JP2007200118A - 画像形成装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007200118A JP2007200118A JP2006019264A JP2006019264A JP2007200118A JP 2007200118 A JP2007200118 A JP 2007200118A JP 2006019264 A JP2006019264 A JP 2006019264A JP 2006019264 A JP2006019264 A JP 2006019264A JP 2007200118 A JP2007200118 A JP 2007200118A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- vector
- vector image
- data
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Image Generation (AREA)
Abstract
【解決手段】ベクタ画像データを複数の領域に対応したベクタ画像データに変換する変換手段と、変換手段において変換されたベクタ画像データに基づき、画像データを生成する画像データ生成手段と、変換手段において変換されたベクタ画像データと、画像データ生成手段において生成された画像データとを関連付けて格納する格納手段と、変換手段において変換されたベクタ画像データと、格納手段に格納されているベクタ画像データと、比較する比較手段と、複数の領域に含まれるオブジェクトの数を計数する計数手段と、計数手段において計数されたオブジェクトの数に応じて、格納手段に格納するデータを選択する格納データ選択手段と、を有することによって前記課題を解決する。
【選択図】図1
Description
1)印刷ドライバなどから送られてくるPostScriptやPDF等のベクタ画像データの解釈を行うベクタ画像処理と、
2)回転や色変換等のラスタ画像処理と、
からなる。
通常、ベクタ画像データは、1ページ若しくは複数ページから構成される文章の単位でホストコンピュータ等から通信インターフェースを介して入力される。本実施形態では、DMA付のUSBエンドポイントを介し、1ページのベクタ画像データがメモリ110に格納される例を用いて説明を行なう。
図2のような画像に対応するPDLで記述されたデータを処理する場合を例に取り、図1の画像形成装置122の動作概要を説明する。図2には三角形の描画オブジェクト303等が描かれている。
図3に示す描画領域全体のPDLから図4に示すタイル領域のPDLへの変換は、簡単な座標計算により実行できる。
入力されたPDLで記述されたベクタ画像データ(図3)に基づき、CPU111は、オブジェクト303の頂点306(座標(48、144))、及び描画オブジェクト310の端点312(座標(60、160))を特定する。そして、CPU111は、図2に示されるように、x座標が48より小さい領域及び、y座標が160より大きな領域には描画オブジェクトが無いことが分かる。
なお、前記計数は、各描画オブジェクトと、タイル境界との交点計算を計数時に計算する方法でもよい。
x' = 頂点AのX座標x−X方向タイル番号×1タイル内のX方向ピクセル数
y' = 頂点AのY座標y−X方向タイル番号×1タイル内のY方向ピクセル数
となる。
頂点AのX座標 = 48
頂点AのY座標 = 144
X方向タイル番号 = 1
Y方向タイル番号 = 4
1タイル内のX方向ピクセル数 = 1タイル内のY方向ピクセル数 = 32 より、
x' = 48 − 1×32 = 16
y' = 144 − 4×32 = 16
となる。
x'' = 60 − 1×32 = 28
y'' = 160 − 4×32 = 32
となる。
上述したように、変換後の、タイル単位に分割されたベクタ画像データは、図4のように表現される。
このとき、ストリップ内における頂点306の変換後の座標(x'、y')は
x' = 頂点のX座標x = 48
y' = 頂点のY座標y―タイル番号3×1タイル内のY方向ピクセル数32pixel = 16
となる。
x'' =頂点のX座標x = 60
y'' =頂点のY座標y―タイル番号3×1タイル内のY方向ピクセル数32pixel=32
となる。
変換後の、ストリップ単位に分割されたベクタ画像データは、図7のように表現される。
以下、上記何れかの方法を用いてタイル/ストリップ/ライン単位に分割された各領域をブロックと呼ぶ。
CPU111は上記ベクタ画像データのブロック分割終了後、画像形成装置122内の設定レジスタ(図示せず)及び一時記憶領域113内のメモリを初期化する。続いて、CPU111は、図1における選択的ブロック分配器101を起動する。これにより、画像形成装置122が動作を開始する。
選択的ブロック分配器101は、分割されたベクタ画像データをタイル単位で読み込み、形成済みデータ保持置換部125と、画像形成部108とに分配供給する。画像形成部108では、ベクタ画像データを処理、ピクセルマップデータを生成する。
制御部115は、処理が開始されると(S2001)、S2002において、選択的ブロック分配器101が1タイル分のベクタ画像データを読み込み終わるのを待つ。1タイル分のベクタ画像データは読み込みと同時にベクタ画像データバッファ126に一時的に記憶される。
その後、制御部115は、S2002の処理に戻り、次のタイルベクタ画像データの入力終了を待つ。
タイル(0、2)(0、3)(0、4)(0、5)も同様に時間のかかる描画処理は行われない。
102 描画コマンド生成部
103 エッジ処理部
104 レベル優先度判定部
105 色生成部
106 色合成部
107 ピクセル展開処理部
108 画像形成部
110 メモリ
111 CPU
112 比較器
113 一時記憶領域
115 制御部
118 セレクタ1
119 セレクタ2
122 画像形成装置
123 バスアクセス調停部
124 バス
125 形成済みデータ保持置換部
126 ベクタ画像データバッファ
127 画像形成部処理終了信号
128 ピクセルマップデータバッファ
129 ベクタ画像データ読み込み指示信号
131 レベル1データ保持置換部
132 レベル2データ保持置換部
133 レベルデータイネーブル信号
135 セレクタ4
136 レベルデータ保持置換部
137 レベルデータ保持置換部出力選択信号
138 制御部レベル0ピクセルマップデータ出力バス
Claims (4)
- ベクタ画像データを複数の領域に対応したベクタ画像データに変換する変換手段と、
前記変換手段において変換されたベクタ画像データに基づき、画像データを生成する画像データ生成手段と、
前記変換手段において変換された前記ベクタ画像データと、前記画像データ生成手段において生成された前記画像データとを関連付けて格納する格納手段と、
前記変換手段において変換された前記ベクタ画像データと、前記格納手段に格納されている前記ベクタ画像データと、比較する比較手段と、
前記複数の領域に含まれるオブジェクトの数を計数する計数手段と、
前記計数手段において計数されたオブジェクトの数に応じて、前記格納手段に格納するデータを選択する格納データ選択手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像データ生成手段は、前記比較手段における比較結果に応じて、画像データを生成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 画像形成装置における画像処理方法であって、
ベクタ画像データを複数の領域に対応したベクタ画像データに変換する変換ステップと、
前記変換ステップにおいて変換されたベクタ画像データに基づき、画像データを生成する画像データ生成ステップと、
前記変換ステップにおいて変換された前記ベクタ画像データと、前記画像データ生成ステップにおいて生成された前記画像データとを関連付けて格納手段に格納する格納ステップと、
前記変換ステップにおいて変換された前記ベクタ画像データと、前記格納手段に格納されている前記ベクタ画像データと、比較する比較ステップと、
前記複数の領域に含まれるオブジェクトの数を計数する計数ステップと、
前記計数ステップにおいて計数されたオブジェクトの数に応じて、前記格納手段に格納するデータを選択する格納データ選択ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - 前記画像データ生成ステップは、前記比較ステップにおける比較結果に応じて、画像データを生成することを特徴とする請求項3に記載の画像処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006019264A JP4764188B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | 画像形成装置及び画像処理方法 |
US11/626,233 US7889386B2 (en) | 2006-01-27 | 2007-01-23 | Image processing apparatus and method for processing vector image data units of blocks |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006019264A JP4764188B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | 画像形成装置及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007200118A true JP2007200118A (ja) | 2007-08-09 |
JP4764188B2 JP4764188B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=38454661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006019264A Expired - Fee Related JP4764188B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | 画像形成装置及び画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4764188B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111223033A (zh) * | 2018-11-26 | 2020-06-02 | 株式会社理光 | 图像处理装置以及图像处理方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04170686A (ja) * | 1990-11-05 | 1992-06-18 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH04276498A (ja) * | 1991-03-05 | 1992-10-01 | Nec Corp | ペンプロッタ多角形描画方式 |
JPH07152357A (ja) * | 1993-11-26 | 1995-06-16 | Nippon Steel Corp | データ変換方法及び装置 |
JP2004164208A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Canon Inc | 画像処理方法 |
-
2006
- 2006-01-27 JP JP2006019264A patent/JP4764188B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04170686A (ja) * | 1990-11-05 | 1992-06-18 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH04276498A (ja) * | 1991-03-05 | 1992-10-01 | Nec Corp | ペンプロッタ多角形描画方式 |
JPH07152357A (ja) * | 1993-11-26 | 1995-06-16 | Nippon Steel Corp | データ変換方法及び装置 |
JP2004164208A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Canon Inc | 画像処理方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111223033A (zh) * | 2018-11-26 | 2020-06-02 | 株式会社理光 | 图像处理装置以及图像处理方法 |
CN111223033B (zh) * | 2018-11-26 | 2023-05-02 | 株式会社理光 | 图像处理装置以及图像处理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4764188B2 (ja) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2825268B2 (ja) | 輪隔データをラスタデータに変換する方法及び装置 | |
JP4614389B2 (ja) | 画像形成装置、印刷装置、表示装置、描画処理方法、及びプログラム | |
JP5354458B2 (ja) | 画像処理装置、画像出力制御システム、画像形成システムおよびプログラム | |
JP5051327B1 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP5655392B2 (ja) | 印刷画像処理装置及びプログラム | |
JPH07262360A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
US9542127B2 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP2008276407A (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
JP2006289642A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及び印刷装置 | |
US7889386B2 (en) | Image processing apparatus and method for processing vector image data units of blocks | |
JP4921025B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4764188B2 (ja) | 画像形成装置及び画像処理方法 | |
JP2007122369A (ja) | データ処理装置及びデータ処理方法 | |
JP6590606B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
JPH10151815A (ja) | 印刷処理装置 | |
JP2013006338A (ja) | レンダリングシステムの構成方法を切り替える画像処理装置 | |
JP2002063582A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2001312383A (ja) | 印刷装置、高速印刷方法、及び記憶媒体 | |
JP2009101519A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2001096854A (ja) | 印刷処理装置および印刷処理方法 | |
JP5571977B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006155307A (ja) | 負荷分散処理を行う画像処理システム | |
JP2008018577A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム | |
JP4764730B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2015027028A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110610 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4764188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |