、これを含む液晶組成物および液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007210932A
JP2007210932A JP2006031834A JP2006031834A JP2007210932A JP 2007210932 A JP2007210932 A JP 2007210932A JP 2006031834 A JP2006031834 A JP 2006031834A JP 2006031834 A JP2006031834 A JP 2006031834A JP 2007210932 A JP2007210932 A JP 2007210932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
phenylene
carbons
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006031834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4978017B2 (ja
Inventor
Shunsuke Takenaka
俊介 竹中
Hiroaki Okamoto
浩明 岡本
Yuki Morita
由紀 森田
Atsuko Fujita
敦子 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
JNC Petrochemical Corp
Original Assignee
Chisso Petrochemical Corp
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Petrochemical Corp, Chisso Corp filed Critical Chisso Petrochemical Corp
Priority to JP2006031834A priority Critical patent/JP4978017B2/ja
Publication of JP2007210932A publication Critical patent/JP2007210932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4978017B2 publication Critical patent/JP4978017B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

【課題】ベンゾジオキシン環を有し、液晶化合物に必要な一般的な物性を有する液晶性化合物の提供。
【解決手段】式(1)で表される化合物。Rは水素またはアルキル。A〜Aは1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレン。Z〜Zは単結合、−(CH−、−CHO−、−OCH−、−CFO−、−OCF−、−CH=CH−、−CF=CF−、または−C≡C−。Xは水素、フッ素、塩素、−C≡N、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、または−OCHF−。Gは酸素または硫黄。nおよびmは0または1。
Figure 2007210932

【選択図】 なし

Description

本発明は液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子に関する。さらに詳しくはベンゾジオキシン化合物、これを含有しかつネマチック相を有する液晶組成物およびこの組成物を含有する液晶表示素子に関する。
液晶表示素子は、液晶の動作モードに基づく場合は、PC(phase change)、TN(twisted nematic)、STN(super twisted nematic)、BTN(Bistable twisted nematic)、ECB(electrically controlled birefringence)、OCB(optically compensated bend)、IPS(in-plane switching)、VA(vertical alignment)などに分類される。そして、素子の駆動方式に基づく場合には、液晶表示素子はPM(passive matrix)とAM(active matrix)とに分類される。PM(passive matrix)はスタティック(static)、マルチプレックス(multiplex)などに分類され、AMはTFT(thin film transistor)、MIM(metal insulator metal)などに分類される。
これらの素子は、液晶組成物を含有する。素子の特性を向上させるには、この組成物が適切な物性を有するのが好ましい。組成物の成分である化合物に必要な一般的物性は、次のとおりである。
(1)化学的な安定性と物理的な安定性。
(2)高い透明点。透明点は、液晶相−等方相の転移温度である。
(3)液晶相の低い下限温度。この液晶相は、ネマチック相、スメクチック相などを意味する。
(4)小さな粘度。
(5)適切な光学異方性。
(6)適切な誘電率異方性。大きな誘電率異方性を有する化合物は、大きな粘度を有することが多い。
(7)大きな比抵抗。
液晶組成物は多くの液晶性化合物を混合して調製される。したがって、これらの液晶性化合物は他の化合物とよく混和するのが好ましい。素子を氷点下の温度で使うこともあるので、低い温度で良好な相溶性を有する化合物が好ましい。高い透明点または液晶相の低い下限温度を有する化合物は、組成物におけるネマチック相の広い温度範囲に寄与する。好ましい組成物は、小さな粘度と素子のモードに適した光学異方性を有する。化合物の大きな誘電率異方性は、組成物の低いしきい値電圧に寄与する。このような組成物によって、使用できる温度範囲が広い、応答時間が短い、コントラスト比が大きい、駆動電圧が小さい、消費電力が小さい、電圧保持率が大きいなどの特性を有する素子を得ることができる。
従来、ベンゾジオキシン誘導体を液晶表示素子として応用した例はほとんど知られていない。
本出願人は、類似の構造を有する式(A)で表される化合物を液晶性化合物として開発した(特願2004−364423)が、ベンゾジオキシン誘導体の液晶としての特性、物性等については全く明らかでない。
Figure 2007210932
本発明の目的の一つは、化合物に必要な一般的物性、小さな粘度、適切な光学異方性、適切な誘電率異方性、および他の液晶性化合物との優れた相溶性を有する液晶性化合物を提供することである。他の目的は、この化合物を含有し、ネマチック相の広い温度範囲、小さな粘度、適切な光学異方性、および低いしきい値電圧を有する液晶組成物を提供することである。他の目的は、この組成物を含有し、短い応答時間、小さな消費電力、大きなコントラスト、および高い電圧保持率を有する液晶表示素子を提供することにある。
本発明は下記の各項で構成される。
[1] 式(1)で表される化合物。
Figure 2007210932
ここに、Rは炭素数1〜20のアルキルであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は、−O−、−S−、−CO−、−CH=CH−または−C≡C−で置き換えられてもよく;
、A、およびAは独立して1,4−シクロヘキシレン、または1,4−フェニレンであり、1,4−シクロヘキシレンにおいて任意の−CH−は、−O−、−S−、または−CO−で置き換えられてもよく、任意の−(CH−は−CH=CH−で置き換えられてもよく、1,4−フェニレンにおいて任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよく、そしてこれらの環において任意の水素はフッ素、塩素、−C≡N、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、または−OCHFで置き換えられてもよく;
、Z、およびZは独立して単結合、−(CH−、−CHO−、−OCH−、−CFO−、−OCF−、−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−、−(CH−、−O(CHO−、−(CHCFO−、−(CHOCF−、−CFO(CH−、−OCF(CH−、−CH=CH−CHO−、または−OCH−CH=CH−であり;
Xは水素、フッ素、塩素、−C≡N、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、または−OCHFであり;
Gは酸素または硫黄であり;
そしてnおよびmは独立して0、1または2であり、nおよびmの和は0,1または2である。
[2] 式(1)で表される化合物。
Figure 2007210932

ここに、Rは炭素数1〜15のアルキル、炭素数1〜15のアルコキシ、炭素数2〜15のアルコキシアルキルまたは炭素数2〜15のアルケニルであり;
、AおよびAは独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、フッ素化1,4−フェニレンまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであり;
Gは酸素または硫黄であり;
,ZおよびZは独立して単結合、−(CH−、−CHO−、または−OCH−であり;
Xはフッ素または水素であり;
そしてnおよびmは独立して0または1である。
[3] Gが酸素であり、そしてZ,ZおよびZが単結合である、項[2]に記載の化合物。
[4] Gが酸素であり、Z,ZおよびZが単結合であり、そしてA、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンである、項[2]に記載の化合物。
[5] Gが酸素であり、Z,ZおよびZが単結合であり、A、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンであり、そしてRが炭素数1〜15のアルキルである、項[2]に記載の化合物。
[6] A、AおよびAの少なくとも1つがフッ素化1,4−フェニレンである、項[5]に記載の化合物。
[7] Gが酸素であり、Z,ZおよびZが単結合であり、A、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンであり、そしてRが炭素数2〜15のアルケニルである、項[2]に記載の化合物。
[8] A、AおよびAの少なくとも1つがフッ素化1,4−フェニレンである、項[7]に記載の化合物。
[9] Gが酸素であり、Z,ZおよびZが単結合であり、そしてA、AおよびAの少なくとも1つが1,4−シクロへキシレンである、項[2]に記載の化合物。
[10] Gが酸素であり、Z、ZおよびZの少なくとも1つが−CHO−または−OCH−である、項[2]に記載の化合物。
[11] Gが酸素であり、Z、ZおよびZの少なくとも1つが−CHO−または−OCH−であり、そしてA、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンである、項[2]に記載の化合物。
[12] Gが酸素であり、そしてZ、ZおよびZの少なくとも1つが−CHCH−である、項[2]に記載の化合物。
[13] Gが酸素であり、Z、ZおよびZの少なくとも1つが−CHCH−であり、そしてA、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンである、項[2]に記載の化合物。
[14] Gが酸素であり、Z、ZおよびZの少なくとも1つが−CHCH−であり、A、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンであり、そしてRが炭素数1〜15のアルキルである、項[2]に記載の化合物。
[15] A、AおよびAの少なくとも1つがフッ素化1,4−フェニレンである、項[14]に記載の化合物。
[16] Gが酸素であり、Z、ZおよびZの少なくとも1つが−CHCH−であり、A、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンであり、そしてRが炭素数2〜15のアルケニルである、項[2]に記載の化合物。
[17] A、AおよびAの少なくとも1つがフッ素化1,4−フェニレンである、項[16]に記載の化合物。
[18] Gが硫黄である、項[2]に記載の化合物。
[19] 式(1a)〜式(1m)のいずれか1つで表される化合物。
Figure 2007210932
ここに、Rは炭素数1〜15のアルキル、炭素数1〜15のアルコキシ、または炭素数2〜15のアルケニルであり、そしてY〜Yは独立して水素またはフッ素である。
[20] Rが炭素数1〜7のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、または炭素数2〜7のアルケニルである、項[19]に記載の化合物。
[21] Rが炭素数1〜7のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、または炭素数2〜7のアルケニルであり、そしてY〜Yの少なくとも1つがフッ素である、項[19]に記載の化合物。
[22] 式(1b)で表される化合物。
Figure 2007210932
ここで、Rは炭素数1〜7のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、または炭素数2〜7のアルケニルであり、そしてYは水素である。
[23] 式(1−1)〜式(1−20)のいずれか1つで表される化合物。

Figure 2007210932
ここに、Rは炭素数1〜7のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、または炭素数2〜7のアルケニルである。
[24] 項[1]〜[23]のいずれか1項に記載の化合物を少なくとも1つ含有する液晶組成物。
[25] 式(2)、式(3)および式(4)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物を含有する、項[24]に記載の液晶組成物。
Figure 2007210932
ここに、Rは炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は−O−または−CH=CH−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく;Xはフッ素、塩素、−OCF、−OCHF、−CF、−CHF、−CHF、−OCFCHF、または−OCFCHFCFであり;環Bおよび環Dは独立して1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、または任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレンであり、環Eは1,4−シクロヘキシレン、または任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレンであり;ZおよびZは独立して−(CH−、−(CH−、−COO−、−CFO−、−OCF−、−CH=CH−、または単結合であり;そしてLおよびLは独立して水素またはフッ素である。
[26] 式(5)および式(6)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物を含有する、項[24]に記載の液晶組成物。
Figure 2007210932
ここに、RおよびRは独立して炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は−O−または−CH=CH−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく;Xは−C≡Nまたは−C≡C−C≡Nであり;環Gは1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルであり;環Jは1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレンであり;環Kは1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンであり;Zは−(CH−、−COO−、−CFO−、−OCF−、または単結合であり;L、LおよびLは独立して水素またはフッ素であり;そしてb、cおよびdは独立して0または1である。
[27] 式(7)、式(8)、式(9)、式(10)および式(11)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物を含有する、項[24に記載の液晶組成物。
Figure 2007210932
ここに、Rは炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は−O−または−CH=CH−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく;Rはフッ素または炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は−O−または−CH=CH−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく;環Mおよび環Pは独立して1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレンまたはデカヒドロ−2,6−ナフチレンであり;ZおよびZは独立して−(CH−、−COO−または単結合であり;そして、LおよびLは独立して水素またはフッ素であって、LとLの少なくとも1つはフッ素である。
[28] 式(12)、式(13)および式(14)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物を含有する、項[24]に記載の液晶組成物。
Figure 2007210932
ここに、RおよびRは独立して炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は−O−または−CH=CH−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく;環Q、環Tおよび環Uは独立して1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイル、または任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレンであり;そしてZおよびZ10は独立して−C≡C−、−COO−、−(CH−、−CH=CH−、または単結合である。
[29] 項[26]に記載の式(5)および式(6)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、項[25]に記載の液晶組成物。
[30] 項[28]に記載の式(12)、式(13)および式(14)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、項[25]に記載の液晶組成物。
[31] 項[28]に記載の式(12)、式(13)および式(14)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、項[26に記載の液晶組成物。]
[32] 項[28]に記載の式(12)、式(13)および式(14)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、項[27]に記載の液晶組成物。
[33] 少なくとも1つの光学活性化合物をさらに含有する、項[24]〜[32]のいずれか1項に記載の液晶組成物。
[34] 項[24]〜[33]のいずれか1項に記載の液晶組成物を含有する液晶表示素子。
本発明の化合物は、化合物に必要な一般的物性、熱、光などに対する安定性、適切な光学異方性、適切な誘電率異方性、他の液晶性化合物との優れた相溶性を有する。本発明の液晶組成物は、これらの化合物の少なくとも1つを含有し、そしてネマチック相の高い上限温度、ネマチック相の低い下限温度、小さな粘度、適切な光学異方性、低いしきい値電圧を有する。本発明の液晶表示素子は、この組成物を含有し、そして使用できる広い温度範囲、短い応答時間、大きなコントラスト比、低い駆動電圧を有する。
この明細書における用語の使い方は次のとおりである。液晶性化合物は、ネマチック相、スメクチック相などの液晶相を有する化合物および液晶相を有しないが液晶組成物の成分として有用な化合物の総称である。液晶性化合物、液晶組成物、液晶表示素子をそれぞれ化合物、組成物、素子と略すことがある。液晶表示素子は液晶表示パネルおよび液晶表示モジュールの総称である。ネマチック相の上限温度はネマチック相−等方相の相転移温度であり、そして単に上限温度と略すことがある。ネマチック相の下限温度を単に下限温度と略すことがある。式(1)で表わされる化合物を化合物(1)と略すことがある。この略記は式(2)などで表される化合物にも適用することがある。式(2)から式(14)において、六角形で囲んだB、D、Eなどの記号はそれぞれ環B、環D、環Eなどに対応する。百分率(%)で表した化合物の量は組成物の全重量に基づいた重量百分率(重量%)である。
「任意の」は、位置だけでなく個数についても任意であることを示すが、個数が0である場合を含まない。任意のAがB、CまたはDで置き換えられてもよいという表現は、任意のAがBで置き換えられる場合、任意のAがCで置き換えられる場合および任意のAがDで置き換えられる場合に加えて、複数のAがB〜Dの少なくとも2つで置き換えられる場合をも含むことを意味する。例えば、任意の−CH−が−O−または−CH=CH−で置き換えられてもよいアルキルには、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアルケニル、アルケニルオキシアルキルなどが含まれる。なお、本発明においては、連続する2つの−CH−が−O−または−S−で置き換えられて、−O−O−、−O−S−または−S−S−になることは好ましくない。そして、アルキルにおける末端の−CH−が−O−または−S−で置き換えられることも好ましくない。
本発明の化合物は式(1)で表される化合物である。
Figure 2007210932
式(1)において、Rは炭素数1〜20のアルキルである。このアルキルにおいて任意の−CH−は、−O−、−S−、−CO−、−CH=CH−または−C≡C−で置き換えられてもよい。例えば、CH(CH−において任意の−CH−を−O−、−S−、−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えた基の例は、CH(CHO−、CH−O−(CH−、CH−O−CH−O−、CH(CHS−、CH−S−(CH−、CH−S−CH−S−、CH=CH−(CH−、CH−CH=CH−(CH−、CH−CH=CH−CHO−、CH−CH≡CH−(CH−などである。
このようなRの例は、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアルコキシ、アルキルチオ、アルキルチオアルコキシ、アシル、アシルアルキル、アシルオキシ、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルコキシアルケニル、アルキニル、アルキニルオキシ等である。これらの基において分岐よりも直鎖の方が好ましい。Rが分岐の基であっても光学活性であるときは好ましい。アルケニルにおける−CH=CH−の好ましい立体配置は、二重結合の位置に依存する。−CH=CHCH、−CH=CHC、−CH=CHC、−CH=CHC、−CCH=CHCH、および−CCH=CHCのような奇数位に二重結合をもつアルケニルにおいてはトランス配置が好ましい。−CHCH=CHCH、−CHCH=CHC、および−CHCH=CHCのような偶数位に二重結合をもつアルケニルにおいてはシス配置が好ましい。
アルキルの具体的な例は、−CH、−C、−C、−C、−C11、−C13、−C15、−C17、−C19および−C1021である。アルコキシの具体的な例は、−OCH、−OC、−OC、−OC、−OC11、−OC13、および−OC15である。アルコキシアルキルの具体的な例は、−CHOCH、−CHOC、−CHOC、−(CHOCH、−(CHOC、−(CHOC、−(CHOCH、−(CHOCH、および−(CHOCHである。アルケニルの具体的な例は、−CH=CH、−CH=CHCH、−CHCH=CH、−CH=CHC、−CHCH=CHCH、−(CHCH=CH、−CH=CHC、−CHCH=CHC、−(CHCH=CHCH、および−(CHCH=CHである。アルケニルオキシの具体的な例は、−OCHCH=CH、−OCHCH=CHCH、および−OCHCH=CHCである。アルキニルの具体的な例は、−C≡CCHおよび−C≡CCである。
そして、Rの好ましい例は、炭素数1〜15のアルキル、炭素数1〜15のアルコキシ、炭素数2〜15のアルコキシアルキル、および炭素数2〜15のアルケニルである。Rのより好ましい例は、炭素数1〜7のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、および炭素数2〜7のアルケニルである。
好ましいRの具体的な例は、−CH、−C、−C、−C、−C11、−C13、−OCH、−OC、−OC、−CHOCH、−CH=CH、−CH=CHCH、−(CHCH=CH、および−(CHCH=CHCHである。
式(1)におけるA、AおよびAは、独立して1,4−シクロヘキシレン、または1,4−フェニレンである。この1,4−シクロヘキシレンにおける任意の−CH−は、−O−、−S−、または−CO−で置き換えられてもよく、任意の−(CH−は−CH=CH−で置き換えられてもよい。この1,4−フェニレンにおける任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよい。これらの定義による範囲に含まれる環の好ましい例は、下記の式(15−1)〜式(15−22)である。さらに好ましい例は、式(15−1)〜式(15−5)、および式(15−14)〜式(15−18)である。
Figure 2007210932
上記の定義による範囲に含まれる環において、任意の水素はフッ素、塩素、−C≡N、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、または−OCHFで置き換えられてもよい。任意の水素がフッ素、塩素、−C≡N、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、または−OCHFで置き換えられた環の例は、下記の式(16−1)〜式(16−37)である。さらに好ましい例は、式(16−1)〜式(16−4)、式(16−6)、式(16−10)〜式(16−14)、および式(16−35)である。
Figure 2007210932
、AまたはAの好ましい例は、1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,3,5−トリフルオロ−1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、3−フルオロピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイルおよびピリダジン−2,5−ジイルである。1,4−シクロヘキシレンおよび1,3−ジオキサン−2,5−ジイルの立体配置はシスよりもトランスが好ましい。1,3−ジオキサン−2,5−ジイルは、4,6−ジオキサン−2,5−ジイルと構造的に同一であるので、後者は例示しなかった。この規則は、2−フルオロ−1,4−フェニレンと2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレンの関係などにも適用される。
、AまたはAの最も好ましい例は、1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6−ジフルオロ−1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、およびピリミジン−2,5−ジイルである。
式(1)におけるZ、ZおよびZは、独立して単結合、−(CH−、−CHO−、−OCH−、−CFO−、−OCF−、−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−、−(CH−、−O(CHO−、−(CHCFO−、−(CHOCF−、−CFO(CH−、−OCF(CH−、−CH=CH−CHO−、または−OCH−CH=CH−である。これらのうち−CH=CH−、−CF=CF−、−CH=CH−CHO−、および−OCH−CH=CH−のような結合基の二重結合に関する立体配置はシスよりもトランスが好ましい。
、ZまたはZの好ましい例は、単結合、−(CH−、−CHO−、−OCH−、−CFO−、−OCF−および−CH=CH−である。
式(1)において、Xは水素、フッ素、塩素、−C≡N、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHFまたは−OCHFであり、Gは酸素または硫黄であり、そしてnおよびmは独立して0、1または2である。nとmの和は0、1または2であることが好ましい。
そして、次の(i)〜(iii)のいずれかであるとき、式(1)中のRは水素であってもよい。
(i)nおよびmの和が1または2である;
(ii)Xがフッ素、塩素、−C≡N、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、または−OCHFである;
(iii)A、AおよびAの少なくとも1つが、任意の水素がフッ素、塩素、−C≡N、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、または−OCHFで置き換えられた1,4−フェニレンである。
本発明の化合物(1)をさらに説明する。縮合環であるベンゾジオキシン環は1つの環)と見なす。化合物(1)はベンゾジオキシン環を有する2つの環、3つの環、および4つの環を有する化合物である。この化合物は、素子が通常使用される条件下において物理的および化学的に極めて安定であり、そして他の液晶性化合物との相溶性がよい。この化合物を含有する組成物は素子が通常使用される条件下で安定である。この組成物を低い温度で保管しても、この化合物が結晶(またはスメクチック相)として析出することがない。この化合物は、化合物に必要な一般的物性、適切な光学異方性、そして大きな誘電率異方性を有する。
化合物(1)の末端基、環および結合基を適切に選択することによって、光学異方性、誘電率異方性などの物性を任意に調整することが可能である。末端基R、環A、A、およびA、結合基Z、Z、およびZの種類が、化合物(1)の物性に与える効果を以下に説明する。
化合物(1)は、誘電率異方性が正に大きい。大きな誘電率異方性を有する化合物は、組成物のしきい値電圧を下げるための成分として有用である。
Rが直鎖であるときは液晶相の温度範囲が広くそして粘度が小さい。Rが分岐鎖であるときは他の液晶性化合物との相溶性がよい。Rが光学活性基である化合物は、キラルドーパントとして有用である。この化合物を組成物に添加することによって、素子に発生するリバース・ツイスト・ドメイン(Reverse twisted domain)を防止することができる。Rが光学活性基でない化合物は組成物の成分として有用である。Rがアルケニルであるとき、好ましい立体配置は二重結合の位置に依存する。好ましい立体配置を有するアルケニル化合物は、高い上限温度または液晶相の広い温度範囲を有する。これらの情報については、Mol. Cryst. Liq. Cryst., 1985, 131, 109、およびMol. Cryst. Liq. Cryst., 1985, 131, 327に詳細な説明がある。
環A、AおよびAが、任意の水素がハロゲンで置き換えられた1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイルまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであるときは誘電率異方性が大きい。環A、AおよびAが、任意の水素がハロゲンで置き換えられてもよい1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、またはピリダジン−3,6−ジイルであるときは光学異方性が大きい。環A、AおよびAが、1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレンまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであるときは光学異方性が小さい。
環A、AおよびAのうち、少なくとも2つの環が1,4−シクロヘキシレンであるときは、上限温度が高く、光学異方性が小さく、そして粘度が小さい。少なくとも1つの環が1,4−フェニレンであるときは、光学異方性が比較的大きく、そして配向秩序パラメーター(orientational order parameter)が大きい。少なくとも2つの環が1,4−フェニレンであるときは、光学異方性が大きく、液晶相の温度範囲が広く、そして上限温度が高い。
結合基Z、Z、またはZが単結合、−(CH22−、−CH2O−、−CFO−、−OCF−、−CH=CH−、−CF=CF−、または−(CH2−であるときは粘度が小さい。結合基が単結合、−(CH22−、−OCF−、−CFO−、または−CH=CH−であるときは粘度がより小さい。結合基が−CH=CH−であるときは液晶相の温度範囲が広く、そして弾性定数比K33/K11(K33:ベンド弾性定数、K11:スプレイ弾性定数)が大きい。結合基が−C≡C−のときは光学異方性が大きい。
化合物(1)が2つの環または3つの環を有するときは粘度が小さい。化合物(1)が3つの環または4つの環を有するときは上限温度が高い。以上のように、末端基、環および結合基の種類、環の数を適当に選択することにより目的の物性を有する化合物を得ることができる。したがって、化合物(1)はPC、TN、STN、ECB、OCB、IPS、VAなどの素子に用いられる組成物の成分として有用である。
化合物(1)の好ましい例は、本発明の[19]項に記載した化合物(1−a)〜化合物(1−m)である。より具体的な例は、下記の化合物(1−1)〜(1−45)である。これらの化合物におけるRは、[2]項に記載した記号と同一の意味を有する。
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
化合物(1)のさらに好ましい具体例は下記の化合物である。
Figure 2007210932
これらの式におけるRは、炭素数1〜7のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、または炭素数2〜7のアルケニルである。
化合物(1)は有機合成化学における手法を適切に組み合わせることにより合成する。出発物に目的の末端基、環および結合基を導入する方法は、オーガニックシンセシス(Organic Syntheses, John Wiley & Sons, Inc)、オーガニック・リアクションズ(Organic Reactions, John Wiley & Sons, Inc)、コンプリヘンシブ・オーガニック・シンセシス(Comprehensive Organic Synthesis, Pergamon Press)、新実験化学講座(丸善)などに記載されている。
結合基Z、ZまたはZを生成する方法の一例に関して、最初にスキームを示し、次に項(I)〜項(XI)でスキームを説明する。このスキームにおいて、MSGまたはMSGは少なくとも1つの環を有する1価の有機基である。スキームで用いた複数のMSG(またはMSG)は、同一であってもよいし、または異なってもよい。化合物(1A)から(1K)は化合物(1)に相当する。
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
(I)単結合の生成
アリールホウ酸(21)と公知の方法で合成される化合物(22)とを、炭酸塩水溶液とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムのような触媒の存在下で反応させて化合物(1A)を合成する。この化合物(1A)は、公知の方法で合成される化合物(23)にn−ブチルリチウムを、次いで塩化亜鉛を反応させ、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムのような触媒の存在下で化合物(22)を反応させることによっても合成される。
(II)−COO−と−OCO−の生成
化合物(23)にn−ブチルリチウムを、続いて二酸化炭素を反応させてカルボン酸(24)を得る。化合物(24)と、公知の方法で合成されるフェノール(25)とをDDC(1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド)とDMAP(4−ジメチルアミノピリジン)の存在下で脱水させて−COO−を有する化合物(1B)を合成する。この方法によって−OCO−を有する化合物も合成する。
(III)−CFO−と−OCF−の生成
化合物(1B)をローソン試薬のような硫黄化剤で処理して化合物(26)を得る。化合物(26)をフッ化水素ピリジン錯体とNBS(N−ブロモスクシンイミド)でフッ素化し、−CFO−を有する化合物(1C)を合成する。M. Kuroboshi et al., Chem. Lett., 1992,827.を参照。化合物(1C)は化合物(26)を(ジエチルアミノ)サルファートリフルオリド(DAST)でフッ素化しても合成される。W. H. Bunnelle et al., J. Org. Chem. 1990, 55, 768.を参照。この方法によって−OCF−を有する化合物も合成する。Peer. Kirsch et al., Angew. Chem. Int. Ed. 2001, 40, 1480.に記載の方法によってこれらの結合基を生成させることも可能である。
(IV)−CH=CH−の生成
化合物(23)をn−ブチルリチウムで処理した後、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などのホルムアミドと反応させてアルデヒド(28)を得る。公知の方法で合成されるホスホニウム塩(27)をカリウムtert−ブトキシドのような塩基で処理して発生させたリンイリドを、アルデヒド(28)に反応させて化合物(1D)を合成する。反応条件によってはシス体が生成するので、必要に応じて公知の方法によりシス体をトランス体に異性化する。
(V)−(CH−の生成
化合物(1D)をパラジウム炭素のような触媒の存在下で水素化することにより、化合物(1E)を合成する。
(VI)−(CH−の生成
ホスホニウム塩(27)の代わりにホスホニウム塩(29)を用い、項(IV)の方法に従って−(CH−CH=CH−を有する化合物を得る。これを接触水素化して化合物(1F)を合成する。
(VII)−C≡C−の生成
ジクロロパラジウムとハロゲン化銅との触媒存在下で、化合物(23)に2−メチル−3−ブチン−2−オールを反応させたのち、塩基性条件下で脱保護して化合物(30)を得る。ジクロロパラジウムとハロゲン化銅との触媒存在下、化合物(30)を化合物(22)と反応させて、化合物(1G)を合成する。
(VIII)−CF=CF−の生成
化合物(23)をn−ブチルリチウムで処理したあと、テトラフルオロエチレンを反応させて化合物(31)を得る。化合物(22)をn−ブチルリチウムで処理したあと化合物(31)と反応させて化合物(1H)を合成する。
(IX)−CHO−または−OCH−の生成
化合物(28)を水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤で還元して化合物(32)を得る。これを臭化水素酸などでハロゲン化して化合物(33)を得る。炭酸カリウムなどの存在下で、化合物(33)を化合物(25)と反応させて化合物(1J)を合成する。
(X)−(CH23O−または−O(CH23−の生成
化合物(32)の代わりに化合物(34)を用いて、項(IX)の方法に従って化合物(1K)を合成する。
(XI)−(CF22−の生成
J. Am. Chem. Soc., 2001, 123, 5414.に記載された方法に従い、ジケトン(−COCO−)をフッ化水素触媒の存在下、四フッ化硫黄でフッ素化して−(CF22−を有する化合物を得る。
次に式(1)で表されるベンゾジオキシン化合物を合成する方法の具体例を下記のスキームに示す。初めにフルオロフェノール骨格を有する合成中間体(36)を出発物質としたベンゾジオキシン化合物(1)を合成する方法の一例を述べる。
Figure 2007210932
以下の各スキームにおいて、これらの化合物におけるR、A1、A2、A3、Z1、Z2、およびZ3の記号の意味は、項1に記載した記号の意味と同一である。R’およびR”の意味は図中に示した。出発物質であるフルオロフェノールはDE4137401A1などに記載の方法によって合成される。化合物(37)は、化合物(36)とトリフルオロ酢酸中、ヘキサメチレンテトラミンを作用させるとことによって得られる。ベンジルアルコール(38)は化合物(37)と水素化リチウムアルミニウムとの反応によって合成する。この反応は好ましくはエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒中−80℃から溶媒の沸点までの間の温度で行う。得られた化合物(38)をDMF中DMAP等の塩基存在下にトリホスゲン、TCF等のホスゲン等価体またはホスゲンガスと反応させて環化し目的とする化合物(1)へ変換される。一般式(1)においてGが硫黄原子である場合にはホスゲンまたはホスゲン等価体の代わりにチオホスゲンを用いて目的物を得る。
本発明の組成物をさらに説明する。この組成物の成分は化合物(1)から選ばれた複数の化合物のみであってもよい。好ましい組成物は化合物(1)から選択された少なくとも1つの化合物を1〜99%の割合で含有する。この組成物は化合物(2)〜(14)の群から選択された成分を主として含有する。組成物を調製するときには、化合物(1)の誘電率異方性を考慮して成分を選択する。
誘電率異方性が正で大きい化合物(1)を含有する好ましい組成物は次のとおりである。この好ましい組成物は化合物(2)、化合物(3)および化合物(4)の群から選択された少なくとも1つの化合物を含有する。別の好ましい組成物は、化合物(5)および化合物(6)の群から選択された少なくとも1つの化合物を含有する。別の好ましい組成物は、このような2つの群のそれぞれから選択された少なくとも2つの化合物を含有する。これらの組成物は、液晶相の温度範囲、粘度、光学異方性、誘電率異方性、しきい値電圧などを調整する目的で、化合物(12)、化合物(13)および化合物(14)の群から選択された少なくとも1つの化合物をさらに含有してもよい。これらの組成物は、物性をさらに調整する目的で、化合物(7)〜化合物(11)の群から選択された少なくとも1つの化合物をさらに含有してもよい。これらの組成物は、AM−TN素子、STN素子などに適合させる目的で、その他の液晶性化合物、添加物などの化合物をさらに含有してもよい。
別の好ましい組成物は化合物(12)〜化合物(14)の群から選択された少なくとも1つの化合物を含有する。この組成物は、物性をさらに調整する目的で、化合物(7)〜化合物(11)の群から選択された少なくとも1つの化合物をさらに含有してもよい。この組成物は、AM−TN素子、STN素子などに適合させる目的で、その他の液晶性化合物、添加物などの化合物をさらに含有してもよい。
誘電率異方性が小さい化合物(1)を含有する好ましい組成物は次のとおりである。好ましい組成物は化合物(2)〜化合物(4)の群から選択された少なくとも1つの化合物を含有する。別の好ましい組成物は、化合物(5)および化合物(6)の群から選択された少なくとも1つの化合物を含有する。別の好ましい組成物は、このような2つの群のそれぞれから選択された少なくとも2つの化合物を含有する。これらの組成物は、液晶相の温度範囲、粘度、光学異方性、誘電率異方性、しきい値電圧などを調整する目的で、化合物(12)〜化合物(14)の群から選択された少なくとも1つの化合物をさらに含有してもよい。この組成物は、物性をさらに調整する目的で、化合物(7)〜化合物(11)の群から選択された少なくとも1つの化合物をさらに含有してもよい。この組成物は、AM−TN素子、STN素子などに適合させる目的で、その他の液晶性化合物、添加物などの化合物をさらに含有してもよい。
別の好ましい組成物は、化合物(7)〜化合物(11)の群から選択された少なくとも1つの化合物を含有する。この組成物は、化合物(12)〜化合物(14)の群から選択された少なくとも1つの化合物をさらに含有してもよい。この組成物は、物性をさらに調整する目的で、化合物(2)〜化合物(6)の群から選択された少なくとも1つの化合物をさらに含有してもよい。この組成物は、VA素子などに適合させる目的で、その他の液晶性化合物、添加物などの化合物をさらに含有してもよい。
化合物(2)〜化合物(4)は、誘電率異方性が正で大きいので、AM−TN素子用の組成物に主として用いられる。この組成物において、これらの化合物の量は1〜99%である。好ましい量は10〜97%である。より好ましい量は40〜95%である。この組成物に化合物(12)、化合物(13)または化合物(14)をさらに添加する場合、この化合物の好ましい量は60%以下である。より好ましい量は40%以下である。
化合物(5)および化合物(6)は、誘電率異方性が正で非常に大きいので、STN素子用の組成物に主として用いられる。この組成物において、これらの化合物の量は1〜99%である。好ましい量は10〜97%である。より好ましい量は40〜95%である。この組成物に化合物(12)、化合物(13)または化合物(14)をさらに添加する場合、この化合物の好ましい量は60%以下である。より好ましい量は40%以下である。
化合物(7)〜化合物(11)は、誘電率異方性が負であるので、VA素子用の組成物に主として用いられる。これらの化合物の好ましい量は80%以下である。より好ましい量は40〜80%である。この組成物に化合物(12)、化合物(13)または化合物(14)をさらに添加する場合、この化合物の好ましい量は60%以下である。より好ましい量は40%以下である。
化合物(12)〜化合物(14)の誘電率異方性は小さい。化合物(12)は粘度または光学異方性を調整する目的で主に使用される。化合物(13)および化合物(14)は上限温度を上げて液晶相の温度範囲を広げる、または光学異方性を調整する目的で使用される。化合物(12)〜化合物(14)の量を増加させると組成物のしきい値電圧が高くなり、粘度が小さくなる。したがって、組成物のしきい値電圧の要求値を満たすかぎり多量に使用してもよい。
化合物(2)〜化合物(14)の好ましい例は、それぞれ化合物(2−1)〜化合物(2−9)、化合物(3−1)〜化合物(3−97)、化合物(4−1)〜化合物(4−33)、化合物(5−1)〜化合物(5−56)、化合物(6−1)〜化合物(6−3)、化合物(7−1)〜化合物(7−4)、化合物(8−1)〜化合物(8−6)、化合物(9−1)〜化合物(9−4)、化合物(10−1)、化合物(11−1)、化合物(12−1)〜化合物(12−11)、化合物(13−1)〜化合物(13−21)、および化合物(14−1)〜化合物(14−6)である。これらの化合物において、R1、R、R、R4、R、R6、R、X1、およびXの記号の意味は、式(2)〜式(14)におけるこれらの記号と同一の意味を有する。

Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932

Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
本発明の組成物は公知の方法によって調製される。例えば、成分である化合物を混合し、加熱によって互いに溶解させる。組成物に適当な添加物を加えて組成物の物性を調整してもよい。このような添加物は当業者によく知られている。メロシアニン、スチリル、アゾ、アゾメチン、アゾキシ、キノフタロン、アントラキノン、テトラジンなどの化合物である二色性色素を添加してGH素子用の組成物を調製してもよい。一方、液晶のらせん構造を誘起して必要なねじれ角を与える目的でキラルドーパントが添加される。キラルドーパントの例は上記の光学活性化合物(Op−1)〜(Op−13)である。
キラルドーパントを組成物に添加してねじれのピッチを調整する。TN素子およびTN−TFT素子用の好ましいピッチは40〜200μmの範囲である。STN素子用の好ましいピッチは6〜20μmの範囲である。BTN素子用の好ましいピッチは1.5〜4μmの範囲である。PC素子用の組成物にはキラルドーパントを比較的多量に添加する。ピッチの温度依存性を調整する目的で、少なくとも2つのキラルドーパントを添加してもよい。
本発明の組成物は、PC、TN、STN、BTN,ECB、OCB、IPS、VAなどの素子に使用できる。これらの素子は駆動方式がPMであってもよいし、またはAMであってもよい。この組成物をマイクロカプセル化して作製したNCAP(nematic curvilinear aligned phase)素子や、組成物中に三次元の網目状高分子を形成させたPD(polymer dispersed)素子、例えばPN(polymer network)素子にも使用できる。
実施例により本発明をさらに詳しく説明する。本発明はこれらの実施例によって制限されない。No.1などの化合物番号は、後の表で示した化合物のそれと対応する。得られた化合物は核磁気共鳴スペクトル、質量スペクトルなどで構造を同定した。
[実施例1]
第1段:
4−(4−ペンチルシクロヘキシル)フェノール(2.8g)、ヘキサメチレンテトラミン(1.6g)をトリフルオロ酢酸(2.5g)に溶解し、15時間還流した。氷水(80ml)に投じ、溶液が塩基性を示すまで炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。目的物をトルエンで抽出後、炭酸ナトリウム水溶液、水、食塩水で洗浄し有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムをろ過により除去し、溶媒を留去して、得られた残渣をシリカゲルカラムを用いて(展開溶媒はクロロホルム)生成し2−ヒドロキシ−5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ベンズアルデヒド(1.9g)を得た。m.p.32℃。
IR(KBr)1664cm−1
H−NMR(270MHz、CDCl、ppm)0.90(3H,t,J=6.9Hz)、0.98−1.49(13H,m),1.86−1.91(4H,m),2.46(1H,m),6.91(1H,d,J=8.2Hz)、7.36−7.41(2H,m)、9.87(1H,s),10.84(1H,s)
第2段:
水素化リチウムアルミニウム(0.5g)をTHF(20ml)に懸濁し、2−ヒドロキシ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ベンズアルデヒド(1.9g)のTH溶液(2ml)を−30℃にて滴下した。滴下終了後反応液を室温まで昇温した。反応液に水(10ml)をゆっくり滴下し、トルエン(20ml)で抽出した。有機層を水洗した後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル−ヘプタン混合溶媒から再結晶して2−ヒドロキシメチル−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ベンズアルデヒド(1.0g)を得た。
第3段:
2−ヒドロキシメチル−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ベンズアルデヒド(1.0g)、トリホスゲン(1.0g)およびジメチルアミノピリジン(1.0g)を塩化メチレン(10ml)に溶解し、室温で一昼夜攪拌した。反応終了後、反応液を氷水に投じ、塩化メチレン(10ml)で抽出した。有機層を水洗した後後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。得られた残渣をエーテルから再結晶して6−(4−ペンチルシクロヘキシル)−1,3−ベンゾジオキシン−2−オン(0.4g)を得た。
H−NMR(270MHz、CDCl、ppm)0.89(3H,t,J=7.1Hz)、1.03(2H,dddd,J=3.08、10.5、10.5、10.Hz),1.35−1.18(9H、m)、1.39(2H,dddd、J=3.12、10.23、10.3,10.1Hz),1.81−1.91(4H,m),2.46(1H,tt、J=12.16、3.13Hz),5.38(2H,s)、6.98(1H,1.93Hz)、7.02(1H,d,J=8.26Hz),7.19(2H,dd、J=8.26,1.93Hz))
13C−NMR(125MHz、CDCl、ppm)14.05、22.63、26.55、32.11、33.33、34.33、34.44、37.12、37.19、43.93、68.54、115.7、117.1、122.24、128.22、145.27、147.03、147.24
実施例1の合成法をもとに、下記の化合物No.1〜No.193を合成する。表中の空欄は、化学式において該当の記号がない化合物を表す。
上限温度、粘度、光学異方性および誘電率異方性の測定手順は組成物例で説明する。転移温度(Tramsion Temp)表記において、結晶はCと表した。スメクチック相はSと表した。液体(アイソトロピック)はIと表した。ネマチック相はNと表した。「C 90.04 I」とは、結晶から液体への転移温度(CI)が90.04℃であることを示す。他の表記も同様である。
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
Figure 2007210932
本発明の代表的組成の一例を以下に示す。物性値の測定方法は後述する方法に従った。
[組成例1]
4つの化合物を混合して、ネマチック相を有する組成物A(母液晶)を調製した。4つの化合物は、
4−(4−プロピルシクロヘキシル)ベンゾニトリル、(24%)
4−(4−ペンチルシクロヘキシル)ベンゾニトリル(36%)、
4−(4−ヘプチルシクロヘキシル)ベンゾニトリル(25%)、
4−(4−ペンチルシクロヘキシル)−4’−シアノビフェニル(15%)である。
組成物Aの物性値は次のとおりであった。上限温度(NI)=71.7℃;粘度(η20)=27.0mPa・s;光学異方性(Δn)=0.137;誘電率異方性(Δε)=11.0。
この組成物Aに実施例1に記載の6−(4−ペンチルシクロヘキシル)−1,3−ベン
ゾジオキシン−2−オンを15重量%添加して物性値を測定した。その結果、上限温度
(NI)=65.2℃;光学異方性(Δn)=0.129;誘電率異方性(Δε)=12.6であった。
さらに本発明の代表的な組成物を組成物例2〜13にまとめた。最初に、組成物の成分である化合物とその量(重量%)を示した。化合物は下記の表1の取り決めに従い、左末端基、結合基、環構造、および右末端基の記号によって表示した。1,4−シクロヘキシレンおよび1,3−ジオキサン−2,5−ジイルの立体配置はトランスである。末端基の記号がない場合は、末端基が水素であることを意味する。次に組成物の物性値を示した。物性値の測定は、日本電子機械工業規格(Standard of Electronic Industries Association of Japan)、EIAJ・ED−2521Aに記載された方法、またはこれを修飾した方法に従った。
ネマチック相の上限温度(NI;℃):偏光顕微鏡を備えた融点測定装置のホットプレートに試料を置き、1℃/分の速度で加熱した。試料の一部がネマチック相から等方性液体に変化したときの温度を測定した。ネマチック相の上限温度を「上限温度」と略すことがある。
ネマチック相の下限温度(T;℃):ネマチック相を有する試料を0℃、−10℃、−20℃、−30℃、および−40℃のフリーザー中に10日間保管したあと、液晶相を観察した。例えば、試料が−20℃ではネマチック相のままであり、−30℃では結晶(またはスメクチック相)に変化したとき、Tを≦−20℃と記載する。ネマチック相の下限温度を「下限温度」と略すことがある。
化合物の相溶性:類似の構造を有する幾つかの化合物を混合してネマチック相を有する母液晶を調製した。測定する化合物とこの母液晶とを混合した組成物を得た。混合する割合の一例は、15%の化合物と85%の母液晶である。この組成物を−20℃、−30℃のような低い温度で30日間保管した。この組成物の一部が結晶(またはスメクチック相)に変化したか否かを観察した。必要に応じて混合する割合と保管温度とを変更した。このようにして測定した結果から、結晶(またはスメクチック相)が析出する条件および結晶(またはスメクチック相)が析出しない条件を求めた。これらの条件が相溶性の尺度である。
粘度(η;20℃で測定;mPa・s):粘度の測定にはE型回転粘度計を用いた。
光学異方性(屈折率異方性;Δn;25℃で測定):測定は、波長589nmの光を用い、接眼鏡に偏光板を取り付けたアッベ屈折計により行なった。主プリズムの表面を一方向にラビング(rubbing)したあと、試料を主プリズムに滴下した。屈折率n‖は偏光の方向がラビングの方向と平行であるときに測定した。屈折率n⊥は偏光の方向がラビングの方向と垂直であるときに測定した。光学異方性の値は、Δn=n‖−n⊥、の式から計算した。試料が組成物のときはこの方法によって光学異方性を測定した。試料が化合物のときは、化合物を適切な組成物に混合したあと光学異方性を測定した。化合物の光学異方性は外挿値である。
誘電率異方性(Δε;25℃で測定):試料が化合物のときは、化合物を適切な組成物に混合したあと誘電率異方性を測定した。化合物の誘電率異方性は外挿値である。
1)誘電率異方性が正である組成物:2枚のガラス基板の間隔(ギャップ)が約9μm、ツイスト角が80度の液晶セルに試料を入れた。このセルに20ボルトを印加して、液晶分子の長軸方向における誘電率(ε‖)を測定した。0.5ボルトを印加して、液晶分子の短軸方向における誘電率(ε⊥)を測定した。誘電率異方性の値は、Δε=ε‖−ε⊥、の式から計算した。
2)誘電率異方性が負である組成物:ホメオトロピック配向に処理した液晶セルに試料を入れ、0.5ボルトを印加して誘電率(ε‖)を測定した。ホモジニアス配向に処理した液晶セルに試料を入れ、0.5ボルトを印加して誘電率(ε⊥)を測定した。誘電率異方性の値は、Δε=ε‖−ε⊥、の式から計算した。
しきい値電圧(Vth;25℃で測定;V):試料が化合物のときは、化合物を適切な組成物に混合したあとしきい値電圧を測定した。化合物のしきい値電圧は外挿値である。
1)誘電率異方性が正である組成物:2枚のガラス基板の間隔(ギャップ)が(0.5/Δn)μmであり、ツイスト角が80度である、ノーマリーホワイトモード(normally white mode)の液晶表示素子に試料を入れた。Δnは上記の方法で測定した光学異方性の値である。この素子に周波数が32Hzである矩形波を印加した。矩形波の電圧を上昇させ、素子を通過する光の透過率が90%になったときの電圧の値を測定した。
2)誘電率異方性が負である組成物:2枚のガラス基板の間隔(ギャップ)が約9μmであり、ホメオトロピック配向に処理したノーマリーブラックモード(normally black mode)の液晶表示素子に試料を入れた。この素子に周波数が32Hzである矩形波を印加した。矩形波の電圧を上昇させ、素子を通過する光の透過率10%になったときの電圧の値を測定した。
らせんピッチ(20℃で測定;μm):らせんピッチの測定には、カノのくさび型セル法を用いた。カノのくさび型セルに試料を注入し、セルから観察されるディスクリネーションラインの間隔(a;単位はμm)を測定した。らせんピッチ(P)は、式P=2・a・tanθから算出した。θは、くさび型セルのおける2枚のガラス板の間の角度である。
Figure 2007210932
組成物例1
5−HNd=O 10%

2−BEB(F)−C 5%
3−BEB(F)−C 4%
4−BEB(F)−C 12%
1V2−BEB(F,F)−C 16%
3−HB−O2 4%
3−HH−4 3%
3−HHB−F 3%
3−HHB−1 4%
3−HHB−O1 4%
3−HBEB−F 4%
3−HHEB−F 7%
5−HHEB−F 7%
3−H2BTB−2 4%
3−H2BTB−3 4%
3−H2BTB−4 4%
3−HB(F)TB−2 5%
NI=84.2℃;Δn=0.143;Δε=29.9;Vth=0.97V.
組成物例2
5−HHNd=O 8%

2−HB−C 5%
3−HB−C 12%
3−HB−O2 15%
2−BTB−1 3%
3−HHB−F 4%
3−HHB−1 8%
3−HHB−O1 5%
3−HHB−3 14%
3−HHEB−F 4%
5−HHEB−F 4%
2−HHB(F)−F 4%
3−HHB(F)−F 4%
5−HHB(F)−F 5%
3−HHB(F,F)−F 5%
組成物例3
5−HBNd=O 10%

3−BEB(F)−C 8%
3−HB−C 8%
V−HB−C 8%
1V−HB−C 8%
3−HB−O2 3%
3−HH−2V 11%
3−HH−2V1 7%
V2−HHB−1 8%
3−HHB−1 5%
3−HHEB−F 7%
3−H2BTB−2 6%
3−H2BTB−3 6%
3−H2BTB−4 5%
組成物例4
5−BBN(F)d=O 6%

5−BEB(F)−C 5%
V−HB−C 11%
5−PyB−C 6%
4−BB−3 8%
3−HH−2V 10%
5−HH−V 11%
V−HHB−1 7%
V2−HHB−1 12%
3−HHB−1 9%
1V2−HBB−2 10%
3−HHEBH−3 5%
組成物例5
5−BB(F,F)N(F)d=O 6%

1V2−BEB(F,F)−C 6%
3−HB−C 18%
2−BTB−1 10%
5−HH−VFF 24%
3−HHB−1 4%
VFF−HHB−1 8%
VFF2−HHB−1 11%
3−H2BTB−2 5%
3−H2BTB−3 4%
3−H2BTB−4 4%
組成物例6
5−HNd=O 7%

5−HB−CL 16%
3−HH−4 12%
3−HH−5 4%
3−HHB−F 4%
3−HHB−CL 3%
4−HHB−CL 4%
3−HHB(F)−F 8%
4−HHB(F)−F 7%
5−HHB(F)−F 7%
7−HHB(F)−F 7%
5−HBB(F)−F 4%
1O1−HBBH−5 3%
3−HHBB(F,F)−F 2%
4−HHBB(F,F)−F 3%
5−HHBB(F,F)−F 3%
3−HH2BB(F,F)−F 3%
4−HH2BB(F,F)−F 3%
NI=109.6℃;Δn=0.091;Δε=4.6;Vth=2.43V.
上記組成物100部に光学活性化合物(Op−05)を0.25部添加したときのらせんピッチは60.0μmであった
組成物例7
5−HHNd=O 5%
5−HBNd=O 6%

3−HHB(F,F)−F 9%
3−H2HB(F,F)−F 8%
4−H2HB(F,F)−F 8%
5−H2HB(F,F)−F 8%
3−HBB(F,F)−F 20%
5−HBB(F,F)−F 15%
3−H2BB(F,F)−F 5%
5−HHBB(F,F)−F 3%
5−HHEBB−F 3%
3−HH2BB(F,F)−F 2%
1O1−HBBH−4 4%
1O1−HBBH−5 4%
組成物例8
5−BBN(F)d=O 5%
5−BB(F,F)N(F)d=O 5%

5−HB−F 12%
6−HB−F 9%
7−HB−F 7%
2−HHB−OCF3 7%
3−HHB−OCF3 7%
4−HHB−OCF3 7%
5−HHB−OCF3 5%
3−HH2B−OCF3 4%
5−HH2B−OCF3 4%
3−HHB(F,F)−OCF2H 4%
3−HHB(F,F)−OCF3 5%
3−HH2B(F)−F 3%
3−HBB(F)−F 5%
5−HBB(F)−F 5%
5−HBBH−3 3%
3−HB(F)BH−3 3%
組成物例9
5−HNd=O 7%
5−HHNd=O 5%

5−HB−CL 11%
3−HH−4 8%
3−HHB−1 5%
3−HHB(F,F)−F 8%
3−HBB(F,F)−F 13%
5−HBB(F,F)−F 10%
3−HHEB(F,F)−F 10%
4−HHEB(F,F)−F 3%
5−HHEB(F,F)−F 3%
2−HBEB(F,F)−F 3%
3−HBEB(F,F)−F 5%
5−HBEB(F,F)−F 3%
3−HHBB(F,F)−F 6%
組成物例10
5−HBNd=O 4%
5−BBN(F)d=O 4%

3−HB−CL 6%
5−HB−CL 4%
3−HHB−OCF3 5%
3−H2HB−OCF3 5%
5−H4HB−OCF3 14%
V−HHB(F)−F 5%
3−HHB(F)−F 5%
5−HHB(F)−F 5%
3−H4HB(F,F)−CF3 8%
5−H4HB(F,F)−CF3 10%
5−H2HB(F,F)−F 5%
5−H4HB(F,F)−F 7%
2−H2BB(F)−F 3%
3−H2BB(F)−F 5%
3−HBEB(F,F)−F 5%
組成物例11
5−HNd=O 5%
5−BB(F,F)N(F)d=O 4%

5−HB−CL 17%
7−HB(F,F)−F 3%
3−HH−4 10%
3−HH−5 5%
3−HB−O2 10%
3−HHB−1 8%
3−HHB−O1 5%
2−HHB(F)−F 5%
3−HHB(F)−F 7%
5−HHB(F)−F 5%
3−HHB(F,F)−F 6%
3−H2HB(F,F)−F 5%
4−H2HB(F,F)−F 5%
組成物例12
5−HHNd=O 4%
5−BBN(F)d=O 4%

5−HB−CL 3%
7−HB(F)−F 7%
3−HH−4 9%
3−HH−EMe 15%
3−HHEB−F 8%
5−HHEB−F 8%
3−HHEB(F,F)−F 10%
4−HHEB(F,F)−F 5%
4−HGB(F,F)−F 5%
5−HGB(F,F)−F 6%
2−H2GB(F,F)−F 4%
3−H2GB(F,F)−F 5%
5−GHB(F,F)−F 7%
組成物例13
5−HBNd=O 5%
5−BB(F,F)N(F)d=O 5%

3−HH−4 8%
3−HHB−1 6%
3−HHB(F,F)−F 10%
3−H2HB(F,F)−F 9%
3−HBB(F,F)−F 15%
3−BB(F,F)XB(F,F)−F 25%
1O1−HBBH−5 7%
2−HHBB(F,F)−F 3%
3−HHBB(F,F)−F 3%
3−HH2BB(F,F)−F 4%

Claims (34)

  1. 式(1)で表される化合物。
    Figure 2007210932
    ここに、Rは炭素数1〜20のアルキルであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は、−O−、−S−、−CO−、−CH=CH−または−C≡C−で置き換えられてもよく;
    、A、およびAは独立して1,4−シクロヘキシレン、または1,4−フェニレンであり、1,4−シクロヘキシレンにおいて任意の−CH−は、−O−、−S−、または−CO−で置き換えられてもよく、任意の−(CH−は−CH=CH−で置き換えられてもよく、1,4−フェニレンにおいて任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよく、そしてこれらの環において任意の水素はフッ素、塩素、−C≡N、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、または−OCHFで置き換えられてもよく;
    、Z、およびZは独立して単結合、−(CH−、−CHO−、−OCH−、−CFO−、−OCF−、−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−、−(CH−、−O(CHO−、−(CHCFO−、−(CHOCF−、−CFO(CH−、−OCF(CH−、−CH=CH−CHO−、または−OCH−CH=CH−であり;
    Xは水素、フッ素、塩素、−C≡N、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、または−OCHFであり;
    Gは酸素または硫黄であり;
    そしてnおよびmは独立して0、1または2であり、nおよびmの和は0,1または2である。
  2. 式(1)で表される化合物。
    Figure 2007210932
    ここに、Rは炭素数1〜15のアルキル、炭素数1〜15のアルコキシ、炭素数2〜15のアルコキシアルキルまたは炭素数2〜15のアルケニルであり;
    、AおよびAは独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、フッ素化1,4−フェニレンまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであり;
    Gは酸素または硫黄であり;
    ,ZおよびZは独立して単結合、−(CH−、−CHO−、または−OCH−であり;
    Xはフッ素または水素であり;
    そしてnおよびmは独立して0または1である。
  3. Gが酸素であり、そしてZ,ZおよびZが単結合である、請求項2に記載の化合物。
  4. Gが酸素であり、Z,ZおよびZが単結合であり、そしてA、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンである、請求項2に記載の化合物。
  5. Gが酸素であり、Z,ZおよびZが単結合であり、A、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンであり、そしてRが炭素数1〜15のアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  6. 、AおよびAの少なくとも1つがフッ素化1,4−フェニレンである、請求項5に記載の化合物。
  7. Gが酸素であり、Z,ZおよびZが単結合であり、A、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンであり、そしてRが炭素数2〜15のアルケニルである、請求項2に記載の化合物。
  8. 、AおよびAの少なくとも1つがフッ素化1,4−フェニレンである、請求項7に記載の化合物。
  9. Gが酸素であり、Z,ZおよびZが単結合であり、そしてA、AおよびAの少なくとも1つが1,4−シクロへキシレンである、請求項2に記載の化合物。
  10. Gが酸素であり、Z、ZおよびZの少なくとも1つが−CHO−または−OCH−である、請求項2に記載の化合物。
  11. Gが酸素であり、Z、ZおよびZの少なくとも1つが−CHO−または−OCH−であり、そしてA、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンである、請求項2に記載の化合物。
  12. Gが酸素であり、そしてZ、ZおよびZの少なくとも1つが−CHCH−である、請求項2に記載の化合物。
  13. Gが酸素であり、Z、ZおよびZの少なくとも1つが−CHCH−であり、そしてA、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンである、請求項2に記載の化合物。
  14. Gが酸素であり、Z、ZおよびZの少なくとも1つが−CHCH−であり、A、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンであり、そしてRが炭素数1〜15のアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  15. 、AおよびAの少なくとも1つがフッ素化1,4−フェニレンである、請求項14に記載の化合物。
  16. Gが酸素であり、Z、ZおよびZの少なくとも1つが−CHCH−であり、A、AおよびAが独立して1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、またはフッ素化1,4−フェニレンであり、そしてRが炭素数2〜15のアルケニルである、請求項2に記載の化合物。
  17. 、AおよびAの少なくとも1つがフッ素化1,4−フェニレンである、請求項16に記載の化合物。
  18. Gが硫黄である、請求項2に記載の化合物。
  19. 式(1a)〜式(1m)のいずれか1つで表される化合物。
    Figure 2007210932
    ここに、Rは炭素数1〜15のアルキル、炭素数1〜15のアルコキシ、または炭素数2〜15のアルケニルであり、そしてY〜Yは独立して水素またはフッ素である。
  20. Rが炭素数1〜7のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、または炭素数2〜7のアルケニルである、請求項19に記載の化合物。
  21. Rが炭素数1〜7のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、または炭素数2〜7のアルケニルであり、そしてY〜Yの少なくとも1つがフッ素である、請求項19に記載の化合物。
  22. 式(1b)で表される化合物。
    Figure 2007210932
    ここで、Rは炭素数1〜7のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、または炭素数2〜7のアルケニルであり、そしてYは水素である。
  23. 式(1−1)〜式(1−20)のいずれか1つで表される化合物。

    Figure 2007210932
    ここに、Rは炭素数1〜7のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、または炭素数2〜7のアルケニルである。
  24. 請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物を少なくとも1つ含有する液晶組成物。
  25. 式(2)、式(3)および式(4)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物を含有する、請求項24に記載の液晶組成物。
    Figure 2007210932
    ここに、Rは炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は−O−または−CH=CH−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく;Xはフッ素、塩素、−OCF、−OCHF、−CF、−CHF、−CHF、−OCFCHF、または−OCFCHFCFであり;環Bおよび環Dは独立して1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、または任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレンであり、環Eは1,4−シクロヘキシレン、または任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレンであり;ZおよびZは独立して−(CH−、−(CH−、−COO−、−CFO−、−OCF−、−CH=CH−、または単結合であり;そしてLおよびLは独立して水素またはフッ素である。
  26. 式(5)および式(6)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物を含有する、請求項24に記載の液晶組成物。
    Figure 2007210932
    ここに、RおよびRは独立して炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は−O−または−CH=CH−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく;Xは−C≡Nまたは−C≡C−C≡Nであり;環Gは1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルであり;環Jは1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレンであり;環Kは1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンであり;Zは−(CH−、−COO−、−CFO−、−OCF−、または単結合であり;L、LおよびLは独立して水素またはフッ素であり;そしてb、cおよびdは独立して0または1である。
  27. 式(7)、式(8)、式(9)、式(10)および式(11)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物を含有する、請求項24に記載の液晶組成物。
    Figure 2007210932
    ここに、Rは炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は−O−または−CH=CH−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく;Rはフッ素または炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は−O−または−CH=CH−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく;環Mおよび環Pは独立して1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレンまたはデカヒドロ−2,6−ナフチレンであり;ZおよびZは独立して−(CH−、−COO−または単結合であり;そして、LおよびLは独立して水素またはフッ素であって、LとLの少なくとも1つはフッ素である。
  28. 式(12)、式(13)および式(14)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物を含有する、請求項24に記載の液晶組成物。
    Figure 2007210932
    ここに、RおよびRは独立して炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキルにおいて任意の−CH−は−O−または−CH=CH−で置き換えられてもよく、そして任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく;環Q、環Tおよび環Uは独立して1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイル、または任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレンであり;そしてZおよびZ10は独立して−C≡C−、−COO−、−(CH−、−CH=CH−、または単結合である。
  29. 請求項26に記載の式(5)および式(6)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、請求項25に記載の液晶組成物。
  30. 請求項28に記載の式(12)、式(13)および式(14)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、請求項25に記載の液晶組成物。
  31. 請求項28に記載の式(12)、式(13)および式(14)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、請求項26に記載の液晶組成物。
  32. 請求項28に記載の式(12)、式(13)および式(14)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、請求項27に記載の液晶組成物。
  33. 少なくとも1つの光学活性化合物をさらに含有する、請求項24〜32のいずれか1項に記載の液晶組成物。
  34. 請求項24〜33のいずれか1項に記載の液晶組成物を含有する液晶表示素子。
JP2006031834A 2006-02-09 2006-02-09 ベンゾジオキシン誘導体、これを含む液晶組成物および液晶表示素子 Expired - Fee Related JP4978017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006031834A JP4978017B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 ベンゾジオキシン誘導体、これを含む液晶組成物および液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006031834A JP4978017B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 ベンゾジオキシン誘導体、これを含む液晶組成物および液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007210932A true JP2007210932A (ja) 2007-08-23
JP4978017B2 JP4978017B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=38489690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006031834A Expired - Fee Related JP4978017B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 ベンゾジオキシン誘導体、これを含む液晶組成物および液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4978017B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108102667A (zh) * 2016-11-24 2018-06-01 达兴材料股份有限公司 化合物、含有此化合物的液晶介质及显示单元

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795965A (en) * 1980-10-14 1982-06-15 Hoffmann La Roche Disubstituted pyrimidines
JPS61112071A (ja) * 1984-10-16 1986-05-30 フアウ・エー・ベー・ウエルク・フユール・フエルンゼーエレクトロニツク・イム・フアウ・エー・ベー・コムビナート・ミクロエレクトロニツク 液晶の2,5‐二置換‐トランス‐1,3‐ジオキサデカリン類、その製造方法およびその用途
JPH04210687A (ja) * 1990-03-30 1992-07-31 Mitsubishi Rayon Co Ltd ヒドロイソクマリン誘導体
JPH05213930A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Kanto Chem Co Inc 新規な光学活性ベンゾジオキサン誘導体および液晶組成物
JP2006193509A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Chisso Corp ジヒドロクマリン誘導体、これを含む液晶組成物および液晶表示素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795965A (en) * 1980-10-14 1982-06-15 Hoffmann La Roche Disubstituted pyrimidines
JPS61112071A (ja) * 1984-10-16 1986-05-30 フアウ・エー・ベー・ウエルク・フユール・フエルンゼーエレクトロニツク・イム・フアウ・エー・ベー・コムビナート・ミクロエレクトロニツク 液晶の2,5‐二置換‐トランス‐1,3‐ジオキサデカリン類、その製造方法およびその用途
JPH04210687A (ja) * 1990-03-30 1992-07-31 Mitsubishi Rayon Co Ltd ヒドロイソクマリン誘導体
JPH05213930A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Kanto Chem Co Inc 新規な光学活性ベンゾジオキサン誘導体および液晶組成物
JP2006193509A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Chisso Corp ジヒドロクマリン誘導体、これを含む液晶組成物および液晶表示素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108102667A (zh) * 2016-11-24 2018-06-01 达兴材料股份有限公司 化合物、含有此化合物的液晶介质及显示单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP4978017B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582035B2 (ja) 含窒素複素環を有する5環液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4244556B2 (ja) ビス(トリフルオロメチル)フェニル環を持つ液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5145753B2 (ja) フルオロイソプロピル基を側鎖として有する化合物およびこれを用いた液晶組成物
JP5488628B2 (ja) テトラヒドロピラン化合物、液晶組成物およびこの液晶組成物を含有する液晶表示素子
JP5880832B2 (ja) 液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JPWO2008105286A1 (ja) Cf2o結合基を有する5環液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2009292729A (ja) Cf2o結合基を有する5環液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4961700B2 (ja) 末端が水素であるナフタレン誘導体、この誘導体を含有する液晶組成物およびこの液晶組成物を含有する液晶表示素子
JP4186493B2 (ja) ナフタレン環を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2009292730A (ja) 5環液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4492206B2 (ja) パーフルオロプロペニルを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子
KR101233223B1 (ko) 크로만환을 가지는 액정 화합물, 액정 조성물 및 이 액정조성물을 함유하는 액정 표시소자
JP4442179B2 (ja) アリルエーテル化合物、この化合物を含有する液晶組成物およびこの液晶組成物を含有する液晶表示素子
JP5736670B2 (ja) 二つの酸素を有する縮合環からなる液晶化合物およびこれを用いた液晶組成物
JP4513351B2 (ja) 結合基にフッ素化されたアルキル基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4311055B2 (ja) 末端基の一つが水素である液晶性化合物、その組成物およびこれを含有する液晶表示素子
JP5544940B2 (ja) インドール環を有する化合物、液晶組成物、及び液晶表示素子
JP4978017B2 (ja) ベンゾジオキシン誘導体、これを含む液晶組成物および液晶表示素子
JP4892853B2 (ja) カーボネート結合基を有する液晶性化合物、この化合物を含有する液晶組成物およびこの液晶組成物を含有する液晶表示素子
JP2006232727A (ja) クマリン誘導体、この化合物を含有する液晶組成物およびこの液晶組成物を含有する液晶表示素子
JP4423877B2 (ja) 2−トリフルオロメチルジヒドロピラン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP4774950B2 (ja) ジヒドロクマリン誘導体、これを含む液晶組成物および液晶表示素子
JP5013110B2 (ja) ナフタレン環を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4419457B2 (ja) ジヒドロピラン化合物、この化合物を含有する液晶組成物およびこの液晶組成物を含有する液晶表示素子
JP4774963B2 (ja) クマリン誘導体、この化合物を含有する液晶組成物およびこの液晶組成物を含有する液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4978017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees