JP2007208735A - 印刷システム、印刷装置、撮像装置、及び制御方法 - Google Patents

印刷システム、印刷装置、撮像装置、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007208735A
JP2007208735A JP2006026178A JP2006026178A JP2007208735A JP 2007208735 A JP2007208735 A JP 2007208735A JP 2006026178 A JP2006026178 A JP 2006026178A JP 2006026178 A JP2006026178 A JP 2006026178A JP 2007208735 A JP2007208735 A JP 2007208735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image correction
printing
image data
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006026178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5020517B2 (ja
Inventor
Takashi Gyotoku
崇 行▲徳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006026178A priority Critical patent/JP5020517B2/ja
Priority to CN200780004262.3A priority patent/CN101379813B/zh
Priority to PCT/JP2007/052155 priority patent/WO2007089028A1/en
Priority to US12/159,176 priority patent/US8199201B2/en
Publication of JP2007208735A publication Critical patent/JP2007208735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020517B2 publication Critical patent/JP5020517B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00167Processing or editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • H04N1/00172Digital image input directly from a still digital camera or from a storage medium mounted in a still digital camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Abstract

【課題】 撮像装置と印刷装置との間におけるダイレクトプリント環境において、画像出力装置の機能を最大限に生かしながら、ユーザーの嗜好を反映した画像の補正を行えるようにすること。
【解決手段】 プリンタ(110)とデジタルカメラ(120)とを接続して成り、デジタルカメラが送信した画像データをプリンタが受信して印刷する印刷システムにおいて、プリンタから、該プリンタが有する画像補正機能に関する情報をデジタルカメラに送信し(410)、送信された情報に基づいて、デジタルカメラにおいて画像補正パラメータを設定してデジタルカメラのメモリに記憶し(412)、前記画像データの印刷に先だって、メモリに記憶された画像補正パラメータをプリンタに読み出し(415)、プリンタにおいて、読み出した画像補正パラメータを用いて、印刷する画像データを補正する(416)。
【選択図】 図4

Description

本発明は、プリンタなどの印刷装置とデジタルカメラなどの撮像装置が直接通信して、撮像装置で記録された画像を印刷装置で印刷可能とする印刷システムにおいて、ユーザーの嗜好に応じた画像補正を行う為の技術に関する。
プリンタとデジタルカメラをUSB等のインタフェースを使ってダイレクト接続し、デジタルカメラ中の記録媒体に記録されている画像をプリンタで印刷する、ダイレクトプリントというものが広く知られている。この方式では、画像を印刷するためにパソコンを介する必要が無いことから、デジタルカメラで撮影した画像を印刷したいが、パソコンはあまり得意ではないといったユーザーにとって、手軽な印刷方式として広く受け入れられている。
しかし、デジタルカメラは、メーカーや機種によって生成される画像の明るさや色合いが異なる上、プリンタの機種によっても印刷される画像の明るさや色合いなどが異なる。このため、ユーザーが意図する画像と実際にプリンタにより印刷される画像との間にずれが生じることが多かった。
このような課題に対して、例えば特許文献1に、以下のような方法が開示されている。まず、撮影前に設定された明るさやコントラストなどのパラメータからなる画像処理制御データと、撮影して得た画像データとを含む画像ファイルを、カメラで生成しておく。そして、画像処理制御データを基に画像データを印刷することで、ユーザーの嗜好に応じた画像を画像出力装置から得る。
また、例えば特許文献2に、以下のような方法が開示されている。まず、画像補正などの設定を行うことのできる操作パネルを備えた、フォトダイレクトプリンタと呼ばれるプリンタの操作パネルを、デジタルカメラの液晶パネルなどの表示部に表示する。そして、デジタルカメラに表示した操作パネルを操作して、フォトダイレクトプリンタの操作パネルを直接操作して設定する情報と同等の情報を設定し、デジタルカメラからプリンタに送信する。
特開2002‐314724号公報 特開2004‐255609号公報
昨今のデジタルカメラの高画素化に伴い、1画像ファイルあたりのサイズが増大しており、有効画素数が数百万画素クラスのデジタルカメラで撮影された画像ファイルは、数メガバイトクラスのデータ量になる場合もある。特許文献1の技術では、ユーザーが撮影後に画像処理制御データを変更する場合、画像ファイルを一度カメラのメモリ上に展開し、新たに設定し直した画像処理制御データで上書きし、再び画像ファイルを作成する。この処理に係る時間はデジタルカメラの有するCPUの性能に比例し、また、高画素化が進んで画像ファイルのファイルサイズが大きくなるほど、処理時間がかかってしまうという課題があった。また、撮影画像を展開するためのメモリも必要であり、メモリの容量によってはファイルサイズや画素数などの制限が発生するという課題もあった。
また、昨今のダイレクトプリントの普及により、フォトダイレクトプリンタのみならず、ローエンドモデルからハイエンドモデルまで様々なモデルのプリンタとデジタルカメラとをダイレクト接続し、手軽に印刷することが可能となった。しかしながら、特許文献2では、任意のプリンタと、デジタルカメラとを接続した場合に、プリンタがどのような機能を持っているか、また、どのような設定が可能であるのかという情報を、デジタルカメラが取得する方法が開示されていない。例えば、デジタルカメラにローエンドモデルのプリンタが接続され、カメラの操作パネルで設定した情報に、ローエンドモデルのプリンタにはない機能の設定が含まれていたとする。その場合、カメラで設定された情報を用いて接続されたプリンタで実際に印刷を行った場合に、設定された内容が反映されていないのか、反映されてもあまり効果がないのか、ユーザーが判断することが極めて困難であるという課題があった。
また、PictBridgeなどのダイレクトプリントプロトコルでは、印刷したい画像や用紙の種類やサイズなどの印刷条件が含まれる印刷ジョブがプリンタへ送られることで、印刷が行われる。これを利用して、特許文献1のような画像処理制御データをプリンタへ通知する手段として、印刷ジョブの印刷条件に追加するという方法も考えられる。しかし、プリンタの高機能化に伴い画像処理制御データの項目が増加すると画像処理制御データ自体が大きくなり、また複数枚の画像を印刷するときに複数枚分の画像処理制御データを印刷ジョブに付加するので印刷ジョブが大きくなってしまう。従って、プリンタは受信した大容量のデータを保持しなければならず、大容量のメモリが必要となり、プリンタの小型化低価格化が進む中でその妨げになってしまう。
本発明は上記問題点を鑑みてなされたものであり、デジタルカメラのような撮像装置とプリンタのような画像出力装置との間におけるダイレクトプリント環境において、画像出力装置の機能を最大限に生かしながら、ユーザーの嗜好を反映した画像の補正を行えるようにすることを目的とする。
印刷装置と撮像装置とを接続して成り、前記撮像装置が送信した画像データを前記印刷装置が受信して印刷する本発明の印刷システムにおいて、前記撮像装置は、前記印刷装置から、該印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した画像補正機能に関する情報に基づいて、画像データを補正するための画像補正パラメータを設定する設定手段と、前記設定手段により設定された画像補正パラメータを記憶する記憶手段とを有し、前記印刷装置は、該印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を前記撮像装置に送信する送信手段と、前記画像データの印刷に先だって、前記記憶手段に記憶された画像補正パラメータを読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段により読み出した画像補正パラメータを用いて、印刷する画像データを補正する補正手段とを有する。
印刷装置と撮像装置とを接続して成り、前記撮像装置が送信した画像データを前記印刷装置が受信して印刷する印刷システムの本発明の制御方法は、前記印刷装置から、該印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を前記撮像装置に送信する送信工程と、前記送信された画像補正機能に関する情報に基づいて、前記撮像装置において画像データを補正するための画像補正パラメータを設定する設定工程と、前記設定工程で設定された画像補正パラメータを、前記撮像装置において記憶する記憶工程と、前記画像データの印刷に先だって、前記記憶工程で記憶された画像補正パラメータを前記印刷装置に読み出す読み出し工程と、前記印刷装置において、前記読み出し工程で読み出された画像補正パラメータを用いて、印刷する画像データを補正する補正工程とを有する。
また、印刷装置に画像データを送信して印刷させることが可能な本発明の撮像装置は、印刷装置に接続されたときに、前記印刷装置から、該印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した画像補正機能に関する情報に基づいて、画像データを補正するための画像補正パラメータを設定する設定手段と、前記設定手段により設定された画像補正パラメータを記憶する記憶手段とを有する。
また、印刷装置に画像データを送信して印刷させることが可能な撮像装置の本発明の制御方法は、印刷装置に接続されたときに、前記印刷装置から、該印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を受信する受信工程と、前記受信工程で受信した画像補正機能に関する情報に基づいて、画像データを補正するための画像補正パラメータを設定する設定工程と、前記設定工程で設定された画像補正パラメータを記憶する記憶工程とを有する。
また、撮像装置から送信された画像データを受信して印刷する印刷装置は、撮像装置に接続されたときに、前記印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を前記撮像装置に送信する送信手段と、画像データの印刷に先だって、前記撮像装置により前記画像補正機能に関する情報に基づいて設定された画像補正パラメータを前記撮像装置から読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段により読み出した画像補正パラメータを用いて、印刷する画像データを補正する補正手段とを有する。
また、撮像装置から送信された画像データを受信して印刷する印刷装置の本発明の制御方法は、撮像装置に接続されたときに、前記印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を前記撮像装置に送信する送信工程と、画像データの印刷に先だって、前記撮像装置により前記画像補正機能に関する情報に基づいて設定された画像補正パラメータを前記撮像装置から読み出す読み出し工程と、前記読み出し工程で読み出した画像補正パラメータを用いて、印刷する画像データを補正する補正工程とを有する。
本発明によれば、デジタルカメラのような撮像装置とプリンタのような画像出力装置との間におけるダイレクトプリント環境において、画像出力装置の機能を最大限に生かしながら、ユーザーの嗜好を反映した画像の補正を行えるようにすることができる。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。ただし、本形態において例示される構成部品の寸法、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、本発明がそれらの例示に限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施の形態における撮像システムの全体構成を示す図である。同図1において、110はプリンタ、120はデジタルカメラであり、デジタルカメラ120は、表示器121と操作スイッチ122を有する。通信ケーブル130は、デジタルカメラ120とプリンタ110とを接続するUSB等の通信ケーブルである。
図2は、本発明の一実施の形態におけるプリンタ110の制御系のブロック構成図である。同図において、210は装置全体の制御を司るCPU、211はCPU210の動作手順(プログラム)やフォントを記憶しているROM、212はCPU210のワークエリアとして使用されるRAMである。213は操作パネル、214はPCとの接続を行うためのインターフェースであり、215はデジタルカメラとの接続を行うためのインターフェース(USBのホスト側)である。216はメモリカードを搭載したアダプタ(例えばPCMCIA準拠)217を接続可能なカードインターフェースである。カードインターフェース216は、デジタルカメラで撮影され、記憶されたメモリーカード内の印刷指示に関する記述ファイルを読み取るためのもので、読み取った記述ファイルに従って印刷するためのものである。218はプリンタエンジンである。
図3は、デジタルカメラ120のブロック構成図である。同図において、310はデジタルカメラ全体の制御を司るCPU、311はCPU310の処理手順(プログラム)を記憶しているROMである。312はCPU310のワークエリアとして使用されるRAM、313は各種操作を行うスイッチ群である。314は液晶表示器(LCD)であり、撮影した画像を確認したり、各種設定を行う際のメニューを表示するために使用される。316は光学ユニットであり、主としてレンズとその駆動系で構成される。315はCCD素子等の撮像素子、317はCPU310の制御下において光学ユニット316を制御するドライバである。318は記録媒体319(コンパクトフラッシュ(登録商標)、メモリカード、スマートメディア等)を接続するためのコネクタ、320はPCあるいは実施形態におけるプリンタ110と接続するためのUSBインターフェース(USBのスレーブ側)である。
なお、デジタルカメラとプリンタ間の通信手段としては、SCSIやワイヤレスのTCP/IP等であってもよいが、ここではUSBインターフェースでの接続について説明する。
<第1の実施形態>
図4は、本発明の第1の実施形態によって実行される、プリンタとデジタルカメラ間の通信手順を示している。
まず手順410で、プリンタ110がデジタルカメラ120に対して、カメラのGUIを形成するためのカラーモード毎の操作パネルの情報(以下、「画像補正パラメータ情報」と呼ぶ。)を送信する。これは、プリンタ110とカメラ120が接続された時に、プリンタ110がカメラ120に送信するもので、プリンタ110がどのようなカラーモードに対応し、各カラーモードでどのような画像補正パラメータを設定できるか、ということを示す、画像補正機能に関する情報である。
図9に、本第1の実施形態におけるプリンタ110が送信する画像補正パラメータ情報の、1つのカラーモードに関するデータブロックの一例を示す。プリンタ110から送られる画像補正パラメータ情報の項目として、「ベースカラー」、「明るさ補正」、「コントラスト」、「色の濃さ」、「色合い」、「レベル補正」、「顔明るく」、「赤目補正」、「ノイズ除去」、「カラーバランス」を例として挙げる。
1つのデータは、IDの分類/項目、Type、Count、Valueの4つのパートから構成され、TypeにはValueの種類、Countには値の個数、Valueは実際の値がそれぞれ書かれる。例えば、データ901では、IDの分類が0x80であり、1つのカラーモードの画像補正パラメータ情報の始まりであることを意味している。また、IDの項目にカラーモードの通し番号、TypeにはValueが符号無しの1バイト単位の情報であることを意味する0x01、Valueには指定したカラーモード識別コードである0x01が書かれている。ここで、Countが2以上であれば、複数のカラーモードに対して、同一の画像補正パラメータ情報を用いることを意味する。
また、データ902のようにIDの分類が0x30の場合、IDの項目の通し番号のカラーモードのデータブロックから次に出てくるIDの分類が0x80となるデータブロックへのアドレスを意味している。また、TypeにはValueが4バイト単位の情報であることを意味する0x04、Valueには読み飛ばす分のバイト数が書かれている。なお、次にIDの分類が0x80で始まるデータブロックが存在しなければ、Countが0となる。
また、データ903のようにIDの分類が0x12の場合、IDの項目に記される画像補正パラメータの項目に対して設定できる内容を意味している。Countには値の個数、Valueには「標準設定」を意味する0x00、「切」を意味する0x01、「自動」を意味する0x02、「手動」を意味する0x81が書かれる。従って、データ903は画像補正パラメータの項目「明るさ補正」に対して、「標準設定」、「切」、「自動」、「手動」の4つが設定できるという意味である。
また、データ904のようにIDの分類が0x11の場合、IDの項目が同じIDの分類が0x12のデータが「手動」が設定できるときの値もしくは値の範囲が書かれていることを意味している。Typeには0x01、もしくは符号付きの1バイト単位の情報であることを意味する0x07、Countは、4ならば値の範囲を示す。Valueには先頭から順に最小値、最大値、刻み幅、初期値が書かれ、1ならば値を示し、Valueには設定値が書かれる。従って、データ904は、「明るさ補正」に対して、データ903に「手動」が存在することから、「手動」時に最小値‐2、最大値+2、刻み幅1で設定できるという意味である。
また、データ905のようにIDの分類が0x22の場合、IDの分類が0x12と同様の意味であるが、0x22の後にIDの分類が0x11のデータが複数あるということを意味する。
図9に示したものが、1つのカラーモードに関するデータブロックなので、カラーモードが複数存在する場合には、プリンタが送信する画像補正パラメータ情報には複数データブロックが存在するということになる。
カメラ120では、このようなフォーマットで書かれた画像補正パラメータ情報を解釈し、液晶表示器314に表示するGUIを形成する。なお、本第1の実施形態における画像補正パラメータ情報のフォーマットはこれに限らず、カラーモードや画像補正パラメータの項目を識別することが可能なフォーマットや、HTMLのようなタグで構成してもよい。
図5に、カラーモードとして通常のカラー印刷である「ナチュラル」、画像補正パラメータ情報の項目をすべて設定可能なカラー印刷である「ナチュラルM」、「白黒」、「温黒調」、「冷黒調」を例に挙げ、カラーモード毎の画像補正パラメータ対応表の例を示す。例えば、カラーモードが「ナチュラルM」に関しては、図9に示す画像補正パラメータ情報として以下の値が書かれていたということになる。即ち、図9の項目「レベル補正」に関しては、分類0x12のデータは、「切」(0x01)、「自動」(0x02)、「手動」(0x81)の3つである。また、項目「明るさ補正」、「コントラスト」、「色の濃さ」、「色あい」に関しては、分類0x12のデータは、「手動」(0x81)、分類0x11のデータは、最小値‐3、最大値+3、刻み幅1である。また、項目「顔明るく」と「赤目補正」に関しては、分類0x12のデータは、「切」(0x01)、「入」(0x02)の2つである。また、項目「カラーバランス」に関しては、RGBすべての項目において分類0x12のデータは、「手動」(0x81)、分類0x11のデータは、最小値‐9、最大値+9、刻み幅1である。
図6に、図5の「ナチュラルM」を選択した場合に、カメラ120で表示されるGUIの一例を示す。図6(a)には画像補正パラメータの項目のうち、「明るさ補正」、「レベル補正」、「顔明るく」、「赤目補正」について、画像補正パラメータ情報をもとにGUIが形成されている。例えば、「レベル補正」を選択すると(601)、図6(b)のように「切」「自動」「手動」の三つが選択できるようになり(602)、いずれか一つを設定することができる。また、図6(c)のように「コントラスト」「色の濃さ」「色あい」「カラーバランス」についても画像補正パラメータ情報をもとにGUIが形成され、選択、設定できるようになる。
なお、各項目に関して、図9に示す分類0x12に「切」(0x01)若しくは「自動」(0x02)のいづれか一つ、例えば「切」しか書いてなかった場合には、GUI上「切」と表示してグレイアウトする。そして、カメラの操作スイッチ122を用いて選択ができないようにする。なお、図6(a)の例では、画像補正パラメータ情報として‐3〜+3、刻み幅1の7段階で示された「明るさ補正」をスライダーバーのGUIにより値を設定可能にしている。勿論スライダーバーの範囲及び刻み幅はこれに限るものではなく、例えば‐2〜+2、刻み幅1の5段階のように書かれていた場合には、図7のスライダーバー801のように、段階にあわせてGUIも変更される。
次に手順411は、PictBridgeなどのダイレクトプリントプロトコルと同様に、プリンタ110が対応している用紙サイズや紙種類などのCapability情報を取得する。
手順412では、デジタルカメラ120のGUIを用いて、印刷する画像の選択や、カラーモードの選択ならびにユーザの好みに合わせて画像補正パラメータ各項目の値の設定を行う。なお、以降、選択されたカラーモード及び画像補正パラメータ各項目の値をまとめて、「画像補正パラメータ値」と呼ぶ。設定した画像補正パラメータ値は、デジタルカメラ120のメモリ312に記憶する。「画像補正パラメータ値」は、補正用のデータが数値であることに限定されない。つまり、文字列や記号により補正条件を指定するものであっても良い。
手順413および414で、印刷を開始する。印刷を開始すると、デジタルカメラはまず手順413にあるように、プリンタに画像補正を行うことを通知し、次に手順414で印刷を開始するために用紙サイズや印刷する画像などの情報である印刷ジョブをプリンタ110に送る。なお、画像補正を行うことの通知は、印刷ジョブの中に含めて行ってもよい。
手順415では、手順413で画像補正を行うことを通知されているので、デジタルカメラ120のメモリ312から、設定された画像補正パラメータ値を読み出す。この画像補正パラメータ値を読み出すタイミングは、プリンタ110が印刷ジョブを受信してから画像取得の前までの間や、印刷開始前、画像補正処理を行う前などの任意のタイミングでよい。
ただし、プリンタが撮像装置から画像データを取得する前に、画像補正パラメータ値を取得することによってそのパラメータに応じて画像の取得条件を変更できるので便利である。例えば、補正条件として、画像データの一部分しか必要でないことが明らかなとき(例えばトリミング設定がされている場合など)に、プリンタは、必要な画像データのみを撮像装置から取得するように制御することができる。なお、この読み出しでは、プリンタ110は、デジタルカメラ120に画像補正パラメータ値を送信するように命令を送り、撮像装置ではこの命令を受けて、メモリ312に記憶しておいた画像補正パラメータが読み出されてプリンタがこれを取得する。読み出される画像補正パラメータ値のフォーマットの一例を、図10に示す。IDの分類、項目、Type、Count、Valueのそれぞれは、図9に示すプリンタ110が送信する画像補正パラメータ情報と同様であり、フォーマットも図9と同じである。ただし、図9の画像補正パラメータ情報とは異なり、画像補正パラメータ値は必ず1つのデータブロックしか存在しない。
そして、手順416で、手順411と同様にダイレクトプリントプロトコルの動作で、印刷する画像データをプリンタ110が受信し、画像補正パラメータ値に基づいて画像補正処理を行い、印刷を行う。
上記の通り本発明の第1の実施形態によれば、プリンタとデジタルカメラをダイレクトに接続した状況下で、プリンタが設定することのできる画像補正パラメータ情報をあらかじめカメラに通知する。そのため、操作パネルを備えたフォトダイレクトプリンタだけでなく、操作パネルを備えていないプリンタやローエンドモデルからハイエンドモデルまで、様々な種類のプリンタの機能を最大限に生かし、かつユーザーの嗜好を反映した印刷を行うことが可能となる。
また、画像補正パラメータ値と画像ファイルを別々に保持するので、前記特許文献1のような画像ファイルの読み込み、解析およびパラメータ編集のためのメモリ消費量および処理時間を、カメラおよびプリンタの両方で軽減することができる。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
上記第1の実施形態では、デジタルカメラ120のGUIで設定した画像補正パラメータ値を印刷開始時のみプリンタ110が読み出すため、印刷ジョブ単位で有効であった。これに対し、第2の実施形態では、画像補正パラメータ値のパラメータ有効単位を印刷ジョブ単位/画像単位に切り換えて設定する。以下、上記第1の実施形態と異なる部分について説明する。
図8は、本第2の実施形態におけるプリンタ110とデジタルカメラ120間の通信手順を示している。図8に示す手順は、第1の実施形態の図4と比べて、手順412に代わって手順711を行い、さらに手順712が追加されている点が異なっている。図4と同様の手順については、適宜説明を省略する。以下、2枚の画像を印刷する例について説明する。
図8において、手順411でプリンタ110が対応している用紙サイズや紙種類などのCapability情報を取得すると、手順711で1枚目の画像に対する画像補正パラメータ値1を設定し、メモリ312に記憶する。この際、図10の画像補正パラメータ値にパラメータ有効単位を示す項目を追加し、そこに「画像単位」を設定する。次に、手順413で画像補正を行うことを通知し、手順414〜手順416にかけて、1枚目の画像に対する画像補正パラメータ値1を、プリンタ110がデジタルカメラ120のメモリ312から読み出し、画像を取得する処理を行う。
一方、プリンタ110が1枚目の画像を印刷中に、デジタルカメラ120では手順712で、2つ目の画像に対する画像補正パラメータ値2と、画像単位であることを設定し、メモリ312に記憶する。そして、手順712の後、手順413で、2枚目の画像の画像補正を行うことをプリンタに通知する。これにより、プリンタ110は、画像補正パラメータ値1を解析した際にパラメータ有効単位が画像単位であり、かつ2枚目の画像に対しても画像補正を行うことがわかる。従って、1枚目の画像と2枚目の画像の印刷の間の都合のいいタイミングで、デジタルカメラ120のメモリ312から画像補正パラメータ値2の読み出しを行い(手順415)、2枚目の画像を取得し印刷を行う(手順416)。これにより、2枚目の画像の印刷には、画像補正パラメータ値2の値を用いて補正を行った画像を印刷することが可能となる。
以上のように、手順712〜手順416を繰り返し行うことにより、複数枚の画像を印刷する際に、各画像に対して、それぞれ異なる画像補正パラメータ値を設定することができる。なお、デジタルカメラ120において手順712の画像補正パラメータ値の設定が行われなければ、2枚目の画像の補正は、画像補正パラメータ値1を用いて行う。また、手順711で、画像単位ではなく印刷ジョブ単位で画像補正を行うと通知、もしくはパラメータ有効単位の項目を画像補正パラメータ値に追加しなければ、第1の実施形態と同様の動作を行うことができる。
なお、手順712〜手順416を繰り返すだけでなく、手順712で、予め複数画像を印刷対象として指定し、その複数画像それぞれに対して別個に画像補正パラメータを設定しておいて、手順415〜手順416を繰り返し実行するように構成しても良い。
この場合には手順712で複数の画像補正パラメータ値をデジタルカメラ120のメモリ312に記憶しておき、手順415〜手順416を繰り返し実行する際に、印刷すべき画像の画像補正パラメータを取得するようにする。
以上の通り本第2の実施形態によれば、複数枚の画像を印刷する場合、もしくは画像を複数部印刷する場合に、各画像に対して、ユーザの嗜好を反映した印刷を行うことが可能となる。また、プリンタは複数枚印刷の場合でも各画像の印刷毎にデジタルカメラのメモリから画像補正パラメータ値を読み出すので、複数枚分の画像補正パラメータ値をすべて保持する必要がなく、プリンタにおけるメモリ消費量を軽減することができる。
特に、プリンタやデジタルカメラの高機能化に伴い、画像補正パラメータ値全体の情報量が大きくなってくると、上記の構成による効果はさらに大きくなる。
<第3の実施形態>
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
本第3の実施形態では、プリンタ110がデジタルカメラ120のメモリ312から読み出した画像補正パラメータ値の、プリンタ110におけるパラメータ有効条件について説明する。ここでは、パラメータ有効条件として、プリンタ110がデジタルカメラ120のメモリ312から読み出した画像補正パラメータ値を、プリンタ110内で使用する条件を設定する。パラメータ有効条件として、以下に3例を示す。
・画像補正パラメータ値を、プリンタの操作パネルにより設定された値としてプリンタで保持する(操作パネル設定)。これは、PC印刷やプリンタに記録メディアを直接差しての印刷(カードダイレクト印刷)の場合にも、同じ画像補正パラメータ値で補正することができる。そして、デジタルカメラ120とプリンタ110との通信を切断した後も、再度同じデジタルカメラや別のデジタルカメラをプリンタに接続した場合に、同じプリント条件を適用することができるようになるモードである。
・USB接続時には、ダイレクトプリントだけでなく、PCからの印刷(PC印刷)やプリンタに記録メディアを直接差しての印刷(カードダイレクト印刷)においても画像補正パラメータ値を使用する。ただし、USBによりデジタルカメラがプリンタに接続されている場合にのみ、画像補正パラメータ値の設定を反映する事ができ、USB切断時は、PC印刷やカードダイレクト印刷はプリンタの操作パネルにより設定された条件を使用する(カメラ設定)。
・USB通信によるカメラからのダイレクトプリント印刷時のみ画像補正パラメータ値を使用し、PC印刷やカードダイレクト印刷はプリンタの操作パネルにより設定された値を使用する(ダイレクトプリント設定)。
本第3の実施形態では、図10を参照して上述した画像補正パラメータ値に、上述した「操作パネル設定」、「カメラ設定」、「ダイレクトプリント設定」のいずれかを設定できるように、パラメータ有効条件を示す項目を追加する。
なお、本第3の実施形態では、第1の実施形態で説明した図4に示す手順と同様の手順によりプリンタ110とデジタルカメラ120間の通信を行う。手順412で、第1の実施形態で説明した画像に対する画像補正パラメータ値に加えて、パラメータ有効条件を示す項目を設定して、メモリ312に記憶し、手順413〜手順416を行う。プリンタ110ではデジタルカメラ120のメモリ312から読み出した画像補正パラメータ値を解析し、解析結果に応じた画像補正パラメータ値を用いて画像を補正し、印刷を行う。例えば、画像補正パラメータ値のパラメータ有効条件として「ダイレクトプリント設定」となっている場合には、USB通信によるデジタルカメラからの印刷時にのみ、メモリ312から読み出した画像補正パラメータ値を用いて補正を行う。USB接続中でもPC印刷やカードダイレクト印刷の場合は、プリンタの操作パネルにより設定された値を用いる。
このように、パラメータ有効条件を設定することで、USB接続中でもPC印刷やカードダイレクト印刷時に、ユーザーの意図しない不必要な画像補正処理が行われることを防ぐことができる。
<他の実施形態>
本発明の目的は、以下の様にして達成することも可能である。まず、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、以下のようにして達成することも可能である。即ち、読み出したプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合である。ここでプログラムコードを記憶する記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、CD‐ROM、CD‐R、DVD、光ディスク、光磁気ディスク、MOなどが考えられる。また、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)やWAN(ワイド・エリア・ネットワーク)などのコンピュータネットワークを、プログラムコードを供給するために用いることができる。
本発明の実施の形態における印刷システムの全体構成を示す図である。 本発明の実施の形態におけるプリンタの制御系の構成を示すブロック図である 本発明の実施の形態におけるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態におけるデジタルカメラとプリンタの接続時の通信手順を示す図である。 本発明の第1の実施形態におけるカラーモード毎の各画像補正パラメータ値の設定可否を示す図である。 本発明の第1の実施形態におけるデジタルカメラのGUIの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における画像補正パラメータ値を設定するためのGUIの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態におけるデジタルカメラとプリンタの接続時の通信手順を示す図である。 本発明の第1の実施形態におけるプリンタが送信する画像補正パラメータ情報の一データブロックの例を示す図である。 本発明の第1の実施形態におけるプリンタが読み出す画像補正パラメータ値の例を示す図である。
符号の説明
110 プリンタ
120 デジタルカメラ
121 表示器
122 操作スイッチ
130 通信ケーブル

Claims (18)

  1. 印刷装置と撮像装置とを接続して成り、前記撮像装置が送信した画像データを前記印刷装置が受信して印刷する印刷システムであって、
    前記撮像装置は、
    前記印刷装置から、該印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した画像補正機能に関する情報に基づいて、画像データを補正するための画像補正パラメータを設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定された画像補正パラメータを記憶する記憶手段とを有し、
    前記印刷装置は
    該印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を前記撮像装置に送信する送信手段と、
    前記画像データの印刷に先だって、前記記憶手段に記憶された画像補正パラメータを読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段により読み出した画像補正パラメータを用いて、印刷する画像データを補正する補正手段と
    を有することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記撮像装置は、前記設定手段により前記画像補正パラメータが設定された場合に、画像データを補正することを前記印刷装置に通知することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記読み出し手段は、前記撮像装置から前記画像データを受信するのに先立って、前記画像補正パラメータを読み出すことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. 印刷装置に画像データを送信して印刷させることが可能な撮像装置であって、
    印刷装置に接続されたときに、前記印刷装置から、該印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した画像補正機能に関する情報に基づいて、画像データを補正するための画像補正パラメータ値を設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定された画像補正パラメータを記憶する記憶手段と
    を有することを特徴とする撮像装置。
  5. 前記撮像装置は、前記設定手段により前記画像補正パラメータが設定された場合に、画像データを補正することを前記印刷装置に通知することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記設定手段は、設定した画像補正パラメータを用いて、前記印刷装置において補正を行う条件を更に設定し、
    前記記憶手段は、設定された条件を更に記憶することを特徴とする請求項4または5に記載の撮像装置。
  7. 前記条件として、少なくとも、前記印刷装置において印刷するすべての画像データであること、予め決められた通信手段を介して送信された画像データであること、前記撮像装置から送信された画像データであることを含む複数の条件から、いずれかを設定することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 撮像装置から送信された画像データを受信して印刷する印刷装置であって、
    撮像装置に接続されたときに、前記印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を前記撮像装置に送信する送信手段と、
    画像データの印刷に先だって、前記撮像装置により前記画像補正機能に関する情報に基づいて設定された画像補正パラメータを前記撮像装置から読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段により読み出した画像補正パラメータを用いて、印刷する画像データを補正する補正手段と
    を有することを特徴とする印刷装置。
  9. 前記撮像装置により前記画像補正パラメータが設定された場合に、画像データを補正することが前記印刷装置に通知され、前記読み出し手段は、当該通知を受けて、前記撮像装置から画像補正パラメータを取得することを特徴とする請求項8に記載の印刷装置。
  10. 前記読み出し手段は、前記撮像装置から前記画像データを受信するのに先立って、前記画像補正パラメータを読み出すことを特徴とする請求項8または9に記載の印刷装置。
  11. 前記画像補正パラメータは、当該画像補正パラメータを用いて補正を行う条件を更に含み、
    前記補正手段は、前記条件を満たす場合に、前記画像補正パラメータを用いて画像データの補正を行うことを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載の印刷装置。
  12. 前記条件として、少なくとも、前記印刷装置において印刷するすべての画像データであること、予め決められた通信手段を介して送信された画像データであること、前記撮像装置から送信された画像データであることを含む複数の条件から、いずれかを設定することを特徴とする請求項11に記載の印刷装置。
  13. 印刷装置と撮像装置とを接続して成り、前記撮像装置が送信した画像データを前記印刷装置が受信して印刷する印刷システムの制御方法であって、
    前記印刷装置から、該印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を前記撮像装置に送信する送信工程と、
    前記送信された画像補正機能に関する情報に基づいて、前記撮像装置において画像データを補正するための画像補正パラメータを設定する設定工程と、
    前記設定工程で設定された画像補正パラメータを、前記撮像装置において記憶する記憶工程と、
    前記画像データの印刷に先だって、前記記憶工程で記憶された画像補正パラメータを前記印刷装置に読み出す読み出し工程と、
    前記印刷装置において、前記読み出し工程で読み出された画像補正パラメータを用いて、印刷する画像データを補正する補正工程と
    を有することを特徴とする制御方法。
  14. 印刷装置に画像データを送信して印刷させることが可能な撮像装置の制御方法であって、
    印刷装置に接続されたときに、前記印刷装置から、該印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信した画像補正機能に関する情報に基づいて、画像データを補正するための画像補正パラメータを設定する設定工程と、
    前記設定工程で設定された画像補正パラメータを記憶する記憶工程と
    を有することを特徴とする制御方法。
  15. 撮像装置から送信された画像データを受信して印刷する印刷装置の制御方法であって、
    撮像装置に接続されたときに、前記印刷装置が有する画像補正機能に関する情報を前記撮像装置に送信する送信工程と、
    画像データの印刷に先だって、前記撮像装置により前記画像補正機能に関する情報に基づいて設定された画像補正パラメータを前記撮像装置から読み出す読み出し工程と、
    前記読み出し工程で読み出した画像補正パラメータを用いて、印刷する画像データを補正する補正工程と
    を有することを特徴とする制御方法。
  16. 請求項14に記載の制御方法を実現するためのプログラムコードを有することを特徴とする印刷装置が実行可能なプログラム。
  17. 請求項15に記載の制御方法を実現するためのプログラムコードを有することを特徴とする撮像装置が実行可能なプログラム。
  18. 請求項16又は17に記載のプログラムを記憶したことを特徴とする情報処理装置が読み取り可能な記憶媒体。
JP2006026178A 2006-02-02 2006-02-02 印刷システム、印刷装置、撮像装置、及び制御方法 Expired - Fee Related JP5020517B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026178A JP5020517B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 印刷システム、印刷装置、撮像装置、及び制御方法
CN200780004262.3A CN101379813B (zh) 2006-02-02 2007-02-01 打印系统、打印设备、图像传感设备和控制方法
PCT/JP2007/052155 WO2007089028A1 (en) 2006-02-02 2007-02-01 Printing system, printing apparatus, image sensing apparatus, and control method
US12/159,176 US8199201B2 (en) 2006-02-02 2007-02-01 Printing system, printing apparatus, image sensing apparatus, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026178A JP5020517B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 印刷システム、印刷装置、撮像装置、及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208735A true JP2007208735A (ja) 2007-08-16
JP5020517B2 JP5020517B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38327581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026178A Expired - Fee Related JP5020517B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 印刷システム、印刷装置、撮像装置、及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8199201B2 (ja)
JP (1) JP5020517B2 (ja)
CN (1) CN101379813B (ja)
WO (1) WO2007089028A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018520A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Ricoh Co Ltd 情報処理装置,画像処理装置,印刷システム,印刷制御プログラム,および記録媒体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4136771B2 (ja) * 2003-04-23 2008-08-20 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4125173B2 (ja) * 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 情報処理装置の接続制御方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
US20120236344A1 (en) * 2010-09-16 2012-09-20 Ricoh Company, Ltd. Image processing system and image processing apparatus
US8760674B2 (en) 2011-07-28 2014-06-24 Xerox Corporation Multiple setting user interface with visual icons for customized usability
CN103472971B (zh) * 2013-09-03 2017-10-17 小米科技有限责任公司 一种设置拍摄参数的方法、装置及终端设备
CN109074503A (zh) * 2016-07-21 2018-12-21 惠普发展公司,有限责任合伙企业 基于图像显示环境照明的打印机调整
US10484549B1 (en) 2018-08-01 2019-11-19 Kyocera Document Solutions Inc. Preparation tool for color print presentation
CN109034142A (zh) * 2018-09-29 2018-12-18 广州微印信息科技有限公司 一种基于图像识别的照片处理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072350A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Canon Inc デジタルカメラおよびプリンタ
JP2004274728A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Canon Inc 記録システム及びその制御方法、プリンタ及びその制御方法、撮像装置及びその制御方法
JP2005287015A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Seiko Epson Corp 画像印刷システムおよび画像印刷方法
US20060002726A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, printing apparatus, and direct printing system having them
JP2006060592A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Canon Inc 画像供給デバイス及び該デバイスの制御方法及び印刷システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259829B1 (en) * 1995-04-07 2001-07-10 Unisys Corporation Check Reading apparatus and method utilizing sync tags for image matching
JP4696411B2 (ja) 2001-01-17 2011-06-08 セイコーエプソン株式会社 画像ファイル生成装置、画像ファイル生成方法、コンピュータプログラム、および、記録媒体
JP3725454B2 (ja) * 2001-01-17 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
US7633523B2 (en) * 2001-02-09 2009-12-15 Olympus Corporation Image capturing device using correction information for preventing at least a part of correction process from being performed when image data is corrected at an external device
US7304668B2 (en) * 2001-04-11 2007-12-04 Fujifilm Corporation Printer system and image processing system having image correcting function
JP2003224767A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置、主要被写体位置決定方法、及びプログラム
JP4323748B2 (ja) * 2002-02-21 2009-09-02 キヤノン株式会社 デジタルカメラ及びその制御方法、画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム
EP1404118A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-31 Seiko Epson Corporation Backlight adjustment processing of image using image generation record information
EP1418744B1 (en) * 2002-11-07 2011-07-27 Panasonic Corporation Digital still camera, and control method and program of he same
JP2004255609A (ja) 2003-02-24 2004-09-16 Canon Inc プリンタ装置
US20040183913A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 Russell Paul Grady Portable photo-printer device accessory for a personal data assistant
JP2004334531A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Olympus Corp 制御システム、制御方法、印刷システム、画像データ制御装置及びプログラム
US7354123B2 (en) * 2003-06-04 2008-04-08 Seiko Epson Corporation Printing method and printing apparatus
US20060039020A1 (en) 2004-08-20 2006-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Image supply device, control method thereof and printing system
JP4592490B2 (ja) * 2005-05-16 2010-12-01 株式会社リコー 撮像装置
US7676105B2 (en) * 2005-05-31 2010-03-09 Intel Corporation Method, apparatus, article and system for use in association with images
JP4683642B2 (ja) 2006-02-20 2011-05-18 キヤノン株式会社 画像供給装置、画像印刷装置及びそれらからなる画像印刷システム
JP4948854B2 (ja) * 2006-03-08 2012-06-06 株式会社リコー 画像印刷システム及び外部機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072350A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Canon Inc デジタルカメラおよびプリンタ
JP2004274728A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Canon Inc 記録システム及びその制御方法、プリンタ及びその制御方法、撮像装置及びその制御方法
JP2005287015A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Seiko Epson Corp 画像印刷システムおよび画像印刷方法
US20060002726A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, printing apparatus, and direct printing system having them
JP2006060592A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Canon Inc 画像供給デバイス及び該デバイスの制御方法及び印刷システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018520A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Ricoh Co Ltd 情報処理装置,画像処理装置,印刷システム,印刷制御プログラム,および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101379813A (zh) 2009-03-04
WO2007089028A1 (en) 2007-08-09
US20100271492A1 (en) 2010-10-28
JP5020517B2 (ja) 2012-09-05
US8199201B2 (en) 2012-06-12
CN101379813B (zh) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020517B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、撮像装置、及び制御方法
KR100491286B1 (ko) 화상 장치와 화상 장치 및 인쇄 장치를 갖는 시스템과, 그제어 방법
US7956895B2 (en) Image output device, image processing apparatus, image output and image processing system, and method therefore
US20080174677A1 (en) Graphics data generation device and graphics data generation method
WO2002065765A1 (fr) Generation de fichier d'images et traitement d'images
US20070133052A1 (en) Print system, image supply device, print apparatus, and control method thereof
JP4743179B2 (ja) 画像表示制御装置、撮影装置、画像表示方法及びそのプログラム
JP4968888B2 (ja) 印刷システム、撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
US20080030747A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP2003009075A (ja) 画像ファイルの生成
JP2007181029A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
US7456877B2 (en) Image sensing apparatus, control method therefor, and printer
US20050200869A1 (en) Image data color conversion device
US20020196346A1 (en) Image processing apparatus
US20090231599A1 (en) Automatic trimming of image data
JPH11321029A (ja) 画像プリンタ装置
US20090059269A1 (en) Recording apparatus image supply device and recording system and control method and program thereof
JP2008087416A (ja) 画像形成装置、画像供給装置、画像印刷システム、画像印刷方法、画像形成プログラム及び画像供給プログラム
JP4971484B2 (ja) 画像形成装置、画像印刷システム、画像供給装置および画像合成出力方法
JP3922223B2 (ja) 画像データの出力画像調整
JP2008155373A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2007081478A (ja) 印刷システム、撮像装置及びその制御方法、印刷装置、プログラム、及び記憶媒体
JP4085786B2 (ja) ディジタルカメラ、印刷システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008182758A (ja) 画像出力装置、画像出力方法及びコンピュータプログラム。
JP2002237988A (ja) 電子カメラ及び電子カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5020517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees