JP2007205414A - 油圧アクチュエータ用制御回路 - Google Patents

油圧アクチュエータ用制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007205414A
JP2007205414A JP2006023088A JP2006023088A JP2007205414A JP 2007205414 A JP2007205414 A JP 2007205414A JP 2006023088 A JP2006023088 A JP 2006023088A JP 2006023088 A JP2006023088 A JP 2006023088A JP 2007205414 A JP2007205414 A JP 2007205414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
passage
valve
pilot
neutral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006023088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4703418B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Egawa
祐弘 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2006023088A priority Critical patent/JP4703418B2/ja
Publication of JP2007205414A publication Critical patent/JP2007205414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703418B2 publication Critical patent/JP4703418B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 パイロット圧力源用として専用のポンプを不要にして、省エネルギー化を実現すること。
【解決手段】 ポンプPと、このポンプに接続した供給通路6と、この供給通路6に接続し、アクチュエータ2,3,4に供給する作動流体の方向および量を制御する制御弁7,8,9とを備え、各制御弁に接続したパイロット一次圧通路10,11と、アクチュエータの負荷圧のうち最高負荷圧を選択する高圧選択回路18と、中立通路5であって上記制御弁の下流側Aと上記高圧選択回路とを接続する接続路19とを備え、この接続路19の中間に上記パイロット一次圧通路を接続し、上記中立通路5が連通状態のときには、中立通路に発生させた圧力を上記パイロット一次圧通路へ導くパイロット圧力源とする一方、制御弁の切り換えによって中立通路5が遮断された状態では、上記高圧選択回路19の圧力をパイロット圧力源とする構成にした。
【選択図】 図1

Description

この発明は、パワーショベルのブームや、アーム、バケットなどの油圧アクチュエータを制御する制御回路に関する。
油圧ショベルなどの建設機械の油圧アクチュエータを制御する回路として、特許文献1に示すような回路がある。このような回路では、メインの油圧ポンプとアクチュエータとの間に制御弁を設け、この制御弁の切り換え位置によって、メインポンプからアクチュエータへ供給する圧油の供給量や方向を制御するようにしている。
また、上記メインポンプからアクチュエータヘ作動油を供給する供給通路とは別に、パイロット通路を設け、パイロット通路中に設けた操作レバーの操作量に応じて、パイロット通路に発生するパイロット圧をパイロット室へ導いて、上記制御弁を切り換えるようにしている。
そして、上記パイロット通路には、制御弁のパイロット室へ導くパイロット圧力源として、アクチュエータへ作動流体を供給するメインのポンプとは別のパイロット用ポンプを接続している
特開2003−49810号公報
上記回路では、制御弁を切り換えるためのパイロット圧力源として、アクチュエータへ作動流体を供給するための作動流体用のメインポンプとは別の、パイロット用ポンプを用いている。
このように2台のポンプを用いるため、2台のポンプを駆動する駆動源が必要であり、その分のエネルギーが必要である。
この発明の目的は、省エネルギー化を実現するために、パイロット圧力源用として専用のポンプを不要にした油圧アクチュエータ用制御回路を提供することである。
第1の発明は、ポンプと、このポンプに接続した供給通路と、この供給通路に接続し、アクチュエータに供給する作動流体の方向および量を制御する制御弁とを備え、全ての制御弁が中立位置を保っているとき、ポンプからの吐出流体が、各制御弁およびそれらを接続する中立通路を経由してタンクへ導かれ、いずれかの制御弁を中立位置以外の位置に切り換えたとき、上記中立通路が遮断されるとともに、切り換えた制御弁に接続されたアクチュエータへ作動流体が供給される構成にした油圧アクチュエータ用制御回路において、各制御弁を直列に接続し、各制御弁へパイロット一次圧を導くためのパイロット一次圧通路と、各制御弁に接続したアクチュエータの負荷圧のうち最高負荷圧を選択する高圧選択回路と、上記中立通路であって上記制御弁の下流側と上記高圧選択回路とを接続する接続路とを備え、上記接続路の中間には上記パイロット一次圧通路を接続するとともに、上記各制御弁において中立通路が連通状態のときには、中立通路に圧力を発生させ、その圧力を上記接続路を介してパイロット一次圧通路へ導くパイロット圧力源とする一方、制御弁の切り換えによって上記中立通路が遮断された状態では、上記高圧選択回路の圧力を上記接続路を介してパイロット一次圧通路へ導くパイロット圧力源とする構成にした点に特徴を有する。
第2の発明は、第1の発明を前提とし、
上記中立通路であって上記パイロット一次圧通路の接続点より下流側にリリーフ弁を設けるとともに、このリリーフ弁を迂回してタンクへ連通する迂回路と、この迂回路を開閉する第1開閉弁と、上記接続路と上記高圧選択回路との間に設けた第2開閉弁とを備え、上記各制御弁の中立通路が連通状態であってアクチュエータの動作準備時からアクチュエータの操作中は、上記第1開閉弁を閉位置に保つことよって迂回路を閉じ、上記中立通路に上記リリーフ弁の設定圧に基づく圧力を発生させ、その圧力をパイロット圧力源とする一方、上記制御弁の切り換えによって中立通路が完全に遮断されるまでの所定のタイミングで、上記第2開閉弁を開位置にして上記接続路を介して上記高圧選択回路とパイロット一次圧通路とを連通させ、高圧選択回路の圧力を、減圧弁を介して減圧してパイロット圧力源とする構成にした点に特徴を有する。
第1、第2の発明では、アクチュエータ用の制御弁を制御するためのパイロット圧力源として、中立時には、中立通路を流れる流量を利用して発生させた圧力を利用し、中立通路が遮断された場合には、アクチュエータの負荷圧を利用するようにしているので、パイロット圧力源として専用のポンプを設ける必要がない。
そのため、パイロット用ポンプの駆動源を必要とせず、従来のように2台のポンプを用いる場合と比べて、省エネルギー化ができる。
特に、パイロット圧力源としてアクチュエータ負荷圧を利用することができるため、エネルギーの有効利用ができる。
図1は、この発明の一実施形態である油圧ショベル用の制御回路である。
この制御回路Cは、図1に示すようにモーターMで駆動するポンプPに、ポンプ通路1を接続するとともに、このポンプ通路1の下流には、走行用モーター2、バケットシリンダ3、ブームシリンダ4を設けている。なお、上記走行用モーター2、バケットシリンダ3およびブームシリンダ4が、この発明の油圧アクチュエータに相当する。
また、ポンプ通路1を、中立通路5と供給通路6とに分岐させている。このようにした中立通路5および供給通路6には、上記走行用モーター2を制御するモーター用の制御弁7、バケットシリンダ3を制御するバケット用の制御弁8、ブームシリンダ4を制御するブーム用の制御弁9を接続している。
なお、各制御弁7,8,9には、供給通路6から分岐する各通路6a,6bおよび6を接続している。
また、上記制御弁7は、通路12a,12bによってモーター2のポート2a,2bに接続し、制御弁8は、通路13a,13bによってバケットシリンダ3のポート3a,3bと接続し、制御弁9は、通路14a、14bによってブームシリンダ4のポート4a,4bと接続している。
そこで、上記各制御弁7,8,9のそれぞれを、図示の中立位置から、左右の切り換え位置に切り換えたとき、切り換わる制御弁に接続されたアクチュエータが、駆動制御されるようにしている。
また、上記各制御弁7,8,9は、それぞれ電磁油圧パイロット切り換え式のスプール弁であり、パイロット一次圧通路10また11に発生する一次圧を、電磁弁7c、8c、9cで制御し、制御したパイロット圧をそれぞれのパイロット室7a,7b、8a,8b、9a,9bへ導いてスプール位置を切り換えるようにしている。
なお、上記パイロット一次圧通路10、11にパイロット圧力源となる一次圧を発生させる作用については、後で詳しく説明する。
また、上記制御弁7,8,9を制御するためには、図示しない操作レバーなどの操作手段を介して電磁弁7c,8c,9cを制御するようにしている。
例えば、制御弁7の一方のパイロット室7aにパイロット圧を導いて、この制御弁7を図示の状態から左側の切り換え位置に切り換える場合には、パイロット一次圧通路10に発生した一次圧を、電磁弁7cで制御し、そのパイロット圧をパイロット室7aに導くようにする。このパイロット圧が、他方のパイロット室7b側からの押圧力に打ち勝てば、左側の切り換え位置に切り換わる。反対に、パイロット一次圧通路11の一次圧を電磁弁7cで制御してパイロット室7bへ導いて、制御弁7を図示の右側の切り換え位置に切り換えることができる。要するに、各制御弁は、スプールの両側に作用するスプリング力およびパイロット圧による両方向の押圧力がバランスする位置に切り換わることになる。
そして、この制御弁7が、図示の中立位置から、左右の切り換え位置に切り換わると、ポンプPの吐出流体が、供給通路6の分岐路6aから制御弁7を介して、アクチュエータである走行用モーター2へ供給される。そして、モーター2からの戻り流体が制御弁7を介して戻り通路15へ戻され、モーター2を駆動することができる。
同様に他の制御弁8,9も、切り換えることができる。
そして、制御弁8を切り換えた場合には、供給通路6の分岐路6bから、制御弁8を介した作動流体が、バケットシリンダ3へ供給され、バケットシリンダ3からの戻り流体が、制御弁8を介して戻り通路15を経由し、タンクTへ戻される。
また、制御弁9を制御すれば、それに接続されたブームシリンダ4を制御することができる。
さらに、上記中立通路5であって、上記制御弁7,8,9の下流側には、分岐点Aから迂回路5aを設け、迂回路5aにはこの発明の第1開閉弁16を設け、この迂回路5aと並列な中立通路部分にはリリーフ弁17を設けている。そして、このリリーフ弁17の設定圧をPrとする。
また、上記モーター2、バケットシリンダ3、ブームシリンダ4に接続された全ての流体通路12a,12b、13a,13b、14a,14bには、これら全通路中の最高圧を選択する高圧選択回路18を接続している。この高圧選択回路18では、各アクチュエータに接続された一対の通路から負荷圧が選択されるので、結果として、全アクチュエータの最高負荷圧を選択することになる。
上記高圧選択回路18と、上記中立通路5の分岐点Aとを接続する接続路19を設け、その中間の接続点Bに上記パイロット一次圧通路10,11を接続している。また、接続路19と上記高圧選択回路18との間に、この発明の第2開閉弁20と、減圧弁21、チェック弁22を図示の順に接続し、上記減圧弁21の設定圧をPdとする。
また、上記第1開閉弁16および第2開閉弁20は、それぞれ、外部信号によって切り換わるようにしている。
具体的には、走行用モーター2を駆動させる前に、作業者が、ブレーキ解除したときに、その解除信号や、他の制御弁8,9を切り換えるために操作レバーの操作を開始したときの操作信号に連動して、第1開閉弁16を開位置に切り換えるための制御信号が出力されるようにする。
また、制御弁7,8,9のいずれかが、中立位置以外の位置に完全に切り換わったことを検出したら、その検出信号に連動して上記第2開閉弁20を開位置に切り換えるための制御信号を出力するようにする。
反対に、制御状態から、全ての制御弁7,8,9が中立位置になり、しかも、ブレーキが掛かった状態で、制御弁8,9も操作開始状態でなくなったときには、上記第1開閉弁16には、図示の開位置に切り換えるための制御信号を入力し、第2開閉弁20には、閉位置に切り換える制御信号を入力するようにしている。
また、この実施形態では、上記リリーフ弁17の設定値Pr>減圧弁21の設定値Pdとする。
さらに、上記通路14aには、ロック弁23を設けている。このロック弁23は、ブーム位置を保持したい場合に、ポート4aから流体が漏れることを防止するためのもので、制御弁9からポート4aへの流れのみを許容し、逆流を制限する弁であるが、ブームを収縮させる際など、必要な場合には、外部信号によって開き、逆流を許容できるようにしたものである。
なお、図中、符号24は、フィルターである。また、符号25はメインリリーフ弁であり、ポンプ通路1がその設定圧を超えるような高圧にならないようにしている。
以下に、この実施形態の作用を説明する。
いずれのアクチュエータも、動作させる必要がないときには、図1に示すように、上記各制御弁7,8,9のそれぞれを、図示の中立位置に保ち、第1開閉弁16を開位置、第2開閉弁20を閉位置に保つようにする。このように、全ての制御弁7,8,9が、中立位置にあるとき、ポンプPが吐出したスタンバイ流量を、中立通路5から第1開閉弁16を介してタンクTに還流させる。この状態では、中立通路5内の圧力は、ほぼタンク圧である。
この状態から、上記制御弁7,8,9のいずれかを切り換える必要があるとき、すなわち、モーター2、バケットシリンダ3およびブームシリンダ4のいずれか1または複数を制御したいときには、上記制御弁7,8,9を切り換えるためのパイロット圧が必要である。
例えば、制御弁7を切り換えて走行モーター2を駆動させようとした場合、作業者は、ブレーキを解除するので、このブレーキ解除信号に連動して、上記第1開閉弁16が図示の状態から閉位置に切り換わる。その結果、中立通路5とタンクTとの接続が、一端遮断される。
中立通路5が、タンクTへの接続を遮断された状態になると、中立通路5内の圧力が高くなる。その圧力がリリーフ弁17の設定圧Prを超えた場合には、このリリーフ弁17が開いて、中立通路5を上記設定圧力Prに保つ。
一方、上記中立通路5の圧力は、上記接続路19を介してパイロット一次圧通路10,11に作用する。従って、上記リリーフ弁17によって制御された圧力をパイロット一次圧、すなわち、パイロット圧力源として利用できる。そして、上記第1開閉弁16を閉位置に保ち、中立通路5内の圧力をパイロット圧力源として、制御弁7,8,9を切り換えることができる。
上記のようにして、中立通路5の圧力をパイロット圧力源として制御弁7,8,9を切り換えて、いずれかの制御弁が、中立位置以外の位置に完全に切り換わると、上記中立通路5が、切り換わった制御弁によって遮断される。
いずれかの制御弁が完全に切り換わったら、そのことを図示しないセンサが検出し、上記したように、この検出信号に連動して高圧選択回路18と接続路19との間に設けた第2開閉弁20を、図示の閉位置から開位置へ切り換える。
このように、第2開閉弁20を開位置に切り換えたときには、その前に、制御弁7,8,9のうち少なくとも1つは、完全に中立位置以外に切り換わっている。つまり、走行モーター2、バケットシリンダ3、ブームシリンダ4のいずれかを制御していることになり、負荷圧が発生しているはずである。
従って、上記高圧選択回路18は、各アクチュエータであるモーター2、バケットシリンダ3、ブームシリンダ4に接続した通路12a,12b、13a,13b、14a,14bから最高負荷圧を選択する。その負荷圧は、第2開閉弁20を介して接続路19に作用する。
接続路19では、減圧弁21により、上記負荷圧が設定圧Pdまで下げられ、この設定圧Pdが、接続点Bに接続したパイロット一次圧通路10,11のパイロット圧力源として機能する。
なお、この実施形態では、リリーフ弁17と減圧弁21の設定圧Pr、Pdの関係をPr>Pdとしているため、第2開閉弁20を開位置に切り換えているときに、リリーフ弁17が開いて、流体をタンクTへ戻すことはない。つまり、アクチュエータ側の流体が、高圧選択回路18、接続路19およびリリーフ弁17を介してタンクTへ流れてしまう心配はない。
ただし、上記接続路19において、接続点Bと分岐点Aとの間に、分岐点Aから接続点B方向の流れのみを許容するチェック弁を設ければ、上記リリーフ弁17と、減圧弁21の設定圧の関係は、上記のようにしなくても、アクチュエータから、上記リリーフ弁17を介してタンクTへ流体が流れることはない。
以上のように、この実施形態の回路では、スタンバイ状態では、中立通路5を通過する流体を利用して発生させた圧力をパイロット圧力源とし、中立通路5の流れが遮断されたときには、アクチュエータの負荷圧をパイロット圧力源とするようにしている。
そのため、従来例の回路のように、制御弁を制御するためのパイロット圧力源を、流体供給源と別に設ける必要がない。しかも、負荷圧をパイロット圧力源として有効利用できるので、省エネルギー化を実現できる。
なお、上記実施形態では、パイロット圧力源を、中立通路5の圧力から負荷圧に切り換えるタイミングを、制御弁によって中立通路5が遮断されたときとしているが、切り換えタイミングはこれに限らない。中立通路5が完全に遮断されたときには、負荷圧を利用できるように切り換わっていなければならないが、例えば、中立通路5が完全に遮断されていなくても、アクチュエータの制御中であって、負荷圧がパイロット圧として必要な圧力以上である状態なら、どのタイミングで切り換えてもかまわない。
また、図1において、中立通路5と迂回路5aに設けたリリーフ弁17と、第1開閉弁16に替えて、図2に示す電磁式リリーフ弁26を用いるようにすれば、迂回路5aを設ける必要はない。
この電磁式リリーフ弁26は、リリーフ設定圧を電磁ソレノイドによって、調整できる弁である。中立時には、その設定圧をほぼゼロに設定すれば、この電磁式リリーフ弁26を低い圧力で開き、図1の第1開閉弁16が開位置にあるときと同様に作用する。
また、パイロット圧力源が必要な状況では、上記電磁ソレノイドによって設定圧をPrに設定すれば、中立通路5にパイロット圧力源として圧力Prを発生させることができる。
従って、図1に示す回路と同様に機能させることができる。
この発明の実施形態を示す回路図である。 図1の変更例である。
符号の説明
P ポンプ
T タンク
1 ポンプ通路
2 モーター
3 バケットシリンダ
4 ブームシリンダ
5 中立通路
5a 迂回路
6 供給通路
7 制御弁
7a,7b パイロット室
8 制御弁
8a,8b パイロット室
9 制御弁
9a,9b パイロット室
10,11 パイロット一次圧通路
15 戻り通路
16 第1開閉弁
17 リリーフ弁
18 高圧選択回路
19 接続路
20 第2開閉弁
21 減圧弁
26 電磁式リリーフ弁

Claims (2)

  1. ポンプと、このポンプに接続した供給通路と、この供給通路に接続し、アクチュエータに供給する作動流体の方向および量を制御する制御弁とを備え、全ての制御弁が中立位置を保っているとき、ポンプからの吐出流体が、各制御弁およびそれらを接続する中立通路を経由してタンクへ導かれ、いずれかの制御弁を中立位置以外の位置に切り換えたとき、上記中立通路が遮断されるとともに、切り換えた制御弁に接続されたアクチュエータへ作動流体が供給される構成にした油圧アクチュエータ用制御回路において、各制御弁を直列に接続し、各制御弁へパイロット一次圧を導くためのパイロット一次圧通路と、各制御弁に接続したアクチュエータの負荷圧のうち最高負荷圧を選択する高圧選択回路と、上記中立通路であって上記制御弁の下流側と上記高圧選択回路とを接続する接続路とを備え、上記接続路の中間には上記パイロット一次圧通路を接続するとともに、上記各制御弁において中立通路が連通状態のときには、中立通路に圧力を発生させ、その圧力を上記接続路を介してパイロット一次圧通路へ導くパイロット圧力源とする一方、制御弁の切り換えによって上記中立通路が遮断された状態では、上記高圧選択回路の圧力を上記接続路を介してパイロット一次圧通路へ導くパイロット圧力源とする構成にした油圧アクチュエータ用制御回路。
  2. 上記中立通路であって上記パイロット一次圧通路の接続点より下流側にリリーフ弁を設けるとともに、このリリーフ弁を迂回してタンクへ連通する迂回路と、この迂回路を開閉する第1開閉弁と、上記接続路と上記高圧選択回路との間に設けた第2開閉弁とを備え、上記各制御弁の中立通路が連通状態であってアクチュエータの動作準備時からアクチュエータの操作中は、上記第1開閉弁を閉位置に保つことよって迂回路を閉じ、上記中立通路に上記リリーフ弁の設定圧に基づく圧力を発生させ、その圧力をパイロット圧力源とする一方、上記制御弁の切り換えによって中立通路が完全に遮断されるまでの所定のタイミングで、上記第2開閉弁を開位置にして上記接続路を介して上記高圧選択回路とパイロット一次圧通路とを連通させ、高圧選択回路の圧力を、減圧弁を介して減圧してパイロット圧力源とする構成にした請求項1に記載の油圧アクチュエータ用制御回路。
JP2006023088A 2006-01-31 2006-01-31 油圧アクチュエータ用制御回路 Expired - Fee Related JP4703418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023088A JP4703418B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 油圧アクチュエータ用制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023088A JP4703418B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 油圧アクチュエータ用制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007205414A true JP2007205414A (ja) 2007-08-16
JP4703418B2 JP4703418B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=38485057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023088A Expired - Fee Related JP4703418B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 油圧アクチュエータ用制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4703418B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146901A (en) * 1981-03-04 1982-09-10 Toshiba Mach Co Ltd Pilot operating control valve
JPS61211504A (ja) * 1985-03-16 1986-09-19 Sekitan Rotenbori Kikai Gijutsu Kenkyu Kumiai 作業用機械のための油圧回路
JPS63156242U (ja) * 1987-03-27 1988-10-13
JP2001263304A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 流体圧回路装置
JP2003049810A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 圧油のエネルギー回収装置および圧油のエネルギー回収装置を備えた建設機械

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146901A (en) * 1981-03-04 1982-09-10 Toshiba Mach Co Ltd Pilot operating control valve
JPS61211504A (ja) * 1985-03-16 1986-09-19 Sekitan Rotenbori Kikai Gijutsu Kenkyu Kumiai 作業用機械のための油圧回路
JPS63156242U (ja) * 1987-03-27 1988-10-13
JP2001263304A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 流体圧回路装置
JP2003049810A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 圧油のエネルギー回収装置および圧油のエネルギー回収装置を備えた建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP4703418B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1760326B1 (en) Hydraulic controller for working machine
US9528531B2 (en) Hydraulic drive apparatus for work machine
JP2005291312A (ja) 油圧制御回路および建設機械
JP4410512B2 (ja) 油圧駆動装置
JP2010531419A (ja) 油圧制御配置構造
US20140130488A1 (en) Hydraulic drive apparatus for work machine
JP2017137968A (ja) 作業機械の油圧駆動装置
KR100934945B1 (ko) 건설중장비용 유압 회로
EP3290595B1 (en) Flow rate control apparatus of construction equipment and control method therefor
WO2014073515A1 (ja) パワーショベルの流体圧制御装置
JP2004346485A (ja) 油圧駆動装置
JP7404258B2 (ja) 流体回路
JP6196567B2 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
JP2005121043A (ja) 油圧回路及びその合流弁
JP4854262B2 (ja) 駆動機構兼用発電装置
JP2014148994A (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP4703419B2 (ja) 油圧アクチュエータ用制御回路
JP4703418B2 (ja) 油圧アクチュエータ用制御回路
US20200157771A1 (en) Fluid pressure control device
JP2009097536A (ja) 建設機械の油圧回路
JP4565759B2 (ja) 油圧制御装置
JP2012149554A (ja) ホイール式走行作業車の走行駆動回路装置
JP4657004B2 (ja) 作業車両の油圧回路
JP3523518B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP3930392B2 (ja) 配管破断制御弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4703418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees