JP2007209081A - 発電・空調システム - Google Patents
発電・空調システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007209081A JP2007209081A JP2006022714A JP2006022714A JP2007209081A JP 2007209081 A JP2007209081 A JP 2007209081A JP 2006022714 A JP2006022714 A JP 2006022714A JP 2006022714 A JP2006022714 A JP 2006022714A JP 2007209081 A JP2007209081 A JP 2007209081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- amount
- received
- power generation
- power amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
【解決手段】発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置を設置し、圧縮機を駆動して空調を行うとともに、発電機で発電した電力を建物内の電力負荷に供給するように構成する。商用電源からの受電電力量が増加し、電力量比較手段35において、受電電力量予測手段34で算出予測される予測受電電力量が設定電力量を超えると判断してデマンド信号が出力されるに伴い、所定の発電機を駆動して発電電力を電力負荷に供給し、受電電力量の増加を抑える。すべての発電機を駆動してもデマンド信号が出力されるときには、電力負荷制御手段41により、電気式空調設備32の温度設定器の温度を空調負荷が低減する側に調整し、電力負荷への供給電力量を低減して受電電力量の増加を抑える。
【選択図】図3
Description
商用電源から受ける受電電力量の経時的変化に基づいて、次の受電電力量を算出予測し、その算出予測された受電電力量と、設定電力量とを比較して予測受電電力量が設定電力量を超えると判断したときに、発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置に起動信号を出力し、予測受電電力量が設定電力量を超えないように発電機を駆動するようにしている。
また、従来例においてデマンドを決定する場合、前年度の実際の受電電力量のデータを検討し、その最大受電電力量を基に、所定の値を人為的に決めている。
また、デマンドを決定した後に、デマンド警報信号を出力するかどうかの目標値となる設定電力量を決めている。このように、デマンドや目標値となる設定電力量の決定に際して、毎年多量のデータの検討を行わなければならず、手間を要する欠点があった。
更に、人的な決定によるために、目標値となる設定電力量が、デマンドから一定の値を一律に減算することによって決定され、目標値となる設定電力量を不測に大きな値に設定してしまい、デマンドを頻繁に超えて必要以上に割高な電力料金を支払うこととなって不経済になる欠点があった。また、デマンドを必要以上に大きな値に決定して、支払う電力料金が高くなって不経済になる欠点があった。
エンジンに発電機および圧縮機を連動連結した発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置と、
膨張弁と室内側熱交換器とを備えて前記圧縮機に接続される冷媒回路と、
商用電源に接続されるとともに前記発電機の発電電力を供給可能な電力負荷と、
前記商用電源から受ける電力を計測する受電電力計測手段と、
前記受電電力計測手段で計測された電力を所定時間分積算して受電電力量を算出する受電電力量算出手段と、
前記受電電力量算出手段で算出された受電電力量の経時的変化に基づいて、次の受電電力量を算出予測する受電電力量予測手段と、
前記受電電力量予測手段で算出予測された受電電力量と設定電力量とを比較して、予測受電電力量が設定電力量を超えると判断したときにデマンド信号を出力する電力量比較手段と、
前記電力量比較手段からのデマンド信号に応答して、発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置に起動信号を出力し、予測受電電力量が設定電力量を超えないように前記発電機を駆動する発電制御手段と、
を備えた発電・空調システムにおいて、
前記発電制御手段でデマンド信号に応答して前記発電機を駆動した後、前記発電機の発電容量が最大発電容量に達しても前記電力量比較手段からデマンド信号が出力されるときに、予測受電電力量が設定電力量を超えないように前記電力負荷への供給電力量を低減する電力負荷制御手段を備えて構成する。
請求項1に係る発明の発電・空調システムの構成によれば、商用電源から受ける受電電力量が増加して設定電力量を超えると予測される場合に、発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置を起動して発電機を駆動し、受電電力量の増加を抑え、その発電機で発電した電力では設定電力量を超えることを避けられないときに、電力負荷への供給電力量を低減することで対応することができる。
したがって、発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置に備えられている発電機の発電電力を利用するのみならず、電力負荷への供給電力量を考慮し、その電力負荷への供給電力量を低減して受電電力量の増加を抑えるから、受電電力量の増加を合理的に抑えて経済性を向上できる。
請求項1に記載の発電・空調システムにおいて、
発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置が複数台有り、そのうちの一部の発電機が運転不能状態にあるときに、運転不能状態の前記発電機に対する駆動用の起動信号の出力を予め除外するように設定する運転不能状態設定手段を備えて構成する。
請求項2に係る発明の発電・空調システムの構成によれば、例えば、メンテナンスのために発電機の運転を停止するとか、故障などに起因しての部品交換のために発電機の運転を停止するなど、予め運転不能状態の発電機がある場合に、その発電機に対して起動信号を出力しないようにする。
したがって、運転不能状態の発電機に起動信号を出力し、その後の受電電力量の変化を確認しようとすると、その分だけ、次の受電電力量増加防止のための処理への移行に遅れを生じることになるが、この請求項2に係る発明の発電・空調システムでは、予め運転不能状態の発電機がある場合に、その発電機に対する起動信号の出力を省くから、発電機の運転不能状態に起因して不測に受電電力量が増加することを防止し、受電電力量の増加を適切に抑えて経済性を向上できる。
エンジンに発電機および圧縮機を連動連結した発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置と、
膨張弁と室内側熱交換器とを備えて前記圧縮機に接続される冷媒回路と、
商用電源に接続されるとともに前記発電機の発電電力を供給可能な電力負荷と、
前記商用電源から受ける電力を計測する受電電力計測手段と、
前記受電電力計測手段で計測された電力を所定時間分積算して受電電力量を算出する受電電力量算出手段と、
前記受電電力量算出手段で算出された受電電力量の経時的変化に基づいて、次の受電電力量を算出予測する受電電力量予測手段と、
前記受電電力量予測手段で算出予測された受電電力量と、設定電力量とを比較して予測受電電力量が設定電力量を超えると判断したときにデマンド信号を出力する電力量比較手段と、
前記電力量比較手段からのデマンド信号に応答して、発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置に起動信号を出力して発電機を駆動する発電制御手段と、
を備えた発電・空調システムにおいて、
前記受電電力量算出手段で算出された受電電力量の経時的変化を記憶する受電電力量記憶手段と、
(1)式に基づいて、目標設定電力量Psを自動的に算出して前記電力量比較手段における設定電力量に置換する設定電力量算出手段と、
を備えたことを特徴とする発電・空調システム。
Ps=Pmin+(Pmax−Pmin)×k ……(1)
Pmax:前記受電電力量記憶手段で記憶された課金対象期間内の最大受電電力量にそのときの発電量合計値を加えた値
Pmin:Pmaxから発電機を最大能力で発電したと仮定した場合の発電電力量を減じた値
係数kは、過去の運転実績に基づいた値、あるいは、0.8≧k≧0.5の範囲で設定される値
過去の運転実績に基づいた値としては、これまでの全運転時間中の平均発電電力量を発電機の最大能力の合計値で除した値を用いることが例として挙げられる。全運転時間を受電電力量が一般に最大となる夏期の数ヶ月の間の時間としても良い。また、kについて0.8≧k≧0.5の範囲で設定するのは、0.8を超える値に設定すると、受電電力量の急激な増加の際に、課金用受電電力量を超えやすくなる不都合があり、一方、0.5未満の値に設定すると、発電電力量が増加し、発電機の駆動頻度が高くなって発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置の耐久性が低下しやすくなるからである。
請求項3に係る発明の発電・空調システムの構成によれば、商用電源から受ける受電電力量が増加して設定電力量を超えると予測される場合に、発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置を起動して発電機を駆動し、受電電力量の増加を抑える。
また、受電電力量記憶手段で記憶された課金対象期間内の最大受電電力量に基づいて、目標値となる設定電力量を自動的に設定することができる。
したがって、発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置において、その内部に備えられている発電機を利用し、その発電機で発電電力を得て受電電力量の増加を抑えるから、経済的に受電電力量の増加を抑えることができる。
しかも、目標値となる設定電力量を、実測値である課金対象期間内の最大受電電力量に基づいて自動的に設定するから、設定を容易に行うことができる。また、kの設定を適切に行うことにより、全体として、目標値となる設定電力量を適切かつ容易に設定し、必要以上に発電機を駆動して耐久性を低下することを抑制でき、経済的に受電電力量の増加を抑えることができる。
請求項3に記載の発電・空調システムにおいて、
発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置のうち運転停止状態にあるものを判別する運転停止状態判別手段と、
各発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置に設けられて総運転時間を計測する総運転時間計測手段と、
運転停止状態判別手段で判別された運転停止状態の発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置が複数有るときに、前記総運転時間計測手段で計測された総運転時間の少ないものを優先して選択する総運転時間選択手段とを備え、
発電制御手段を、デマンド信号に応答して前記総運転時間選択手段で選択された前記発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置に起動信号を出力して発電機を駆動するように構成する。
請求項4に係る発明の発電・空調システムの構成によれば、運転停止状態の発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置が複数ある場合に、総運転時間の少ない発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置を優先的に起動して発電機を駆動し、受電電力量の増加を抑える。
したがって、複数の発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置の総運転時間を平準化でき、運転時間に基づいてメンテナンスを行う場合に、複数の発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置に対するメンテナンスを一度に行うことができ、課金用受電電力量の適切な設定に加えてランニングコストを低減でき、経済性をより一層向上できる。
したがって、発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置に備えられている発電機の発電電力を利用するのみならず、電力負荷への供給電力量を考慮し、その電力負荷への供給電力量を低減して受電電力量の増加を抑えるから、受電電力量の増加を合理的に抑えて経済性を向上できる。
発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置2は、図2の(a)の正面図に示すように、エンジン3の出力軸4の一方に発電クラッチ5を介して発電機6を連動連結するとともに、出力軸4の他方に、ベルト式伝動機構7、圧縮機用変速機構8および空調クラッチ9を介して圧縮機10を連動連結して構成されている。
また、インバータ16および受変電設備17を介して、交流電力に変換された発電機6からの発電電力を建物1内の照明などの電力負荷に供給できるように構成されている。受変電設備17には、電力線18を介して商用電源を供給するように構成されている。
エンジン3には、前述した発電クラッチ5や圧縮機用変速機構8や空調クラッチ9に加えて、起動スイッチ23およびエンジン回転数制御装置24に対して制御するエンジン制御部25が備えられている。
マイクロコンピュータ30には、受電電力量算出手段33、受電電力量予測手段34、電力量比較手段35、運転不能状態判別手段36、運転停止状態判別手段37、総運転時間選択手段38、空調負荷選択手段39、発電制御手段40および電力負荷制御手段41が備えられている。
受電電力量予測手段34では、受電電力計測手段22で計測された電力を、例えば、1分間ごとに受電電力量算出手段33で積算して求められる受電電力量の経時的変化に基づいて、設定時間内の受電電力量を算出予測するようになっている。一例を示せば、設定時間内において、10分経過後、次の1分間の受電電力量の20倍分を、10分間の受電電力量に加算するといったようにして、今回の設定時間経過後における受電電力量、すなわち、次の受電電力量を算出予測するようになっている。この次の受電電力量を算出予測する手法としては、各種の形態が採用できる。
電力量比較手段35において予測受電電力量が設定電力量を超えると判断してデマンド信号が出力されるに伴い、デマンド信号に応答して、運転停止状態判別手段37で運転停止状態の発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置2を判別する。
その後、システム上のすべての発電機2を最大発電容量で駆動しても、受電電力量が増加し、設定電力量を超えると予測されるときには、電気式空調設備32の温度設定器の設定温度を調整し、電気式空調設備32に供給される電力量を低減し[図4の(c)]、商用電源からの受電電力量の増加を抑えるのである。
発電量記憶手段43では、受電電力量記憶手段42で記憶された課金対象期間内の最大受電電力量のときの発電機6の発電量の合計値を記憶するようになっている。
加算手段44では、受電電力量記憶手段42で記憶された課金対象期間内の最大受電電力量と、発電量記憶手段43で記憶された発電機6の発電量の合計値とを加算した値Pmaxを算出するようになっている。
Ps=Pmin+(Pmax−Pmin)×k ……(1)
5台の発電機6を最大能力で発電したと仮定した場合の発電電力量は、システムを構築した段階で定まる値である。
係数kは、係数kは、過去の運転実績に基づいた値、あるいは、0.8≧k≧0.5の範囲で設定される値である。
過去の運転実績に基づいた値としては、これまでの全運転時間中の平均発電電力量を発電機の最大能力の合計値で除した値を用いることが例として挙げられる。全運転時間を受電電力量が一般に最大となる夏期の数ヶ月の間の時間としても良い。例えば、システムを稼動する初年度においては、中間の値k=0.5などに設定し、それ以降においては、大きな値k=0.7やk=0.8などに設定するものである。
(1)発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置2を1台設けたシステム。
(2)目標値である設定電力量のみを自動的に算出設定するシステム。
(3)総運転時間計測手段26および総運転時間選択手段38を備えないシステム。
3…エンジン
6…発電機
10…圧縮機
19…冷媒回路
20…室内側熱交換器
21…膨張弁
22…受電電力計測手段
26…総運転時間計測手段
29…運転不能状態設定手段
32…電気式空調設備(電力負荷)
33…受電電力量算出手段
34…受電電力量予測手段
35…電力量比較手段
37…運転停止状態判別手段
38…総運転時間選択手段
40…発電制御手段
41…電力負荷制御手段
42…受電電力量記憶手段
45…設定電力量算出手段
Claims (4)
- エンジンに発電機および圧縮機を連動連結した発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置と、
膨張弁と室内側熱交換器とを備えて前記圧縮機に接続される冷媒回路と、
商用電源に接続されるとともに前記発電機の発電電力を供給可能な電力負荷と、
前記商用電源から受ける電力を計測する受電電力計測手段と、
前記受電電力計測手段で計測された電力を所定時間分積算して受電電力量を算出する受電電力量算出手段と、
前記受電電力量算出手段で算出された受電電力量の経時的変化に基づいて、次の受電電力量を算出予測する受電電力量予測手段と、
前記受電電力量予測手段で算出予測された受電電力量と設定電力量とを比較して、予測受電電力量が設定電力量を超えると判断したときにデマンド信号を出力する電力量比較手段と、
前記電力量比較手段からのデマンド信号に応答して、発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置に起動信号を出力し、予測受電電力量が設定電力量を超えないように前記発電機を駆動する発電制御手段と、
を備えた発電・空調システムにおいて、
前記発電制御手段でデマンド信号に応答して前記発電機を駆動した後、前記発電機の発電容量が最大発電容量に達しても前記電力量比較手段からデマンド信号が出力されるときに、予測受電電力量が設定電力量を超えないように前記電力負荷への供給電力量を低減する電力負荷制御手段を備えていることを特徴とする発電・空調システム。 - 請求項1に記載の発電・空調システムにおいて、
発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置が複数台有り、そのうちの一部の発電機が運転不能状態にあるときに、運転不能状態の前記発電機に対する駆動用の起動信号の出力を予め除外するように設定する運転不能状態設定手段を備えている発電・空調システム。 - エンジンに発電機および圧縮機を連動連結した発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置と、
膨張弁と室内側熱交換器とを備えて前記圧縮機に接続される冷媒回路と、
商用電源に接続されるとともに前記発電機の発電電力を供給可能な電力負荷と、
前記商用電源から受ける電力を計測する受電電力計測手段と、
前記受電電力計測手段で計測された電力を所定時間分積算して受電電力量を算出する受電電力量算出手段と、
前記受電電力量算出手段で算出された受電電力量の経時的変化に基づいて、次の受電電力量を算出予測する受電電力量予測手段と、
前記受電電力量予測手段で算出予測された受電電力量と、設定電力量とを比較して予測受電電力量が設定電力量を超えると判断したときにデマンド信号を出力する電力量比較手段と、
前記電力量比較手段からのデマンド信号に応答して、発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置に起動信号を出力し、予測受電電力量が設定電力量を超えないように前記発電機を駆動する発電制御手段と、
を備えた発電・空調システムにおいて、
前記受電電力量算出手段で算出された受電電力量の経時的変化を記憶する受電電力量記憶手段と、
(1)式に基づいて、目標設定電力量Psを自動的に算出して前記電力量比較手段における設定電力量に置換する設定電力量算出手段と、
を備えたことを特徴とする発電・空調システム。
Ps=Pmin+(Pmax−Pmin)×k ……(1)
Pmax:前記受電電力量記憶手段で記憶された課金対象期間内の最大受電電力量にそのときの発電量合計値を加えた値
Pmin:Pmaxから発電機を最大能力で発電したと仮定した場合の発電電力量を減じた値
係数kは、過去の運転実績に基づいた値、あるいは、0.8≧k≧0.5の範囲で設定される値 - 請求項3に記載の発電・空調システムにおいて、
発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置のうち運転停止状態にあるものを判別する運転停止状態判別手段と、
各発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置に設けられて総運転時間を計測する総運転時間計測手段と、
運転停止状態判別手段で判別された運転停止状態の発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置が複数有るときに、前記総運転時間計測手段で計測された総運転時間の少ないものを優先して選択する総運転時間選択手段とを備え、
発電制御手段が、デマンド信号に応答して前記総運転時間選択手段で選択された前記発電機能付きエンジン駆動式ヒートポンプ装置に起動信号を出力して発電機を駆動するものである発電・空調システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006022714A JP4721922B2 (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 発電・空調システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006022714A JP4721922B2 (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 発電・空調システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007209081A true JP2007209081A (ja) | 2007-08-16 |
JP4721922B2 JP4721922B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=38488038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006022714A Active JP4721922B2 (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 発電・空調システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4721922B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009236417A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Osaka Gas Co Ltd | 発電・空調システム |
JP2009240084A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Osaka Gas Co Ltd | 発電・空調システム |
JP2009240085A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Osaka Gas Co Ltd | 発電・空調システム |
JP2009247188A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Osaka Gas Co Ltd | 電力デマンド制御システム |
JP2010007879A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Osaka Gas Co Ltd | 発電・空調システム |
JP2010156535A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Ind Technol Res Inst | 需要閾値を判断する方法、需要コントロール方法及びシステム |
JP2011097675A (ja) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Osaka Gas Co Ltd | ヒートポンプシステム |
US8311680B2 (en) | 2008-12-26 | 2012-11-13 | Industrial Technology Research Institute | Method of determining demand threshold, and method and system of demand control |
JPWO2013038483A1 (ja) * | 2011-09-13 | 2015-03-23 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | ピークカットシステム |
WO2015041501A1 (ko) * | 2013-09-23 | 2015-03-26 | 김영선 | 히트펌프 발전 시스템 및 그 운전방법 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6315635A (ja) * | 1986-07-04 | 1988-01-22 | 三菱重工業株式会社 | 発電装置の運転時間均一化制御方式 |
JPH03195325A (ja) * | 1989-12-19 | 1991-08-26 | Mitsubishi Electric Corp | 需要電力制御装置 |
JPH08186932A (ja) * | 1995-01-04 | 1996-07-16 | Nippon Steel Corp | 使用電力量予測装置 |
JP2001272057A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-05 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | 室外機の発電システム |
JP2005151717A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Nishishiba Electric Co Ltd | 自家用発電設備の発電電力制御装置 |
JP2006296038A (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Osaka Gas Co Ltd | 発電・空調システム |
-
2006
- 2006-01-31 JP JP2006022714A patent/JP4721922B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6315635A (ja) * | 1986-07-04 | 1988-01-22 | 三菱重工業株式会社 | 発電装置の運転時間均一化制御方式 |
JPH03195325A (ja) * | 1989-12-19 | 1991-08-26 | Mitsubishi Electric Corp | 需要電力制御装置 |
JPH08186932A (ja) * | 1995-01-04 | 1996-07-16 | Nippon Steel Corp | 使用電力量予測装置 |
JP2001272057A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-05 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | 室外機の発電システム |
JP2005151717A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Nishishiba Electric Co Ltd | 自家用発電設備の発電電力制御装置 |
JP2006296038A (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Osaka Gas Co Ltd | 発電・空調システム |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009236417A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Osaka Gas Co Ltd | 発電・空調システム |
JP2009240084A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Osaka Gas Co Ltd | 発電・空調システム |
JP2009240085A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Osaka Gas Co Ltd | 発電・空調システム |
JP2009247188A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Osaka Gas Co Ltd | 電力デマンド制御システム |
JP2010007879A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Osaka Gas Co Ltd | 発電・空調システム |
JP2010156535A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Ind Technol Res Inst | 需要閾値を判断する方法、需要コントロール方法及びシステム |
US8311680B2 (en) | 2008-12-26 | 2012-11-13 | Industrial Technology Research Institute | Method of determining demand threshold, and method and system of demand control |
JP2011097675A (ja) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Osaka Gas Co Ltd | ヒートポンプシステム |
JPWO2013038483A1 (ja) * | 2011-09-13 | 2015-03-23 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | ピークカットシステム |
WO2015041501A1 (ko) * | 2013-09-23 | 2015-03-26 | 김영선 | 히트펌프 발전 시스템 및 그 운전방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4721922B2 (ja) | 2011-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4721922B2 (ja) | 発電・空調システム | |
CN101135512B (zh) | 空调-发电系统和空调-发电系统的控制方法 | |
US7614245B2 (en) | Fuel cell power generation refrigerating system | |
CN102012076B (zh) | 以蓄电池作为辅助能源的空调系统的控制方法 | |
JP2010236711A (ja) | 発電・空調システム | |
JP4468852B2 (ja) | 発電・空調システム | |
JP2012229900A (ja) | 空調システムの起動方法、及び、空調システムの起動装置 | |
JP2009236417A (ja) | 発電・空調システム | |
JP6235348B2 (ja) | 空気調和システム | |
US9964319B2 (en) | Air conditioner and method for controlling an air conditioner | |
CN108400649A (zh) | 空调供电的控制方法 | |
JP2011200097A (ja) | 空調システム | |
JP6166572B2 (ja) | 空気調和システム | |
JP4468853B2 (ja) | 発電・空調システム | |
CN108344125A (zh) | 空调供电的控制方法 | |
JP2004271033A (ja) | エンジン駆動式ヒートポンプ装置 | |
JP3417365B2 (ja) | 蓄電電気機器 | |
JP2006329573A (ja) | 空気調和装置 | |
JP4302025B2 (ja) | 発電制御システム及びそれを備えた発電設備 | |
JP4921406B2 (ja) | 発電・空調システム | |
JP2005291607A (ja) | ヒートポンプ装置 | |
JP2011007356A (ja) | ガスヒートポンプ式空気調和装置 | |
JP4703417B2 (ja) | 発電・空調システム | |
JP2009240085A (ja) | 発電・空調システム | |
JP2005055150A (ja) | 空気調和装置の運転方法および制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |