JP2007206842A - 硬貨識別装置 - Google Patents

硬貨識別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007206842A
JP2007206842A JP2006022976A JP2006022976A JP2007206842A JP 2007206842 A JP2007206842 A JP 2007206842A JP 2006022976 A JP2006022976 A JP 2006022976A JP 2006022976 A JP2006022976 A JP 2006022976A JP 2007206842 A JP2007206842 A JP 2007206842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
conveyance path
conveyance
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006022976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4629588B2 (ja
Inventor
Hisashi Ishitobi
久 石飛
Tomoyuki Sasaki
友幸 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2006022976A priority Critical patent/JP4629588B2/ja
Publication of JP2007206842A publication Critical patent/JP2007206842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629588B2 publication Critical patent/JP4629588B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

【課題】一本の搬送ベルトで硬貨を搬送した場合の、硬貨の回転を抑止する。
【解決手段】硬貨識別装置の搬送路の硬貨の搬送方向沿って、湾曲した板状の弾性部材を下に凸になるように設け、搬送される硬貨を上方から搬送路に押さえつける。
【選択図】図1

Description

本発明は、硬貨識別装置に関し、特に、一本の搬送ベルトによる硬貨搬送時に発生する硬貨の回転を防止するために、搬送路に硬貨を押さえつけるための硬貨押さえ手段を設けた硬貨識別センサを搭載した硬貨識別装置に関する。
硬貨の識別を行うために、硬貨の画像をイメージセンサで取り込み、予め記憶させておいた画像(全体または一部)と比較して、硬貨の種類を識別することが行われている。
画像を取り込むセンサには二つの方式があり、一つはCIS(Contact Image Sensor)センサ等を用いて2次元画像で取り込む方式であり、他方は、スキャナやコピー機、FAXなどで用いられている、センサを一列に並べたタイプのラインセンサを用いて硬貨画像を帯状に取り込み、帯画像を並べて硬貨全体画像とするものである(特許文献1参照)。
前者は硬貨の全体画像を瞬間的に一度に取り込んでしまうため、搬送途中で硬貨が回転しても影響はないが、後者は帯画像を順次取り込んで行くため、スキャン中に硬貨が回転してしまうと、帯画像を並べて合成された全体画像は歪んだものになってしまい、正しい識別ができなくなってしまう。結果として識別精度の低下につながる。
しかるに、従来の硬貨識別装置においては一本の搬送ベルトで硬貨を搬送しているので、搬送路において硬貨が回転しやすいという問題がある。
また、硬貨の識別精度を一定に保つために、硬貨の端面が常に搬送路の一方の側(片寄せ側)の壁に沿って搬送されるようにする必要があるが、通常は、搬送路に片寄せ機構を設けることにより片寄せを実現している(特許文献2参照)。しかしながら硬貨識別装置の構造上、搬送路上のゴミ等(これに乗り上げると硬貨が浮く)のために片寄せが外れた場合は、硬貨の識別精度を一定に保つために硬貨を片寄せ側に誘導する手段が別途必要となる。
特開平7−167611号公報 特開平7−334728号公報
本発明は上述のような事情に鑑み為されたものであり、本発明は、一本の搬送ベルトで硬貨を搬送しても硬貨が回転しにくく、さらには、水平な搬送路において、硬貨を片寄せ側に誘導する片寄せ誘導部材を設けることにより、硬貨の片寄せを確実に行うとともに、硬貨の浮きを抑え、安定した硬貨画像の取得を可能とする硬貨識別装置を提供することを目的とする。
本発明は硬貨識別装置に関し、本発明の上記目的は、硬貨が搬送される搬送路と、該搬送路の下に設けられ、前記搬送路の下方から前記硬貨の画像を読み取るラインセンサとを少なくとも有する硬貨識別センサと、前記搬送路の幅方向のほぼ中央部を通るベルト状の硬貨搬送手段と、を有する硬貨識別装置において、
前記搬送路の硬貨の搬送方向沿って、湾曲した板状の弾性部材を下に凸になるように設け、前記搬送される硬貨を上方から搬送路に押さえつけることにより、搬送中における硬貨の回転を抑止することを特徴とする硬貨識別装置によって達成される。
また、本発明の上記目的は、前記弾性部材を一対設け、前記硬貨搬送手段を挟んで両側に設けることにより、あるいは、前記弾性部材をポリスライダー(登録商標)で構成することにより、より効果的に達成される。
さらに、本発明の上記目的は、硬貨が搬送される搬送路と、該搬送路の近傍に設けられた磁気センサまたはイメージセンサを少なくとも有する硬貨識別センサと、前記搬送路の幅方向のほぼ中央部を通るベルト状の硬貨搬送手段と、を有する硬貨識別装置において、
前記硬貨識別センサの搬送路の入口近傍であって、前記搬送路の幅方向の中央よりも反片寄せ側に位置したところに、可撓性の弾性体から成る片寄せ誘導部材を設けたことを特徴とする硬貨識別装置によって達成される。
本発明に係る硬貨識別装置によれば、搬送される硬貨を面で上方から搬送路に押さえつけることができるので、搬送中における硬貨の回転を抑止することが可能となる。
また、可撓性の弾性体から成る片寄せ誘導部材を設けたことによって、硬貨を常に片寄せ状態で搬送することが可能となるとともに、硬貨の浮きを抑えることができ、安定した搬送と硬貨画像の取得が可能となる。
以下、本発明に係る硬貨識別装置の好ましい実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明に係る硬貨識別装置1の外観を示す斜視図であり、硬貨2が搬送される搬送路3の下に磁気センサ(図示せず)やラインセンサ(ここでは図示せず)が搭載された硬貨識別センサ4と、硬貨2を搬送路上を移動させながら搬送するための搬送手段たる搬送ベルト5を備えている。搬送ベルト5にはベルトピン6が設けられており、搬送ベルト5が矢印方向に動くにつれてベルトピン6も一緒に動き、硬貨2を押すことによって搬送を行うものである。なお、図1では搬送ベルト5が直方体の形状に書かれているが、実際には連続した輪状になっており、ベルトピン6も所定の間隔で複数個設けられている(詳細は上記特許文献1の図9を参照されたい)。搬送ベルトは平ベルトでも丸ベルトでもよい。
また、7は、下に凸になるようにU字状に湾曲した板状の弾性部材であり、搬送路の搬送方向に沿ってほぼ平行に一対設けられ(図では片方が搬送ベルトの陰で見えない。)、搬送される硬貨2を上方から2箇所で搬送路に押さえつけることにより、搬送中における硬貨の回転を抑止するために設けられているものである。
なお、図1では、弾性部材7の両端は空中に浮いているように見えるが、実際には後述の通り保持部材によって摺動自在に保持されている。
図2は弾性部材7の配置を説明するための図であり、図1から搬送ベルト5を除いたものである。弾性部材7は硬貨2を上方から2箇所で押さえることにより、搬送中の硬貨の回転を抑止するものである。8は搬送路3の下に設けられたラインセンサである。
図2(A)は硬貨2が搬送路3に入ったばかりのところを示すものであり、まだ弾性部材7による「押さえつけ」はされていない。まだラインセンサ8による画像読み取りがなされる前であるので、回転しても影響がないからである。
図2(B)は硬貨2がラインセンサ8によって画像読み取りがなされているところであり、硬貨2が一対の弾性部材7によって押さえつけられているところを示している。
図3は、図2におけるX−X断面図であり、硬貨2の移動とともに弾性部材7がどのように変形して硬貨2を押さえつけるのかを説明するための図である。
図3(A)において、弾性部材7の両端は保持部材9によって摺動自在に保持されている。硬貨2が弾性部材7の下に入り込む直前の状態を示している。図3(B)は硬貨2が弾性部材7の下に入り込むことにより弾性部材7を上に押し上げ、その反作用として硬貨2が弾性部材7によって搬送路3に押さえつけられている状態を示している。また、弾性部材7自体も弾性変形によって両端が保持部材9の保持溝の中を左右に摺動する。この状態においてラインセンサが硬貨2の画像を取り込む。図3(C)は硬貨2の移動とともに弾性変形によって弾性部材7が元の状態に戻ったところを示している。
なお、上記説明では弾性部材7の両端を摺動自在に保持するようにしているが、片方を固定し、他方を摺動自在に保持するようにしてもよい。
弾性部材7としては、弾性体としての性質はもとより、硬貨との間の摩擦が小さいことが重要である。これに適した材料として、商品名ポリスライダー(登録商標)・テープがある。これは、優れたナイロンの性質を生かし組成中に黒鉛粒子を均質に分散させ、浮遊状態にある黒鉛粒子をテープの表面に扁平上の黒鉛層となるように圧延伸製したものであり、株式会社旭ポリスライダーの特許製品である。
図4は、本発明に係る硬貨識別装置1の別の実施形態の外観を示す斜視図であり、図1の実施形態と異なる点は、硬貨識別センサの搬送路3の入口近傍であって、搬送路の幅方向の中央よりも反片寄せ側に寄ったところに、導電性の可撓性の弾性体から成る片寄せ誘導部材10を設けた点である。この片寄せ誘導部材10を設ける目的は、第一には、搬送される硬貨2が搬送路内を移動する際に常に同じルートを通るように、硬貨2を搬送路3の片寄せ側に寄せること、第二に、硬貨2と搬送ベルト5の腹との間のギャップに起因する搬送時の硬貨浮きによる不安定さの解消、第三に、搬送時に発生する静電気を導電性の材料を使用することによって逃がすことである。なお、図4においては搬送ベルト5を便宜上省略している。また、片寄せ誘導部材10は搬送路3に固定されているのではなく、実際には図示しない上側ケースに固定されており、片寄せ誘導部材10と搬送路3の間にはわずかな隙間(硬貨の厚さよりも小さい。)がある。
なお、片寄せ誘導部材10の搬送下流側に、ラインセンサではなく二次元イメージセンサを設けてもよく、また、磁気センサを設けてもよい。
図5は、図4の硬貨識別装置を上から見たときの平面図である。硬貨2が搬送路3に入ったときに片寄せ誘導部材10によって片寄せ側に誘導されたところを示している。なお、片寄せ誘導部材10と片寄せ側の壁との距離は、識別対象である最も小さな硬貨の直径よりも小さく、識別対象である最も大きな硬貨の直径の半分よりも大きいことが望ましい。
図6は、片寄せ誘導部材10によって硬貨2が片寄せ側に寄せられるメカニズムを説明するための図である。
図6(A)の左側は搬送ベルト5によって搬送される硬貨2が片寄せ誘導部材10に触れる前の、まだ片寄せ側に寄っていない状態、又は、図示しない機構により寄せられた後、片寄せ外れとなった状態を示す図である。図6(A)の右側の図は、左側の図におけるY−Y断面を示す図である。この図によると、搬送ベルト5が右側に移動するとベルトピン6によって硬貨2が右側に押され、搬送路3の上を移動することがわかる。このとき、搬送ベルト5の腹(下側の辺)と硬貨2の間にあるギャップのために、搬送路上のゴミ等により硬貨2が搬送路から浮いてガタつく場合がある。
また、片寄せ誘導部材10と弾性部材7との位置関係であるが、硬貨2が片寄せ誘導部材10の下を通り過ぎる前に弾性部材7と接触して、その弾性力によって押さえつけられる必要があるため、片寄せ誘導部材10と硬貨が弾性部材7と接触するポイントとの距離dは、識別対象の硬貨のうち最小の硬貨の直径以下であることが望ましい。
図6(B)の左側は搬送ベルト5によって搬送される硬貨2が片寄せ誘導部材10によって片寄せ側に誘導されたところを示す図である。この状態から搬送ベルト5がさらに右側に移動すると、ベルトピン6に押された硬貨2は片寄せ誘導部材10により、片寄せ側方向の力を受け、さらに上方から押さえつけられることになる。すなわち、次に示す図6(C)の状態に移行する。
図6(C)は硬貨2が片寄せ誘導部材10によって上から押さえつけられた状態を示す図であり、特に、右側の図から分かるように、硬貨2が片寄せ誘導部材10によって搬送路上に押さえつけられることにより、搬送路と硬貨2とが密着した状態で搬送されることになり、安定する。図から明らかなように、片寄せ誘導部材10は上から硬貨2を押さえつけるものであるので、可撓性の弾性体である必要がある。さらには導電性の材料にして、これを接地することにより静電気を逃がすようにしてもよい。
片寄せ誘導部材10の実施例としては、導電性プラスチックの細い毛を束ねて毛ブラシ状にしたものが好ましい。可撓性とともに導電性も確保できるからである。
なお、弾性部材7の幅を広くする等により、硬貨を上方から効果的に押さえるようにすれば、弾性部材7を一対設ける必要はなく、一箇所でもよい。
本発明に係る硬貨識別装置の外観を示す斜視図である。 弾性部材の配置を説明するための図であり、図1から搬送ベルトを除いたものである。 図2におけるX−X断面図である。 本発明に係る硬貨識別装置の別の実施形態の外観を示す斜視図である。 図4の硬貨識別装置を上から見たときの平面図である。 片寄せ誘導部材によって硬貨が片寄せ側に寄せられるメカニズムを説明するための図である。
符号の説明
1 硬貨識別装置
2 硬貨
3 搬送路
4 硬貨識別センサ
5 搬送ベルト
6 ベルトピン
7 弾性部材
8 ラインセンサ
9 保持部材
10 片寄せ誘導部材

Claims (4)

  1. 硬貨が搬送される搬送路と、該搬送路の下に設けられ、前記搬送路の下方から前記硬貨の画像を読み取るラインセンサとを少なくとも有する硬貨識別センサと、
    前記搬送路の幅方向のほぼ中央部を通るベルト状の硬貨搬送手段と、
    を有する硬貨識別装置において、
    前記搬送路の硬貨の搬送方向に沿って、湾曲した板状の弾性部材を下に凸になるように設け、前記搬送される硬貨を上方から搬送路に押さえつけることにより、搬送中における硬貨の回転を抑止することを特徴とする硬貨識別装置。
  2. 前記弾性部材を一対設け、前記硬貨搬送手段を挟んで両側に設けたことを特徴とする請求項1に記載の硬貨識別装置。
  3. 前記弾性部材がポリスライダー(登録商標)で構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の硬貨識別装置。
  4. 硬貨が搬送される搬送路と、該搬送路の近傍に設けられた磁気センサまたはイメージセンサを少なくとも有する硬貨識別センサと、
    前記搬送路の幅方向のほぼ中央部を通るベルト状の硬貨搬送手段と、
    を有する硬貨識別装置において、
    前記硬貨識別センサの搬送路の入口近傍であって、前記搬送路の幅方向の中央よりも反片寄せ側に位置したところに、可撓性の弾性体から成る片寄せ誘導部材を設けたことを特徴とする硬貨識別装置。
JP2006022976A 2006-01-31 2006-01-31 硬貨識別装置 Expired - Fee Related JP4629588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022976A JP4629588B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 硬貨識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022976A JP4629588B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 硬貨識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007206842A true JP2007206842A (ja) 2007-08-16
JP4629588B2 JP4629588B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=38486285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022976A Expired - Fee Related JP4629588B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 硬貨識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4629588B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017068395A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 旭精工株式会社 コインセレクタ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170470U (ja) * 1981-04-21 1982-10-27
JPS62245495A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 オムロン株式会社 硬貨識別装置
JPH07167611A (ja) * 1993-12-10 1995-07-04 Glory Ltd 硬貨中心位置決定方式
JPH10124731A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Fuji Electric Co Ltd 硬貨処理装置
JP2001188931A (ja) * 1999-12-29 2001-07-10 Asahi Seiko Kk コイン送り出し装置
JP2004030355A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Yunirekku:Kk 識別対象物支持装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170470U (ja) * 1981-04-21 1982-10-27
JPS62245495A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 オムロン株式会社 硬貨識別装置
JPH07167611A (ja) * 1993-12-10 1995-07-04 Glory Ltd 硬貨中心位置決定方式
JPH10124731A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Fuji Electric Co Ltd 硬貨処理装置
JP2001188931A (ja) * 1999-12-29 2001-07-10 Asahi Seiko Kk コイン送り出し装置
JP2004030355A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Yunirekku:Kk 識別対象物支持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017068395A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 旭精工株式会社 コインセレクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4629588B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5901475B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2014143670A5 (ja)
US10212304B2 (en) Document scanner
JP2005328216A (ja) 画像読取装置
KR101395525B1 (ko) 매체 반송 기구 (장치)
JP4629588B2 (ja) 硬貨識別装置
JP2022114068A5 (ja) 画像読取装置および画像形成システム
JP6051932B2 (ja) 用紙案内装置、および画像形成装置
JP2010285276A (ja) 紙葉束搬送装置
JPH104474A (ja) 画像読取装置
JP6113547B2 (ja) 画像形成装置
TWI566952B (zh) 傳輸輪以及包含其之傳動組件及事務機
US20040113352A1 (en) [transmission mechanism of sheet feeder]
ATE305430T1 (de) Papierzuführvorrichtung
JP2009296303A (ja) 原稿読取装置
JP4390398B2 (ja) 画像読取装置
JPS62102658A (ja) 画像読取装置
JP3693853B2 (ja) 紙幣搬送ベルト用のグリップ力回復シート
JP6560994B2 (ja) 記録媒体処理装置および搬送路カバー
JP2020150308A (ja) 画像読取装置
JP2003261241A (ja) 原稿搬送装置
JP5204287B2 (ja) 投票用紙の読取分類装置
JPS5852124A (ja) シ−ト給送装置
JP2006201310A (ja) 画像読取り装置、コンタクトガラスの製造方法及び画像形成装置
JP2003008831A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees